5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|UPLIFT|UPLIFTログイン|

edu KANBAN Image

教育・先生

【教育・先生板ローカルルール】

■教育全般をテーマとする教育・先生板に、ふさわしい話題を書き込みましょう。
・板にふさわしくない話題、荒らしは完全放置でお願いします。
・板違いスレや誘導済みのスレには、レスをつけるのをやめましょう。
・受験についての話題→『お受験板』、『大学受験板
・大学生活に関する話題→『大学生活板
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→『学歴ネタ板
・特定の学校や塾・予備校についての内情や暴露→『ちくり裏事情板

■特定の学校、児童・生徒、教職員に対する煽りや中傷はやめましょう。
・煽りには教育・先生板に相応しく、冷静に対応しましょう。
・削除対象にならない個人(公人)の個人情報の範疇については、削除ガイドラインをご参照下さい。

■スレッドを立てる前に、次のことを確認しましょう。
・板違いではないか、もう一度検討しましょう。
・既出スレがないか、過去ログ検索を行いましょう。 Winは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でページ内検索できます。
・単発質問でスレを立てず、「質問スレッド」を利用して下さい。

■教育・先生板規定を遵守できないスレッド・レスは削除対象となります。
・削除依頼は『削除依頼板』の教育・先生板専用スレへ。

★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 2 順位: 592/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 600/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
edu for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 令和5年度東京都公立学校教員採用選考 (6年度)2 (264)

2: 予備校講師やっているんだけど55講 (747)

3: プロ家庭教師による情報交換スレ part7 (369)

4: ■女性教諭による不祥事 (61)

5: 常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part171 (72)

6: 通信制高校54 (66)

7: ☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45 (265)

8: 2000年代前半の中高教員採用試験は凄まじかった (206)

9: 講師を何年もやっているのに採用試験を受からない (99)

10: 教師としての生きがい (560)

11: 学校でいじめが起こるのは教師の責任 (794)

12: 学校の働き方改革 (373)

13: 小学校1年担任向けプログラミングと英語 (37)

14: 日本って教育って進んでる方だと思う (247)

15: 【底辺校】困難校勤務教師の本音パート31 (361)

16: 教諭・常勤講師のみなさん、どう? Part165 (150)

17: 頼む、リモート授業にして下さい… (138)

18: 新型コロナウイルス 学校板2 (288)

19: コロナ対応が杜撰な教育現場の実態を晒す (65)

20: 教員採用受からず、塾講師やってます (444)

21: 次期学習指導要領について語ろう【授業時数】 [無断転載禁止]©2ch.net (43)

22: 担任の愚痴聞いてクレメンス (10)

23: 【東京】都の教員の皆さん異動だ!Part6【異動】 (930)

24: 【教員採用】合格しやすい県【どこ?】 (572)

25: 千葉県教員採用試験32 (939)

26: 学校ってマジでいらないよね (390)

27: モンスターペアレント対応の記録を正確に残す (112)

28: これでいいのか学校給食 (416)

29: 学校の飯の時間ってなんなの? [無断転載禁止]©2ch.net (83)

30: 正直、学校の勉強(国数理社英)って意味無いよな (18)

31: 【ウィッツ】株式会社立通信制高校【ウィザス】 (96)

32: スパイク・スピーゲルファンは糞を見たテストスレ (2)

33: 教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない! (295)

34: 大阪府の高校無償化は天下の愚策 (22)

35: おまいらなんで学校の教師になんてなっちゃったの? (485)

36: 今のご時世、教師になりたいと思ってる人って・・ (402)

37: 小学校の教員をやっている人14 (271)

38: 文科省は天下り省 怒れ国民! [無断転載禁止]©2ch.net (63)

39: 特別支援学校15 (32)

40: 卍卍学校はブラック企業・教師になんかなるな卍卍 [転載禁止]©2ch.net (349)

41: ↑のスレタイと↓のスレタイをくっつけるスレ (15)

42: 不良生徒 (52)

43: 【珍獣】学童保育指導員と元夏バイト荒らし【発狂】 (545)

44: 学校の教師は仕事が忙しい (625)

45: バカ校長、バカ副校長、バカ教頭に告ぐ 6 (170)

46: なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd (260)

47: 愛媛県教員採用試験 (634)

48: 令和5年度(6年度採用)東京都中高教員採用選考 (13)

49: 普通科を削減して職業科高校を増やすべき [無断転載禁止]©2ch.net (434)

50: 男性保育士・幼稚園教諭語ろうよ 5 (25)

51: ニュース速報@教育・先生板 Part5 (514)

52: いじめ対応でやらかす教員が多い (9)

53: コロナで文科省が教員OBに協力を求めて人材バンク (250)

54: 何で連帯責任なんて理不尽な制度が罷り通るのか? (304)

55: オンライン授業の是非、功罪、今後の展望 (74)

56: 【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】 (299)

57: 長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part7 (342)

58: なぜネトウヨは5chの板、スレを荒らし続けるのか? (118)

59: 学校教育が日本の子供たちの心を壊す (52)

60: コロナで全員留年 (125)

61: みなさん、体育、3密とマスク、どう指導しますか? (54)

62: 新任や講師に学級担任を持たせるのをやめよう。 (479)

63: 【教職員】教師の猥褻(わいせつ)犯罪ニュースPart19 (441)

64: 立ち上がれ!正義のモンスター諸君!教育崩壊戦争 [無断転載禁止]©2ch.net (365)

65: 部活動指導について語る会 (383)

66: 国民の増税の影で公立教師の部活動手当が大幅UP 2 (344)

67: やばいモンペの話 (20)

68: 【新卒以外】既卒・講師の教員採用試験 part1 (352)

69: 今度生まれ変わっても教師になる人 (297)

70: 日本でもゼロトランス導入すべき? (777)

71: 先生の大変な所を教えてください (133)

72: 平和学習 (19)

73: 【公立エリート校】税金でエリート教育、賛成?反対? [無断転載禁止]©2ch.net (242)

74: 【通信】教員免許取得情報総合スレPart20【通学】 (56)

75: 「不登校は不幸じゃない」唱える子供たち (287)

76: 【明確な】私学助成金を全廃せよ【憲法違反】 (71)

77:  定時制の高校教員の宴 part2 (223)

78: 【許せない】ダメ教師クズ教師最低な教師40【クソ】 (210)

79: 日本の学校って個性つぶすの大好き好きだろ (485)

80: 学校にイカれた教師いた? (11)

81: AI教師が普及すれば教員不足は解消される (488)

82: 【教員専用】 担任の愚痴スレ (220)

83: 鹿児島県教員採用試験 [転載禁止]©2ch.net (170)

84: 東京の教育を考える 2 (38)

85: なぜ学校に通わなければならないのか [無断転載禁止]©2ch.net (114)

86: 学校でのストレス愚痴るスレ (359)

87: 宮城県・仙台市の教員採用試験 パート8 (100)

88: 今の大学進学率は高すぎる (575)

89: 「文武両道」で成功した人・失敗した人 (424)

90: ●ニートの面接練習および指摘専用スレ 1● (868)

91: ★タバコを吸った同志社高校生への叱り方 (4)

92: 愛知県教員採用試験 part25 (476)

93: ★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36 (834)

94: 獨協埼玉高校教師は無能のクズども (414)

95: 愛媛県教員採用試験 (54)

96: 講師と正規の格差は差別 (266)

97: 【薄給】日本語教師統一スレッド 13【清貧】 (677)

98: 【労基法】部活動に賃金支払いを【違反】part14 (581)

99: 日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2 (116)

100: 今日のモンスターペアレント (394)

101: モンスターペアレントとの面談に関する初期対応 (101)

102: 担任や校長に相談するも対応されず教育委員会へ (41)

103: 教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか (281)

104: もうすぐ30歳。小学校教諭になりたい! (476)

105: (0)

106: 今の40歳代は学校教育においても不幸な世代 (74)

107: 反日教育統一スレッド Part5 [転載禁止]©2ch.net (255)

108: 中1の時、汚母が浮気してて、また浮気してるかも (3)

109: 義家先生の教育論33 [無断転載禁止]©2ch.net (172)

110: 自治スレ [無断転載禁止]©2ch.net (518)

111: 教育板ってこんなに病んでるんですね (604)

112: 男性小学校教員語ろうよ (446)

113: 50歳以上の教員採用試験 Part2 (192)

114: 小学校教師の倍率1.2倍キタ――(゚∀゚)――!! (339)

115: 新潟県・新潟市の教員採用試験6 (270)

116: 【職務怠慢】教育委員会は無能、役立たず 2 (288)

117: チンケな教育環境 (163)

118: モンスターペアレントはクッション言葉で対処せよ (104)

119: モンスターペアレント=犯罪者 (599)

120: 学童保育指導員 (398)

121: 私立大学の教育力・問題点を議論しよう (292)

122: 【Fランク】私立大学乱立と森友学園問題 [無断転載禁止]©2ch.net (371)

123: クラーク王 田坂竜太郎VS発作王 野々村竜太郎 (2)

124: 【衝撃】教員より行政公務員の方が給与が上だった! (733)

125: 【看護師】養護教諭【保健師・助産師】 (289)

126: ↓↓↓教育予算を削減しよう↓↓↓ (302)

127: 教員採用試験勉強量報告スレ8 [無断転載禁止]©2ch.net (84)

128: 学校教育が子供たちの才能を殺す (135)

129: 【30代】教員採用 高齢受験者スレ4【40代】 [無断転載禁止]©2ch.net (247)

130: 【教員採用試験】合格体験談 (97)

131: 歴史や理科や数学よりもまず、法律を教えろ (22)

132: 【社会経験】新卒教員スレ2【ゼロ】 (30)

133: 保護者からの過剰なクレームへの対応マニュアル (112)

134: バブル世代が親になったから、バカ親が増えた? (538)

135: 大阪府教員採用試験[中高]パート5 (194)

136: 寺子屋みたいな学校制度変えたほうがいい (112)

137: 未だに教師に業務用PC支給してない自治体あるの? [無断転載禁止]©2ch.net (51)

138: 陰の実力者になりたくて!ファンは糞テスト (2)

139: 【韓国人医師】安倍と加計学園の黒い関係【育成】 (57)

140: 隣のクラスの先生のことを助けてやってくれ (116)

141: 今の教員採用試験の倍率ごときでうだうだ言ってる奴 (171)

142: 新採or若手教員の愚痴はき場 (52)

143: 養護教諭の皆さん (1)

144: ★★新採教員の退職 4人目★★ [無断転載禁止]©2ch.net (139)

145: 【デモシカ】教員採用競争率低下 全国小学校3.9倍 [無断転載禁止]©2ch.net (513)

146: 日本の教育を変えたい (274)

147: 助けて先生を (239)

148: ブラック部活のスレ (19)

149: 教師の犯罪率は低い←このデマwww (3)

150: 今コピーしてるものをペーストして去れ (593)

151: やばい話 (7)

152: 部活の顧問が頭おかしい (698)

153: 社会人特別選考 (53)

154: 人手不足で学校が保護者に教師募集チラシ配付www (241)

155: 生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活9 (163)

156: 【休職?】教員のうつ【退職?】 (239)

157: 公立中の問題生徒を排除できないか (600)

158: 戦前のスパルタ教育の方が良かったよね? (397)

159: 【国有地】安倍政権「8億円減額した根拠は出せない」 [無断転載禁止]©2ch.net (131)

160: 【中高】大阪市教員採用試験2【市オンリー】 (444)

161: 灘中高校長が日本会議とネトウヨを猛烈批判! (82)

162: 部活でなく、授業や担任業務にもっと時間をかけろ!2 (432)

163: 日本の【多人数教育崩壊】の現状について (90)

164: 教員給与改革、自民の3案判明 2/22(水) 6:00配信 (162)

165: 元ニートだけど通信で免許取ったで (53)

166: 会社員から教員転職 [無断転載禁止]©2ch.net (132)

167: 部活動って正直ムダだよね その6 (778)

168: 教師になるには (455)

169: ■■■■■塾講師やってまぁす Part.19■■■■■ (137)

170: 旭川いじめ凍死事件 (483)

171: ○●○●いじめ統一スレッド27●○●○ [転載禁止]©2ch.net (472)

172: ★★★ 教師は人間のクズばっか Part3★★★ (242)

173: 講師すると採用されにくいとかある? (8)

174: ★★★   部活をなくせ その8   ★★★ (359)

175: 【DQN親と】警察力で学校を守ろう!!【法戦】 (690)

176: 財務省「田舎の学校はもっと統廃合しろ!」 [無断転載禁止]©2ch.net (132)

177: 教師を辞めたい 7 [無断転載禁止]©2ch.net (362)

178: 【同調圧力】なぜ日本の学校は出る杭を打つのか? (100)

179: 先生が休養にまで追い込まれた話 (99)

180: 高校の時に既婚者教師を妊娠させた話をする (44)

181: 中学の教頭にセク○ラされたけど質問ある? (1)

182: 教職員の不祥事・犯罪 5事例目 [無断転載禁止]©2ch.net (744)

183: TOSSについて語るスレ7 [無断転載禁止]©2ch.net (920)

184: 【社会人】他業種からの教員採用試験、転職2【通信】 (148)

185: 教員目指してる人たち (424)

186: 【留年】課程主義・修得主義を語る【飛び級】 (233)

187: 教員免許なしで教員になった人なりたい人 (10)

188: 検定教科書についての意見を聞きたい (17)

189: 【森友学園】 [無断転載禁止]©2ch.net (120)

190: あいみょんで抜くのが1番気持ちいい (18)

191: 給食を廃止し、弁当制その他にしよう (42)

192: 修学旅行、文化祭、保健体育、社会科は時間のムダ! (153)

193: 公立中学に警察官を常駐させるべき [無断転載禁止]©2ch.net (404)

194: 教師の過労死★2 (315)

195: 日本人の腐った教育 (299)

196: 【大阪府】教員採用模擬授業対策【1時限目】 (229)

197: ☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (818)

198: 教育委員会へ苦情の手紙を出し続けるモンスター親 (106)

199: 中学高校の体育館で行う運動部 (60)

200: モンスターペアレント対応に関する手引 (67)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:264レスCP:4

令和5年度東京都公立学校教員採用選考 (6年度)2

1 名前:実習生さん 2023/10/05(木) 22:56:23.67 ID:gc4idY0V
前スレ
令和5年度東京都公立学校教員採用選考 (6年度)
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1687941702
255 名前:実習生さん 2023/12/04(月) 16:16:40.58 ID:i6+By7Fj
>>254
せやねん立ててくれはる?
256 名前:実習生さん 2023/12/05(火) 05:40:11.63 ID:RxOHkc21
>>252
上四つと一番下はまだしも
下から2番目と3番目がキツいんだよな
257 名前:実習生さん 2023/12/05(火) 11:02:13.18 ID:GBScPQQo
自己支援査定なんて廃止するべきだよね。
258 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 01:42:05.66 ID:gfbWf98s
3月までの全然用意してないな
259 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 19:46:17.93 ID:vp6H9xWq
>>252
雨降ったからバスに乗ってきたも服務事故とかわけわからん
260 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 20:54:53.88 ID:gfbWf98s
>>259
それは大丈夫です。とにかく東京は異常に服務違反事故に細かいのは確かです。管理職だけでなく同僚の女で言ってくるのは許せないけどね。
261 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 21:15:39.85 ID:gfbWf98s
>>259
それは大丈夫です。東京は服務について異常にうるさいからね。細かい同僚の女性とかにも言われるよ。
262 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 22:34:41.82 ID:vp6H9xWq
>>261
事務と管理職からすげえ怒られたよ
絶対に次からするなって
自治体によるかもしれないが
263 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 01:01:22.09 ID:KdhWUmdI
>>262
いやあ東京はそういう感じだよね。語彙を強めてストレートに言うから刺さる。パワハラになりかねないよね。こちらも馬鹿正直に何でもかんでも報告しない方がいいよ。職場の人によると思います。穏やかに話す癒し系の管理職もいるので。
264 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 06:38:29.55 ID:dSBuJ8Nn
>>242
働きながら他の自治体受けるやつもいるから下手すると再来年は更に欠員増えるな。

辞める先生が多いのは、
保護者や児童の対応は仕方ないとしても
@業務量が多い。
A休みが少ない(土曜出勤の分調整休取れてない自治体が多い印象)
B研究会、勉強会多すぎ(毎月は身体がもたないし、参加する先生もみんなねんねしてる。はっきり言うとやる意味あるんか)
C校長次第で業務更に増加
D給与は確かに高いが、時給換算すると他県より低い。

更に再来年は給特法の改正で、他県の給与が、今の東京に近くなるから、辞めて他県に逃げる人は増えそう。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:747レスCP:1

予備校講師やっているんだけど55講

1 名前:実習生さん 2022/06/04(土) 22:54:51.49 ID:W5s3wFnL
みなさん話し合いましょう!
738 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 09:04:44.68 ID:4kcyqw2p
年内入試が過半数突破

http://univ-journal.jp/236122/
739 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 11:34:29.20 ID:4kcyqw2p
国立でも2割近くが総合選抜か学校推薦なんだね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1414952_00005.htm
740 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 17:44:11.03 ID:MZHofPBw
今年生まれた子供が70万人強。半分が女性と仮定して約35万人。今年の出生率は1.26。
ということは、18年後の大学受験生って、35万×1.26×0.5(半分が大学に行くと仮定)=22万人
今、30代の先生はかなりまずいんじゃないか?
741 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 18:21:24.84 ID:4kcyqw2p
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231207/k10014281281000.html

学習塾「河合塾」だそうな。
せめて「河合塾あざみ野現役館」と言ってやってくれ。
講師もケガしてるらしい。
742 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 19:47:12.44 ID:P9X1Yt5u
なにこれ?トライに突っ込んだんじゃなかったのって、今日なの。生徒が無事なのは不幸中の幸い、
そんなこと言っちゃいかんが。う〜ん、言葉が出ない。
743 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 23:12:06.80 ID:0yLPb95P
さっきのNHKニュースでは「大手予備校」だったぞ
744 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 01:09:57.57 ID:oT2pIQN3
昨日が、トライ
今日が、河合塾

明日は、
745 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 09:31:25.38 ID:J4vVgaDt
壁薄塾
746 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 16:16:54.82 ID:ABrvR1+4
早稲田塾上場するみたいよ
747 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 05:54:09.61 ID:V0VbMD85
ヘリまで出てたんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=e53EBNGJ4Js

これを思い出した。

http://www.sanspo.com/article/20210303-WS7SVBI4TNM3RBV32XBDWFKEYI/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:369レスCP:1

プロ家庭教師による情報交換スレ part7

1 名前:実習生さん 2023/01/07(土) 14:33:58.64 ID:u8PvtAW7
社会人プロ家庭教師による情報交換スレです。
専業、兼業は問いません。
学生バイトは不可。

馬鹿の一つ覚えを繰り返す誇大妄想狂&偏執狂は、基本的にはスルーの方向で。おヒマな方は遊んであげてください。
NG推奨ワード:指導論、俺クラス、誇らしい結果、ノウハウ、エアプ、ファビョ、はよ!!、うp、♪、w、By、<`ヘ´>、(;¬_¬)、( ´,_ゝ`)、(′・_・`)、( ´△`)、(^-^)
NG推奨ワードを書く人間は基本的にスルー
360 名前:実習生さん 2023/12/04(月) 06:32:35.50 ID:SHrLzt/Y
>>359
出身高校と出身大学によって稼ぎが変わる珍しい職業
361 名前:実習生さん 2023/12/04(月) 22:54:52.03 ID:2rIBkViE
導く人って意味ではメンターとか?
362 名前:実習生さん 2023/12/05(火) 01:19:35.51 ID:uBJwbpfW
>>358
大学入試もそういう過去問あるで
赤本にすら採用されない大学とかで
363 名前:実習生さん 2023/12/06(水) 09:00:21.31 ID:8hlbvL6r
>>362
数学教員の存在証明とメンタルヘルス的に必要なんだろうから話題にはしても悪し様に言う気にはなれないね
364 名前:実習生さん 2023/12/06(水) 10:29:13.15 ID:kc+57KRU
家庭狂師、奴隷契約の一方的改訂。
内容はたいしたことがないが、いつも一方的。
365 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 01:45:18.38 ID:QYZRj0hg
25日までに登録はいいけどテンプレメールを数字直さず送ってくるのが気になる
誰も指摘しないのだろうか
(と言いつつ自分もスルー)
366 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 09:12:32.28 ID:bRomQB7T
今日は60分授業(4000円)の生徒の家に行くのが面倒くさい
367 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 09:18:47.77 ID:BGYYSn+d
>>366
ドアtoドアで片道何分?
368 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 10:38:16.63 ID:POrrNqle
成功して45分
369 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 05:25:02.99 ID:DD1x88V2
すごく金持ちな家庭は子供二人が多いから、
三人産めば三人とも大学学費無料になる政府の政策は正しいと思う。
(二人産んだ人たちは恩恵は受ける必要はない)

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:61レスCP:0

■女性教諭による不祥事

1 名前:実習生さん 2023/03/18(土) 22:38:04.19 ID:67KoGyKR
前スレ
女性教諭による不祥事
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1583003039/
52 名前:実習生さん 2023/10/31(火) 17:26:46.52 ID:neeBd7Vm
>>28
>2023.1 南アルプス市立小 〇〇〇〇(33) ストーカーで逮捕→6月に懲役6月、執行猶予3年の判決

10.31 官報免許失効公告 第10条第1項第1号該当
53 名前:実習生さん 2023/11/08(水) 18:52:04.50 ID:P6rxPZNn
>>28 追加
2023.10 荒川区立中学校 教諭 (26) 職員室で同僚の財布から1000円窃取
54 名前:実習生さん 2023/11/16(木) 05:09:32.21 ID:LVqMeee/
ありゃ
わいせつ動画投稿疑い 秋田、女性教諭を逮捕
55 名前:実習生さん 2023/11/16(木) 05:30:48.56 ID:LVqMeee/
これな。

1年近くにわたりアダルトサイトにわいせつ動画を投稿し続けていた秋田県大仙市立大曲中学校の女教師・渡邉いづ美先生(39)を逮捕 [597533159]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700058111/l50?v=pc
56 名前:実習生さん 2023/11/16(木) 22:46:25.40 ID:wI6WyMWA
アダルトサイトにわいせつ動画を投稿 大曲中教諭の女(39)を逮捕 秋田・大仙市 : 教師不祥事列伝
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/2452961.html
57 名前:実習生さん 2023/11/23(木) 01:01:12.98 ID:foF3ACRk
【岐阜】女性教諭(31)を懲戒処分 教育実習生の体を触ったり性行為を求める発言も 「仲良くなりたかった」 [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700657528/
教育実習生への卑猥な言動で、31歳の女性教諭を停職の懲戒処分です。
停職4か月の懲戒処分を受けたのは、岐阜県内の中学校に勤務する31歳の女性教諭です。
県によりますと女性教諭はことし6月、懇親会中に20代の教育実習生の手や足を不必要に触ったり、帰り道では性行為を求める発言をしたということです。
女性教諭は、この20代の教育実習生を指導する立場で、県は教育実習生の性別を明らかにしていません。
教育実習生が大学に報告したことで問題が発覚し、県の聞き取りに女性教諭は行為を認めた上で「仲良くなりたかった。不快な思いをさせてしまい本当に申し訳ありません」と話しているということです。
CBCテレビ
http://news.yahoo.co.jp/articles/7689f01dec2d6ae834cdafc6b38447610a56b13a
58 名前:実習生さん 2023/11/23(木) 10:29:32.15 ID:UGI5R3aw
これな

「仲良くなりたかった」 中学校女性教諭が教育実習生に性的行為求める発言などのセクハラ 停職4カ月 : 教師不祥事列伝
http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/2453839.html
59 名前:実習生さん 2023/11/27(月) 14:47:06.31 ID:FFxz0Gyw
そばで見守ってきた◯◯◯◯◯主事(72)は「御城印の絵を描いたことは彼女にとってすごく自信になったはず。たくさんの可能性があるから、自分に自信を持って進んでほしい」と語った。

性格悪い嫌われてるだの性格悪い犯罪者おばさんがどの口で言ってんだ
60 名前:実習生さん 2023/11/28(火) 04:08:33.36 ID:5j2A0VhR
「スマホ見ながら運転」家庭訪問に車で移動中の事故 女性教諭を減給処分(KKT熊本県民テレビ)
http://news.yahoo.co.jp/articles/2a12454d659c1194c80b427a33ce51dcfa630844
61 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 04:01:44.84 ID:lSVk5Z8+
「一生絵を描けないね」「はいC」女性教諭が1年生児童に暴言 図工の授業で忘れ物 東金の市立小学校(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/articles/44939dc08e397ca1ce8f7b92a3c98c1dd1b56a56

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:72レスCP:12

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part171

1 名前:実習生さん 2023/12/03(日) 14:57:51.67 ID:bfwqC5Hc
なぜか消えてしまったので立てました。
63 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 11:14:31.31 ID:U0Drt3JK
教育は教員の都合ではないからねぇ

学力向上が教育なんですよ!
なぜなら道徳や倫理、規律だって、
知力がなけりゃダメでしょう。
理解不能だ。馬鹿って脳ミソないからねぇ

教育は塾や予備校でいいだろう。
64 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 12:50:47.40 ID:TDuJe6WB
>>36
公僕教員が低能文科省やバカな親玉からの指示で動いているのは分かるが、それが害悪なんだよねぇ
無駄なwアホw
全ての学校を潰して教育は塾や予備校にすりゃいいだろうよ!
そして馬鹿生徒は別の施設でおやつでも食わしておけばいいw
バカを椅子に縛りつけて猿ぐつわ後ろ手の手錠させて勉強させる必要もないだろし時間の無駄。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/87/Knebel_%28Ball%29_Fotomodel_Jassi.jpg/400px-Knebel_%28Ball%29_Fotomodel_Jassi.jpg
65 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 17:47:17.00 ID:jDHlO43S
>>57
臨任は学校によってだが、8割はひどい使われ方。
66 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 22:33:58.45 ID:lKJoq9jX
明日、ボーナス支給日だな!
67 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 06:38:28.49 ID:D6fvqAaQ
ツイッターで100万超えたとか晒してる人いる。俺たちには無縁だな。経験年数重ねると教諭との差はびっくりするほど開く。その差くらい講師は仕事も責任もないかと言われたら‥
68 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 07:11:31.01 ID:oMbH7reM
>>18
公立はリスキー!

生徒が「知的好奇心」を全く持ってないこと。彼らの「面白い」は「瞬間的・感覚的に笑える」ということでしかない。習ったことがつながるとか、考えてみれば奥深いとか、苦労して分かる楽しさとか、そういうのが全然ない。勉強の面白さが一切伝わらない。

民間はセクシー!!!
http://m.youtube.com/watch?v=If4SZIB8zJA&pp=ygUS44Gb44GP44GX44O855Sw5Lit
69 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 19:50:15.02 ID:RSy+Y9y3
とりあえず来年度4月からの手続き完了。
人手不足をここ数年実感。年末に次の仕事確定するのはめちゃくちゃ楽だよ。
70 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 20:31:47.21 ID:Zi696GPO
もう決まったのか?
おれもそろそろ出そうかな。
71 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 01:46:37.32 ID:0mCfVMIw
小ならまず確定。
若くないし大変だけどやはり担任がいい。担外、特に出来ない専科となったら断るかな。人手不足の今、逃げられると困るだろうし。
72 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 03:53:54.61 ID:JyZ/Z6NU
専科の方が楽

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:66レスCP:13

通信制高校54

1 名前:実習生さん 2023/12/04(月) 10:23:24.30 ID:oqzRyLAK
次スレは980あたりで。
※前スレ
通信制高校53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1687646261/
57 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 14:36:28.06 ID:6Z+ukMc2
このように犬っころがぐるぐるまわってます(笑)

お前「オレオレ詐欺」の報道みたことねえの?(笑)
確認の怠りなど、オレオレ詐欺には自己責任の部分はある が、詐欺師側は一切無罪となってるかなボク?
58 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 15:23:10.88 ID:802QgkPD
だからさ、タバコみたいに広告の規制をすればいい
タバコのパッケージの半分は警告文が占めてるだろ
健康とか依存症とかデカデカと書かれてる
通信高校もそんな風にすればいいのさ
パンフレットの表紙の半分に進路データを表記することの義務化
デカデカと卒業生の半分が進路未定と書かれてたら入学する人は減るだろう
59 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 16:25:10.24 ID:lFIvBtRU
行政もウィッツを訴えるべきだろう
サポート校丸投げのための税金じゃない
補助金は全額を不正受給扱いにしろよ
60 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 17:36:07.33 ID:4H0WJBlL
ウィッツがやたら叩かれてるけど
そんなこと言ったら一昔前の大部分の文系大学だってインチキじゃねえかよ
ロクに講義にも出ずに代返とコピペレポート(一昔前ならサークルに代々伝わる先輩のノート)で単位が取れるし
単位認定だって答案を放り投げて遠くに飛んだものから優良可不可って点数付けてたらしいしな
結局アカデミズムと関係ない文系の職業社会じゃ学校のお勉強が身についたかどうかなんてどうでもいいんだよ
だったらウィッツみたいに金で高卒資格を買ってもOKってことだよな?
61 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 19:15:47.07 ID:7B5vfTck
>>57
振り込め詐欺被害者に自己責任があるとか言っちゃうか
広域通信制批判派ってこんなんばっかりなんだな
62 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 20:43:59.77 ID:BrpwvcMM
>>61
自己責任の部分はあるだろ馬鹿犬(笑)
だから警察が「ちゃんと家族や警察に相談してくれ」「直ぐに金を振り込むな」と口酸っぱくして言ってるだろうが馬鹿犬w
63 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 20:51:03.66 ID:TgruP/pe
>>61
お前脳みそ膿んでないか?

詐欺被害者ってのは、うまい口車に乗ったりして自己責任の部分が必ずあるんだよ
ただし、詐欺師の方が確実に悪いので「詐欺罪」という刑罰があるんだ
それも単純な窃盗より罪が重い

こんなこと小学4年になったらもう理解できる話だぞ
64 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 20:56:47.25 ID:xnYS16M4
>>60
[単位認定だって答案を放り投げて遠くに飛んだものから優良可不可って点数付けてたらしいしな]

どおくまん作の花の応援団のネタを本気にするなよ
65 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 21:23:38.94 ID:/0TBFw7z
そんなにウィッツのやり方が許せないなら
車の免許みたいに全国統一規格の試験で合格点取れた人間にだけ高卒資格を与えればいいんだ
車の免許は教習所通っても全国統一規格の学科試験ができなきゃ取れないからな
高卒資格だって全日制底辺校やインチキ通信制に通っただけじゃ取れないようにすべきだ
そうすれば九九が出来ない高卒だとかThis is a pen.が分からない高卒とか居なくなるから高卒資格が最低限の学力の保証になるだろ
66 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 01:13:40.09 ID:JuYxYAya
>>60
日本の法律ってのは「15キロオーバーじゃないと取り締まらない」とか違反の程度が問題だからね
厳密な法治国家じゃなくてちょっとした違反は「まあいいじゃないか」の法文化がある

お土産のおつりの計算で数学単位だの、夜景を鑑賞したら美術の単位、徒歩通学で体育単位とか
ウィッツ青山は単位を押し付けるかのように積極的に単位をばら撒きすぎた

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:265レスCP:7

☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45

1 名前:実習生さん 2023/11/01(水) 19:34:56.57 ID:0vR8sT3r
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1647002226/

前スレ
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart44
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1647002226/
256 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 13:17:50.85 ID:fDAb3TGX
学芸大で同じサークルの子たちは結構北海道行ってるよ。
257 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 18:58:47.51 ID:syFeSxQO
世間知らずのJDたちとパコパコしたい
258 名前:実習生さん 2023/12/07(木) 20:32:39.74 ID:kq2vniIH
>>255
今の東京でも採用されてないクレイジー。
259 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 01:34:26.51 ID:gfbWf98s
>>256
学大は全国どこでも行くよね。北海道は試験日程被らないから、併願の滑り止めに使われていたんだよ。仕方なしで取り敢えず行くかみたいな。今は他も低くなったからまず行かないよね。
260 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 04:38:58.10 ID:5UzEOgHx
仮に、滑り止めの北海道だけが合格したら北海道に就職するつもりなのか?
261 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 12:13:55.44 ID:hLJGhqkN
むしろ、ほか受かっても北海道行くで。
262 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 14:32:15.71 ID:gfbWf98s
富良野で外国人観光客のバススリップ事故。北海道は、気温的にまず路面凍結するんだから気をつけないと大変なことになるよね。雪が降ったら、凍りついて溶けないもん。札幌市内は大丈夫だけど、僻地は凍てついた大地よね。事故ると報告してペナルティだから気をつけてね。
263 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 14:36:01.04 ID:gfbWf98s
>>260
北海道なめない方がいいですよね。
264 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 20:58:42.73 ID:ifIorfBs
本州から来たやつは大抵最初の冬1回は事故ってるな よくあるのは路外転落の自損 笑
265 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 01:05:45.18 ID:KdhWUmdI
>>264
そうなんですね。氷点下の時は、基本路面凍結してるかもしれないと慎重に運転しないといけませんね。当たり前ですけど。ブレーキ踏むの恐いですよね。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:206レスCP:0

2000年代前半の中高教員採用試験は凄まじかった

1 名前:実習生さん 2019/06/22(土) 14:59:26.56 ID:nuqSN2bv
・筆記は満点取らないと落とされる
・採用数は1人〜3人が相場
・倍率は10倍、20倍でもマシな方
・一橋でも合格は至難の業と言われた

こんな難関を潜り抜けて教員になった奴は過ぎすぎる
俺なんか教職課程履修すら断念したのに
197 名前:実習生さん 2023/08/01(火) 09:42:01.68 ID:ieVdh2Tg
日本はデモシカと言われた教師不足時代にしかたなく発展途上国みたいな50人学級でやってきた
60代爺さんの50人学級感覚でいると
今や発展途上国でも50人学級なんてやってないから
国際競争が激化した時代にたちまち日本は世界から立ち遅れてしまう
198 名前:実習生さん 2023/08/01(火) 13:11:30.97 ID:oe2GLwFV
退職者は正規で補充するけど
若い正規が多くなりすぎて産育休対応ができなくなった
199 名前:実習生さん 2023/09/13(水) 01:29:14.93 ID:AjbLPQKi
教員不足、頼みは臨時免許 大学生にも…「乱発は制度形骸化招く」
2021/7/11 6:00 (2022/7/23 13:15 更新)

 大学や短大を卒業して取得する教員の普通免許ではなく、欠員を補うための臨時免許で教壇に立つ「先生」が増えている。
九州7県での臨時免許交付件数は2020年度、小中高と特別支援学校で計2197件に上り、14年度の約1・3倍。
全体の3分の1に当たる755件が小学教員で、特別支援学級の急増や35人学級の導入に伴って必要な教員数に採用が追い付かない状態にある。
研究者は「“裏ルート”の乱発は免許制度の形骸化を招きかねない」と警鐘を鳴らす。
http://www.nishinippon.co.jp/item/n/768653/
200 名前:実習生さん 2023/09/29(金) 05:21:53.61 ID:AchscolR
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。

少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。

国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。
201 名前:実習生さん 2023/10/02(月) 21:13:53.42 ID:2eQtH6nu
教員採用に二浪三浪上位国立でも落ちるのが当たり前という世代には今が異次元に見える
202 名前:実習生さん 2023/10/16(月) 22:49:35.43 ID:XD8DGZ9G
小学教諭「定員割れ」 23年度県教委 予定採用者数下回る
2022/10/08 05:00

 県教育委員会が7〜8月に実施した2023年度公立学校教員採用試験で、小学校教諭の合格者数は169人と、採用予定人数の180人に達しなかった。
「定員割れ」となるのは、12年に政令市となった熊本市と採用が分かれて以降初めて。
 県教委によると、小学校教諭の1次試験の受験者数は205人で、2次試験に進んだのは182人。
採用基準と照らして合格者を選抜し、結果的に予定人数より11人少なくなった。

 文部科学省によると、試験時期が民間企業の採用や公務員試験の時期より遅いことや教員の就労環境への懸念などから教員の志願者数が減少しており、
特に九州や東北地方は、人材の確保に苦慮しているという。
それでも、合格者数が予定人数を下回ることは「ほとんどない」と推察する。

 県教委は、今回の試験から年齢要件を実質撤廃し、試験会場を首都圏にも設けるなど新たな取り組みを実施。
小中高や特別支援学校なども含めた全体では、採用予定者数410人に対し、1076人が受験し、419人が合格した。

 県教委は小中高校などの垣根を越えた人事交流を行っており、教員の配置については学校運営に支障が出ないよう調整するという。
担当者は「大学訪問などを強化し、教員の魅力を伝える地道な取り組みで人材を確保したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20221007-OYTNT50132/
203 名前:実習生さん 2023/10/31(火) 12:54:32.86 ID:Osvkq94S
教員として就職すれば免除…奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691113395/
2023/08/04 6:22
文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
具体的な条件などは今後検討を進めるという。
http://www.fnn.jp/articles/-/567046
204 名前:実習生さん 2023/11/09(木) 13:45:31.49 ID:rcUhookW
 岐阜県教育委員会が今年3月、教育学部に在籍しているか、教職課程を履修した県内の大学の4年生を対象に実施した調査では、
教員以外の進路を選んだ学生の79・0%が、理由として「休日出勤や長時間労働のイメージがある」を挙げた。
「職務に対して待遇(給与など)が十分でない」との回答も64・4%に上った。
最多だった「他にやりたい仕事がみつかった」(88・4%)に続き、労働環境への懸念が2、3番目を占めた。
http://news.yahoo.co.jp/articles/1d5c6f2767d822c6ce90395d1e802170ce5a1969
205 名前:実習生さん 2023/11/22(水) 18:00:59.83 ID:lCe0dJ0+
【待遇改善こそ最優先で】
「多忙だ」と言われている先生の働き方を改善しない限り、前倒ししただけでは、学生は集まらないと考える方も多いと思います。
学生たちはどのように考えているのでしょうか。
愛知県総合教育センターが県内の6つの大学で教職課程を履修する学生を中心に行ったアンケートで、
以前は教員を希望していたが、現在は希望していないと答えた人に理由を尋ねました。

▽「他にやりたい仕事が見つかった」と答えた人が66.6%で最も多かったのですが、
次に
▽「休日出勤や長時間労働のイメージ」が64.1%
▽「職務に対して待遇(給与等)が十分でない」が54.7%となり、
長時間労働や処遇に関するネガティブな印象を持っていることがわかりました。

実際に文部科学省が行った教員の勤務実態調査の結果をみても、
国が残業の上限として示している月45時間を超えるとみられる教員は中学校で77.1%、小学校で64.5%に上っており、
依然として長時間勤務の教員が多い結果となりました。

そこで文部科学省では若者から選んでもらえる職業になるように、
現在、
▽残業代が出ない代わりに教員に一律に支給されている「教職調整額」の見直しや
▽中学校の土日の部活動を民間のスポーツ団体などに委ねる「働き方改革」、
それに
▽学級担任など、仕事の内容に応じた新たな手当を創設する「処遇改善」などをセットにして議論を行っています。
文部科学省では来年度から3年間を「集中改革期間」と位置づけ、給与体系の改善を行うほか、
働き方改革についてもスピード感を持って進めていくとしています。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/485116.html
206 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 00:03:45.65 ID:JuYxYAya
民間企業希望者は早い時期に「教採を捨てる」
http://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6?page=2

「親が教員だったこともあり、早くから教員を目指していて教育学部に進学しました。教員免許は取得しています」

ただし、山アさんは教採を受験していない。その理由を次のように説明する。

「小学校で教育実習したとき、2021年度から必修化になったプログラミングの授業を何度か見学させてもらいました。
そこで目にしたのは、教えるための十分なスキルがないまま授業をしている先生たちの不安そうな表情でした。
時代の変化が速い中で、教員が教えることも変わっていくはずです。
そういう場に身を置いて、不安な気持ちのまま子どもに接しなければならないのかと考えたとき、『教員の仕事は自分に向いていない』と思いました。
それで、教員になるのはやめました」

宮川洋(仮名)さんも、今年、関西にある大学の教育学部を卒業したが、コンサルタント会社に就職した。
大学1年生くらいまでは、教員志望だった。

「高校の先生が親身に生徒の相談に乗ってくれる人で、『こういう先生になりたい』というのが教員を志望した理由です。
それで教育学部に入学し、大学1年生くらいまでは『絶対に教員になる』と思っていました」 その決心が揺らいだのだ。
その理由を、宮川さんは次のように話してくれた。

「いちばん大きいのは、収入です。先輩とかの話を聞いていると、教員の年収は40歳くらいで700万円くらい。
それがコンサルタント会社では、30歳くらいで1000万円は超えています。
それなら、やはり年収の高い職業がいいな、と考えました」

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:99レスCP:0

講師を何年もやっているのに採用試験を受からない

1 名前:公立高校教諭 2021/08/21(土) 14:46:26.01 ID:xRWTxzFv
人って、なんか特徴があるような気がする。

 例えば、同じ学校で常勤講師を2年以上やっている人って、まずは受かったという人を知らない。
90 名前:実習生さん 2023/11/04(土) 10:21:37.10 ID:Xpj/iJ8K
わざわざブラック業種に入って奴隷になるようなアホが今どきいるのかよw
教員って最も能力の無い馬鹿がなるものだからなぁ それと重度のロリコンかw

いずれにしても病気だな
91 名前:実習生さん 2023/11/04(土) 11:29:15.90 ID:tNmfxM9X
毎日夜遅くまで仕事してるんですけど
これってブラックなんですか?
92 名前:実習生さん 2023/11/04(土) 11:37:42.17 ID:Xpj/iJ8K
↑5ちゃんねる工作↑

「?」で書き込みを増やしたい馬鹿w
93 名前:実習生さん 2023/11/04(土) 11:56:52.65 ID:tNmfxM9X
Fラン出ているけど大卒だから
東大と同じなのでバカじゃないよ。
94 名前:実習生さん 2023/11/04(土) 14:03:01.03 ID:7Ym2h+Hc
↑💩💩💩💩
95 名前:実習生さん 2023/11/04(土) 20:44:08.53 ID:p5yAqI7H
>>93
確かに東海大も確かに東大だもんねーだ。
96 名前:実習生さん 2023/11/13(月) 16:07:30.51 ID:Vi53v+kU
令和4年度 競争率(倍率)が低い県市
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
◆小学校
1. 熊本県 1.26倍
2. 福岡県 1.34倍
3. 秋田県 1.35倍
4. 大分県 1.36倍
5. 佐賀県 1.42倍
6. 山形県 1.53倍
7. 長崎県 1.54倍
8. 富山県 1.56倍
9. 福島県 1.57倍
10.宮崎県 1.61倍
11.鹿児島県 1.76倍
12.福岡市 1.78倍
13.山梨県 1.79倍
14.岐阜県 1.80倍
◆中学校
1. 福岡県 2.59倍
2. 佐賀県 2.60倍
3. 秋田県 2.61倍
4. 福岡市 2.70倍
5. 大分県 2.99倍
6. 長崎県 3.08倍
7. 愛媛県 3.09倍
8. 茨城県 3.29倍
9. 島根県 3.33倍
97 名前:実習生さん 2023/11/23(木) 10:40:03.31 ID:euO8jO8P
「82歳の講師」が教壇に立つ深刻すぎる教員不足 教員の自己犠牲で成り立つ公立学校は崩壊寸前
2022/07/19 5:30

東京都では今年、小学校約50校で教員配置が定数に満たない事態が発生した。

都内の小学校に非常勤講師として勤務する女性は今年で82歳。
東洋経済が取材をしていると、女性の携帯電話が鳴った。
相手は教頭で「また欠員が出てしまった。明日の午前中、授業に入ってもらえないだろうか」という相談だ。
女性は二つ返事で応諾した。欠員の代替で入るのは今年3度目だという。

給与は週7時間の担当授業分を支払ってもらっているが、代替した授業時間分は無給だ。
通常は毎日朝から夕方まで勤務し、給食の時間は特別支援学級の配膳も手伝う。
「児童たちはひ孫に当たる年齢。子どもも授業も好き」だと笑顔で語る女性は、もし自分が代替を断れば学校運営がままならなくなることを、よく知っている。
http://toyokeizai.net/articles/-/604150?page=2
98 名前:実習生さん 2023/11/29(水) 16:23:19.41 ID:v5LDI0F/
千葉県教育振興部副参事
「講師の方には過重な業務を任せていないので、給与表が正規と違う(安い)」
http://pbs.twimg.com/media/F-fjdVBbcAAXe1Q.jpg
主な勤務内容
・講師:
臨時的任用及び任期付職員においては、学級担任や授業担当として児童生徒の指導に当たる他、公務を分掌。
会計年度任用職員においては、授業を担当して児童生徒の指導に当たる(週29時間勤務)。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/saiyou/koushi/index.html

千葉県の新人教員指導書 「忙しいはありがたい」ブラック労働肯定か
http://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg
99 名前:実習生さん 2023/12/09(土) 00:00:08.51 ID:B/ijtKi2
教員として就職すれば免除…奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691113395/
2023/08/04 6:22
文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
具体的な条件などは今後検討を進めるという。
http://www.fnn.jp/articles/-/567046

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:560レスCP:0

教師としての生きがい

1 名前:実習生さん 2009/05/09(土) 04:17:43 ID:FGNT7zUb
教師としての生きがいを語り合いましょう。
子供とのふれあいのたのしさとか。
勉強を教えることのよろこびとか。
551 名前:実習生さん 2022/12/19(月) 18:00:19.66 ID:GHo8A2RP
令和四年度(2022年度)競争率(全国)
・小学校    2.5倍(0.1ポイント減) 受験者数前年度から2,812人減少
・中学校    4.7倍(0.3ポイント増) 受験者数前年度から1,518人減少
・高等学校   5.4倍(1.2ポイント減) 受験者数前年度から2,172人減少
・特別支援学校 2.8倍(0.3ポイント減)
・養護教諭   7.2倍(0.2ポイント増)
・栄養教諭   9.0倍(1.0ポイント増)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00006.html
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.4倍
552 名前:実習生さん 2023/01/02(月) 22:18:02.72 ID:8Ay8p9pv
教員不足、頼みは臨時免許 大学生にも…「乱発は制度形骸化招く」
2021/7/11 6:00 (2022/7/23 13:15 更新)

 大学や短大を卒業して取得する教員の普通免許ではなく、欠員を補うための臨時免許で教壇に立つ「先生」が増えている。
九州7県での臨時免許交付件数は2020年度、小中高と特別支援学校で計2197件に上り、14年度の約1・3倍。
全体の3分の1に当たる755件が小学教員で、特別支援学級の急増や35人学級の導入に伴って必要な教員数に採用が追い付かない状態にある。
研究者は「“裏ルート”の乱発は免許制度の形骸化を招きかねない」と警鐘を鳴らす。
http://www.nishinippon.co.jp/item/n/768653/
553 名前:実習生さん 2023/07/06(木) 14:34:08.59 ID:hMCydBBo
規制ざまあ
554 名前:実習生さん 2023/09/07(木) 21:07:54.58 ID:SYgfkiPC
深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける

新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、
教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。

長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、
街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。
高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、
教員の不足が深刻で、このままでは新年度に例年どおりの教員数を配置できない学校が出てくる可能性があるということです。

教育委員会では、退職や子育てで現場を離れた人など教員免許を持っている人に協力をお願いしたいということで、長岡教育長も
「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介をお願いします」などと声をかけながら、チラシの入ったティッシュを配っていました。

大学生の女性は「大学の友人でも教員免許を取るだけで、実際には教員にならない人が多いと感じます。
働く環境も改善して数を確保してほしいです」と話していました。

高知県教育委員会の長岡教育長は「長年、教育に携わっていますが、街頭に立つ必要が出るほど厳しい状況は初めてです。
少しでも多くの人に協力してもらいたいです」と話していました。

03/12 17:56
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230312/8010017206.html
555 名前:実習生さん 2023/10/11(水) 12:03:43.80 ID:bSCB+pBY
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。

少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。

国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。
556 名前:実習生さん 2023/10/12(木) 12:04:27.06 ID:hUZen8Xw
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。

少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。

国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。
557 名前:実習生さん 2023/10/19(木) 23:20:13.84 ID:17jTC8Gu
小学教諭「定員割れ」 23年度県教委 予定採用者数下回る
2022/10/08 05:00

 県教育委員会が7〜8月に実施した2023年度公立学校教員採用試験で、小学校教諭の合格者数は169人と、採用予定人数の180人に達しなかった。
「定員割れ」となるのは、12年に政令市となった熊本市と採用が分かれて以降初めて。
 県教委によると、小学校教諭の1次試験の受験者数は205人で、2次試験に進んだのは182人。
採用基準と照らして合格者を選抜し、結果的に予定人数より11人少なくなった。

 文部科学省によると、試験時期が民間企業の採用や公務員試験の時期より遅いことや教員の就労環境への懸念などから教員の志願者数が減少しており、
特に九州や東北地方は、人材の確保に苦慮しているという。
それでも、合格者数が予定人数を下回ることは「ほとんどない」と推察する。

 県教委は、今回の試験から年齢要件を実質撤廃し、試験会場を首都圏にも設けるなど新たな取り組みを実施。
小中高や特別支援学校なども含めた全体では、採用予定者数410人に対し、1076人が受験し、419人が合格した。

 県教委は小中高校などの垣根を越えた人事交流を行っており、教員の配置については学校運営に支障が出ないよう調整するという。
担当者は「大学訪問などを強化し、教員の魅力を伝える地道な取り組みで人材を確保したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20221007-OYTNT50132/
558 名前:実習生さん 2023/11/05(日) 12:31:05.65 ID:lyW0DPB3
教員として就職すれば免除…奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691113395/
2023/08/04 6:22
文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
具体的な条件などは今後検討を進めるという。
http://www.fnn.jp/articles/-/567046
559 名前:実習生さん 2023/11/25(土) 16:22:03.46 ID:+w+NA+1e
「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター
2023年3月20日 06時00分

 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。
学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。
冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。

◆「明らかに時代錯誤」
 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。
子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。
このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。
「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。

 4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。
県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。
 小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。
高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。
 4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。
教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/239023
千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」
http://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=239023&pid=956825
http://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg
560 名前:実習生さん 2023/12/08(金) 23:59:30.36 ID:XqpOC3U+
 岐阜県教育委員会が今年3月、教育学部に在籍しているか、教職課程を履修した県内の大学の4年生を対象に実施した調査では、
教員以外の進路を選んだ学生の79・0%が、理由として「休日出勤や長時間労働のイメージがある」を挙げた。
「職務に対して待遇(給与など)が十分でない」との回答も64・4%に上った。
最多だった「他にやりたい仕事がみつかった」(88・4%)に続き、労働環境への懸念が2、3番目を占めた。
http://news.yahoo.co.jp/articles/1d5c6f2767d822c6ce90395d1e802170ce5a1969

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/12/04 12:58:53 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/12/09 06:58:47 JST