X

全国的に教員不足の原因は? 6

1実習生さん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:18:30.35ID:LzCw+au9
今、全国的に教員不足が深刻化かつ常態化していますね。
欠員した学校では副校長が入ったり、非常勤を充てたり、大学生に臨時免許を発行したりして授業をさせていますが
それでも何ヶ月も担任がいなかったり、授業が何ヶ月も自習になったりしています。
その原因と改善策を議論していきましょう。

教員養成の大学等も倍率が急降下し、志願者が減って、非正規教師は争奪戦になっているようです。
ただし、個人への誹謗中傷、個人情報の漏洩等は犯罪ですから、絶対にしないでくれよな★

全国的に教員不足の原因は? 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1683165352/
766実習生さん
垢版 |
2024/12/19(木) 16:18:24.77ID:wMWZfQZM
不祥事が原因で社会から忌み嫌われた職業
767実習生さん
垢版 |
2024/12/21(土) 08:36:49.40ID:0mpUNrev
教育実習は確かに大変だけど結局
768実習生さん
垢版 |
2024/12/21(土) 08:39:24.47ID:0mpUNrev
色々な人とうまくやる力が大事
若いときは色々難しいかもしれないけどだんだんできるようになってくる
子どもや保護者との関わりも
学生には色々難しく感じるかな
769実習生さん
垢版 |
2024/12/21(土) 12:36:50.41ID:HAgzI84e
不祥事を起こした教師が今まさに「税金泥棒」から「人生泥棒」と呼ばれつつある
この「人生泥棒」という言葉は教師の職業としての存在意義を揺るがしている
770実習生さん
垢版 |
2024/12/24(火) 19:28:09.42ID:gsbgt3HW
塾講師のアルバイトをしながら教員を目指す、教育学部3年生の寺島和希さんは、勉強の楽しさを教えられるような先生を目指す一方で、不安視するのは教員の働き方。
教育学部3年生 寺島和希さん:「友達から聞いた話なんですけど、教育実習に行って(他の先生が)朝7〜8時に出勤するんですけど、夜も10時くらいまで残ってたよと聞いて、ちょっと不安だなと感じました」
文科省が昨年度行った調査によると、月の時間外労働が、いわゆる“過労死ライン”の80時間を越えて働く教員は、小学校で14.2%、中学校で36.6%にのぼっていて、
その実態は、学生の目の届くところまで来ています。

なりたくても“できない”と感じてしまう教員という仕事
「教員にならない」決断をした学生にも話を聞くことができました。教育学部4年の井上響さんは、教員にならず一般企業に就職することを決めました。
決断に至った理由についてこのように話します。
教育学部4年 井上響さん:「実習で見た先生たちのように、遅くまで残って朝早く出勤という感じになると、『子どもたちと関わりたい』『授業をつくりたい』という気持ちがなくなってしまうんじゃないかなって」
一方で、実習で感じた勉強を教える“楽しさ”は心に残っていて、働き方が改善されれば、また教師を目指したいといいます。
なりたくても“できない”と感じてしまう教員という仕事。このまま目指す人が減ると、教育の質の低下が懸念されるとの指摘もあります。
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/society/cte55458b31ec54c4fb29e421a827a6ec3
771実習生さん
垢版 |
2024/12/24(火) 22:15:21.69ID:DLOxDlLU
保護者と適当ないい距離で仲良くすることができない人が多いかな
772実習生さん
垢版 |
2024/12/25(水) 18:50:33.04ID:1LKJYusY
臨機応変に対応できる人が少ないのかな
773実習生さん
垢版 |
2024/12/26(木) 07:40:12.27ID:XxnL/SMk
能力があっても昇給にはつながらないこと
2024/12/26(木) 08:39:58.44ID:x53RuSy/
>>772
現場できちんと「しかる」ことができないから、教師志望が激減したんだよ
2024/12/26(木) 08:40:55.57ID:x53RuSy/
きちんとしかると生徒が逆恨みして家庭で愚痴→モンペ→管理職が当該教師に「責任取れ」で我関せず保身
2024/12/26(木) 09:02:39.56ID:x53RuSy/
>>775
自己レス。このような学校で働くとなると、地獄
777実習生さん
垢版 |
2024/12/26(木) 09:17:15.43ID:FuifJ9C/
若い親は自分らの生活に対する不満のはけ口として学校を標的にするんだよ
2024/12/26(木) 09:23:47.19ID:x53RuSy/
学校で「我慢する」という耐性を培っていないからな
2024/12/27(金) 13:43:15.76ID:7ckwX9pE
学校教員統計調査 -令和4年度
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kyouin/kekka/k_detail/1395309_00005.htm
小学校本務教員数
50〜55歳未満 11.8%
55〜60歳未満 13.9%
60歳以上 5.5%
(高齢教員数31.2%)

中学校本務教員数
50〜55歳未満 11.8%
55〜60歳未満 14.1%
60歳以上 7.7%
(高齢教員数33.6%)
2024/12/27(金) 13:57:40.11ID:7ckwX9pE
教員採用倍率、小中高で過去最低に 「大量募集」以外に深刻な問題
12/26(木) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ecd276e46a574790dae009ccbad874a62e7156a

校種別では小学校2.2倍(前年度2.3倍)、中学4.0倍(同4.3倍)、高校4.3倍(同4.9倍)。
2024/12/27(金) 14:10:58.92ID:7ckwX9pE
令和6年度(2024年度)競争率(全国)
・小学校    2.2倍(0.1減) 受験者数前年度から2,642人減少
・中学校    4.0倍(0.3減) 受験者数前年度から1,930人減少
・高等学校   4.3倍(0.6減) 受験者数前年度から1,129人減少
・特別支援学校 2.2倍(0.1減)
・養護教諭   8.2倍(0.8増)
・栄養教諭   9.2倍(0.4増)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1416039_00012.html
782実習生さん
垢版 |
2024/12/27(金) 14:11:06.81ID:7ckwX9pE
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍
2016年度 小学校3.6倍 中学校7.1倍 高校7.0倍
2017年度 小学校3.5倍 中学校7.4倍 高校7.1倍
2018年度 小学校3.2倍 中学校6.8倍 高校7.7倍
2019年度 小学校2.8倍 中学校5.7倍 高校6.9倍
2020年度 小学校2.7倍 中学校5.0倍 高校6.1倍
2021年度 小学校2.6倍 中学校4.4倍 高校6.6倍
2022年度 小学校2.5倍 中学校4.7倍 高校5.3倍
2023年度 小学校2.3倍 中学校4.3倍 高校4.9倍
2024年度 小学校2.2倍 中学校4.0倍 高校4.3倍
783実習生さん
垢版 |
2024/12/28(土) 13:01:39.86ID:HshdmMVd
中学と高校は教科によってかなり倍率がちがうのだろうと思う。
情報とか
2024/12/28(土) 13:14:27.84ID:VVuG6wO+
給料も上がるみたいだし、教員を目指したほうがいいね
動画講義で教採の勉強をしよう

https://www.youtube.com/watch?v=bHUb2qnuznw
https://www.youtube.com/watch?v=PxP-NL2LTu8
https://www.youtube.com/watch?v=Hx3C_WS3470
785実習生さん
垢版 |
2024/12/28(土) 13:28:52.25ID:gVzyxGcZ
給料上げても、不満タラタラで不祥事続発、倍率も上がらず、いじめも減らず  なら
もっと風当たりが強くなるな
2024/12/28(土) 17:49:03.25ID:sb3Tfiwm
>>783
理科は低そう。
787実習生さん
垢版 |
2024/12/29(日) 13:24:24.90ID:zgFBmlsJ
教師不祥事列伝 http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/

↑これが教師が起こした不祥事の現実です
788実習生さん
垢版 |
2024/12/30(月) 01:34:16.43ID:61OfztN3
教員不足でテストできず…2週間にわたり自習続く 生徒に直接的影響 埼玉・吉川 教員の出産、育児、病気、退職が重なり、市立小中学校では6〜7人の欠員 補充追い付かず
12/15(日) 10:24配信
 小中学校の教員不足が問題となる中、埼玉県吉川市では欠員となった教員の補充が追い付かず、中学校1校で定期テストが実施できずに1学期の成績がつけられなかったり、
2週間にわたり自習が続くなど、生徒に直接的な影響が出ていたことが分かった。(略)

 市内のある中学校では7月途中から授業が予定通り進まず、1学期の定期テストが実施できなかった。
1、2年生については1学期分を合算し2学期末に評価する。進路指導で評価が必要な3年生は9月2日にテストを実施。9月下旬に当該教科の成績が入った通知表を再配布した。
 この中学校では2学期に入り、10月に複数のクラスで英語の授業ができなくなり、2週間にわたり自習が続いた。
教科担当が課題を用意し、管理職を含む担当外の教員が自習を監督する事態に。
 オンラインを活用するなど対応したが、保護者からは子どもの学習について不安視する声が市教委に寄せられたという。
11月以降、教員2人が補充され、授業は正常に行われているという。(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/294e4dece101ec4dac3cde01e4bc526776e54f66
2025/01/02(木) 10:15:17.05ID:5iaKOZ4v
変な人が多い
790実習生さん
垢版 |
2025/01/02(木) 18:50:03.79ID:lef6bsO8
>>788
昔の埼玉は、理科免許なくても理科を教えたりしていたが、今は違うん?
791実習生さん
垢版 |
2025/01/03(金) 07:00:33.54ID:tMIbrAgu
教員採用試験、日程前倒しでも8割が受験者減 「効果ない」の声も
2024年11月23日 17時00分
 今年度の公立学校教員採用試験を昨年度より前倒し実施した機関の85%で、受験者数(10月時点)が昨年度より減ったことが分かった。
 教員のなり手確保策として文部科学省が求めた日程前倒しだったが、受験者減に歯止めはかかっていないようだ。
https://www.asahi.com/articles/ASSCP3C6VSCPUTIL00ZM.html
792実習生さん
垢版 |
2025/01/03(金) 16:11:41.91ID:N/N+7l7z
>>790
臨時免許発行しろと文科省がしつこくいうようになった
今までは、書類上は正規で教科の免許持ってる人が指導してることにしてたけど
793実習生さん
垢版 |
2025/01/22(水) 17:43:21.70ID:4gPVNXGQ
教員不足×
奴隷不足○

だからだよ…。
2025/01/22(水) 18:00:02.12ID:HBwcQ5Uv
東京都の講師募集サイト、フライングして次年度の募集しているお馬鹿がいるな
2025/01/23(木) 19:30:11.32ID:BO04U7xv
■外国人留学生 優遇措置
入学金 無料
授業料 無料
毎月 奨学金 14.5万円 支給
渡航費 年二回 補助
宿泊滞在費 毎月 一万円 支給
医療費 80%免除
所得 非課税

■日本人学生 奨学金貸付
平均400万
2025/01/25(土) 15:33:10.61ID:5D+xMt5w
令和3年 義務標準法の一部改正等について(小学校35人学級の段階的な実現)

教員不足ってこれのせいじゃないの?これを進めている勢力はさらに30人学級目指してるみたいたけど
797実習生さん
垢版 |
2025/01/25(土) 15:53:51.95ID:PAC3jHgA
そんなもんよりもずっと前から始まってる
年齢制限を30歳から50代までほぼ撤廃までして一時しのぎをしていただけ

その際に中途の給与冷遇を改善しなかったから中途の志願者が尽きた
民間出身者への需要はあるのだから中途の給与冷遇を改善すればもっと集まる
文部科学省が、非正規と中途の給与冷遇をしている自治体をそれぞれ晒し上げればいい
798実習生さん
垢版 |
2025/01/25(土) 16:38:29.36ID:V8fxjh/F
非正規の給与、中途採用の給与(職歴換算)を頑なに明かしたくない自治体多いよね
2025/01/25(土) 17:11:52.80ID:5D+xMt5w
どっちにしても
2025/01/25(土) 17:14:57.75ID:5D+xMt5w
途中送信してしまった
どっちにしても新卒以外に中年の人採用しないと少子化の減少速度で十数年後に教員余るたろうな
801実習生さん
垢版 |
2025/01/25(土) 17:18:42.09ID:m4nuexs5
そんなこと30年言われ30年やってきて教員は足りなくなった
802あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
803実習生さん
垢版 |
2025/01/26(日) 15:33:49.74ID:MyHowMq9
働き方改革で一クラスを20人学級にすれば足りなくなるよ
804実習生さん
垢版 |
2025/01/26(日) 15:38:46.82ID:k+EAhp8b
大量採用した(してる)と思い込んでる奴いるけど結局今でもせずに来た
ではどうしているかというと団塊の世代を再雇用し続けた
平均年齢は驚くほど下がってない、老人を雇い続けてしのいできたからだ
2025/01/26(日) 16:46:32.06ID:9VjRUXS4
あれれ、群馬の書き込みが消えた?
2025/01/29(水) 08:35:04.34ID:sbZszWzC
東京都、今現在も30校も講師を募集しているが、新年度の新規採用で埋まるんだろうね?
ただ、質の低下は否めないが
807実習生さん
垢版 |
2025/01/29(水) 08:36:04.09ID:sbZszWzC
中には18時間(=専任一人分が何らかの理由で離脱)も募集しているが、ここまで専任で埋めてきたのかな
808実習生さん
垢版 |
2025/02/03(月) 23:54:57.14ID:yERRXPIi
講師が子供や保護者や同僚とトラブって途中で辞めることは、普通にある。
退職金も出ないし、そこまでストレス溜めて続ける仕事じゃない。
809実習生さん
垢版 |
2025/02/04(火) 16:34:56.54ID:Fmt0oPPW
教師不祥事列伝 http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/

↑これが教師が起こした不祥事の現実です
2025/02/05(水) 16:20:53.42ID:ub82g9BS
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
 いらなくなる科目はどれか
https://president.jp/articles/-/79412?page=1
2025/02/08(土) 11:09:25.36ID:8jFzOUP/
■外国人留学生 優遇措置
入学金 無料
授業料 無料
毎月 奨学金 14.5万円 支給
渡航費 年二回 補助
宿泊滞在費 毎月 一万円 支給
医療費 80%免除
所得 非課税

■日本人学生 奨学金貸付
平均400万 返済 40歳
2025/02/08(土) 11:52:02.82ID:P0djg5rT
モンペに屈したり、男女中性化したり、どう考えても傾国・亡国を意図しているとしか思えない左の教育
加えて、土日部活とかでブラック
およそ、本筋の教育からかけ離れているから、それを知ってしまった賢い人材は
そりゃかけはなれていくわな

ちな、教育界のトップにたった奴らってどうやって左の思想を掲げて出世したのかな~~~??www
813実習生さん
垢版 |
2025/02/08(土) 12:25:07.77ID:25I8a6D2
部活推進は自民党も同じだったんだけどな
814実習生さん
垢版 |
2025/02/08(土) 13:03:50.60ID:Ri8jkco1
教師不祥事列伝 http://blog.livedoor.jp/damekyoshi/

↑これが教師が起こした不祥事の現実です
815実習生さん
垢版 |
2025/02/08(土) 13:51:02.38ID:w5nVNUL6
1人や2人のガキの面倒もろくにできない親が
30人も面倒見てる教師にクレームっておかしくね?
2025/02/08(土) 14:13:17.36ID:P0djg5rT
>>815
おかしい。子どもの人権は半分でいい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況