X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB

軽自動車のタイヤ Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/08/01(日) 14:13:18.46ID:dVPIq6aE
軽自動車のタイヤについて語りましょう

◆前スレ
軽自動車のタイヤ Part.19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595045385/
軽自動車のタイヤ Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604981974/
軽自動車のタイヤ Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1612317947/
軽自動車のタイヤ Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617095179/
軽自動車のタイヤ Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1621259731/
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 18:39:59.97ID:Zx8c1Zi2
>>581
そんなアホサイズの車選ぶからだよ。
見た目重視の15インチで燃費と走行性能度外視の165
乗り心地NG(主にロールを押さえるために固いサスペンション設定にならざるをえなかったので
タイヤハイトをあげたエセSUV風モデル)の60
三重苦じゃん
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 21:26:47.50ID:OFrQP4e9
>>595
タイヤ以外に変わった事って本当に無いの?
新車の頃は丁寧に運転してたのが雑になったとか、空気圧がバカ高かったのが適正値になったとか、考えられることはいくつかあるんじゃ無いの?
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 21:34:19.83ID:ApHrAhzz
替える前のタイヤというのは
年数経ってゴムが硬くなり
摩耗してタイヤ外径も幾分小さくなってるもんだ

そこに、新品で柔らかく摩耗してない(摩耗したタイヤより外径が大きい)タイヤを装着したらどうなるだろうか?
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 22:35:09.74ID:ApHrAhzz
2km悪くなったと言っても10→8ならよっぽど踏んだんだろうと思えるけど、22→20とかなら結構シビアな世界だと思うよ
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 22:46:17.15ID:ApHrAhzz
それ以上を求めるならホイールやホイールキャップの形状による空気抵抗とか、とにかく燃費特化の銘柄を選ぶべきだと思いますね!
あとはタイヤの重量とか気にしたらいいんじゃないかな!
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 22:51:38.38ID:4IAzHUtm
普段使ってないエアコンを夏場付けたからってオチじゃないだろうな
新品同士で比べないと正確な違いは分からないけど普通に考えて2なんて変わらないよ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 23:38:06.98ID:3jOVdC2Q
>>621
早く来てほしかった
ワタクシだけボコボコに叩かれた
しまいには頭悪いって言われました
事実を言っただけなのに(T_T)
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 00:00:04.87ID:djA948qM
おそらくckから変えてリッター2km良くなったって人が来ない限り信用されないでしょう
だって17から2も減った人と32から2しか減ってない人が居るんだから
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 01:20:01.67ID:j1I1jEia
軽の新車装着タイヤって大抵が燃費最重視の銘柄だと思うんだけどさ
そこからエコタイヤというだけで別に燃費重視ってわけでもなくふらつき防止とウェットグリップ重視のタイヤになったなら、まあそりゃそうだよとしか
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 08:52:12.70ID:gX4O96/4
ミライースの新車装着ブリep150はヤベーぞ
カチカチでウエットグリップ完全無視の燃費スペシャル
市販品に換えたら乗り心地変わりすぎて笑うレベル
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 08:56:08.19ID:i1asZ5tr
固くして空気圧上げたら一律燃費が良くなるってもんじゃないからな
自転車だと昔は10キロとか入れてたけど今は6キロ前後だし
結局跳ねちゃって走り出しは軽やかになるけどロスが増えちゃう
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 19:38:46.43ID:YPEi48nf
>>615
ああ、釣りか
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 20:45:53.99ID:zm0kkEZi
少なくとも、新車装着タイヤで
鰤と暖炉は燃費は大差ないのはわかった。

今度タイヤ館とコストコでEP150見積もってみる。
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 20:56:25.01ID:13WJTzMn
>>638
価格コムを見る限り、EP150は無駄に高いみたいだぞ
同じ鰤なら汎用品で数出回っているNH100Cの方が安くて性能が良さそう
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 02:19:40.75ID:QjCHmDeS
>>622
カワイソス (´Д`)
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 06:03:35.71ID:QjCHmDeS
>>647
こういうこと言うやつがここに居るせいじゃね?

マジで
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 10:54:25.52ID:+/xW1tMH
REGNO GR-Leggera > EP150 > EX20C > NH100C > ネクスティ、いや、ネクストリー ?
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 18:24:25.56ID:+S0UWxNI
軽だとオールシーズンタイヤ ミシュラン無いのね
スタッドレスに変えるの面倒くさいので一年中いけるとおもったのに
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 19:34:30.32ID:PipAtERm
>>653
値段
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 21:10:51.73ID:Os/sF+T1
>>633
確かに
雨の日はマジ怖かった
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 21:24:36.13ID:PipAtERm
>>621
窒素ガスって効果あるの?
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 21:41:59.86ID:36t5Dzy9
窒素が大事なんじゃなくて除湿されてることが大事
熱が入ったときの内圧の変動が小さくなる
サーキット走らん人にはほぼ関係ないけど
サーキット走る人はとにかく細かくデータ取るからそのベースを固めるためにドライエアや窒素ガスを使う
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 21:42:55.08ID:G368NBjk
155/65/13で静かなタイヤ 知りませんか?どこかで売っていませんか?
レグノとか昔あったdB位の静かさとか知りませんか?どこかに売っていませんか?
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 22:52:53.83ID:z3SrLYUn
>>655
値段ならわざわざ書いてくれなくても価格コムでも見れば見当は付くんだし
知りたいのは乗り心地や性能、要は実体験?だよな
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 23:15:14.38ID:z3SrLYUn
>>664
買って試せって言われても
失敗したら嫌なタイヤの車に3年以上乗らないといけないんだし

ここの書き込みを信じるというより
カタログやネットの評判だけじゃなく便所の落書きを加えて
最後は自分で決めるとしても情報は多い方が良い
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 23:53:00.51ID:7IX4dYur
>>665
自分の一番求めてるものをはっきりさせてそういう方向性のタイヤを予算の許す限り選んで買えばいいんよ
あれもこれも求めて半端なもん選ばない方がいいしメーカーなんて好みでいいよ
あとは目星つけたタイヤについて素人レビューじゃなくていろんな記事調べて性能イメージして買いなよ
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 02:25:41.36ID:VaA5xsY2
静かになったとか乗り心地が良くなったっていうのは
減ったタイヤから新品タイヤに替えれば当然の事で参考にならないからね
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 03:18:41.83ID:jR8PDHyl
>>666
私は、情報を多く拾うより、数少ない本物の人のレビューを見るのが確実だと思う。
見分け方は、理屈で書いてあるかどうかです。

ニセモノは必ず想像が入っています。
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 04:38:23.02ID:Exf47bDW
読んでたら実際この人履いたことあるなとか憶測で書いているなって分かるよね

このスレッドでは何を書いても否定されるけど笑
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 06:00:41.23ID:RxW0+oPz
今年は大丈夫かな〜と思ったけど、スタッドレスの残り溝調べるか〜
ヤフショで新鮮なタイヤ安いし・・・
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 08:13:20.66ID:LwZ8YZzU
迷ったならスペックなり値段なり評価数(ユーザー数)なりできめうちして
これが頂点。と思ってのるだけだよ。
どれもそれなりに良いタイヤだし、もっといいのがあるはず、というの考えてたら
何買っても不満になるよ。
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 09:29:42.85ID:bZ19gYgj
ここのスレの人達の大半はFF車乗りだと思うけど(軽乗用車スレッドなので)、どうしても後輪に比べて前輪2本が早く磨り減ってしまうよね。
例えばフロントが絶対に交換しなければならないレベル、後輪はまだ1年ちょいは大丈夫ってレベルだと、フロント2本だけ交換する?それとも一気に4本交換する?
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 10:00:12.82ID:prP3UXbU
軽なんて主流サイズなら安いし減ってたらすぐ換える
タイヤ代けちって安全を捨てるのは理解できないしそんな人は車所有しない方がいい
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 10:02:01.46ID:u5wWha+h
夏タイヤなら2本だけ交換は珍しくないけども
スタッドレスは経年で硬化したりで性能が変わってくるからオススメしない
基本は同一銘柄、同一時期で揃えたほうが良いかと
ガッツリ雪国なのか、めったに降らないけど保険の為履いてるかでも違うけどね
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 12:03:52.29ID:bCMS7k91
>>673
前後ローテーションしても2本だけはどうしても早く減るんですよね^^;

>>674
自分も今までその考えとそのやり方でした。因みに夏タイヤのみです。

>>676
夏タイヤのみですね。
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 12:31:19.74ID:OBY1qVya
>>678
今までのローテーションを失敗したとしか思えないのだが
もっと早く後輪に移動しておけば、前輪より後輪の方が減りが早いことは考えられない

でも、そうなってしまったら
個人的には4つのうちの1つでも限界と思った時点で4輪とも交換するよ
その方が値引き交渉もし易いし
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 12:37:16.96ID:ikX3ejqK
個人的には2本交換が選択肢としてあるなら前後ローテーションに意味はないと思ってる
減った方から交換すればいいんでローテーションの手間が無駄かと
最後まで使い切りたかったら裏組して使うつくす方法もあるけど方向指定のないタイヤでしか出来ないし単価が安いから手間考えるとやはり割に合わない

本当に1円でも削りたかった時はネクストリー裏組して使ってたけどw
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 12:37:18.36ID:TL6AXBlI
レグノはまじで減るの早い 2万2000キロで終わった
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 13:23:45.17ID:a+Wb3aX8
>>680
14インチならそこまで変わらんしそもそも普通車(コンパクト除く)は結構フロントヘビー気味もあって面白いくらい減る。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 15:35:19.06ID:QefpGMsJ
やはり運転環境が大きいんじゃないか
急のつく運転をしてると減りが早いのは誰もが知っているが、
「自分はそんな乱暴な運転しない」というヤツが実は
けっこう強引な運転を無意識にしてる者もいる
あとは、ゴーストップの多い運転
やはり発進、加速、制動が頻繁になる地域は減りが早い
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 18:21:31.50ID:OOZ2n5Qq
うちのレグノは165/55R15で上の方で書いたが初期溝6.7mmな
155/65R14「は」履かせたことはないわ
変な絡み方しないでくれる?
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 18:41:37.92ID:W4MVUfBh
>>683
だけどフロントに溝があるタイヤを持って行った方がグリップは良いからどうしても新品はフロントにローテーションしたいわな
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 03:09:33.54ID:Er6uDl/K
>>686
レグノは本当に早いんだって。
オーナーさんの感想を聞いて欲しい。
短い、短いような、と感想を出す人があまりに多すぎ。

もちろん、私もオーナーです。
優しいと言われるんだけどなぁ、3万行けれるか怪しい
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 04:28:46.08ID:mOa6j1G1
軽のタイヤを摩耗限度まで使える環境が羨ましい
全然減らないから毎回硬化具合見て交換してるよ
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 06:17:02.93ID:2S/PhTq0
後新品のほうがテールスライドはしにくいだろうけどブレーキングの要はフロントだからな
フロント新品のほうが走りはいい思う
古いのを前に持ってくるのは早く使い切っちゃって新しくしたほうがいいと言う考えなんだろうが
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 09:08:14.79ID:nkeMVVJz
>>662
AE01 タイヤ屋さんでこの型番で通じるのならば受け入れますが。
AE01 ですね。タイヤ館に行ってみよう。
ありがとう。
装着したら報告します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況