X



トップページ軽自動車
1002コメント267KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part103【MR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 08:01:53.48ID:hRdjed5S
前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part102【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606491224/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542728916/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part92 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1548584986/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part93 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552680359/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556633121/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561951983/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569300689/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part97 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577367153/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581500925/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587884192/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part100 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595507833/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part101【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600693726/
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 19:42:56.69ID:6W0whVEJ
点検で代車にのると「こういうのも良いな」と思うけど、

愛車が戻ってくると「やはりこいつしかない」と思える。
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 22:59:22.95ID:L8G0bsa0
>>367
8枚ドアかよ
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 11:16:10.62ID:G/bAbnlO
去年譲られた14年落ち64000kmのNA。市場に出せばロクな値が付かないのだろうけど、
タイヤも新調したしATにも何の問題も無く快調に走ってる。夏はエアコンもガンガン寒いくらい効いた。
今後も10年でも乗るつもり。(年間3000km以内に納まるくらいしか乗らないので、10年後も
まだ10万kmに達しないくらいだし。)
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 14:27:03.06ID:jpgaRRPO
それを萎れたお爺ちゃんが「おー、今どき珍しい!レシプロ走っとるわー」なんて眺めてるSFマンガみたいな世の中になっちゃうんだね…
0378ナカシマ サトル
垢版 |
2021/03/13(土) 04:50:50.26ID:cdplsklA
先程、紹介ありましたように
今シーズン限りで全ての運転から引退することに決めました

今年でボクも45歳、いい頃じゃないかと、
潮時ではないかと思いました。
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 09:51:15.19ID:5bxpx+8x
はい、さよオナラ
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 16:21:43.40ID:iLEB+ZTr
ヅラ爺必死だなww
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 18:56:38.87ID:9wI8rSPQ
昨日は3台見た
店舗の駐車場に紫ビバーチェ?、住宅駐車場に銀アイ、道路走ってる青アイ
早く俺のも欲しいのー
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 11:43:04.20ID:KCao+c8J
中部三菱販売店が西日本三菱に変わってしい不便。車検時の重量税とか、諸々の税金が現金のみになった。今まではカード払い出来たのに。しかもJCBのカードは使えないらしい。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 21:31:50.75ID:bk3byiJ2
1.2mmのワッシャー板前4枚入れて、ハンドル位置下げてるんだけど
標準位置ってどうだったかなと、チョイチョイと戻してみたら
やっぱおかしいわ、ハンドル位置おかし過ぎ
コラムをこていしてる部分で、4.8mm下げてるけど
この位置があまりにしっくり来すぎてる
なんでチルト付けなかったんだアホ三菱

純正はどう考えてもおかしいから、買ったらワッシャー板前入れて、ハンドル位置下げてみる事をお勧めしたいわ
ちょっと手が入りにくいから、何枚いれるか決めたら
ワッシャーを接着剤で一つに纏めるとやりやすい
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 22:15:50.36ID:njVwpg/7
たぶんキミの身体が極端か、ドラポジおかしいんだと思います。
ま、座高の高い俺が言えた義理ではないがw
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 11:19:30.61ID:2JZKcr9d
手動とは言えシートリフター有るのにハンドル調整が無い辺り手落ちだが私的にチルトよりテレスコが欲しい
足に合わせると角度よりハンドルがちょい遠い
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 12:40:07.01ID:yQbvDqmM
アイもエヌワンもアルトもエヌぼもデイズもハンドルが遠いのは衝突試験通らないから
アイは前がないし前全体がクラッシャブルゾーンなのでチルトすらつけられない
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 14:27:06.82ID:oi2kehAe
チルトテレスコピック両方あったカプチーノは最強だったんだな
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 15:11:30.85ID:groXQlGy
その気になればチルト機構、アウトランダーとかエボ10とかから持ってくりゃつけられるんだろ?
チルトハンドルが収まるエボ10のコラムカバー下側、無加工で付くで
って実際どんな作業になるか知らんけどなw
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 21:04:31.60ID:m4za27Xu
今度14年落ちのNAアイで高速を走る(距離は100km程度)かもしれないのだが、
高速道路自体教習で走ったきり今回初めてなのでちょっとビビってるのだが、
80km/hくらいでゆったりクルージングしようかなと思ってる。それ自体は全く問題ない行為だよね?
(50km/h以上で走ってれば合法のはず)
NAの軽で100km/hでずっと走ってるとストレスが大きいと思うので。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 21:35:05.84ID:m4za27Xu
この車で高速走ってると風で揺れて凄く怖いという話を家族から聞かされてるので、それにも少しビビってる。
どの程度の揺れなのか実際体感しないと分からないのだろうけど。
一般国道でふと気づくと75km/hくらい出てたことはあるので80km/hで走るのは全く問題ないと思う。
そこから100km/hまで加速して維持するのがNAではキツそう。
80km/hで走る大型を抜くのも勇気が要るので、その後ろをゆっくり付いていけばいいだろうと思う。
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 03:01:22.17ID:P/NGd+fB
>>408
糞燃費悪くなるから勿体ないぞ

燃費計付けてあるけど
平坦で風無し一定アクセルなんて良い条件はなかなかないけど大体
95キロ 22
110キロ19
120キロ15
と110キロ超えると一気に悪くなる
高速料金と燃費含めたコスパ考えると110キロ巡行がおすすめ

てか140キロなんて糞五月蝿いだろ
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 10:26:03.73ID:VUTHZfhh
やはり軽では100km/hで走るより80km/hや90km/hで走る方が燃費を考えても良さそうだな。
1分1秒でも早く着きたいとは別に思わないし。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 10:54:15.04ID:UjL4cmVV
タボー車だと90kくらいから常時加給が掛かってる状態になるから
100k巡航でも燃費悪い
排気量の小さい猿人はその辺キツいんだよね
自然吸気だとブオォォォォォォォってうるさいし
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 11:23:05.48ID:VUTHZfhh
NAアイの高速エンジン音って悪くないサウンドだとは思うけどね。
ミッドシップエンジンが咆哮してると思えばちょっとしたスーパーカー気分も味わえるしw
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 11:47:50.55ID:Qj1jXNmf
タボー車
笑える
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 11:52:58.31ID:VUTHZfhh
>>405
逆走車との衝突を避ける唯一の予防策は左キープだろうしね
あれは1度でも見たら寿命が10年縮まるだろうな
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 12:45:43.70ID:iFSaDsei
高速だとアンダーパネルやボルテックスジェネレーターなんかは凄く聞いてくるね
リッター2キロくらい変わる
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 13:15:37.99ID:5vVtc/YS
>>412
それだと高速代勿体ないよ
高速使ってるからには110キロ走行がおすすめ
80キロで走るぐらいなら
110キロで走って早めに降りたほうがトータルコストは安い
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 13:44:21.70ID:qrxqrY4O
車高短のほうが空力は良いんだっけ
空力好きのオジサンがインサイトでリッター60だとかガソリンワゴンRでリッター30だとか出してたな
燃費のためなら金は惜しまないとか言ってカーボンパーツ多用してた
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:09:19.55ID:sKvzOJMf
>>418
俺は80km/h最強説を支持するよ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:28:53.32ID:3T2KHF9/
フロントガラスにヒビ入っちゃった
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:31:39.47ID:5vVtc/YS
>>420
そりゃあ燃費だけを考えるとな
でも高速代払ってるのに高速道路の効果薄いのは良いのか?
てか軽に乗ってる人はそこまでの計算は出来ないか?
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:42:32.06ID:VUTHZfhh
去年譲られてからまだ1度も75km/h以上出したことが無いが、75km/hまで速度が出るということは
ATに問題は無いということで良いのかな。アイのATがトラブると4速に入らないそうだし。
高速道路に入ってちゃんと80km/h〜100km/hに達するのかは分からないというのは不安なところだが、
高速道路に行く前に一般道で試すことはもちろん出来ないし。まあ、タイヤは新しいのでそこは安心だが。
とにかく、80〜90km/hくらいで左車線キープでクルージングしようと思う
走り慣れてきたら100km/hにもチャレンジしてみよう
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 15:57:59.08ID:V1vANPh1
>>423
4速に入るのか確認したいなら、3速で50q/Hの定速走行をしてDレンジにシフトレバーを
切り替えてみたら?
3速走行時より回転数が落ちれば4速に入っている事になる。
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 16:06:50.79ID:WNsVh0IZ
>>424
でも、3と4でロックアップもするんだよね
入ったら500くらい低くなる
そして、そこから落とすとガクンと衝撃がな来る
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 17:07:15.75ID:sKvzOJMf
>>422
燃費最強は認めるのね。
だったら別におkなんだが、どうしてそこに要らん一言いれたがるのかねえ?┐(-。-;)┌
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 17:15:08.94ID:vTaYEsL2
アンダーパネルはリアバンパーのパラシュート効果低減するしボルテックスジェネレーターは車両後方のカルマン渦の影響を低減するのはわかるんだが
例のアルミテープチューンでどれだけ変わるものか
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 17:26:15.16ID:P/NGd+fB
>>426
>>418を見ろ燃費だけの話なんて全くしてないだろ
極端な話渋滞で高速が30キロで流れてら余計に金払ってるだけなのは分かるよな?
50キロでも一般道よりほんのちょっと速くなるだけで金捨ててるようなもの
80キロでも大して一般道と変化ないのに高速代払うのは勿体ない
高速使うからには100キロ以上で走らないと損
ちなみに燃費だけの話なら50キロのほうが伸びる25は超える
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 18:08:40.14ID:KQk/NNS4
高速道路は見晴らしいいし、走りやすいので
迷惑にならない程度にゆっくり走って、堪能したほうがいい
あくせく走ってさっさと降りるなんてむしろ勿体ないわ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 18:12:11.76ID:sKvzOJMf
>>428
はいはいアンタが大将でイイッスよ
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 18:44:51.66ID:WNsVh0IZ
アイの場合、フロントの接地缶がスカスカだし、パワステもスカスカだし
実際フロントリフトでスカスカだろうから
アンダーフロアスッポイラーなんかの汎用品を張り付けると
高速で安定するかもしれない
昔の車って大体FL出るけど、最近のエアロな乗用車はマイナスリフトなんだよな
設計年次の古さが出てくるな、軽はこんなもんかな?
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 18:47:51.93ID:oYT5mDLt
三菱のボルテックスジェネレーターの論文見るとリフトを減らしながら空気抵抗も減ってるから面白いね
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 19:11:38.86ID:kPI37wbD
拡散波動砲>>433
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 19:19:40.10ID:G13bOfnZ
その辺で見られる例だとトヨタ車
ミラーやテール周りに有る弾頭と言うか座薬を半分にして張り付けて有るような突起
ボルテックスジェネレータはリアスポイラー限定だった気もするが同じ物
俺は適当にペタペタ張り付けてるが燃費は知らんけど高速安定性は中々に良くなる

ついでにアイは車体下部の整流がエンジンルームで乱されるのでバンパーにエアダクト開けると空気の逃げ道出来てそこそこ高速時には効く
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 19:38:00.34ID:I0qFE741
>>433
乱流翼と言って面を流れる空気の層を引き剥がして流速の低下を抑制するために装備される突起
シビックタイプRやアクア、先代リーフ、ハイエースなどに標準装備されランエボや86にはメーカーOPで設定されていた
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 22:14:59.40ID:jqaegkc9
オプションの大型リアスポはなにかの効果あるの?
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 23:55:10.89ID:1kPtCCCf
中期型あたりからコストカットのためか4WDモデル以外はフロント側のフロアアンダーカバーが省略されてるから無い人はつけると良い
クソ安いパーツ(5370A001)だけども高速時の安定感のコスパは割といい
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 09:37:14.30ID:GpXhZjm1
中期型って何年式から?
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 09:38:36.42ID:GpXhZjm1
モデル全体を見ると初期型が最も高品質なのかな?
以後はいろいろとコストカットされてるのだろうか
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 12:47:50.32ID:/cVWBFJD
車に限らず初期型はテスト期間みたいなものだから色々不具合を解決した中期型あたりが一番いい
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 13:10:09.95ID:rOOrMude
セッティング諸々は後になるほど多数派向けになるけどそれが自分に合うかはなんて自分で経験しないと解らん
あっちを立てればこっちは立たず
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 16:43:17.34ID:DCRooWeN
残念ながらスズキ・ツインの勝ちだよ
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 17:37:33.41ID:f44DmaXp
鈴菌カスは公道上で頭おかしいのが多い
スイフトwとか、バンディットとか、なんとかカスタムとか
ちびっ子がイキリ倒してるみたいな
だから、ツインもクソだと思ってる
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 17:42:02.35ID:Y1bKvE/P
ツインとR1と輸出仕様の3ドアデミオとコペンとチンクエチェントとミトで迷ったな
ツインはATが3速なのと廃盤でプレミアついてたからやめた
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 20:55:42.59ID:9MmB4wF3
ワイパー下の樹脂部分がどんどん粒状に白くなるんだけどみんなもそう?
激落ちくん使ったら更に白く粒状に…


https://i.imgur.com/i8kjq9i.jpg
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 21:09:43.16ID:f44DmaXp
>>452
ヘッドライトガチ(本気)コート塗ればウレタン樹脂も、窓のゴムリップも黒々復活なんだが
もろチン、ヘッドライトもクリア缶大復活
その後は、CCウォータープロテクトで
余裕で黒々を維持できてるが
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 21:38:51.73ID:DD81adr2
>>453
ありがとう
これをライトじゃなくて白くなったままの樹脂部分にただ塗るの?
https://i.imgur.com/yxXc38F.jpg
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 22:46:29.88ID:PAiEp35L
オプションの大型リアスポは、ちょっと茶色っぽくない?
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 22:52:11.51ID:22ChFkP2
OPリアスポはぱっと見あんまり燃費には効かなそうだな
安定性は増すかもしれん
純正品だから体感できるほどの効果はないと思うけど燃費の変化(体感じゃなく数値の変化)は気になるところ
ワゴンRなんかだと純正Rスポで高速燃費が2キロ位伸びたって聞く(効くから今どきの車はほぼ標準装備なんだが)
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 00:38:08.00ID:GkuCW8G5
上で出てるボル(略と同様で箱型車のリアスポイラーの類も車体に沿って流れた空気が
後方で乱流になって負圧化して後に引っ張られるのをわざと乱して低減させる為だけど
アイの純正は正直あれ自体の空気抵抗のがでかそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況