X



トップページ中古車(仮)
1002コメント373KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/73台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/25(水) 23:08:13.38ID:HY0TAPuQ
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1604214984/

【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1605359731/
0901名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/10(木) 23:34:06.32ID:tIMkEP3q
自動ブレーキとか安全性能が気になるなら最新の装備が付いてる新車一択だろ
中古車ってのは何かを妥協するもんなんだから
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 00:32:32.60ID:WyCJwdWQ
>>895
調べてみたら、プレマシーの方はまだしもアイシスだとサイドカーテンエアバッグ付きとかほとんど無かった。
元々このクラスも希望に入ってるなら、もう少し下げてフリード、シエンタで妥協した方が予算的にはいいかも?燃費も含めて財布に優しい。
Mクラスのガソリン車とSクラスのHVだと下手したら2〜3倍燃費が違うから市街地通勤主体で年間1万Km乗るとガソリン代だけで8〜12万の差が出てくる。
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 00:44:27.38ID:WyCJwdWQ
ただ子供が小学校高学年〜中学生になるとMクラスが欲しくなってくるのもたしかだから
あまり10年乗ることに拘り過ぎずに5〜8年での乗り換えを視野に入れて計画した方がいいかも?
そうするとこれから5年乗る車としてミニバン(3列)以外も視野に入れられるるから更に予算が下げられたりもする。
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 00:56:12.10ID:uEiLFOUh
より安くお得に中古車購入するなら、ヤフオク、ジモティ、メルカリ等からの購入がいいすか?
それらの個人売買とネクステージで購入ではどちらが良いですか?
個人売買の場合は県内及び隣県からの購入で、実際に見てから購入を考えています
0909名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 01:15:27.08ID:d+yGLfxS
>>906
見る目があればそれがいい
俺は10万で買って修理代50万とかざらにある
ただ、安く買って修理していくと、だんだん調子が良くなっていって
愛着がわいてくるヨ
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 01:15:40.10ID:gCoSpmEI
>>906
安いってだけなら個人売買でいいんじゃないかな
ネクステージとかは悪い意味で高いでしょう(ボッタ)
単純に安いだけならいくらでもある
怖いのは買った後の故障や維持費な訳で
下手すると高額な故障をしえ廃車になる恐れすらある
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 01:22:37.87ID:WyCJwdWQ
>>809
>>889さんが、1番欲しいのはMクラスでしょ?
価格的には古いけどプレマシー、アイシス(サイズ的にはフリード、シエンタとMクラスの中間)も視野に入れてるけど嫁さんは乗り気じゃない
中間クラスも視野に入っているなら更にもう少しサイズを下げることで、(低走行距離のMクラスストロングHVは予算的に無理っぽいいので)
ギリ予算に収められすのでは? という意味。上手く書けなくてごめんね。
0915名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 01:36:22.22ID:JLVmP3Yc
回答ありがとうございます
>>909
そうなんですね
それはかなり痛手ですね!
見る目がないので今急ぎでYou Tubeやネットで情報収集しています
個人売買で保証書付きや返金保証付きでも安心できないんですかね
>>910
ネクステージはそうなんですね
チラシやネットではガリバーよりは安い中古車を扱っている印象でした
明日は即決しないように気をつけます
今から1月位は中古車相場が安いと知り購入を急いでました
下手な買い物しないように色々調べてみます
0918名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 02:03:28.96ID:I/C3Hcpl
>>917
その方がいいね
変なの買って後悔するくらいならゆっくり時間使って納得いく買い物してくだされ
中古車を見るポイントを教えてるページは沢山あるから、頑張ってな
0925名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 07:41:12.48ID:xPOaX7in
>>923
車庫証明と整備内容にもよるが、2週間もあれば納車してくれる。
今日、契約すれば遅くとも25のクリスマスプレゼントに間に合うよ
0928名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 08:48:00.38ID:o3u/3aQj
野良で買ったレクサスが半年経ったから
寺で点検してほしいんだけど
持ってくのはトヨタ店?レクサス店?

半年では早い?
0930名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 09:26:15.69ID:emYHR6l6
総額30万で中古車購入を考えてます
走行距離10万キロ以内、10年以内で事故修復歴なしが希望です
その条件だとガリバーやグーなど大手の中古車販売店では難しいですか?
車種の希望はなく軽でもいいです
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 09:36:00.32ID:u8/Jgm7S
>>930
予算と年式に合う車は有ると思うけど
まずグーは中古車情報誌&サイトだよ。
ガリバーは諸費用が高いらしいので総額が高くなるのかな。あとフランチャイズじゃないかな。
街の普通の中古車屋さんでも、選びば大丈夫だよ。
0933名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 09:46:02.60ID:+bQNy1LI
>>903
5年後に乗り換える予定ならはじめからMクラスで良いような気がします
維持費の差額は車両込みで年間10万程になりそうです
距離あまり走らないのでHVは考えてないです
0935名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 09:50:17.22ID:u8/Jgm7S
連投ごめん

>>930
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070374230200607001.html

こんなのどう?8年落ち、3万キロ、
ホンダディーラー系で車体29万円
けど、車検がもうすぐ切れるね。
保証は3ヶ月3000キロ、修理回数10までと、特別厚くないけどこんなものでは?

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940020110900502080003.html

7年落ち6.6万キロ、車検2年とって総額36.5万円。
トヨタの保証だから12ヶ月距離制限無しと厚いね。
0937名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 10:00:00.21ID:emYHR6l6
>>935
わざわざありがとう
なかなかいいですね
ただ車体+諸経費込みの総額が30万以内を希望です
そうなると大手で良い条件の車は難しい感じですかね
0938名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 10:36:55.09ID:+A8haMOy
>>928
なるべく安くならトヨタでいいんじゃないかな
知人の爺さんレクサス新車買ったけどずっとトヨタに出してるから大丈夫だと思う
やってもやらんくてもいいと思うけど野良購入で不安なら地域で違うかもしれんがトヨタで半年点検って4000円弱だし機械だけど洗車してくれるしとりあえず安心かと

>>930
微妙に10年越えてるのと予算ちょいオーバーでごめんけどディーラー物で安いの
アリオン A18 Gパケ スタイリッシュエディション ワンセグTV
[本体価格]25.0万円
[総額]33.1万円
H22,9.8万km,深銀M,千葉県東金市千葉トヨタ
ティーダラティオ 15S 禁煙車 純正MナビTV ETC キーレス
[本体価格]24.0万円
[総額]31.5万円
H21,6.5万km,銀M,法定整備付,保証付/ディーラー保証,千葉県流山市ホンダカーズ東葛
0939名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 10:36:56.05ID:kKfjcuJA
>>876
ロングラン保障
0941名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 11:08:04.93ID:u8/Jgm7S
>>937
乗り出し30万円なのですね。

軽で良ければ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020838330200910003.html

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020760830201206001.html

普通車。これは安いと思う
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700062011930190806003.html

車検が残りが少し短いけど…車は魅力的かな?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040361030200713002.html

トヨタディーラー系1年保証付き
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/14/700903097130201029004.html

同じくトヨタディーラー系。少し予算を出るけど
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940020110900501871001.html

希望は30万円でも2〜3万円のプラスの可能性をみておくと、選択肢は広がると思いますよ。
大手ってガリバーとかビックモーターとかネクステージ系列を差すと思うけど、特別良い事はないです。
安めの価格帯の車ならかえって長く営業してる街の中古車や修理工場兼中古車屋みたい所の方が後々も相談し易いし、情報も持っているかも?

探せば上記のように新車ディーラー系中古車店でも予算に合う車は有るかもね。
0942名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 11:28:47.08ID:dFsvD7oj
>>941
いくつもの提示ありがとう!
街の中古車屋もいいかもしれませんね
探すと軽自動車で結構見つかりました
週末あたってみます
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 12:08:01.91ID:+A8haMOy
>>945
セダンの中古安いよな
同じくらいの年式距離だとレクサスLSよりアルヴェルの方が中古車価格高かったりとか
アリオン200万新車は爺さんか警察だろうね
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 12:48:15.22ID:baaudnCn
ホンダのDCDって長く乗れないのかな?
中古の玉数がガソリンよりハイブリッドの方が圧倒的に多いですよね
0948名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 12:57:50.80ID:o8MELYop
アリオンプレミオの1500は需要あるから中古高いよ
0952名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 13:50:23.13ID:OcNuDsFf
Dで四年落ち9万キロ超え70だった(プラス20くらい載せてくるね)
現車見ないで買ったら屋根に凹みがあった
燃費とか車体に気を使わないでバンバン走り回ってるわ
壊れるところがどこになるのか見たいの
0956名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 15:23:54.01ID:Nhc6+mYR
>>953
そうかな足回りのブッシュとかショック、電計部品は経年劣化の方が大きいからエンジンオイルがしっかり交換されてるって条件付きではあるけど走行距離より年式が大事だと思うよ
オイル交換されてる普通車ならエンジン自身は20万kmはもつよ
0957名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 15:59:45.18ID:xPOaX7in
>>953
前者だよ
0960名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 16:39:04.41ID:8ZtFw1o5
>>953
前者は色んな箇所が摩耗してる
後者は年数なりにボディの色あせや錆びがある可能性があるけど中古車を見ても然程劣化はないことから状態は9万キロ走った車よりはマシ

距離走ってない車の方が良いから距離少ない車の方が価格が高くなる
高年式でも多走行車は安い
つまり状態が悪い
0962名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 16:45:39.18ID:jJ8AFQJF
>>959
バカ発見
0963名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 17:08:16.18ID:6WwAi59z
機械音痴は新しければ大丈夫という謎の価値観持ってるからな
そもそも4年で9万とかシビコンにも程がある超多走行車
これで車にダメージがある事すら理解できてない模様
機械というのは使えば使うほど劣化する
至極当然の話
保管してる状態より悪化するのはアホでもわかる
0964名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 17:38:06.59ID:Nhc6+mYR
>>963
そらエンジンへのダメージは多走行のほうがあるけど車買い換えるきっかけになる故障でエンジントラブルっていうのは少ない
タクシーなんかは30万kmとか普通に同じエンジンで走ってるんだから9万km程度でのエンジンへのダメージなんてたかが知れてる
買い替えのきっかけになるのは電装系トラブルが多くてこれらの部品は基本10年が寿命、部品単体の値段は安いけど交換するのにバラす箇所が多くて日本は人件費が高いからどうしても修理代は高額になる
あとは足回り、タイミングベルトなんかの消耗品は経年劣化も多走行どちらでもダメージ受けるし上の状態なら過走行はタイミングベルトが心配、低年式はブッシュのヘタりが心配だからどっちも似たような物
トータルで考えると低年式の方がリスクは高いと言える
0965名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 17:41:03.00ID:xgwbOntH
↓↓↓

低走行の個体を狙いたいところ。
もちろん自動車は機械であるから使えば使うほど消耗していく。
整備がなされていれば問題ない部分も多いが、サスペンションのブッシュやボディ自体など、一般的な整備では交換しない(できない)部分も少なからず劣化していくため、低走行の個体のほうが全体的にシャキっとしていることが多いように思える。当然、経年劣化というものも考慮しなければならないが、経年で劣化するよりも走行によって劣化するほうがはるかに大きいというのが経験則である。

↑↑
これに付け加えるなら、あまりにも低走行な場合は注意
15年落ちなのに1〜2万kmしか走ってないとか
これは長らく放置されていて機械が固着してたり錆が進行してるケースがある
ゴム類も硬化してる可能性も高い
0966名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 17:42:55.59ID:eaOJG+d/
>>953
俺も後者だな。
9年落ち、25000キロのを昔買って、6年乗ったけど故障しなかった。
通常メンテ以外で交換したものって言えば、ブッシュくらいだったな。
0967名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 17:44:31.02ID:xgwbOntH
>>964
タクシーと比較しちゃいけないよ
メンテナンスが別物だから

あとエンジンだけではなく各箇所にヘタリが出てくる原因は概ね走行距離に比例する
オルタネーターやショックやハブベアリングやステアリングにしろ動力部分全てにね
0969名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 18:02:47.99ID:xgwbOntH
↓↓↓
同じ予算で中古車探しをする際に、年式と走行距離のどちらを重視するかは、どこにポイントを置くかで決まってきます。
走行距離が伸びていても安全装備の充実した最新モデルが欲しい人は、年式を優先して、過走行気味のクルマを選んでもいいでしょう。
逆に年式が古くても、購入後の部品交換コストが少なく、信頼性の高いクルマに乗りたい人は、走行距離を優先して、走行距離の短い中古車を選べば良いのです。
↑↑↑

状態が良く長く乗れるのら低走行車と読み取れる
当然である
0972名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 18:51:02.48ID:vLmRaJqo
質問させてください。
初めて車を買いたいのですが
車検整備無しで法定整備付きの意味がわかりません
車本体は安いのですが
10万近く諸経費が付いてるのです
これは車検をしての価格なのでしょうか
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 19:07:26.48ID:R5ts/XKe
>>972
車検整備なし→車検がない状態。車検をとらないと車を使用できない。よって新たに車検を取ってもらわないといけない状態。
つまり車検代がかかる。

法定整備付き→12カ月点検で行われる点検整備を実施する。この費用が価格に入ってる状態。
0974名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:22.41ID:2CJN35yN
>>956
ぶっちゃけ軽自動車でも20万キロ余裕やしな
普通車ならそうそうエンジン自体は潰れん
外車はしらんけど
0975名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 19:25:43.56ID:2CJN35yN
>>972
一般的には総額でその金額上乗せ提示されたなら車検乗ってるはず
まぁ確認してみたら?
0976名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 20:29:20.81ID:sIGAs5cA
トヨ爺らしき書き込みが減ってから正しい意見が増えたな
故障を故障と見なさないイカレトヨタ脳で頓珍漢な持論ばっかり述べる究極の嘘吐きトヨタ乗り
現実直視できない病気
0978名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 21:18:55.33ID:m+fzAdo9
車両評価表4.5点
外装B内装B
走行1千キロの車両は
新古車並みと言うことでしょうか?
もう少し程度は落ちると考えた方がいいのでしょうか?
0979名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 21:22:41.08ID:o8pUTYp0
新古車なら一年落ちとかじゃないの?
しかも評価点は5以上
4.5は普通の中古車の凄く良い方って感じだよ
内外装Bなら全然綺麗で程度が良い
あとは細かいところを見るべき
内外装良くても下廻りとかエンジンルームが錆びだらけのゴミもある
0980名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/11(金) 21:26:10.13ID:3AmthpDz
どこの販売店の基準なのかわからんけど、トヨタ認定系だと外内装Bは程度は明らかに落ちるな
走行1000kmとか新古車に近いのにBって不思議
0982名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 08:50:27.55ID:Enf9bCM0
>>965
長期放置でなく
頻繁には乗らないが街乗りばかりって頭は無いのかな

今の俺がそれなんだが
休日のみ買い物使用が殆どでたま〜に短距離旅行行く程度

年間3000kmレベル
0983名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 08:54:05.67ID:Jbsm+8PW
>>982
そんなこと言ったら過走行だって法人の車かも知れないしその場合はかなり頻繁に整備されてるだろうから何の問題もない可能性が高いわけで
まぁ、個体によるところが大きいから過走行、低年式どちらが良いとかないと思う
0984名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 09:04:59.73ID:3S3FdwAO
俺は今まで若い頃はターボのFRが好きで日産に乗ってきて、今はマークXに乗ってるが故障とかトラブルとか全然ない。知り合いの整備士に聞いても迷ったらトヨタが故障少なくて無難と言ってた。以前にタクのおっさんにセドリックとクラウンのどっちが良いと聞いたらクラウンがトラブル少なくていいと言ってた。君らもここで聞かないでプロの整備士やタクの運転手とかの意見を参考にした方がいいよ。
0985名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 09:08:36.12ID:iAfOPdXC
月に300km程度か
人気車種新車で買って3年乗り替えしてたらずっとわずかな追い金で新車乗れそう
もしくは鉄屑を壊れる前提でダメになったら捨てて色んな車乗るか
ともかく中途半端が一番無駄
0986名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 09:13:54.40ID:dA/kkcnn
>>984
昔はそうだけど今はコストカットの塊でしょ
0989名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 10:53:35.16ID:R/Wm4EuY
>>984
昔はそうだったんだけど今はどうなんだろうね
自分で整備するから自分はトヨタ一択
日産は整備面で設計酷すぎ

今のトヨタの未塗装樹脂パーツ多用した車は大っ嫌いだわ
0990名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 10:54:00.68ID:R/Wm4EuY
>>988
余裕でしょ
15万キロなら震えておk
0991名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 10:55:32.30ID:xiPHozWr
年数経ってて短距離走ってる車でも、普段駐車してる場所によって、
劣化具合が違うんじゃない?
家の駐車場は砂利の屋根なしだけど、会社の駐車場はガレージ
塗装が弱いと言われたホンダ車でも、クリアが剥げる事なかったな
0993名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 14:19:25.84ID:sGs0vB1T
>>989
日産はむしろトヨタより整備しやすいと感じたけどな。ちなタービン交換までやったけど。日産はエンジンルームに隙間が適度にあるから手を入れやすい。ホンダはエンジンルームきちきちで隙間が少なくて整備しにくい。トヨタは普通。
0995名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 16:22:09.42ID:JkVP73Qk
ネク○テージは保証やコーティングなど色々つけて来るね
付けるのが普通という感じで話してくる
街の中古車店か個人売買がいいな
0998名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/12(土) 16:50:20.65ID:8cPy6c5O
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況