X



トップページ軽自動車
1002コメント280KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 17:14:00.06ID:8GIsIJaU
「世の中には2種類の車が有る。FHI謹製サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。

前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.77[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546091701/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.78[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1550733123/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.79[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556183427/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.80[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1566191414/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.81[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1574909676/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.82[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584266107/
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.83[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591447214/
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 23:58:19.17ID:NU5N8ufq
速度メーターの周りに@ABまで書いてあるよ、家のKR。

今乗ってる5速車でも、昔乗ってた4速車でも同じ。20km/hで@、40km/hでA・・・各段の上限速度の意味らしい。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 11:01:54.81ID:TZ6nfv1g
タコ無しだけど実際1速@レッド寸前だと思うけど何回転回ってる?
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 18:28:01.79ID:Ya/1Migb
最近、3気筒のクルマばかり運転させられる。
結構トルクがあって低回転から粘るよねぇ。
サンバーももう少し下からトルクがあるとイイんだけどなぁ。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 20:51:52.16ID:pYjpKFMH
TV・TWのカム角センサー(22056KA031)って三菱マークの付いたやつは壊れやすいってよく聞くけど、社外品を除いて純正部品で三菱マークの付いていないのってあるんですか?
自分は新車付属のを含めて今3つ目だけど、全部三菱マーク付いてる・・・・・ですぐ壊れる
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 21:12:08.29ID:22MpSTpV
車高上げるか迷うなぁ……
ジムニーで経験したけど車高上げるとハンドル傾いたりする?
TV2パワステありだけど
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 11:04:49.87ID:vtQwVZ/N
>>604
ロアアームとタイロッドの関係を下から見たら分かる
というか車高を上下してトー角が変わらない車ってほとんど無いんじゃないか
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/25(金) 21:11:48.04ID:qvte1yA+
ヤフオクのリフトアップスプリングの人柱いないのだろうか
over techよりバネレート低いし乗り心地いいんじゃないかと思ってる
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/26(土) 20:34:39.09ID:l2SC+PLv
リアブレーキシュー交換したわ
自分でやったから正直信用出来ない
0613けんけん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:39:05.53ID:H+tewS4N
KV4です。燃料計の針が満タンにしてもFよりちょい下しか指しません。これはセンサーを交換するしかないですかね?
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/26(土) 23:08:45.39ID:R2lbvSBJ
KV2なら
機関銃も跳ね返す。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/26(土) 23:22:06.44ID:R2lbvSBJ
まあ、WikipediaでKV2を調べればわかりますよ。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 20:20:06.56ID:in9t7/B7
セルフに給油しに行ったら、給油ノズルにガソリン残ってて、給油口下がビジャビジャ
確か前にもやられた気がする
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 20:34:18.78ID:2Ho815Lq
612だけど効くようになったわ良かった良かった
ちゃんと自動調整もカチカチ動いた
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:16.99ID:XIbGSaYA
燃費悪いなと思ってたらフロントタイヤ空気圧2.0しかなかった
あまり入れすぎたら乗り心地ゴツゴツになってボディからきしみ音が出るから敬遠してるんだけど
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 21:32:48.21ID:2JTuR7uh
今日、土岐市の妻木城跡に行ってきたんだが、途中は狭い砂利道で、プレマシーとすれ違ったんだが、
上り坂の途中で止まったプレマシーが発進する際にフロントタイヤが空転してて、
「ああ、これがFFとRRの違いか」って思った
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/27(日) 22:30:56.93ID:2ERpkQnq
>>624
前2.0って俺のTW1はそれが指定圧なんだけどね。かなり荷物積んで走ってるって事かい?
以前は高めに入れてたけど、タイヤの真ん中だけ偏摩耗起こしていたんで
指定圧辺りで留めるようになった
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/28(月) 08:26:36.27ID:iZV2sFMI
新品でトレッドが厚い時と
スリップサイン出てる薄い時じゃ
結構違うが

新品だと2.3あたりがいい感じ
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/28(月) 16:32:52.73ID:AwgmkFe1
40年来やる事なす事解説してるのもゴン太君だと思ってた (フゴフゴはオマケ
知った時は衝撃的だった
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 00:17:39.54ID:mVaFQxZJ
錆で廃車予定ですが、程度のよいサンバーだと150くらいする。なら10年近く新しい上、4atのアトレーでよい気がしてきた…
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 10:45:58.12ID:eQLolcO8
軽箱好きでアクティスレもROMってるけど、設計的にも品質的にもいろいろありそうよ
ホンダじゃないと嫌って人向けっぽい
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 12:09:30.73ID:kUB3Laxa
アクティで問題感じてたらハイゼットなんて地獄だぞw
ハイゼットは買って2週間で手放す事を決意したわ
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 12:50:09.54ID:ttLCf7pU
俺はサンバーの前にアクティ乗っていたからなんの抵抗もないし違和感もない。

ハイゼットだけはダメだな。
代車でダイハツサンバー借りたけど酷いのなんのって。
ガーガーモッサリ。
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 17:28:03.52ID:ttLCf7pU
次はN-VANだろうなぁ。

ダイハツサンバーがN-VANを上回る点がなさすぎだもん。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 00:36:01.50ID:G/FMg31c
今のサンバーから乗換となると、アルトバンに決めてる。
MTで乗りたいから足元キツキツのセミキャブはいいや。
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 02:21:34.37ID:fuAfhwPQ
>>657
昔のアルトなんかは、ホイールハウスの出っ張りがあったんだけどね
足元が広くて4人乗りが実用になる軽は箱バンだけだったんだけど、規格も大きくなったし特にタント以降は十分に広くなった
ただし、小回り利いく実用性ではフルキャブ箱バンが最強だと思うし、フルキャブなら旧規格の幅でも良かったと思う
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:33.12ID:IW5NESyu
エブリィの軽さとそこそこのパワーは魅力。ハイゼットのエンジンはクソ。

N-VANとエブリィはタコメーターあるよね。
ハイゼットってもしかして無し?だったような。それであればクソ。
0664506
垢版 |
2020/09/30(水) 19:09:12.38ID:2leK3VKd
クルージングタービン
0665TW1SC肉MT
垢版 |
2020/09/30(水) 20:54:20.04ID:Abp7aqPB
この夏自己責任でMT車にエンジンスターター取り付け後バッテリー上がり。
オルタネータ不良と判断して悩んでメガオルタネーター購入しました。
が充電せず、色々作業した内容を逆戻りしていった結果、
リヤカメラ取付時にリバース信号探してる時に、
メーター裏のコネクターを軽く刺してそのままの状態にしてたのが原因みたいです。
ちゃんと刺したらメガオルタネーターでも充電したので、
ノーマルオルタネータに再度交換しエンジン始動したら正常発電。
ノーマルコア返却が迫っていたのでオクでオルタ買って送り返しました。
ノーマルオルタネータはいつか使うとストック中。
リヤカメラはバックランプの線をナビまではわせました。
MT車ってリバース信号メーター裏に来てないのか。
14,000kmで3年前に購入現在29,400km。
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 23:52:58.67ID:vhQUKMuD
アルコール入りのウェットティッシュでワイパーのコンビネーションスイッチ?拭いたら印刷(印字)が溶けて薄くなった
皆さんもご注意を
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 10:59:58.09ID:Fz0tAcmR
>>666
エブリィも重工サンバーもダイハツサンバーも、
4WDはスイッチ操作によるカップリング接続直結4WDだと思うけど
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 18:02:38.02ID:ChJhZmkC
>>668
>>670
俺のもフルタイムだ、
エブリイワゴンのフルタイムがなんちゃって、通常は二区だよ
滑ってから四駆になっても仕方ない
エブリイはノンターボのみセレクティブで四駆に出来る
ワゴンやジョインターボは切り替え出来ないなんちゃって…
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 18:17:45.79ID:1+71ETjd
>>672
エブリイ のフルタイムは時速60(ちょい記憶が…)キロ以下が直結の意外とガチなシステムだよ
それ以上は速度に準じて後輪駆動に推移する
なのでフルタイムなのにコーナーブレーキ現象が起こるwww
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 18:49:55.48ID:1+71ETjd
>>673
さらに自己レス
17エブリイ のサービスマニュアル抜粋

低速でF20:R80、状況の変化に合わせて50:50(直結)まで変化する
55Km/h以上は0:100

55キロまで直結、というのは誤りだったので謝ります
ただスタンバイじゃないのは事実
対してサンバーのフルタイムはスタンバイ
これも事実
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 18:53:18.37ID:+DyjWAmZ
こういう、ちゃんと時速やkm/hって丁寧に書いてる人は感心する
多くは速度なんだから距離なんだかよくわからん適当な書き方する人ばかりだから
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 19:49:19.93ID:kvjDLSrh
次はエブリーやな。
でもサンバーの側面のR形状、
絶壁じゃないのは美しいよね。
重心を決めて積分で形状引いたんだなとわかる
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 01:00:49.93ID:NNDp0LJx
箱バンの側面形状といえば
最近のN-BOXとかエブリーとか少し前のバモスなんかも側面がほぼ垂直に立ち上がってるけど
特に横風に弱いとかロールが凄いとかいう話は聞かないよね
サンバー含めた旧型車の上を絞る形状の意味はなんだったのか
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 07:09:11.17ID:406JzKul
荷物積めてなんぼのジャンルなんだから、上を絞る意味がわからんよね。
この絞りが無かったらどんなに楽だろうと、バイク積むたびに思うわ。
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 07:40:44.57ID:1jwi/Zgd
ライトバンで言えば日産ADがそれだな
カタログスペックではほぼ積載量横並びだが
実際に積んでくと上絞りのせいでプロボックスに劣る
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 10:02:34.98ID:ioFfIUtB
俺は次はN-VANかも。
商用ではなくて、チョイノリ万能カーとして使っているからN-VANは魅力。
パワーあるしハイギアード6速だから高速を静かに走れそう。
見た目も後ろ姿が重工サンバーに似ているので好き。
それから、フロントドアがガバ開きするのがすっごくいい。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 10:08:21.76ID:7Jjbu1Lo
>>675
先生、極寒の雪山よくいく私におすすめの軽バン詳しく教えて下さい。
用途は東京から−20度近くになる菅平まで毎週通ってます。
出来たら塩害に強い車種とかエブリイならターボありなし、四駆切り替え有り無しなどご教授願います
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 11:33:45.86ID:hw6RohE+
菅平くらいならどれも変わらないんじゃねーの?
厳冬期に美濃戸から赤岳山荘まで行く、ってんならまた悩みようもあるけど
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:55.68ID:ioFfIUtB
>>688
重工サンバーの設計ってもう20年以上も前の事だよ。
サンバーのエンジニアにはN-VANは作り出せないし、戦力になるほどのスキルはもう無いよ。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 12:51:20.07ID:pXlvZoWI
>>686
そういうわけでフルタイムにこだわるならエブリイ は雪道にもいいなと思う
ハイゼットカーゴはフルタイムの設定無し
キャディとN-VANはスタンバイ
パートタイムならどれも同じだと思うけど、切り替え時の制約に差があるかも
錆はわかんないっす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況