X



トップページ軽自動車
1002コメント290KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/22(水) 00:28:56.60ID:2tKdD5I9
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589799967/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569929203/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580116079/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584984705/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう

宅配屋はスルーで
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 10:43:35.04ID:loVHezoh
オートマだと低速で走るとき具合が分からないのだろう
MTだとその車の性能が分かりやすい
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 11:28:31.35ID:BZtSCYPH
EFエンジンの5MTから4ATに乗り換えて1カ月経ったけどいまだに走り出しのアクセル感覚がわからない
車がなかなか動かんw
今までRでアイドリング+半クラで登ってた坂がアクセルを入れないと登ってくれないし
ATだけは失敗だったわ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 12:03:15.32ID:BZtSCYPH
>>103
走り出せば問題はないw
ただ低速がめっちゃモタモタしてる感じ
ターボだから思い切りアクセル踏み込むのもまだ怖いしw

それよりジジババは勲章持ち?気ぃつけたほうがいいぞ
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 12:28:32.27ID:Q8gKk//v
宅配屋ですけど
4WDと書いてあるマッドガードを付けています
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 13:50:33.89ID:ecZiTzoc
>>102
>EF
よりKFの方が最大トルクを落として低回転トルクをあげてるんだけど
あと最初の慣らしは短距離よりも1日で300〜500kmくらい走るのを何度か繰り返すと、低回転トルクが少し太くなり走り出しが楽になるよ
ターボでもNAでもバイクでも同じ
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 14:16:50.25ID:BZtSCYPH
>>107
おお、そうなのか。サンキュー(*^-^*)
何回か時間が空いてる時に阪奈道路走りに行ってます
往復しても150kmそこらだけど
Ωカーブで登坂車線に入らずにトラックを追い抜いて行けるのが何気に嬉しい
社内の煩さはまぁ(´Д`)
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 07:47:27.71ID:CoC2JnVI
全部じゃないけどオプションのフォグランプがついてる車両が多いね。
他のエブリイやミニキャブのを見ても。
当たり前だけど、道路の狭い地域しか無いんだろうね。今まで見たことが無い。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 08:47:32.69ID:NyVVgvXe
>>115
私は6月から〇〇県の南部に引っ越してきました。
以前住んでいた地域では見なかった変化がありました。
それはオプションのフォグランプをつけた車を多く見ることです。
ハイゼットに限らずエブリイやミニキャブにおいてもなので、これは
地域性なのだろうなと推測しました。
こういう地域は今まで見たことがありません。

精神障害者だと思うよ。自分の思考と他者の思考と現実に空想にすべてごっちゃで
他者という存在との境が無いんだよ。
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 09:32:05.93ID:pf0T7aaH
宅配屋ですけど
子供のためにもボールペン字を習いたいです
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 09:55:51.63ID:czxraaf5
>>119
軽自動車の救急車をネット等で調べると、
ハイゼットベースに限らず、
エブリィやミニキャブベースの車両でも
オプションのフォグランプが装着されているようですね。
当たり前ですが、道の狭い地域にしか配備されていないんでしょうね
私は今まで実車を見た事はありません

前の書き込みを踏まえるとこんな感じじゃない?
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 10:26:12.10ID:OrC/ErIO
>>116
警察による実況見分では自宅にあった手帳に遺書のようなメモがあり、その中に「死にたい」という趣旨の走り書きがあったという。
警察は動機の解明を進めているというが、そのひとつと考えられるのが家族問題だ。

茨城に生まれ、4歳から児童劇団に所属。
NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」で子役としてデビューした経歴は知られているが、
発売中の週刊新潮によると、三浦さんは、以前から母親に度々金銭を無心され、芸能界の仕事に嫌気がさしていたという。
母親は、かつて茨城県内の風俗店に勤務しており、三浦さんが中学校に上がるころにホストの男性と再婚。この男性の親族が持つ家に3人で暮らすようになった。
母親はその後、土浦でスナックなど飲食店を経営していたが、3年ほど前に男性と離婚。
その後はすでにデビューして東京で暮らしていた三浦さんが購入した都内のマンションに住んでいたが、
金銭的にルーズな母親を憂いてか、4年ほど前から酒を飲む量が格段に増えていたという。
また最近は母とは絶縁状態だったようだ。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 10:34:26.73ID:7YoSenwI
200系のデッキバンの消防車を
どこかで見たことある!
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 18:31:04.33ID:CoC2JnVI
軽トラの消防車は知ってるけど、軽バンの救急車は知らんかったわ。
でも記事を見ると結構最近みたいじゃん。法改正して軽バンが使えるようになったの。
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 09:01:48.47ID:qzlem1YX
普段ハイゼットかバイクかで交互に乗っているのだけど。
この長雨でずっとハイゼット。いい加減足元が汚くなってきた。
洗車もしたいし、車内も掃除したいし…
このまま秋雨になるのか!?
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 14:37:03.78ID:EjReasXe
デラックス、スマアシ3、4WD、MT車を購入検討中なんだけれど、クラッチを切っているときや、4WDにしている時でもVSCが正常に作動するものなのでしょうか?
車屋に聞いてもよくわからないみたいだし、詳しい人教えてください。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 15:17:46.61ID:gz+0RcRn
運転走行中の4WD状態はVSC効きます、でも基本駆動輪の後輪だけです

クラッチ切ってる時は要はエンジン切ってニュートラでサイド下りてる状態と一緒なのでVSC効きません
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 15:24:13.71ID:vGhXjXDX
ブレーキもかけるから効くんじゃないの?
むしろパートタイム4WDで強制的に回されるから
4WDの時の方がまともに制御できないんじゃなかな
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 17:53:19.24ID:So82D+tv
>>131
MC直前の2017年だよ。つい最近じゃん。
軽トラの救急車はもっとはるか昔からあったからな。
マウント取れなくて残念だったね。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 06:25:54.91ID:SEY4K/ef
>>138
お前、該当サイトの文章読んでないだろ。

>平成23年4月1日に改正救急業務実施基準が施行される。その結果、平成23年4月に姫路市消防局にて
>日本初の軽救急車が誕生。以降、西日本地域をを中心に数消防本部において運用が行われている。

平成23年だから、もう9年前ね。

ちなみに。>>129の書き込みは

>軽トラの消防車は知ってるけど、軽バンの救急車は知らんかったわ。
>でも記事を見ると結構最近みたいじゃん。法改正して軽バンが使えるようになったの。

とあるから、カーゴ限定という逃げ場はないな。(第一号の姫路はどうやら富士謹製サンバー)
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 08:49:51.09ID:PDZji04h
平成23年を結構最近だと思ってしまうのは自分が年寄りになったって事なんかな
ちょっと寂しい
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 09:56:32.15ID:YrMCm9lJ
>>135
>>136
ありがとう。
雪国なので、冬にでも安全な場所で検証してみるよ。
もしかしたら2WDのままの方がVSCが効いて安全なのかもしれないし、4WDでも協調制御してくれているのかもしれないし。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 10:07:43.32ID:jrWn1tbv
取説も読んでみたけど、特に4WDとの関連は書かれてなかった
パートタイム4WDで姿勢制御ってめちゃくちゃ高度な気がするけど
今時のはやっちゃうのかもね

自分のも今年の新春に買ったMT4WDなんだけど今年は雪不足で出番が無かったんで
大雨の日に面白半分で4WDにしたくらいで滑るような場面経験ないんだよね
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 10:17:17.46ID:tEcrdt1s
2Wで凍結路を走るとき何Kg位の重し積むんですか?。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 10:38:49.38ID:QHGYROu1
宅配屋ですけど
今日はマキタの高圧で洗車します
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 21:03:15.53ID:SEY4K/ef
>>154
最近のデッキバンのポンプ車はPTOもあるって聞いたけど、これは可搬だろうね。

やはり弱点は防火服の積載が難しいところだな。消防署ならともかく、団とかの
自主組織の場合、現地直行はちょくちょくある。まあ、だからいまだに法被で
済ますところも多いんだけど。

軽のポンプ車は冬場にバッテリーが上がったときとかの対応が楽で良さそう
なんだけどね。価格も安いだろうし。(エルフベースで普通につくると1500万ぐらいする)
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 05:40:32.01ID:Kkk0SdIV
>>150
そりゃ350kgきっちり
できるだけ後ろ寄りに積めば
最高のトラクションが掛けられるよ
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 07:34:35.67ID:Fv8EhjUr
宅配屋ですけど
リア駆動でプロペラシャフトを使っているから悪いんですよ
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 07:51:23.81ID:iqiC4Ki/
下手だからああああああああああああああああw
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 08:49:58.45ID:H7yULWrd
>>159
できるだけ後ろに荷物を積んで
外環内回りから関越下りへのカーブで転倒しそうになった。
怖かった。
車はRRのサンバーで荷物は150kgのモーター1個。
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 11:48:20.40ID:YdHb4tb0
宅配屋ですけどプロボックス、サクシードはダイハツが作っています
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 19:03:02.76ID:s5jRZON4
本日の給油、燃費14.5km/Lでした
暑くて疲れたわ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 21:44:48.97ID:ZrOIIbhK
NAのファイナルはかなり低速だもんな
エブリイが4速で登れない坂道もカーゴなら登れるはずなんだが
どうもギア比の評判が悪いんだよな
重さの問題か
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 23:30:53.52ID:CFnEg7sv
時速60キロで4から3に落とした時の回転の上昇は
ハイゼットが2500回転
エブリィが2000回転
だけどこの500回転が大きいのかね
まあ60キロで3に落とす理由も無いんだけど
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 08:44:30.42ID:OBUIJh85
まず燃費なんか気にする奴が乗る車じゃねーよ軽バンは笑
燃費なんか気にせず仕事も遊びにも積車しまくってガンガン踏んで踏んで使い倒すってのが軽バンの良さよ〜
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 11:51:04.39ID:bvYbmLqy
知り合いの機器のメンテナンスやってる人間はメンテナンス工具だけだからムーブ乗ってるわ。
前はカーゴに乗ってた。
燃費が倍くらい走るようになって喜んでる。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 12:42:54.33ID:U7Tp5EZA
宅配屋ですけど
燃費気になるならキャディがいいですよ
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 14:45:33.96ID:XoOaeUbt
機器メンテナンス業にはキャディとかN-VANあたりが丁度いいね。
燃費差で車両価格の差も取り返せるだろうし、疲労も少なそうだ。
それでもうちの会社はカーゴを買い続けてる…
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:20.56ID:+iMSVXgK
NVANの実燃費は15km前後だから価格差の回収は厳しいと思う
しかも大半が軽積載でこの数字だとおもわれるので
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 21:22:10.23ID:LCzMcB/p
はじめて使った洗車機、なんとヘッドライトに水入りした。今まで8年間ではじめて。
この高気温だからすぐに蒸発したけど驚いた。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:19:12.59ID:u4jp5bt6
ヘッドライトと言えばメーター内のランプ点かないと車検通らないよね?
2年前にLEDに変えた時からメーターのランプ不点灯なんだけどハロゲンに戻したらランプ点くよね?
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:27:31.04ID:u4jp5bt6
ライトのレバー押し込めばハイビームは点く、オートライトも点く。
スモールとロービームが点かない。
なんかよくわかんないけど普通にライトは使えてたからずーっと放置してたw
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:36:50.04ID:u4jp5bt6
だよね、ありがとう
とりあえずハロゲンに戻してみるとするよ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:40:41.08ID:N4VjJDos
LEDヘッドライトが何かわからんけど
マイナスコントロール非対応のLEDヘッドライトなんじゃね?
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:44:49.69ID:u4jp5bt6
5000円とかの激安特価品だったよーなきがするからそんな良い機能着いてないと思うなー箱捨てたからわかんないけど
ググって車検後にその機能付いた奴に変えるよ
教えてくれてありがとう
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 05:23:54.13ID:QtN8Cdln
安物3000円のLEDでもマイナスコントロール対応してたぞ
世の中の車の半分くらいはヘッドライトがマイナスコントロールなんじゃないか
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 02:41:00.16ID:g4hln21m
NAでいきなりブローか
オイル減ってなかった?
うちのも20万キロ超えだからけっこうオイル消費するわ
南無南無
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 08:58:37.61ID:IcVkFf4k
エンジン壊さないように、高速では油温を上げすぎないように走ってるわ。
夏場は100キロで巡行してると油温120度超えるからね。サーキット走行並みだよ。
俺は110度を超えないようにはしてる。スズキの例もあるし。

あと油膜を保持するためにオイルは5w-40にしてる。さすがに30番で120度も上げてたら
ヤバいし。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 09:17:22.12ID:iDzZ1Kv+
>>197
オイル減りは23万キロ位から1000キロ走って0.5リッター減り25万キロ位から1000キロ走って2リッター減ってたw
エンジンスタート直後とエンブレ後の白煙が酷い
入れてたオイルはモービル5w30です
一回だけモリグリーン0w20入れたらそこからガラガラガラと異音が激しくなり戻したけどダメになっていった感じです
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 09:23:07.30ID:OIVtNYDh
オイル交換とかオイルエレメント交換のサイクルはどんな周期だったんですか?
ブローって具体的にどうなったの?
多分、オイル交換とバルブ調整だけで30万越えで元気な個体がいっぱいあるんで
結構厳しい環境?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況