X



トップページ軽自動車
1002コメント312KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 00:05:21.28ID:j1rQQf1S
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595345336/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569929203/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580116079/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584984705/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589799967/
ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602504289/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608334747/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう

宅配屋はスルーで
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 19:56:27.05ID:tZfjyhDx
途中からプラスチックにすりゃ良いのさ。
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 20:30:10.73ID:uew7nw91
あれは飛び石などで運転者などを守る為のもので素材とか貫通性とかが指定されている
多重複合ガラスでないとナンバーとれない

だからランボルギーニとかフェラーリのサーキット専用うたってるのはアクリル製とかで決してナンバー取れない
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 20:35:14.39ID:D1iGQrg9
>>561
同じだわ
62エブの時はフロントガラスの飛び石でヒビなんてなかったのに321カーゴに替えたら5年で3回ひび割れくらってる
自分の車間距離とかが悪いのかと思って距離取ったりしてみたけど1発パチンで目玉が出来た
エブリィでもパチンは何回もあってキズは付いたけどひびまでいったのは無かった
あくまで俺の運転での話になるけどカーゴは割れやすいって認識になってしまったわ
ただカーゴの方が好きだから乗り換える気はないんだけどね
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 20:59:29.78ID:6Tc4zt2a
>>565
リペア屋の親父はカーゴのお客さんは多いって言ってた
フロントの形状やガラスの角度的な物なのかも
ワイはガラスは消耗品と思う事にしたw
高速乗る事が多いし
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 22:40:29.03ID:XRH8FtSX
飛び石食らう人は何も考えずに走ってるでしょ?
高速道路でFRや4WDの車の後ろにはついたらダメだよ。
後輪が駆動してる車との間にはFF車を入れるようにしてるし、いない場合は
相当な車間距離を開けてる。

高速はよく走るけど、フロントガラスに石が当たること自体ほぼ無いよ。
ガラスもだけど、バンパーに当てたくないからね。
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 22:59:04.64ID:Yz0/JJcb
>>569
高速で80kmで走るタンクローリーの後ろ100mについてて飛び石やられてヒビ入ったよ、周りは皆無だったからよく飛ぶわ
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 23:07:40.15ID:XRH8FtSX
タイヤの大きい車は飛ばしやすいだろね。
ローリーでもトレーラーだったらまだマシだと思うけど。

結構みんな気にせずに走ってるからさ、トラックやSUVとの間に入ってくれるFF車には
感謝だわ。

俺のために犠牲になってくれるのか〜って思いながら走ってる。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/02(金) 23:09:22.68ID:e/XbmMwk
>>564
でも昔あったルノースパイダーはフロントガラスが無かったけと公道走れた気がする
無い分にはOKなんだろうか
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 01:12:16.79ID:M6BlrWI1
厳密にいうとトラクションで食いつくから
駆動輪と非駆動輪で差はあるけど
FFの後輪でも巻きあげて飛ばすはナ

違う宇宙から書き込みでしょう
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 05:07:08.81ID:NGhuROFr
すまん、カーゴの知識がないから教えてくれ
親が乗ってるカーゴ、おそらくS321でクルーズ?だと思うのだがキャリアを付けたいらしい
で、キャリアを買う場合、ハイルーフと標準ルーフでキャリアが別物だと思うのだが、親のカーゴはどのタイプのルーフになるのだろうか?
標準とハイルーフを並べて見た事がないのでわからないんだ
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 05:59:27.21ID:394GJLD3
ダイハツのアクセサリーWEBカタログ
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 07:03:22.49ID:0xiRs6pI
高速道路でFRや4WDの車の後ろにはついたらダメだよ。


って、駆動方式関係ないよ
砂利道とかで常にホイルスピンして加速してるなら
後輪駆動の車は後ろに砂利飛ぶかもしれないけど
高速道路で高速で走行中じゃ
後輪駆動だからって関係ないのに
もう、そう思い込んじゃってる人には
ない言ってもダメかもしれないけど
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 08:36:08.49ID:d+Erqltp
はがき届いた

買った町工場に電話したらテスターがデーラーから廻ってくるまで作業できないから待っててとのこと
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 09:10:16.09ID:tNCF5dsE
前から飛んでくるのは回避不可
前走車がFFだろうが飛び石は飛んでくる
冬はやばい(スタッドレス)
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 10:32:12.00ID:UMqElbMi
高速の入り口付近も危険な気がする
入ってきた車が加速してタイヤについた小石を吹き飛ばすイメージ
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 11:11:01.36ID:M6BlrWI1
>>577
用品店で聞けばいいんじゃないの?
そこで買ってあげれば向こうもうれしいし
「帰って相談します」って帰っても別に恨まれない
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 19:50:36.54ID:tGTNatGn
>>574
駆動輪の方が駆動してないタイヤよりも石を飛ばしやすいんだよ。
だからFRや4WDからは離れた方がいいんだよ。
FFのリヤが全く飛ばさばいとは言ってないけどな。

より飛ばしやすい後輪が駆動してる車からは離れた方がいいって事。
何で0か100なんだよ。極端だなあ。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 19:59:42.29ID:VE2PQf/L
今頃リコールのはがきが来たの?
1か月以上前に済ましたよ
30分もかからなかった

>>583 町工場なんかでやったらもしなんかあった場合結局ディーラー行き
修理屋やってる人間に聞いたらリコールの作業なんて儲からないんだって
持ってこられたらいやらしいよ
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 20:31:47.07ID:WLgKjjbk
ほうきを付けた車って走ってないの?。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 21:14:59.75ID:VE2PQf/L
>>594
あちこちにディーラーあるやろ
ダイハツのディーラーうちから10分圏内に1軒 20分圏内に2軒
30分行けばもう2軒ある 
他のメーカーも沢山あるからもうこれ以上ディーラー増やす必要なんか全くないよ
  
>>594 お前どれだけ田舎に住んでるんや
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 21:30:06.28ID:ykc4VmF1
社外インタークーラーにして外した純正インタークーラーのコア修理してたけど
飛び石で飛んできたであろう、BB弾サイズの小石がめり込んでた
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 00:31:10.28ID:/fSRtYzk
>>600
5分や10分ならまだしも、20分や30分ってどれだけ田舎に住んでるんだよ
俺と同じくらいど田舎だね
ディーラじゃなく個人経営の整備工場だと5分圏内に数件はあるだろ
普通は歩いて行けるくらいの距離じゃないの
20分や30分って歩きで言ってるならそんなものかな
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 01:32:49.65ID:OmJQf4T2
平均時速30キロだと10キロ離れた場所に移動するのに20分掛かる
5キロ毎にダイハツのお店があるか信号と交通量が少ない地域でないと厳しいかもしれん
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 06:11:04.61ID:NzQYctRu
>>592
FFだと車間距離を開けて、FRや4WDだと車間を開けるどころか後ろに付かないって事だぞ。
しょっちゅう高速走るのに飛び石なんて全く食らわないからね。
それが正しいって証拠だよ。

俺より高速を走る頻度が低いのにフロントガラスに何回もひびが入って
交換してる人もいるからな。
その人はいつも車間距離近めだし。
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 06:49:22.72ID:nm97fjqW
今、カーゴの車内でフロントガラスを指で
コンコンやってみたらめちゃくちゃ薄そうな音がしたんだが
スマアシ付きで上部に青のボカシが入ってるやつね
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 06:49:26.50ID:i/kQ7GY8
>>591
すごく思い込みが激しいな
そんなことあるわけねーのに
物理に弱いやつは黙ってろよって思う
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 09:49:08.09ID:vogBbgu4
使用上問題無いとはいえ流石にそろそろフルモデルチェンジしないとヤバいよ
大規模リコールもあったし良い区切りだと思うんだがな
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 09:53:52.67ID:vogBbgu4
流石に2004年よりは基本的な技術も向上しただろ
グランマックスもそうだけど基本設計が古すぎて改善出来る部分あると思うんだよな
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 10:06:14.98ID:NSY7HV7z
2030年にガソリンエンジン廃止が決まってるのに
売れている商用車をFMCする必要がどこにあるんだ?

そういう無駄なことをするなら10年後に備えて一刻も早くEV化なり敵合する車を作る努力するべし
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 10:08:20.43ID:oq7lxc4s
>>610
対向車が横に跳ね飛ばしたことがあったよ
高速ですら対向2車線があるくらいだから車間距離だけでは防ぎようがないよ
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 10:50:36.84ID:+cDKZPRm
コロナ対策かー
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 14:29:37.17ID:Mo4EQr/z
えっ…知らなかったの?それは相当頭悪いんだね。
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 14:42:54.64ID:DwNjdkdD
これ難しいのは実際に何度か飛び石の被害に遭っていずれも飛ばしたのが後輪か四輪駆動だったて訳ではなくて
車間距離は充分に取る、後輪が駆動する車には近づかないって感じでどっちにしたって飛び石が当たらない条件で走ってるから
駆動方式がどれ程に影響するのかは、実際の所証明までは出来てないンダヨナ
JAFかなんかで実験してるのかな
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 15:16:38.49ID:+cDKZPRm
四駆はタイヤのパターンとかデパーチャーアングルが大きかったりで
やっぱり飛ばすかな?。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 15:32:27.54ID:iEaWIZwp
ダンプのダブルタイヤなんか間に拳くらいの石が挟まったりするしな
オフ寄りタイヤとかM+Sタイヤはけっこうやべーよ
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 17:01:06.68ID:3gsFOt/c
>>626
クルタボで前後空気圧3.5k  ??

3.5は後輪だけ 前輪は2.5でしょ

確かにクルタボは乗り心地いいけど コーナー曲がらないからびっくりしたよ
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 18:07:16.91ID:JRNI6pEO
>>616
ガソリン車廃止とかアホ新聞記者が誤訳しただけだぞ
日本語でもまともに要約できないアホばっかりだからな
ホントにそんな事言ってるのカリフォルニア州くらいだけど
それも高確率でうやむやになるわ
バイデンがいくら注ぎ込もうがインフラがパンクするからな
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 18:48:41.57ID:EFYAs8dx
>>632
ダルダルなロールが嫌だから前も3.5だゾ
それでも前乗ってた富士重サンバーのトランスポーターより乗り心地良い
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 19:03:48.28ID:Gp7mvwqb
>>614
なにが「ヤバい」の?
なんでもかんでも「やばい」しか言えない
頭の悪い女子高生みたい
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 19:07:35.04ID:Gp7mvwqb
てか、飛び石の件
後輪駆動の車というか、駆動輪は常にホイルスピンしてるとか思ってるの?
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 19:13:04.76ID:wr8uNNKe
俺はクルタボのロールが嫌でノーマルのリアサスに替えた
それでも無印より乗り心地が良いと感じるのは座席と内張のおかげなのかな
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 19:37:40.48ID:3gsFOt/c
飛び石の件もうどうでもいい
みんなの言うこと正しいと思うよ
経験したこと話してるんだから
それをあーだこーだってケチ付ける事じゃないでしょ
飛び石の理由がこれって決まってるわけないし
とんでもない理由でとんでもない所から飛んでくることもあるんだし
全車でも対向車でもFF車でもFRでもダンプでもバスでも軽でも
飛ばすときは飛ばす
もしかしたら悪ガキが投げたいしかもしれないし

 
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/04(日) 20:16:09.21ID:3gsFOt/c
全車 → 前車  でした
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 06:52:38.16ID:dhTrGmty
MSタイヤやATタイヤはすぐ小石が挟まるんだよ
いちいちドライバーでほじくってらんないくらい
飛んだらゴメンね
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 07:58:43.20ID:eSSXFDoA
割れて俺は金が無いから普通の日本硝子のやつにしたら
旭のクールベールにした人はいるかな?
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 12:14:25.55ID:lVQp3p9K
今からフルチェンジしてもエンジン車で販売できるのは10年ちょっとだからな
商用車にそんな無駄な金かけるわけない
10数年もたてば電池も進歩するしガソリン価格も高くなったらカーゴはハイブリッドを通り越して一気にEV時代になる
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 20:14:36.44ID:q9dus2yW
8年前のハイゼットで233km走行、燃料は12l使った。
旧規格のアトレーでこの燃費を出すには黄色の点滅信号の時間帯を
走らなければならなかった事を考えると良くなってるね。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 22:27:54.85ID:BNrdJuWM
ワゴンRにするくらいならアルトバンで良いと思うけど
ボックスバンじゃないってことはどうせたいした量運ばないってことだし
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 22:49:46.26ID:xFuVAblX
4ナンバーにするのに後ろの内装全部剥がして2人乗りにして、
車は中古品で10万前後だし
キーレスとかまでついてていいとおもう
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 23:43:28.79ID:xLCDh+49
うろ覚えだが、64エブリイワゴンかS220Gアトレーの4ナンバー事業用を見たわ。
意味あるの?バンの上級グレード買った方が早いのにって思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況