X



トップページ軽自動車
1002コメント289KB
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 13:17:11.99ID:G0nRoLtF
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566191414/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574909676/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584266107/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591447214/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596183240/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.85[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603442361/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.87[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1616069157/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.88[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623995656/

※前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.86[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610160856/
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 03:05:13.71ID:GP1zBbWf
飛石でフロントガラスにヒビが、ダメ元でリペアキット試します。ダメなら車検対応コートテクトガラスにに交換します〜
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 04:36:43.77ID:pEOYBX2w
>>854
リペアキットとかやめたほうが良いですよ
いずれ広がる振動が多い車だし
私も飛び石が広がったので、サンテクトに交換
ブルーぼかし最高です
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 18:13:29.60ID:tHBg1jxc
趣味でサンバーに乗ってるのなら、色々試して楽しむのもイイかもね。
仕事で使ってるのなら、迷わず交換。
走行中に亀裂が入ってヒヤヒヤするくらいならとっとと交換するけどな。
たかだか5〜6万なんだから、フツー交換するだろ。
今ドキのガラスは紫外線やら赤外線を和らげてくれるから、夏場は助かるぞ。
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 21:57:19.04ID:LW0JiKz2
調子はめっちゃいい、家族から譲り受けサビは多少あるがy字もしっかりしてる

内装ゴム系がヒビやカケ程度
タイベル、ベルト一式、水回りゴム全交換、ラジエタータンクとサーモ類交換、ブレーキOH1式パッド類交換含む、足回りブーツ交換、ライト左右交換、プラグとケーブル交換

ここまでで20万
安いのか高いのか解らないけど
タイヤ一式が18000円処分別、込2万
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 23:31:26.64ID:cDR1uUUL
纏めてやるとやすいのかなあ?
部品がタイベルウォポン一式2万、水回りLLcゴムタンクサーモで4万?ライト左右で2万ブレーキオーバーホール一式パッド含む部品3万、足回りブーツ1万プラグとコードで1万
ざっくり部品が12万工賃8万なら安いかね?

古い割状態が良いから乗ろうかと思ってます
ライトは球でなくレンズ一式です。
空きが無いので年内無理と言われました。
この位の額が適正かやすい高い教えてほしい。
あと東京都や神奈川の整備工場教えてほしい。
多摩市の工場が年明け2月頃まで厳しいと
店の名前は悪口になると嫌なので伏せます。

15年以上前のAT TV1で走行4万キロ弱。
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 23:54:43.94ID:xvRc2yl6
>>869
タイベルやるのならカムシールとクランクシールも替えた方が良いよ
入ってるのなら良いけど
4万キロくらいならまだ良いけど距離が伸びてたら補機ベルトのテンションプーリーとかも一緒に替えた方が良い
音が出てる事が多くて変えたら静かになるかも
ライトは片側2万円以上したと思う
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 01:20:14.26ID:INOYOl2a
>>870
ディーラー見積したら軽く30万超えました。
タイベル、ウォーターポンプパッキン類テンショナー等、町工場は部品約2万前後にに工賃ですがディーラーはこれだけで工賃込13万の見積。

記載全てやると概算30万から40万位行くかもと言われました。
兎に角高すぎると思いまして諦めます。
町工場はタイベル一式部品1万後半から2万に工賃2万から3万と合計が4から5万以内。たくさんやるなら工賃と部品が少し割引で概算20万位といわれました。
タイヤが別取付込4本ゴミ引取込み2万は別。

>>871
ライトレンズは交換と聞きました。
片側しか入れず忘れた可能性高いですね。
タイベル一式にテンショナーパッキン等込ですが社外品です。
タイベルだけは純正品利用きぼうしました。

因みに数件回りましたが2件は門前払い
古い車はやりたく無い。サビでネジが取れないとか色々言われお断り。
年式にしてはそんなにサビは回っていませんがお断り。
概算見積もり2件取れ、一件はタイベル一式しかやらない金額5万以内。一件が記載ぜんぶで20万、どちらも早くて来年2月以降、古い車は手間がかかるから時間が掛かるのですぐに出来無いと言われました。

回った感じ厳しいなあと思い皆さんにお伺いしました。
回答ありがとうございます。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 04:48:48.27ID:INOYOl2a
>>873
レンズの黄ばみが凄くて。磨いても2ヶ月後には曇、何個か買って試したけど1番持ったcciで4ヶ月。レンズ内側にスポット的な物や反射板にもあるの。
長く乗るつもりなら部品が出るうちに買えたほうがいいよってお勧めされた。

前回車検も磨いて光量ぎりぎりだった。今も凄く曇ってる。磨きは片側2時間位、両方で4時間、持って4ヶ月。1年3回で4000円以上コーティング代かかる。夜間走る時暗いと危ないし労力と費用考えたら交換しようかなあって思った。
片側1万なら即やりたい2万超えると考えちゃう。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 04:51:40.03ID:IKax5RzT
>>872
それだけやって20万ならむしろ安いでしょ
うちのはKV4だから更に古いのもあるけど、タイベル、ライト、プラグコード無しでブレーキホースが追加くらいだったけど同じくらいかかった
部品代8万で工賃が12万みたいな見積だった
町工場だけどフランチャイズになって工賃が上がったみたいな感じがした

> 15年以上前のAT TV1で走行4万キロ弱。
新車みたいなものじゃん
気になるのは、走行4万キロ弱でそんなに交換しなけりゃならないのって何でだろうと思うくらいかな
依頼したなら問題無いけど、うちの走行4万キロ弱のTW2SCはMTのおかげかもしれないけど初期不良の無償部品交換以外してないよ
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 05:40:38.07ID:igulcjJd
>>875
ライト片方忘れたぽいから23万位かな。速くて2月遅ければ4月までずれる。年末年始に使いたいけど間に会わないから聞いたの。

後、高額か?整備予約か?大部安くしてくれたみたい直ぐできずすみませんって言われた。

社外パーツ多用で。ドラシャは分割タイプにタイロッドは社外の安いやつ
タイベル一式も安い社外
LLcタンクやライト等は純正、タイベルのみ純正希望LLcタンクは10年越えると割れやすいから予防交換。

最悪5ヶ月先はキツイんだよね
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 09:29:12.46ID:0u0zKpjN
サンバー なんてディーラーに持ってく車じゃないだろ
古くからやってる街のモータースの方が触ってる台数違うから経験豊富だし頼めば社外や中古パーツも使ってくれるから
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 09:37:57.95ID:YAlKWZQs
俺は親がディーラーで車検も整備も定期点検も全部受けてたから俺も必然的にディーラー一択になったわ
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 11:33:36.93ID:ePITUfpO
わしの2009年式TW2、5MTなんざぁ灯火類の球切れひとつないわ。
エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルードくらいか、交換したのは。
冷却水もスーパーLLCだから濃度、量の点検のみでまだ交換してない。
ミッションオイル交換はハッキリわかるほど効果があった。ギアチェンジの軽さが違う。
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 16:27:46.82ID:++U6ozFv
ヘッドライト周りコーキング
ウェザーストリップ付けるツバのコーキング
バチクソコーキング逝ってて参った
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 18:27:15.77ID:HcJ+2ASq
車屋やってた時からスバルさんとお付き合いあったので、部品も整備も業販価格なので助かってる。

一昨年から20%レスになってたけど、今年はちょぼちょぼなので来年の割引率がなあ
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 18:29:34.40ID:HcJ+2ASq
>>879
フィラメントのある球には定格寿命があるの知ってる?

全ての球は「切れるのが時間の問題」の消耗品ですよ。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 21:15:32.25ID:jcM3Qg+R
>>879
うちのも同じ年式で4万キロ弱の走行距離だけど前回の車検時にスーパーLLCは交換時期だからと交換されてしまったよ
それもスバル純正じゃないみたい
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/28(日) 22:21:47.99ID:GtG+2Azk
>>855
土曜日リペアしてみました。
ヒビまで溶剤は綺麗になりましたが、
表面がイマイチですね。
コートテクトなどに交換してみます。
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 16:10:39.10ID:YFyMB0RI
3ATのRR車の実燃費ってどれくらい?
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:29.88ID:GDCq6ZAF
12
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 18:28:05.74ID:YFyMB0RI
>>895〜897
レスありがとう

NAとスーチャーとでは燃費に差はありますか?
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 21:45:21.59ID:wexE9FDf
>>894
サンバーはオイルでちょっと変わる
高い合成油使うと+1km伸びた
安い4L1000円(特売)カストロール使うと街8L.遠距離12L
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 22:56:03.80ID:Wc6YRve5
燃費なんか運転の仕方や積載の量、整備状況その他諸々…でいくらでも変わるんだから
他人に聞いても全く意味ないよ……っていうレスは無粋か
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 12:33:00.75ID:L+6UurrN
先週面倒くさいスモールランプ切れて交換したのに今日フロントウィンカーも切れた…
逆側だし水入ってる訳じゃないからたまたまだろうけど何度も外したく無いよサンバーちゃん…
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 18:10:22.05ID:V0ChLbDK
今までは点検パック込みで10年経過。
オイルもバッテリーもタイヤ交換もDではせず。
車検切れまであと1週間。とうとうディーラーから連絡なし。

向こうから離れていってくれたわ。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 20:36:04.11ID:5OVDoCDK
>>910
灯体まるごと外さないと交換出来ないとか
商用車の設計としてはお粗末すぎるよな
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 20:42:07.17ID:kXUEZ+eI
>>913
勿論左右とも替えてるのでスモール、フロントハザードともに新品です
LEDの安い中華製は信用してないのでLED化するなら秋葉原でソケットと基板と日亜のLED買って自作しようと思います(抵抗負荷じゃなく定電流Diにしたいので基板売ってなければCADからやる)
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 20:44:58.79ID:kXUEZ+eI
>>917
特にストッパー(プラのリベット)が邪魔で無い方がよっぽど良い
ミニラチェットあればナットは外せるけどランプユニットを抜くのがダルい
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 21:20:50.73ID:whRK1l8N
どっちかっていうとパウダクラッチが弱かった印象
あとCVTはポンプロスもあるから重い小排気量車にはなおさら
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 22:04:19.48ID:gNJo/93K
エバポの洗浄費用とエアコンガス抜き取り後自分でエバポ洗浄エアコンガス補充してもらうの
どっちが安いのだろうか
費用わかる人います?
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 22:21:37.70ID:hC146M9d
>>923
エバの洗浄って業者に頼むやつ?
そっちは分からないけれどガス回収と充填なら10000円くらい
もちろん業者によって違いはある
ガスを抜くのならレシーバーも交換しといたら良いと思う

>>924
そのまま外したような記憶があるよ
明日見てみる
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 22:31:19.03ID:DStUzGVr
外気導入ダクト付近を徹底コーキングして洗車機での助手席雨漏りは克服したが
シトシトの長雨だとやはり助手席のカーペット下が湿る…
ライト?ウォッシャーノズル?ワイパーピポット?
諸先輩方、助けてくださいm(__)m
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/30(火) 23:54:30.04ID:DStUzGVr
926です。
エアコンドレンで無いのは確認済みです。
フェンダーのシーリングですかねぇ…

床に水抜穴開けようか検討してます(笑)
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 00:56:38.84ID:PRjVnoCZ
>>926
フロントガラスの縁ゴム含め諸説あるというか、どれも可能性がある
個体によって違うから自分で見つけるしかない
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 07:08:34.92ID:An+PLnPX
>>925
サンクス
レシーバーも予定にいれようかと
>>931
大して差がない場合とか
抜いてまた来て入れては業者もいい顔しなさそうな気がして
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 08:44:33.93ID:Hk3RYNFg
自分はサイトグラスがついてるパイプ外すときは
バンパー外してアンダーカバーは一部だけ外して
こじ開けた

エアコンガス漏れするパイプ交換のつもりが炙って
塗るシール剤で解決しちゃったけど
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 09:07:27.43ID:UO/LnXQR
サンバー欲しいな
バイクしかいじったことないけど、サンバーってメッチャ整備面白そうだね
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 16:07:24.40ID:aCDSKyXT
>>921
スズキの3ATを譲ってもらったんだっけ。
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 16:16:50.97ID:Dh6vQXj+
サンバーのヒーターユニットの通路はファンブロア→エバポ→ヒーターコア?
調べても通路がわからなくてヒーターコアの詰まりだけなのかとも思ってきた
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 17:50:40.72ID:daDFElj2
フロントのショックアブってオイルショックなんだ?
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 18:34:02.88ID:1H7Hq86V
>>926
フロアに新聞紙敷き詰めて水が落ちてる場所を特定してみれば?
自分のはウォッシャーノズルの根本からの侵入だったのでバスコークで対応→経年劣化で再度浸水→ノズル交換の流れだった
もしくはフロントシールド周りのゴムを室内側からゴムハンマーで軽く叩くも有効かも?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 19:52:34.20ID:fgVKQwWd
左右のヘッドライトの間についてるフロントグリルって
ボディに空いてる穴にパチンととまってるだけだけど、
あの穴の内側って二重になってなくてもう室内じゃん。
あそこの外側のシール(ワッシャー的なの)劣化から
水侵入ってしないんかね?
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/01(水) 20:57:40.43ID:T6FcCWu4
926です
皆さんありがとうございます!
ご意見ご参考にさせていただいて、もうしばらく頑張ってみます!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。