X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【富士重工製】サンバートラック Part19【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 13:43:53.01ID:MhL8LS+n
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539940031/
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560501915/
【富士重工製】サンバートラック Part17【軽トラ】 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576207428/
【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591729865/
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 17:47:52.02ID:ec7kpf+m
スバル純正レジスターコンプリートは数百円なんだから試せば楽しい。
ちゃんと空にしてハイオクだけにして試すがヨシ。
KA 170の5度からやれば極端で解るかも。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 19:59:51.91ID:wIUdSUyr
とりあえず買ってから考えよう
軽トラ2台態勢にすると、当日頑張って荷下ろししなくて楽だったり
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 16:34:51.70ID:3YmeCAxL
ハイオク入れて何も変わらないと感じる人はオイル交換も継ぎ足しでよし
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 11:28:01.49ID:s4xQoVPQ
乗用車だと左前の角とかミラーの端っことか
初心者だった頃を延長して想像するとなんとなく分かるんだけど
軽トラってド正面がべっこり凹んでたり
後ろの泥除けの前側ぶつけて塗装割れてたり
同じ車両に乗ってても理解不能なぶつけ方してるんだよなぁ
道具だから修理しないってのもあるんだろうけど
それにしても比率が高すぎる気がする
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 12:05:48.06ID:T+Jx0C1M
剪定した枝の山に当たるまでバックとかするから泥除け巻き込んで曲がるとかはある
細道突っ込んで路肩が崩れて岩にゴリゴリとかも
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/27(土) 19:25:04.21ID:CE9Akgo8
中古買ったんだが下回りに米糠がびっしり付いてた
米農家落ちの軽トラなら毎年毎年過積載されまくってたんやろな
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/28(日) 12:18:15.49ID:1HvT4uzp
信頼のフィリップスは6千円もするのか
性能の割には安いのだろうけど
せめて2千円まででお願い
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/29(月) 11:20:13.48ID:0b6feQlT
レベライザーwwwww
ないわそんなもん

仕事で乗ってる、50万キロ走行の古いキャンターにすらあるのに
どんだけ古いんだオラのサンバー…
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 14:54:00.40ID:2FORoARE
平成15年くらいに義務化されたんだから
後期型からはついてるはず
うちの15年式中期型にはついてないが
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 17:39:55.12ID:W9Z9Azkj
サンバーじゃない他の車の話だけど前期型には付いてて後期は無くなったのもある
どういう基準なのか良く分からないw
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/01(木) 17:41:15.68ID:W9Z9Azkj
書き忘れた
俺の車は最終の1つ前だけどレベライザーは付いてる
平成19年
最終型は分からない
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 13:05:59.19ID:1Vyv6lDG
ミッションケースあたりのオイル汚れ
対策ある?
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 13:07:16.72ID:WrOwsaPY

中でクランクシールとかからおもらししてるなら、バラすしかないんじゃないの?
設問がいみわかんない
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 18:19:54.14ID:1Vyv6lDG
>>863
ブローバイだと思うけど?対策あるのかな?
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 18:52:43.02ID:76pzLDBi
>>866
ブローバイは外に出ないから違うんじゃない?

>>867
こんなのあるの知らなかった
自分はクスコのセパレーターを付けてるけれど配管の出る向きが両方とも同じだから不細工なんだよね
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/05(月) 22:15:00.68ID:NlyDWLr1
>>861
眩しいわ、氏ねカス
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 14:20:44.14ID:c3H6Zuqv
匿名掲示板でも、殺害予告や侮辱で逮捕者が出ている事を知らないのだろうか?
安易な書き込みはいかがなものかと思うよ
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 14:28:21.25ID:DPtit2XD
なぜかサンバーでは見たことないけど
キャリイとエブリイはHIDとかLEDにすると必ず眩しくなるよなあ
眩しくないの見たことないわ
なんでなんだろう
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/06(火) 16:22:01.14ID:bGTTQGSg
スズキの軽自動車は陽の光があたらない底辺の貧乏くさいやつが乗る乗り物だからじゃないかな?
0875マーケット支配人
垢版 |
2021/04/06(火) 18:24:21.37ID:MlothgtH
これから大幅な値上りが予想される絶版軽自動車10選

MAZDA AZ-1
HONDA ビート
HONDA S660
SUZUKI カプチーノ
SUZUKI ジムニー
DAIHATSU 初代コペン
SUBARU vivio RX-R
SUBARU R1S
SUBARU サンバーシリーズ
MITSUBISHI ミニカダンガン
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 06:19:23.43ID:XVhrY2Hn
>>872
ライトハウジングの奥行きが短い軽自動車や丸い形状のハイエースやジムニーは特に眩しくなる
元々ハロゲンのライトにHID・LEDをねじ込むのが間違い
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/07(水) 07:57:02.28ID:QIVJy8s8
>>881
GTRとかスポーツカーで公道を高速で走りたいなら25年縛りがあるけど
軽バンやトラックは制限付きで使えるからエブリイやハイゼットは輸出されてるしテレビでも報道されてるよ
NHKの所さんの番組でも25年経ってないのが映ってたよ
番組的には25年縛りの話をしてたけどね
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 16:21:44.88ID:qkZKzhBR
予備部品としてサンバーを確保してる方っています?
整備工場に行くと不動車ぽいのがたまに置いてあると思いますが、あれって部品取りですかね
中古屋さんでなら何度か聞いたことがあるけど、大抵は売り物にならないと言われる
つきあいの無い整備工場って入り難くて聞いたことないんですよね
皆さんはどうですか
軽トラはそうでもないけどバンは倉庫代わりの所も見かけるかな
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 18:24:51.80ID:OMvW0Syw
それを知ってどうしたいの?
いるかいないかで言ったらいるでしょうね
整備工場のは聞かなきゃわからん
普通は剥ぎ取ったパーツを客の修理に使ったりしないよ
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 22:28:04.70ID:qkZKzhBR
>>891
売ってもらうための交渉するのに、どんなものか知っておくと参考になるでしょ
剥ぎ取ったパーツで直すことないのか
参考になったよ
なら整備工場で聞いて見る価値はありそうだ

部品取り車ってどうやって確保してるのかと思って聞いてみた
中古車として売ってるものも、部品取りとして買うなら諸費用は要らないはずだから、運送費は別に、車両価格で買えるのかなど
店次第だろうけどね

>>892
891さんは参考になったけど、何が言いたいんだ?
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/08(木) 23:26:08.43ID:LvnrhhEM
>>普通は剥ぎ取ったパーツを客の修理に使ったりしないよ

一般客はそうだけど、業務車両で法人契約だと・・・
分かりやすいのはタクシーかな。同一車両を何台も持ってると
部品取り車ってのがあったりする。元は高年式事故車が多い
「外す手間」が有償だと経済的メリットは少ない。

保管場所が整備工場ってのは少ないかな。

>>整備工場に行くと不動車ぽいのがたまに置いてある
工場主の趣味とか、仕事が途切れた時に仕上げて商品車にするか。
ありがちなのが修理費用を払わないままバックレた客の車
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 00:24:44.42ID:1An9N45h
>>893
そんなもん得するなら整備工場だろうが中古屋だろうがスクラップ屋だろうが個人だろうが誰だって売るだろ
何に悩んでるのか何が知りたいのかホントに分かりづらい
「そのサンバー現状渡しでいくらで売りますか」って聞くだけだろ
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 05:26:16.41ID:jGX+KvkT
>>895
デザインが良くて、エンジンは軽自動車の歴史の中でもベスト
絶版になり個体数が減れば価値は更に揚がるよ
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 07:16:11.38ID:3McTSl55
>>891
ディーラーではあまり無いかも知れないけれど一般の工場ならけっこうやってるよ
もちろんタダじゃないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況