X



トップページ軽自動車
1002コメント245KB
【スバル】 ステラRN1/RN2系 Part23 【STELLA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 16:30:08.29ID:fNGw2snZ
低燃費、バツグンの乗り心地、広い、
スバル最後の”自社製”軽乗用車ステラ(STELLA)RN1型・RN2型について語るスレです。

※このスレッドのRNステラは、生産完了品です。

※トマール猿人の新型ステラ(ダイハツ工業OEM生産)については
『 スバル 【ステラ】 トマール猿人 』をご覧下さい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1364371330/

ステラ 【カタログ】 スバル ステラの価格・車種情報
ttp://autoc-one.jp/subaru/stella/

スバルオフィシャルウェブサイト【ステラ】(ブラックインテリアセレクション)
ttp://www.subaru.jp/stella/blackinterior/

価格.com - スバル ステラ
ttp://kakaku.com/kuruma/km_subaru/70100610583/
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 16:31:29.48ID:fNGw2snZ
スバル ステラでドライブ その1
ttp://www.youtube.com/watch?v=9QC7U1HEwHk
スバル ステラでドライブ その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=4upU0Qz-rSc

木村カエラ - SUBARU R2「11Colors」篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=RbWJyXOJY9U

スバル・ステラ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9

前スレ
【スバル】 ステラRN1/RN2系 Part22 【STELLA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1593768765/
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 18:27:16.45ID:fNGw2snZ
【スバル謹製】プレオ Part57【RA/RV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1615466292/

【スバル】R1 part36 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600724105/

【スバル】 R2 part39 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613212053/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591795452/

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.89[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1630988231/

【富士重工製】サンバートラック Part20【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1619192379/
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 18:28:51.18ID:fNGw2snZ
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   

スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

みんカラ
スバル ステラ
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/stella/
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/03(日) 01:33:15.41ID:bx50lneE
ここ1〜2年以内くらいのナンバー付けたステラちょいちょい見るよ
駆動系よりも自分同様サビとかの方が大丈夫なのかと
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/03(日) 08:20:17.85ID:u6I8FwYR
>>7
どんな中古車でもそうだけど、良い個体が欲しければ馴染みの店作って業者間の繋がりやオークションなりで探してもらうこと
基本的に、店頭に並んでる車は状態が一段落ちる指名買いされなかった余り物と考えた方がいい
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/03(日) 17:44:04.63ID:WHzsRsbe
店選びでのポイント

店選びで最低限ここだけは守らないといけないのは黄色い看板(もしくは緑の看板)がある店を選ぶということ
http://www.tossnet.or.jp/Portals/0/images/contents/img_factory_01.jpg
https://www.obihiro-js.or.jp/information/signboard/
これがない店は整備士がいない違法なモグリの店

青い看板がある店は上位互換でその店で車検まで出来るところ
https://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/seibi/syobun/kanban.files/image008.jpg

これが最低限でこれ+店員との相性や話してみて信用できるか判断しましょう
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/03(日) 21:53:00.74ID:IUZYbyTj
スバル&ダイハツで
直4スーチャ新たに共同開発してくれんかね
ステラカスタムとムーブカスタムに搭載でよ
このレスポンス1度味わったら
現代のかったるいミニマムターボに到底戻れんわw
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/04(月) 12:20:04.67ID:2fqz14At
スバル&ダイハツで
直4スーチャ新たに共同開発してくれんかね
ステラカスタムとムーブカスタムに搭載でよ
このレスポンス1度味わったら
現代のかったるいミニマムターボに到底戻れんわw
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 03:09:29.49ID:hwzprCxA
車屋が整備を外注に出してたら商売にならんだろ
違法な未認証の店は口を揃えて外注に出すとか言うが外注先の店で作業したらその店が作った記録簿が無いとおかしい
そんなの出す店ないだろ現実の話しようよ
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 08:20:48.03ID:RLde2qyo
>>24
事務所がプレハブで車を並べてる店なんてほぼすべてそうなのが現実だよな
車検後渡しのはずなのに記録簿ないとかな(いわゆるヤミ車検)
中古車って自前で整備工場持ってない違法な店からは絶対に買ってはいけない
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 09:26:24.25ID:Jzizq9Sz
外注整備の良心的な中古車屋なんかいくらでもある。
反対に認証工場併設でも詐欺師みたいな中古車屋もある。
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 18:25:25.28ID:d3lIODgf
ゴリバー
ビチグソモーター
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 22:37:02.86ID:J9KsOUlL
>>28
仲良くしてる店 お前みたいな奴紹介して迷惑かけたくない
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 07:31:22.07ID:HajEue/d
>>30
スバル生産の軽ってもうそういうルートでしか良個体は入手できないでしょ

店頭に並んでる車は状態の悪い余り物か状態良くても価格応談か極端に高い値付けで一見には売らないようにしてるかのどっちか
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 11:15:30.35ID:k4J6Up/p
>>33
ヴィヴィオ以降のサンバープレオR1R2ステラでもそんな感じでしょ
中古車屋回って50台近く実車見たけど諸経費込み30万円未満の個体なんてもはや動くだけの産廃
5,60万円でギリギリ楽しめるってとこかと
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 22:25:47.01ID:2Uoob2DE
塩害地域もしくは業務で20万キロ以上走ってるとかじゃなきゃ10年15年でガラクタにはならんだろ
塗装はカッスカスになるけどw
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 17:09:28.68ID:igZmDqbQ
よくわかんないけどこの車のタイヤ内減りしやすいですか?
自分が買った車4本ともかなり減ってたんですけど
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 17:16:31.45ID:jVEqmGB0
ベースがR2やR1と同じだから共通して内減り傾向はあるけど個体差やブッシュのヘタリ具合にもよる
うちのは3万キロ走って内側の溝がなくなって外側4ミリ無いくらいだから容認してるけど
新車買って5000キロで内側ワイヤー出て販売店とトラブルになった例もある模様
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/24(日) 00:04:51.43ID:2UwKWt/q
>>38
うちのもフロントめっちゃ内減りする。
新車で買って13000キロでバーストした。
外側普通に残ってたからカーカス出てるの気づかなかった。
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/24(日) 06:28:42.97ID:MvaKZqoF
中古で買ったのかな?どうしても気になるなら保証でアライメント調整してもらえないか聞いてみたら良いと思うよ
厳密には静的なアライメントと動的なアライメントは違うしブッシュがヘタってるとあまり効果がないかもしれんけど
35GTRじゃあるまいしそんな攻めたセッティングいらんのになw
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 06:22:13.22ID:TTDwq9dd
>>43
余りにも酷いのなら たいして高く無いので キャンバーボルトを使うと言う手もある
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 06:39:53.23ID:RSnCh5oq
>>43
組付けの作業効率のために絶対ガタ分があるんで調整できない車はないと思う
特にこいつは軽にしては調整機構も多いし
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 20:35:33.02ID:lFCa6KN7
タイヤ組み換えるときにトーもキャスターもキャンバーも調整してもらったけどな
むしろステラは調整幅広いみたいなこと言ってたぞ
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 20:37:27.57ID:lFCa6KN7
↑タイヤ館での話
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 21:10:42.50ID:lFCa6KN7
>>49
君はショップの人とかなん?それとも聞きかじっただけの人?
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 21:22:44.60ID:AYUSIBk+
>>47
吊しで調整できるのって前後トーインだけかと
トーインいじってテスター乗っけたらキャンバーもキャスターもそりゃ値変わるわ
タイヤ館程度じゃそんなもんか
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 21:35:30.14ID:7cqOpJDt
アライメントって怪しいところがあるよね
店によってはメーカーのサービスデータとはかけはなれた値が基準値として設定されてたりする
そういう場合ってテスターごとに補正された数値なんだろうか?
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 21:54:25.05ID:r3OKxSam
アライメントを熟知してる人はほとんど居ないんじゃないかな
何度教科書読んでも3%くらいしか理解できないぞw
多分だけどアライメントを売りにしてる専門店の人以外はとりあえずよくわからんけど基準値になるべく近づけたらいいんだろ?と思ってるに違いないw
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 22:06:43.98ID:lFCa6KN7
そんな2級整備士さんはどんな機器を使ってどんな調整してんの?
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 22:26:06.91ID:lFCa6KN7
>>56
調整しようにもできないって言ってるる人が居るよ?
そのお手製のなんちゃらがどんなもんか知らんけど、やり方とか教えてあげたら?
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 22:40:42.75ID:lFCa6KN7
生産終了後10年経ってるし有益な情報ならなるべく共有したほうが良いと思うんだけど
マウント取りたいだけの人だったか
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 22:45:22.21ID:r3OKxSam
プロから無料で情報聞き出そうとするのも常識がないと思うが
それ以前にイキってるのがプロなのかも怪しいというカオスw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:28:28.75ID:lFCa6KN7
>>62
どういうこと?
シンセラをスタッドレスに、その後別の夏タイヤに組み替える時にアライメント調整してもらったけど
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:50:45.23ID:D0tfQ+xF
普通はなにかのついででしょ
タイヤが偏摩耗してるとか
アライメントのみが心配で持ち込むなんて相当な走り好きだけだわ

ちなみにタイヤは摩耗してもアンバランスが出るから理想はローテーションする時にバランス取り直したほうが良い
まぁ体感できないからよほど走りに拘る人だけね
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 23:52:33.02ID:BTzqvE8g
メーカー系ディーラーだとアライメントテスターってフレーム修正とか事故車の修復やるような重整備センターにしか置いてなかったりするしな
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 00:12:34.80ID:XA2LdJiA
4輪アライメントテスターは単に非常に高価で場所も取るからすべての拠点には設置できないよ
そんな金があったら1レーンでも増やせば1日車検10台追加できるもん
ディーラーは効率重視だからタイヤチェンジャーも設置してないとこが多い、そういう店はタイヤ交換は全部外注
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/30(土) 21:28:48.13ID:9mVLcavE
軽自動車のメインターゲットは主婦やセカンドカー需要で
独立懸架や4気筒なんてこだわって金掛けたところで全く売上に結びつかず
自滅したのがスバルの軽ですし
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/30(土) 21:30:33.22ID:hZHVvahm
スズキは上手いんだよ
ベースは一緒でちょちょいとフェイス変えて別の車に仕立ててホイホイ売っちゃう
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/30(土) 21:33:18.49ID:XmfDQG3s
で兄弟車でもホイールベース違うのが普通らしいけど実例は出てこないの?
普通と言いきってるから20車種くらい出てきそう?
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/31(日) 10:40:17.36ID:yMRnese9
>>76
スバルの自社製軽は公道を走らせてはいけない代物
撤退して部品も新規生産無しの在庫限りだから、本来はメーカーがユーザーに運行停止を指示して回収すべき
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/31(日) 15:33:45.24ID:BlQgFXu2
>>79
製造中止から10年もたてば 国産車の部品供給なんてそんなもんだろ
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/02(火) 05:17:28.71ID:bflRGJV/
身内からRN1譲ってもらったんだが、どうやらエンジンヘッドからオイル漏れしてる
ガスケット交換で直るかな?
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/02(火) 22:47:50.57ID:Ab/MdJg9
最近RN2のNA買ったが、全然パワーがないのが悩み
加速もモッサリしてるし、エンジンの唸る音が大きい気がする
こんなもんだろうと思って、同じ型のステラ試乗して比較したがあまりの違いにビックリ。せっかく買ったし長く乗りたいのに…
同じ現象の方います?
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 08:42:39.30ID:xoOZsDcJ
>>87
たしかにそうかもしれないけど…
どうにか悪あがきして快適に乗りたいってのが本音
大人しくスーチャー買っとくべきだったかも
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 13:52:45.94ID:BZPosnkG
スーチャー車も当たり外れある。
俺のはおばちゃんが乗ってたらしく、回転はもっさりだし、CVTフルードも真っ黒で変速もおかしかった。
フルード変えてみたけど既に手遅れで、諦めて2年だけ乗ることにした。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 19:39:39.31ID:OtSzB6aL
俺のも15万キロCVTフルード未交換やねん
フルードはすでに買ってあるんやけど換えると詰まるって言われてて怖くて換えられん(笑)
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/04(木) 12:17:05.42ID:oqJQA2Dq
0-100km/h加速の目安(RN1)
スーチャー 10-11秒
NA 13-14秒

NAでも平地なら現代の軽ターボ車並みには走る
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/10(水) 23:37:16.04ID:WJAf4zzx
>>83
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/10(水) 23:44:30.92ID:dJQ1ATjA
初めてフルード交換する時はオイルパン外して掃除とストレーナー交換セットでな
そんで抜けた量と同じ量を補充して30分くらい走るか扇風機で風当てながらアイドリングさせてもう一回抜いて補充、ダメ押しでもう30分エンジンかけておいて抜いて補充ちょい多めに
翌日冷えたところで規定温度まで暖気して油量調整
ここまでやって壊れたらもうMT載せ替えてしまえw
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/12(金) 12:58:36.53ID:HlZ6vNUJ
圧送する機械?があるところでやってもらおうかなあ
点火系も疑うべきか
回転ばっかりブンブン上がって加速がかったるい
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 12:34:12.08ID:297nRuuL
壊れんなよ
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/29(月) 23:44:48.72ID:tOL5YF0b
>>87
この年式で良質な個体なんて中古出回ってる訳ない
板金して直して至る所直して直して
愛でオーナーが良質な個体にもってくのよ
希少なスッチャー個体なら尚更な
それぐらいの価値あると俺は思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況