X



トップページ軽自動車
1002コメント296KB

【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合50箱目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 07:00:56.84ID:/H5VpVaR
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567566413/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合42箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576195456/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582886197/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合44箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1592938608/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合45箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603061892/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合46箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610677881/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合47箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1620042486/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合48箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629892200/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合49箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641039159/
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 13:19:12.50ID:GzTJLDtC
>>490
ヘッドの内側のパッキンがヘタるとIGコイルがオイル漬けになりコイルがリークして壊れやすくなります

焦げ臭いのは、エキマニにオイルが垂れて焼けてますね
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 14:20:03.42ID:ujoTpNav
ちなみに、俺だったら中古のイグニッションコイルに交換して済ますな
3個セット1500円位だから使い捨て感覚でいける
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 15:34:38.08ID:cb9z+xUW
>>493
俺のhh4もタイヤ焦げたような臭いはこれだったか、エロい人ありがと
ほっといて大丈夫?
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 01:42:57.16ID:vCK0RgCK
コイルだよね~
それでかつて親父のが壊れたよ
でもその時、ホンダディーラーが原因分からず呆れたことが
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 21:22:56.42ID:RZQqax9L
俺は今日プラグにオイルの付着の予兆が無いか外して確認した。
付いてはなかったけど電極の碍子が真っ白、他のところはほんの少し煤が付着。
たまにはレッドゾーン近くまで回してみるか
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 08:26:48.39ID:HfkVaT1b
プラグホールのオーリングって交換面倒なのがな
プレート式トルクレンチなんて持って無いのに、中華の安物でいいのかな?
0505331
垢版 |
2022/09/04(日) 10:52:59.74ID:4R9C5dEg
ウチのコもこないだコイル替えた。
チェックランプ点いて持ち込むもエラーも履歴も残ってなかったけど、
1日預けた結果コイルでしょうってことに。
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 15:55:51.53ID:txw1aobN
>>506
しっかり旋回
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 15:55:51.53ID:txw1aobN
>>506
しっかり旋回
0510331
垢版 |
2022/09/04(日) 19:56:37.91ID:4R9C5dEg
>>506
コイルじゃ点かなくても失火で点くよね。
このスレ見てたから最初O2センサー疑ったんだけど、
パワーダウンしてたし違うよなぁと。
診断機でフルチェックかけても何も出てこねぇって焦ってた。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 12:33:23.61ID:KZuxkISL
490です
寺で診断したところ
やはり2番のコイルがダメでした
まだ長く乗りたいのでコイル3本アッセンブリー
新車以来変えてなかったプラグ3個交換
オイルシールヘッドパッキンも換えて
30kでお釣りがきそうなので任せました
ありがとうございました
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 18:33:59.24ID:Bb31dLwh
うちのも明日ディーラー行きだわ
アクセル踏み込むとシューって音がする 加速も悪い ターボだけどブローではない
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 18:50:16.91ID:Cey5iR8f
この年式になると残存価値と修理費の葛藤になる
中古部品によるヤケクソ整備も案外理にかなっているような気もする
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 20:25:37.36ID:ptr/7vfq
ブーツってどのくらい保つ物なんでしょうか?
2年前に中古購入時に「ブーツ交換済」だったのに先日下回りチェックしてもらったら破れ有りだったんです
そんなもんでしょうか?

ちなみに2年で3万キロくらい走ってます
アクティHH5です
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:19:10.42ID:sSHyQwY1
>>519
他車種乗りだけど、リアは切れにくいよね
4駆なら前輪の外側が一番切れやすくて、残りは同じ位なのかと思う
ダイハツとスズキはリアは論外だけど、前輪については同様ではないかと思う
サンバーは8年8万キロ、アトレーは13年13万キロくらいで車検時に発見された
どちらもフロント外側だったと思う
サンバーはアクティと同様にリアも切れるはずだけど、現在9万キロでは切れてないと思いたい(未確認)
交換後は分割式だから純正のよりは寿命短いのかとは思うけど今のところ交換は無い
新車から13年4万キロしか走ってないサンバーは現在問題無い
施工ミスか何かにひっかけるようなことが無けりゃ2年3万キロくらいじゃ切れないと思うよ
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:36:14.58ID:DQbQ9MoS
4駆だけど前輪のほうが12万キロくらいで破れた。
片方は発見が遅れアセンブリ交換になったけど
もう片方は早めに気づき自分でブーツのみ部品交換した。
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:46:44.50ID:fGaqFX1q
>>519
うちの2004年式20万キロのアクトラは等速ジョイントブーツは未だに現役
2012年指揮2.5万キロのアクバンは等速ジョイントブーツ破れあり

塩害に弱いみたいですね
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:48:59.47ID:0t7IHV3J
ドライブシャフトのブーツも左右インナーアウターで4つ有る
全部交換する事は稀だから、別のブーツが破れたのでは?
0525520
垢版 |
2022/09/08(木) 03:20:43.70ID:7/XwWAUV
>>522
HH5と書いてあるから2駆アピールでドライブシャフトのだと思ってレスしたけど、>>519が同じ個所と勘違いしてるってこともあるのか
うちのアトレーはドライブシャフトのよりロアアームピボットのが先だった
それでも12万キロ超えてたかな、その後タイロッドエンドだったかな

複数交換したこともあったと思うけど、現在28年16万キロだけどドライブシャフトの内側は交換してないのがあるかもしれない
アクティとサンバーはリアのドライブシャフトブーツもあるからハイゼットやエブリイなどに比べると寿命面では不利な気がするね
ドライブシャフトブーツはFFのは後輪駆動車に比べるとさらに不利になるのかな
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/08(木) 07:50:34.52ID:ZBBjjRWE
中古車買う時整備記録簿見せてくれたのかな
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 09:58:23.21ID:dj06oe0M
H14バモス乗り。悲しい事に水ちょろちょろの音が
するようになっちゃったよ。誰かRISLONE(リスローン) ヘッドガスケットフィックスで
治しちゃった強者ないないかかしら。
つか知らんぷりして走ってって問題ないんかね?赤ランプは
まだ付いたこと無いんだが。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 10:18:36.12ID:e4povH22
赤ランプはもう壊れたから人間の安全を確保する為に止めろって警告
点灯したらお仕舞いよ
黄色ランプとは意味違うからな
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 12:19:58.90ID:hlDKJTUb
高温警告灯だけではダメなのよ
水温計で監視しなければ。
うちのは初期型だけどバモスは発売当初からOBD2が備わってたから助かりました。
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 15:05:51.36ID:3i7hD3eA
>>529
放っておいてヘッドガスケット抜けが収まる事はない、エンジン本体にダメージを蓄積させるだけ
今ならまだガスケット抜けでも買い手居るような気もする
直す金出すのが嫌なら売ってしまった方が良いと思う

リスロン使った事無いし信用してないが扱ってる業者の売り文句見る限りはそこそこ勝率高めのギャンブルって感じ
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 16:00:39.61ID:dj06oe0M
>>532
LLCはもりもり入ってます。案外奇麗だし。
サブタンクに泡とかも出て来てないんですよ。
>>533
勝率高めのギャンブル!パワーワードが俺の背中を押して
商品をポチってしま・・アブナーイw
ダメ元で試してみるか。乗り始めのちょろちょろ流れる水の音
気になるわーーー。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 16:51:35.23ID:hlDKJTUb
>>534
後に続くガスケット抜け野郎の為にも
一肌脱いだら
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 17:12:20.97ID:FoVo1BNR
俺も助手席から水の音がしてびびったがエアコンのドレンが詰まってただけだったわ
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 17:57:49.51ID:9tv3Mm7m
517だけど スロットルにつながってるゴムホースの劣化と判明 部品待ちなんだけど欠品が増えてきたみたいで時間が掛かるとか
フューエルポンプなども欠品らしいし
製造終了からまだ4年しか経ってないのに困るよね
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 18:05:30.88ID:3i7hD3eA
こういう漏れ止めとかフラッシング剤とか好きな人はホント好きだよね

扱ってる会社がわざわざバモスやアクティを名指しで注意する車種としてあげててりする
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 18:25:24.13ID:U+JzsBxW
今超絶調子いい
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 00:32:22.22ID:9mJ9GDzW
漏れ止めなんかで治るわけねーだろバカが
ヘッガスの隙間が埋まるならラジエターのコアが埋まるわ
初期症状のままなら俺が買取って治して乗るからください(ゲス顔)
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 08:47:32.22ID:fCN3qD69
ヘッドガスケットなんて数千円と安いし、手間は掛かるけど作業自体は簡単だから交換した方が良いとは思うけどね

でも何故か漏れ止め剤とかやりたがる人が多いんだよな
ギャンブル好きを引き寄せる何かが有るんだよな
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 09:26:47.75ID:6MZp0BPg
>>542
そう言える技術が欲しい
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 10:44:13.34ID:HGw6esYx
>>544
あとはカーボンホジホジ技術
うんkが取れると無茶苦茶吹け上がり良くなります
ガスケットリムーバーかければ割とサクサク落ちます
セットで交換整備がおすすめ

直噴エンジンなんか酷いよ、半分うんkでポートが埋まってた
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 11:55:13.69ID:emzBcR4c
久々にワコーズ以外の添加剤買った。
ループのスムースショット。1本1000円程度で、安かったし。今度の給油で入れてみる。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 17:10:56.04ID:YBg5ir1e
前オーナーが交換してた(と思われる)社外ホーンが片Ch鳴ってないぽかったので、切り分けしてみたら唖然。
各配線の接続がねじってビニテで済ませてあった。
配線引き直して終了。鳴らない片っぽは死んでましたとさ。w
ちょっとマヌケなかわいい鳴りだけどこれはこれでいいかな。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 00:28:01.76ID:UTjDY5oc
ガスケット交換でヘッド下ろしたら
あの面倒いエキマニガスケット剥がしもやらなくちゃ
いかんもんなの?
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 08:58:19.87ID:nv9NTa1P
シリンダブロックやヘッドの歪みのほうが厄介と思うけど

まああの狭苦しいところで修理すると思うと気力から萎えてしまう
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 19:54:48.32ID:uVEQoFnM
>>550
インマニ側ね
やってない人は簡単とか書くけど、実際インマニガスケット剥がしやバルブ外して
ステムシール交換、排気バルブに固着した生成物清掃、バルブすり合わせ
ギャップの調整、カム、クランクのシール交換     大変よw
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 20:58:25.30ID:uVEQoFnM
>>554
付きにくくなると思うけど、心がけるのは高負荷をかけない運転だろうと思ってる
速度に合った最小限のアクセル開度で、希薄燃焼をイメージして走ったらいいんじゃないかな
余計な燃料とインマニ側へのガスの吹き返しを最小限にするようなw
あと短距離の通勤みたいに暖機終わらずにエンジン停止、発進を繰り返すのはよくないと思う
以上俺の想像w
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 21:07:20.16ID:/3H8qv8n
素人は何故か無駄に拘った整備したがるが、プロは速く安く整備するから案外必要最低限だったりする
それでも漏れ止め使うよか余程マシだよ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 01:50:40.74ID:qrXjtXu1
>>557
どこの世界線からやって来たん?

うちのバモスは坂道だとターボオン(エアコンスイッチポチ)しないと登らんわ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 02:25:52.38ID:em82xHRe
>>556
カーボン落としは時間がかかるのでやりたくないだけですよ
もしくは時間工賃でかなりの高額になるのでリビルドエンジン交換が視野に入るから

素人整備なら部品交換とケミカルで12千円位だし、手間賃だけです
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 02:44:54.33ID:yhhnOTGl
>>558
NA MTだけど坂上ってる時に
エアコンつけて試しても全然変わらんのよね
仕事で乗ってるサンバーやミニキャブだと息継ぎするのに
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 17:15:07.61ID:5ozClszp
>>553
それほとんどオーバーホールちゃう?
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 20:47:33.43ID:sKTHnfBF
100年乗っても安心
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 22:48:06.60ID:RNRODi3m
バモスturboの4WDって最悪だと思よ
バモスでわざわざ4WD乗るような奴は大抵降雪地帯で使ってるから錆ちらかしてる
そしてturboが錆で壊れる
リヤドライブシャフトブーツが破れ、ハブベアリングの交換が面倒で修理代割高
プロペラシャフトのスパイダー交換不可だからペラシャ丸ごと交換で割高
あとヘッドガスケットも抜け易い

そろそろ始まる修理地獄へようこそ
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 01:35:47.36ID:1sewC3si
>>568
今思いついた
黒色のゼムクリップをJ字型にしサイドに挿入
ユルユルの支点に引っ掛けて手前に出す
○にしてニッパーでカット

これでユルユル解消
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 07:49:21.16ID:HY3zaXzt
問題児なのは承知です
エンジンはウチの耕運機より汚いしハンドルの戻りもイマイチだしアクチュエーターも固着気味
でも一度所有したい願望の方が勝ってしまった…
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 11:02:44.03ID:mrnOs8Gf
バイクも昔は変なの色々造って落ち着いた
車もやっと最近落ち着いて来たところだよ
バモス廃止もそのひとつ
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 11:13:20.49ID:mL8MyFiV
バモスも 出た当時は 貨物車を強引に
乗用にした 異色な車ってイメージだったからね。
ホンダの車は終売になってから 人気が出るのが多い
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 14:53:48.37ID:K4DYHlbG
初代バモスホンダが寺に入っていたのだが
遠目に見るとスリッパに見えるな
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:25:00.25ID:IS+7pMUm
こちらで聞いてよいか分からないのですが、当方平成13年製30万キロ超えMT4WDのバモス乗りです。

800キロ走行するごとにエンジンオイルを補充しなくてはならないなど、あちこちボロボロなので,軽自動車のMTで4人乗りのバモスのような荷室の大きい新車が欲しいのですが、
調べるとスズキのエブリイかダイハツのハイゼットカーゴ、ホンダのN-VANなどしかないようです(車検で通ってる整備士さんにシートがイマイチだからN-VANはやめとけ言われました)

バモスの中古を手に入れるのも考えましたが、部品の交換時期にあたると大変そうなので新車を買って乗り倒したいと思います
(車に関してからきしなので皆さんのように自分で整備ができません…)

バモスを愛する皆さんに聞くのは失礼かと思いますが、皆さんならどれにしますか?
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:38:54.70ID:6I25MbMZ
>>577
1、程度の良い中古ホビオを買って整備しながら乗る
2、覚悟を決めて今のバモスを修理する
3、ハイゼットカーゴを買う
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:40:34.88ID:NgWVBWkb
>>575
乗用に化粧した貨物車なんだけど
その貨物車ゆえの頑丈さや利便さが、たまらんのよ。
15年以上乗ってるのに、機関系は元気、足回りもゴツゴツした感も無いし
いわゆるミシミシ音も無い。個体差は有るのだろうけど、本当に快適だから
買い替える理由も無いしカネも無いw バモスさまさまですわ(笑)
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:40:55.98ID:y9kmO9V5
色々乗ったけど悪くないなと思ったのもあったけど、いいないい感じだなと思ったのはホンダだけだよ
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 22:18:27.35ID:vRpo0Eao
バモスマイナートラブル多すぎて他のメーカーの乗るか、って思ったけど
簡単にエンジン逝く鈴木ダイハツ、オイルビタ漏れのスバルって考えるとバモスが最適解だと思った
エヌバンは高いしあそこまで屋根高くなくていいんだよな
スペーシアベースが気になる
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 02:24:08.60ID:eSbXwMkj
>>581
アクバン188cmで最高です
後席もヘッドレスト付けたら乗用と変わらんし
乗り心地も最高
なんて良い車なんだろう
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 12:11:45.45ID:jukZUKGc
年式考慮したら多少の故障は当然だと思う
18年で普通と違う故障なんてステアリングラックの動き出しが渋いくらいのもの
他は殆ど壊れず優秀だよ、流石はホンダ
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 15:21:43.52ID:F/sr7u6s
バモスが先に生産終了したけどこの先 生存台数はエブリー、アトレーより多く
生き残ると思う ガソリン仕様は
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:38.18ID:X3VrkCQq
>>577
予算内で状態のいいバモス買うのがいいと思うよ。
N-VANとバモス両方所有してるけど、N-VANはアンダーの強さがいつも気になってしまう。
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 19:50:23.14ID:9l9oRUik
てか、FFなんて運転しててもオモロないのは周知の事実。
まぁ板椅子たたんで、配送専用に使うならN-VANも使い勝手は有ろうw
ピラーレスだから、左側から荷物の積み下ろしが出来るのは便利かも知れん。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 20:31:25.79ID:zX3m8pzF
ワックン.
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 07:07:16.71ID:MAFSWLqe
何処の動画で買ってはいけない車でN-VANが一番だったな。

FFでもいいけど荷室の床が丈夫でタイヤハウスのないフラットだったら買う気も湧いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況