X



トップページ軽自動車
641コメント239KB

軽自動車のタイヤ Part.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/04/29(土) 17:06:27.44ID:Qd7E+7Uc
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1674373631/

◆過去スレ
軽自動車のタイヤ Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604981974/
軽自動車のタイヤ Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1612317947/
軽自動車のタイヤ Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617095179/
軽自動車のタイヤ Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621259731/
軽自動車のタイヤ Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1627794798/
軽自動車のタイヤ Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632491711/
軽自動車のタイヤ Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638407667/
軽自動車のタイヤ Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1645970315/
軽自動車のタイヤ Part.28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1650832923/
軽自動車のタイヤ Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1660609880/
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/12(金) 09:13:24.98ID:qzObxS9X
バイクに乗っていた頃はトランポも含めて全部手作業だったからトランポのタイヤも自分でやったんだよ
サニトラのときは車検は当然でヘッドガスケットの交換やリーフスプリング抜きまでやったからスキルは無いけどいじるのは好き
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/12(金) 11:44:37.54ID:m/Qw7DWZ
つい最近まで南アフリカで造ってたよサニトラ

4ナンバーだからはじめから乗用車と競べて強化サスでちょっと太いタイヤ履かせるだけで猛烈なコーナーリングマシンになるよ車両重量700キロ台は伊達ではないね
エンジンパーツはノーマルからチューニングパーツまでいくらでも有って日産のメカやってた前出のバイク屋さんは余ったチューニングパーツもらい放題だったそうな
ノーマルでも8000回転は軽く回る面白エンジン
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/13(土) 06:42:51.51ID:7XS+Edks
(大家さんの)私有地
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/13(土) 06:51:59.45ID:KMu5QdZm
オーイェー
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/14(日) 13:23:20.18ID:jC+WgbxU
アクティクローラーのキャタピラ外したとき
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/20(土) 00:11:56.00ID:V8MOvh5R
今スタッドレスを買うのはアホ?
値上げ前に焦っても、フジとかでも2022年製が来るだけだよね?
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/20(土) 06:35:27.05ID:95IEKY2k
製造年気にしない、安く買いたいなら今買うのは有り
人気のサイズは早々に欠品するし
気にするなら9~10月ごろに23年製造と明記してある商品を通販店で買う
ただし高くなるのは仕方ない
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/20(土) 15:11:59.73ID:Hi0Zhlj8
ありがとうございます!
型落ちだけど14インチアイスガード6でホイール付送料込み4万円で行きます!
今後は国産のまともなタイヤはここまで下がることは無さそうなので。
22年製でIG60で割り切ります。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/20(土) 20:54:40.97ID:AKXJa+xV
最近は雪降らない地域も雪降って積もったりするから、スタッドレスタイヤはあったほうが良いね。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 05:02:19.10ID:AKiOK0g8
東京の区内に住んでいる知人もスタッドレスは買うと言っていたから。
沖縄くらいじゃね?買わないのは
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/22(月) 05:59:41.49ID:Q2FurShx
南房総の絶対に近くのスーパーにしか行かないだろうっていうおばあちゃんの軽自動車にもスタッドレスはついてる
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/23(火) 12:33:01.23ID:6LJaM1Ae
東京だろうが南房総だろうが
スタッドレス買うヤツは買うし買わないヤツは買わない
ただ、買わないヤツが圧倒的多数、というだけ
だから、毎年積雪の日とその翌日に街中があんなザマになる
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/23(火) 17:21:31.34ID:FG7JYJYT
スタッドレスが使わなくても数年で硬くなるから買い替えて♪
なんてふざけた仕様なのが悪い
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/24(水) 04:49:33.49ID:jFDdEe6x
雪の日は乗らなきゃ良いだけやん
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/24(水) 15:00:05.17ID:uMsT9xth
ヤバい生徒を世に放ってそうな教習所だな
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/25(木) 14:25:45.73ID:c9GMjQjB
それでも安いよね
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/25(木) 19:56:32.21ID:O+Oaf8SW
x-ice snowは兎も角ナビ8は吸水系じゃねえぞ
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 10:37:49.98ID:Wi/p/AoS
そろそろ5年目の車検なんだけど、このタイヤのヒビやばい?
セカンドカーだから距離は乗ってないから溝はあるけとわひび割れがすごい。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 10:39:22.27ID:Wi/p/AoS
写真。忘れてた。
質問の意図は、できれば交換したくないけど、交換の必要はありますか?ということです。

https://i.imgur.com/hpdp8Vy.jpg
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 10:42:42.75ID:53pVQNMr
交換した方がいいと思う
たまにしか乗らなくとも走っててバーストの原因とかになるんじゃない
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 12:54:16.93ID:zPS9pB5o
車検は通る、もっと醜いのもいるしこの程度なら今すぐどうこうって事でも無い。ダンロップは短期間でひび割れするの多いな新車装着以外は。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 13:31:40.76ID:7EftoNm2
>>178
タイヤのセンターは生きています。
角が死んでいます。
サイドウォールもくたびれて来ています。

タイヤの外側に厳しい運転をされる人なのでしょう。
今の運転スタイルのままで行くなら即交換です。
タイヤの中心だけで走る運転をするなら、もう半年行けれるかな?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 13:43:01.70ID:Wi/p/AoS
皆さんアドバイスありがとう。車検と同時に交換します。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 13:43:30.00ID:0RX9aVEC
ごめんなさい、書き忘れ。

ダンロップは全体的にサイドウォールが柔らかめなので、どうしてもタイヤの角に負担が行きやしい傾向があります。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 13:49:40.70ID:Wi/p/AoS
>>183
新車で買ったんだけど2、3年くらいでヒビ割れきてたと記憶。
3年目の車検で車検通ったから、ヒビ割れでも車検通るんだって思った記憶は残ってます。粗悪なタイヤつかまされたのかも
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 14:04:17.98ID:CmjRqTPI
一回、空気入れのあるところでエア抜いてペチャンコにしてみるといいよ。ヒビの深さがわかりやすいから決心つくと思う
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 17:49:12.08ID:k7yiddMK
昔もてはやされた「タイヤ汚れ落とし&つや出し」白泡スプレー、
最近じゃ、タイヤのヒビワレの原因になる
ということが知れ渡って売り上げが落ちたのか、
どこのカー用品店でもバーゲンや景品になってるな
それでも製造販売継続されてるから、まだ買う者がいるってことか
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 17:54:29.91ID:k7yiddMK
あっと、俺も完全否定はしない
スプレーしたらタイヤは黒々とキレイになるし、
3年くらいはヒビワレなしで持ちこたえるからな
だから、
・ゆっくり洗車する場所や時間がない
・フォーマルな場所に行く機会が多い、大事なお客を迎える
・走行距離が多く、どうせタイヤは3年待たずに履きつぶす
という使い方の人なら、十分利用価値はあるだろう
逆に
・タイヤ水洗いする場所や時間がある
・車なんて多少汚れても気にしない
・走行距離た短く、タイヤは何年も使う
なんて人は避けた方が良いというだけ
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 18:37:25.79ID:53pVQNMr
水性のタイヤワックスはおすすめ
3年使ってもひび割れはなかった
油性はやばいよね
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 19:06:58.96ID:Dj8g5j1v
水性の紫外線保護ワックスで艶はほどほど、雨の降り始めとかにアスファルトに浮いてくる油混じりの泥水をこびりつかせないつもりで塗ってる
タイヤローテーションの時見ても内側より早くひび割れてるとか感じたことはない
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 20:07:48.32ID:BvrQ/+lg
>>191
青空駐車はやってますけどタイヤワックスどころか洗車もしてない。
20年間青空駐車してるけどひび割れたタイヤはこれだけだね。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/28(日) 20:46:36.81ID:BzOnTzEI
>>192
ノータッチ愛用してる
洗車しない時に月に1回くらいで4年間の50回位だがヒビ割れした事なんて無い
車は日中、職場で日が当たる環境
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/05/29(月) 09:34:32.32ID:u9q7ZOep
2chで教えて貰った500円エコノミストATR、13年落ちだけどリアに使えてる
流石に縦溝にヒビ入ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況