X



トップページ軽自動車
1002コメント247KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part101【MR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 22:08:46.54ID:SMGDhyBb
前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part100 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595507833/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542728916/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part92 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1548584986/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part93 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552680359/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556633121/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561951983/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569300689/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part97 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577367153/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581500925/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587884192/
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 09:46:31.73ID:QaW8jT00
それな
んでかなと思うw
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 12:14:09.14ID:YDVAnm3p
再び何だけど、初期モデルのATコンピュータ交換
これ割と良い、時速48kくらいでアクセル緩めるとODに入る
初期のA002はしつこく3速を維持しようとしてた、ヨロパ車みたいな癖があったけど
それがマイルドになってる、コンピュータのせいなのかは不明だけど、1から2の変速でシフトショックが若干出るようになったけど

50前後で流してるときに、回転数が3000越えないのは静かだし、燃費にも効きそう
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 14:28:42.85ID:XN7XZMHo
サス以外は何も弄ってない最初期型で踏み方次第だけど変速タイミングは
〜16キロで2、〜30キロで3、〜47キロで4、辺りでアップしてく。
街乗り巡航40〜60キロは元より3000rpm超えないセッティングじゃねえの?

通勤渋滞とか30キロいくかいかないかみたいな流れの時に2から中々3にならない時が一番怠い。
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 16:47:23.17ID:Tz+mg59r
>>353
>>354
お前らも、もう良い歳やんけw
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 19:34:48.07ID:qPdwp/sz
>>357
チンたら走ってると、30チョイくらいで割と3速に入ってる
3000くらいで流れてたのが2000以下になる
でもこれ、本当に乗り方次第だからあんまりハッキリしたもんじゃないね
全体的に、走行中の回転数が下がった「気がする」w

>>358
まだ老人マークは必要無いんやで
老人マーク貼り付けるレベルなんだよね、アイ乗ってるのって

洗車機突っ込んで、さあ拭き上げと思ったら
CCウォーターゴールドもって出るの忘れてがっかり
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/27(火) 22:10:42.87ID:UYR9PW6u
でもバリッと撥水してるのが気分良い

関係ないけど、三菱って前も後ろも、フロアジャッキで左右同時に持ち上げられるのって
地味に設計が良いよね、ほんとこういう、どうでも良さそうな所ピンポイントでw

スタビライザーリンク交換するのめんどくさいお
やりたくないお
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 02:22:17.27ID:Bu979UUE
NAハゲは最近おとなしいなw
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 02:50:43.96ID:qFy2fagd
ターボフサフサの恥晒しやな
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 14:43:58.71ID:zdsGEvmP
ヘッドライトをクリアにしようと
磨いてアクリルクリア吹き付けたら、なぜか表面が割れて妊娠線みたいにw
カバーしようと更に厚塗りしたら白濁w
クソが、ホルツ死ね
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 14:52:19.37ID:yCBNbgZC
それはクリア塗料の溶剤で残ってたコートが溶けたんじゃないか?
耐水ペーパーで順次細目にしながら削って
最後はコンパウンドで磨いて完全コート剥離してから
再コートするかクリア塗料しないとダメでしょう
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 15:02:11.82ID:YriLtxFi
>>366
どれ?
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 15:22:47.98ID:zmamIR7L
アクリル塗料は1度に厚く盛っちゃ駄目で薄く塗り重ねるもんだけど1度に思い切り吹きまくってそう。

ケチったのと使い切らないと再使用出来ないのが面倒で俺もウレタンじゃなく
アクリルクリアでやったけど何の問題も無かったが。
1回の塗膜は薄くきちんと乾くまで1時間は置いてから塗り重ねる1日がかり。
それから3年経って経年なのか今年の夏の暑さでやられたのか
最近クリア剥がれてきたのでまたやらないとだが。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 15:50:31.36ID:zdsGEvmP
それなw
ラッカーの勢いで塗ったらあかんのかとw

乾くの待って、また研磨作業つらいお
もう塗装はやめた、なんか良いコーチング剤ないの?
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 17:06:15.83ID:zmamIR7L
手間も金も惜しんで自分の無知で失敗したのを道具のせいにするより
最初から金は惜しまず店任せが一番楽だし確実やぞ
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 17:07:40.03ID:yCBNbgZC
送料も馬鹿にならないから手作業が面倒ならポリッシャー買うのも手だけど
研磨もポリッシュもできる小ぶりなの
アマゾンに謎メーカーのやついっぱいある
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 17:15:04.11ID:iUs+o7mC
>>366
ざまぁwww
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 17:25:35.23ID:oOGkEiYE
運が良ければ3k位で綺麗なHIDのがオクで手に入る。1年前に俺は計7000円で両側手に入れた。
まだつけてないけどw 
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 17:33:44.41ID:zdsGEvmP
>>379
電ドリに付けるの有るけど、あれな、以外とめんどくさい
まあコーチング剤使うなら、超極細コンパウンドで磨くから、どのみち使うんだけど
というか、アクリル塗った後でも研磨はするしな
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 17:35:35.77ID:zdsGEvmP
>>381
今買うなら電球のが欲しい
純正HIDは電球色だし、LEDにしたい
が、おまとめされてるカプラが合うのかどうか
いまさらバーナー交換するのもなぁ
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 19:29:06.49ID:zmamIR7L
>>385
ウレタンのが重ね塗りとか気にせず楽に巧くいき易いけど
別にアクリルでもちゃんと塗膜作れば問題無いで。
駄目なのは水性ラッカーとかだな。
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 19:51:10.74ID:7/Cak59C
アクリル塗料は紫外線防止効果あるん?
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 20:45:55.25ID:asUNlddy
ただのアクリルは過酷な条件だと最悪1〜2年しか持たない。
家だと3年〜6年。
苦労して塗るならウレタン。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/28(水) 20:54:25.02ID:asUNlddy
>>389
ただのアクリルは分子構造が紫外線で壊れるのが凄く早い。
強かったら車に使ってる。
まぁアクリルでも上級塗料のアクリルシリコンなら13年以上、アクリルラジカル制御なら16年以上は持つ。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 00:10:44.49ID:/z8vNp/+
>>368
ざまぁwww
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 00:45:08.73ID:Casp1A0B
>>370
ざまぁwww
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 00:46:13.46ID:NcRH9PDI
>>393
それ気に入ったの?w
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 06:25:06.57ID:80r6KPas
紫外線をブロックできないとコーティングとしては意味ないんだが
本体のプラレンズ割れるで?
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 09:09:04.07ID:GlcSmOoB
来ったぞ来たぞアラメちゃん〜
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 10:13:39.32ID:oOL4yV1X
ウチは業者に再塗装に出した。左右\20000もしなかったか
塗装関係だけは素直にプロに出すのがいい。別業だが生業にしていたこともあるから尚更思う。
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 10:41:28.60ID:fM70d7qZ
>>370
NAハゲw
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 11:05:00.73ID:IjhODyzF
ターボフサフサはヘッドライトがピカピカ
NAハゲはヘッドライトが白濁して妊娠線
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 14:15:33.97ID:CKKdyepT
ターボフサフサ
NAハゲ
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 15:23:02.94ID:LRyNlEjk
ターボフサフサ
NAハゲ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 16:56:32.63ID:vLhpS45k
ヘッドライト本気(ガチ)コートっての買ってみたら
これマジでガチだった 
自称一年耐久、わい洗車機突っ込むから半年持てば良い方かな
でも980円で樹脂部分全部ガチコート、アイの汚くなる部分第1位の
ボンネット上の劣化した熟れたんもガチコート
セットのコンパウンド要らないからガチコートだけで売って欲しいわ、大容量で
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 18:28:51.63ID:XGJ4IE8L
わたしです
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 19:46:39.63ID:JdfwBRGp
ターボフサフサ
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/29(木) 23:23:29.75ID:uXNiAw0o
ターボフサフサ
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 02:00:05.13ID:SLZ6yg17
彡 ⌒ ミ   NA
(´・ω・`)  ハゲ
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 12:01:56.48ID:x5qZJacM
元の黄色いヤツも紫外線反射コートだから
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 12:06:05.15ID:15EamOfR
このスレ1人しかいないのな
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 12:33:31.06ID:qZzsrEiq
わたしです
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 12:46:37.36ID:9Aa71rj0
完全硬化後は、重ね塗り出来ると信じたいところw
でなくても、軽くペーパー掛ければ剥がれるし
本気(ガチ)コートは他の競合製品と違って
所謂濡れたような艶が戻るのが良い
他のは、クリアにはなるんだけど、艶感無いんだよね
だから研磨の仕上げがざっとしててもクリア感が戻るのも良い
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/30(金) 17:54:49.92ID:aKL901qa
>>418
あんま参考にならないな…
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 00:15:39.23ID:d1P2mdyd
NAハゲ
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 13:03:14.67ID:lAIGmo0i
わたしです
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 16:54:36.23ID:TFSJyHxA
アイかっこいいな
俺のEKもカッコイイけどな
故障したら高そうなのとタイヤの価格を考慮してEKに
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 17:28:57.17ID:3TPU81MC
1人で自演してて飽きない?
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 21:37:57.52ID:XdeQzh7O
パンナコッタ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 22:53:45.57ID:ybcI46mJ
>>424
うーん
eKワゴン悪くないけどワゴンRとか他の軽ワゴンとの差別化が難しい

アイは他で代えられないクルマだからなあ
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 06:42:07.62ID:Sp/ASTay
軽って、ショボく見える原因の大半はタイヤの大きさだと思う
14年前に15インチを履かせるとか、中々大胆

関係ないけど、昔の三菱ってウインドうぉっしゃぁ!がワイパーアームから出るよね
これ、扶桑を切り離した今でも採用されてるんだろうか
わいのアイは、ガラスに掛からず周囲に水まき散らしてたw
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 08:01:27.47ID:kbIznK5J
アイはブレーキに合わせたサイズ設定なだけで大きいブレーキ入れる為の大径化ならいいけど
無意味なインチアップで大径ホイールにペラいタイヤでブレーキは小さいまま中スカスカな類は寧ろ糞ダサい
コーナーの応答性とかスポーツ用途でもなく街乗りにペラいタイヤなんて百害有って一利も無いし
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 10:18:19.53ID:kbIznK5J
>>435
アイの15は必要からそうしてあるんだからインチダウンするとフロントは干渉するで
スペーサーで逃がすとはみ出すし
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 10:24:14.49ID:b7Zx0VbN
>>436
ごめん、よく読めてなかったわ。アイの15インチに否定的な意見かと早とちりした。「アイは必要だから大径化した。必要もないのに大径化するのはアカン」てことね?うん、同意する。
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 11:10:41.34ID:Sp/ASTay
3大軽なのに15インチ
パジェロミニ
テリオスキッド
アイ

ジムニー更にデカい16インチなのが良いよな
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 12:40:40.19ID:lDryqMld
わたしです
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 15:23:09.46ID:8PDL8FHp
ワシもいるディ
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 15:24:42.90ID:9oyQTDQk
>>438
普通15インチ車といえばKei→ハスラー挙げない?
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 15:25:21.89ID:8PDL8FHp
リア195だから後ろ姿はナカナカヤで。
でもいまノーマル車高だからもちっと下げたら更にグーや!
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 15:59:21.22ID:8PDL8FHp
キミ入れたら3人やw
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 16:16:36.21ID:lZOyyKfr
>>432
いや、全幅の狭さだろ

トールワゴンが冷蔵庫みたいなヘンテコに見えちゃう

オーバーフェンダーでツライチ215/45 R16くらい履かせりゃいいんじゃねーか
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 19:28:28.49ID:Sp/ASTay
しかし、RS☆Rのダウンサス入れたみたいに固いな
後期用のバネ入れたらソフトになるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況