X



トップページ軽自動車
1002コメント296KB

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合50箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 07:00:56.84ID:/H5VpVaR
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567566413/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合42箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576195456/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582886197/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合44箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1592938608/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合45箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603061892/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合46箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610677881/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合47箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1620042486/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合48箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629892200/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合49箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641039159/
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 14:22:45.72ID:Y1LCX/pm
>>75
治りますよ
①エバポレーター業務用クリーナーと噴霧器で洗浄 30%
②ガス充填 20%
③天井断熱 20%
④エンジン上パネル断熱 10%
⑤カーテン 20% (無くても十分)

これで寒いくらいに冷えてます

フィルター無いので5年5万キロでエバポレーターは詰まってますね

皆困ってるんですね~
エアコン断熱完全コースでも始めようかしら
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 19:50:46.15ID:wV3idZOz
屋根に直射日光が当たるから暑いんだよ
屋根に板の様な物を乗せて直射日光を遮れば涼しくなるよ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 20:53:15.81ID:FYruZ1ot
天井断熱が大きいな・・・
エアコン自体は冷えるし、一定温度までは簡単に下がる。
ただ炎天下では屋根が焼けちゃってるから、エアコンの冷風は
まるでスポットクーラーの様だw
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 20:58:42.13ID:4+5Y/oJK
研さんかよ。
石井さんと見間違えたわよ
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 15:06:01.02ID:woTxz3MF
梅雨の合間にワックスがけしようと思いかけたら梅雨明けしそうな感じだわ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 18:25:59.42ID:9lisZcxj
オレが住んでる所は海に近いので、夏でも比較的涼しい。
今日でも最高気温が30度。
バモス乗りにとっては、都合が良い。っても、エアコン冷えるけどな、オイラのは。
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 19:28:49.21ID:9lisZcxj
特に無いよ、雪も降らないし。
ただ、風が強いせいか、ボディや窓ガラスはスグに汚れるね。
あと冬は横風で吹き飛ばされます(笑) これが一番怖い。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 23:29:15.46ID:M1FSy6f8
暑い時のエアコン今一冷えが弱いんですけど
風は轟音をたてて吹いてるので
エバボレーター汚れじゃなくてエアコンガス・オイル減ですよね?
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 23:37:20.32ID:UzYGZI5R
>>95
走行何キロですか?

その風、果たしてエバポレーターを通過した風でしょうか?

ブロアモーターの方が手前にあるので風はエバポレーター詰まっていても出ますよ
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:11:24.48ID:VZeT1g13
ぬるい風しか出てないならドレンから水滴は落ちて来ないんとちゃうの?
エアコン本来の意味を成して無いもんな
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:15.94ID:l7IuvBkZ
ワテのは水滴だらけ・・・
それだけ効いてるとは思うけど、それでも炎天下では暑いね。
軽自動車の限界。
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:52:58.45ID:VqjWqvDF
俺の最後の手段は空調服だ。
有るけど使ったことない
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:40:41.35ID:cpTU30hJ
何日か前に40℃を超えた所に住んでいるが、さすがに40℃超えの時はエアコンはほぼ効かなかったな…
今日は37℃くらいだったけど、今日はそこそこエアコン効いてた

白に乗ってるけど、黒に乗っている人はかなり暑いんじゃない?
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:42:40.46ID:/jG6tfqR
>>100
詰まってると風であたためられないので暫くすると凍りますよ
風が通らないのでセンサーも反応しません

よって、ドレンから水滴は出まくりです
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:13.57ID:DIOzSVU1
ブロアってエバポの手前で貧弱で曲がったダクト介して吸って吐き出してるよね? かなりロスあるね
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 07:49:34.12ID:13i6Fqdm
ドレン水出ないし低圧側の圧がレッドゾーンになってたエキスパンションバルブが悪いのかいな
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 08:53:28.30ID:Rd1Z2glI
下周りを点検してたら、アース線がボロボロだった
とりあえず汎用のアース線に交換しておいた
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 08:55:26.04ID:27+IeSEv
105のいつものおったまげー回答を期待
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 13:26:41.21ID:z9+WYeqK
>>106
アクバモはブロアモーターが真ん中にあるので運転席から潜り若干取りにくいですが、10万kmに一度位外して掃除すると静音になりかなり吸い込みます

助手席BOX取ったらエバポ丸見えで掃除できるので非常に良い作りだと思います
https://minkara.carview.co.jp/userid/744675/car/2443890/5343653/3/note.aspx#title
普通の車はブロアが助手席でエバポはコンソール真ん中なので殆ど無理ゲー

https://minkara.carview.co.jp/userid/744675/car/2443890/5343653/6/note.aspx#title
前から除くと、10万km前後でこの位ビッシリです
業務用洗剤と噴霧器で、スプレーすると擦らずとも綺麗さっぱり剥がれ落ちます

あとは弱酸性洗剤で中和してその後、水道水で流して終了

ここまでやるとマジで冷え冷え、シベリア並の冷気が出てきますw

皆さんも猛暑前にチャレンジしてみ手配かがですか?
大変に満足度高いですよ
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 03:27:10.48ID:yW93Eyyc
H14年式 バモス2WD5MT 走行12Kmちょい
クラッチ踏んで始動しようとするも、セルが回るだけで初爆せず
バッテリーに負担がかかりそうなので一旦イグニッションをOFFにして再びスタートすると、一発で始動するという…
一体何が原因なのでしょうか?
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 10:57:04.09ID:/5RFlOzp
>>113
イグニッションをオンにして、燃料タンク付近からウィーンってモーター音がしなければ燃料ポンプ
モーター音がするなら、プラグ、イグニッションコイルの点火系
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 12:08:45.91ID:yW93Eyyc
>>114
やはりその二ヶ所ですよね
ダイレクトイグニッションとプラグが疑わしいと思っているのですが、アイドルも特に不安定ではないんですよ
予防的に交換してみようかと思案中です
ありがとうございました
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 01:19:23.30ID:oBClRO47
外気より高温な時点で暖房かと
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 16:16:38.07ID:U7gUPrSj
梅雨入り再開か・・・
とりあえず強い日光の日差しさえ無けりゃ
オイラのエアコンは良く冷える。
今年、真空引きしてガス補充したのが大きいな。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 17:44:31.96ID:Ci73Lj/j
このクソ暑い中、スタビのブッシュとスタビリンク一式交換してやったわ!
おかげでコトコト音消えたけどクラクラするわ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 19:27:07.22ID:oN1bM3pZ
>>123
足回り良いから差がデカいですよね
お疲れ様でした

うちも8月車検だからそろそろ整備のお時間取らないとな
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/04(月) 07:09:11.60ID:p9BX43EW
もっと紹介しなさい
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/04(月) 12:13:36.92ID:+2tkSbjh
この型になってから凡エンジンだろ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/05(火) 10:46:59.42ID:043e74nN
>>128
エンジンは同じ
車体が、小回り重視でバランス悪くなったのであまり飛ばさない方が良いと思います
小回り2割アップで、安定感2割ダウンの中低速寄りの最終型

山や農業で使うアタック用途では最高ですね
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/06(水) 08:45:22.80ID:dRzaZP7c
HA7からHA9 共にアタック乗り換えたけど、
HA7のほうが乗りやすかった。
安心して回せるかんじ、HA9はイマイチ踏ん張りが無いって感じかな。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/07(木) 14:51:40.27ID:NQw3xR3J
>>129
違う
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/07(木) 19:54:42.66ID:qP6HmQYT
スレチも大概にしろ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/08(金) 10:29:49.21ID:Tqw5dxzl
何がスレチなんだ?
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 00:40:46.34ID:hVrlNH8/
>>138
息継ぎにも色々あって何とも言えないですね
アイドル中とか、加速時とか
年式とか走行距離とか、もうちっと詳しく御願いします
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 01:40:27.43ID:HGogRtaD
>>139
27年式ホビオプロNA MTです
主に3000回転位で走行中に安定しません。ガクガクするほどの息つきです
エアコンOFFにすると症状は出ません。
ディーラーで試乗してもらい、症状も確認してもらいましたが、初めてのケースだそうで原因は分からないと言われました。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 02:08:34.92ID:hVrlNH8/
>>140
その症状からすると、発電不良?
オルタネーターの調子が安定してないとか

もしかして電装関係何か弄ってませんか?

走行中の電圧を確認した方が良いかも
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 07:01:29.14ID:kLpTGVdC
>>140
初めてだから分からないとか
直す気のないディーラーだな
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 08:15:31.64ID:HGogRtaD
燃料系かセンサー類を疑ったんですけど、コンプレッサーは盲点でした。普通にエアコン効いてるので疑りもしなかったんで調べてみます。
ありがとうございました。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 09:32:22.94ID:PgLWShrh
高負荷時の息付きならコイルリークな感じがするけどな
プラグ交換したことないなら替えてみればいい

コンプレッサーならベルト飛ぶかすごい音が出るんじゃないかな
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 15:23:31.93ID:BKmq9lmJ
確かに分からん事が有ったら
ここで質問するのも手だな。
バモスは車歴が長い分、いろんなメカ・ノウハウが蓄積されてる面も有る。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:18.08ID:hVrlNH8/
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/capa/chiebukuro/detail/?qid=1070602825
どうやらホンダで特有の不具合みたいですね
https://www.step-cars.com/181217m/

エアコン入れた時だけというのが奇妙ですが、確かにあるみたいです
電力消費経路の関係でエアコン使用時だけリークするのかも知れません

点火系かなと思いましたが、イグニッションコイルが怪しいかも知れませんね
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 17:47:41.20ID:HGogRtaD
>>150
OFF時のブロアは正常です。
やはり負荷が掛かった時に不具合出るのでエアコン関係でしょうね。
明日ディラー行ってみます。
因みに元プリモ店でストリートの頃から世話になってます。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/11(月) 21:49:34.37ID:jDc81kPs
イグニッションの異常は、加速時に顕著よ
エアコンの異常は俺もコンプレッサー焼き付きに一票
昔ビートで同じことあってオイル漏れでコンプレッサー死んでた
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/12(火) 14:11:22.08ID:i7EiABOb
140です 日曜にディーラーへ行き
相談してみましたが、工場長曰く原因が不確かな場合、修理はしたくないそうなので、暫く様子を見ることにしました。
一応コイルやプラグも診てもらいましたが、問題なしでした。
レスしてくれた方々有難うございました。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/12(火) 15:37:22.36ID:B/+E4cwZ
>>158
>一応コイルやプラグも診てもらいましたが、問題なしでした。

この場合、見た目じゃ分から無いので難しい所ですな (症状的には点火系だと思いますが)
知人でアクバモ乗りがいればコイル借りて試せるんでしょうがね

お金の掛からない方法から潰していくしかないと思います
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/12(火) 16:27:24.40ID:i7EiABOb
>>159
「異音も無いしチェックランプも点かないので厄介なんですよ」と言ってました。
今のところ深刻なトラブルではないので、我慢して乗るしかありませんね。
0162147
垢版 |
2022/07/13(水) 09:41:15.09ID:LMsq1uuU
>>159
27年式ホ ビオで86000kだろ
プラグの交換履歴はどうなんだ?一度は替えたのか?
イリジュウムだから大丈夫とか思ってるなら間違いだよ
コイルのトラブルはそれ単体の故障は少なくて、ほとんどはプラグの長期使用で
ギャップが過大になって要求電圧が上がってリーク、そうして、それを継続してコイル本体が壊れる

安いBKR6Eで何の問題もないから替えてみて
違ったとしても今まで買えてないなら、替えておかしくない距離だよ

あとコンプ焼き付きは論外w 的外れな回答だったときは御免w
0164147
垢版 |
2022/07/13(水) 12:38:00.08ID:LMsq1uuU
>>163
そうか、んじゃまたw
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/13(水) 21:23:42.10ID:uAOYvGyH
バモスここ一か月乗ってない。
バッテリー電圧減ってた
ガソリンリッター200円なったら悪夢だな
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/13(水) 21:43:59.04ID:RqrWI0OQ
>>165
石油元売りにリッター36.9円の補助金が入ってるから今の価格になってるけど、補助金がなければ現在リッター206.9円なんだよ…
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/13(水) 22:24:44.63ID:hK8RGTev
>>21
バモちゃん…😭
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 04:59:12.36ID:6Wwhj7lo
ホンダの軽だとアクティブバンってのがワイヤースロットルらしいんだけど
バモスのMTってワイヤーなのかな ǸバンもNワンMTも価格が高いんで買う気失せた
MTがいいのでバモスがワイヤーなら中古でもいいかなと
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 06:15:28.82ID:RCQhsq97
バモスに電スロなんかついてるわけがない
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 11:27:32.93ID:I/WwgzvW
誰かシャックルブッシュDIY交換した事ありますか?やってみようと思うが…。若かりし頃レガシィや86のショックは交換した事はあるけどなにぶん歳を重ねると腰が重たいから誰かケツ叩いて下さい。
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 15:30:35.82ID:/F+Ees2G
>>170
シャックルブッシュは大抵下側だけ減るので下だけ交換で良いと思います

あと高確率で軸がサビサビなので、交換したほうが良いです

ダンパー下部ボルトを外さないと軸が抜けません

シャクルブッシュはプーラーが無いと抜けないので用意しましょう、もしくはウォーターポンププライヤーで挟んだら抜けるかな?
とにかく固いです
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 15:48:36.40ID:/F+Ees2G
>>171
シンクロが痛みますよ

ギヤ入り口で軽く当てがい待機
シンクロが同調すると勝手に各ギアに吸い込まれます

正常なら全て無音です
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 16:30:23.73ID:JjSblQX8
三速はスルッと入るけどバックがやばいな
ほぼ音が鳴る
ダブルクラッチ踏むとスムーズだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況