X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 20:57:44.83ID:lkJ7yYY+
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595345336/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569929203/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580116079/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584984705/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589799967/
ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602504289/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608334747/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1614438321/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1618454519/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/08(火) 06:33:47.83ID:6hFZpcD3
カーゴスレだらけw
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/08(火) 08:08:38.01ID:/RThkGxP

クララが勃った!
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 00:48:10.76ID:QT1ODddb
宅配屋ですけど

>>1
2021年末、ハイゼットカーゴは本当にフルモデルチェンジするのだろうか?
2016年「君の名は。」2019年「天気の子」に続いて
2022年公開予定の新海誠監督作品でもハイゼットデッキバンは登場するのだろうか?
このスレってダイハツ本社の人は目を通してるのだろうか?
単なる落書きとしてスルーなのだろうか?
分からないことだらけですわ
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 02:02:46.94ID:QT1ODddb
宅配屋ですけど

マリントラフィック(AIS)のサイト見てたら
5月27日深夜、来島海峡で苅田港向けの北星海運・プリンス海運(日産系)RORO船
白虎に衝突し沈没させた韓国ケミカル船ULSAN PIONEER
一昨日より現場海域からタグボートに伴走され現在大阪南港関電火力発電所の
西2q程の地点にアンカーしており行先は桜島埠頭梅町岸壁になっている
全く見張りもいい加減で過去に何度も死者を出す事故を繰り返した
韓国の船会社には怒りしかない
白虎が新造船として就航しちょうど一年で、しかも建造した新来島ドック大西工場
の目と鼻の先で沈んだのには呆れるばかり
新来島どっく建造船といえば日本高速フェリー時代のさんふらわあ11がフィリピンの
スルピシオラインに売船されプリンセス・オブ・ジ・オリエントとなり
98年にバタンガス沖で転覆沈没し大惨事になったり
ハワイ沖で操業していた宇和島水産高校のえひめ丸が潜水艦に衝突され沈没したり
近年、呪われてるような気がする
ちなみに1986年12月、広島県呉市の太平工業安芸津、現在の新来島ドック広島工場で
建造された第八ダイハツ丸は売船後ツバル船籍になりタイでSEATRAN FERRY8となり
2021年2月15日にバングラデシュのベンガル湾にある船の墓場チッタゴンにて
解体されたようです(リンクは冒頭h足して検索でよろしく)
ttps://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:735669/mmsi:-8613671/imo:8613671/vessel:SEATRAN_FERRY_8
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 03:04:31.37ID:QT1ODddb
宅配屋ですけど

M/F ARIADNE-GUIDED TOUR IN THE ENGINE ROOM
https://www.youtube.com/watch?v=aWuD1z7-f3w

6:10あたりにDAIHATSU OSAKA JAPANと書かれた補機発電用ディーゼルエンジンが登場
主機エンジンカバーはNKK-SEMTピールステイックだから日本鋼管のライセンス生産
MTUのエンジンも発電用だと思うが不明
ARIADNE、アリアドネは1996年三菱重工業下関造船所で竣工で船齢25年
九越フェリー「れいんぼうべる」として2002年には若い頃の濱田岳も出てた
映画「白い船」にも登場し
後に宮崎カーフェリーに売船され2004年には「Limit of Love海猿」にも登場
後にギリシャに売船され現在でもHellenic Seawaysでバリバリ活躍している
僚船として元新日本海フェリーのニューあかしあ(1988年建造)や
元太平洋フェリー初代きそ(1989年建造)も大活躍している
ダイハツディーゼルのディーゼルエンジンは船舶向けでも定評があり
クルマの方は大昔は排気量1リットルディーゼルのシャレードを登場させてたのに
排ガス規制が厳しいのか車向けのディーゼルエンジンの研究は
もう完全に止めてしまったのだろうか
電気自動車も航続距離はバッテリー次第やし何とも言えないけれど
クルマなら日産のe-power、鉄道なら国鉄時代のDF50、JR時代のDF200機関車、
JR九州のYC1、JR東海のHC85系、JR東日本のGV-E400、JR北海道のH100みたいな
エンジンを回して発電しモーターで車輪を駆動してとにかく省燃費の軽自動車って
大阪発動機であるダイハツこそ具現化すべきだと思うねんけど
省スペースにそんな複雑な艤装は無理かなぁ………
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 13:28:21.23ID:jbhX13dE
FMCでFFになるとかデッキバンが廃止とか馬鹿じゃねーの
カーゴがそれやっちゃえばオウンゴールじゃん
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 17:52:17.64ID:1PrrZH19
今注文しても4ヶ月待ちくらいなら
前倒しでフルモデルチェンジしないのかい?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 19:24:47.92ID:yB5Cdpsa
「ハイゼット60周年のすべて」発売中!

つまり、秋口に、FMCするってことだ!
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 20:08:07.70ID:gNYE7Q/1
現行型へのMCは失敗だったよな。
前と後ろだけシャープになったが横が変わってないからバランスが悪い。
そして何よりデザインがダサい。

次の型は最近のダイハツのデザインでシャープな感じになるんだろうけど、
ちゃんと全体のバランスを取ってほしいわ。
丸ごと変わるんだから大丈夫だと思うが。
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 21:04:49.38ID:yB5Cdpsa
シュッとしたジウジアーロデザイン復活らしい
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 21:11:14.93ID:gNYE7Q/1
>>18
だからデザインだよ。
全体的に丸みを帯びたデザインなのに、MCで前と後ろだけ
最近のダイハツのデザインで良く見るエッジの効いた感じにして、
横の丸みとバランスが合わない。
ドアパネルとルーフパネルも換えなさいよって事。
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 21:14:15.66ID:KL7Go8Ed
車全体が今は攻撃的な顔が売れる時代だからしゃーない
俺も性能同じで中期型と現行型が同時に売ってたら現行型を選ぶな
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 21:25:31.24ID:1jDCyYGI
俺も現行型を選ぶな。普通にカッコいいと思う
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 21:46:02.33ID:gNYE7Q/1
>>22
エブリイワゴンの方がアトレーワゴンよりも売れてる。
法人が買うバンはデザインは重視しないけど、ワゴンは個人が買うから
デザインの良しあしが影響するからね。
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 21:49:11.41ID:pb/cgGzQ
>>22
逃避すんなよ
トヨタのゴリ押しで系列と関係会社にねじ込んで台数稼いでるだけなのは常識
マトモに比較したらボロ負けの商品力だぞこれ
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 23:29:54.25ID:23YqwFve
トヨタのゴリ押しってトヨタの関連会社ならピクシスを買うだろ
ピクシスはカーゴの台数に入ってないぞ
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 23:52:05.20ID:QT1ODddb
宅配屋ですけど

全軽自協統計 2021.06.04 2021年5月軽四輪車通称名別新車販売速報 キャブオーバーバン

エブリィ4742台+ミニキャブバン362台+スクラムバン371台+NV100クリッパー2180台=7655台
ハイゼットカーゴ4911台+サンバーバン302台+ピクシス1021台=6234台

クリッパーバンの販売台数が多いから結局エブリィの方がようけ売れてる感じするわけやん
宅配各社の法人契約はエブリィが圧倒してる現状は間違いないし

>>16
電気グルーヴの「N.O.」では??YouTubeピエール見てたらピエール瀧さんはオーシャン東九フェリーで徳島行ってるし
「誰だ!」が歌詞的には一番面白いと思うぞ。卓球と瀧とまりんの時代こそ電気グルーヴ
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/09(水) 23:59:31.15ID:QT1ODddb
宅配屋ですけど

2021年の鉄道友の会ブルーリボン賞は近畿日本鉄道80000系「ひのとり」に決定された
GKデザインが噛んでるからデザイン的にJR東日本臭さが漂うけれど
あのハイデッカー先頭車のスカッとデカい厳つさはなかなかいいと思う
一個でも多くの荷物がガンガン詰める格好いいデザインへの
ハイゼットカーゴのフルモデルチェンジを期待する!
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 00:10:33.38ID:xlXlDNaN
>>29
馬鹿だろ
トヨタと名の付く会社なんかいくらもないが名の付かない系列や関連企業がピラミッド状にどんだけあると思ってんだ
そこへ子会社に軽販売1位謳わせるためにダイハツ車束で買わせてんだよ
そんなことも知らんとは社会経験無いのかお前は
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 11:13:31.87ID:RE9Ri8fg
>>37
それはブラインド仕様
樹脂パネルじゃなくてプレスする時に窓をくり抜いてないだけ
2シーターは普通のカーゴと見た目は同じ
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 13:18:03.92ID:qhoHHKV4
>>38
そうなんや
ところで2シーターて後席の足元にあたる部分はどうなってるんだろ
空間(物入れ)になってるだけなら増槽燃料タンクに
しておいてくれりゃいいなぁと思うのは俺だけだろうか?
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 16:44:25.08ID:t31Jsj8P
将来的にはバッテリーがギッシリ埋まるスペースになるよ
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/10(木) 21:23:08.29ID:H+KF64nn
>>44
あれ、現金輸送車とか郵便集配向けなのかな
それらの用途ならリアの窓が塞がれているか
真っ黒なスモークで中が全く見えないようになってて
区別が付きにくいね
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 05:56:33.73ID:pYTcxT9H
いろんな特装車が集まるオフ会を見に行きたい 
マスク着用で
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 12:32:29.56ID:gqCgfNuO
N-BOXが売れまくってるホンダでさえ軽自動車ばっかり売れるだけだから利益の確保に苦労してる

カーゴなんて元々利益は薄薄だからほとんど旨味はない
マイナーチェンジしてからまだたった4年しかたってない
十数年先には電動化が迫ってる
宣伝をしなくても毎月5千台が勝手に売れる

そんなカーゴを莫大な経費をかけてフルモデルチェンジするって言う
ダイハツはすごい太っ腹だしよくモリゾウが許可してくれたと思う
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 14:22:37.64ID:oouNiu++
モリゾウって誰なの?
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 14:33:39.47ID:yB00ETJ0
カーゴとトラックは残さないとあかんやん
軽自動車を無くしたいとは言っても軽商用車の需要に於ける必然性は揺るがない
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 16:25:02.38ID:vv/dm6JQ
軽の縦置きエンジン車なんてお荷物としか思えないんだが
カーゴはFFにして乗用車と同じ国内ラインで生産、
台数の少ないトラックはインドネシアでタウンエースと
一緒に生産すれば生産コストが下がりそう
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 17:23:23.06ID:RH0NH0cP
FFにしたら全く売れずに生産中止になるわ
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 18:23:20.89ID:5yYvOE1w
タウンエーストラック使ってるけどアオリの鉄板がやたら薄い
ラッシングかけたらグニャグニャする
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 18:42:14.05ID:oxhs+6kk
>>53
おいおい台数の少ないトラックって5月はOEMを入れたら7529台あるぞ
ムーブの7788台に匹敵するしタントでも8049台だ
少なくない台数ってのは何万台作ればいいんだ?
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 19:08:15.58ID:6FA3ZHRB
軽トラは過積載を見込んで丈夫に作る必要があるけどバンならトラックほど必要ないんじゃない
荷室の広さは必要だろうからボンネットにエンジンを入れるんじゃなくて、横置きでも良いからキャブオーバーでFFを作れないのかね
縦置きで4駆が作れるんだから横置きFFもできそうなんだけどね
サンバーのCVTがダメだった理由は電磁クラッチの問題だし、現代のCVTなら何とかなるんじゃないのかな
EV化がすぐだからやらないだけなんだろうね
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 19:20:24.31ID:i7fB6Gsl
>>51
章男社長
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 19:46:00.65ID:4Mgj6oVi
前輪駆動のトラックってギャグか何かか?
そんな事よりトラックとバンで同じ車体で作ってくれないかなあ?昔みたいに。
トラックのシャーシにパネルくっつけりゃバンになるじゃん。
もちろんセミキャブで。
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 20:31:54.94ID:UVnZ4moC
>>60
やろうと思えば不可能じゃないけどな
エンジンを傾けて高さを抑えれば座席の下に入るけど結構なパーツを新設計しないとだめだからコストがかかりすぎる

>>62
100系までは見た目は同じだけどトラックとバンはずいぶん前から別物
共通なのはドアとフロントガラスとフロントの足回りくらいしかない
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 20:41:34.38ID:XveEJTQP
セミキャブのアクティが圧倒的な不評でフルキャブに戻ったから、セミキャブの軽トラは無いね
足元の狭さと小回り性能劣化で大ブーイング
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 21:12:11.03ID:Zna9XnC3
現行は56kmオフセット衝突に対応できてるからこれ以上はもうない
これ以上厳しくなったら軽トラが成立しなくなる
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/11(金) 23:40:55.35ID:4Mgj6oVi
>>67
だからセミキャブになるんだよ。
軽トラのために低い規制にしてても仕方ないから。
安全のためにはもっと厳しくなるよ。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 01:56:32.59ID:bzVoJmRW
宅配屋ですけど

S201Pハイゼットトラック登場!フルキャブだから舞台にも応用
ヨーロッパ企画の本多さん・永野さんも出てるから
ムロさんも出演していたサマータイムマシンブルースを思いだす

「めでたしソングfeat.ムロツヨシ」Music Video/TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
https://www.youtube.com/watch?v=sAoX-59Y4Tc
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 02:38:50.16ID:bzVoJmRW
宅配屋ですけど

>>53
インドネシアのアストラダイハツモーターで生産していた
ハイゼットトラックの1000ccエンジン搭載モデル、ハイマックス(トラック)は
2019年11月に生産中止になりグランマックスに統合された
黒色バンパーで安っぽくサイズが小さかったのが売れなかったのだろうか
luxioが乗用車タイプの内装で全長3995ミリの4メートル未満なら
日本国内でも売れるのではないかと思う

インドネシアは面白すぎる
JR東日本の205系中古電車がそのまま走ってたり
日本の中古バスも規制される?とか聞いたけれど走ってたり
日本で引退した中古フェリーが今ではフィリピン以上に運航していて
元新日本海フェリーやオーシャン東九フェリーまで
元名門大洋フェリーの「CITY LINE」のロゴと塗装に塗り替え運航していて
定期的に海難事故を起こして転覆沈没や火災を起こすからまだまだ安全意識が低い
船内はイスラム教徒向けの手洗い場とモスクが改造して設けてあるものの
適当にバイクをラッシングもせずに載せて車両甲板でひっくり返って
暴露甲板では客がくわえタバコは当たり前だから引火するのは当然とのことだそうです
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 05:23:51.65ID:1fjLNTvB
現行のs321vハイゼットカーゴバンですが運転席と助手席の純正のガラスってUVカットガラスですかね?
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 08:10:42.09ID:4q6oyI3I
>>71
ビューティーパックでなければ普通のガラス
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 09:23:25.85ID:z0eqznDa
2014年に衝突基準を強化したばっかりだからさらに強化するのは当分先の話
強化するとしても十数年先の電動化の頃
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 09:32:03.90ID:zp5ZC39d
トヨタ系の企業でハイゼットの最大のライバルはプロボックスだろうな
車の部品は重いの多いからハイゼットにフルに積んだら過積載になっちゃうし過積載防止の意味でもプロボックスがベターってところが多いんでない
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 13:35:04.19ID:WOfWilm+
プロボックスは2014年にボンネットが少し変わってマイナーチェンジみたいだけどシャーシやエンジンや型式も変わってトヨタはモデルチェンジ扱いだけどな
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 17:54:53.72ID:/Z8uTabn
サクシードはどうなったの?
JPNタクシーとは言わないまでももう少し高さがあればいいんだけど
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 18:59:12.12ID:9NWf5CJl
壊れにくさ ハイゼット
燃費 エブリイ
走行性能 エブリイ

こんなところか、正直走行性能何てどっちも芋だから好きな方買えよ
燃費が良いのはエブリイだが電球が良く切れる上に白が錆びやすい
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 19:18:07.08ID:2iwkZ850
エブリイが新しくなる前、軽1BOXといえばハイゼットだった。当時の性能は圧倒的にハイゼットが上であった。

エブリイは2015年に新しくなってハイゼットと性能そのほか完全に逆転したが、高齢のお客様の中には、かつての「ハイゼットが良い!スズキはダメ」というイメージをそのまま引きずっている方も少なくない。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 19:27:29.72ID:i6nl5hYm
現行ハイゼット乗ってるけどなかなかいいと思う。毎日高速〜下道で200km近く走るけど結構走るよ。
燃費リッター16.5〜17.0くらい
燃費はエブリィの方がいいだろうけど、エブリィより走りに安定感ある感じするわ
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:31.09ID:20Ih5C3r
エブリイはエンジンとMTが弱い。

うちのはエンジンが壊れないように高速でかっ飛ばさないようにしてるけど、
MTは壊れたわ。

知り合いで車の限界まで飛ばすような人がいるけど、案の定エンジン壊してた。
俺は水温計と油温計を後付けしてるけど、高速を120キロで巡行すると夏は油温が
120度は余裕で行くからね。そのまま走ったらもっと行きそう。
140キロとかで巡行する人だから。

まあハイゼットでも140で走ったら壊れるかもしれないが、スズキは排気バルブが壊れる。
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 19:39:37.06ID:tbnbDLXy
それ以前にスズキは販売網とサービスが脆弱
車検や修理の予約が思う様に取れず客が離れてしまうオチ
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 20:00:56.28ID:RaKTFt/a
ターボを選べるのがよい!
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 21:22:19.74ID:LwWjl/Ly
会社の20万キロカーゴはアクセルベタ踏み巡航した翌日に
オルタネーターが壊れ、
次にベタ踏み巡航した数日後にコイルがいかれた
速度は勾配次第で100〜140振り切りまで
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 21:57:54.59ID:bnRjwVzv
>>93
どちらも選べるんじゃない?
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 01:06:41.74ID:ustiJ8I4
宅配屋ですけど

我々の業界は荷物の積載都合、エブリィに流れているのはどうしようもない
前にも書いたけれどエブリィは走行25000kmで5AGS車が配達途中に荷物満載で故障して全く動かなくなったのが3台あり
ストップ・ゴーを繰り返す宅配において5AGSの堅牢性の無さは実証された
後にスズキは5AGS車の大量リコールと4AT車を追加発売した結果からも分かる
それと前モデルK6Aにしろ現行R06Aにしろスズキのエンジンそのものの耐久性に疑いがある
おまけにエブリィは車両火災も発生してるし
しかしハイゼットも宅配やってたら壊れるところは壊れる
ダイハツタイマーと勝手に言うてるけど突然ファンモーターが止まってそれが真冬だったからオーバーヒートは免れて
ディーラーに持ち込んで緊急手配してくれてセーフやったり
セルモーターの故障、オルタネーターの故障、燃料ポンプの故障、ウォーターポンプ異音、ラジエーターの付け根のプラスチック部分の劣化による水漏れ、
イグニッションコイル不良による加速不良、運転席ドア開閉し過ぎで段差ができボディは白色ですが黒色塗装無しでドアヒンジの交換、
運転席ドアノブもプラスチックの根元が割れて2回交換
たまに運転席をロックして閉めるとロックのままで解錠できなくなり
ドア内部のロックする針金状のロッドのリンクが外れていることもしばしばあり
これが配達途中で発生すると助手席から乗り降りすることになり面倒くさい
内装剥がして自分で修理することもしばしば
指示器が出なくなって原因であるリンクしているパサードランプスイッチの交換
エンジンキーが回らなくなってエンジンキーのみ交換でドアキーとエンジンキーの2本立て
償却考えても4年で乗り換えたら良かったけど耐久性はどんなものか知りたかったので
何だかんだで現在走行距離30万2000q達成で新ハイゼットカーゴ待ちですよ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 01:26:48.13ID:ustiJ8I4
宅配屋ですけど

それでもう限界が近そうやし、去年もディーラーでオルタネーターと電動ファンを交換したし
エンジンのタイミングチェーンも変えなあかんのんちゃうかって言われてるのですが
今回初めてYouTube見ながらユーザー車検にチャレンジして、車検に通すだけ通してヒヤヒヤしながら乗っております
軽自動車重量税5200円、自賠責保険24か月19730円、検査法定手数料1400円、計26330円が車検費用ですが
車検に通す前にテスター屋さんで見てもらった費用が3200円、左ブーツの破れが判明してすぐ自動車工場を手配してくれて交換費用5000円、
実質の車検代は計34530円となり、コスト的には下げれたものの過走行車の為、ヒヤヒヤしながら乗ってる状態です
しかし光軸調整なんか個人でやるにはどうやるのか全く理解できない
車検の度にクーラントやブレーキオイルも変えてたのですが毎回変える必要性って
実際のところどうなんでしょうか?
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 03:15:06.96ID:kxUI35o/
ブレーキフルードはともかく、車検の度にクーラント交換はやり過ぎちゃいまんの
あんなん10年で一度変えるくらいで上等
光軸なんか個人で触っても泥沼やし、テスター屋さんでプロの機械と技で一瞬にして完了
ここらは光軸とブレーキテストで1500円税別ですわ
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 04:35:17.51ID:xWSUfrUQ
現行ハイゼットで宅配やったけどアイドリングストップうざすぎたわ。
今は宅配じゃなくて定期案件で高速走行が多い
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 11:45:19.55ID:DnwYL3s1
↑ 読まずにスルーすればいいだけ
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 15:30:15.27ID:O6J1LS+h
クーラントをペットボトルに入れて振ってみれば分かるけどな。
泡がなかなか消えない。
だから定期的な交換が必要なんだよ。

まあ他人の車だ。どうなろうと知ったこっちゃない。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 17:46:29.24ID:MNV0Ds+D
>>111
確かに平地では130位が限界
140出てるときはリミッター当たってスロットルは
閉じ始めているのかもしれないけど、
下り坂で無理矢理引っ張ってる状態なのかな
もう少し車速が伸びると燃料カット入るかもね
普通車でも車速180でスロットル閉じ始め、下り坂で185まで
車速が伸びると燃料カットみたいな感じの二段構えの制御に
なってるのが多いし
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 17:49:41.74ID:OTshNqpU
原理上、マニュアルで超急坂でクラッチ切っていればリミットなんぞかかるはずが無い。

まあ、そんな道ないだろうが。
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 23:57:36.57ID:ustiJ8I4
宅配屋ですけど

>>105
プーッ 何や知らんけど屁が出てもうた
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 06:05:07.68ID:N9TdjQn+
俺も宅配屋ですけど、の書き出しから始まってシャア総帥の演説全文とかコピペしてみようかな
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 11:52:14.73ID:pHOJbMXB
後部ドアの窓て!

半分くらいしか下がらないのな!

10年乗って

はじめて開けてみて気づいた!
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 16:25:13.55ID:0OVZu6ue
>>121
国内メーカーの自主規制で全開しないようになってる(子供の落下防止)
ちなみに加工すれば殆どの車種が全開できる
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 19:33:06.98ID:t23Pp8js
>>126
うちのアトレーS130Vパワーウィンドウは全開するよ

>>128
スバル製サンバーディアスやディアスワゴンは、手回しだけど全開するよ
解除ノブを操作しないと半開しかしない
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 06:24:23.49ID:bSBCrxca
今回のバンのFMCは
トラックとバンでPFを共通化しようとしたが、共通化できなかったので、
過積載するトラックはFMCせず、バンはダイハツ大分で生産しているFF乗用車と共通PF化とか。
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 13:28:54.83ID:tRP/i/JN
カーゴがFF化すればダイハツ自体が終わるわ
キャディの失敗をまた繰り返すの?
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 17:11:45.72ID:cpELzAkn
WEKE-VANはよ
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 17:29:21.36ID:0UaeVWRu
ホンダがNワゴンとかいう昔で言うステップバンみたいなのだしてるし
ここはミゼットワゴンはよ!
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 17:51:44.50ID:AOGtbU1+
デラックスだけど取り敢えず天井とシート下と足元の断熱したわ
純正で足元の断熱ってある?
さすがに足元めくったらいきなり鉄板はないでしょうよ
クルーズとかは違うんか?
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 18:09:50.42ID:9468+HH/
足元は厚いフェルトみたいなのが貼ってあるよ
シート下は鉄板裏に断熱材が貼ってあったかな
ターボだし、じんわり熱くはなるけど
「ここにエンジンなんか置きやがって!」
って思うほど露骨に熱くはならない
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 18:15:30.61ID:Jbee0B+D
>>144
シート下は同じっぽいね
足元のビニールみたいやつと泥除けめくると鉄板だからなデラックス
何がデラックスなんだよって感じ
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 05:58:56.84ID:gwuaAfuF
大昔の車はスタンダードだとシートの調整が付かなくて
デラックスからだったと聞いた事がある
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 06:34:28.62ID:9rSWqAly
宅配屋ですけど

ホンマにフルモデルチェンジするんでしょうか?
半導体不足でどうせ納期が落ちてるんやし、新型に自信があるなら前倒しオフィシャル公表とかやって欲しい
現行の熟成されたモデルも不具合、リコールが出尽くして工業製品としては安定してるから買いだとは思うけどな
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 12:28:48.69ID:/yE1wWj7
フルモデルチェンジしなければならない理由は?

今チェンジしても十数年先には電動化に対応しなけれはならないから寿命はわずか
衝突基準が強化されるわけじゃない
カーゴはマイナーチェンジしたばっかり
カーゴよりも売れてるプロボックスやハイエースもマイナーチェンジするだけでフルモデルチェンジの話はない
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 12:36:55.38ID:IEXY3cH/
HVでもおkなんだからプロボは焦る必要ない
ハイエースはセミキャブ化する可能性あるだろ(海外版ハイエース導入)

カーゴもHV、EV化を見越したモデルにチェンジする可能性は十分にある
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 12:45:57.52ID:1wVE3B7R
足元が暑いわ〜
荷物もあるし1日200キロくらい走るからムンムンしてる
足元に扇風機設置するか
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 14:31:36.75ID:9rSWqAly
口がパカっと開いたフロントグリルがブサイク
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 15:04:23.86ID:Tsk0MUq5
>>154
そんな簡単にできると思うか?
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 15:15:12.57ID:Gr4qP42l
カーゴ5MT乗ってるが
ATのためのようなインパネだろうから
頻繁にMT操作するにはクラッチバーが遠すぎる
座席後ろ気味で寛いでの運転には不向き
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 17:41:49.27ID:1wY8a86U
フロントガラスもタントやN-BOXみたいに立ててくれたらもっと乗降しやすくなるのに
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 19:55:56.83ID:eFn7n10+
世の中にはオシャレなクルマはあるしイイなとはおもうが
乗ったら別に…むしろ不便てところだよな
とんだけオシャレなクルマも乗ったら一週間で普通になるわけで
気楽に乗れる荷物画アホほどほりこめるバンさいつお
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 20:44:54.98ID:9Xun+Haq
軽自動車でイキリフェイスにするとチビデブアジア人顔になるのが難点よね
ekクロスとかひどい
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 23:29:52.97ID:9rSWqAly
宅配屋ですけど

そうそう。こないだのユーザー車検時、テスター屋さんで見てもらった時に
「この車メーターが目盛り45km/h指してる時が40km/hやし、その時にパッシングしたらいいですよ」って言われて
本番の時も目盛り45km/hまで出してパッシングでOK、だったのですが
鉄チンホイール145-R12-8PR、12インチタイヤでそんなにトレッド面がチビてない状態で
メーター目盛り+5km/h程度サバ読んだ状態が正当な速度ならば
インチ数の大きい13インチや14インチタイヤでメーター目盛り40km/hが±0の正当な速度になるのだろうか?
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 23:44:55.12ID:9rSWqAly
宅配屋ですけど

期限の切れた発煙筒もオートバックスで買うて取り替えてたのですがユーザー車検ではそこまで見て来なかった
古い発煙筒もまだ積んでて、発煙筒って一度点火してみたいのだが
屋外で着火すれば何か緊急性があるのかと勘違いされるし
家のキッチンコンロで換気扇回しながら点けるか
会社の喫煙ルームで点火してやろうかなと
ただでさえ煙臭いフラストレーションが解消できないヤニカスが集まってるし
タバコに火をつけるのにも丁度いいし
灰皿にガソリン垂らしてホントに閉じ込めて目張りしてやろうかな
オレ、タバコ一切吸わないしもう大嫌いで灰皿のある飲食店でも換気扇位置を確認するくらいで
客からのタバコ臭いクレームなんてあり得ないし
クルマの灰皿にはネジと電球が入ってるわ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 02:06:50.46ID:BsMW/l9K
>>178
メーター40キロで実速度42.55キロまで大丈夫。

俺の乗ってる古い車は44.44までが範囲だが、インチアップで外径を結構でかくしたけど、
42キロくらいで現行の基準も超えてないと思った。

カーゴの純正で5キロも誤差があるのなら、結構外径をでかくしても大丈夫なのかもしれない。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 02:09:15.90ID:BsMW/l9K
でも14インチにアップしたけど、12インチより外径が小さくなったよ。
合法的にインチアップできるヨコハマのパラダとか言うやつで。
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 06:03:52.11ID:NIyG0Jz/
>>179
発煙筒は子供達と花火やるついでに処理しちまえ
持続時間が長いだけで火の大きさも煙の量も
子供向けの手持ち花火と大差ない
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 09:50:47.86ID:zTvh3W4r
クルタボで乗用タイヤ履いたままディーラーの1年法定検査受けてきたけど何も言われんかった
ただタイヤに刻印されてる上限の3.0までパンパンに入れられて戻ってきたw
初回車検までの点検パック入ってるからこのままあと1年乗る
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 10:28:11.84ID:5qeggqb8
>>186
パンパンに入れたりローテしたり(先日したばかりなので逆になった)
分かってないメカがいるからタイヤとオイルは一切触るなと言ってる
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 11:03:09.71ID:zTvh3W4r
>>188
ローテーションもメニューに入ってたけど「後ろのほうが減ってるようなので
そのままにしておきましたー(にっこり)」と言われた
いや荷物は後ろに乗せるんだしFRなんだからそりゃ後ろが減るだろと
ま自分でするからいいけど
ワイパーゴムも劣化してないのに替えなくてもいいからそのまま渡してくださいw
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 14:09:36.26ID:iZmz0Cwu
発煙筒はエーモンの電池式が期限なくていいよ
ユーザー車検したらわかるけど普通の整備工場で言われる事はただの儲け事だとよくわかる
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 15:01:09.12ID:BsMW/l9K
>>183
155/65R14だと少し外径が大きいみたいだけど、小さくなるよりはいいかな?
155/60R14が外径が同じみたいだけど、そんなサイズは存在してないみたい。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 15:07:31.81ID:BsMW/l9K
>>184
俺的にはもう少しローギアードにして欲しいかなって思う。
軽トラよりも重いから2速発進だとちょっと半クラが長くて加速が遅いし、
でも1速発進だと半クラが短すぎてしかもすぐに吹け切るし。
感覚的には1と2の間のギア比位が空荷で発進するのに適してる気がする。

軽トラだと空荷でエアコンつけて2速で坂道発進が普通に出来るけど、
バンはエアコンつけると1速じゃないと坂道発進できないし。
2速だと乗用車の2速発進みたいに超長い半クラで無理してるような感じになる。
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 18:29:57.70ID:NIyG0Jz/
ATもエアコンオンで穏やかに発進すると2速で失速するわ
キア比よりシフトスケジュールの方が大きいんだろけど
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 19:39:17.93ID:BsMW/l9K
>>200
MTが好きなんだよね。将来的に無くなる可能性もあるから
今はMTしか乗りたくない。

>>203
外径をでかくして1速発進してやろうかとも思っちゃうね。
ワゴンだと思えばもう少しハイギアードで1速発進も普通だし。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 19:53:09.39ID:PzjcrvBo
まぁクルマなんて、タイヤが4つついてて
上モノなんてなんでもいいよな
容積デカイのが便利間違いない
走り?そんなもん都会では無用
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 20:45:14.02ID:T4G17djA
フルモデルチェンジするなら買い換え待つぞ
チェーーーンジ ギニューとくせんたい
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/18(金) 10:34:25.03ID:jS2bDM9s
モデルチェンジの情報はないのか
今年チェンジなら知ってるディーラーマンが
いるかもしれない
6年くらい前にタントを買った時にタントの普通車版がそのうち出ますよって知ってたディーラーマンがいたけどな
トールが出る1年くらい前だった
そのディーラーマンは去年退職したからもう聞けないわ
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 04:53:40.66ID:IDruQFaB
>モデルチェンジの情報はないのか
出所がMag-Xのチラシの裏に書きましただから。
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 06:31:41.03ID:QK1y5Lg0
FMCするならNbox/Nvanみたいによりロングストロークにして低回転から高回転までトルク増やして乗り易くして欲しいわ
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 10:23:49.15ID:2x2CU4Xx
運転席側のカンジュース置くところ、スライドするなり外れるなり
どうにかなるの?。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 14:01:02.47ID:QSUMdGOV
宅配屋ですけど

>>212
前のEFエンジンはオーバーヒート等トラブル多かったけれど
今のKFエンジンはチェーン駆動でトラブルは少ない方だと思う
宅配やっててなんだかんだ部品取替えは必要だけど過走行30万Km達成したのだからな
前にも書いたけれど断言できるのは加速がギクシャクし出してデンソーのイグニッションコイルが6万6000qで壊れること
プラグもイグニッションコイルも汎用部品であれNGKをおススメする
ダイハツのディーラーではどうしても系列やからデンソーになってしまうのが問題
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 19:39:22.38ID:GX/GWQ0N
EFエンジンってテンショナーかオルタのボルトが折れてベルトが緩むって
持病があるんだよね。
対策部品があった気がしたが、俺のは余ったテキトーなボルトで
直してもらったわ。

最近また豪快にベルトが鳴き始めたから、また壊れたのかもしれん。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 11:06:23.40ID:eSG6Ib0E
24万kmで乗り換えたけど、一度もベルトやオルトネーター、ターボ変えなかった
たぶん途中から高速道理通勤になって3000回転80km一定で走ってたから負荷少なかったのかも
燃費も16〜18だったし
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 11:43:52.94ID:uns0bBWT
>>219
24万kmもベルト無交換ってよくそんなバクチみたいなことできるな。
KFエンジンってベルトが切れたときにバルブクラッシュしないのか?
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 12:46:51.18ID:ELxcW+pB
>>209
Nbox/Nvanに乗れば解決するよ
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 17:34:17.89ID:tj3+Id9t
車中泊で考えるなら助手席が畳めてフラットになるNバンのアドバンテージは大きいと感じる人は結構いると思う
だけど貨物用途以外で使うならN-BOXの方が絶対いいよ
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 17:47:12.77ID:eSG6Ib0E
回転対座シートがあるNboxが便利
アトレーも昔はあったらしいからFMC時にまたオプション設定すればいいのに
サンルーフもあれば流行りのルーフテントで便利
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 18:26:28.32ID:B5EdL3yX
>>230
> 回転対座シートがあるNbox
純正であるのかと思ったけど、
https://parts-center.jp/products/detail/88
のことかな?
改造ならキャンパー用の部品とかで今でもあるんじゃないの
昔は軽箱には 純正対座シートがほとんどあったみたいだけどね
ダイハツは2世代あったみたいだけど見たことない
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 18:42:39.81ID:ELxcW+pB
アトレーで回転対座シート、ガラスの屋根でした
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 06:25:33.46ID:Sldyf2I9
>>237
商用デラックスだけど天井なんて簡単に剥がせたよ
剥がすともろに鉄板だからAmazonで2000円くらいの両面テープ付きの防音、断熱マットくっつけたらかなり静かになったわ。
後から色々調べたら家用の断熱材の方が良かったかも知れんが…
断熱はシート下から運転席の足下まで全てやったけどもろにマットの下もろに鉄板で驚いたよ
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 14:14:20.52ID:wtzKx2WR
キャブオーバーのMFレイアウトって出来んのかな〜?
ミッドエンジン・フロント駆動は構造上無理なん?
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 15:21:44.56ID:HWyWQQGk
>>237
おれはよくあるサロンパスみたいな大きさのシートを貼ったよ。

エーモンから出てるゴムなのか鉛なのかよく分からんやつ。
別に隙間なく埋めなくても等間隔で貼っていけば雨が当たるトタン屋根
みたいな音はしなくなる。

余ったやつはバックドアに貼った。
ただ321Vはもともと閉めるときの音がそんなには悪くないから少ししか変わらず。
手でコツコツ叩くと貼ってないドアとの音の違いは分かるが。

200Vに乗ってた時はバックドアを閉めるともろ鉄板の音だったから、貼ったら
劇的に変わったけどね。321Vは最初から閉めるときに鉄板の音はしないし。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 16:39:08.50ID:LWxmAVjX
>>241
ただ回したらいいだけの後輪。
ハンドルを切らなければならない前輪。
どっちを駆動したほうがコストが安いと思う?
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 19:19:37.40ID:NmEbHyl9
エンジンとミッションはFFのものを寝かせてリアに搭載してフロントの駆動はモーターの4WDみたいなのに進化しないかな
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 19:23:01.41ID:BGs+ni8V
ダイハツ、今 薄型2気筒ロングストロークターボを作ってるんだっけ
スバルの技術使うのかな?
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 23:00:52.68ID:FE3NZkGE
宅配屋ですけど

7月1日(木)運行開始の新航路、東京九州フェリーの新造船「はまゆう」「それいゆ」
はまゆうは2月に新日本海フェリーにて就航後、MHI(三菱重工業・三菱造船)長崎へ里帰り、6月19日(土)11:00新門司港入港
いよいよ本日21日(月)23:55新門司発→22日(火)20:45横須賀着にて試運転トライアル2往復予定
28日(月)16:00新門司発→29日(火)13:00横須賀着で回航、7月1日(木)23:45横須賀発で就航予定
姉妹船それいゆはMHI長崎より26日(土)11:00新門司港入港予定、同26日(土)23:55新門司発→27日(日)横須賀着20:45
・23:45発→28日(月)21:00新門司着の一往復で試運転トライアル
7月1日(木)23:55新門司発で就航予定
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:6504826/mmsi:431015964/imo:9894569/vessel:HAMAYU

主機はバルチラ31?補機エンジンはダイハツディーゼルかな?型番不明
近接二軸船、976km21時間、航海速力28.3ノット約52km/hの高速カーフェリーですが
ぜひ4メートル未満のハイゼットで快晴の日に乗船することをおススメする
大分・中津港沖の瀬戸内海周防灘〜豊後水道でもぶっ飛ばすのか注目
https://tqf.co.jp/
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 08:39:22.00ID:7bp8BqMk
インスパイアかな、それともルノーシトロエン
FFだと坂道登らないから、バンはリアEVのハイブリッドにしないと
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 10:58:56.28ID:31ijyM46
12月のFMCが本物なら
ターボMTの燃費を良くして最大積載量を350kgにして欲しい
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 12:44:35.76ID:8QWduGOX
カーゴのFMCなんて情報はどこから出てくるんだろう?
パーツメーカーの人間が試作車のパーツの情報を流すのか実際関わってる人間が流すのか
普通に考えたらマイナーチェンジして間もないのにFMCなんてありえないのに
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 12:57:24.19ID:gWGvU37t
ディーラーに情報が来てる時点で確定
マガジンXはともかく月刊自家用車とかリークの
提灯記事しか書かないんでそれで完全確定
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 13:20:19.62ID:wYqdOvLi
>>267
一般で使われるようになったのはバイアグラ登場あたりじゃないかな
少なくとも16とか18系が販売されてた頃には聞いた事がなかった
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 13:35:13.44ID:31ijyM46
>>269
いうてもマイナーチェンジは2017年やし10代目は2004年からだろ
10年後にEVに代わるなら、そろそろFMCしても良い時期ではないだろか
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 15:24:45.79ID:YkaZ+SlS
13年もチェンジしなかった商用車をマイナーチェンジしてからたった4年ですよ。
それに十数年で電動化が迫ってるのに今さらFMCなんて無駄なのにねえ。
乾いたタオルも絞るトヨタの子会社とは思えないわ。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 15:44:20.39ID:wYqdOvLi
さすがに今のモデルをもう10年ちょい売り続けるのは厳しいんじゃない?
今モデルチェンジすれば10年売れる訳で開発コストも回収できるでしょ
200系以前は長くても10年でモデルチェンジしてた訳だし
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 16:44:01.65ID:UnJk+rN2
カーゴスレの恒例行事だからね
もう10年くらい前から「〇○から聞いた!○月にフルモデルチェンジ!」と言ってるからw
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 18:01:00.21ID:TMYgLEsG
>>269
そんな所の情報源だったらハズレないでしょ
マガジンXはキャディの時にハイゼットカーゴがFFでフルモデルチェンジなんてやってたぞ
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 18:47:26.45ID:RWVzP4Jt
MCして4年も売ればもう充分。
FMCじゃないんだから開発費は回収できてるよ。

あと電動化が迫ってるって言うのも間違った認識。
E-FUELや水素エンジン等内燃機関が生き残る道はまだまだあるし、
内燃機関自体が禁止にはならん。
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 19:46:49.21ID:QzI15M1q
水素エンジンってどこのスタンドで水素入れるんだよ

商用車は開発費を回収してから何年売るかが勝負だろ
だからプロボックスは型式上は2014年にFMCになってるけどキャビン部分は使い回ししてる
来年で販売から20年になるけどキャビン部分はこの先10年やそこらで変わることはない
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 20:26:12.65ID:RWVzP4Jt
>>278
何か悪いけど、商用車を長く使うのは昔からだけど、この先10年やそこらで変わることはないって
あなたの願望でしょ。
昔からカローラバンとかカルディナバンなど2世代でモデルチェンジせずに販売
してたけど、その後は変わってるからね。
商用車だってモデルチェンジする。
あなたの理屈ならハイゼットトラックだってモデルチェンジしてないはずだし。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 20:40:27.99ID:wYqdOvLi
車種単体で考えれば同じ物を長く作り続けた方が安上がりだろうけど、
メーカー全体で考えると他車種との共通部品が
段々少なくなって行ってコストアップに繋がるだろうしな
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 21:02:58.58ID:RWVzP4Jt
俺は1台の車を長く乗るタイプだから出来るならモデルチェンジしてほしくないけど、
今年中に変わるんだろうな。
前期から乗ってれば良かったけど、まだ買ったばかりなんだよな。

20年乗ってる車を持ってるけど、部屋には無くなる前に確保した部品だらけだわ。
エアロも予備をいくつか持ってるし。これは倉庫にしまってあるが。

これからはカーゴの部品も集めないといけないのか。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/23(水) 21:28:20.20ID:QwPP4kiA
>>279
カローラバンやカルディナバンはプロボックスになったんだから終了しただけでしょ。

ハイゼットトラックは衝突基準が変わったからモデルチェンジしたのを知らないのか。
キャリイも同様。
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 15:41:55.34ID:w27LRzya
またダイハツリコールかい
隠蔽してないからヨシとする
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 16:11:44.93ID:VI/4yp3s
贔屓目に見ても半隠しってとこだからヨシにはできん
闇改修が間に合わない規模で不具合報告増えちゃって観念ってパターンな
不具合653件なんてありえんだろ
余所は数件数十件でリコールあげてるからな
こないだのATリコールも事故起きるまで7、8年放置してたしダイハツはいまだにドス黒いな
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 16:59:06.34ID:Sq8U3Eke
今回はデンソー製の燃料ポンプのリコールだろ
カーゴは対象から外れてるよね
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 19:41:26.19ID:EcJASvzs
対象となるのは「ハイゼット」「ハイゼット デッキバン」「アトレーワゴン」、
スバルにOEM供給する「サンバー」「サンバーオープンデッキ」「ディアス」、
トヨタ自動車にOEM供給する「ピクシスバン」の計7車種。製作期間は2017年10月31日〜2019年7月31日。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 20:57:08.51ID:VKqYWbW7
エアコンの排出水がステアリングラックブーツに直接当たるんだよな。
それで、ブーツ内に水が侵入して内部が錆びたりするみたい。

リコール対象車は排出水の延長パイプを無料で付けてもらえるよ。
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 21:11:20.26ID:n1/DCbsm
>>188
パンパンに入れることで荷重対応してるんじゃね?
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 21:47:20.69ID:R9VFUn1s
変速できなくなるとかハンドル切れなくなるとか致命的だろ
おいダイハツ、何年作ってんだよこの車
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 22:24:04.51ID:eJ0ORn7q
これだけ設計が古いと悪いこと出てくるわな

早くFMC頼みますわダイハツさん
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 22:45:42.23ID:RARIX6k+
古いと言うかビッグマイナーの時によく考えずに配管したから
水がかかっちゃうようになったって事だろうな
新しく入った奴が信用できないって事だ
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/24(木) 22:53:49.52ID:G3+im3jm
リコールにシートの角度にMTのギア比
なのにありもしない些細なスズキの不具合を大袈裟に捉えてハイゼットに乗り続ける
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 00:29:09.79ID:jzevecPT
>>303
ときどき車の基本的な事を知らないやつが設計してるのかって事があるよ。
たとえばワイパー。
助手席側が拭きあげたやつを運転席が戻るときに拭かないといけないのに、
拭き残しが残る角度の車がある。
ワイパーが戻った時にフロントガラスの真ん中に水が残って垂れてくるという。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f549%2f575%2f5549575%2fp2.jpg%3fct%3d9b88371e0051

こういう仕様はダメなのに、アホが設計するから気づかない。
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 14:24:26.45ID:ZkcReXAr
耳たぶミラーが欲しかった
4WDだから一個ぐらい脱輪しても大丈夫なんだろうけど
大丈夫だよね?
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 18:12:43.33ID:D2FBkE0B
ATリコールと車検に出してたんで、ひょっとしてもしかして今回のリコールもこっそりやってるかも?
って、車体の下のぞいたら、やってなかった。
途中で部品替わってるんだからやっとけよ!またディーラー行くの糞面倒。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/25(金) 20:37:39.09ID:BaYtWFqC
>>308
俺もまとめてやってもらおうと思ってる
てか、前のATのハガキは来るのがめっちゃ遅かったけど今回はすぐハガキ来た
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 07:44:22.65ID:z4vb9wH5
ワイパーなんて拭き取り面積の方が重要でしょ
てか実際、発売されて10年以上経つけど「水が垂れて〜」なんてコメ一度もないし
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 08:31:59.74ID:YfF4NsAy
>>317
ありがとうございます
ハイゼットカーゴは雨の時は気にならないけど、ウォッシャー液を噴射した時は垂れてくる事があって気になります
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 15:58:58.07ID:+hQ2MCHO
>>319
だから気にならないレベルって書いたじゃん。
しかもカーゴかキャリイかどちらか覚えてないし。
以前雨の時に確認したけど、ほんの少しだけだったんだよ。だからあまり支障が無いんだな。

先のリンク先にあった車のように、明らかにひどい車もあるって事。
ノアかなにかがそうだった気もしたが。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 17:08:45.49ID:s4fJ4d0a
>>308だけど今日リコールでダイハツ言ったら昨日発表されたリコールのも一緒にみたけど異常無かったので大丈夫ですよと言われたよ
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 18:04:19.72ID:uqDyzNk0
>>324
ミニバン系は運転席側を長くしているから
垂れて来るポイントが助手席寄りで気になりにくそう
リンク先の車は右ハンドルを設計する時に適当に作ったんだろうね
先先代BMW5シリーズなんてワイパーが左ハンドル仕様のままだったし
拭き取り面積を広げるため右側が面白い動きをする構造にはなってたけど違和感あったな
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/26(土) 21:25:59.46ID:OB0f+p0b
改善の内容

全車両、エアコンドレンホースに延長用ホースを追加するとともにステアリングギヤのブーツ内を点検し、水の浸入が認められたものはステアリングギヤを新品と交換します。水の浸入が認められないものはブーツを適正に取付けます。




リコール対象全車両にエアコンドレンホースに延長用ホースを追加と書いてあるから付いてなかったら残念w
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/27(日) 10:05:34.92ID:Q4IkyGxt
ダイハツは6月24日、『ハイゼット』など7車種16万台について、ハンドル操作ができなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、ダイハツ『ハイゼット』『ハイゼットデッキバン』『アトレーワゴン』、スバル『サンバー』『サンバーオープンデッキ』『ディアス』、トヨタ『ピクシスバン』の7車種で、2017年10月31日から2019年7月31に製造された16万0435台。

対象車両は、ステアリングギヤのブーツ取付け部のシールが不適切かつエアコンドレンホースが直上にあるため、エアコン凝縮水が取付け部に滴下しギヤ内部に浸入するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ギヤ内部に錆が生じて異音が発生。最悪の場合、ベアリングが破損し操舵ができなくなるおそれがある。 
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 08:14:31.15ID:SdTPPAd9
該当しとるわ  (´・ω・`)
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 12:54:14.23ID:K8pYuTZS
デラックス、ラジオ無くなってスピーカーだけつけるようになったのかよ。
そっちの方が全然良かったわ
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 20:14:48.98ID:bFc7ZHwp
コスモのハイオクは見解の相違
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 21:17:05.42ID:oJtM8sju
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。


 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。


 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/28(月) 23:57:40.28ID:W3gD9iPP
>>340
今乗ってるカーゴは好きだけど、ハイゼット自体にそれほど思い入れが無いから
立ち読みで済ませちゃったよ。
軽トラはセミキャブのキャリイ派なんで。
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 05:56:24.02ID:Id9SbIp5
関東大雨だけど天井にダイソーで買った500円の5mmくらいのレジャーマット挟んだらだいぶ静かになった
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/29(火) 11:22:05.25ID:LLpnXCC5
ダイハツはトヨタ系のデンソー以外使えないだろ
ほぼ全車種リコールなのにカーゴ入ってないのはなんでだ?
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 17:50:43.66ID:iNjlfnZw
塗装剥げたよように見えてコンパウンドで磨けばきれいになるパターンな気もする
足がぶつかった程度ではそこまで酷いことにはならんと思うけど、スパイクみたいな金属の突起物がついた面で蹴飛ばしたらなら別だけど
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 12:32:40.30ID:0UokhU+J
チェックと対策部品の組付けならどこでもできるだろ
要交換ってなったらディーラーでも仕切り直しらしいし

俺は仮押さえの日を決めてあってその日でOKって言ったらその日になった
7月上旬
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/01(木) 12:49:48.32ID:YnY75SUL
リコールってシステム書き換えるとかなんとかの方はディーラーじゃないとできないって指定工場で言われたをだから混んでるんだと。でも予約して行ったら20分くらいで終わったよ。
ダイハツのメロンビスケットとアイスコーヒー食いながらスマホいじってたら終わった
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 03:54:55.09ID:6yARaWZC
民間車検場が実家の工場だけど、ダイハツと交渉次第なんだよね
ダイハツも忙しくないと回して下さい言われて1円にもならん
むしろ引き取って言う電話代金がかかってマイナスもしくは客に嫌がられるからあっちに持ってって言うだけ

忙しい時はこのリコールやったら1軒○○円とか決まった工賃支払われる
部品は部版に頼めばタダで持ってきてくれる
ぶっちゃけすごい安いからやりたくない価格
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 07:08:35.59ID:oOGAnnKF
郵便が来たわ
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 07:40:55.25ID:cRMhVTOu
>>370
折角情報くれてるのに理解できないの?
指定も認証も関係なくディーラの状況によって対応が変わるし、工賃も安いから持ってきても迷惑ってことじゃないの
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 08:08:47.47ID:ffZ6gHBp
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。


 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。


 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 08:34:50.59ID:bjmiFU5v
メーカーの設計ミスなのにディーラーはともかくメーカーも迷惑って
滅茶苦茶な理論だな。

勝手にリコールになるような車を売りつけておいて、リコールで入庫する客は
ブラックリスト扱いとは。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 19:29:05.60ID:w+jt7ObD
エアコンの使いすぎなんだよ。
夏はランニングシャツ一枚で運転したもんだ。
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 20:29:02.46ID:iDSG1uW7
フルモデルチェンジの発表まだ無いの?
今年中にあるのは確定してるのに
CVT搭載までは販売店で聞いた
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 22:34:28.78ID:Qkdtzq5E
>>381
今年あるの??
チェンジしたらほしいなぁ。
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 23:24:10.29ID:Mvx6NAVx
まあ
アトレーを先に発表するだろうけど
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 23:45:56.74ID:JFiOkxJp
5月頃に「販売店で今年中にFMCがあると聞いた」とここで報告したらキチガイ扱いされたんだが?
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/03(土) 04:50:43.38ID:wlYEeDS7
>>389
あらそうなん
ニワカだから知らんかった
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/03(土) 18:09:02.52ID:WOC5G+6b
次のハイゼットはデッキバンあるのかねぇ
釣り車としてキャラバンハイエース以外では最強だからなくなったら困る
ハイエースなんて置き場無いし
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/03(土) 22:31:23.82ID:DGNEWZRd
デッキにスタンド縛着出来るからノーマルより実収納力高い
汚れ物とその他を分けれるのもポイント高いし
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 01:26:47.14ID:Jb4PLCZx
二人乗りと考えるとジャンボの方が広そうだな
釣り好きの知り合いにハイゼット検討してるから見せてくれって言われた時に
デッキバンがくさい物荷台に積めるからいいんじゃないの?って言ったら
釣竿を室内にしまわないと盗まれるって言ってたな
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 13:39:40.42ID:S65pmFyw
FFとなって、Nバンそっくりになるよ。

ハイゼットカーゴのユーザーが
全員が宅配屋とかじゃないから
それでいいと思う。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 14:19:30.45ID:sv8v9Bpi
>>402
キャディで失敗したのに〜?
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 16:50:54.86ID:zlPP3TqB
思うんだけど、なんでこういう場合に虚偽だったとしたら風説の流布
株価操作の疑惑がつかないんだろうか。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 23:18:32.30ID:Zy8CezrF
>>415

>燃費が悪いのはギア比のせいだから、FFになったところで貨物用の
ローギアードだったら変わらないよ。




だから同じローギアードならFRはプロペラシャフトのロスがあるから不利
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 23:26:21.55ID:88Vhaq8S
ID:Fomig9bZは
燃費が悪いのはギア比のせいだから
、FFになったところで貨物用の
ローギアードだったら変わらないよ。

と書き込み

だがFRロペラシャフトのロスをつっこまれると、それは当たり前だがと誤魔化す
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 23:38:02.49ID:Fomig9bZ
変わらないっつーのはほぼ変わらない誤差の範囲内って事だから。
全く変わらないとは書いてない。
しょうもない揚げ足取りをしてる時点で終わってる。
それとも本気で言ってるの?だとしたら頭わるすぎー。
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 00:27:58.42ID:+Dp0zWZ3
軽規格が諸悪の根源な気がしてきた
自動車税を調整するなりしてガソリン車廃止のタイミングで軽規格も廃止した方がいい
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 08:41:29.22ID:O5bFgTU3
ハイゼットキャディで失敗したのに
同じ事をやるかね?
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 11:00:43.21ID:tUzVjYzH
>>425
N-VANはそこそこ売れとんのに
キャディはぜんぜん売れとらんな
この差って何なんですかねぇ
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 11:14:33.75ID:JOtDeH4s
N−BOXって体裁部品が豪華に見えるだけで
走らせると街中でもうフラフラグラグラして酷いけど
ウェークより売れてるよね
売れる物ってそんなものだよ

赤帽仕様はN−VANだとダメだと思う
同等品がリリースされても採用されないだろうな
赤帽自体がオワコン寸前なんでいよいよ切るか?
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 11:27:30.10ID:+uhmWGyO
>>426
ダイハツならキャディにしなくてもカーゴの選択肢があるけどホンダにしか乗れない人間はNVANしか選べない。
カーゴとキャディのどちらでもいいなら値段が高くて荷室が狭くて2人しか乗れないキャディをわざわざ選ぶ必要がまったくないし
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 12:14:13.79ID:34c0yLH+
>>428
そもそも赤帽で1BOXを選ぶのは小遣い稼ぎの年寄りだけ
数が出ないからスバル製の頃からパートタイム4WDの
MTしか用意されてなかった
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 12:47:25.85ID:ap8rmOr/
赤帽は契約してる工場しか行かないから実際に触った事ない

スバルの人に聞いたら細かいところは違うけど最近はほとんど一緒言ってたよ
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 13:22:39.49ID:4VOqPb6Y
中古割高だから新車検討中だけど室内狭くなるからFFとかになってほしくないな〜
ハイエースもFFになるみたいな事雑誌に載ってたな
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 13:57:43.53ID:wQRpGFUu
>>428
>赤帽仕様はN−VANだとダメだと思う

だよな
というか得意先がどう思うかってのもあるからN-VANは選びにくいと思う
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 15:27:46.51ID:O5bFgTU3
>>426
ハイゼットキャディが生産終了になった原因は中途半端さだと思う
人が4人乗れて荷物もそこそこなら貨物である必要がないし、仕事に使うには最大積載量が150kgじゃ意味が無い
N-VANがまだイケるのは最大積載量が350kgのモデルがあるから
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 19:36:16.52ID:Ftvq/gMM
プロペラシャフトのロスとか言ってる人いるけど
べべルギアのロスだよなあ?
知ってて釣りしてる?
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 19:59:07.22ID:GVS3lyoc
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。


 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。


 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 20:12:10.83ID:0oUNOUiI
FRというのはプロペラシャフトの分だけ駆動系のロスが生まれてしまう。広さと燃費という要素からFRのクルマが減っていったのは自然な流れといえる。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 20:14:21.42ID:AT2fxb0q
おおよそ「駆動ロス」に占められる大きな部分は”摩擦”になると考えられ、あまりメーカーは公表していないものの、この部分の低減については各メーカーとも相当に注意を払っている、と推測。

ぼくはかつて日本車(FR)に乗っていた頃、フロアのトンネル部分がやたらと熱くなることについて「(FRはプロペラシャフトが通るので)摩擦が大きいのが理由」という説明をメカニックから受け「そんなものか」と考えていましたが、その後同じFRレイアウトを採用する輸入車に乗り換えたところ、ほぼこの「摩擦による発熱」がなく、「ああやっぱり輸入車はこういったところの精度が違うんだ」と感じたことを思い出します。


摩擦が大きいということはそれだけエンジンパワーを「損失している」と置き換えることができ、同じエンジンパワーだと摩擦が少ないほうが駆動効率がいい、とも言えますね。


となるといかにチューニングしたとしても「ロス」がある限りは何割かその「向上した馬力」も喰われることになり、「効果が得にくい」ということにも。
そういった経験もあり、ぼくは「速く走るにはそれなりの精度の車でないと」と考えるようになり、車のチューニングは車の素性によって費用対効果が異なる、と考えるように(当然駆動ロスの少ない車のほうがチューニングにおける費用対効果が大きい)。


つまりは無理してでもそれなりの精度を持つ車を購入するのが一番安上がりである、という結論ですね。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 20:17:03.52ID:+V8/beeu
ハイゼットカーゴの燃費は、JC08モードでは16.0〜17.8km/Lとなっています。

一方、e燃費のユーザーが実際に走行したときにかかった燃費の多くは、レギュラーガソリンであれば平均13.46km/Lとのことです。



ハイオクガソリンの場合、約14.78km/Lとなっており、大体JC08モードの8割程度が実燃費と想定しておくといいかもしれません。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 22:24:13.10ID:6jcGmYsk
A/Cコンプレッサーの不具合からくるリキッドチューブの詰まりもメーカー曰く事例は無いらしいからな。
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 22:55:02.81ID:Ftvq/gMM
フロアが熱くなるのはペラシャフトじゃなくて
マフラーが床下を通ってるからでしょ?
プロペラシャフトが摩擦で熱くなるなんて聞いたことがない
てか、熱くなるわけないだろ
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 23:58:51.94ID:goFdkXvN
おおよそ「駆動ロス」に占められる大きな部分は”摩擦”になると考えられ、あまりメーカーは公表していないものの、この部分の低減については各メーカーとも相当に注意を払っている、と推測。





ぼくはかつて日本車(FR)に乗っていた頃、フロアのトンネル部分がやたらと熱くなることについて「(FRはプロペラシャフトが通るので)摩擦が大きいのが理由」という説明をメカニックから受け「そんなものか」と考えていましたが、その後同じFRレイアウトを採用する輸入車に乗り換えたところ、ほぼこの「摩擦による発熱」がなく、「ああやっぱり輸入車はこういったところの精度が違うんだ」と感じたことを思い出します。


摩擦が大きいということはそれだけエンジンパワーを「損失している」と置き換えることができ、同じエンジンパワーだと摩擦が少ないほうが駆動効率がいい、とも言えますね。





となるといかにチューニングしたとしても「ロス」がある限りは何割かその「向上した馬力」も喰われることになり、「効果が得にくい」ということにも。
そういった経験もあり、ぼくは「速く走るにはそれなりの精度の車でないと」と考えるようになり、車のチューニングは車の素性によって費用対効果が異なる、と考えるように(当然駆動ロスの少ない車のほうがチューニングにおける費用対効果が大きい)。


つまりは無理してでもそれなりの精度を持つ車を購入するのが一番安上がりである、という結論ですね。
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 00:01:28.43ID:KCKsi00s
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。







 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。


 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。


 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。









 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 16:13:10.04ID:yLEgRI9G
宅配屋ですけど

ドリフトでプロペラシャフトを折ったことあります。
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 16:15:59.96ID:Ybtsh9Md
ペラシャはパワーある車はねじ切れる言うけどな
俺はそんなにパワーあるFR車に乗った事ないが
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 04:57:50.87ID:radTYyVh
トラックはエンジンブレーキでぶっとぶって聞いた事ある。
金属疲労もあんのかな?
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/07(水) 06:19:34.00ID:7bOhGFq5
それはクラッチの圧着力が高いからじゃないかな
高いから他に力のしわ寄せが行って折れたり曲がったり

トラックは最大積載量に合わせて計算されてるから
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 11:54:24.21ID:qHd7psFK
全然曲がらないから気付きそうなもんだけどなあ
トラクターで畑にハマった時は、デフロックかけても4輪空転してズブズブ沈んでった
何日か地面乾くまで放置w
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 16:55:55.09ID:3ZUpYQ4T
農用トラクターはほとんど四駆

家のは四駆と30年ほど前の二駆がある
低、中、高速でそれぞれ4段変速
もちデフロックあり
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 19:19:30.37ID:hw75Z+kK
カーゴのモデルチェンジはガセなのか本当なのか。

ネットでFMCやMCの情報を載せてるサイトをいくつか見たけど、
どこもウソばかりだな。
ミライースに5MTターボのスポーツグレードとか、ムーヴがFMCとかあったけど、
予想時期をとっくに過ぎてるんだが。
外したのをちゃんと検証しろよっておもう。
と言うよりも当たってるのが無い。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/08(木) 19:39:44.04ID:v5peTFkq
ムーブは遅れてるだけでしょ
半導体の件もあるからやたら新型を出しても納期が延びるだけになってしまう
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 00:36:29.93ID:Pmf13ek2
マガジンXのカレンダーのページにしっかり載ってるから
確定で間違いないと思う
あそこはそれなりに裏がとれた物しか載らないから

買い替えたくなるような物であって欲しい気持ちと
クソみたいな新型でみんなが慌てて在庫探して回るようになって欲しい気持ちが半々
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 00:50:04.22ID:/uwz479M
現行のカーゴは屋根の部分の幅が絞ってあるから、エブリイみたいに壁がほぼ
垂直に改良する余地はあるからモデルチェンジが必要ないとは思わない。

プラットフォームはそのままで車体だけ変えることもできるけど、設計が古いから
どうせならモデルチェンジでしょ。

ついでにリアシートの位置を前に出すかフロントシートの前に行くスライド量を
押さえるかで、運転席のシートの角度をもう1段階立たせられるように改良してくれ。
エブリイなんて軽トラに近いくらい垂直までシートが立つんだから、物理的に
貨物の要件を満たした状態で出来るはずなんだから。
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 01:02:10.80ID:5u8t6Ovd
宅配屋ですけど

3台玉突き、追突した軽ワゴン車の75歳男性死亡 愛知・春日井市
日テレニュース24 2021.07.06
https://www.news24.jp/nnn/news9418rfrb7269ybyyk7.html

シートベルトはしていたのだろうか?頭部強打だろうか?合掌
タントもN-BOXも駐車場に並んだらフロントガラスはハイゼットカーゴ以上に立ってるもんな
カクジカCMの声の主が探偵ナイトスクープ時代の槍魔栗三助こと生瀬勝久から
津田健次郎にバトンタッチされたように
フロントガラスも立てて荷物が一個でも多く積めるハイゼットカーゴの
カクカクシカジカスクエアボディへのフルモデルチェンジを期待する!
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 01:19:41.11ID:5u8t6Ovd
宅配屋ですけど

リコールでステアリングギアが錆びる件て、前にも書いたけど
オーバーヒートやらファンモーターが突然止まるダイハツタイマーやら
トラブル多かった201のEFエンジンのライトがつり目じゃないパネルバンやけど
2009年に16万キロで廃車したヤツがそうやったからな
ハンドルが「コリリンコリリン」って何か引っかかるような感じがして
右にハンドル切ったら真っ直ぐ進んで
おかしいなと思いつつ出勤して構内で接車しようとしてハンドル切ったら
「ジャッシャ」「バキ」って音がしてハンドルが遊園地のクルマ状態
皿回しのようにハンドルがクルクル回って
全くつながってなくてハンドルが切れなくなり
レッカーしてそれで廃車にしたもんな
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 01:54:27.46ID:/uwz479M
タントやN-BOXのフロントガラスの角度でETCのアンテナはいけるのかな?
説明書を見るとカーゴの角度でさえアウトなんだけど。でも問題なく使えてる。

だから昔軽トラに取り付けるときにダッシュボードに取り付けしてた。
軽トラ買い替えてから同じやつをフロントガラスに取り付けたけど大丈夫だったな。
でも説明書によるとダメな角度なんだが。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 06:40:30.38ID:3ozjfqbm
全員が宅配屋なわけじゃないから
荷物の積める量を重視する人は
パネルバントラックとか幌のトラックにしたら?
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 10:08:47.90ID:UPC6ytpA
>>488
ETCの電波はピンポイントで出てるわけじゃないからな

取説はこの角度がいいですよの推奨だから
フロントガラスまわりのどこかにあればいい
逆にちゃんと取説に書かないととんでもない所に置いて通れなかったなんてバカがいるから

極端な話リアウインドに付けても感知すると思う
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 10:13:31.10ID:IXeJH7YX
丁度フェンダーミラー考えてたんだがネットでミラーにくっつけるやっすいミラー買ったばかり
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 10:16:41.71ID:Pmf13ek2
嘘つくな
ETCの電波は凄く指向性が強い電波をピンポイントに出してるぞ
だから立てすぎると反応が悪くなる
車両の端でも同じ
ゆっくり通ればまず大丈夫だけどね
リヤにつけたら結構な確率で開かない目に遭うはず
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 14:31:20.60ID:gFoLNGaK
>>498
どうせ穴開けるんなら
30ハリアーとかのカタツムリをヤフオクで買ったほうが安上がりじゃね?
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 19:29:49.80ID:/uwz479M
社外品のフェンダーミラーってボンネットに挟むやつでしょ。
穴あけなんて必要ないと思う。
今はもう無いのかな?
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 19:38:12.84ID:/uwz479M
調べたらボンネットに挟むやつ売ってた。
左右セットで7万円。高いな。
小さいやつは左右セットで2840円。
フェンダーミラーよりもフロント部分を見る丸いミラーが欲しいな。
2トントラックとかについてるやつ。
カーゴには似合わないだろうけど、軽トラにつけたい。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 19:51:01.47ID:o0eTbO4f
リア3枚の固定窓の隙間に汚れ溜まりすぎとリアハッチの下が汚れる。
アイドリングストップデフォといいこれ何用に作ったんだよ。商用じゃねーよ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 23:45:41.92ID:5u8t6Ovd
宅配屋ですけど

>>489
追加フェンダーミラーは要りませんね
万が一、交差点の出合頭で歩行者・自転車と接触の際に衣服に引っ掛ける可能性が高いから
またハイゼットトラック等についている左前輪下、溝にハマらないように幅寄せするための
ミラーの下に斜め45度下に向いたような補助ミラーは歪んで見にくいので要らないです
ハイゼットカーゴに限らず軽バンはよくスライドドアや下部のサイドシルを
恐らく交差点を曲がる際に何かにブツけて大きく凹ませたと推測されるようなのを見掛けるのですが
軽バンは左右のミラー共にもう一周り、特に下部に向かって延長するような感じの
バックミラーにすべきだと思いますよ
軽バンは曲がるときはミラーで「腹を見ろ」が鉄則で
要はミラーに写り込んでるドアの下の方まで見て
周囲に石、ガードレール、埋め込みポール、電柱がスライドドア以後に当たらないかよく見て曲がるのが鉄則
交差点ではもちろん歩行者自転車バイクの巻き込みも要注意
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/09(金) 23:56:45.02ID:5u8t6Ovd
宅配屋ですけど

>>490
「全員が宅配屋なわけじゃない」分かりますよ
しかし、軽キャンパー特集なんかで何でエブリィDA17Vの改造車ばっかり出て
ハイゼットカーゴが一台も出てない一方
ハイゼットトラック、パネルバンの改造車が出てるのか本当に歯痒い
宅配業界は一個でも多く積めるというのが紛れもない生命線で
一般的にも軽バンって広くスクエアにする、いざという時何でも積めるだけ積める
に越したことはないと思うのですが
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 00:23:52.46ID:AJn4KE+A
>>514
エブリイが軽キャンのベース車両として人気なのは、
広さだけじゃなくて走行性能や燃費性能などトータルの商品力でハイゼットカーゴより明らかに優れているから
親会社の威だけで数を売るダイハツは消費者に向けた真摯な開発をしてこなかったのでこうなったのも仕方がない


>「ハイゼットバンは完全な貨物仕様なので、後部の方は内張がなく鉄板むき出しの部分があります。見た目がかなりチープです」

>「走行性能もかなり違います。わたしはエブリイもハイゼットも長距離乗りますが、ターボ車ならいずれもストレスなくパワフルに走ります。ですがノンターボの場合、ハイゼットは全行程の1/2〜1/3は登坂車線を使っており、エブリイはほぼ、走行車線だけで行けます」

>「燃費も5km/Lエブリイの方が良いです」

>「室内の広さも燃費も走行性能もすべて、エブリイが優っています。とくに、エブリイハイルーフの室内高1420mmは軽1BOX車ナンバーワンです」

>「現行エブリイ(バン6代目、ワゴン3代目)が出たのは2015年、ハイゼットとアトレーは2005年です。10年もの違いがありますから設計がかなり古いですね」

>「また、エブリイは純正で車中泊仕様が作れるんですよ。ベッドボードや収納など、純正アクセサリー品が充実しています」

>「メーカーがエブリイを車中泊車として使うことを応援している姿勢も良いですね」

>正直、ハイゼットを選ぶ人はトヨタやダイハツの関係者ではないかと思われる。
取引先がトヨタ関係だから、スズキのエンブレムを付けたクルマは乗り入れできない(駐車場が遠い)という理由もあるのだろう。


https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 01:16:38.14ID:BuEXymiI
こんな素人の作文をいつまでも有難がってんじゃねぇよ
なによりさっさとエブリィ買ってこのスレから出ていきゃいいのに
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 10:31:36.63ID:PFVWvutV
エブリィって錆びどうなんだろうね?
車中泊って結露が大変なわけで、そんで内から外から錆びられ
鉄板も薄いなんてなったんでは、
さらにカビが内装の内から外からなんて考えれば鉄板のほうが清潔とも。
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 10:45:19.70ID:PFVWvutV
外も露だらけなんてあるし冬はあり得ない。
まぁ趣味ならそんな時期にしなければ良いけど
その程度ならレンタルだろうし。
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 10:54:30.00ID:UJWJzNec
結露してもそのままで何日も車の中で過ごしてるのかよって
キャンピングカーとかはファンが付いてて換気してるけどさ

ただそんなので錆錆になるとか想像力豊かですね(笑)
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 19:51:42.04ID:c63GlyBt
いや、エブリイって錆びるのよ。
カーゴとエブリイ両方うちにあるけど、エブリイはリヤハッチの上側がドア側と
車両側どっちも錆びる。
カーゴは今のところ錆びてない。
エブリイの方が年式が古いからかもしれないけど。
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 20:32:30.39ID:Ou1233Tr
宅配屋の書いてることって
宅配屋の総意みたいな書き方してるけど
宅配屋個人の意見でしかないし
その意見も、すごく偏った思考で
読んでいて幼稚でおかしい。

忙しい自慢とか、寝てない自慢してる
クチばっかりで仕事のできない奴の
典型的て特徴的な文章そのもの
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 23:19:23.69ID:N/kXr5B5
郵便局のエブリィって色褪せと言うのか退色と言うのか塗装が劣化して無残な姿で走ってるのがいるな
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 23:51:26.42ID:t/fMBeQP
郵便サンバーも同じように色褪せてる
メーカーに色指定で特注してるのか納車時に赤にオールペン
してるのか知らないけど酷いね
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 01:20:42.48ID:AmJthZ2C
仕事中に洗車させてもらえないとかかな?
さすがに時間外にやる気はないでしょ。
うちの地元の郵便局は駐車場にホースがあって洗車してるのも見たことがあるけど、
でも大半の車は汚い。

面白いのは車体は艶も無い色あせた赤なのに、フロントバンパーだけが艶々の赤
だったり、スライドドア一つだけ綺麗とか。
交換したの丸わかりの車両を数台見る。
どんだけ運転下手な人がいるんだ?
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 07:06:52.26ID:8rFzzVgn
>>529
赤は色あせしやすいんだろ
とはいえ消防車は色あせしてるの見た事ないな
普段は屋根付きガレージに入れてるからか
やはり結局紫外線の影響が大きいのかな
そういえばセナプロの頃のマクラーレンみたいにオレンジ色の消防車も増えてきてるね
この仕事してると街を走り回るから流行り廃りがよくわかるね
最近では布マスクに変わって不織布マスクしてる人の方が多くなってきた
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 10:48:03.91ID:600jNSNf
手鏡と懐中電灯でスカートの奥の方を覗いてみると錆がきてるんだけど
なんでこんなところから?。
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 12:18:17.32ID:g2C3eSLC
ディーラーに行ったらモデルチェンジの情報は来てないって言ってた
タントとムーブ(だったと思う)は近々オーダーストップになるから何らかのモデルチェンジだって
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 12:41:15.30ID:krQ6jraU
ドライカーボン製のボンネット、ルーフ、フェンダー、ドア、リアゲート、前後バンパーは最低欲しいところだがどこからも出ねーよな
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 14:01:02.56ID:TWBeKBvX
>>536
12月モデルチェンジなら情報あっても漏らさんだろ
デラも9月ぐらいまでは知らんぷりして売るで
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 15:11:42.78ID:xqjfB0Jh
>>533
消防車が色あせないのは毎日磨いてるからだよ
クリアを吹いてないから磨かず露天に放置すれば郵便車と同じになる
郵便車も手入れせずに放置するんだから多少コストはかかるけど製造段階でクリアを吹けばいいのに
あの色あせの見すぼらしさは企業として情けない
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 15:39:45.27ID:krQ6jraU
他メーカーに勝つにはオリジナリティが必要だな
OEMやめてレクサスから発売すれば他メーカーに勝ち目はない
但し最低でもグレードでも350万からの設定だがな
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 15:44:53.95ID:pvq3qFv6
軽を馬鹿にして差別してるトヨタがレクサスブランドから軽出すなんて本気で考えてるのかよ
妄想にしてももう少しリアルなやつ頼むわ
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 16:14:21.31ID:krQ6jraU
じゃあ現実的にマイルドハイブリッドが最低限必要な為、スズキエブリィが全ての軽バン販売メーカーのベースモデルになるハイゼットは実質撤廃
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 16:19:03.80ID:j8HIdEpu
>>536
タントは2年目の一部改良。
ムーブは7年目。
ほんとなら去年FMCするはずだった。
半導体不足で遅れてるだけ。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 17:44:01.50ID:rq4DGIc7
>>545
多分その時期になると自動車に係る税制が変わってくると思うからマジで軽自動車って括りは無くなるかもよ
排気量800ccでハイブリッド、ボディサイズちょい大きくなると思う
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 18:21:32.31ID:+VaTg73u
>>533
消防車は依頼主による指定と、あるいは艤装メーカによる独自の朱色により
おなじような感じに見えても各車微妙に違う。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 18:31:19.47ID:krQ6jraU
ってか、トヨタにはハイエースあるんだからあれをまんま軽規格までダウンサイズすればいいのにな
難しいんだろうけど
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 18:44:47.60ID:YfFFEL94
>>551
お前さっきからトヨタとダイハツの区別ついてないバカだろ
トヨタは金になる一定サイズ以上の普通車しか作らないんだよ
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 19:34:51.47ID:aehdQXXd
今回のリコール後回しでも明らかだが
ダイハツはトヨタにとって大した金にならないどうでもいい車の担当だからな
儲けがなく面倒くさいだけの軽と小型商用車、ラインナップ最下位の小型SUV
ハイゼットも古臭い基本設計のまま、たまにカタログ装備付け足すぐらいでろくに開発費もかけずに作り続けてる
そこにしがみついてる俺らはほんとに情弱養分なんだなとしみじみ思うわ
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 20:13:25.84ID:Wuu0uSzJ
>>551
ハイエースのショートバージョンほしい
タウンエースももう数cm短くして3.99mにしてハイエースのように四角になればいいのに
デッキバンのデッキ分を短くした2.99mのショートバージョンならハイゼットキャディと同じ位の荷室かも
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/11(日) 22:23:26.86ID:8rFzzVgn
電動化になると軽規格が足枷になるのは間違いないよな
もう軽枠撤廃して1000cc以下の自動車税を安くした方が良くないか?
でハイブリッド化を徐々にしてくと
軽貨物も1000cc以下は今まで通りOKって事で
じゃないと安全基準やバッテリーで八方塞がりだろうに
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 11:42:17.33ID:EuwpFdi+
>>555
ハイゼットスレだけど
ライトエースを中古で。
ミニエースは無理だろうな
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 12:46:28.71ID:xXLu271V
グランマックスはハイゼットと後部座席収納要領同じに出来んのかね?
せっかく車体大型化しても収納力同じだったら意味無いだろうに
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 13:23:45.50ID:YqezXtSH
昨日新車契約してきました。
クルーズターボ4WD MTのパールホワイトにしました。
納期は8月末くらいの見込みです。
エブリィと最後まで悩みましたが、5MTターボはすでに受注終了なのと見た目でハイゼットにしました。
スレの皆様よろしくお願いします。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 14:02:04.45ID:QLEl6WFq
まあモデル末期だけど最終型も悪くないよ
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 18:22:38.95ID:QLEl6WFq
おれの穴にもGR
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 19:09:21.11ID:2bf95ysT
凡例


熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html


熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。


0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 19:42:32.15ID:wJFnZaEF
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 

 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 

 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 

 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 

 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 

 
 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 20:13:27.09ID:yNJAnutY
凡例



熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html



熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。





熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html


0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 20:49:17.50ID:6WLcnp5X
凡例



熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html



熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。







熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html


0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 21:01:41.19ID:TMwg4Hj8
凡例




熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html




熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。








熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html



0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 21:34:10.86ID:oscIboXn
総売上69.3兆円 世界最大のコングロマリット三菱グループ
















所属企業4000社超
従業員数87万人超
売上高 全上場企業の7.7%にあたる69.3兆円
保有資産 国の資産の6割を超える432.9兆円





お前ら=乞食
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/12(月) 22:06:37.45ID:hZHKTNs7
まあENEOSとかも三菱グループだからなぁ
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 00:25:48.93ID:x/emqjrE
凡例






熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html





熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。








熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html





0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 03:03:19.21ID:sW8odOOZ
>>599
おそらく三菱グループになる
日産がルノーの参加から抜け出したあかつきには
そのまま日産ごと三菱自動車は三菱グループの参加となる
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 05:58:05.71ID:clx43GLM
ルノーに切られて日産ごと倒産が現実味ありそう
今三菱って軽とデリカ以外なんか作ってるっけ? 
パジェロもやめやがったし
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 09:37:54.22ID:18jNNixR
総売上69.3兆円 世界最大のコングロマリット三菱グループ
















所属企業4000社超
従業員数87万人超
売上高 全上場企業の7.7%にあたる69.3兆円
保有資産 国の資産の6割を超える432.9兆円









お前ら=虫ケラ
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 10:00:50.23ID:tGMJSTox
その格式高いグループ内では傍流とされ、
スリーダイヤマークの使用が許されずMMCエンブレムを付けていたのは有名な話
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 14:30:47.74ID:sW8odOOZ
三菱:リコール隠し仲間だろw

ダイハツ:知らん
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 14:35:49.82ID:gKbKvzgj
リコール隠しの親玉






熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html







熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。








熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html






0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 16:28:48.42ID:XpyEZVJr
「他所でやって下さい」になるぞ
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 19:27:02.58ID:IrPR/Krm
総売上69.3兆円 世界最大のコングロマリット三菱グループ
















所属企業4000社超
従業員数87万人超
売上高 全上場企業の7.7%にあたる69.3兆円
保有資産 国の資産の6割を超える432.9兆円














お前ら=ゴミ虫
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 19:56:44.63ID:l4FAd2xw
旧タフトスレに住み着いてる障害者と同じ臭いがプンプンする
主に同じコピペ延々垂れ流す辺りが
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 21:15:13.39ID:eYHeONoQ
三菱ってもうなくなってなかった?
まだ車うってるん?
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/13(火) 21:20:27.02ID:tUm9F0Rg
総売上69.3兆円 世界最大のコングロマリット三菱グループ
















所属企業4000社超

従業員数87万人超

売上高 全上場企業の7.7%にあたる69.3兆円

保有資産 国の資産の6割を超える432.9兆円
















お前ら=ダニ
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/14(水) 13:29:43.43ID:aoJM5PZG
軽箱みたいな広い空間で
急な雨が降ってきてもなんだか余裕だが
s660みたいに小さいとなんだか怖そう
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 06:16:10.96ID:28ucVjJw
エブリイジョインターボMTが廃版になり、ハイゼット追い風になるのかな?
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 07:35:37.05ID:/CUAny1y
>>633
それは目標であって、本決まりでは無い
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 07:37:12.45ID:/CUAny1y
>>633
あっごめん
もしかして決定したの?
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 07:51:20.76ID:/CUAny1y
まあ日本も追従するだろうけど
2035年ガソリン車の新車販売禁止はEUの話しみたいだね。

>>636
HVは電動車に入るって言ってるからガソスタは残るでしょう
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 11:53:07.48ID:9lSH2ctd
仕事で高速道路を毎日走るんだけどボンネットが虫で汚れてしかたないんだが虫除けガードみたいなのある?
今の車あんまり付いてるの見ないんだよな
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 13:59:05.96ID:/CUAny1y
もしかしてガソスタは
ガソリン・軽油の販売しかやってないと思ってる?
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 15:07:23.05ID:IGvPMZ3E
12月にフルモデルチェンジ本当ですか?
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 18:31:01.14ID:/8Iepz/G
重機や農機に船舶、ボイラーに至るまで化石燃料を使うもの全般の規制が強まっていくでしょうよ
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/15(木) 21:00:34.08ID:LbuBVqEu
佐川は旧来のブラックイメージを払拭して
ホワイト企業アッピルしたいんだろ
そして優秀な人材を大量に手に入れて業界トップに躍り出る算段
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 00:07:13.61ID:qB2UTHX/
三菱グループ総売上69.3兆円
















所属企業4000社超

従業員数87万人超

売上高 全上場企業の7.7%にあたる69.3兆円

保有資産 国の資産の6割を超える432.9兆円

世界最大のコングロマリット

三 菱 グ ル ー プ

















お前ら=ミジンコの糞
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 08:04:37.30ID:MCeT+qmu
軽のエンジンにバランスシャフトを入れるのは三菱ぐらいだろう。

なんか力の入れ方を間違っている気がしないでもないのだが
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 14:58:29.14ID:ufsxLKDE
昔はバブリーだったな
三菱は1600でV6なんて作ってたし
いまは1500で半分の3気筒になっちゃった
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 17:03:01.24ID:i/RODGzh
ミニカの4気筒NA乗ってた事あるけど結構速かった
JBELのミラよりかは速い(こっちも乗ってた)

セルボのF6Bターボは下スカスカでウンコだった
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 18:02:33.64ID:ntAXB6Vc
IDくるくる変えようが「他所でやって下さい」になっても知らねーよ
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 22:01:13.50ID:xO1MAxML
家の軽トラが三菱だった時期あったわ
4MTのやつで割とよく走った、アクセルペダルがオルガン式だった気がする
あと三菱車全般だと思うけどライトのハイロー切替がON-ONのスイッチであれ結構使いやすかった記憶がある
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 22:15:29.81ID:7EChMSeE
そらダイハツなんか比べもんにならんだろ
ロケットに潜水艦に戦車まで作る日本国の要・三菱グループからしたら吹き出すレベルの国賊半チョン企業だぞ
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 22:53:49.69ID:pJNLl+SU
ここは三菱スレなのか?
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 22:58:06.16ID:WAIsAYHO
アホすぎて三菱とダイハツ(大阪発動機)の区別がついてないとかだと思うわー(笑)

もしくは暑さで脳が溶け出てるのか
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 23:23:18.49ID:vLJHs7/G
>>654






熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html







熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。








熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html






0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 23:43:44.43ID:Ko1a0Ibf
いやリコール隠しの隠蔽体質が三菱自動車と重なったんやろ
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/16(金) 23:43:44.84ID:Ko1a0Ibf
いやリコール隠しの隠蔽体質が三菱自動車と重なったんやろ
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 19:55:08.66ID:Fk3/zNJ3
貨物車に窓っていんのかね?。
乗用車だってワザワザ黒くする位なのに。
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 19:58:57.14ID:Erg018Fg
また、頭の悪い自慢が始まりました(^^)/
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 21:06:53.93ID:Ov9BxMip
特装シリーズのブラインド仕様でもいいな
ノーマル車だと脚立をつっこんだり
金属製のガラクタを積んだ時の窓割れが怖い
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 21:29:31.27ID:S6poNAlQ
三菱グループ総売上69.3兆円
















所属企業4000社超

従業員数87万人超

売上高 全上場企業の7.7%にあたる69.3兆円

保有資産 国の資産の6割を超える432.9兆円

世界最大のコングロマリット

三 菱 グ ル ー プ


















お前ら=ゾウリムシの糞
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 21:39:36.92ID:Wf9+UCNY
>>687
そんな貴方に
ハイゼットカーゴ
2シーター ブラインド仕様
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 21:47:58.14ID:jJkDvjqT
>>654






熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html







熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。








熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html






0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/17(土) 22:06:11.26ID:DXq7fL7U
最新号モノマガジンにブラインド仕様登場してたぞ
趣味用ベース車両に最適だと思ったがターボが無くて残念
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 00:05:14.11ID:PoHYCGwu
1996年 米国三菱自動車製造でセクハラ。民事訴訟に発展した。

1997年 総会屋(株主総会で権利を行使し、不当に企業から金品を受け取る組織)への利益供与事件が摘発。

2000年 – 道路運送車両法違反(リコール隠し)が発覚、河添社長が辞任。

2004年 またしてもリコール隠し。

2004年 2002年の、ふそうトラックタイヤ脱落事故捜査により、3度目のリコール隠しと「ヤミ改修」(リコールを隠しながら不具合を改善すること)が発覚。多くの経営幹部や開発部門関係者が逮捕されて経営的に破綻しかける。

2016年 燃費試験の不正問題が日産に指摘され発覚。

2016年 燃費試験の不正発覚後も不正な方法で試験を行なっていた。

2017年 日産と共に景品表示法の優良誤認違反で消費者庁に措置命令を下される。

2018年 技能実習生のフィリピン人に不当な業務をさせる。

2018年 代表取締役カルロス・ゴーンが金融商品取引法違反容疑で逮捕
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 10:19:35.01ID:6+4e6D7f
なんかエンジン音が大きく感じる。
酸素濃度が低いせいなんかね。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 10:34:03.11ID:5EaMxfIz
ツベって貼ってええんか?
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 11:56:17.89ID:0N7KLrVr
現行モデルオートマ2駆ってリッター17出るもんすか?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 17:02:56.51ID:ENGBtwES
コロナ前までは通勤で東名高速と国1走ってたけど、春秋で16〜17、夏はエアコン入れても巡行速度5km落とせば17近く走ってた
冬は16弱だった
なお市街地だと車体重いから12〜13ね
みんな燃費悪いって言ってるのはターボ回し過ぎだと思う
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 17:52:58.38ID:r3FHllQU
お前が下手くそだからバカみたいにガソリン食うだけだろ

この前、夏になってエアコンにパワー食われて5速に入る時間が減って
「燃費も落ちてるだろうなぁ」って思ったけど15.5とかで意外だった
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 18:00:58.94ID:xz5E0dkH
>>711
ATは回し過ぎればNAだって燃費悪いだろ?
MTならターボでも回さなければ燃費は良いよ
ターボで燃費が悪い理由はNAより回るから回し過ぎるだけで、NAと同程度で走るなら同程度の燃費かハイギアードな分良い場合さえある
ターボMTの燃費が良いのはハイギアードだからだろうね
カタログ燃費が良いのは200kg積みってのもあるだろうけどね
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 19:48:17.92ID:Bhw9+rCV
宅配屋じゃ無いですけど
ビッグマイナー後の車に変わって初めての夏、
前の車よりA/Cオンでパワーを食われる度合いが酷い気がします
NA/4ATです。燃費は市街地メインでエアコン掛けてお昼寝込みでリッター10です
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 21:04:11.35ID:pg+gtgBI
>>654






熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html







熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。

逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。

この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。








熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し
ttps://s.response.jp/article/2006/07/11/83759.amp.html






0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 21:05:33.79ID:cvUeYw9R
高速道路て燃費伸びるようなイメージあるけど
空気抵抗の塊のようなカーゴは高速域めちゃ苦手だよな
山間部の国道走ってるほうがよっぽど燃費良くなることに最近気付いた
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 21:08:58.25ID:r3FHllQU
平地メーター100くらいでパーシャル状態で燃費計リセットすると18越えてる
見た目より空力はいいかも
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 21:38:25.90ID:ENGBtwES
当時の燃費基準JC08は75kmで測定するからそこがいい燃費になるように作られてる
新しいWLTCは95Km
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/18(日) 22:43:54.64ID:6OKsYihX
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 

 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 

 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 

 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 

 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:51.87ID:JBCe/Nzu
FMCか。買うタイミング難しいな。
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 00:32:02.96ID:2Khks6Nf
paradaの14インチで十分だ。
貨物タイヤだから車検は大丈夫だし、乗用タイヤだといちいち車検で
戻すのが面倒だからな。特にうちのは夏に車検だからタイヤ交換は暑くてやってられない。

それに貨物タイヤならたくさん積んだ時も安心だし。
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 03:51:51.39ID:78oSVsZ/
12月FMCって1個のサイトしか言ってないよな
たぶんガセだろうな
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 12:14:58.89ID:2fhRgt9a
勝ち組はエアコンの効いた部屋でPCカチャカチャして定時上がりよ!
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 19:34:21.34ID:W+2ufo+o
カイロの代わりに保冷剤を心臓に貼ればいいんじゃね。
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 20:44:22.43ID:h6eqO9TJ
きたい
じゃなければなに?
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 21:16:53.72ID:uYR8jgQi
ちゃくたい
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 21:16:54.17ID:uYR8jgQi
ちゃくたい
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 21:20:27.97ID:AXHuSZL2
まじかよw


レクサス直営店、565台の不正車検が発覚---数値改ざんや一部検査未実施
ttps://s.response.jp/article/2021/07/20/347867.amp.html

不正車検の対象となるのは565台。
「ヘッドライトの明るさ」「フロントタイヤの角度」「パーキングブレーキの効き」の3項目について、基準を満たす値への書き換えが行われた他、「排気ガスの成分」「スピードメーターの精度(誤差)」については検査自体を実施していなかった。



トヨタ「レクサス」販売店で不正車検 2年間で565台
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210720/k10013150491000.html

トヨタ自動車系列の販売会社「トヨタモビリティ東京」の店舗で不正な車検が行われていたことを受け、国土交通省関東運輸局は、都内にある会社のすべての店舗、およそ200か所に同様の不正がないか早急に確認するよう指示しました。

国土交通省によりますと、通常は不正があった店舗のみに詳細な報告を求めますが、トヨタの系列の販売店をめぐっては、ことし3月に愛知県の店舗でも不正な車検が繰り返し行われ、指定自動車整備事業の指定を取り消すなど不正が相次いでいることから、すべての店舗に確認を指示したということです。
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/20(火) 22:18:28.35ID:uYR8jgQi
コピーペーパー 
ヤエーと同じく5ch造語だな
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/21(水) 13:54:29.18ID:m10jbVOm
毎年30万人死んでるって何の人数?

日本では毎年140万人近く亡くなっでるぞ
3日たてば1万人超えの人が亡くなってる
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/21(水) 18:14:03.21ID:Cm8Dr2fK
合併じゃないけど販売的に大きな差のない軽バン軽トラなんかの商用車は共用化するだろうな
いずれEV化するときにはハイゼットもエブリイキャリイも同じ車になるだろう
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/21(水) 19:11:52.68ID:xIPWwNhe
商用車合併するならハイゼットとエブリイのどっちかに吸収するんじゃなくてどっちも廃止して新ブランド立ち上げてほしい
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/21(水) 21:14:02.78ID:4kEqbdPi
>>787
ブラントは変わらないよ
現行のOEMみたいにそれぞれのブラントで売る
ハイゼット、エブリイ、サンバー、ピクシス、クリッパー、ミニキャブ、スクラムはみんな同じ車になる
0800568
垢版 |
2021/07/22(木) 02:59:56.91ID:XPULj8b+
>>569
オプションは純正で欲しいものが特になかったのでマットとバイザー程度です。値引きは12万ちょっとでした

>>570
ありがとうございます。車中泊したりバイクのトランポとして使いたいと考えてます。
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 10:54:22.00ID:iQHHoG3L
パワーウィンドー使い勝手が悪いねー。
これでは売れんわー。

ボタンじゃなくて、ハンドルにパワーアシスト着ければ良かったのに。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 11:33:17.45ID:xZW41WJI
内規循環の風量が弱くなったからコンピューターとファン外してフィルターにどっさり着いてたホコリをエアーで飛ばしたった
1年でガッツリホコリ着くんだからもうちょい楽なところにフィルターつけてくれよ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 13:52:32.88ID:NImer6Xl
100Km越えたあたりから急にハンドルが
ふにゃふにゃになるの改善してほしい
折角ターボなのに怖くて速度出されへん
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 14:23:10.88ID:xU7kXRsG
クルーズターボMTですが100くらいじゃ何ともありません
片手ハンドルで余裕です
どっか壊れてませんか?
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 14:45:46.45ID:NImer6Xl
まぁ100Kmというのは正確ではないかも知れない
110ぐらいと書いとけばよかったかも
普段の自分の運用上限90ではなんともないよ
むしろ修正舵取るのが重い
てかなんかやべーの来たな
やるときは是非単独でお願いしますよ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 15:07:23.35ID:xU7kXRsG
120くらいまでなら矢の様に直進するとはいかないけど
強い横風さえなければリフトもそんなに強くないし
緊張するほど不安定ではないはず
EPSも重く制御してるはず

横風と言うか後をすくい上げるような風を食らったらイチコロなんで
巡行は120くらいまでにしてる
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 18:20:33.47ID:roqSSb9N
20万キロ超えてたやつはサスが死んでて130以上で
大型を抜かすと風圧で振られた後に凄い揺り返しがきてやばかった
新しいうちは全く問題なし
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/23(金) 21:42:14.47ID:kke+3z7D
>>817
重い方が有利だから4人乗車はむしろ安定する。
横風には弱いから仕方ない。
高速でいつも強風のところがあるんだけど、そこだと100キロ超えると怖いかな。
1回突風が吹いてきて横転するかって時もあったし。
無理にこらえずに隣の車線にまで流されてかわしたけど。
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 09:31:01.94ID:LzMoVQos
>>828
しっかり聞いといてくれ
今年チェンジするならもう走行テストをガンガンやってるだろうからな
ディーラーでも詳細はまだだろうけど出るか出ないかくらいはわかる
商用車だから厳戒態勢するほどのものじゃないし
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 09:36:56.45ID:2qvHlS3L
ディーラーなんかもわからないだろ
普通は現行モデルの受注受付終了とか終了予告でわかる程度
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 10:51:44.79ID:2HKcmBKL
制限速度いっぱいで走ってんのにバンバン追い抜かれる。
車検通ってるんだからメーターが狂ってるなんて事はないだろうし。
パトカーも追い抜いてく車を取り締まる様子もない。

走行中の振動でメーターが狂ってんのかな?。
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 11:54:58.49ID:hKS/8+vn
具体的にどの道を何キロで走行してたのかを教えてくれな答えようがない
制限速度を誤認識してる可能性だってあるし
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 15:31:28.86ID:LcW0gTWV
帰ってきたが、営業マンに聞いたらフルモデルチェンジとかそんな話はないと言っていたよ。
売りたいなら言うだろうし
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 15:44:12.19ID:fsB6R/5u
名阪国道とか60k制限の場所と70k制限の場所があるけど誰も区別なんかしてないし
ただ言える事は右車線を90で走ってたら確実に煽られます
覆面も左車線を80kで流してます
うっかりしてるとΩカーブ下りをトレーラーが100kで追い越していかはってビビります
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 17:45:32.12ID:e8FBu34c
テストコース内の走行はとっくに終わってるだろうけど市中走行テストは数ヶ月前くらい。
N VANも7月発売の4ヵ月前の3月にカモフラージュして市中走行テストしてる。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/24(土) 18:09:19.91ID:r9gSIRz3
意外に高速道路での制限速度は軽の場合80lm/hと思ってる人いるもんな
おいらの場合エンジンがどっかに吹っ飛んでいくような気がして100km/hも出せないチキンですが
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 01:02:54.42ID:nSrkK5+c
>>846
根拠もないのに言うなよ、お前
軽く言われても、言われた方はどれだけ傷付くよ?
お前が「朝鮮人みたいだな」って冗談言われたら3か月は気分悪いだろ?
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 18:41:14.52ID:Tny2iG7G
メーター速度120ぐらいで、ナビのGPSだと110キロ行かないぐらいの表示だ。

どっちが正しいのかわからないが、他車をどんどん追い越していく
感じなので恐らくメーターの方がやや正しいのだろう。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 19:07:32.34ID:Uf2bMH8D
>>846
つい最近まで軽自動車は高速80キロ制限だったの知らんのか。
旧規格の軽で100キロ出すのは無理があるんだよ。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 19:09:33.07ID:Uf2bMH8D
>>850
GPSが正しい。
メーターは実速度より大きく表示されるようになってる。
うちの車はタイヤをでかくしてあるから逆だが。
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 21:01:55.64ID:8cp8IKBe
>>851
80kmだったのは軽自動車が新規格になった翌年までで20年以上前の話だがそれをあんたはつい最近って言うのかw
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 21:34:17.21ID:CE6DlUrY
 対象は、「タント」「ムーヴ」「ムーヴキャンバス」「ミライース」など21車種の軽自動車だ。リコールの原因は、低圧燃料ポンプの樹脂製インペラ(羽根車)にある。このインペラが燃料であるガソリンを含んで膨潤し、ポンプケースと接触して作動不良を起こす。最悪の場合、走行中にエンジンが停止する恐れがある。
 

 目を引くのは、ダイハツ工業がリコールを届け出るまでに時間がかかっていることだ。品質問題に詳しいある自動車メーカー出身者(以下、品質の専門家)は「異常なまでの遅さ」と表現する。
 

 というのも、今回のリコール対象車の製造期間は約1年10カ月(17年7月3日〜19年5月8日)と比較的短いのに対し、市場から上がってきた不具合件数は584件もあるからだ。
 

 しかも、デンソー製燃料ポンプが原因のリコールは20年1月に米国で報告され、同年3月には日本でも発生している。従って、少なくともその時点で、ダイハツ工業はデンソーから燃料ポンプの品質不具合に関する情報を得ているはずだ。さらに言えば、20年3月には親会社であるトヨタ自動車が300万台を超えるリコールを発表し、自動車業界を騒がせる大問題に発展しているのである。ダイハツ工業がデンソー製燃料ポンプの潜在的な品質不具合リスクを知らなかったはずはない。
 

 「通常は、市場から上がってくる不具合件数が1桁の段階でリコールか否かを判断する。それが難しい案件でも20〜30件程度で手を打つ。業界でこれだけ問題になっている案件で、約1年10カ月で584件もの不具合件数が積み上がっていくのにまかせたというのは、ダイハツ工業の品質保証の対応に首をひねらざるを得ない」(品質の専門家)。
 


 ダイハツ工業は一体、何をしていたのか。
 
 
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 23:08:36.43ID:jbQqJAb8
年取ると20年前もつい最近に感じるんだな
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/25(日) 23:20:01.08ID:Tny2iG7G
ここ20年で色々進化している筈だが、人口構成のゆえか
文化的には停滞している面もある

五輪の入場行進にドラクエだったり、仮にドラクエは現在でも
継続しているとしても、途中のクロノトリガーなんてのは1995年…
26年前になるぞ。
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 08:07:25.38ID:8W+lGr3b
         刑務所           正社員            生活保護
------------------------------------------------------------------
労働時間   8時間厳守       10時間以上        働く必要がない
------------------------------------------------------------------
通勤手段    徒歩数分       満員電車1時間      通勤する必要がない
------------------------------------------------------------------
朝食        食う         食えない日がある     好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
昼食        食う         食えない日がある      好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
夕食        食う         食えない日がある      好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
夕食後  テレビや読書など自由       仕事         自由(酒もパチンコも可)
------------------------------------------------------------------
残業       全くない        ない日がない        全くない
------------------------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い   残業があっても無い    残業がないから無い
------------------------------------------------------------------
休憩   午前午後それぞれ15分     上司次第         24時間365日
------------------------------------------------------------------
土日祝      確実に休み        働くこともある       24時間365日
------------------------------------------------------------------
年数      刑罰に応じる     会社が必要とする期間    もらい放題
------------------------------------------------------------------
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/26(月) 19:24:35.17ID:dWPB4zCX
>>860
日本はもう高度成長の時期は終了して成熟期に入ってるからな。
50年先にはエンジン車がなくなって自動運転してるだろうけど車がタイヤで走るのは変わってないだろう。
人口は減っていくから町の風景もそんなに変わらんよ。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 06:41:26.69ID:461vhK7d
軽規格消えるかもしれんし、車体サイズはそのまま、出力47kw相当までってことで残るかもしれんね
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 10:52:33.56ID:71P+tKg5
やっぱ二十年前に既に車運転してるような年齢層しかいないスレなのか
おやじ臭い軽商用車だしな
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 19:20:11.94ID:uCL14v3G
私は帽子好きの初老だけど
勝手にハゲ隠しと想像するのか
度々脱いだ時フサフサな様に固まる事がある
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/27(火) 23:17:55.59ID:5myfVms1
もう地方自治体に道路幅拡げる財力なんか無いから、道幅は広くならないよ。財政力のある都会の人は車乗らないし、売りたきゃ田舎の狭い道にあわせなきゃしょうがない
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 07:04:18.36ID:mwY1Kc8h
型落ちノアとかボクシーに多い茶髪チリチリパーマの基地外BBAの方がタチ悪い
あいつらどんな車でもベタ付けして煽ってるからな
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 08:12:34.69ID:pOOAqcTa
幅そのままで四人乗+荷台1.9mにして欲しい
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 08:20:09.75ID:IOd2MYfo
朝の混雑時に追越車線チンタラババア
レジで金額出てからやっと財布開いて小銭を一枚一枚出すババア
右側を自転車で走ってる外国人
と同じ思考回路
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 09:07:39.05ID:OqeXy3nF
>>882
軽自動車で恥ずかしいから白ナンバーと同じ心理やな
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/28(水) 19:12:39.54ID:ccyOWgV8
テレビ見ながら運転してる奴とか
変な色の電球つけてる奴は12点ぐらいくらわせてほしい
故意に違反してるわけだから悪質だろ
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 02:05:09.36ID:TUGhS9VC
軽バンは140も出したら死ぬぞ
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 12:59:29.50ID:BFUMPR0P
>>893
メーター読みなら出るよ
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 19:15:46.03ID:ENDt7rDi
>>873
わいはJAF会員35年目やで
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/29(木) 22:22:22.29ID:DFHZN+xu
>>898
ウチの息子が言いよったんやが、2chとか爆サイとかは爺ィしか居らんって
だから特定されないと思ってオマエみたいに暴言吐くんやて
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/30(金) 19:31:43.94ID:H2Rbh2Au
1年間使い放題\13,200-はいいとして、simに期限があり、2年間しか使えない期限が切れると新しいsimに\5,500-かかる。要は3年目は\18,200となりお得感が薄れるし、その頃にはもっと速度が出る新型が各社から出てきてると思うから買い替えどきとなるはず
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 06:39:41.14ID:+0wx5pF6
クラリオンのツイーターつけよえかとおもってるんだけど
つけてる人いませぬか?
もともとドアについてるスピーカーに付け足すだけで
いい音出るようになるかなあ?
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 08:37:53.30ID:B4O5ftUM
デッドニングしてスピーカー替えてって考えてたけど
最近はソースがスマホの場合が増えて
それをモノラルのBluetoothで聞くと足元のスピーカーより音質がいい
ドアのスピーカーだと「夜中なんか音漏れとかしてるんだろうな」
って気になるけど、Bluetoothスピーカーだとそれも控えめなはず
今はダッシュボード上に安全におけるステレオの物を物色中
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 09:06:12.76ID:VH5yZw0E
その手の今無くなったよな
やっぱ車内にBluetoothスピーカーは流行らないし音はクソだからだな
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 09:20:44.07ID:+zSzPnGp
ツィーターは高音が出るようになるだけだから低音がかき消されるカーゴじゃ高音ばかり大きくなって聴きづらくなるよ
サブウーファー付けた方がいいと思う
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 13:36:18.09ID:ZJkI+TDF
しっかりした店でセッティングしてもらえば左右スピーカーとツィーターだけで綺麗な音出すけど
この車のオーディオはエンジンルームと屋根裏の防音も含めて完全にやらないと半端で終わるからなぁ
ポン付けできるドアスピーカーも多くないしデッドニングやバッフルボードまでやるなら位置も変えたくなる
純正スピーカは単価10円とかのゴミだからツィーターだけ追加とかやめたほうがいい
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 13:46:13.17ID:DnAWWswM
イコライザー調整できるアンプと
ツィーターのついた社外スピーカー
小型のウーハーでそれなりに満足出来るわ

デッドニングまでするのはちょっと敷居が高いね
有識者が知り合いにいないとチグハグな施工になりそう
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 14:36:13.21ID:VH5yZw0E
まず、ボディをドンガラにして、鉄板追加含む大幅なボディ補強から始めないと音響改善なんて遠回りになる。
デッドニングまで含めプラス100kgの重量増はは覚悟して業者に依頼しろ
もう一台買うと思えば安いもんやで
それから好きなツイーター付けてもらえばええよ
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 14:39:44.14ID:VH5yZw0E
>>920
ALPINEの17cmセパレートならボコんくらいで付くからおすすめだよ。
ラジオからメタルのカセットテープくらいのレベルの音質の差が出る。
あとは↑の補強を、業者に頼むか否かだ
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 17:35:51.78ID:FyqCGQOk
質問主の求めてるレベルを飛び越え過ぎだろ
純正にツィーターのみ追加でも、安価なコアキシャルに交換でも
モゴモゴと籠ったノーマル状態よりはマシになるでしょうよ
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 18:38:54.83ID:+0wx5pF6
ただのツイーター追加の話なのに
全員が全てを否定するばかりで
ただただスゴいなー、って感心してしまった
聞いてもいないことを、
親切に全知識で解説してくれるなんて
なんて優しくて物知りな人たちなんだ・・・

だなんて誰も思わないくらいに
ありがためーわく
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 18:43:38.59ID:2QQ9bxap
ホント迷惑な奴らぱかりだな

新型はまだまだ先の話、スピーカーはお前の好きにしろ、ボディ剛性は20年前のレベル、安全装備は誤動作する、古い車だが価格設定だけは最新並みに値上げ、リコール隠しは通常運転

真実はこれくらいだよな
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 18:45:23.33ID:fz54dnH7
前車に使ってたアルパのTWとアマで激安だったケンウッドのコアキシャルの組合せで使ってる
DEH−970でネットワーク組んだけど満足
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 20:10:02.00ID:FAmRR4ja
それは人それぞれでしょ
あなたの意見でしかないのに車所有者全員の総意みたいな書き方しなくても、、
友達いない人なのかな?
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 21:15:22.86ID:Gy13JZj0
エブリイよりハイゼットカーゴの方が勝ってる点って安全装置と、運転席足回り以外に何がありますか?
MT同士で。
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 21:23:54.91ID:CZo82NpN
安全装置って何のこと?
自動ブレーキならエブリィはハイテクなやつ付いたからハイゼットが負けてると思う
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/31(土) 22:10:43.71ID:2LT0sRgd
悔しいがエブリイには基本性能で負けてるから枝葉末節を語っても無意味だろ
燃費、走り、積載性、、
カーゴはこの一番肝心な点で全部周回遅れだ
昔は良かったのになぜ今こうなってしまったのか
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 02:17:41.29ID:S2k6IoK6
エブリイと違って助手席足元に雨漏りしない。
デザインがカッコいい。
車体色のシルバーがエブリイのよりかっこいい。
ワイパーアームの形状がいい。
バッテリーの位置が助手席の下。(エブリイは荷室の下だから荷物があると
交換や点検が出来ない。)
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 06:10:54.00ID:5yO0yOK+
>>928
なんで、コアキシャルとツイーターと
両方つけちゃうの?
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 06:33:20.24ID:c4rW6tDx
そもそもスピーカーの種類も分からない人なんだよ
スピーカーの数が多い方が強いとか言い出す世代だろうな
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 06:33:24.91ID:FJL7To2d
ちゃんとしたツイーターを高い位置につけるのは意味があるよ
安いコアキシャルの小さいのはツイーターじゃなくてスコーカーだから
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 08:28:11.16ID:kwCuYK8J
宅配屋ですけど

コアキシャルスピーカーみたらサザエ思い出す
ツイーターはAピラーに独立配置するのでしょうか
スピーカーは値段が高ければ音がいいとは限らないし
音はグランドデザインが決め手だと思いますね
路上ライブで見かけるElectro voiceのPAスピーカーが一番いいような気がします
声の粒粒感まで聞こえるような繊細かと思えば重低音も凄いし
スピーカーまで手を加えたいけれど仕事のクルマは安全第一で
余計なこと考えたくないので
一切、手を加えずAM/FMラジオのままですよ
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 08:43:06.88ID:4nyOd4NY
>>938
古くても圧倒的にカーゴのデザインの方が洗練されてるし先進的なんだよなw
特にリアのテールとかは価格の高いNVANやエブリイワゴンと比べても圧倒的に高級感あってカッコイイ!
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 09:10:30.27ID:VD7nrnYr
>>947
最後の1行でそれまでのウンチクが全てかき消されたw
宅配屋は音楽聴いてる暇もないだろうからそれで十分なんだろうかね
チャーター組は眠気を抑えるため高速でも音がちゃんと聴こえるようにしてテンション上がるようにしとかないと地獄になるからね
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 10:12:46.31ID:W/8eigqH
求める性能が人それぞれって事なんでしょうな。
エブリィは高い回転からの延びがいいらしいし
ダイハツは低回転のトルクとか言ってるし。
で、軽自動車で高速?、朝晩ぶんまわして住宅街走れません。
ってわけでダイハツなんでしょうな。

燃費ったって特定の条件下のものなんだろうし。
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 10:15:14.97ID:oF4Toec6
チャーター組ですけど

1日の半分以上を車内で過ごすうち純正SPの音に耐え切れなくなって
デッドニング込みで2wayシステム組み込みました
自宅でピュアAUシステム聴き慣れてる耳に耐えれる文句なしの快適さ

ちなみに軽では普通車レベルの施工やっても効果が薄いので程々にと
ショップに勧められたメニューですが多数施工の経験が伺える出来です
仕事用なんだから100万とか勿体ない
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 10:26:09.55ID:VD7nrnYr
>>953
軽は元がショボイからちょっとした事でも効果は出やすいよね
ニードルフェルトあちこちひくだけでもかなり静かになる
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 11:29:34.68ID:vv086XEM
ルーフと前後ドアとフェンダーとボンネットと前後バンパーカーボンにしたらめちゃくちゃ軽快に走ってくれそうなんだけどな
どこも作るわけないか
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 15:04:44.97ID:OZpQWyTT
スズキまで巻き込んで共同開発中
スズキ参入は最近の事なのでまだ数年は難しいんじゃないかな?
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 15:09:08.56ID:OZpQWyTT
660cc水平対抗4気筒マイルドハイブリッドでマツダ顔
GR、NISMO、エボ、STI、RR、DXのグレード設定
DAIHATSUの名残はグレード名だけ

とかだろうな
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 17:28:06.99ID:ixDzMhOK
ロッキーのハイブリッドがシリーズハイブリッドみたいだから軽自動車も同じ方式だろう
カーゴがいずれハイブリッドを搭載する時も同様だな
その時にはエブリイも採用するだろうし
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 17:35:13.39ID:+LAOyErL
>>957
EVならスズキはインドにてトヨタとの共同開発を進めてる
デビューも近いらしいからむしろダイハツより進んでるかもしれん
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 19:06:41.01ID:S2k6IoK6
リアにサテライトスピーカーを置くといいよ。
置くと言うかユースフルナットにステーで固定。
高音がよく聞こえるようになった。

もともとは軽トラにドアスピーカーつけるのが面倒でサテライトスピーカー
だけつけたんだけど、高音だけで物足りないから結局はドアスピーカーも付けて
4スピーカーにしてた。

その後軽トラを買い替えて使わなくなったからカーゴに移植したわ。
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 19:20:50.68ID:uGV0GwQp
>>910は純正スピーカーにツイーターだけ追加して音を改善できるか聞いて
それに対して総じてドアスピーカー含む他の部分も変えろってアドバイスを迷惑と判断してんのよ
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 00:12:16.82ID:dNutIUmp
ダイハツとスズキが同じプラットフォームとか使いだしたら独禁法に引っかからんのか?
もう軽は独壇場になっちゃうだろ
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 00:24:50.97ID:woVYOlr4
年末までにはなんらかの発表があるだろうね
単純にホンダVS多国籍軍だからな
ホンダ以外のメーカーの開発力のほんの一部を使って技術提供し、DAIHATSUに組み立てさせる感じだろうね
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 08:31:09.33ID:vWFNI7pa
>>968
ダイハツ1社やスズキ1社が独占して売ったら独禁法に引っかかるだろうけど
各社が同じものを売るのは独禁法ではない
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 09:31:05.74ID:anQlGeny
だから、年末に
エヌボックスのダイハツ版みたいなのに
フルモデルチェンジなんだってば!
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 12:22:55.96ID:UQ0gc1dT
マガジンXがカレンダーにページにしつこく載せてるから
フルチェンジは確定だと思うよ
あのページは確定情報しか載らないから

私もフルチェンジは絶対ないって言ってた派なんだけど
いつもは色々聞こえてくる情報源が全く静かだったから
今はリモートが増えてリークすると出所を特定されやすくて
洩らせないし洩らしてもらっても特定の場所でしか明かせない
未だに情報なし
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 13:49:24.78ID:DoRrTh7Q
今年FMCしちゃうと共通プラットホームの時にもまたやるのかな?
200系みたいに短期間だけになるの?
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 14:14:01.99ID:vWFNI7pa
200系はデザインで大失敗したからチェンジせざるをえなかった
現行が出て17年マイナーチェンジしてまだたった4年しかたってないのにこの冬にフルモデルチェンジってのも疑わしい
まして十数年先には電動化が迫ってるのにたかが商用車に莫大な経費かけてチェンジするのか

日野いすずが協業して北米ではいすずのトラックを日野ブランドで売ってる
トヨタダイハツスズキも協業で次期商用車を別々に開発することはないだろう
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 16:30:26.59ID:L2gRk0h7
ノイキャン付きの高級ヘッドホンが最上
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 17:14:58.91ID:vWFNI7pa
>>975 >>980
12月にモデルチェンジって言うんだったらいまだに駆動方式さえ情報が出てこないのはなんで?

ロッキーが11月1日にマイナーチェンジするみたいだけど既にハイブリッド追加、確定グレード、
エンジンの詳細、電パの付くグレード、ホイールの穴数まで情報が出てる

ロッキーからわずか1ヶ月くらい先にフルモデルチェンジなのに何も情報がないのはおかしいだろ
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 17:28:53.02ID:q3iPvHSf
>>982
トヨタ・スズキ・ダイハツの商用車の協業は先月発表されたばかり、そんなに早く開発できるとは思えない
ハイゼットカーゴは現行がでてから16年以上経つのに後10年以上もモデルチェンジしないというのか?

>>984
どうだろうな現行のハイゼットカーゴで一度HV車出して失敗してるからね
値段が2倍以上だったし時代を先取りし過ぎたんだろうけど
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 17:34:59.95ID:q3iPvHSf
>>986
リークに慣れ過ぎてMCは必ず情報が出てくると思ってる?
現行を売るためにはFMC情報はギリまで出さないのが正当だろ
最近のダイハツはリコール隠し等、消費者には寄り添ってないのだから
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 17:42:43.03ID:NzwfAe4R
在庫は騙し騙し売り切らないな
不具合出尽くして安定してるだろ

次スレマダー???
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 18:43:24.05ID:woVYOlr4
ハッキリ言ってユーザーと使用する環境全てをバカにしてる
バンパーと内装ちょろっと変えたらまたバカが買うぜくらいの勢い
痛い目見ないとこの商法は変える気も無いだろうな
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/02(月) 19:48:08.30ID:gRbjafpS
わざわざ大金かけてFMCしなくても売れてるからね♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 22時間 52分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況