X



トップページ軽自動車
1002コメント311KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 08:39:07.39ID:w1ReeZT5
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart54
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595345336/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550468510/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556166426/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561510206/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564578727/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569929203/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574049393/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580116079/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584984705/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589799967/
ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1602504289/


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう

宅配屋はスルーで
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 22:59:25.39ID:YWBerR/p
多分雪でゴシゴシされたせいだと思う
ホイール専用のケミカルでも落ち切らなかった汚れが全部落ちてたわ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:41:08.43ID:jtq39nwt
今日、ディーラーにて車検して合格しました。
タイヤは155/65/14 ブリザックVRXです。
貨物車ですが、ディーラーいわくスピードメーターの誤算がなければTタイヤじゃなくてもOKとのこと。
まあ14インチなんでメーター誤算プラマイ0でした。メーター読み40で実測40キロ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:42:55.86ID:jtq39nwt
ホイールはスペーシア純正の転がしアルミホイールです。
新車でカーゴ買って初めての車検で5万位でした。(ダイハツディーラー)
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:46:33.49ID:jtq39nwt
あと、3.5センチリフトアップバネで車高上がってますが、艶消し黒で塗ってあるので気付いてくれませんでしたw
ルーフキャリアも付けたままです
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 23:17:31.28ID:jGma4m/N
>>391
初回の車検は、税金と保険と簡単な点検だけだから
そのくらいの費用でできるはずなのに
ぼったくってるところが多いのに
ほとんどの人が疑問に思わないのが
日本人の国民性なのかな?
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 10:38:45.52ID:5lZaJ1D6
開発中の2気筒直噴エンジンが小さくて低回転からトルクあるので期待
アイドリング時の音が少しうるさいと言うけどカーゴなら
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 12:02:27.47ID:4jOG0Lz0
そういえば車検の時にディーラーでデボジットクリーナー(プラグ清掃?)とエンジントリートメントsx-5000を勧められて施工したよ。
合計4000円くらい
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 16:06:44.81ID:foTUjkg+
純ガソリンエンジンの終了までまだ10年ちょっとあるから2気筒エンジンが完成形で1-2年で実用化できるならアリだろう
だけとターボ付きだからコスト面で現行KFより高くなったり振動面で劣ると現実味がないな
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 22:13:27.93ID:H+m9hN3X
>>409
例えば…
本田、ダイハツ、スズキが投資して、軽エンジン専業メーカを作る。
そして日本の軽はすべてエンジンを共通化する。

まあ今でも、各社ほぼ一つの型のエンジンしか作っていないから
あまり弊害らしい弊害はないだろう。

S01A、R06A、KF…どうせ販売があと10年ぐらいで日本限定なら
統一するのもありだ。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 23:35:13.93ID:HS4s1sxX
>>409
EV化なんて到底無理だからハイブリッド車は残る。
という事は内燃機関も残るわけで、エンジンはまだまだ進化する。
海外に輸出してない軽自動車はヨーロッパの環境基準なんて関係ないので、
ガソリンエンジンのみの車を作り続ける。

自動車がEVになるだなんて夢みたいなことを信じてたら笑われるよ。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:25:51.14ID:SFAX2+DA
>>411
EV化なんて無理って言うけどあんたは年寄りか?
7080なら20年先の話なんて関係ないからな

50年60年寿命がある人間から見たら電力が足りないから無理なんて言ってられない
EV化なんかでCO2削減は必須条件だ
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 14:53:02.89ID:5b8mJYH2
>>412
あれって電気需要を見誤って発電機をとめたり燃料の確保量を少なくしたのが原因とかじゃね?
エアコン使われまくりの夏を乗り切ってるんやし
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 15:13:12.57ID:pyJ15XZK
人類がコロナで全滅すればお前たちの望む地球の環境保全は実現する
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 19:24:44.02ID:HAaTIlak
>>417
車をEVにしてもCO2は減らない。むしろ増える。
そもそも自動車が出してるCO2なんて微々たるもの。

こんなところを対策しても全くの無駄。
車の事を知らない無知がEVだとか言ってるだけ。
どこかの知事とかね。
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 19:25:06.01ID:7l6V92Qo
>>421
シャアはそれでコロニー落としをした
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:28:09.60ID:VY32SrXO
適者生存でいいじゃん。
全滅するなら、それもよし。

どうせ俺らの死んだ後のことだよ。
子供らがかわいそうだと思うなら作らなきゃいいのさ。
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:39:56.75ID:B+R6toEz
逼迫の原因は電力会社が燃料のLNG消費量予測を見誤って燃料不足に陥ったため
なぜ見誤ったかは日経に詳しいから確認せよ
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:49:10.53ID:B+R6toEz
これからライフサイクルアセスメントでの対環境評価になってゆく(驚く事に今まではそうではなかった)
そうなるとEVもICEVも大差ない
抜本的に発電方法を変えるか、新たな燃料を開発するしかない
前者は原子力の事
後者は今世界の技術者が血眼で頑張ってるよ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 01:52:27.36ID:YVUQj1Vt
>>426
逆襲のシャアでのことで
ファーストならドズルです
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 06:44:05.60ID:hFczynR+
>>418
エアコンは細かい改善で、冷房は大体最新型で300Wぐらいの消費電力だが
暖房はここ30年ほど変わっておらず、800Wで推移している。


電気での空間暖房は物凄く無駄遣い。
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 06:47:34.16ID:hFczynR+
>>418
詳しく言うと、冷房の場合、大体気温を5度下げればいいだけだが
暖房の場合、気温を10度かそれ以上上げないといけない場合が多い。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 06:59:12.72ID:5wJpF9yp
どう考えても無理なんで
よく調べてみたら
エネチャージみたいなのでもOKらしいぞ

欧州も全然本気じゃない
EV買ってるの金持ちだけ
メルセデスのDEとポルシェのEVとかそんな世界
ガソリンエンジン終わるとか考えてるのは
アホ新聞しっかり読んでる残念な人達
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 07:11:41.10ID:5wJpF9yp
CO2削減とか本気で考えるなら
日本の出したCO2は偏西風で太平洋に流れ出て
海に溶けてチャラ
プランクトンがよく育って美味しい魚がとれやすくなります
そんな話、どの新聞もしないでしょ?

それでもCO2排出量削減を考えると
原発に置き換えるのだけが微減
でも核燃料サイクルがほぼ絶望なんで
核廃棄物の処理と福島みたいなリスクが無視できない
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 11:01:44.29ID:vkTIYAYR
CO2はEUの仕掛けたマッチポンプ
とかモーターテックだかに書いてる人が居たな
同じ土俵に立った時点で負けだと
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 15:22:33.34ID:lX1udaAR
原発事故後の事情を鑑みての日本潰しだけど乗っていって勝たないと終わっちゃう
海外で売れる物無くなったら終わりだからね
スレ違いスマホ
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 15:40:53.83ID:gCkM3T6Z
まあCO2削減って言うと必ず否定派は出てくる
世界中で起きてる気候異変はどう説明するのかね
いまの異変は昨日出したCO2が原因じゃなくて何十年もの蓄積だからな

削減否定派はこれからもCO2出しまくってたらいいよ
40近いオレは50年先にどうなってても見ることはできないからw
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 17:20:33.48ID:mo5uvqae
「【ハイブリッド】軽も純ガソリン車廃止へ【EV】」という専用のスレがあるのに
なんでわざわざカーゴスレに書くんだろね
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 18:29:48.76ID:Rn/JvRAM
ガソリン車が無くなろうが残ってようがぶっちゃけどうでもいいわ
その時にある車を買えば良いだけの話
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 21:53:20.71ID:ZY5YWKMZ
CO2を削減したいのならそれを売ればいいだろう。
水草水槽に添加するからCO2の缶のやつを買ってるんだが。

CO2いらんのならタダでくれ!
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 23:16:50.00ID:b8LYYQFa
車のCO2減らしたいなら、燃料を大幅値上げし、高速道路の最高速度をすべて80kmに減らし、幹線道路を50kmで走ればほとんど信号機に引っかからないようにすればかなり減るんじゃないかな
あと車を軽く小さくする
後期高齢者は簡単に死ぬ車を義務化する
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 02:21:31.15ID:FuKLZbd8
アンバーのキー照明とフットランプ注文してみたけど、はたしてまだあるのか。
売ってる店では対応が中期の電スロ以降になってるけど、品番を調べたら前期〜
のと同じだから自分の中期でも大丈夫だろうという事で買ってみた。

でもみんカラでキー照明の整備手帳を見たら、グローブボックス左奥の
3pカプラーに繋ぐってあったけど、見当たらなかったな。どういう事だろう?
右側に使ってないカプラーが一つあったけど。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 06:35:48.61ID:Nq7+dPbV
配線はグレードとかであったりなかったりするこらね
中期とか関係なしに製造年月であったりなかったりもあるのが軽の世界

過去に事故車の移植したらメインハーネスごと載せ替えたなんて事があった
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:35:38.08ID:NkRmA+9X
温暖化のデータ自体が怪しい
二酸化炭素との因果関係が怪しい
電動化で二酸化炭素排出量は減らない
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:34.62ID:FuKLZbd8
>>449
俺が買ったところではすべてのグレード対応だったし、過去にネットで
売られてた前期〜の取付書の表紙を見たけど、2004年〜としか書いてなかった。

まあだから大丈夫だとは思うが、現物が来たら分かるだろうね。
それ以前にまだあるのか分からないけど。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 09:44:03.54ID:VsXJZ3RC
>>452
こっちは業者、
書いてないMCがあるんだよ
ダイハツとかの関係者でもわかってないような小さなのもあるからな
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 11:11:56.05ID:9MdPcECN
俺も以前、現行型のやつ買ったけどエレクトロタップだったので付けてない。「純正でこれかよぉ」と思った記憶ある
てか、ホントはメンドクサクなったのでやってないw 室内灯で見えるし
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 12:35:40.68ID:FuKLZbd8
>>453
細かな変更があるのは知ってるよ。
ただ前期用と後期用で品番が同じって事は同じものでしょ。
取り付け出来ないほどの変更があるのなら品番は変わるよ。

>>454
確かに純正なのにエレクトロタップのあるね。いろんなメーカーのキー照明を
調べてたからどれか忘れたけど、エレクトロタップのあったわ。
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 12:40:20.61ID:FuKLZbd8
キー照明無しで2年くらい乗ってるんだけど(中古車)、やっぱ夜間はあった方が
いいなあって思ったから。

カーゴは仕事用なんだけど、プライベートで乗ってる乗用車にはキー照明と
フットランプが付けてあるんで、どうせつけるのならフットランプもかなあって。

カプラーはどこにあるか分からなかったけど、無かったらカーテシスイッチに
エレクトロタップで繋げばいいだけだしね。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 13:47:20.42ID:CTnRd4jV
裏表を入れ変えれば、まだ使える。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 20:06:33.00ID:YrRKvEjW
ハンドル全切り状態で外から見てみポジキャンになってるから
キャンバーボルトフロントに入れたら均等に減るようになったよ
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 07:18:16.09ID:GINPZ1Es
>>457
写真撮るのヘタクソだって言われたことない?
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 07:20:49.41ID:GINPZ1Es
>>469
キャスターは、舵角つくとネガになる
アッカーマンは、トーイン→ポジになる
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 09:12:15.29ID:jaj4zPh6
>>473
パラレルリンクでキャスターならキャンバー変化なし
キャスターゼロのアッカーマンならキャンバー変化なし
複合でキャンバーが変化する
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 11:34:08.07ID:GrS1IWv+
東京オリンピック中止が決まりつつあると
イギリスタイムスがスクープした
白ナンバーも中止だな
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 12:48:06.43ID:vu9GShOA
中共には何らかの賠償を履行させないといけないな
インチキなワクチンで一儲けとかふざけやがって
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 15:22:40.49ID:dNwGcAIy
>>474
ない。
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 15:22:51.74ID:dNwGcAIy
>>475
屁理屈
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 18:00:59.63ID:I9/lixP5
パラレルリンクでキャスターとか
キャスターゼロのアッカーマンとか
そんな特殊な事例出されてもなあ・・・
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 19:28:53.33ID:W+QdFSg4
>>484
>>469が間違いである事を書いた本人にも分かるように条件を単純にして指摘したんだがこれでも理解できないと?

> キャスターは、舵角つくとネガになる
キャスターだけでは左右輪の相対的なキャンバー変化は無い
地面に対しては左右それぞれポジとネガが同角度つく

> アッカーマンは、トーイン→ポジになる
まず「トーイン→ポジ」が意味不明
トー角は直進トーゼロで舵角をつけていくに従いトーアウト度が増す
さらにアッカーマンだけではキャンバー変化は無い

自分で簡単なポンチ絵描けば一発でわかるよ
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 09:58:11.39ID:lo2+iIjg
アライメントとかよく分からないけど、カーゴの場合
限界以上に切れ角がある感じがする
低速でハンドルを切って行くとある所から勝手に
切れ込んで行く感じがするけど、
そこがフロントサスの構造上限界な切れ角なのかなと。
それ以上切った状態だとフロントタイヤがバリバリ音を立てるしね。
実際、会社に何台かあるカーゴも駐車場や路地で全切りを
多用する人のは外減りしまくってる
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 10:19:03.74ID:F2eHdm6Q
>>479
中止なら白五輪ナンバー取りに行く
記念だからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況