X



トップページ軽自動車
1002コメント282KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.86[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:16.45ID:P2AYaBpL
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566191414/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574909676/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584266107/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591447214/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596183240/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603442361/
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 08:14:44.85ID:+kXwdjVp
>>579
自分ので48万キロで10数回、仲間内の何台かで数回やってるけど、今のところタペットカバー周りのオイル漏れは未経験。

新品から再使用を続けていると、半円部分よか先にOリングから薄っすら染みが広がるので、先に書いたインターバルでやってる。
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 10:57:35.50ID:3GAofUF6
一年そこらのインターバルであればタペット調整の度にバルブカバーガスケット交換しなくても大丈夫なんですね。
毎回替えてたけど自分も何回かは再利用してみます。
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 23:14:33.00ID:zj7d2vVg
エアクリーナーボックスに錆の破片が入ってたわ。
リアサスのアッパーの受け部分もミルフィーユになってた。
気休めにノックスドール注文した。
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 00:39:24.29ID:tv4sMRcY
サンバーのブレーキ性能低すぎる気がするんだけどスバルの純正パッドが悪いの?
有名メーカー製品に変えたら多少変わるかね
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 19:35:47.76ID:SI61wEhg
NHK BS4Kで群馬県太田市特集

スバルの工場の展示車が映ってた
フォレスターの製造現場も

あと冒頭富嶽のラジコンが飛んでてマジで驚いたw
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 02:31:09.99ID:l/fF61r0
>>593
まじですか?
パッドをディクセルのいいやつに変えようと思ってたけど、
スバル純正ローター側に原因あるのかな。

仕事で色々な車に乗るんだけど他の車乗ったあとにサンバー乗ると
とにかく効いてるか不安になるくらい微妙。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 04:28:01.24ID:W55WvKoM
>>597
ブレーキの状態次第じゃない?

一昨年、春にショック全取り替えして、秋にフロントのキャリパー、パッド、ローターを新品にした。

ブレーキは定価だと片側4万くらいするけど、「これが元々なのね」と気持ちよかったよ。
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 10:24:48.11ID:1EHfZ7i9
>>597
いろんな車というのは、ハイゼットとかキャリイとかそういう軽バンのこと?
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 11:38:37.80ID:Ga8bWg3n
>>597
10万キロ無交換ローターとペラペラのパッドをディクセルのローター&パッドに同時交換したら劇的に効くようになったよ。
最初が酷けりゃ効果は絶大。
勿論キャリパーピストンとシールキットも換えたけどね。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 21:01:03.13ID:bfxNXb9V
それってデーラーなどでもそれで勘弁してもらえる?
マフラー錆びて新品交換見積もり出されたから自作したんだけどうるさくないしセーフ?
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 21:48:06.55ID:ZRJmB9m6
>>610
年式による
最終型は車検対応のスポーツマフラーは無いはず
サイズは同じだから取り付けはできるけれど車検には通らない
実際に通るか落とされるかまでは分からないけど法律ではアウト
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 12:06:45.25ID:+vGXc7Fz
ドライブシャフトブーツが破れたから交換しようとしたけど
ナックルとロアアームがどうやっても外れない
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 12:16:25.64ID:nzdl3NM0
>>613
ボスコです
ステンレスじゃないやつ
もう10年くらいになるかな?
タイヤの後ろくらいに錆穴が空いたけど溶接でふさいで使ってる
そろそろステンレスに変えようかと思案中

>>614
ストラット側を外した方が楽かも
がんばって
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 18:04:37.07ID:KXIRHqvT
分解楽よ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 20:00:01.39ID:+vGXc7Fz
分割式ブーツ高かったから非分割にしてしまいました...
アドバイス通りストラット側はすんなり抜けたんですが車体側のロアアームのボルト抜いてもあと1cmくらい引っかかって抜けず
タイロッドエンドも外してなんとか引き抜けました
格闘中に漏れたグリスがブレーキディスクについてしまってブレーキの分解洗浄しました...

みなさんブーツ交換は分割式にしましょう
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 20:46:38.11ID:jldyvhFc
>>566
塩カル撒かれた後の雪溶け路面
塩カル撒かれた後の雨降り路面
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 21:02:37.61ID:sOa2K7wC
K型のデフロックに関して質問失礼します
現在デフロック付きKS4が見つかり、これを部品取り車として買いミッションアセンブリをKV4に移植することを考えています

ただしデフロックのサンバーは扱ったことが無いため、構造をいまいち理解していません
そこで予備知識として学ぶため、K型のデフロック機構についてご教示いただくことは可能でしょうか?
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 21:26:42.83ID:sOa2K7wC
すみません、ちょっと場違いだったのかもしれません
少し内容を変えようと思います
デフロック付きKS4に乗ったことがある人が居ましたら、デフロックを使ったときの感覚等のお話しをお聞かせいただけませんでしょうか?
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 00:56:13.91ID:YyTXracH
>>623
南の国に住め
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 21:00:27.05ID:OAYZHpxH
南国は潮風で錆びる
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 22:47:12.46ID:FoP94m+F
九州も突然雪が降る。
少しの雪で大量の塩化カルシウム撒くから
雪道走行後は高圧洗浄機で下回り洗車すべし。
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 23:00:18.84ID:Swz0t5i+
軽トラ乗りのお爺ちゃんに多いんだが、洗車は年末と車検の時だけの車体は下回りボロボロ多い
パテとシャーシブラックで車検はごまかすけど、錆は内部からも浸食してくるんだよな
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 15:32:10.33ID:UfHfg6wC
フレームは表面まで侵食無し
でもエアクリに錆びフレークある個体買ったけど
さすがにすぐにノックスドールやったわ
それでもフレーク入ってきたからもうフレーム吸気やめた
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 00:49:55.61ID:tuzjlQ6R
みーどりーの なかーをー駆け抜けーてーく
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 07:00:34.61ID:FnAmGV44
>>640

農道のポルシェ
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 14:43:52.40ID:DgBmLdnJ
うちのTW2ディアスワゴンもエアクリーナーボックスの中に
錆の破片があったんだけど
フレーム吸気キャンセルってフレームとエアクリーナーボックス繋いでる
ダクトを外すだけでいいの?
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:05.34ID:GVftU050
人による
もう一段クリーナーを増設してる人が多いかな
エンジンのためにはあんまり良くないけどフレームは載せ替えできないからね
あと低回転トルクが若干落ちるよ
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:03.81ID:M6v7o8xd
KVもフレーム吸気で錆びるの?
うちの中古KVは雪国出身
外は大丈夫だけど中はどうなってることやら
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/24(水) 04:53:14.51ID:fWjzfqjY
うちのも結構でかい破片が出てきたりしてたけど
ノックスドール吹いたらほとんど出てこなくなったよ
膜は一応張ってるみたいで気休め程度かもしれないけど
やってないよりはマシかも
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 01:04:02.21ID:rnLbDhdK
サンバのリズムを知ってるかい?
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 07:28:27.15ID:3PMPfWXk
TW1 SC、オドメーターも12万qを超えたけど、
スーパーチャージャーオイルって交換した方が
いいのだろうか?
SC乗りの皆さんどうされてますか?
デラで交換すれば料金ってどれくらいかな?
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 07:45:22.11ID:bHA51eZi
>>653
横風怖いよね。キャリアに脚立を3つ積み込んでる日なんか叫ぶよ。

埼玉北部だから赤城下ろしが物凄いんだよ。

でも窓全開はやだなぁ。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 07:48:52.34ID:bHA51eZi
>>655
仲間の車屋に相談したけど別に交換しなくも良いみたいだよ。ディーラーには聞いたことないな。今度聞いてみるかな。古い人間なんで精神衛生上は気になるんだよね。

昔は新車500キロでオイル交換。慣らしは徐々に回転を上げていって、3000キロ走ったら全開オッケー!みたいな時代だったからね。
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 13:32:53.89ID:34pMkMQJ
ヴィヴィオのスーチャーだと大体の車が空冷になってるそうな
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 17:50:18.81ID:/E4kNOvQ
>>655
あんなの替えてもムダ
いくら神経質になってもフロントのベアリングが先にロックする
ギアオイルを替えるのならプーリーを外してベアリングのシールを外してグリスを入れ替える方が良い
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:34:13.91ID:jdrrCyn7
ヘッドカバーから2本でてるブローバイ、
一本はエアクリに繋がっててブローバイ戻してるけど、
もう一本はどこに繋がってるの?
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 20:42:43.84ID:2ZynGyXm
仕事の途中でレッカーに載せられてる車体を見たよ
全体は見えなかったが付近にパトカーが数台居たので事故なんだろうけどこうして個体が減っていくんだよなー・・・
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/26(金) 01:28:26.82ID:Oa9J1AdT
>>661
後ろから見てオイルパンの左上部につながってる。

元々1本の最終NAを2本のタイプにしたけど、ブローバイに混じるオイルミストを多少減らせる感じ。
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 01:03:53.52ID:hA3MFTHm
>>671
同じ組み合わせで2009年製TW2最終モデル世代、平地の田舎往復40kmほどの通勤、夏場で19km/L弱
雨天以外エアコン無し
遠乗りで300kmとか走るともっと良くなると思うよ
KV4で今月遠乗りしてきたんだけど、山間部で過積載のダンプに追従してのろのろ運転した
条件としては遠乗りしてるけど、スタッドレスだし悪い方の条件だと思ってる
燃費がどうなるか、まだ給油してないんだよね
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 02:11:34.94ID:VJC8b9xN
19L/kmうらやましい。
おれもまったくおなじ車種年式なんだなが16L/kmいったことがない。
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 02:15:17.59ID:VJC8b9xN
しまった、単位を間違えてしまった。
病気の後遺症で記憶障害持ちだから自分の待ちに気づかない。


19km/Lうらやましい。
おれもまったくおなじ車種年式なんだが16km /L いったことがない。
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 02:52:18.60ID:iVyw4X7L
また寒さが戻ってきたのに
このタイミングでリアヒーターが壊れてファンが回らなくなった。
まだげいいんは探していない。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 11:35:42.02ID:wyV9MXbO
今、軽ワンボックスのキャンパーが流行ってるみたいだけど
サンバーは室内のエンジン点検口はふさいじゃって大丈夫なんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況