X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【富士重工製】サンバートラック Part19【軽トラ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 13:43:53.01ID:MhL8LS+n
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539940031/
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560501915/
【富士重工製】サンバートラック Part17【軽トラ】 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576207428/
【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591729865/
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 10:01:43.24ID:sdX+lAns
デザインは知らんけどJBが頑丈らしいからチューニングする人々にしゃぶり尽くされてる感じ。1JZとかと一緒
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 11:17:33.21ID:dH3fjDie
中古パーツを使った修理整備はある
でも中古部品の流通ルートを持ってるってだけで
整備工場が部品取り車を確保してるってのはあんまり聞かないけどなぁ
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 11:41:11.41ID:bX6IvJT3
>>897
現状渡しというのは整備不要という意味で、利益が出る出ないとは関係ないでしょ
「整備しなくて良いから売るならいくら?」って事だから
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 11:46:59.43ID:bX6IvJT3
中古パーツ修理用剥ぎ取り車をストックしてる修理屋って見たことないけどあるのかなあ
田舎の土地が広大にあるような所だとあったりするのか
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 12:05:54.04ID:3McTSl55
都会なら難しいけれど田舎なら結構あるよ
工場とは別の辺鄙な所に置いてたりするから気付かない事も多いかも知れないけれど高年式の事故車とか古くても良く出る車種だと解体に出さずに残してる事はある
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 18:39:31.77ID:LGJjMuAb
>>863
ウチのも結構漏れとる
エンジンオイルは減ってないしATFも多すぎるくらい入ってたし車検で
ダメならクルマ屋に丸投げかな
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 03:07:04.77ID:jShwDM66
>>903
整備して乗り出し30万の車を
現状で30万で売るなら儲かるだろってのも分からんじゃないが
それはそれでボッタ店って言われる可能性がある
それで千万多く利益になるならまだしも
不動車やら事故車やらじゃせいぜい5万10万の話

看板傷付くリスク考えたらマトモに整備してマトモに利益を取るか
多少安くても後腐れない業販やオークションに流す事を選択すると思うよ
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 20:44:41.62ID:WAYbQLb6
 ttps://www.youtube.com/watch?v=U5DijlI_VYU

こういう職人さんが居ると何でも治って何時までも乗れそうな気がする。
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 20:59:06.26ID:mL5nCWyZ
何の縁もない整備工場でも、普通に
「この車気になったんですが、売ったりはできるんですか?」と聞いてからの話
近所でオジサンが整備工場やってて、下取り車や事故車、不動車置いてるけど
飛び込みの値段交渉なんて頻繁に来ててるよ。
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/11(日) 21:41:21.21ID:HZeBC+w0
>>913
作業自体は難しくは無いけれど面倒だからみんな請けない
これでいくら取るんだろうな
作業時間を考えたら10万円くらいかかるかな
溶接すればいくらでも修理はできるけど熱を当てると内側の塗装が燃えて無くなるからそこからまた錆び始める
見た目はきれいになってるけれど内側の塗装は燃えたままだから短期間で錆びてくるからタチが悪い
見た感じ軽い塩害地域みたいだからボディーの錆びもあちこちあるんだろうね
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 12:55:07.29ID:xvRMPW6x
始めまして〜15年式TT2サンバートラック乗ってま〜す
相談です。最近マフラーの錆びがヒドイので交換考えてるんですが、どこのマフラーが良いのでしょうか?
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 13:00:22.81ID:xvRMPW6x
>>921
彼女いないので難題です(;ω;`*)
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 16:47:18.82ID:R2OQBDRx
>>923
どうせ替えるなら、純正じゃない奴にしたいたいんですよ〜
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 11:40:17.99ID:oMCIaHkY
>>933
そこは知り合いの車屋さんの方で、上手くやってくれるそうなので心配してません
なので替えたいなと(⌒‐⌒)
安いと言えばWirusWinのマフラーってどう何ででしょうかねぇ〜?(゚A゚;)ゴクリンコ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 11:41:28.61ID:oMCIaHkY
>>934
サンバートラック用の奴有るからずっと気になってるんですよねぇ〜(;^_^A
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 12:47:48.73ID:UjFp620r
>>934
今はそう言うのやってくれる所はほとんど無いよ
持ち込みならごまかしは効かないし指定なら指定取り消しになる
そんなリスクを背負ってまで不正車検をやる業者はごく一部のアウトローだけ
サンバーだと最終型以外は騒音規制値さえ通ってれば問題ない
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 19:54:12.32ID:zAbiX2sl
言葉足らずですみませんm(._.)m
車検の時は交換してから、車検やってくれるみたいなので車屋さんに全てお任せしようと思いまして(;^_^A
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 20:35:55.91ID:mrxisD+U
>>937
それならWirusのでいいんじゃない?使い勝手気になるならみんカラの方が適切だと思う

あと多分どの社外マフラー低速のトルクは落ちると思うけど
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:22:09.12ID:1WgIgq8I
車検純正戻しっていうメニューは普通に正規ディーラー、輸入車ディーラーなどでもメニューとしてあるんだぞ
あくまで車検通す時は純正マフラーなのでOKしたという事実だけが残る
車検なんて二年間違法改造してもOKみたいな意味合いで捉えてる人も多いしそんなもんだよ
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 01:59:53.11ID:tytIDHrJ
今の普通は「純正状態で持ち込んでね」「車検に通る状態じゃないと預かりません」ですよ。

世の中舐めちゃあかん
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 06:22:18.50ID:Fvl5RDIi
今は適法じゃないと請けない所が多いだろうな
ノーマル戻しだって違法改造車の整備と言われ兼ねない
気楽に考えてると後で面倒な事になる
ノーマル戻しだってタダじゃないしw
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 13:02:24.80ID:dQKwkgtF
ノーマル戻しはやるけど違法改造&違法のまま車検はしないってのがある種の線引きなんだよな
これを超えると某闇車検屋みたいに摘発される
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 13:29:09.40ID:lXf4uT1n
年々厳しくなってくね
10年前くらいはまだ緩かった

今時とか意味不明にも程がある、どんだけ現実知らないのかな
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 16:05:49.51ID:A/KiuStE
少なくとも今のメーカー系ディーラーは車検に通らない車を敷地内に入れないようにするルールがあるみたいよ
なので入れる所は独立系ディーラーだと思う
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 19:34:16.76ID:Fvl5RDIi
>>946
規制緩和で許される事も多くなったけれど今まで言われなかった事を指摘される事も多いよ
黒い物は絶対に通らないしグレーでも徹底的に調べられる
俗に言う民間車検場は更に厳しくてグレーは躊躇せずに断ってる
中には今でも不正車検をやる業者があるかも知れないけれどそんな業者は普通じゃない
田舎の方に行くとそういった緩い業者も居るかも知れないけれど一般的には厳しくなってると感じるはずだよ
サンバーは規制に引っ掛かる事が少ないけれど新しい車は色々と厄介だよ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 01:31:43.21ID:TB8DXtZc
トヨタのおひざ元のデカイディーラー(ネッツトヨタ愛知プラザ豊橋)で5100台の不正車検をしたとして
行政処分を受けたばかりなのにねw

>>949が哀れすぎてもうね
誰も、クソ店が不正車検やってることは否定してないからね?

そもそもマフラー入れたところで、音量超えてなきゃ車検には通るし
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 10:43:04.50ID:SFyIZBN9
ここまで来ると病気だよね
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 17:53:06.88ID:N8mQN36g
ロービーム切れたから仕方なくハイビームで街中走行したが、意外とパッシング食らわないな
って事は、相当眩しくてもパッシングしたりしないようだから中華LEDでも問題なさそうだな
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 18:24:54.69ID:N8mQN36g
レベライザーは存在を忘れてた、中期に付いてるか知らんが

帰り道の店でハロゲンバルブ買うか悩んでた
バルブだけ買えても工具無いし、既に中華LED注文してあるのに今更ハロゲン買いたく無いなとか
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 19:52:14.09ID:pdWB7Vel
下手にパッシングすると
>>955のような基地外に刺されたり
逆恨みして警察に通報されたりする危険があるからだろ
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 22:36:43.16ID:lfr4A60Z
>>955
ライト左右共切れたの?
片側だけならロービームで走って帰って即修理すべきだよ。
対向車が初心者の無知なクルマに幻惑されて危険に晒されるって気にならないの?
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/17(土) 04:12:01.12ID:v5KCO2gy
荒れるような事をわざわざ書く奴は荒らし扱いでいいんじゃないの?
サンバースレの民度下がるの悲しいわ
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/22(木) 22:48:34.74ID:tztVDSgn
路上の荒らしだよ
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 08:32:25.11ID:tZ0j+e0l
そんなところわざわざデーラーなどの車検で見てないよ
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 15:01:29.65ID:zQZeQhCV
まぁウェイクとかNBOXなどの純正LEDロービーム(車間普通)は車間ビタ付けのトラックよりも眩しいのに通るからな
そんなもんだよ
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 16:54:13.94ID:3K2LGrfl
ピッチングで上向くからか?
それなら、ホイールベース短いサンバーが嫌われるのは分かるな
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 18:00:34.78ID:AC0FnrTg
車検終わって夕方に帰宅する時にパッシングされまくった想い出
おまけに中華クオリティで球切れしないで長持ち・・・中華ハロゲン最強
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 18:38:27.55ID:6bAHBjQ2
最近だとタントカスタム現行が土手段差でハイビームパカパカしてるくらい眩しくて対向車線にアクセル踏んでハンドル切りそうになった
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 21:27:09.12ID:FuDGOOv6
前から眩しい馬鹿が来たらすれ違いざまセンターライン割ってハイビーム食らわせてるよ
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 21:56:53.01ID:266Sm96m
オーバーしてきた運転手の顔がまぶしいライトに照らされてはっきりドラレコに映るとおもうけど
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 23:59:23.91ID:Qv4cRCvM
基地外犯罪自慢ですか?
まあネタなんだろうけど
こんな事書く奴はリアルでは端の方で小さくなってるからな、大抵
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 02:09:03.65ID:MZE439R+
ダイハツは光軸というか、ヘッドライトの設計あるいは基準がおかしい
ダイハツ車だけ眩しいことがよくあった、特に一昔前の丸目HIDはクソ

>>980おつ
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 14:15:07.57ID:Uli5pKfW
LEDのポジションバルブは問題ないのだろうか
1500ルーメンって奴勝ったのだが、まだ付けて無い
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 15:01:59.37ID:MZE439R+
拡散しないで点にしかならんLEDとかふつーに売ってる
ああいうのは問題外だろうけど
>>982が満足ならいいんじゃねーのしらんけど
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 15:20:21.57ID:aKYcrgQN
刺すような青白いヘッドってほんとイヤ
ついでに霧以外でのフォグ点灯も
ポジションランプなら迷惑かけないのでは。
980氏乙です
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/25(日) 00:16:25.24ID:E5LqIC/l
6000はまだ白いね、蛍光灯の色

あと中華LEDは光軸レベラーが逆になっちゃうモデルもあるから、眩しいのはその影響もあるかもね(0のままだと)
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 06:41:29.31ID:nSyVu//W
>>988
雨、雪、霧など悪天候時は、色温度高い(青白い側)と見づらいよね。
フォグランプが黄色いのはそのため(色温度低い)だし。

なんであんな青白い前照灯が流行るのか分からないなぁ。自動車だけでなく、鉄道車両もそっち寄りだもの。
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 10:07:48.16ID:UT0uBMpX
個人的には白い光だと立体感を把握しづらい感じがして苦手かな
ただサンバーはできるだけバルブ交換したくないので灯体内に収まってかつ車検が通るLEDバルブが出たら即買いするわ
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 14:08:26.86ID:ORasJhjI
LEDは安物を買いやすいのが6000k辺り
必然的にDQNはそれを選ぶ
鬱陶しいと感じたら、哀れな貧乏人と思うと良い
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 14:12:32.53ID:pSSFmusV
でんきゅー色のLEDH4売ってるけど…
なんで探しもしないの?(ただし光軸が出るかどうかはしらない)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況