X



トップページ軽自動車
641コメント239KB

軽自動車のタイヤ Part.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/29(土) 17:06:27.44ID:Qd7E+7Uc
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1674373631/

◆過去スレ
軽自動車のタイヤ Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604981974/
軽自動車のタイヤ Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1612317947/
軽自動車のタイヤ Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617095179/
軽自動車のタイヤ Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621259731/
軽自動車のタイヤ Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627794798/
軽自動車のタイヤ Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632491711/
軽自動車のタイヤ Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638407667/
軽自動車のタイヤ Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1645970315/
軽自動車のタイヤ Part.28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1650832923/
軽自動車のタイヤ Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1660609880/
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/29(土) 21:55:11.27ID:CKmb3ROi
>>1
ありがとうおつ
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 21:07:20.69ID:iw/ZBzm+
高速以外は制限+20(メーター読み)でネクストリーでも全く不安無いな
いつものABS効きまくりおじさんだろう 
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/30(日) 22:38:54.04ID:HCiDaGlN
ヨコハマのY355で雨の高速を100キロで流したらなんか後輪が怪しい動きしたぞ
完全に浮いてたかは分からんけどクソ怖かった
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 06:00:36.74ID:HKCU+Z0y
タイヤ高くなったな…遠出するのが躊躇われる位だわ
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 08:09:40.37ID:vPZXFYf/
偏平率=サイドウォール÷トレッド幅
従って
50タイヤは数字は低いが偏平率は高いと言え、この場合50タイヤを低偏平と言うのは誤り
一般に低偏平タイヤとは偏平率が1に近いタイヤで80や70タイヤを指す

で、合ってる?
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 09:01:24.96ID:kC+bUH9d
薄いタイヤのほうを低扁平って呼ぶな、たしかに逆に話す人もいるけど
後細かいけどタイヤ高さというか厚みの一部分がサイドウォール
https://i.imgur.com/ItSTZTH.png
タイヤ高さ(タイヤ直径-ホイール直径)÷2をタイヤ幅で割る。かな?
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 12:06:25.87ID:5cuNvqO5
昔は100%80%が多かったから70%とかでも扁平タイヤとかいう人がいた

>>22
試したら高速燃費がリッター2位上がったよ
テストは長さ5センチ、高さ3センチ、厚み1センチの直角三角形にした
発泡スチロールを切り出してルーフの後端から10センチ前方に等間隔で5つ(ウチ一つは純正アンテナで代用)設置
加速と言うかアクセル抜いたときの速度低下が結構違う
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 12:54:55.70ID:ZcJT4eYD
>>20
調べてびっくりしたわ
なんで新車の軽トラに付いてきてるんだよってレベルのド型落ちじゃん
そら滑るよ
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 21:56:57.41ID:AlhfyfB+
なんでって空気入れでだろ知らんけど
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/01(月) 22:03:56.70ID:Tg9spCUK
>>27
トヨタの新型車もボルテックスジェネレーターだらけだもんな…
そのうちゴルフボールみたいになるんかね
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 12:15:18.17ID:TciSLA2E
アルミ製のボルテックスジェネレーターにすれば…
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/02(火) 22:41:55.44ID:TciSLA2E
ガラスんとこ以外全部アルミテープ貼ったら良いんじゃね?
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/03(水) 00:50:38.65ID:ow42f+Ma
川崎市のタクシーがオールシーズンタイヤを採用していた。
雪道走破性能だけでなく耐久性能、ドライ、ウエット性能、コストパフォーマンスといった
総合点でメリットがあると判断されたようだな。

当方はグッドイヤーのオールシーズン、ベクター4シーズンを3年間使ったが
問題は無くメリットを甘受できた。
スタッドレスタイヤの弱点ウエットでのグリップ不足も解消されていて安全上の懸念が無い。

さらに実用性を求め激安オールシーズンを試している。
MINERVAのALL SEASON MASTERで中国製のためかノーマルタイヤ同等の値段。
これで性能も同等なら凄いと言える。
走ってみた結果はベクターよりロードノイズが僅かに聞こえるものの
より静かでソフトな乗り心地。走行抵抗が低いのかスルスルと走る。
燃費に期待する。反面雪道のグリップも低いのか。これはスノーシーズンまでお預け。

但し中国製だからか、ホイールバランスがかなり悪くウエイトを多量に必要とした。
うーん性能も安物じゃあ困るんですけど。
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/06(土) 14:15:58.61ID:dv6do5NY
現在の最低価格は
     155/65R14 < 155/70R13 <165/55R15
NEWNO  4,730       6,700       8,250
NH200 C  6,148       7,500       8,957
RV03CK  6,500       -----       8,500
Es32B   5,670       5,360       7,800

ヨコハマは14インチより13インチが安い
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/07(日) 14:36:03.60ID:oXBK4PmB
値上げ前に買っておいて良かった
しかし、使い終わる頃までに価格が落ち着いているのかどうか
今後、タイヤは最低6年
できれば8年は使うことにする
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/07(日) 21:44:22.88ID:nGaHKiTM
なんでもそうだよな
九州在住だけど中国地方の水害で土曜に発売されていたFRIDAYが月曜日になって、もう何年かになるのにいまだに月曜日のまんま
もうそれでいいという流れができてしまうと戻らない
物価もロシアが片付いて原価が戻っても、そんなに値下げはしないんじゃないかな?
安売り合戦はしたくないのが本音だろう
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/09(火) 22:39:22.17ID:S1inwvBy
マルゼンHP見てたけどやっぱ値上がりエグいな
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/09(火) 23:40:19.76ID:S1inwvBy
>>75
つべでも見れるよ
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/09(火) 23:53:31.26ID:+vsdLXTJ
155 70R13 車検で一本摩耗NGになって、お叱りペーパーを頂いたので交換しないといけんくなった。電話で何ヶ所かタイヤ屋に聞くと
一見さん+1本交換で高いやつを足元見た金額で言われた。 カーショップに行ったら
155 65R 13 中国産 4本8800円ってのがあって
工賃込みでも2万位。サイズも1サイズ径が小さくなるだけなんで使えるはずと思ったが店員が
ホイルごとかえないと使えないと言ってアルミホイールごと売りつけようとする。同じサイズのは取り寄せで国内メーカーの高いやつしか入らないという。4本だと工賃全て込みで5万5000円とか。軽のタイヤで高すぎぃ。
結局アマゾンで中国の安いの2本を買って持ち込みで交換してくれるところで交換してもらた。ちゃんちゃん。
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/10(水) 00:13:21.16ID:IP8BTmlk
>>63
正規ルートが使えなくなるんだよ
遅れて当たり前でしょう

逆に、正規ルートが使えないのにいつもと同じように到着できる会社を教えて下さい。
私はそこに就職したく思います。災害時に何も考えなくて良いって楽やで。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/10(水) 00:47:12.18ID:zlPHU18D
>>75
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン    マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン  彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ  (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)   ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \  〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ// . / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂ . し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ | .   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l | .   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_)
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/10(水) 07:41:46.28ID:WaduxpzM
ルマン5 +サイコー!
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/10(水) 16:31:58.11ID:lm57SY40
エコタイヤだから少ない人数でも転がるよアピールよ
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/10(水) 23:29:23.78ID:mhAGgw8m
車種スレから移動
タイヤのスリップサインがあと1ミリ切ったから値上がりする前に買っておいたRV03CKそろそろはめ替えようかな
今回は自分の手で替えてみるか
タイヤレバー揃えよう
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 12:42:18.31ID:a5L0m4P3
>>86
ビードが落とせれば問題なく出来るから試しに落としてみてから自分で交換するか決めてもいい
経験者なら何も言うことはないです
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 15:33:19.95ID:gi/fLGLZ
>>88
そのビードだよね
多少の格闘は覚悟してる
駄目なら近所の知り合いのバイク屋にビード落とす器具だけ借りようかな
プラハンで叩いて落とすのは根気が続かない気がする
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 16:41:09.02ID:qrD1i0BD
荒業だが、ジャッキアップして外したタイヤに当て木して、車体の下に潜り込ませジャッキ下ろして落としてる奴いた
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 17:58:34.81ID:V8UBz91l
165くらいまでの幅ならU字溝とジャッキ使って落とすのが確実だと思う
あとは時間かかるがタイヤレバーで少しずつやるか
プラハンで叩いてもおそらくは落とせない
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 20:04:30.62ID:Pr7hLYUD
>>91
幅よりも扁平率の問題
DIYでやるなら50まで、それ以下の低扁平はサイドが固いからそれなりに知恵を絞って試行錯誤しないと無理
タイヤレバーでチマチマ落とすとホイールは全周ガリガリになる
俺は門型の油圧プレスで落としてから割りと楽チン
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/11(木) 20:46:08.30ID:EEcNwz/V
>>91
ただしホイールが傷だらけになるな
どうでもいいテッチンならいいがアルミホイールだと痛むから勧められない
009577
垢版 |
2023/05/11(木) 22:27:06.80ID:BVCBmhoS
>>82 だよね。以前のカーショップだと交換出来るようならして調べてしまおうという感じ
だったが今回は調べるのもめんどくさいという
感じだった。オレもその時確信持てたらいいからやってくれと言ったかもしれんが再検査控えてるから強気には出れんかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況