X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 00:05:21.28ID:j1rQQf1S
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595345336/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569929203/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580116079/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584984705/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589799967/
ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602504289/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608334747/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう

宅配屋はスルーで
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 04:29:46.22ID:838pUylf
>>897
太陽光発電のせいで昼間の供給は確保できても日没後は確保できない分、深夜電力契約は高くなるって話も聞くね
実際に環境にやさしいかしらないけど、運送会社の屋根は太陽光発電設備になるんだろ
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 07:13:09.23ID:jB6fARno
宅配屋って、本当に宅配やってるのか?
現実の個別宅配では、1日に200キロなんて走らないけどね
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 08:12:45.26ID:ZxuOnere
現状のバッテリーって多分充電回数によって劣化が強まるだろうから
宅配業でフルEVで、途中でのエレ欠が怖いとなると毎日充電するだろう。
となると、凄い速さでバッテリーの劣化が進むことにならないか?
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 09:03:29.05ID:5iyS23OR
豊田会長もそりゃ乗り気にはならないよな
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 09:53:13.92ID:qrJCo07y
ワコーズ、エアコンプラス入れてきた。
走行10万、平成24年購入。効きはずっと変わらずと思うが、入れたら体感できるほどに
冷気の気温下がった。
オイルが入ったからなのか、エアコンプラスだからなのかは不明だけどね。
変化あったので良かった!
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 15:03:30.15ID:Td9ucVty
黎明期だからこそ運用面とかいろいろ試行錯誤できる余地があるのに国内メーカーは低リスク求めて後追い参入するんだろうなぁ
そんなに旨い話なんか無いのに
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 15:07:50.18ID:YUVjPZyN
>>906
LionやNiMHはゆっくり8時間充電なら4倍寿命が伸びるとのこと
逆に急速充電は寿命が縮む
充電しなら使うのがさらに劣化する
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 15:10:46.28ID:Td9ucVty
拠点に容易に換装可能なバッテリーを備蓄→午前の配送終了後に満バッテリーと交換→交換したバッテリーは低速充電して終業前にもう一度交換

現実的なのはこんなところだろう
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 18:58:24.57ID:/GXLuU/+
>>909
なんでオイル入れてエアコン冷気の温度が下がるんだよ?
コンプレッサーのえんめいのためのオイルなのに
エアコンがよく冷えるみたいなこと書いて
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 20:41:11.48ID:PrXEaIN4
1リットルのパックが入るさがわ仕様の車は
ココですか?
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 00:10:56.29ID:DfoIy8xH
次は1.5リットルのペットボトルが入る
ドリンクホルダー付けてマウント取りに行きますよね。
わかってますよっ。
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 05:49:44.24ID:aCUN6bxp
夏場を考える2リッターはほしい。
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 07:43:54.98ID:jV+k7T6k
ストロングゼロならキッチリ収まりますが
運転中は漏れ出た温風が缶を温めるのが欠点ですね
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 12:05:22.61ID:XEZdLX8y
警察官が放置車両に貼ろうとした標章の紙を奪い取り、無断で破るなどしたとして兵庫県警伊丹署は14日、公務執行妨害の疑いで、同県伊丹市に住む自営業の男(33)を現行犯逮捕した。

【写真】神戸有数の夜景スポット人気 「3密」避け車殺到、苦情相次ぐ

 逮捕容疑は14日午後3時半ごろ、同市内の市道で、路上に放置されていた軽乗用車に警察官が貼ろうとした放置車両確認標章を奪い取った疑い。容疑を認めているという。

 同署によると、放置車両に関する苦情を受けた署員が周辺の聞き込みをしたところ、現れた男が「私の物です」と説明。「今は車を動かせない」などと主張したため、署員が標章を貼ろうとすると、奪い取って破ったという。
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 18:42:58.17ID:Ix9A/Fpt
店内飲食営業短縮で車内でテイクアウトとか弁当を
食う機会が増えて、毎回プロボックスみたいな
引き出しトレイがあればなと思う
吉野家で牛丼に味噌汁とお新香を付けたらもう大変w
こぼしそうで落ち着いてくえんわ
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 20:03:14.89ID:jV+k7T6k
この前、フラフラトロトロ運転してるプロボックスが前を走ってたんだけど
スマホいじってるかなんかだろうと思ってた
左折レーンに入ったんで右側を追い越しながら文句言ってやろうと思ったら
カップラーメン食いながら運転してやがった
怒鳴る気も失せたんで画像押さえて車体に書いてある会社に電話したった

純正OPにハンドルにかけるトレーがあるよね
多分、オートバックスとかで買った方が安いだろうけど
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 21:07:15.02ID:DfoIy8xH
そう考えるとおにぎりって便利だな。
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 23:41:04.55ID:WtkFIhTq
佐川EVの件で気になってリーフスレ覗いてみたらEV車の急速充電機の奪い合い熾烈すぎで笑った
技術革新無いままガソリン車並みに普及したらスタンドいくら増やしても地獄絵図だわこれ
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 00:03:40.28ID:UXYkDfNN
仮にバッテリー交換だとしてもよ、同じ社内でまわしているならともかく
どこの誰がシビアな使い方したかも分からないバッテリーを交換で
あてがわれたら、毎度毎度減り方が異なってくると思うんだよな。

スタンド側は、満充電であることは間違いありませんとなるんだろうが…
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 00:32:28.30ID:b6/TY8J+
>>936
取り出せた出力分だけ払うような感じなら許容範囲じゃないか
バッテリは、レンタル会社(ガソリンスタンドとか)の所有物で、系列店に持って行くと満充電のバッテリに替えてくれるとか
多少容量が減ったバッテリに替えられても、最低限が保証されれば問題ないんじゃないか
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 00:39:18.46ID:mSjiwl3h
今まで満充電で300キロ走れたバッテリーが、満充電で10キロしか走れないのに
交換されたら詐欺みたいなものだよな。
それで300キロ走れるのと同じ料金払わされたらたまったものじゃない。

俺のもう使ってない古いノートパソコンは、充電しても1秒も使えないぞ。
バッテリーが完全に死んでる。使う場合はコンセント挿しっぱなし。
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 01:02:01.12ID:g4CueSHt
客の不注意でバッテリー棄損した場合とか考えると色々疑問点が出てくるな
広域水害とかでたら保険入ってないとバッテリースタンド飛ぶだろ
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 08:53:40.39ID:QIiFjoNm
日本ではバッテリー交換式なんか普及しないよ
できるとしても社用車とか限られた所だけ
バッテリーの劣化具合もカメラでも付いてるんだから管理してれば心配ない
運送会社なら残り走行距離を知らないで走るバカはいないし
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 12:19:44.07ID:UXYkDfNN
>>940
とすると、今まであった利便性が二酸化炭素排出という理由だけで破棄されることになる。
何かを犠牲にして何かを得るのは仕方が無いが、今次のEV押しは欠点だらけ。
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 13:42:42.82ID:vGuXDiP1
>>941
カーボンニュートラルの為には目先の利便性は考えないってことでしょ
将来に負の遺産を残さぬように温暖化対策の為に多少のことは我慢しろって事よ
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 14:15:30.92ID:G+EM5SHa
電気頼みもいいが、広大な山林が切り開かれて更地に太陽光パネルが敷き詰められていく
すげー矛盾を感じる
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 17:02:44.58ID:vGuXDiP1
>>944
どっかで科学的根拠もなく意見を言ってくるのがネトウヨって言ってたな
世界中の政府がEV化するって言ってるんだからそれを覆すような根拠を示してからEV反対しろよ
そんなんだからネトウヨは変化に対応出来ない保守派と言われるんだぞ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 17:30:37.13ID:Ir8Y/Lqf
集合住宅に外部給電機の設置義務化してくれるなら電動化しても全然良いんだけどな
3年に一回の全国転勤が必ずあるから集合住宅以外無理なんだわ
故に現状だと電気自動車と言う選択肢が無い
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 17:49:33.23ID:ve+/DG59
10年後の電動化の話なんてどうでもいい
佐川の中華EVの事なんてどうでもいい

もうしばらくしたらあちこちで佐川のEV軽バンが立ち往生してるんだろうなあ
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 18:15:40.11ID:Ir8Y/Lqf
スマホとかテレビでも過去に同じような展開だったよな
単純に向こうは試行回数が多いからどんどん改良されていっていつの間にか大差つけられるパターン
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 19:22:50.30ID:QMwM943h
>>952
誤情報も何も2035年以降はEV、PHEV、ハイブリッドになるって決まってるんだから電動化になるのは間違いじゃん
なんか電動化って言葉にやたら拒否反応しめす人いるけどまだ13年以上あるんだしどっしり構えとけばいいのに
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 19:30:25.01ID:vfPP0X52
2035までにEV化が爆発的に進むようなブレイクスルーが起きるとは思えない

電気スタンドで5分以内に充電完了orバッテリ交換が普及しないと
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 19:57:43.18ID:QNtQDmTN
経済産業省
遅くとも2030年代半ばまでに、乗用車新車販売で電動車100%を実現する方針
小泉進次郎環境大臣
2035年など年限を定めることが望ましい

閣議決定でも何でもない
経産省が勝手に決めた方針とセクシー小泉が適当に言ったのをくっつけて
”政府が決定”って思い込んでるんだろ

あほか
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 20:18:35.33ID:JQsU08/4
目標が2035年ならまだ14年もある
電池もかなり進歩するだろう
倍の容量になれば同じ大きさなら走行距離も倍にできるし大量生産すれば電池コストも大幅に下がる
カーゴはコスト高になるハイブリッドは難しいかもしれない
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 20:36:03.82ID:jkP4KA7D
何年とは決めてないから当然39年かもしれないし伸びる可能性もある
あくまで目標だろ
トヨタが横槍入れたので発電所とかの関係もあり伸びると思ってるよ

そもそもヨーロッパ以外で達成できそうな国ないもん
あそこも電力を買うとかいんちきやりそーだし
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 20:49:14.36ID:QNtQDmTN
EUも中共もガソリン車廃止なんて言ってない
そんなの言ってるのカリフォルニアだけ

カリフォルニアってアメリカでも特殊で
環境テロリストのスポンサーみたいな人ばっかり住んでる
そして自動車メーカーがテスラだけ
現実には発送電インフラがボロボロな上パンク寸前
環境テロリストに支援金出すような人達は
本気で「パンが無ければケーキを食べればいいのに」とか言う人達で
ボロボロの送電線が火花散らしてるの見た事も無い
「現実には無理でしたー」って取り消すよ間違いなく
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 04:53:53.58ID:xr44j2Hg
炭酸水にして飲んじゃえばいいのに。
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 10:18:42.22ID:MucWPpmH
>>948
中華EV軽バンの話してるんだよ
リーフのことなど一言も言ってないだろ
モバイルバッテリーですら発火する中華製
そんな国の作った車
日本のあちこちで炎上間違いない
これを書いたら このコメントも炎上間違いない

絡んでくるバカがたくさんいるからな ここは
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 10:58:30.23ID:DE2Aat7d
もう日本のEVは中国のEVに太刀打ちできないんだよ
普及台数を比べてみろ
中国のEVは燃えるって言っても燃えれば燃えるほど技術が進歩してコストの安い燃えないEVを作ってくる
日本の車も昔の失敗の繰り返しが今の高品質になってるからな
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 12:58:02.53ID:nWXUR4m+
>>969は中華製バッテリーを一切使ってないんだな
それができるってさすがだぜ
しかし完全にこうであって欲しいって願望だけで語ってるな
現実で語ろうぜ
それに日本では中華EVというか中華自動車自体実績がないんだから佐川が実験台になってくれるんだからありがたいことじゃない
選択肢が増えるのはいい事
それからあーだこーだ言えばいいだろ
嫌なら乗らなきゃいいだけの事
情弱は選択肢が増えると混乱するから嫌なのかね?
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 14:37:27.73ID:59XfLohz
ハイゼットさんはなんでグレード上がるとかっこ悪くなるんだろ
あの真ん中だけ黒いのがクロスっぽい見た目でカッコいいのになんで同色になるんよ
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 15:50:56.38ID:MucWPpmH
>>973
どの部分の真ん中の事言ってんの?
フロントグリルはどのグレードでも真ん中黒いよ
クロスっぽい見た目ってどのクロス
クロスに似てたらかっこいいの?
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 18:28:21.95ID:z4CAVbN6
布?
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 12:29:38.25ID:6og9yulI
S321v クルーズターボ
エアコンスイッチ入れてないのにヒーターのファン回したらアイドリング上がるのはなぜ
コンプレッサー回らないしアイドリングアップする必要ないと思うし
前モデルではそんなこと無かったと思う 
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 12:41:25.33ID:x62QgUjI
逆にエンジン始動仕立ての時アイドリングしてるのに発電量表示されない時もある
一応それなりにちゃんとしたメーター使ってんだがな
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/19(月) 13:01:08.68ID:/aVNTpuv
>>980
寒い時に
エンジン始動して直ぐにブレーキペダル踏んでシフト動かすとオルタネーター発電せず90秒ほどバッテリーの電気のみで動く形だよ
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/20(火) 01:46:37.46ID:4D650bJd
充電制御ってやつですかね。
それはそうと3月末納車のクルタボだけど今日気付いたんだけどバックソナーついてるのね。
軽バンなのに進化したなーって思った
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/20(火) 07:41:13.02ID:2kntAUry
>>977
それが普通だと思うよ。
キャブ車に乗ってたら分かるけど、エアコン用のアイドルアップと電装品用の
アイドルアップが別にあって自分で調整できるようになってたし。
電装品用のはヘッドライトとコンプレッサー使わないエアコンの送風で
アイドルアップする仕組みだった。
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 15:17:54.41ID:lOxIt9wK
>>989
街乗り 12から13キロ前後
高速  14〜15キロ
暑くなってエアコンつけたらマイナス1から2キロ
20キロなんて無理無理
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 18:45:17.82ID:fK7E3sWg
>>991
自動車専用道路をノンストップで60km/hで走ればそのくらい行くんじゃないかな
田舎の通勤で、暑い時にアトレーターボMT4駆で18km/Lくらいだったよ
当然EFターボの時だからKFでアトレー4ATで20走れる人なら20キロ超えるでしょ
60km/h定地走行値なら25km/Lは超えるはずだからね
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 19:48:29.59ID:fK7E3sWg
>>997
ブレーキを踏んだらダメだけどアップダウンあっても止まらなければ、あまり変わらないと思うよ
ハイブリッドで回生ブレーキがあれば止まっても影響受けにくいんだろうけどね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況