X



中古戸建ての話しろよ!Part.40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:35:33.19ID:FcNoBMIf
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!
>>970は次スレを立てましょう

※前スレ
中古戸建ての話しろよ!Part.33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1678031250/
中古戸建ての話しろよ!Part.34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1681174179/
中古戸建ての話しろよ!Part.35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1684465808/
中古戸建ての話しろよ!Part.36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1686900981/
中古戸建ての話しろよ!Part.37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1693486904/
中古戸建ての話しろよ!Part.38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1696847252/
中古戸建ての話しろよ!Part.39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1700994813/
0003名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:14:23.69ID:???
キチガイ病気認定マンは半額スレに帰ってどうぞ
0005名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:41:39.95ID:???
>>4
キチガイ病気認定マンとは…

こうやって他人をすぐキチガイ認定する荒らしの事です
病気認定の場合もあるのでご注意を!
0006名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:07:02.83ID:rU0HJH8f
>>5
だからお前がキチガイで病人だから言われてるだよ
誤認定じゃなくそのものだから仕方ないね
0008名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:37:00.25ID:???
家を買ったのは去年だったがほんとに1年以上かかって手入れしてやっと住めた
住めたけどまだまだ直すとこ多い、、、昭和のレトロガラス割れちゃって代替え買おうとしたけど2oの薄さのが無いから年明け早々中古建具屋にあるか聞きに行こうかと。
設備的なものであれば機能優先だから思い切って古いのを撤廃して新しい物に変えるけど、変わらない物にし続けておきたい場合はそれなりに苦労あるなぁ
0009名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:06:43.28ID:IbzM7VP6
>>8
俺も今年5月に家買って住みながらだけど手入れしてる最中だわ
どんな手入れしたの?
ガラスは探して無ければオーダーで作ってくれるところがあるよ
昭和レトロガラス オーダーとかで調べたらすぐに出てくると思う
0010名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:24:52.49ID:???
オーダーガラスどこも4oしか無くて、、、ネットでも探してサンプル30種位送ってくれたので柄が適合するのあったけど2oの作ってない(多分中国製の復刻版で)みたい
いっそ全部4oのにと思ったけど、あえて古いままの引戸を丈合わせて自分で加工したので戸車じゃ無いから2→4oにするとかなりの重さになってしまい開け閉めがちょっときついなと言うのも悩みどころ
0011名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:49:08.88ID:???
古い家壊してるところに行って聞いてみると見つかる可能性あるかもしれん
あとは模様違いを諦めて現行の2mmのを入れてもらうか
0012名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:21:48.02ID:???
2mmって何かすごいな
メリットデメリットってどんな感じなの?
0014名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:13:13.10ID:???
欧米では中古住宅がかなり多い様だが日本はなぜ流行らないんだろう
自宅も中古だがまだまだローンも残っているので長持ちしてもらわないと困るのだが、日本では下記の様な特殊な例しかないのだろうか

https://www.mitsui-reform.com/work/04-5-08/

地震の多さや高温多湿の気候など、欧米とは違う環境だが、もっと自宅を長持ちさせたい
0017名無し不動さん
垢版 |
2023/12/29(金) 23:59:22.64ID:???
>>13
古民家リノベとしては下手な部類だな
こういう案件は建築家に頼んだ方が良い
それにしてもでかい家だなぁ
0018名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:11:32.60ID:???
>>14
20年とかで速攻取り壊して建て替えてた昔に比べればかなり流行ってるほうだと思うよ
湿気とかシロアリとか安普請とかそんな事情もあるにせよ、絶対に長持ちしないというわけじゃなくて、
家を(家に限らんけど)長く使おうという思想があまり一般的じゃなかった
0019名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:18:02.91ID:???
>>15
確証なくずっと半額スレから来たおばさんとか言ってる奴は普通にキチガイだと思うぞ
0021名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:30:14.89ID:???
>>19
半額スレのおばさん言われたの図星だったから相手を基地外扱いしてるだけでしょ
普通の人はそんな所に引っかかんねえよ
0022名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:53:36.76ID:???
普通の人はいきなり半額スレだのおばさんだの言わないだろ
本人かキモ
0024名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:58:59.89ID:???
>>22,23
マンション半額スレの汚言おばさんはもう中古戸建てスレに来ないで
0025名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:59:29.83ID:NDSsZ7bI
半額スレでオバさんにやられて悔しくて仕方がないキチガイ?草ァ🌱
0027名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 01:04:03.54ID:???
横からなんだけど何故おばさんが来てると思うの?
0030名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 01:59:04.12ID:???
おばさんとかどうでもいいんだが口汚い言葉で相手を罵倒してる方は人間性が最低だろうなとは思う
0032名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:09:19.83ID:???
錣山親方のおかげで錣(しころ)ってのは記憶にとどまったが、このサイトで表現してる
錣造りってのはいくらググっても出てこない 錣屋根・錣葺きとか屋根関係ならある
兜の錣部分とかが発祥らしいが、錣造りって何だ? 
二階部分が狭くて一階が広い?そんなの普通の家ならたいがいそうだけど 
二階がとんがってるのか? 屋根形状見てもそうは見えんのだが テキトーぶっこいてるのか
0034名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:39:55.27ID:???
>>33
屋根一つとっても色々あんね
うちのは入母屋屋根ってのかな?1階和室の広縁側だけ一部銅葺屋根になって平たく脇に半階下がった車庫(コンクリ)の上部が隣接してるので車庫上から屋根の上にアクセスできて布団干し出来る感じ
逆に言うと1階から車庫屋根登って銅葺歩いて2階のベランダまで簡単アクセスできる防犯上無防備住宅w
なのでそこの直上にあえて見やすく軒下にIPカメラ配置予定
0035名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 09:44:28.18ID:???
>>11
ヤフオクにあるにはあるんだけど壊れやすいからかどれも配送不可の直引取りのみで遠方すぎて無理、、、
気長に探しつつ取り敢えずアクリル板でも嵌め込んでおこうかと
0036名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:04:07.62ID:???
>>12
https://imgur.com/a/EdASLoH
機能的なメリットとしてはガラスなので開放感と明かるくなるとこですか。この時期だと寒いだけでデメリットの方が多いですがw
デザインが気に入ってたので取り壊し前に貰って来たとこです。
右戸の左上が欠損してるガラス。40*80の大きさが無く困った
まぁ無い物にいつか出会えるのを楽しみにしてる面も有りますが
0037名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:52:49.04ID:???
同じものに出会えることは絶望的に無いような気がする
いっそパッチワーク的に別物嵌め込んでもシャレオツなような
さもなきゃ、上半分をまるごと交換する手も 40×80を四枚ならどっかにありそうだし

近隣の解体屋さんにチラシでも配っておいて「出たら一報ください 高値で買い取ります」
とかか 高値の部分は適当に変えて  建具屋・サッシ屋とかにもか
なるたけ古屋が並んでるような地域を担当してるような店舗が狙い目とか
0038名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:21:24.81ID:???
>>36
この手の2mmガラスなら今も汎用品として流通してるから容易に手に入る
ただ微妙に模様違うと思うから曇りガラスのところを全部入れ替えるくらいの気持ちでいたほうがいい
金額的には出張作業でもそこまで大きくかからないはず
地元のサッシやガラス類扱ってるところに問い合わせてみるといいかと
ちなみに、全部がやってるわけではないが自動車ガラスの取付とかやってるところが穴場
0039名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:45:13.09ID:???
>>18
なんでだろ
ブーム?それとも不動産価格が高騰しすぎてるから?
0040名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:14:31.39ID:???
近所の築50年の家をフルリフォームしてるんだけど、外壁が昔の家みたく横貼りの木の板の壁でボロ家にしか見えない件
かえってリフォーム前の方がまだ新しく見えたほどだし
木の壁流行ってるの?
0041名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:39:05.83ID:???
うちの隣の家が6年ほど前に新築した木の壁の家だけど、今年雨漏りと腐りで全部ごく普通の樹脂サイディングに全部貼り替えてた
去年あたり見たらコケ生えたりすごくみすぼらしくなってたからまあそうなるわな
0042名無し不動さん
垢版 |
2023/12/30(土) 23:35:14.56ID:???
>>39
この20年ぐらいで服や家具含めて中古・ヴィンテージのモノを
オシャレだとか面白いものとして好意的に受け入れるマインドが広がってたところに
ここ数年の不動産価格高騰がトドメになったような印象だな
あとはまあ欧米文化の輸入みたいな側面もありそう
0043名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 01:45:40.08ID:???
>>37-38
ありがとございます。目星は一応あって都内にある中古建具屋さんに年明け行ってみようかと。
よくあるアンティーク的なとこだととても高いけど、そこだと良心的な価格だったので、、、3mの4寸柱買ったけどたった2、3千円位で取りに行って表面加工してくれた工務店もいい柱ですよって言ってたし、、ガラスもあるといいなぁ
0044名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:30:01.43ID:???
アンティーク家具も見る目のないやつにとってはただのボロ古家具
まあ、見る目次第かと
0045名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 11:25:58.87ID:???
なんでも鑑定団見てると、見る目あると自信を持ってる人ほどゴミ掴んでるのも
ま、番組面白くするためのネタ採用なんだろうけど
たとえ他人からボロと言われようと、じぶんが生涯気に入ってればそれでよしと
0046名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:34:33.76ID:???
偽物本物で騙されるのは殆どが有名な作家の物かどうかであって本当にに古い物か新しい物かで騙される人は殆どいない
0047名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 13:37:13.61ID:???
いやいやw 贋作連中はものの見事に古めかしくニセモノ造っちゃうよ 鑑定団でも定番ネタ
家もニセモノ掴まないように、何をどう見極めればいいかを日頃から鍛えとかなきゃね
0048名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 14:25:12.44ID:???
マイナス金利解除で不動産暴落
そしていつか解除するのは間違いない
さぁどうする?
0049名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:39:51.85ID:???
美術品と生活雑貨は違うからね
アンティーク生活雑貨、家具などは騙すとか騙されるとかいう問題はない
よほど見る目がない人は別
0050名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:36:42.15ID:???
不動産暴落してるか?
建売含め変に値段高い物件だらけのような気がする
0051名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:39:24.81ID:???
ウチはダ〇ワ〇ウ〇の築27年軽鉄で屋根裏も覗いてから買ったので品質には問題ないと思うが、なにせ冬寒く夏暑い
高能力のエアコンやファンヒーターをガンガン使っているのでつけてれば問題ないが、光熱費が恐ろしい
0052名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:48:29.22ID:???
だから軽量鉄骨の家に夢見るなとあれほど(ry
0053名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:50:32.90ID:???
いま軽量鉄骨の家に住んでるんだけど、木造の家と比べて利点と欠点って何?
0055名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 18:09:00.23ID:???
>>54
「鉄骨の最大のメリットが、耐震性です。
木造住宅より、圧倒的に耐震性が高いです。」
って言ってるけど、実はそれ間違いじゃないかな
木造の耐震等級3なら同等になってしまう。
耐震等級取ってなくても、木造の場合大体余力を見込んで建てるから、基準ギリギリの鉄骨とさほど差はないとも言える(物件による)
となると、鉄骨のメリット無いじゃん
0057名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:24:24.70ID:ZnWi57R1
>>48
東京オリンピックの頃からずっと暴落暴落言ってるけど、現実は右肩上がりだよね?
マイナス金利解除くらいじゃ暴落なんてないわ
むしろ建設費高騰に深刻な人手不足で上がる一方だろ
0058名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:25:57.67ID:ZnWi57R1
>>51
断熱性では鉄骨は不利過ぎるからな
いくらサッシを樹脂に変えても躯体が熱伝導の高い金属ではな
0059名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:28:16.86ID:ZnWi57R1
>>53
2階建てなら構造計算が入る
白蟻に侵される危険性がない(代わりに漏水で錆びる可能性はあるけど)
火災では壁や床が燃えるから耐火性はRC以外目糞鼻糞
0060名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:39:59.77ID:???
>>54
こいつ金利上がってないのにローン繰上返済しましたとか抜かしてる馬鹿だぞ
本当に一級建築士かあやしいわ
0061名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:14:51.00ID:???
築56年の300万円の物件を買おうかどうか。
実際見に行ったが、年数の割にしっかりしてて屋根は数年前に新しいのに替えられてる。
60坪
0062名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 20:16:23.34ID:???
やっぱり、最後は勢いだよな。
迷ってたらきりがない
0065名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:36:04.04ID:???
タマホームのCMで「20代で家建てました」ってやってるけど、俺の友達27歳で家建てて4年後にローン払えなくなって競売かかったんだよな…
その後は離婚して身を隠すように地元からいなくなって現在行方不明
0066名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:30:18.83ID:???
>>55
鉄骨の最大のメリットが耐震性?
バカなのか無知なのか
0069名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:51:26.48ID:???
質問を質問で返すということは学んでないで受け売りですね?
0070名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:52:24.02ID:???
耐震、木造と同一の造りをすればどうひっくり返ったって鉄骨には敵わんでしょうに…
0071名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:55:20.53ID:???
>>69
質問に質問で返してるんじゃなくて先ずは名乗れって話だよ
そう聞くお前は何者なんだ?
0072名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:56:24.62ID:???
>>68
はっきりいうと学んでません
Fラン大土木工学科卒ですから
しかし橋などを設計する構造力学は赤点スレスレで履修してます
でもド素人がイメージや受け売りだけで専門的な内容をさも分かっているかのように言い切るのは腹が立ちます
0073名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:57:40.82ID:???
笑い納めのネタ提供してもた
自分で書いたの読み返してワロタ
0075名無し不動さん
垢版 |
2023/12/31(日) 23:17:02.57ID:???
>>55
鉄骨は耐震性が最大のメリットって、動画の人が言ってるのか
専門家が言うならそうだと言い換えておく
0078名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:23:59.83ID:???
>>77
で、その意見は偏りがある、というか嘘というが普通の専門家の見解な訳よ
0081名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 07:23:24.93ID:???
何はともあれRCよりあったかい木造に引っ越せてしわあせ
別に木の温もりをなってものは無いけど兎に角床裏にです断熱も貼られてないのにぬるい感じ
暖冬だからですけどねw
0082名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:22:30.44ID:???
>>80
まじか、面倒だから動画見ないで書いたんだけどそうなのか
見るのも面倒なのですんませんで済ませとこ
0083名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:36:26.18ID:???
ソースはyoutubeとか恥ずかしいからまじでやめてくれ
しかも中身見てすらないとかネットでデマまきちらしてるやつらと同じ
たまにテレビで言ってたから絶対正しいとか言ってきかない老人とかいるけどそれより酷い
0084名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 21:33:34.00ID:???
でも実際鉄骨構造の方が木造より耐震性高いだろ
0085名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:20:00.83ID:X/nxZ2Pp
北陸地震で木造戸建てが倒壊しまくり
0086名無し不動さん
垢版 |
2024/01/01(月) 23:31:59.66ID:???
こんだけ揺れれば耐震だろうと何だろうとRC木造共にダメージあるだろうし、
地層や基礎もただじゃ済まないだろうから難しい
0087名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 00:22:40.28ID:???
耐震性の話をしていたら大地震が起こってしまった
0088名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 03:01:29.22ID:???
どんだけ耐震性あっても地面が沈んだり割れたりしたら無力だってのがよくわかったわ
ロケーション大事
0089名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 03:24:08.20ID:???
地盤固くても世田谷の住宅街の様な幅員狭い道ばかりだと
消防が入り難いからそれはそれでマイナスなんだよな
0090名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 05:08:14.78ID:???
どこそこは安全
なんてのは人間が観測したごくわかな時間での話で
また何事にも周期的な物を関連させたがる人間のご都合話に則ってるだけで何一つ実は確証なんか無いのが地震だって改めて今回の地震で分かるな
地下の見えないとこでの話どころか自分の足先を目視でき地面も見えるのに人間は次どこで自分が蹴躓く事すら予測する事すらできない位自然現象は偶然の無秩序で予測なんかそもそも出来るわけがない
0091名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 05:14:03.96ID:???
出来る事は
こうなったらどう行動するか
どう対処するかだけ
丁度建物の堅固さはなんて話あって当然強い弱いあるしそもそも旧来の木造なんか弱いに決まってる
ただ家そのもの残っても周囲のインフラ壊滅すれば当然住む事なんかできない
せめて雨風防げるだけの箱に成り下がる
備えはしてるかだけが答え
0095名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 14:10:45.22ID:???
倒壊してる建物は軒並み瓦屋根の古い住宅だもんな。
要はRCでも木造でも現行法ではさほど問題なし。
0098名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:46:47.18ID:MuDQfdBX
>>88
海沿い、川沿い、低地、崖の上、崖の下、斜面、地盤の緩い場所は論外だな
0099名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:47:52.00ID:MuDQfdBX
>>89
家屋は倒壊しなくても火災で火の海やね
軽量鉄骨も勿論火の海
0100名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:50:31.81ID:MuDQfdBX
>>91
これを機にコンパクトシティ化を進めて金沢市に災害に強いタワマンをバンバン建てるのが正解だろうね
どうせ20年後は能登半島のインフラ(水道、電気、ガス、通信網、道路、鉄道、バス、学校、病院、スーパー、GSなど)なんて維持出来ないし、金沢市への移住を促すべき
0101名無し不動さん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:51:13.22ID:MuDQfdBX
>>94
新耐震でもピロティはアウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況