X



トップページ軽自動車
1002コメント469KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 14:30:20.59ID:Auao8R9T
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart59
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623049864/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595345336/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569929203/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580116079/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584984705/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589799967/
ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602504289/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608334747/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1614438321/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1618454519/

シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:02:52.33ID:q+GHQOnl
宅配屋ですけど

>>569
MTでもう一速6速か5MTでも1速がローギア過ぎて2速発進が普通なのでは
走行20万km超えたあたりで2速ギアが立体駐車場の下り坂なんか走行していると「コン」って音を立ててすっぽ抜けだした
5MTでもギア比均等なら問題ないし5速がもうちょっとギア比が低ければ高速でも燃費は伸びるはず
高速道路はデジタコ管理されてるトレーラーや大型トラックにコバンザメのように引っ付いて走行車線を走って
80〜90km/hでエアコンオンで流して16〜17km/L程度
60〜70km/hで流れる信号無しバイパスならもう少し伸びる
基本走行車線だとしても
新名神、新東名、東北道の120km/h区間の流れにのれるかも気になる
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:13:52.30ID:GMCWkzAZ
宅配屋ですけど

>>558
えらいすんません。いうてもワイが貼り付けてるんちゃうし

エブリィ買えよ、て他の人乗り換えで17エブリィとそのOEMに乗り換えているんですが
何度も書くけどスズキの5AGS乗り3人いたけど3人共に走行25000km前後で荷物大量に積んだ状態で動かなくなり立ち往生とか
電動パワステの異音等、スズキの品質、耐久性に疑問があるから
約3年前から軽最大空間への(カクカクシカジカ)フルモデルチェンジいうてここに書き込んでたんですよ
積載優先でヤマトも佐川も日本郵政も法人契約はエブリィばっかしになってるし歯痒くて腹立ってるんですよ
ハイゼットカーゴがどうなるかハッキリ分かり次第、エブリィにするか待ち状態なんです
宅配屋ってワイは底辺委託ですが一個でも多く積めるのが全てなので
根本的に何のための軽バンなのか荷室の広さだけは絶対に妥協できませんね
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:14:15.01ID:GMCWkzAZ
宅配屋ですけど

>>569
MTでもう一速6速か5MTでも1速がローギア過ぎて2速発進が普通なのでは
走行20万km超えたあたりで2速ギアが立体駐車場の下り坂なんか走行していると「コン」って音を立ててすっぽ抜けだした
5MTでもギア比均等なら問題ないし5速がもうちょっとギア比が低ければ高速でも燃費は伸びるはず
高速道路はデジタコ管理されてるトレーラーや大型トラックにコバンザメのように引っ付いて走行車線を走って
80〜90km/hでエアコンオンで流して16〜17km/L程度
60〜70km/hで流れる信号無しバイパスならもう少し伸びる
基本走行車線だとしても
新名神、新東名、東北道の120km/h区間の流れにのれるかも気になる
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:37:39.61ID:q+GHQOnl
D-CVTの「スプリット」で思い出した
2021年7月14日にバングラデシュ・チッタゴンにビーチング、解体された
フィリピン2GO TravelのSt Pope John 2
1996年まで新門司〜泉大津間を運航していた旧阪九フェリーの「ニューみやこ」
1984年広島・神田造船所建造の側波が立ちにくい2基2軸スプリット船尾双胴船
主機エンジンは振動だらけの三菱MAN
発電機はダイハツディーゼルではないか!
37年間の活躍お疲れさまでした
バングラデシュは世界のアパレルは集積してるし
カントリーリスクさえなければ造船、自動車生産も教えたら
驚異の経済成長国になるはず

LAST GLIMPSE 3 MV ST JOHN |ex MV St Pope John Paul II, ex MV superferry 12
4:33頃に緑色の発電エンジンに黄色の「DAIHATSU」文字が見える
https://youtu.be/3DngmZGTjoI?t=265

ビーチング作業
https://www.youtube.com/watch?v=HWL0ZL0Sl8o


ダイハツディーゼルが大昔に分家したのは痛い
ダイハツのエンジンは船舶向けの主機、発電エンジンやらも頑丈につくってある
エンジンで発電しモーターを駆動する古くからあるメカニズムで
日産e-powerに先を越された感じがする
ダイハツロッキー搭載のe-smartがどこまで完成度が高いのか
e-smartが軽自動車に搭載は可能か
恐らく660ccのエンジンを排気量制約でエンジンを高回転で回さないと無理っぽいような気はするが
非常に期待している
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:39:39.71ID:q+GHQOnl
宅配屋ですけど

>>576
>>577
ニセモノ乙
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 00:54:40.53ID:sCOUEpmj
D-CVTの「スプリット」で思い出した
2021年7月14日にバングラデシュ・チッタゴンにビーチング、解体された
フィリピン2GO TravelのSt Pope John 2
1996年まで新門司〜泉大津間を運航していた旧阪九フェリーの「ニューみやこ」
1984年広島・神田造船所建造の側波が立ちにくい2基2軸スプリット船尾双胴船
主機エンジンは振動だらけの三菱MAN
発電機はダイハツディーゼルではないか!
37年間の活躍お疲れさまでした
バングラデシュは世界のアパレルは集積してるし
カントリーリスクさえなければ造船、自動車生産も教えたら
驚異の経済成長国になるはず

LAST GLIMPSE 3 MV ST JOHN |ex MV St Pope John Paul II, ex MV superferry 12
4:33頃に緑色の発電エンジンに黄色の「DAIHATSU」文字が見える
https://youtu.be/3DngmZGTjoI?t=265

ビーチング作業
https://www.youtube.com/watch?v=HWL0ZL0Sl8o


ダイハツディーゼルが大昔に分家したのは痛い
ダイハツのエンジンは船舶向けの主機、発電エンジンやらも頑丈につくってある
エンジンで発電しモーターを駆動する古くからあるメカニズムで
日産e-powerに先を越された感じがする
ダイハツロッキー搭載のe-smartがどこまで完成度が高いのか
e-smartが軽自動車に搭載は可能か
恐らく660ccのエンジンを排気量制約でエンジンを高回転で回さないと無理っぽいような気はするが
非常に期待している
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 00:54:55.39ID:Ulr1ypdR
宅配屋ですけど

>>569
MTでもう一速6速か5MTでも1速がローギア過ぎて2速発進が普通なのでは
走行20万km超えたあたりで2速ギアが立体駐車場の下り坂なんか走行していると「コン」って音を立ててすっぽ抜けだした
5MTでもギア比均等なら問題ないし5速がもうちょっとギア比が低ければ高速でも燃費は伸びるはず
高速道路はデジタコ管理されてるトレーラーや大型トラックにコバンザメのように引っ付いて走行車線を走って
80〜90km/hでエアコンオンで流して16〜17km/L程度
60〜70km/hで流れる信号無しバイパスならもう少し伸びる
基本走行車線だとしても
新名神、新東名、東北道の120km/h区間の流れにのれるかも気になる
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 02:58:04.86ID:q5fHbwIB
スズキみたいにオーバードライブを無しにすればいいに。基本的にオーバードライブなんて無しで
ファイナルで調整すればいいんだよ。
昔のMTは4速でオーバードライブ無かったし、それを5速化したときに4MTのまま
5速を付け足したから5速をオーバードライブにせざるをえなかっただけなんだし。
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 03:00:44.74ID:q5fHbwIB
ちなみに未だにたまに出てくるのが、スズキはオーバードライブが無いから
ダイハツよりも高回転とか言うやつ。

ファイナルも含めて計算すれば、オーバードライブがあるダイハツとそう変わらん。
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 06:49:26.60ID:Cxt5lPbZ
モード燃費を稼ぎやすい変速比で5速を設定してある
それだけの事
国産スポーツカーのゲトラグ6速とかでも同じ
元々クロスさせる為じゃない
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:20.72ID:AcCDXJwV
>>583
タイヤを一回り大きくすれば数%は回転数が下がって音も静かになり燃費も改善するね
細くて大きいのがいいかな
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 07:48:04.18ID:by/U3Vo9
4ATの4速または5MTの5速で速度100キロ走行時の回転数を2200〜2400にしてください。街中での燃費は求めませんからせめて高速の燃費改善はどうにかして
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 09:06:53.90ID:Ulr1ypdR
宅配屋ですけど

>>558
えらいすんません。いうてもワイが貼り付けてるんちゃうし

エブリィ買えよ、て他の人乗り換えで17エブリィとそのOEMに乗り換えているんですが
何度も書くけどスズキの5AGS乗り3人いたけど3人共に走行25000km前後で荷物大量に積んだ状態で動かなくなり立ち往生とか
電動パワステの異音等、スズキの品質、耐久性に疑問があるから
約3年前から軽最大空間への(カクカクシカジカ)フルモデルチェンジいうてここに書き込んでたんですよ
積載優先でヤマトも佐川も日本郵政も法人契約はエブリィばっかしになってるし歯痒くて腹立ってるんですよ
ハイゼットカーゴがどうなるかハッキリ分かり次第、エブリィにするか待ち状態なんです
宅配屋ってワイは底辺委託ですが一個でも多く積めるのが全てなので
根本的に何のための軽バンなのか荷室の広さだけは絶対に妥協できませんね
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 09:07:06.80ID:Ulr1ypdR
D-CVTの「スプリット」で思い出した
2021年7月14日にバングラデシュ・チッタゴンにビーチング、解体された
フィリピン2GO TravelのSt Pope John 2
1996年まで新門司〜泉大津間を運航していた旧阪九フェリーの「ニューみやこ」
1984年広島・神田造船所建造の側波が立ちにくい2基2軸スプリット船尾双胴船
主機エンジンは振動だらけの三菱MAN
発電機はダイハツディーゼルではないか!
37年間の活躍お疲れさまでした
バングラデシュは世界のアパレルは集積してるし
カントリーリスクさえなければ造船、自動車生産も教えたら
驚異の経済成長国になるはず

LAST GLIMPSE 3 MV ST JOHN |ex MV St Pope John Paul II, ex MV superferry 12
4:33頃に緑色の発電エンジンに黄色の「DAIHATSU」文字が見える
https://youtu.be/3DngmZGTjoI?t=265

ビーチング作業
https://www.youtube.com/watch?v=HWL0ZL0Sl8o


ダイハツディーゼルが大昔に分家したのは痛い
ダイハツのエンジンは船舶向けの主機、発電エンジンやらも頑丈につくってある
エンジンで発電しモーターを駆動する古くからあるメカニズムで
日産e-powerに先を越された感じがする
ダイハツロッキー搭載のe-smartがどこまで完成度が高いのか
e-smartが軽自動車に搭載は可能か
恐らく660ccのエンジンを排気量制約でエンジンを高回転で回さないと無理っぽいような気はするが
非常に期待している
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 09:28:22.26ID:soDFHDNe
フルモデルチェンジの予想CGとか無いの?
デザイン的にエブリより角ばって欲しい
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 09:31:46.03ID:eKDWR/Qw
ポルシェ博士が考案開発したシステムなぁ。

あとバングラもピーノも自国に他国メーカーの工場が建つのは正直なところ嫌なんだとよ
「日本の川や湖はキレイだけど私の国の川は工場排水で汚いデス。」だとか。
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 09:59:01.36ID:E7Cj6dGW
>>593
ちゃんと環境基準を定めてそれを企業に守らせれば綺麗になるだろうよ
ワイロで見逃しちゃう自国の役人の問題
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 10:13:49.73ID:f+KaCMle
動け、日本!
さぼんな!、高橋、言う!

https://youtu.be/PEt5q1CiMjA
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 10:14:31.83ID:Gw9cq1FE
規制ばかりして斜陽の国日本、とかそんなどうでもいい話は他でやれ、ここはハイゼットカーゴスレだ
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 16:33:10.02ID:soDFHDNe
笑える、なぜかエブリィスレの方がハイゼットのモデルチェンジで盛り上がってるw
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 00:50:30.38ID:EVYsPSCp
しない派の寝言は聞き飽きた
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 07:27:37.15ID:renCLZgE
聞きに行く用事が無い。スズキなら買いたいものがあるから行く用事があるけど。
そもそも買う気のない人に教えてくれるか分からんし、買う予定ってウソついてまで
聞き出したいとも思わんし。

用も無いのにディーラーに行くほどヒマ人でもない。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 07:33:31.80ID:Zx0sjdHa
行かなくても聞けるのに
電話で商談予約したいんですけどって言えば、只今オーダーストップ掛かってまして商談出来ないんですよ〜って言われるのに
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 08:35:50.69ID:BiMhec+a
それって単に半導体不足の影響じゃないの?

なんかエブリィのフルモデルチェンジの時はネットでもそれなりに情報あったけど
ハイゼットはネット上でもほとんど無いな

来年買い替え時期だからフルかマイナーか知りたい。
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 08:44:06.28ID:BiMhec+a
>>608
情報誌やネットにもフルモデルチェンジの記事はある、それが間違いでも
マイナーはすると思う
OEMが広まったから軽箱バンってエブリとハイゼの2種、ハイゼは基本設計が18年前
だから、継続して軽箱を販売するならいつかはFMCしないとダットラみたく化石化する
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 09:51:26.33ID:pzANLXcM
毎度毎度 フルモデルチェンジ マイナーチェンジ前には
出ない出ないバカはウジのようにわいて出る
レス乞食、プロ固定という発売を否定してレス数を稼ぎたいだけの、
卑しい仕事をしてる連中   
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 10:12:14.63ID:RxCsrMDz
>>617
別にフルモデルチェンジする必要はないよ
チェンジしなくても売れまくってるから
燃費改良が必要ならエンジンやミッションを変えるだけでボディまで変える必要はない
今チェンジしなくても十年ちょっとで電動化がせまってるんだからいずれフルモデルチェンジは必須になるし
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 12:10:40.21ID:G260/nvj
マガジンX最新号、カレンダーには記載を続けるも続報無し
11月1日にロッキーシリーズハイブリッド発売だそうな
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 12:42:22.55ID:QgG0Zbnu
ダイハツに聞いたらまだ新車ハイゼット注文出来たぞ?オーダーストップの情報本当にソースあんの?
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 15:22:59.69ID:T+b3UDK6
ちっちぇー奴がマウント取りに来たぞw
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 18:59:00.07ID:GiOIIXPU
ディーラー片っ端から当たれば一軒くらいみせてくれるやろw
マウント厨は自分で店にいかないの?
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 20:00:42.15ID:GiOIIXPU
ろくに車屋すら行かない引きこもりには無理やで( *´艸`)
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 20:08:56.38ID:s0du1650
ちっちぇえマウント取りの俺は買うことに決めたわw
今のシャープな感じとは全くかけ離れてるからそのつもりで!
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 20:12:50.12ID:QygWuO1Q
えんじんがホンダのロングストローク 比率1:1.2になってるとCVTの特製が生きてくるんだけど、多分そのままだろうね
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 21:05:12.99ID:T+b3UDK6
先人「赤IDはキチガイしかいない」 これだけは真実だよな
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 21:31:16.52ID:+DMvs9hS
買う素振りして冊子見せてもらえばいいのに( ´∀`)
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:30.73ID:80oXFRtk
おいおいまだ画像のリークはねえのか
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 22:40:28.11ID:iJTAMDgb
>>647
なんか冊子を客に見せたら
隠し撮りされてネットにアップされた事件があったんやて、それから絶対に見せないってディーラーの人が言うてた
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 23:44:33.64ID:renCLZgE
>>633
なんか昔に戻ったって感じだな。
4ナンバーの豪華仕様のアトレーと、4ナンバーでバンそのもののハイゼットで。
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 02:01:22.28ID:DRWLou1K
今はタントやウェイクがあってそれらが売れるから、乗用1BOXは必要ないのかもね。
でも仕事用の貨物としては必要だからカーゴは残る。
アトレーはバンとして残って豪華仕様だけみたいな。

でもそれならアトレーはいらん気もするけどなあ。普通にカーゴでクルーズを売ればいいだけだし。
旧規格の時もアトレーとハイゼットと両方ともバンだったけど。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 02:54:01.64ID:7xr2ME+d
ハイゼットカーゴはマイナーチェンジで継続して
アトレーがフルチェンジで豪華バンに移行する



のか?
0659◆kTXRPkMk/6
垢版 |
2021/10/28(木) 05:16:21.03ID:Sl6K06Eg
>>597
これでどーだ?
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 08:11:32.95ID:0uRXOVsJ
>>655
FR規格というか、4人の空間が充分あって、その上でそこそこ荷物が載る需要は
あるだろう。アトレーが売れていないだけでエブリィワゴンはそこそこ出ているのでは?

アトレーの後席なら一日乗りとおしても大丈夫だが
クルーズはきついだろう
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 08:25:45.93ID:a//rNMa3
アトレーバン買う!
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 08:26:49.45ID:sGPlHkYO
多分、シートの事を言ってるんだろうけど
根本的に足元にエンジンルームがあるというパッケージングの欠点があるので
小柄な人でも長時間は窮屈
5ナンバーなら荷室を大胆に削ってシート位置を下げればいいんだが
それをやると値段が跳ね上がり重くもなる
割り切って乗れるクルーズ相当が妥協点で5ナンバー廃止説が事実ならいい判断な気がする
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 08:37:58.05ID:a//rNMa3
ウェイクとエブリイ足して割った感じに見えたわ。フルモデルチェンジだよ。何も知らないでこれがアトレーバンです、と言われても分からないよあれは。
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 09:13:55.57ID:F9L8FXVZ
アトレーワゴンは月に300台くらいしか売れてないんだからもう継続するようなカテゴリーじゃない
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 10:38:22.93ID:PGP/t0i2
>>667
設計が古いんだから商品力はないわな
でもそのカテゴリーは一定の需要はまだあるから車中泊を考慮した設計になれば売れるんじゃね
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 11:18:35.85ID:LgoLjGlk
でももしFRでCVT出してくるんなら凄いやる気だよな
正直これからEVかが進んでいくから軽バンカテゴリーにはそんなに力を入れないんじゃないかと思ってたよ
というより軽規格すら無くなってくんじゃないかと思ってたくらい
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 11:43:38.42ID:sGPlHkYO
何度も書いてるけどEVは人類の為にならない
本気でEVばっかりにしようなんて考えてるのはバカだけ
SDGsとか言ってるのもお金の流れをそっちでまとめて儲けようとしてるだけ
遠からず首が回らなくなってやめるよ

今の原油高はその始まり
こんなに早く綻びが出るとは思わなかったけど
「アンタらが使うのやめるなら新しく掘っても儲からないから掘らない」
って増産しないんだよ
どう収拾つけるのかSDGs投資家の皆さんをニヤニヤしながら見ていましょう
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 11:52:33.28ID:nGmi8K5Z
毎日がエブリデイ
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 12:47:07.86ID:F9L8FXVZ
>>670
産油国がそんな態度で油がドンドン高くなってきたらエンジン車に乗ってる人間はたまらんわな
EVのほうがランニングコストが安いからEV化が加速する
いまでもEVのほうがランニングコストははるかに安いんだから
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 13:52:13.48ID:mefhkbKL
仮に国内の自動車の9割がEVになったとすると、現在の日本の年間の電気使用量の3倍ほどの電力が必要になる。
またバッテリーの廃棄や再利用時に出る環境汚染物質が問題視されていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況