X



トップページ中古車(仮)
1002コメント370KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/75台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/28(月) 13:48:06.00ID:mlcwrglL
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1604214984/
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/

【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1605359731/

【お買い得】中古車購入相談スレ/73台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1606313293/
0473名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:52.90ID:CiJYQ0VU
>>471
すみません、私情で急遽車が必要になった為です。
柏在住なんで正直クソ遠いですが私の判断よりここで聞いた情報の方が信頼足り得るので…
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 09:44:41.57ID:CiJYQ0VU
>>474
柏でしたら現物も確認出来ますので>>465に貼ってくださったお車とで検討しようと思います!ご親切にありがとうございます。赤いのもかわいいですし。

>>476
なかなかの慧眼をお持ちですね、お察しの通り常人は住んでおらず、世紀末となっております。ありがとうございました。
0479名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 10:03:52.38ID:YSMYQWza
軽自動車が660cc以下しかない事に、当たり前だが、愕然とする。運転大変じゃない?大型バイクと変わらんじゃん。
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 10:06:36.45ID:M7miRtHB
>>479
大変なのは高速か田舎のバイパスだけ
地方でも街中の信号多いところならそこまで不自由はない

と言ってもオレは軽は乗らないけどな
0483名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 10:38:27.07ID:RkG20wRc
>>481
最近の軽は高速も余裕だよNAでもそこまで回転数上がらない、CVTの性能がいいんだろうね
安全装備もだいたい全車についてるし不足はない
0487名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 11:38:56.12ID:EfImgDUC
>>483
パワーというより安全性だな
リアシートなんて追突されたら即死だぞ
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 11:38:56.92ID:M7miRtHB
>>483
パワーというより安全性だな
リアシートなんて追突されたら即死だぞ
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 11:39:35.63ID:M7miRtHB
なぜIDが変わって連投?
0491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 11:45:41.21ID:AF1EFrtb
最近の軽自動車は安全にできてるよ
こないだ8人乗っても1人しか死ななかった
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 11:57:30.81ID:fQ7XTdm6
重さというより設計、軽のリアシートはクラッシャブルゾーンがないから追突されたら即死になる
3列シートの3列目もそう

対してセダンはトランクがあるからまだ安全
0494名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 12:31:27.26ID:jcpzwHjQ
アルヴェルも車重はあるけど
横からぶち当てられたらどうなのかな

分厚いドアのセダンとかのほうがスライドドアより丈夫そうだけど
0495名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 13:07:58.47ID:JtRW44jz
>>494
衝突実験見るとノアとかステップ横から当てられるとコケてるからアルヴェルもそれ以上のスピードで当てられたらコケるんじゃないかね
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 13:08:01.52ID:aCN/0dI2
確かに、トランクはないよりあった方が安全なんだろうけど、
エンジンやトランスミッションが潰れて衝撃を吸収する前側と違って、
後ろはただの空洞だからそこまで安全か?と言われるとそうでもなさそうな気がする。
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 13:09:18.06ID:waMgLjWf
俺もインプレッサG4最近気になって探してるけど
タマは少ない値段は高い
誰だよセダン不人気でお買い得っつったヤツ
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 13:34:29.85ID:fQ7XTdm6
>>496
そりゃトラックに追突されたら何だってそんなに変わらないけど、軽は簡単におせんべだぞ
少しでも安全な方を選ぶべきってことよ
特に追突には安全性試験ってのがないんだぞ
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 13:52:34.55ID:Tn6Esqgf
不人気でも球数少ないと安くならない。
逆に売れまくって球数多いと程度のいいのが安く買えたりする。アクアなんかがそれ。たくさんあるから中古車が安い。
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 20:17:29.52ID:ksx9qXRW
当方初心者(これからはじめて車を買う)で、年式に対して走行距離が短い車についてしつもんがごさいます。

ディーラー車で6年落ちのアクセラ1.5lを、乗り出し100万で買おうと検討しています。
ただ、走行距離が2万キロ程度とかなり短く、ネットなどをみると、短すぎるのはよくないといった記事をよく見かけます。

営業の方曰く、前のオーナーが法人登録してて、近距離の足に利用していたから、距離が短いそうです。また、半年に1回、ディーラに入庫して点検しており、かなりよい状態だと説明を受けました。

以下質問です。

5年くらいは少なくとも乗りたいと思ってるのですが、ディーラー保証を1年から3年に延長すべきでしょうか。プラス3万くらいだそうです。

そもそも、別の車を検討した方がよいのか。探したら、同じ車種でももっと良い条件(値段と状態)の車が出てくるのか。
初心者質問ですみませんが、ご教授いただければと思います。
0516名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 20:24:45.90ID:l1vBE1l2
>>508
タイベル交換してないから買ってすぐ整備費用がかかる
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 20:38:18.04ID:5QPNW/zg
日産モコ
2009年式
98000km
車検2022年4月
下回りに錆などはなし
車内の汚れ、臭いはなし
マフラー交換済み

支払総額20万円
これは妥当でしょうか?
0518名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 21:36:02.37ID:hkHCTeY8
>>515
通常メンテしてれば5年は普通に乗れる。
点検してるなら、整備記録もあるだろうから、車自体は問題ないかと思う。
他に良い条件があるかどうかは、カーセンサーやgooで自分で調べよう。
年式やら価格、ディーラー店のみなど細かく設定して調べられる。
調べてみて悩むようならまた聞きにくればいい。
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 21:37:40.31ID:JtRW44jz
>>515
5年くらいは少なくとも乗りたい
6年落ち+5年乗るで11年大丈夫
ディーラー保証を1年から3年に延長
エアコンとか壊れると10万とか20万飛ぶからプラス3万ならしておけば安心だよ
近距離の足に利用してたというのは気になるけど前オーナーが法人でケチケチせずに点検受けてたのはプラス
年式重視の人や年式なりに走ってる車がいいって人もいるけど自分は走行距離少ないのは新車に近くてお得だと思う
検索してみたけどマツダ?ディーラー車だとその年式と距離だと車両本体が110〜115とかだからお得なんじゃないかな
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 22:34:16.49ID:Tn6Esqgf
>>517
妥当もなにも総額20万円じゃ色々選ぶのは無理でしょ。自分が妥協できる範囲の状態から選ぶくらいしかない。地域によっては最安価格だろうし。
0526名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 22:35:12.11ID:5QPNW/zg
日産はそんなに信用ないのか…

BMWミニ ワン
2004年式
95000km
車検なし
修復歴なし
CVT

状態はそんなに悪くない

本体価格18万円
支払総額は30万円くらい?(まだ見積もり貰ってない)


同じお店のやつを見ててこっちも気になりだした
そもそも1年乗れればいいやくらいで探してたので趣味性は捨ててたのですが
好みの車ってのはやっぱり重要なんですかね
0530名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 22:59:23.36ID:NLzXshJC
470 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [sage] :2021/01/23(土) 09:11:33.24 ID:aCN/0dI2
>>409
エリシオン・・・もう少し耐久性があったら一度は乗ってみたかったな
CVT不具合出まくりで残っている個体が少ない


トヨ爺w
CVTの不具合でまくりってトヨタの事じゃんw
こいつブーメランしか投げれなくなったのかw
0532名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/23(土) 23:39:50.95ID:1CSkEqLt
年間走行距離5,000qを超えるかどうかの生活において、
ハイブリッド車なんて必要無いですかね?給油なんて2ヶ月に1度くらいです。
0535名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 00:00:59.12ID:O9xnojB4
>>533
新車購入の予定があって繋ぎの車買う意味がわからないんだけど?欲しい車買えよ
マイチェン待ちかなんかなの?
0536名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 00:03:18.45ID:PcTIBNO9
>>535
GRカローラスポーツが欲しいのでとりあえず先延ばしにしたい
0537名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 00:11:52.42ID:l9rfxLJn
>>1
ホンダはトラブル多いみたい

●ホンダ N-BOX CVTベアリング破損
https://youtu.be/SZU76TPbuuE?t=100
走行するとCVT内部より異音のため分解。ドリブンシャフトベアリングが壊れてました。


●N-ONEの異音 CVTのベアリングが原因でした
https://www.youtube.com/watch?v=S_kFj7ISVvk


●N-WGN CVTミッションブロー
https://www.youtube.com/watch?v=uJiUfZUav0k
ドライブプーリーシャフト折損(?)の瞬間です。


●15万km走行のホンダ・ラグレイトAT修理
https://www.youtube.com/watch?v=uhwNa_ulO7g
必ずオートマはダメになります。経験上短くて6万q台、長くて18万qくらいで滑り、
日本での使用には耐久性が不足しているミッションです。


●N-BOXリコール情報 トルコンの方が結構ヤバい
https://www.youtube.com/watch?v=9QQWa8012rw
ロックアップクラッチダンパスプリングの成形がダメだったので、
それが折れて最悪噛みこんで動けなくなる


●【異音・故障】RB1 オデッセイ パワステポンプの異音?
https://www.youtube.com/watch?v=um0bUwcL0F0
ステップワゴン 、ストリーム、エリシオンでも定番の故障らしいです
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 00:31:55.35ID:hVnIFCIG
>>532
ハイブリッド車は燃費を目的に買うものではない
走り出しのスムーズさと、静粛性を目的に買うもの
大きい車ならそれが顕著
0543名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 01:06:52.26ID:l9rfxLJn
国内だけでトヨタはホンダの2倍以上も売れてるから
リコールが多いのは当然。車種数も圧倒的に多い。
まあリコールにならないのもあるから単純比較はできないが。

ホンダは昔から整備士の間でも耐久性が低いのはよく知られてること。
ホンダはモデルチェンジごとに設計ガラリと変えるから
体質的にもトラブルが起きやすい。技研が設計してホンダ本体が
図面買うから、生産技術が軽視されやすい体質。現場軽視になりやすい。

リコールは、R1年でトヨタ30件、ホンダ10件、
H30でトヨタ15件、ホンダ10件。
トヨタ単独でホンダの2倍以上の販売台数。
ダイハツを入れたらホンダの3倍をかるく超える販売台数。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html


完全子会社のダイハツを入れたら、ホンダの3倍をかるく超える。

2019年日本のメーカー(ブランド別)販売シェア
https://motor-fan.jp/article/10013597

トヨタ:31.0%

ホンダ:14.5%

スズキ:13.9%

ダイハツ:13.2%

日産:11.4%
0544名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 02:24:04.38ID:l9rfxLJn
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65230?imp=0


営業利益率はトヨタや、スズキの足元にも及ばない。その要因は不振の四輪事業にある。
国内で最も売れている「N-BOX」シリーズを抱える軽自動車部門でさえも赤字。

この惨状にもかかわらず、ホンダはあちこちで内部対立を抱えている。
まずは稼ぎ頭の二輪事業と、赤字の四輪事業の対立だ。

稼ぎ頭の自分たちだけを分社化すればいい。この幹部は、
「赤字転落した四輪とは一緒にされたくない。モチベーションが落ちる」
とまで言うのだ。

これに対し、ホンダは何も取り組んでこなかった。
ようやく「ホンダ アーキテクチャー」を導入して開発効率を上げると発表
他社より10年遅れて設計改革に取り組むことになった。

社員の平均年齢を見てもホンダは45歳。意外にも39歳のトヨタよりも高齢化が進む。

現役社員が語る。
「ホンダは『末期癌患者』のようなものと言っていい。将来に期待していませんし、
30代、40代の若い社員も将来がないと絶望して自発的に転職しています」

内紛だらけの社内では、不満が渦巻き、空中分解寸前と言っても過言ではない。
0548名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 06:45:23.32ID:ZEnUUwVr
>>515
MAZDAのさわやか保証は入っておいて損はない
保証範囲も広いし、何よりMAZDA車自体細かな不具合が出ることも多いから、MAZDAで中古車買うならできるだけ長くしておく方がいい
全く距離走っていないわけでもないし、距離の短さだけ気になっててその他のコンディション良ければ買ってもいいと思うよ
0552名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 08:23:47.08ID:g6VK0ZyT
>>550
3ヶ月だろ?余裕でしょ
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 11:11:31.79ID:ikVftppZ
トヨタもダメだけどホンダもダメ。やはり技術の日産。新型フィットはノートe-powerより加速遅い。後出しでも日産に負けてる。ヤリスハイブリは燃費しか取り柄ない。
新型ノートe-powerは加速は良いし、サスの出来も良くて内装の質感も高くデザインもいい。
なによりプロパイロットはトヨタやホンダのより格段に進んでいる。
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:46.14ID:zhQg+OsT
耐久性や故障率でランク付けするとどんな感じ?
できたら新車で比較した場合
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 13:01:00.03ID:0krBl4Rv
技術の日産

※ただし耐久性はありません

油圧アクティブサスやエクストロイドCVTは黒歴史
で、どんな技術が残ったのですか
技術言うならホンダの方が昔から上
目新しい新技術を謳うわりにそれが未来の当たり前にはならない新技術w
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 13:04:25.77ID:sNcUwMK1
契約(営業売上)ってお金を払った、もしくはローン計算が済んだところですか。
今月末に契約に行こうと思ったけど、来月になると相手担当者に悪いのかなと思って。
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 13:13:31.07ID:jaOHGxNi
予算:未定
都道府県:大阪
用途:転職による通勤用 70キロ/日
家族:嫁 未就学児2

安全性の面から軽を除外したいと、近所の中古車屋に相談いったら
プリウス、フィット、ヴィッツと絞ってみました。
やっぱりフィットあたりが無難ですかね?
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 13:14:31.03ID:hVnIFCIG
>>556
トヨタ
ホンダ、日産
スズキ、ダイハツ
三菱
マツダ、スバル
ドイツ車
その他、外車

の順くらい
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 13:21:40.00ID:ikVftppZ
>>560
ガソリンならソリオかスイフトが安い。
ハイブリッドならアクアかプリウス。
ハイブリッドで電気自動車みたいな加速ならノートe-power。モーターだけの気持ちいい走りができる。
0563名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 13:25:42.90ID:eqXPvbIz
>>532
HVのメリットはバイデン政権になって原油採掘制限かけたしこれから高騰するんなら意味はあかも
後は中古でも車検の重量税は安いしブレーキパッドの消耗が少ないくらいかな
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/24(日) 16:23:58.57ID:PdIr8D4u
>>554
釣りか?
日産乗ってるけどクソだぞ
というか営業マンもクソなんであんまり勧める車ありませんからもう少し待っててくださいって言ってるしw

>>568
5万だろ
頭お花畑かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています