トップページ中古車(仮)
1002コメント370KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/75台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/28(月) 13:48:06.00ID:mlcwrglL
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1604214984/
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/

【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1605359731/

【お買い得】中古車購入相談スレ/73台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1606313293/
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 13:23:30.82ID:PgHUr0yi
>>877
セレナがギリギリじゃないかな
ステップもあるかも
ノアボクは厳しいと思う
0879名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 14:06:55.72ID:pI1vH5V6
>>878
なるほど

ちなみにステップワゴン1.5G?
で2018年2.5万km修復歴無しで200万行かないくらいってお得ですかね?相場的にどうなのかがわからないんです。
0884名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 20:33:32.05ID:PgHUr0yi
>>879
相場なりじゃないかな?
乗ってみて1.5Lターボに違和感がないならいいと思う
0885名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 20:46:07.43ID:XibRsK9N
>>867
シエンタが耐久性いいとか馬鹿じゃねーの

・CVT故障
・ハイブリッドシステム故障
・加速不良
・パワステ故障
・エンスト
・エンジンがかからない

リコール
「エンジン破損の恐れ」

こんだけ出てんだよトヨ爺wwwww
0888名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 21:06:51.67ID:HyqTW6V9
>>885
ホンダはハイブリッドシステムそのものが欠陥なんだよ。
近いうちに倒産か海外企業傘下になる。長年4輪事業赤字で、技術者もどんどん辞めてる状態だから。世界一のトヨタとは違う。
0890名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 21:18:52.04ID:HyqTW6V9
燃費でヤリスに勝てないどころか、N-BOXでも燃費でスズキのスペーシアにも負けてる。エンジン技術も20年前からほぼ進化してない。
ホンダの優秀なエンジニアは、ヤバイ状態のホンダからはどんどん転職して、残ったのはカスばかり。それでフィットみたいな欠陥車をやらかした。もう色々とオワコンなのがホンダ。2輪でなんとか支えてもらってるけど、国内でN-BOXが売れても赤字の4輪事業は解体か縮小、撤退すらありえる。末期症状だな。
0894名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:20:26.51ID:gJLhYUat
あまりフルボッコにするのも可哀想だけどシエンタはスライドドアも壊れますよ
シエンタというかトヨタ車あるあるです
0895名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:23:35.21ID:HyqTW6V9
DCTなんて壊れやすい構造なんてわかりきってるのに、それでリコール連発したあげく廃盤なんてアホすぎ。
ホンダにはまともな技術者残ってないんだろうな。赤字でヤバイところからは優秀な技術者は逃げ出すわな。
残った連中なんてたいしたことない。燃費は技術いるけど、マイルドヤンキー向けのデザインは技術いらんからな。
N-BOXの開発者いわく「ヤンキーさん参ったか」というコンセプトで威圧感強調して開発してる。
新型フィットも内装とかに注力。技術力いる燃費ではホンダは他社に勝てなくなった。
ホンダの技術力低下が表れている。
0896名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:25:46.78ID:sFDVYSWp
何買えば大丈夫なんだよダメ出しばっかしやがって
カローラアクシオとかプレミオとかどうですか?
壊れやすいですか?
親父セダンでいいんよ
0898名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:27:44.65ID:HyqTW6V9
>>894
ホンダほど壊れる車はない。だから世界でも売れない。耐久性を重視するパトカーやタクシーや営業車でも、ホンダはすぐに壊れるからほとんど採用されてないのが現実。
途上国向けの中古車輸出でもトヨタほど人気がない。
0900名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:38:31.41ID:HyqTW6V9
20年前のホンダが技術力あった時代は、カローラやヴィッツより、フィットの方が燃費が良くてカローラの販売台数抜いて、フィットの販売台数が首位になってた時代もあった。
だが、ハイブリッドはホンダはダメだった。
とくにホンダの凋落が目につくようなってきたのは10年前くらいから。
その頃くらいからは軽自動車メーカーになってきた。燃費が良いわけではなくマイルドヤンキー向けのメッキや威圧感を強調したN-BOXが売れてきた。ヤンキーを研究して燃費の研究辞めたのかと思うほど。
スズキに燃費負けてるようじゃどうしようもない。最近じゃホンダの国内シェアもスズキと大差ない状態。
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:45:45.13ID:HyqTW6V9
ホンダの初代フィットは年間販売台数でカローラを抜いて首位になったことが何度もある。
良いものは売れる。それだけのこと。
最近はトヨタばかりになってるのは、そういうこと。
ホンダにはもっと頑張ってほしいとトヨタの人が言ってたよ。
0905名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/31(日) 22:57:13.60ID:PWjpCs1X
今日はお薬が切れているようでして手がつけられまへん

誰かトヨ爺をむつまみ出せ
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 00:00:08.83ID:0sAfh/4m
トヨ爺1人が荒らしてるのにホンダや、って付けるあたりがトヨ爺なんだよなぁ
この前は日産を巻き添えにしようと工作してたよなw
本当頭悪いよねw
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 00:53:39.95ID:uc8JMp6S
あ、そうか。トヨタの評判落ちた方がトヨタの中古車安くなるのか。ならもっとやってくれ。効果あるかは知らんが俺が買い買える時までに安くなってるように。
0916名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 03:03:41.64ID:Lnz+O2Iw
これくらいの問題も解けなければ車のことを全然理解できてない証拠だからな。
以後、質問以外の書き込み禁止。

問1. 鉛バッテリーの液温が10℃の時の電解液の実測比重が1.284であった。
基準温度20℃に換算すると比重はいくらになるか?
0921名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 09:24:33.69ID:ujcW4vXR
10年落ち以上の車ってエアコンとか大丈夫なんだろうか?
乗って2〜3年でエアコン壊れたらかなりの大ダメージを被るんだけど。。
0924名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 10:26:56.84ID:62OtzaIp
15年か、スバル結構強いなぁ
トヨタ車はエアコン壊れずに何年もつかな?2010年式ので良いの見つけたんだけど。
家庭用のエアコンなら17年持ったけど。
昔ダイハツの軽を10年落ちで買ったら2年目でエアコン壊れて効かなくなったわ
0926名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 10:34:51.88ID:Zql1rpIa
エアコンはコンデンサの劣化破損でガスやオイルが漏れることがある
前から覗き込んで虫や異物が無いかあっても少しならいいけどエアコンの効きもチェックしたほうがいいね
長く動かしてないとオイル切れてしまうから時々動かしてるほうがいいらしいけど
0927名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 10:51:04.39ID:LCsWIMFX
どんな動画やサイトみても、スバルは突然止まる。しかも駆動系のクリティカルな故障が突然やって来る
って言われてるなぁ…

俺トヨタ日産MAZDA外車と乗ったけどスバルは乗ったことないからわからん

欧州車はマジで壊れるし修理高いのは確かに実感した
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 11:21:54.39ID:lk/9UE4C
スバル乗り継いでるけどセンサー系が弱いね
あとはMTならミッションも強くはない
エンジンオイル漏れはボクサーだから仕方ないにしても、最近のスバル車はほとんど漏れないらしい
漏れてもパッキン交換すれば済む話だけど
0930名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 11:44:08.52ID:jVRomlDN
日本車で故障が多いイメージはマツダとスバル
友人でも故障したって報告も聞く

トヨタ、日産、ホンダ、三菱はあまり聞かん
ダイハツ、スズキはほぼ軽なのにあまり聞かん

ただ故障が多いと言ってもドイツ車よりも少ないし、アメ車とかイタ車と比べたら雲泥の差
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:01:14.32ID:ryBnCbje
>>857
いまMTだと高いんですよね
それにロータリー車には1度乗ってみたいので今のうちに乗っておこうかなと思いまして・・・
0933名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:05:05.67ID:FWARai0K
確かにスバルって国産車にしてはトラブル多いのかもアウトバック乗ってる友人は新車3年目車検後でエアコン壊れて
数週間代車生活してたし他にも今思えばそこそこ代車乗ってたな
アイサイトで最近は標準になりつつあるアダプティブ何とかで長距離は楽だし運転が楽しい車ではあるがね
0934名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:11:14.24ID:HWaCtoXT
俺も昔アストロを中古で買って乗ってたけど、全く故障知らずだった。
前のオーナーがしっかりメンテしてたのかな。
アストロの前に日産のラルゴ乗ってたけど、結構ひどい車だったw
エアコン壊れるわ、ガソリン漏れるわ、エンジンかからなくなるわ…。
0938名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:25:58.37ID:FWARai0K
丈夫と言えばかなり昔だが友人が買った中古のフェンダー
ボロボロのシビックフェリオがオートマで長距離リッター17km走って
ホンダのエンジンには驚いたなあサスはスカスカだったけど
0940名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:52:41.52ID:OaXW51um
スバルの耐久性が悪いのは事実だね

実際に2009年度から2013年度までスバルが警察庁国費導入パトカーを落札しまくって
BMレガシィが無線警らや交通取締覆面や捜査覆面として大量に全国に導入されたけど、
クラウンと比較して故障が多く耐久性が悪かったから早々に退役しちゃってる

同時期の20クラウンがまだ多く残ってるのに、レガシィは殆ど見なくなった
0941名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:54:09.66ID:7QPrcvSR
>>935
アルファロメオは壊れやすい
近くにアルファロメオのディーラーあるから行ってみたけど、故障について聞いたらそれ含めてアルファロメオの魅力ですと言われた
手間すら楽しむのが愛着湧くらしい
0943名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 12:55:34.59ID:tBGJ7ssO
>>941
無理感満載な只のセールストークだろ
0944名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 13:18:48.78ID:5+iciVVb
>>932
流石にボッタ価格だぞ
特に2003年つーかLAはダメ、ABAにしとき
それでもちょっと検索しただけでも70万以下で選べるくらいはある
0946名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 13:53:28.73ID:lk/9UE4C
>>939
ターボでもEJ20は改良重ねてるから故障はしずらいよ
ただエンジン以外の箇所が…
それとトータルの耐久性をトヨタと比べられると辛い
0949名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 15:06:25.65ID:Nqx5ylX6
この手の調査って、新車から10年後とか20年後の調査は難しいのかな
例えば、廃車されるのは平均何年後、何万キロだとかそーゆーデータ欲しいな
0952名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 16:32:17.49ID:ynKTfd6j
けど妥協しすぎると妥協して買ったその車に愛着が湧かなくて結局買い換えることになる
だったらある程度欲しい車を修理覚悟で永く乗るのがベストかと
0953名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 16:39:42.23ID:Zql1rpIa
シートアレンジはフィット、アイサイト載せて、エンジンはトヨタのハイブリッドでミッションはマツダ6速AT、ていう車はよ
0954名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 17:29:27.24ID:UZYskVDC
どれだけ乗るのかわからんけど連続しなきゃ〜5万までの修理ならまぁ別に良いでしょ。故障怖いなら新車で買うかDで保証つけて中古買うしか無い。
0956名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 17:52:52.93ID:xiK15lfH
ホンダの普通車だけどエアコン17年間故障無しだったな
CDデッキも全く壊れなかった
無論、エンジンや駆動系は一切の故障はない
オルタネーターやファンベルトすら交換してない

国産メーカーではちょっとレベルの違う耐久性だったな
0957名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 18:00:59.68ID:hSuDI+eR
スバルはっていうかトヨタもでしょ
同じくらいオイル漏れするしトヨタはオイル喰いが各車両でよく起こる
燃料系やエンジンの不具合もめちゃくちゃ多いやん
会社にアイシス乗ってたやつとイスト乗ってた奴いるけどもう数ヶ月に一回ペースで故障してたぞ
欠陥品じゃないかとみんなに言われてた
スバルの古いインプ買った奴は結構早い段階で壊れて廃車になってたけどな(笑)
0958名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 18:05:48.78ID:fVfTltpB
>>957
スバーとトヨタを同じ土俵で考えるのはトヨタに失礼
0959名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 18:10:04.26ID:hSuDI+eR
>>958
似たようなもんだぞ
上でも書いたようにスバルよりは長持ちするけどどっちも故障率は高い
乗ってる奴を目の前で見てどれだけ故障してるか目の当たりにしてるからな
0960名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 18:16:47.89ID:kXJSUqce
ネットでトヨタの故障率聞いてもまともな答え返ってこないよ
嘘しかつかないから
リアルで見たり聞いたりした方が早い
まー壊れる壊れるw
タクシー運転手に色々話聞いた時にもまー壊れる壊れるw
これが現実なのよ
0968名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 19:19:32.68ID:O2vn5t08
V6エンジンでNA、ATのセダンなんてトヨタだろうと日産だろうとホンダだろうとそうそう壊れるもんじゃない
足回りのヘタりやら電装系の不具合とかは10-15年の間に起き出す
ターボ、低排気量、ハイブリット、CVTの故障率が高いのは仕方ない燃費やらパワーを向上させるために構造を複雑にせざる得ないんだから
0970名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 19:32:13.82ID:zDajXy1A
ネットでも、整備士でも、中古車輸出でも、タクシーでも、みんなトヨタが頑丈という。このスレのアンチトヨタが嘘つきなのは明白。
タクシーや営業車で故障多い車が選ばれる訳ない。何より途上国向けの中古車でトヨタが人気なのが耐久性が他社より優れてる証拠。
そういう世間の常識をひっくり返して白々しい嘘ついてるのがこのスレのアンチトヨタの嘘つき野郎。
まあ在日だからトヨタが倒れたら日本経済に打撃だと思って必死でトヨタ叩き。
特にトヨタが世界一になって激怒してるんだろうけどw
ここのアンチは車の事何も知らないばかばかりか、世間の人は何も知らずにトヨタ買ってると言ってるけど、ここのアホなアンチトヨタより、多くの世間の人の方が知能も高いのに恥ずかしい連中だよ。ここのアンチトヨタの知的レベルは非常に低く、おまけに虚言癖もある。
アンチバカは>>916の簡単な問題も解けなかったのかw しかも917で燃費とか言ってるしw
0972名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 19:41:01.88ID:F3AdcffB
日産新経営体制発足後の出来事
2021/1/28現在
その1

一か月でナンバー3 関バックレ
第三四半期決算報告で下方入れない
臨時株主で根拠のない頑張ります宣言
そのまま組合と一時金満額回答
文芸春秋で内田社長単独インタビュー(聞き役 井上)
コロナで中華部品止まる国内自動車唯一の生産停止
その頃英国で支払い不渡り発生
4月もついでに臨時休業
通期決算で巨額下方修正6700億円赤字
20年通期予想も根拠なく同額赤字予想
アライアンス戦略発表、ドア含めて上屋共通化宣言 
Nissan Next発表リストラしません宣言
株主総会でもリストラしません宣言
やるはずのスペイン閉鎖もグダグダ
アフリカ新工場計画
柿の種発売
0973名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 19:41:58.81ID:WoQ4zzr+
その2
ゴーン公判スタート
文庫本発売
キックス発表、一万台受注宣言
一年後予定アリア発表、二万台引き合い宣言
みなとみらいパビリオン発表
銀行団融資に国家補償が1300 億がつく
キムタクコマーシャルスタート
いつでるの?Zをなぜか発表
スカイラインエアコンクレームしでかす
外債、高金利付けて一兆円発行成功
社長、代官山TSUTAYAでZプロト自慢大会
みなとみらいパビリオン、縁日スタート
おにぎり活動スタート
小島よしおのセレナでおっパッピー
アメリカローグ生産開始をなぜか発表
中華生産増強計画
インフィニティラウンジ発表
ネコダンボール
上期決算、調整可能分で損失額ちょい修正
ノート発表、200マン越え素グレードとオプションアコギ商法凸入
ノートのプロパイロット用ETC半導体調達はやくも納期ピンチ(旭化成火災)
タイキックス カーオブザイヤー10ベストにのるもダントツのビリ
2020実績、中国もトヨタ、ホンダ最高に対して一人負けの日産、北米も日産だけダントツのマイナ
0974名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 19:43:00.38ID:WoQ4zzr+
その3
半導体供給不足より大幅減産、今後長期化確定
(新型ノート納期飛ぶ)
追浜工場生産体制定時割れ
いきなり派遣社員800人事務屋の大量採用
リーフメンバー強度不足に伴う車両交換リコール

まもなく第三四半期決算発表。
0976名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/02/01(月) 19:52:36.29ID:8US2qoX2
>>975
アレは20年前の車に最新ターボ等換装して向上させるだけ。

仮にできたら
10km/Lも行かない現行GT-Rをイヤーモデルで売ってる日産のぼったくり(最新技術の投入を渋って小出しにしている)

結果今よりトルクが細くなる等のデメリットと引換。
のどっちかの結果しか待ってないと思う。

尤もGT-Rは専用ラインじゃなく混流生産で作られてあの価格なので既にそれなりの利益率が設定されてる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況