X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.92[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 00:03:39.78ID:5MSY50zR
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 00:08:08.01ID:5MSY50zR
過去スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566191414/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574909676/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584266107/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591447214/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596183240/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.85[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603442361/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.87[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1616069157/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.88[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623995656/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630988231/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.90[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638436783/

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.91[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647260331/
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 00:40:40.57ID:XTlg+Knz
サンバーデジャネイロ
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 14:32:41.80ID:HZXM2j8m
1乙!

4/5速ギア流用とファイナル交換、プラスして大径タイヤでそこそこハイギア設定になった
メタルガスケットにしてIC装置、SCのブースト0.7弱くらいで140キロも出るようになったけど、普段は出しても高速で瞬間110キロ程度……
何の為にやったんだか。。。
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 00:20:15.34ID:smWxW5al
エンジンが冷えてる乗り始めにアクセル踏むとカラカラ音がするけどそのまま乗ってたらやばいかな?
数分でカラカラ音は消える
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 14:56:28.22ID:+rzs/cvr
サンバークラシックEV復刻してくれ!
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 17:05:57.45ID:GL/NeBS7
>>6
そのカラカラがメタル音かノッキングかで原因は違うな
一般的な話だと冷えてる時はメタル音は出にくいからノッキングか?
年式や距離が分からないけど良くない状態なのは間違いない
修理するに越した事はないけど簡単にはなおらない事も多い
簡単な所ではプラグが悪いなんて事もあるからメンテをしてみても良いかもな
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 16:40:47.66ID:quuje8AW
>>10
オーナー次第だね
10万円くらいなら修理しても良いと思うけれどそれなりの距離を乗ってるだろうから他の部分の故障の事を考えると乗り換えって選択肢も出てくるだろう
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 16:48:40.65ID:WJmQAp2u
パワステなんていらねえ
取っちまえ
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 22:06:57.75ID:eNlBOPQD
ついでにパワーウィンドウも取って手回しにしちゃえよ。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 23:26:23.79ID:eNH9oTQB
前に乗ってたKVはノンパワステだったけどハンドル軽かったぞ?
TVに買えたらパワステ付きで、本気で「いらねー」思ったw
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 02:29:12.10ID:SPGoEIN6
パワーエアコン入れたら?
昨日は昼にエアコン効かない車に3時間位乗って家に帰って涼んでてもなんか調子悪いなと思ったら体温37度あったw
熱中症だな
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 08:24:41.01ID:fKs0QDDc
初代カローラが50万キロオーバーでまだ走ってて博物館行きってニュース見たけど
サンバーは最長どれぐらいまで走ってんのかな
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 14:06:25.53ID:QYYTrS18
you tube もせんごくさんのサンバー 50万Km走ってるな
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 14:35:22.32ID:jkYCIsI8
スーパーチャージャーってのが、どんだけ力強いのか気になる
別にNAで困ってはいないのだけど
遅いなぁと思うだけで
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 14:41:36.47ID:HT8xvGMw
登坂路で差は出るね
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 15:09:38.92ID:jkYCIsI8
ヤフオクで売ってた8万5千円の中古エンジン載せたらスーパーチャージャー付きになるのかなぁ?
試したいなぁ

カブ50に70のエンジン載せ変えられた位の腕前だす
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 16:19:59.98ID:HT8xvGMw
>>32
MTなのかATなのか問題
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 00:00:57.82ID:MJA8UUZ3
パワーエアコンって効く?
エアコン効かないのサンバーだから?
日本が暑くなり過ぎてるような気が
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 01:33:31.45ID:NCge43Ot
>>30
NA3ATだと高速80Km/hで淡々と巡航しても4600rpm
100Km/h出そうものなら6000rpmまで逝く
5MTならもう少し低いんだろうが・・・

どうあがいても基本的に「軽貨物車」だ
高速メインなら他の車を検討した方がいい
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 06:30:43.36ID:4lpnHYJG
>>36
エアコンもメンテしないとラジエータやコンデンサに落ち葉積もってたりフィンが曲がってたり
ガスも減っていくし内部の汚れも増えていく
どんどん効きが落ちていくよ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 13:53:33.93ID:VEvBNwEJ
>>37
高速は乗らんのだけどバイパス道路みたいなのがある地域で三車線あって制限速度は60-80なんだけど夜間とか平気で100で流れてるから出す可能性あるかも~と考えた時に110キロどうなのかなと。。
5mtで80くらいなら余裕?かな?
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 15:24:50.99ID:TUD759vV
サンバーは四気筒だから高回転まで回しても不快感無い
俺的には80km巡航は全然問題無し、85までは行けるね@3AT
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 19:46:34.33ID:VJPkRVAT
TV5MT14万kmで新東名120km/h区間をメーター読み130、GPS120km/hで年に何度も走るが別にエンジン壊れたりしない
トンネルの出口や高架とかが強風だと振られてめっちゃ怖いけど
エンジンオイルは3000km毎に100%化学合成油とか気を使ってる
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 20:43:48.63ID:AqpqWXKI
それよりもちょっとの横風で車線はみ出しそうになるからスピード出せん
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 20:45:52.93ID:HSA71fDV
>>43
同じ様な使い方ですね。自分はTTですが。GPS併用だと、やはり120。メーター130です。これを長時間。オイル交換は同じ3000km前後です。これで全く問題無く、このエンジンはオイル管理さえしっかりしていれば問題無いのでは?との実感です。
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 21:32:18.45ID:zo4ye2GF
アクセルベタ踏みで小一時間走ろうが壊れやしないんだけど
高回転で回してるとエンジンが垂れてくる
たぶん急気温の問題なんだと思う
数字で見ちゃうとビビる
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 21:50:40.59ID:Zly03cDe
現在最高峰のオフロード用フルキャブ軽バンの製作を目指して計画を練っているんだが、リダクションハブ化とEN07X載せ換えを考案中で、どうやれば上手くいくかいろいろ提案願えないだろうか?
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 21:54:08.78ID:NCge43Ot
>>40
高速乗らんのならNAでもATでもなんでもいいと思うよ
何を持って余裕とするのかは人それぞれだし

俺的にはローギアードな軽貨物車で高回転維持したまま延々と高速巡航とか
色んな意味で罰ゲームとしか思えないから
そういう状況が頻繁にあるなら素直に乗り換えを考えるけどな
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 22:08:17.05ID:Zly03cDe
>>50
オレはオフロード目的でそれやってたが、正直高速走行目的で外径サイズアップはかなり危険を伴うからやめた方がいい。
元々高速向けのドラシャ設計ではない故に、サイズアップした遠心力じゃ破断する可能性が高くなるよ。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 22:21:08.08ID:Zly03cDe
補足
遠心力よりモーメントのフィードバックの方が影響は大きいな。
外径を大きくすればそれだけ車輪側からドラシャに対するモーメントが比例して大きくなる上で、制動時のモーメントは速度に比例するから、サイズアップ高速走行はドラシャにかなりの過負荷が生じる。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 22:39:13.15ID:Zly03cDe
もう一つおまけとして仮に外径サイズアップした場合、特にNAのATじゃトルク的にキツさが否めず例えばバイパス進入時の登板ゾーンはベタ踏みでも全然速度が出せなくなるよ。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 23:51:37.87ID:VEvBNwEJ
>>49
よくよく考えたら高速域走る時は別の車で走ればいいんだわ、、
ホームセンター兼、大荷物用にケイバンor軽トラめっちゃ欲しいなと思ってたけどその移動ならそんなスピード出さんしよく考えたらわかることだったわ
近距離通勤兼、お買い物にサンバー増車する!
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 23:56:24.72ID:Zly03cDe
>>26
サンバーの中ではトルクの関係でNAより登板や悪路に強くなるが、単にオンロードで軽自動車全般の中から速さを求めるなら、思い描いてるであろうものとは期待外れのものだよ。

EN07のスーチャーで速さを求めるならヴィヴィオRX-Rのハイオク仕様に採用されているEN07Xになる。
これはWRCで唯一中排気量車を負かしてクラス優勝した名機。
それこそトルクは全軽自動車の中でもトップクラスの100N・m超えである化物エンジンだよ。
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 00:03:21.13ID:opQ5SFbb
サンバーでスーチャーの本領発揮させるなら
可能ならインタークーラー付けてブーストアッププーリーと出来の良いマフラーが欲しいな
お金に糸目をつけないと言うならゼファー550のピストン(まだ供給があるか知らんが)で720ccボアアップで登録車に格上げしちゃう
冷却はスワールポットつけると良いぞ
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 00:36:50.13ID:bBraUdDX
>>56
ボアアップで回転数を上げたら流石にスーチャーのブローが怖くないか?
それにフリクションロスやボアストローク比のこと考慮すると、トルクの細さが際立って特にサンバーみたいな箱車じゃデメリットの方が大きくならないか?
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 00:41:52.17ID:opQ5SFbb
ブーストアップと言ってもプーリーはR1と同じでいいよ
MAX100馬力も出れば十分すぎるし70でも良いくらい、したのトルクを稼ぐと乗りやすくなる
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 00:59:06.48ID:bBraUdDX
>>58
仮にそれやること考えて軽く設計を思い浮かべてみたが、ミッションやデフの変速比も一新してワンオフになるからマジで金持ちの道楽になるな。
でもオンロードでの最速理論を打ち立てるには面白そう。
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 08:18:39.18ID:bBraUdDX
>>61
ラダーフレームであることは助かるが、フレーム吸気である点を考慮するとその部分は第一に改善した方がいい。
例えば吸気経路を一新したり、一旦全バラシしてフレームを錆止め塗料ドブ浸けするとかね。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 12:07:41.76ID:egCuoUc7
リフトアップ+マッドタイヤの大径でソコソコの悪路を走ってる。
もう10年経過してるけど、未だにドラシャ折れてないなぁー。
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 14:25:03.18ID:e2bAU1Uf
グッドイヤーカーゴプロ履いてる
高速道路からフラット砂利道迄をこなすオールラウンダー
最高だよ、主に価格が
組み換えバランスバルブ交換こみこみ12600円
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 16:41:49.69ID:bBraUdDX
>>63
ん?どの部分がダウトになるんだ?

>>64
オフロード攻めならそりゃ速度自体は出せないから、回転運動における捻れモーメント自体は大きくならず破断せず済んでいるだけだよ。
実際オレだってオフロードでサイズアップして乗ってたが破断せず済んでいた。

ちなみにそのカスタマイズで高速の長距離や高頻度利用で破断させない自信ある?
重要点はこの部分なんだよ。
要するに高回転運動における捻れモーメントの過負荷だよ。
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 17:25:20.96ID:bBraUdDX
>>63
てか今一度学業で学んだことを思い出しながらエネルギーの伝達経路を考察したが、やはりどう考えても高回転で生じるエネルギーがドラシャに対して過負荷になるよ。

強いてそれを低減する方法として思い付いたが、クラッチ切りorミッションニュートラルでエンブレを一切使わずブレーキ装置のみの制動操作なら、エネルギーの殆どがブレーキ装置部で消費されるから破断させず済むと思う。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 17:48:35.52ID:bBraUdDX
てか低減方法を思い付いて気付いたが、仮に高速走行で問題無く済んでいる人が居るとすれば、それは正直エンブレを一切使わずブレーキ装置のみ頼りの危険運転+下手糞運転だよね。
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 19:44:50.26ID:DhP8ZDDY
>>67
もしそうなら、RRのサンバーは、後輪だけで同じ駆動力を伝達してるんだから、4駆より条件が厳しくなる
4輪に分散するのではなく、過負荷は1輪にかかると想定するならRRでも4駆でも変わらなくなるけど、駆動系ならかなり大きな安全率を用いてるはずだから、余程なへぼな設計をしないなら多少タイヤ外径を大きくするくらい問題無いのではないか
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 20:25:07.71ID:bBraUdDX
>>70
おそらく要点が解ってないだろうから再度言うが“大径化して高速走行を長距離or高頻度で行った場合”の話な。
単に大径化したら破断する話をしているわけではない。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 23:38:52.75ID:SVYq6LiH
スバル!
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 00:54:40.94ID:LKGAvfhO
エアコンのメンテは夏以外は興味わかないし夏は暑いから乗らなくなってまた来年の夏にあぁとあなる
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:24:14.09ID:jn6pJA+8
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック















山口580
73―30
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 09:41:13.27ID:Gd2B6Mbn
何で過積載しない前提なんだか
当然過積載して、大径タイヤ履いて、120km/hで爆走して過走行でも壊れないのかって事よ
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 18:43:24.40ID:3j2pM6EW
米30本w
農家だと日常
怖いなんてもんじゃないよ
50だからまだマシだけどノーマルのSRだとお尻を振ってまっすぐ走らない
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 19:03:34.97ID:MMXB1jQx
山道でスピード乗ったまま凹みの段差通過してジャンプさせてしまってから
変なきしみ音が鳴るようになったんですが、フレーム折れてますかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています