X



トップページ軽自動車
1002コメント267KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part103【MR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 08:01:53.48ID:hRdjed5S
前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part102【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606491224/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542728916/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part92 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1548584986/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part93 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552680359/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556633121/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561951983/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569300689/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part97 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577367153/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581500925/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587884192/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part100 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595507833/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part101【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600693726/
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:00:56.70ID:qIHMN4pu
当初、三菱はターボ付きだけを売ってた
設計段階からターボ前提になっているという事なんだろう
開発者がターボ推奨なんだから、今買うならターボ付きじゃないかと思う
どうせ中古で安いんだし
新車時点では、アイが他社と比べてお高い軽だったから、もっと安いのという市場の要求で
妥協して出来たのが自然吸気なんじゃないかな
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:06:11.48ID:76h81A52
競技車じゃないんだし走りを求めてれば軽には乗ってないだろ
それに近年は移動式オービスやドラレコ搭載車が増えてるから飛ばしてたら捕まるか晒されるよ
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:08:47.97ID:YIv9Mj9L
ほんとは1300ターボのデカプリンアイちゃんがえがったなぁ〜
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:11:56.23ID:D+EO+dLg
スポ車のターボと軽やダウンサイジングの実用ターボの違いも分からんのか
そう言うアホから見たら軽トラとかすらターボなのか?
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:14:14.31ID:58fmUzk4
価格はそんなに変わらないから迷うな
パワートルク、騒音、程度、信頼性、耐久性、燃費、運転の楽しさ、前オーナーの丁寧に扱った度、などの項目で悩むからどっちもアリなんだよなあ

耐久性はタービンとかなら10万くらいで交換できるだろうけど、ATが弱いらしいのでAT交換となると高いだろうしな
そうなると手荒く扱われてないnaかなとも思うけど、軽自動車のnaとか騒音がうるさそうだな

やっぱりターボのほうが明らかに静かなのかね
メカノイズは変わらないからどっちもうるさい?
きもーちターボのほうが静かとか?
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:37.94ID:wko1zwAr
てか、軽に静粛性を求めてるなよw
どんだけ金ないんだよ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:30:34.45ID:uRs9qRLu
軽のエンジンの安っぽい音なんか聞きたくないからNAなんて相当な妥協だな
感覚的にNAは軽トラの音、ターボは1.2リッターコンパクトの音くらい違う
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:39:01.42ID:L0L50/8R
軽は低年式ターボとか8万キロ以上走ってる多走行は避けたほうがいいわな
軽のエンジンって10万キロが寿命って言われてるくらいだしな
故障が増えてきて金かかるぞ
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:59:10.34ID:a51bIBby
軽で音にこだわるのか
おもろいな
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 20:00:03.66ID:a51bIBby
>>175
家のエブリイターボは20万キロ超えだけどビンビンだよ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 20:16:31.96ID:qIHMN4pu
三菱はエンジン本体は割と頑丈だからな
だが、オートマのバルブボディはどうもマジクソらしい
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:11.85ID:qIHMN4pu
タボー車だと、46〜47kで4速に入って
よく使う毎時50〜60kでエンジン回転が3000以下に収まるからな
2500位までなら、三菱のクソエンジンでもかなり静かにドライビン出来る

まあ、登りに差し掛かるとブオォォォォって言うんだけどね
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 21:11:10.55ID:58fmUzk4
なんだギア比も違うのかターボは
それで回転数を抑えられるのと、ターボならではの排気音の静かさも相まって、やはりターボのほうが静かに乗れるのかな

naが軽トラの音ってのはちょっと嫌だな
たまにアイが通りすぎると確かに軽トラのような音してたけど、あれはnaだったんか

うーん、ターボに気持ちが固まってきたな
グレードはmとgとtなら、もう問答無用でtがいいんだよね?年式やら装備やらで

今はAmazonでアイのすべてとかアイ発売当時のベストカーとか買って読み漁ってる段階だわ
このミニバンスタイルで後輪駆動とか奇跡のような車だなほんと
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 21:45:26.38ID:jhTDyaCv
アイはATが弱点らしいな
ある程度乗ったら結構な確率でトラブルが起きるようだ
修理代は10万円くらいみたいだな
でも、ATさえ完璧にメンテすればエンジンはタイミングチェーンだし車体も頑丈で長持ちするのだろうから、
10万円は出してその後10年乗るってのも悪くないのだろう
車を買い替えるよりはずっと安く付く
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 21:52:49.75ID:jhTDyaCv
伊藤かずえが20歳代で買った新車のY31シーマを今も乗り続けてるという話もある
もう30年以上経つのか
それを考えるとアイもAT換えて25年くらいは乗りたい
まあ、あのシーマは新車で1台買えるくらいの整備費は掛けてきたそうだが。
(エンジンも載せ替えてる)
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 22:38:03.87ID:bFmlZxRw
>>178
キミが知らんだけや┐(-。-;)┌
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 23:13:45.22ID:YudIj0aa
>>162
別に飛ばしてはいねーわ

山頂付近の酸素が薄いとこや登板でNAのアンダーパワーは困るんだよ
トルク、パワーが足りない
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 23:18:43.19ID:xEAxfUv7
ヅラ爺の自演が痛々しい件について
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 23:49:53.80ID:LX/O3v0o
住むところによるからねぇ。
中禅寺湖ぐらいに登るともううちのターボですら
許容できるギリまでトルク落ちる実感あるし。
逆に世田谷で5キロ圏の買物にしか使わないのならNAも許せるかな。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 23:57:34.34ID:fu0wO70p
5キロってチャリで行けよって話だなw
そんな短距離に使うのは福島とかクソ田舎くらいだろ
都民はよく歩くぞ〜
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 00:00:24.87ID:6urVtk0g
100m先の用事にも車を使うのが田舎民
全く歩かないので皆メタボ
でもまあ、5km先は誰でも車を使うでしょうw
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 00:04:36.42ID:16oNZZ3F
5キロならチャリで20分ちょいくらいだからチャリだな
都内のリーマンとか往復で実質10キロくらい歩いてるぞ
駅まで2キロ+電車で1時間たちっぱ+会社まで2キロ×2そりゃみんな歩くの早くなりますわ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 01:47:01.84ID:l938jbzl
>>180
>>186
そこはリコールが出てて、対策品に交換らしいよ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 02:11:00.88ID:l938jbzl
俺は購入前だけど、みんな知っててリコール交換してるんだと思ってた
対策品に交換しても直らないということ?
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 05:51:34.94ID:dcrkDF+f
MTなんて売れないだろ
MT設定するとシャシーを共用できるよう妥協が入るしMTの開発費分を回収するためにATの価格も上がりかねん
設定するだけで害悪
大体にして軽の価格でRRのシフトなんてクソ長いリンクを介したクソフィーリングだわ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 07:53:02.06ID:ghL5J3jg
ミッションで欲しいのは6ATだったわ
クロス気味してもらってトルクの薄いのをほぼカバーできる
パドルとシーケンシャルどちらできる86やマツダ方式で

てか望むなら今の技術の燃費のいい1500でコンパクトクラスでアイを出してほしいわ

三菱はアイ以降、欲しい車が全くない
今の三菱のラインナップ見てみ?ゴミみたいな車しかないじゃないかw
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 08:22:46.97ID:w+aC6LmF
>>194
5キロ歩くんか、相当の健康優良児ダな
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 10:15:37.16ID:cMuy3vQG
ちょっとの距離ならチャリでも良いけど
買い物とか考えると、荷物や冷凍品の事を考えると
車に乗りたいところだな
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 12:58:13.36ID:s4KqxGQO
土屋太鳳うぜえ
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 15:07:20.12ID:1M1xJCnd
>>211
抜いたATFをまた入れたんじゃね?
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 08:18:59.03ID:frfVt0Fh
冷媒は、ちょっとでも多すぎると、気化する空間半減で
全然効かなくなるからな、継ぎ足しは注意せなあかんな
車のエバぽれかなり小さいから
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 08:58:34.93ID:eGdBz7kP
アイのエアコン、多分ガス漏れだけど、修理とか交換っていくらくらいになるんだろうか?
昨年ガス入れてもらったら、少しの間は効いたんだけど、
多分ガスが漏れてすぐに効かなくなった。
新品交換の方がいいのかな?
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 09:05:58.06ID:nKvIwkF+
エアコン必要ない季節でも時々使ってあげると、
エアコンオイルがゴム部に供給されてシールが両校な状態に保たれる。




というよりは、多分アクセルのオンオフによるエンジンのれ幅が大きいんで、
それで接続部から漏れてきちゃうんだと思う。
エアコンホースを手でグイッと押しただけでも、シュッとかいって簡単に漏れやがるからね
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 09:16:16.16ID:EsCp01/j
自分の場合は高圧ホースの取り換えで部品代は8000円くらいだけど工賃諸々で30000円前後だった。漏れてたらわかるように色のついたガスを入れたそうだが、今のところ漏れた形跡はないよ。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 09:20:46.55ID:eGdBz7kP
>>222
その程度なら修理頼んでみる。
もう今年の夏で15年目の車検だけど。
昨年ガス入れてもらった時は、ダメだったらそう言うガス漏れの場所調べるみたいなこと言ってた。
エンジンや走りは絶好調なので、壊れるまで乗り潰すつもり。
暫く効いていたからポンプなどは、壊れてなかったみたいなのが幸いだった。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 10:24:44.74ID:LpYwupZL
>>220
コンプレッサー壊れたら、すごい修理代になりそうだな。配管にカスが回り全交換だから。ガスだけならまだ良いが。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 10:34:09.19ID:frfVt0Fh
>>219
AT-Pとかいう、アデノ慎チャンリンシャンみたいなヤツ
さっぱり効果を実感出来なかったんだが
なんか和光は実状以上に評価されてね?
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 11:36:44.90ID:Ahp5kVDl
>>223
自分もエンジンが壊れないうちは乗るつもり
細かい部分は放置してでも(ウインドウなんてのは運転席だけ開けば十分)
エアコンも夏以外は要らないので修理代金によっては放置するかも
(窓開ければいいだけ)
どうしても直す必要があるのはAT関連だけだな
これは10万円までなら出すので、トラブったら出来るだけ早く修理に出そうと思う
ATを直したら絶対にエンジン壊れるまで乗る(次にATが壊れるか早い方で)
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 12:33:38.67ID:5GPyU3zD
>>226
おれもやたらワコーズ勧めるやつは怪しいと思ってる
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 12:36:23.67ID:MTZvAMj4
車検の代車にek-X貸してくれたんだが今の軽自動車は内装豪華なんだな
乗り味はiの方が楽しいから今風内装キットとか出たら買ってしまいそうだわw
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 14:41:42.71ID:Ny3SNtlC
静粛性キニシナイニキがちょっと前にいたけどそういう人は内装ハグって軽量化とかしてるのかな
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 14:52:47.64ID:9XwI5YLp
9万キロでトルクロッド新品にしたら加減速中のザラついた振動が減ったわ。
ゴムは外見も触っても新旧違いがわからないけれど、それなりの効果はあるね。
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 18:43:52.15ID:frfVt0Fh
最近思うんだけど、これ、3と4でロックアップしてるっぽいけど
ODスイッチの代わりに、ロックアップオフスイッチが欲しいなと思うこの頃
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 19:06:07.42ID:ooCtB49t
タイヤの空気圧、初期モデルなんで指定は2.0なんだけど
2.5ぶち込んでから、リッター15だったのが、16になったんだけど
転がり抵抗ってのは、空気圧だけで結構効くものなんだな
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 01:35:56.22ID:1sIHn1nz
アイは、これ以外にベスモに出てないの?
バトルの結果が知りたい
https://www.youtube.com/watch?v=DJRnD-xuYhc&;ab_channel=BestMOTORingofficial%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 09:59:45.50ID:4ox1sf04
14年目のアイ、ソリッドの赤なので色あせが激しい。

まだ59000なのでエンジンは絶好調なのだが、
磨いたらキレイになるかねこれ。
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 12:31:26.51ID:ANhnLhPo
ライトブルーMは磨けばマシになるのかな?
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 12:58:08.10ID:1sIHn1nz
>>241
磨いてもダメ、コンパウンドで削るんだよ!
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 13:23:55.81ID:x0SCg4qV
塗装面を復活させるなら、粗挽きで、ポリッシャァァァ掛けないと無理だな
ただのつや出しじゃなくて、表面を軒並み削り取らないといけない
しかも、素人が加減を間違えると下塗りが出て来る諸刃の剣
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 13:46:44.11ID:XcoTQORU
>>241
アイの赤だろ?
クリア層無いから(スポンジで擦ると色付いてくるでしょ)、
コンパウンドでポリッシュしても大して艶でないし、
塗装自体が劣化してるから、大して出なかったその艶も速攻で無くなる
結果、削り落とした赤色の塗装厚が薄くなっただけ
綺麗に艶出したいなら全塗装しかない
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:36.88ID:4ox1sf04
クリアー塗ればええんかな、だめか。

アカを塗るしかないのか。


ところで1年点検しようと思ったら代車がデリカD5だって、
いやだよそんなの。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 13:55:24.17ID:ZUoYy+M8
嘘をつくなw
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 13:57:40.72ID:F9n1ZBzI
塗装は高いからそのままでええよ
オールペンなんて時間はどれだけかかってもいいから空いた時間にやってくれと言って預けても20万コース
通常納期で30万くらいかかる
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 14:18:38.47ID:k8dbamQU
ポリッシャーで磨けば綺麗にはなるよ
ただし必ずガラスコーティングとセット

コーティングやって店で磨き+コーティング(お値段色々)

コーティングやってる店が軽研磨だけも頼めるから+自分でコーティング(1万円〜+DIYコーティング1000円〜)

おすすめしにくいが磨きも自分でなら
ポリッシャー(3千円〜)
コンパウンドセット(3千円)
コーティング(1000円〜)
+7時間ぐらいスクワッドする体力
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 14:38:37.96ID:XcoTQORU
>>249
痛んだソリッド塗装やクリア剥げた塗装を綺麗にしたいからクリアのみ塗って欲しいなんて希望を良く見るけど、
そんな注文受けてくれる塗装屋は絶対にない
汚い塗装をクリアで固めた状態になってクレームになるのは目に見えてるから

ポリッシャーで磨いてコーティングしても綺麗なのはその時だけね
もう塗装がダメになってるので、すぐ艶無くなって粉吹いた状態になる
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 14:38:40.33ID:J8xxCIuV
>>251
m9(^д^)プギャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況