X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【スズキ】JB64ジムニー☆196【現行新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/12(日) 14:28:24.02ID:WkX2fHUn
2018.07.05 新型ジムニー 誕生!
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

新型ジムニー・新型ジムニーシエラ SPサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/
JIMNY | AUTOMOBILE | Global Suzuki
http://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/jimny/index.html

※関連スレ
【納車済み】ジムニーシエラ 18台目【jb74】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677470812/
※当スレには様々なネタとデマと言い訳でジムニー貶しに必死な某社工作員さんが粘着しています
いつもご苦労さま☆
※次スレは>>980あたりで立てましょう!
協力して仲良くね☆ 

※前スレ
【スズキ】JB64ジムニー☆188【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659949939/
【スズキ】JB64ジムニー☆189【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661927126/
【スズキ】JB64ジムニー☆190【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1663736325/
【スズキ】JB64ジムニー☆191【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1665728561/
【スズキ】JB64ジムニー☆192【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1667999491/
【スズキ】JB64ジムニー☆193【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1670828131/
【スズキ】JB64ジムニー☆194【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1673697291/

【スズキ】JB64ジムニー☆195【現行新型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1676209306/
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 17:09:30.54ID:08oqE71H
メーカーの設定は5,000kmだが?
1,000kmで交換とか言ってるやつは昭和の常識からアップデート出来ていないじじい確定
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 17:23:41.08ID:gScBUX7G
実際初回点検時にディーラーで聞いたら今は1000kmではオイル交換しないって言われたな
0679広島風お好み焼 ◆nhoYOYN/c6
垢版 |
2023/03/29(水) 18:06:43.61ID:OFCKI784
結論を先にお伝えすると、国産車に限って言えば現在新車で販売されている車の場合、
期間にすると6カ月~1年、距離にすると5,000km~10,000kmで交換すれば問題ありません。

よく新車納品から「1ヶ月後、走行距離1,000km」を基準にオイル交換をしたほうがいいといわれますが、
あとで詳しく触れるように、現在の車ではその必要性はありません。

https://www.navikuru.jp/articles/knowledges/442/
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 18:08:02.06ID:xIjTFYLv
金属粉なんてずいぶん前から伝説扱いだよ
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 18:14:30.50ID:N2m2M8PO
雑誌に広告出してるオイルメーカーが頻繁に交換しろって書かせてるんだろ
ホントは2万キロ位平気なんだろ?
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 18:21:45.01ID:+S3r81uY
ミッションオイルを変えました
さぞかしスコスコと入るようになるかと期待してました
一速に少し入りやすくなったかなくらいです
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 18:37:06.92ID:vyeVFIrN
メンテパックには初回点検にオイル交換付いてくるんだよな。交換したいならすればいいし気にならないなら最近の流れに乗れば良い。
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 18:41:14.37ID:7CJ9pOm8
まさにこれ
https://docoic.com/9265


価値観は、人それぞれ持っていて、それぞれが違うのは当たり前です。
しかし、老害と呼ばれる人は、自分の価値観は素晴らしく、正しいと思っているので、
それを人に押し付けてきます。

大抵の場合には、その価値観は時代にそぐわないもので、
その証拠に「昔はこうだった」「今の若者はダメだ」というのが常套句です。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 19:46:53.97ID:pNfojlE7
>>681
推奨時期=絶対に大丈夫な時期だからね
大分広くマージンは取ってるだろう
現に車検ごと交換くらいしかしないおばちゃんの乗ってる軽自動車が10万km以上走ってピンピンしてるのが現実だしな
無交換でのエンジンブローってほとんどはオイルシールからの漏れとかによるオイル不足でエンジン&エンジンオイル自体は別に悪くないし
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 19:48:54.74ID:2PG1Gmdw
>>686
老害が釣れました
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 20:36:38.02ID:cxZGNA4K
最初の交換でフラッシュバックしてから
フィルターと一緒に交換したいところ

が、それをしたからと言って、10万キロ走行後に明確な違いが出るかと言えば
全くそんな事無いんだよな
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 22:43:43.84ID:9v+A7sXo
1,000キロまでは慣らし運転です。
当たりをつけて1,000キロでオイル交換しましょう。
鉄粉がたくさん出ますから。
昭和のバイク乗り世代ですw
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 23:12:43.09ID:2PG1Gmdw
スズキは公式に慣らしは不要と言ってる。
けれどメンテナンスパックに加入すると1か月点検でオイル交換される。
整合性がとれてるかどうかはわからない。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 00:00:00.75ID:3hz3dOwP
慣らし運転って皆どうしてるんだろ
流石にレッドゾーンまで回すとかないけど
そこそこ気使いながもたまに回してしまうなw
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 00:13:34.57ID:J+M/53hi
流石に初回は1000kmで変えるべきだよ
問題があるか無いかは別として、出たスラッジ見ると精神衛生上良くない
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 00:33:01.67ID:f+48Jjh7
>>679
現在の車ってどの年式から?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 02:48:13.62ID:nyvzqh0O
>>700くんはものしりだねー
そうだねースラッジだねー
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 05:39:07.26ID:f5ja8lgf
1000kmでオイル交換するか?しないか?で
迷ってるんだったら、精神安定上やった方が
よくない
安心して乗れるよ

金属加工品が触れ合って動く機械なんだから
製品の精度が上がっても、当たりが出るまでは
部品と部品は互いに削りあってるし

うちのは慣らしは1000kmくらいまでを意識したけど
エンジンの感覚が良くなったなあ
と思ったのは3000kmあたりかな
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 06:30:18.58ID:s0SNoBI3
卵の殻を割って生まれて産声を挙げたときに、最初に見たモノを親と認識する鳥がいたと思うが(名前は忘れたが)
丁度、そんな感じなんだろうな
当時のメンテナンス基準がマイスタンダード的な

これから生まれて来る連中は1000kmではもうオイル交換なんてしないだろうな
現在のメーカーの基準に従事
まあ最もレシプロエンジン自体がオワコン化してるので、別のカテゴリでオイル交換が発生するかも試練が
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 06:59:22.10ID:6reJ8iKh
>>704
でもお前らだって推しの球団親父譲りだろ?
野球興味ねーなら仕方ないけど
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 07:06:46.17ID:owPPhUgr
>>707
九州に転勤してホークスファンになったが何か?
実家の東京に居る頃はジャイアンファンだったが

俺は割りと考え方が柔軟な方だから、ガラケーからスンなりとスマホに替えたり
(ホンの一部の俺の例です、語ればまだまだ沢山あります)
初回1000kmオイル交換は、知った当時からもう距離を変更したりしてるよ
時代追従型
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 09:31:54.88ID:/l+Sv0ia
風呂入っても入らなくても、体の機能的には(ほとんど)問題ないだろう?
でも汚れたら入るし(精神)衛生的にも入った方が良い。

オイルも変えなくても大丈夫だが、言うまでもなく変えた方が良い
金銭的なデメリット以外は無いのだから
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 09:49:33.04ID:qOdUiTt2
1000kmのオイル交換いらんと言ってる人がメンテナンスパックを申し込んでなさそうなのはわかる
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 10:09:06.17ID:ctmP1ueJ
オイル早期交換は全く意味が無いワケでは無い
経済を回してくれてる、といった部分があるので寧ろ褒めるべき

ま、俺はやらないけど、浮いた金で幼稚園の娘に服を買ってあげたり
家族で飯食いに行ったりとか、ソッチの方に費やすな

余談だけど、マクドナルドやケンタッキーのポテトやチキンを揚げる油は
揚げた回数ではなく時間
(フライヤーにオドメーターのようなタイマーがある)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meicho/kisi-12-0331-0603.html
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 10:52:34.33ID:wMGxZz3p
R06Aはスラストメタル削れると金属粉が出てくると言うか、
マグネット付きドレンなら落ちたスラストメタルが出てくるくらい。
スラストメタルとタービン保護にオイル管理には気を使った方が良いエンジン。
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 11:42:45.01ID:J+M/53hi
揚げる温度と時間が決まってるから、
時間でも回数でもあまり変わらない気がするが
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 12:35:43.25ID:Y9/01uQU
>>708
でも周り見たらマイノリティだと痛感するのは否めねーだろ?
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 13:15:04.87ID:ZU3P6ch9
車で林道走るのって気が引けね?
バイクでもいいのかな~?みたいに思う小心者ですが、皆さんはどう?
自家用が普通に走っていい公道林道って結構あるん?
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 13:29:19.71ID:o/dLd9ej
普通に国道や県道、市道なんかもあるしな
バイクもやってたけど酷道や険道、死道、超道なんて場所だけどな
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 14:10:38.20ID:InQfoGMf
>>708
5ch見てると、たまにガラケーでストップしてる人がたまにいるよな
スマホ食わず嫌いというか、拒絶というのか、まぁ良く分からんが
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 14:15:37.81ID:xV0Z93sL
国道・県道などの公道林道なんか、お仕事専用or私有地なのかは、どうやって見分けてる?地図かいたるっけ?
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 14:43:15.25ID:95p8P/N3
ゲートの有無
道路の形をしてて開放されてるならば
たとえ私道であっても自由に通行して差し支えない
イヤならゲートなり三角コーンなり置けばいいだけだからね
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 15:00:35.53ID:5sNyCD8j
>>721
逆に初回1000kmでオイル交換する方がマイノリティでFA?

ソースは広島のイエローハットのピットの整備士の方と広島日産のディーラー整備士の方

昨日から1000km交換が話題になってたので今日、イエローハットにカーシャンプー買いに行った際に
イエローハットのピット作業の人に聞いたら
「最初の1回目でも1000kmは早いです、5000kmで問題ないですよ」
とのこと

そして嫁のエルグランドの車検が間近なので、つい先程ディーラーに
車を車検日程打ち合わせと見積りに行った際に、日産のディーラー工場の整備士の人に1000kmの件を聞いたところ
「ウチは儲かるのでいいですが(笑)ぶっちゃげ、今はもう無駄ですよ」
とのこと
ちな、日産の方はそこの工場長
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 15:09:31.76ID:Tl2kjjfv
俺様なんか、ペール缶でオイル買ってるから早期消費のために毎回500~1000kmまでの間に交換してるぜ!
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 15:41:57.62ID:MaznkRoq
ジムニー購入検討してるんだが、次期マイチェンでACCって付くかね?
レーンキープまでは要らんけど、ACCは欲しい

車のキャラ的に付かなさそうではあるが
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 15:42:17.71ID:GdM4S36V
気持ちの問題って事ぐらいちょっと考えればわかるだろ
別に壊れはしないけど気持ち的交換してた方がいいってだけ
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 16:01:20.85ID:uDOjfU3+
車で行くのはちょい怖いのぅ。。。
兵庫のハチ北裏って車行けたっけ?
GWはバイクで良く行ったが車には出会わんかったな。
氷ノ山側は車来るって聞くけど。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 17:49:18.70ID:f5ja8lgf
ジムニーだと
100km/h巡行も坂の多いとこだときついから
Accついても活かせないと思う

車がほとんどいない
平坦なら高速で自分のペースが取りやすいところで
クルコンを使うくらい

Accが必要になる車が多いところだと
前の車の加速についていけないかも
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 18:17:47.61ID:dA3pPMb7
>>734
前車が速い場合は単純に置いてかれるだけだね
置いてかれた後はマイペースで巡航するだけ

どちらかというと前車が自車の巡航速度より遅い時とか、渋滞の時とかに有効なのよね

高速の走行車線をゆっくり走るにしてもACCあると楽だよ
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 19:34:33.92ID:anvDNqnT
まだ納車待ちの身だけど軽もターボも初めてだけど普通車に比べてめっちゃエンジン回転しそうだからオイルはこまめに替えようと思ってます
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 19:45:18.08ID:kaf6Siw8
オイル交換なんてディーラーで交換しても、たかだか2000円から3000円くらいだろう。ターボなんだから、マメに交換したが良い。

頑なに拒否する奴はディーラーに出入り禁止食らうカスタマイズでもしてるのかな?
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 19:47:33.60ID:GdM4S36V
買ったばかりの頃はそんなところケチってどうするんだって思うんだけど
何年も乗ってると半年に1回の交換でさえ
もう1ヶ月ぐらいは大丈夫だよなってなるんよ
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 20:30:28.09ID:n2P9hrVO
>>754
拒否してんじゃなくて
高サイクル交換絶対必要過激派マンに反論してるだけ
そりゃ早いサイクルで交換するに越したことは無いけどね
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 20:47:26.04ID:U10wCSYT
NA車だったらオイル交換頻度なんて適当で良いけど、ターボ車でオイル交換サボると
タービンが死んでオイル交換費用より高い修理費用が必要になるよ。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 22:47:22.73ID:f5ja8lgf
>>735
ハスラーとかについてたと思うから
そのうちにジムニーにもつくといいね

一般道で信号が少なく車も少ないところで
スピード違反しないように
クルコン60km/hほーるどとかも
便利
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 23:51:50.49ID:X5QGd6rA
>>728
いや、マイノリティはそこじゃ無い w
志村!推しの球団のところ!!
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 12:33:32.59ID:VC6pcis5
>>691
警察がそう言ったならその警察はAT限定なんだろうな
まあ一般道でエンジンブレーキをそこまで多用する必要はないけどね
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 13:13:24.77ID:TClMlJj4
>>746
ニワカが乗ってますキリ!
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 13:17:28.05ID:9KD84w9M
トラックの排気ブレーキもブレーキランプ付くようになったしな
ニ◯サンなんかのeパワーやEV系でアクセル離すと減速なんてCMあるけど
あれもブレーキランプ付くのかな?

まぁぶっちゃけそんな程度の減速で迷惑と思えるほど後ろから煽ってたんだろうなw
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 13:18:42.34ID:Drb4KX/F
エンブレが迷惑に感じるのまあ人によってそう感じるだろうぐらいはわかるけど
ナンバー控えて警察に通報まったくわからないな
追いかけられたわけでもないのに通報って
こんなんエンブレじゃなくても被害者妄想でギャーギャー騒いでる糖質じゃん
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 13:46:39.14ID:OoOQgqoh
ちなみに俺が乗ってるタイカブ125のオイル交換はメーカー推奨で3000キロだ。俺は1000キロで変えてる。ホントにちょい乗りだけなんで、一年で1000キロ走らないからな。
オイル容量が0.6リットルというのも要因。

軽ターボは5000から1万キロの間でいいだろう。もしくは一年に一回。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 17:04:19.96ID:2HzzkrsF
踏み方によるわな
4000rpm以上キープする人と、3000以下じゃ
そりゃオイルの汚れも違ってくる
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 17:04:52.97ID:2HzzkrsF
>>755
こわってこんな所に書き込んでる場合じゃねえだろ
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 17:16:18.98ID:8qtO2nlS
>>750
今のは知らないけど、先代ノートのときは、法律で定められたら減速度を基準としてブレーキランプの制御してたらしい
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 18:09:06.78ID:ju9lQi8S
需要あんのか知らんけどもしも盗まれるとしてもグローバル展開されてるシエラじゃないか?
部品取り用ってことならジムニーも狙われるのか
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 19:52:53.22ID:MkiCOK1I
ハイブリッド出ないのかな
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 20:04:42.96ID:AH/OEIDN
現行が出たばかりで、品薄もいいところだった5年前は
浜松で先代が連続で盗難にあったりなんて事があったけど…(ググればすぐ出てくる)
今はそこまで逼迫してる?普通の車でさえ1年、ないし受注停止中なのに…むしろマシな方では?
ニコイチで売るとか社外品流すとか?触媒とか売れるとは聞くがジムニーである必要がない
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 21:32:41.92ID:hfwB7PEu
ノーマル車高
ノーマルバンパー
ダサすぎて泣ける
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 21:51:40.41ID:4bJfTMEK
そういや昔は四駆のローライダーもあったな
ハイラックスやランクルも下げてたりハイドロ組んでたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況