X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】42%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ cfa3-/m7k)
垢版 |
2024/03/07(木) 06:31:52.89ID:Extl9jmF0
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】34%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1695628099/
個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】35%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1699766195/l50
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】36%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1701830497/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】37%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1703034268/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】38%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1704033126/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】39%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1705748215/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】40%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1706402928/
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】41%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1707895122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無し不動さん (ワッチョイ 8bf4-H0VS)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:53:39.02ID:QRQiP8N30
前スレ>>855についてご指南ください。
世帯年収1,000万円で5,000万円フルローンを組みます。
auじぶん0.439の変動金利で組むかフラット35か悩みます。
マンションは駅10分以内。20年後に売却するなら変動金利でいいですか?
0016名無し不動さん (ワッチョイ 8bf4-H0VS)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:51:13.16ID:QRQiP8N30
固定金利のがいいですか!?
0019名無し不動さん (スッップ Sdbf-d6BT)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:12:29.04ID:Nr5YW+E9d
最近の金利最安値だとpaypay銀行で0.25癌50つきらしいね。
短プラ連動かしらんが、その人らは金利が上がってもふーん程度にしか思わなそう
0020名無し不動さん (ワッチョイ 3b28-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:07:16.56ID:sNNZMkh70
3年前不安障害→2年前不眠症へ緩和→1年前の寛解

団信通らんですよねこれ。
低金利で疾病補償つけばいいだけで、
別に自分で死んで死亡チャラなんて微塵も思ってないんですが、
不眠剤も向神指定されちゃってるし厳しいか。 FP関根先生はどう解釈するんだろう。
0021名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:46:13.16ID:O9dyMs5o0
>>20
鬱ならまず通らないとくらいしか言いようがないな
不眠剤だけじゃなくて向精神薬も飲んでるんじゃないですか?
デパスとか処方されてますよね?
引き受ける保険会社によるから通るかどうかは分かりませんね
0024名無し不動さん (ワッチョイ 0fd0-T0zq)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:11:26.26ID:48yv7c3t0
>>5
こちらは650万で0.65変動5500万を去年組んだので大丈夫です。
0025名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:14:02.58ID:O9dyMs5o0
二人ともすごいな肝が座ってる
0026名無し不動さん (ワッチョイ 0f81-Q49z)
垢版 |
2024/03/08(金) 14:46:52.16ID:/zU+92KF0
変動派だけど震えが止まらない。熱も出てきたわ。。。
0029名無し不動さん (スププ Sdbf-H0VS)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:55:21.96ID:KCF/H3XId
消費支出マイナスって出てるけどこれで金利なんか上げれんの???
変動金利で契約していいですか??アドバイスをお願いします。
0030名無し不動さん (スププ Sdbf-H0VS)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:55:57.48ID:KCF/H3XId
変動金利0.439%、年収600万円、5,000万円で組もうとしています。
0032名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:01:43.78ID:O9dyMs5o0
マイナス解除みたいな煽り記事ばっかだけどさ賃上げが追い付いてないと思うの
7月10月が解除だと思う
変動でもいいけど、金利が上がったシミュレーションも忘れずにね
0033名無し不動さん (スププ Sdbf-1z5V)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:03:07.78ID:BbHJTTTKd
難しいね
お金の動きが悪くなってるってデータが出てるのにさらにお金の動きを抑制するのかって声が聞こえてきそうだね
0034名無し不動さん (ワッチョイ 5f52-/BY0)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:04:38.87ID:qferKk6A0
我らがノストラ、フラットマン先生のお言葉が実現する日が来たな
震えてきたわ

↓↓↓

日経平均がバブル後高値と景気もいいし4月にはついに金利が上がりますね。皆さんお待たせしました。

このスレで変動金利の断末魔が聞こえますように…
0035名無し不動さん (ワッチョイ 1fb8-lvEa)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:13:36.69ID:GUwDQmnJ0
ゼロ金利にするのにこんなにモジモジするとは乙女かよ
0037名無し不動さん (ワッチョイ 1b2b-rJES)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:04:08.12ID:eAnaw1Y30
昨日1日で総裁と審議委員の発言がこれだけ出てるから少なくとも4月までにマイナス金利解除は決まりじゃないの?

「今春の賃金改定、過去対比で高めの水準で着地する蓋然性が高まっている」
「相対的に大企業が牽引しているが、中堅・中小企業の収益環境も改善傾向」
「個人消費、足元弱めの指標みられるが基調として大きな変化ない」
「賃金物価の好循環の強まり確認できれば、大規模緩和策の修正を検討」
「政策金利の水準や利上げ幅はその時の経済・物価・金融情勢次第」
「財務への配慮から必要な政策遂行が妨げられるとは考えていない」
0039名無し不動さん (ワッチョイ 6b94-lvEa)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:37:42.11ID:zVgcYtrq0
もっと金利変動を機動的にやれよ
やれよ
0041名無し不動さん (ワッチョイ 3b28-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:53:46.80ID:sNNZMkh70
>>5
こちらは650万で0.65変動5500万を去年組んだので大丈夫です。

↑ワイド団信、フラット35で5000万以上フルローンはこの先詰みそう
0043名無し不動さん (ワッチョイ 9f7c-QnWs)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:57:48.37ID:oeSkLNT/0
久々に見に来たけど今って変動0.3で組めないの?
とうとう上がりだした?
0045名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
垢版 |
2024/03/09(土) 02:36:38.99ID:u+OXXazs0
>>43
>>19
0046名無し不動さん (ワッチョイ 6b94-lvEa)
垢版 |
2024/03/09(土) 04:34:49.11ID:pbGhbVRn0
俺も9000万の含み益
返済期間15年
早期退職して老後は遊ぶ
0047名無し不動さん (ワッチョイ 9fa0-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:27:43.57ID:0V6j4fb00
俺も12000万の含み益
返済期間10年
早期退職して老後は遊ぶ
0051名無し不動さん (ワッチョイ 9be0-myn2)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:21:18.19ID:JvObJCsk0
俺 48歳 年収1500万 残債3000
残期間22年変動0645 子供3人の教育費が凄くて
生活全く余裕ないよ。
これから買う人子育てに手厚い市町村で暮らすことを勧めるわ
0052名無し不動さん (ワッチョイ 5f98-lvv7)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:27:32.46ID:EyW7TrRn0
含み益じゃだめだよ 実際に利確しないとね
もう無理だと思うけどw
0054名無し不動さん (ワッチョイ 3b28-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:55:54.15ID:us83De2F0
無理して家買うのやめた、離婚します。
浪費家の嫁に貯蓄0にされた挙句にフルローンなんて無謀すぎる。
子供?もう知らねーよ
0055名無し不動さん (ワッチョイ 3b9c-jcqs)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:26:38.23ID:FwzbsvTu0
>>51
子供3人で1500だと家は無理
本人が真面目に学びたいなら奨学金で行かせる
無いなら働かせる
0058フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ ab48-K8Xf)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:31:32.86ID:3T2Zu+OK0
>>51
最初の13年で1500万返したと仮定しても、教育費が大きいのでしょうね。
勉強は親が見た方が良くない?今は良い教材いっぱいあるよ。自習の練習をさせた方がいいと思う。うちも三ヶ月しっかりと見たら自分でできるようになってきた。

>>54
浪費されてフルローンはきつい。お疲れ様でした。
0061名無し不動さん (ワッチョイ 1b94-H0VS)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:27:36.12ID:GmA00+WZ0
コンビニ
タクシー
自販機
現金払い
タバコ、酒
スタバ、カフェ
外食頻繁、自炊しない
NISAしてない


他にもありそうだけどこの辺り常習的にやってたらマジで浪費家
0063名無し不動さん (ワッチョイ 6b94-lvEa)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:49:35.06ID:pbGhbVRn0
ポイ活して浪費するやつはゴミ
0064名無し不動さん (ワッチョイ abb8-0W2u)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:21:11.09ID:cp4eYP7O0
現金払いが堅実だと思う人は、自制心が無い
「いちいちATMへ行くのが面倒」をはさまないと浪費してしまうタイプ
キャッシュレスで浪費しないのが一番いい。
つか、そもそもレジ前で財布から金を取り出している時間・ATMに並ぶ時間が無駄だと思わないのは
その人の時給が低いから
0067名無し不動さん (ワッチョイ ab7a-hSJW)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:14:24.03ID:hBTXZ7MX0
>>61
化粧品とファッションが高級ブランド
美容院、エステに金かけてるのもアウト
0070名無し不動さん (ワッチョイ 9fe8-H0VS)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:55:59.51ID:O2OlKzse0
あとネイル代もだな
無駄な出費
化粧品、美容院、洋服に金をかけるのもアウト
0073名無し不動さん (ワッチョイ 1b44-6htA)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:14:13.82ID:Yi7Y47CY0
「自分のために浪費」が「自分のために節約」になるだけだからどちらにしろゴミ女
浪費が問題なのではなく自分本位で夫を含めて他人のことが頭にないのが問題
自分の金で好き勝手に生きろって離婚するのが唯一の正解
0074フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ ab48-K8Xf)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:43:50.06ID:3T2Zu+OK0
家のことだけど、2024年の建築関係の働き方改革によって、木造の坪単価が100万円を超える可能性もあるとのこと。

変動金利と固定金利の僅かな差で争うこのスレですが、とりあえず家を既に買った人は資産としてはうまくいったと思いますわ。

https://www.rakumachi.jp/news/column/334376#
0075名無し不動さん (ワッチョイ 6b97-d6BT)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:52:32.17ID:u+OXXazs0
>>74
人件費上がるからそうなるでしょうね。
あなたが望んだ金利上昇の世界ですよ。
想定の範囲からだいぶあがった?
0076名無し不動さん (ワッチョイ abb8-0W2u)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:19:59.94ID:cp4eYP7O0
>>66
カード払いで、手数料ゼロの一回払い以外を選択している時点で終わってるよ
一回払いのみなら現金払いと変わらんから
で、それはカード払いが怖いんじゃなくて、そいつの人間性が怖い
要はカード持たしちゃ駄目な人間ってこと。自制心が非常に弱い。目の前にお菓子あったらポッケに入れちゃうレベル
そういう人間はカードなんて作らずに、老人と一緒にATMに並ぶべき。逆にそういう法律作って、カード持たせないように規制した方がいいかもしれない
0078名無し不動さん (ワッチョイ 4d28-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:21:22.12ID:yBfpyJOp0
賃貸1ルームが供給過剰で10年前より新築すら2割くらい相場落ちてて、空き部屋だらけ。
ファミリー向けや戸建ては数も少なく地価・資材高騰で1000万以上アップ、
そりゃ離婚して1ルームが気楽でいいや、この先どんどん余るみたいだし、

無理して条件悪い高額物件(頭金0フルローン!)・浪費家妻子つかまされる必要ない。
ほんと気が楽になりました。あとは慰謝料裁判こいやこの野郎。
0079フラットマン(団信付きなら0.71%) (ワッチョイ 3948-mRe0)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:34:52.19ID:W23u67bu0
>>78
ご苦労さま。恋愛と違い結婚は現実だからね。奥さんに能力がないと本当にきつい。家事や子育てや料理に至るまで、能力で質が大きく違う。

別れる気があるなら最後にエクセル見せて家計についてとことん話し合ったら。ただ同じ船に乗っている感覚が最後まで無ければ離婚は仕方ないかもね。
0082名無し不動さん (ワッチョイ e594-m1Em)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:48:05.23ID:TmluTupY0
変動金利上がらなさそうですね!
賃上げが不透明すぎて
0083名無し不動さん (ワッチョイ 6582-jpM3)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:55:01.70ID:t+gkTG0z0
希望的観測w
0085名無し不動さん (ワッチョイ 8693-Tu9q)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:16:15.38ID:+S1zGJ640
>>82
来週絶望するぞ
0086名無し不動さん (ワッチョイ e594-m1Em)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:12:06.68ID:TmluTupY0
いやいや大手上がっても無意味ですから
35年ローン変動金利でもようやく30年後に2%とかそんなレベルですよ
0087名無し不動さん (ワッチョイ e594-m1Em)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:14:48.30ID:TmluTupY0
国内総生産も緩やかに成長を続けているような状態です。そもそも-0.1%のマイナス金利が解除されても、0~+0.1%程で留めるシナリオが濃厚です。その後もゆっくりと上がっていくものと予想されます。年に0.2ずつ調子よく上がったとしても、1.5%を超えるのは5年ほどかかります。でも少子高齢化でそれは考えづらいので1.5%までは10年ほどかかるのかなと思います。
年0.2%以上のペースで急激に上がるシナリオとしては、日本の地方の隅々まで賃金の上昇傾向が安定し、好景気を誰もが感じるような状況ですが、昨今の賃上げに中小、地方が追従できていないので直近でそれはないかなと思います。
0089名無し不動さん (ワッチョイ e594-m1Em)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:42:44.56ID:TmluTupY0
では反論をどうぞ??
固定のが有利な明確な理由を教えてください。
0091名無し不動さん (スプープ Sd02-G69k)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:45:48.69ID:rC9OQnU3d
そうそう
いつ大病するかわかんないから生命保険医療保険はしっかり入ってなきゃだめ
学資保険も入って子供の大学費用はしっかり貯めてる
民間の介護保険も入ってて老後の介護対策もバッチリ
何があるかわからないからね
0098名無し不動さん (ワッチョイ 0992-M9hc)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:50:43.60ID:MiF0PlMx0
>>76
最初は現金払い
人間は習慣で出来てる
きちんと使い方が体に染み込み習慣づいたらカードでも電子マネーでもいいし

その時は年間数百万円貯まっていく人になっているよ

いきなり頭の中だけで金銭管理出来る人はいない、だから現物(現金)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況