X



トップページ中古車(仮)
1002コメント350KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/77台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/26(金) 16:37:49.09ID:9J5J+tt6
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1604214984/
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/

【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1605359731/

【お買い得】中古車購入相談スレ/73台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1606313293/

【お買い得】中古車購入相談スレ/75台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1609130886/

【お買い得】中古車購入相談スレ/76台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1612211629/
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/28(日) 18:34:28.77ID:l2SXNY5e
>>68
カッコいいけど、カッコ良さしかないぞ
高い、遅い、燃費悪い、剛性悪い、うるさい、壊れたらそもそも直せない可能性大、維持費高い
実用性は皆無だぞ
0073名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/28(日) 19:10:05.42ID:5AmCbPLN
>>1
良く分からないところで買うとまずロクなことにならない
間違いない
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/28(日) 20:11:05.98ID:gGUCOq+c
セルシオを入れろよ
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/28(日) 21:30:59.52ID:yvt6b0Nj
>>71
昔、友人が乗ってたセリカXXに乗らせてもらった事ならある
直6は気持ちいい
V6はVQ乗った事あるけどなんかつまらんかった

今乗ってるのはVTECだが
これは別の意味で楽しい
0084名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/28(日) 23:42:33.82ID:Uz9qtTZQ
Y34グロリア後期の2.5Lターボ探してるAWDのタイプだ

理由は
何故かAWDモデルは直6エンジン
なぜかLSDが標準で付いてる
2.5Lターボは今の基準では大したこと無いけど十分な動力性能
後期の丸目四灯のヘッドライトが好き
ポルシェデザイン社のデザイン
昔ながらの日本の高級車のふわふわの足

あ〜あ見つからねー
0085名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 00:14:36.18ID:jt9o7b+P
>>60
33ローレルのCMソングがジーニアスって曲やったな

>>64
20Eは隠れた名器だけど
20DEは下スッカスカやったな
25DEは低速トルクあるやろし乗ってみたかった
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 01:27:27.79ID:M0ZHkQrv
ウィングターボというHONDAの闇
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 01:51:40.58ID:gmGvBDYM
>>88
昔F50シーマ乗っていたからね
冬場の街乗り3km/L台だった
0092名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 02:15:50.39ID:eHCvM1j/
>>82
●ローレル 2.0メダリスト(C35最終型)
RB20DE(ハイオク仕様) 燃費:11.4km/L
出力:155PS/6400rpm  トルク:19kg・m/4400rpm


●マークU 2.0グランデ(GX110最終型)
1G-FE(レギュラー仕様) 燃費:11.8km/L
出力:160PS/6200rpm  トルク:20.4kg・m/4400rpm
0095名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 02:25:01.35ID:eHCvM1j/
>>93
エンジンと内装はGX110が上だが、
外装デザインとシャーシはC35ローレルが上
カッコいいなローレル。100系チェイサーといい勝負する。
0098名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 05:45:37.15ID:gmGvBDYM
>>96
ローレルはボディが弱いしスカイラインだと割高だしね
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 05:47:36.97ID:gmGvBDYM
>>97
色々ありがとう
日産のRBの方がまわすと官能的なんだ
0101名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 07:29:42.47ID:gmGvBDYM
>>100
C33〜C35まで三代乗ったけど
C33の時はRB20(DOHC版)だったな
パワーもトルクもなくて急な坂道は苦しそうだった
0103名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 08:17:37.28ID:AVGCOzCp
今は売りに出す人が多くて、それを即日売りに出すのはさすがに出来ないだろうから
良いものが出てくる可能性としては4月に入ってからの方が過去の傾向としてどうなんだろう
0104名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 09:15:13.15ID:14V4ZlsT
都会はいいな同じ車でも安いのがいっぱいある
むしろ走行距離などを見ても断然安いけどネットで現物見ないで買うのも怖い
0106名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 10:00:37.54ID:fCSFQ7xX
昔、日産の直6乗ってたけど故障多かったな
最後も交差点でエンジン停止してレッカー
0107名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 10:09:12.16ID:2wCcOKOf
>>105

日本なんて全てストップアンドゴーだけど
むしろ世界中と言ってもいいレベル
一度エンジンかけたら8kmは必ず止まらず走る環境なんて殆どない
そんなのを毎日必ずやり続けるとか現実的じゃない
0108名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 10:11:53.14ID:Hr3cNNOY
>>100
RB25もそんなにトルク無かったんやね

>>101
自分もC33のRB20DE乗ってたよ
下のトルクなさすぎてよくエンストしたw
C33〜C35まで三代乗ったとかすごいね
0109名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 10:58:13.15ID:jt9o7b+P
>>103
寺のやり方にもよるが下取りを商品化センターへ送って整備クリーニングして下取り店と別地域(23区→多摩とか)へ配送して一ヶ月弱ぐらいかな
今は決算だし高校大学卒業して就職するから車必要って人も多い時期だし値段重視で売りやすい車中心に並べてるんじゃないかね
少し落ち着く4月以降に2月3月に新車買い替えた人の下取りが寺に並ぶので金持ちが新車営業に言われるがまま付けたOP付いてるのとか出てきやすいかと
昔ブレビスのワンオーナーの5.1ch付き激レア見たのも初夏だったので
今年はコロナですぐ現金化したい人も多そうだし読みにくいけどね
0110名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 11:14:15.01ID:jt9o7b+P
>>104
寺でも画像で見たら綺麗だけど現物はキズあったりタッチペン跡が意外と目立ってたり特に臭いは画像じゃわかんないからね

>>105
渋滞も多いし100mぐらいで信号、また100mぐらいで信号とかね
そういう所で1kmぐらい先のスーパーへの往復メインとかより
田舎で5kmとか10kmとかちょっと遠くても信号2回3回でイオン行けるような人の車は走行距離は多くても調子良さそう
0113名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 12:15:08.68ID:gmGvBDYM
>>108
生まれが同じ年だったのと
死んだ父親が最後に乗っていた車だということで何か因縁を感じてね
だからローレルなくなった時は悲しかった
その後はローレルの後継車のティアナは買わずV35スカイラインに行っちゃったけど
0114名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 12:17:20.35ID:IYOWNl9G
>>100
32タイプM乗ってた経験からRB20DETは良かった。同時期のトヨタの1Gのターボよりも上。
しかしR33のRB25DETはパワーが2.5の割には期待以下。逆にトヨタのツアラーVの1JZ-GTEの方がパワフルで、RB25の250PSに対して、1JZは280PSだった。
0115名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 12:36:44.66ID:gmGvBDYM
>>114
R34の25GTターボは280馬力というカタログスペックになったけど
実馬力は250馬力ちょいだったんだよな
一方マーク2やヴェロッサのターボ車は実馬力しっかり280馬力あった
0116名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 16:16:58.34ID:CSO+dHnJ
3Mまでのトヨタのエンジンはクソで、明らかに日産が上だった。日産の方がパワーも出てた。280PSも日産が先に達成してたと思う。ところが80年代終わりに出てきたトヨタのJZエンジンは280PS出してくるし、日産を越えてきた。だが81マーク2まではシャーシがダメだった。90年代に入って登場したJZX90マーク2ツアラーVは世間を驚かせた。R32スカイラインに驚いたマーク2の開発者が気合いを入れて妥当スカイラインで開発された。81系より90系は100kg近く軽量化された。サスもストラットからダブルウィッシュボーンに変更され、走りは大幅に進化した。しかし、エンジンはトヨタが上回ったが、サスやボディはスカイラインを上回ることはできなかった。
0119名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 17:54:29.66ID:Z3gzu98j
>>117
あんな希少なのが売れるのはええことやん
0124名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 19:04:03.68ID:jt9o7b+P
>>120
距離と値段だけで言ったら上だけどTV見る人だとしたらワンセグなのがな
ワンセグはどうにでもなるけど細かい装備とか状態とか保証とかによるかな
どちらも寺だし(上はホンダ寺かな)大丈夫だと思うよ
車見に行きたいけど行けないって買う時はどうするん?
0127名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 19:23:46.13ID:gmGvBDYM
>>125
時間がかかっても良いなら陸送は相積みか帰り便ならば2,3万だね
0132名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 19:49:36.79ID:Z3gzu98j
>>130
150あるくらいです。
0134名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 20:47:24.79ID:MdtIvFoy
>>125
俺と同じ車種探しててワロタ
欲しいタマが見つからなくて困ってるわ
距離どっちも9万だけどいいのかい?
因みに陸送10万てどこ住み?
関東圏から北陸や東海あたりの範囲内なら4〜5万じゃないか?
0135名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 21:09:39.54ID:CSO+dHnJ
>>130
ターボ無しだからな。なんでターボ付けなかったんだろうな。元はターボの設定あるエンジンなのに。安いNAと、高いグレードはターボにすれば良かったのに。Q's と K's みたいな感じで。
0137名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 22:17:36.60ID:Hr3cNNOY
>>113
1968生まれ?
そうなんだ
それはなにかの縁だよね
ローレルって車名も残してほしかったよね
ノートにメダリストってグレード名使わないでほしかった
V35スカイラインは元々ローレルとして開発してたからV35買ったの正解だよ
ティアナはFFだしマキシマ(+ローレル+セフィーロ)みたいでなぁ
0138名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 22:31:49.64ID:GSkWd14m
デザイン的にスカイラインってr34まででおわた気がする。Zも32までで終わった気がするし、セリカも7代目が出た時は子供ながらにショックだった。BMWE60もなぜこのデザインが通ったのか疑問だったし、後エボ7が出た瞬間もう前よりかっこいい車は出ないんだなと悟った。....て思ってたんだけど、お前ら普通にV35とか欲しがるよな。煽り抜きで、2002年以降のデザインでどこが購入ポイントなの?
0139名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 22:36:44.49ID:Z3gzu98j
V35はダサいけど、V36で少し盛り返した感じだろ?
V37も前後期ともに悪くはない
もちろんR34以前のデザインには勝てないけど
0140名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/01(月) 22:37:46.22ID:jt9o7b+P
>>125
10万って高いね
他の人も書いてくれてるけど安くなる方法で頼むかね
どこ住み?
近県じゃストリーム出てこないのかな
このグレードがいいのかな?
0143名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 00:10:48.99ID:qkhdQjzi
ピンクのモコ
0144名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 00:17:23.06ID:AOX+adtZ
パッソの下級グレードじゃね?
所有する喜びは皆無だけどな
0145名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 00:22:24.99ID:AvxddMUj
>>142
ランニングコストと価格の安さは比例しないから無理

ホンダかスズキの軽でも乗っとけ
ダイハツはエアコンからベルトからドアからノブから次から次へと壊れたからナシ
トヨタの構造に似てる
発進時のアクセルもたつきとか全く同じ
0146名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 00:41:32.61ID:AOX+adtZ
>>139
北米で売れたのはV35の方だけどね
ポルシェデザイン社のデザインという真偽は別として
サイドのシルエットは今でも綺麗だと思う
特に評価を下げたフルバンクする足回りも中期型で改良したしね
0147名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 00:44:21.86ID:vnFz3MnE
>>145
初心者とかのために急発進させないように作ってあるみたいだね
ダイハツもハッキリ言ってトヨタだからね
スバルもスズキもマツダも提携してるからスズキもそのうち壊れやすいメーカーに成り下がるかも
ていうかもうなりつつあるけど、、、、
0149名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 02:29:58.15ID:ILb5gIad
>>138
V35はポルシェデザイン
R34は幼稚園児にかっこいいじどうしゃを書かせたらああなる
現実的にR34では世界で売れない、V35は北米で大ヒット
0150名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 02:31:18.70ID:ILb5gIad
あっ、かぶった。。。
でも昔の車好きなら昔の車を中古車で買えばいいだけ
デザイン的に遅れたのが好き=クラッシックなんだから
0152名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 08:14:38.21ID:yDFq7dKU
スズキ以外な軽自動車で、5年落ち以内、距離3万km以内、出来れば修復歴無し(ちょっとした板金くらいならOK)でコミコミ80万円くらい迄でお勧めあります?軽トラはダメだよ!
0155名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 09:22:46.97ID:AOX+adtZ
140万の軽が10年落ちでコミコミ70万だったりする
それなら400万オーバーのクラウンの10年落ちををコミコミ100万出して買った方がいい
0156名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 10:07:13.59ID:riNxfGSm
>>151
電話して他の人から商談入ってなくて今から行きます何時に着きますって言えば店に着くまでの数十分とか数時間は確保しといてくれる店が多いよ
明日とか明後日とか日にち跨ぐ場合はまた電話下さいって感じ
0159名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/03/02(火) 11:11:54.29ID:Sb8YTr3T
>>149
R34以前は輸出されてない。当然、現地生産もなし。
今は海外でR34人気が凄く、現行GT-Rの新車より高い価格で
取引されてるのも珍しくない。

またGT-R以外のR34の25GTなども人気で、
中古車相場はV35やV36より高いのも普通。

【3000万円超で落札も】日産スカイラインGT-R R34高騰
https://www.autocar.jp/post/586744
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況