X



セキスイハイム part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/18(月) 11:59:05.96ID:???
◆セキスイハイム
https://www.sekisuiheim.com/
◆オーナーサポート
https://www.sekisuiheim-owner.jp/s/
◆セキスイファミエス
https://www.sekisui-famis.com/

※前スレ
セキスイハイム スレ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1588269213/
セキスイハイム part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1611665398/
セキスイハイム part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618024274/
セキスイハイム part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1630446120/
セキスイハイム part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1633662314/
セキスイハイム part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1640579052/
セキスイハイム part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1644494192/
セキスイハイム part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1650625067/
セキスイハイム part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1655807092/
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/19(火) 21:25:43.04ID:???
一条民はハイムなんか気にしないだろ
c値が0.3とか普通にありえるみたいだからね
悪くても0.6とかだろうからレベルが違う
実際一条スレではみんなスルーしてるぞw
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/19(火) 21:39:38.53ID:???
いやむこうは外国産木材だからな
ハイムとは品質が全然違うでしょ
鉄骨でC値0.6はギネスレベル
0116(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 06:00:17.31ID:???
国産無垢材で別にええけど大事なのは乾燥方式よな…
材としてはロシア材のが安定してたりするし
0117(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 07:41:26.61ID:???
材木なんてどこのでも良くね?
なんでフィリピン産がだめなの?
大事なのは加工の仕方では?
0120(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 08:06:36.57ID:???
それは吉野家の肉とかどこでも良くね?って言ってるのと同じ
安定した質と量、価格があれば変えていいけど、加工が変わってくるからコロコロ代えられない
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 09:51:33.93ID:???
てかウッドデッキとか素材は海外産の方が優れてるし高いよね
ウリンなんかもフィリピンからじゃん
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 11:01:25.04ID:???
ここで一条の話題出すのはやめようよ
お互い競合な位置付けだから揉めやすい
最初にc値で一条スレの話持ち出してきたやつがダメ
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 11:09:12.48ID:???
確かに気になる
特別にお金かけて施工したのではなければ、うちの家もやり直して欲しいわ
お金かけてでも達成できるならやりたいし
写真アップした人詳細教えて
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 11:30:27.80ID:???
>>127
費用かけても断熱材や施工方法は変更出来ない
窓、ドアの変更しか思いつかん…
やり直しは無理やろ笑
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 12:26:27.03ID:???
>>128
そんなc値達成できて、あなたの家は1.76ですとか言われたら納得できないわ
とりあえず担当に事情を話して、このc値が現実的に可能なのかどうか聞いて可能ならやり直しして欲しい ハズレ引かされてるし
将来かかる光熱費に快適性考えたらいくら損してるのよ
ハイム施主は怒りを感じないのか?
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 12:30:11.87ID:???
>>129
いやカタログ数値では2.0だし間取りも違うんだからあんたの話は無理があるよ
ハイム側からしても頭のおかしい施主と思われておしまい
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 12:40:22.16ID:kD66I8Sy
鉄骨がグランツーユーか、そもそも加工無しなのかの確証もないなのに、自分のところは施工不良だクレームだとか頭おかしくね
ハイムの施主てこんなのばっかなの?
0133(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 13:00:55.35ID:???
>>130
いやいや、2以内と言われてて納得してても、0.7とか他で出せるなら不満も出るでしょ
1.5とかならまだしも0.7だよ?
0138(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 13:07:50.87ID:???
恐らくc値0.7は加工だよ。あれ以降何もコメントしていない。加工だとしたら、ハイム側から何かしらのアクションがありそうだね。営業妨害にあたるし。
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 20:14:32.99ID:O9PMs7u1
>>30
引き渡し時でC値0.9だと、経年劣化で10年後1.0超えない?
それで一種換気活かせて壁内結露防げるの?

それともハイムレベルなら木造でもそのくらいの数値が精一杯だろてこと?
ただのグラスウールだろうけど、濡れたら壁剥がして交換していけば60年住めるて意味?
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 21:30:07.55ID:???
>>145
架空の数値を偽造して公表したら営業妨害だろ間違いなく。それを期待する客も出てくるし、迷惑だよ。
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 21:32:19.52ID:???
で、結局お前らどこのハウスメーカーがおすすめなの?
どう見てもハイムは勧めてないが、他もボロクソ言ってないか?
俺はハイムで不満はないし、実家のミサワも悪くなかった。
あ、住めてないやつの評価は要らないぞ。
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 21:35:43.91ID:gpIUSIwb
>>149
積水か一条だな
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 22:00:31.81ID:???
>>127
72だけど特別な施工はしてない、パルフェで40坪台の平屋
窓はトリプルサッシや樹脂にできるものは変更した
間取りは一級建築事務所に書いてもらったものを落とし込んだ
仮想床含んだ合計が170ちょっとで、隙間は125→113→111
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 22:45:00.79ID:OSyXliIS
ツーユーだけど気密は微妙。
コンセントの穴あけで壁と一緒にグラスウール切ってるし。
外壁側以外は防気カバーないし。
インターホンや二連コンセント、太陽光モニター裏なんか設置時の穴がそのまま。
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 23:10:21.91ID:???
>>159
工場施工だから間違いない!って信じてると痛い目にあうよね、、、
うちはグラスウールが入ってない箇所と、落ちてる箇所あった。ホームインスペクションにて判明。
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/20(水) 23:14:16.22ID:O9PMs7u1
>>161
前スレ993より

工場生産がハイムのメリットとか言ってるやつは本当に見学行ったか?ものづくりの現場勉強したか?
所詮プログラミングや部材のセットも場合によって人間がやるのに、なぜハイムはヒューマンエラーがないと思い込む?

現場にほぼ組み上がった状態でくる以上、監督や施工も中身を見ないから誰も不良に気づかない(自社、顧客であるハイムの非に触れるかは別として)
隠した状態でくるから、>>982にもあるが例えばハイムの断熱材のズレはホームインスペクション入れないとバレない
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/21(木) 21:25:35.93ID:h5CZayL9
ゼロハイムとかほざいてるけど、高気密高断熱で光熱費抑えられるのか思いやきや、単に太陽光じゃん
そんなのどこでもできるわw
しかも月のローン返済額から光熱費の売却分引いたら今のアパート代より安いとか資金計画にのせるてくる始末
その分設備投資させてんだろw
馬鹿にされすぎてびっくりするし、すごいゼロハイム!てなる奴にも驚くわ
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/21(木) 21:27:07.80ID:???
ハイムスレでハイムディスってんの頭おかしいのか?
と思ったら他のHMも修羅の国で草も生えない
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 06:51:49.41ID:vRkydPte
あったかハイムもだね
断熱材や窓サッシは雑魚なのに、でかいエアコンがんがんかければあったかいでしょ、おまけに居住空間ではない床下まであっためちゃうぜてだけ
そりゃ電気代食い潰せばどんな家もあったかになるよね
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 07:48:49.89ID:???
床下エアコンって普通の木造でもたまにあるやつでしょ
基礎を温めて家全体を温めるってやつ
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 11:02:22.29ID:???
太陽光の壊れた後の電気代で泣く未来は見えるよね
電気代がかかりにくい建物を作ることに力を入れて欲しかったな
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 12:08:45.97ID:???
>>178
修理というか交換になると思うんだけど、その際また何百万かけて廃棄して交換して、電気代安い!は、実際安くないってこと。
新築時は住宅ローンに紛れて目立たないけどね。
大量発電してガンガン電気消費して快適ではなく、電気の消費を抑えても快適に過ごせる家の方が長い目で見たらトータルコストが抑えられるって話。
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 12:16:10.79ID:i/D1xz2A
お前ら施主の立場でばっか要望言ってるけど、信者ならファミエスの儲けも考えろよ

気密断熱高めたら壁内結露してくれなくなるぞ
壁剥がして断熱材の交換できなくなるぞ

信者の風上にもおけないやつらばっかだな
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 12:21:03.03ID:i/D1xz2A
ちゃんと軽量ラーメンにしてエアリーもいれろよ
5年点検の際に手ぶらで帰る方の気持ち考えろ
エアリーの修理交換に貢献しろ
にわか信者ぶって口先の擁護しないで、ちゃんと養分になれよ
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 12:58:17.34ID:???
エアリーで電気代安いは、太陽光と蓄電池のおかげなんだね
ハイムでほぼ購入予定だったけど、後悔したくないからもう少し考えてみるか
他におすすめある?
鉄骨自体やめた方がいい?
暑くて寒いのは絶対イヤと嫁に言われてて
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 15:14:04.39ID:ZzCd0rET
>>185
ってことは、木造の方が良いのですか?
鉄骨の方が丈夫なイメージがあったけど、木造でも充分地震に強いみたいですね。
一条工務店検討してみます。
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 15:14:20.36ID:???
>>184
時間に余裕があるなら地場の工務店も見積に入れるべし
正直どのメーカーも一長一短ある
コスト重視なら五大メーカーは勧めない
速度重視でこだわりが無いなら建売のほうが勝負が速い。注文ならハイムとトヨタ等のユニット勢が速いが、積水や一条等のパネル系もじゅうぶん速い。
木造と鉄骨造は色々あるけど最終的には好み。迷うくらいなら木造が無難。
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 15:21:35.58ID:???
>>187
ありがとうございます。
地場の工務店は知識の無い自分では良し悪しが判断できそうにないので、敬遠しようかと思っています。
積水と一条は見積もりの段階で金額が厳しくてやめたのですが、再度候補に入れてみます。
木造がいいなと思ってきてます。
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 15:44:46.84ID:???
積水はまだしも、ハイムと一条は同じぐらいの価格にならん?

>>173
積水のらCMで、 技術の差だね とか言って断熱性とかアピールしてんのマジやめた方がいいと思う
てか、一般人は、へーそうなんだ積水にしよう!ってなるんだろうな冗談抜きで
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 15:56:40.22ID:???
>>189
ハイムと一条は同じくらいの値段だったのですが、一条工務店は値引き無しと言われ、ハイムではここから数百万の値引きを提示され、鉄骨で有名なメーカーだからとなんとなくハイムかなと思っていました。
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 16:19:20.89ID:???
気密断熱マストなら一般的に鉄骨は外すべき
値段とネームバリューで家考えてそうだな
背伸びして予算上げるのもやめとけ
後で後悔するぞー
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 17:11:59.20ID:???
>>188
だとあとは、クレバリーホーム、スウェーデン、ユニバーサルホームあたりか
スウェーデンは好きな人はハマると思う。かわいい。

内装でだいぶ値段変わる(積水ハウスのキッチンとか初手リシェルとかだったりする)から、トイレキッチン風呂くらいは最初の方に何となくイメージ固めとくといいよ、マジで。
あとから数百万あがったりするし
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 19:10:17.90ID:???
ユニバーサルの全面床暖房はなかなか良いと思ったわ
他がイマイチだったから候補から外したけどね
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 19:35:51.67ID:???
一条が価格的に厳しいんだったら、スウェーデン、積水あたりはもう行かない方がいい
初期見積っぽいから、ハイムですら厳しくなるんじゃね
クレバリー、アイフル、ユニバーサルあたりが妥当になりそう
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 19:43:40.45ID:???
値段だけならタマもあるんだが、ここまで来るともう地場工務店でも変わらんと思うわ。

タマは建売で見た目から施工まで良いのがあったらおすすめ。
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/22(金) 19:54:57.17ID:???
俺は西日本住民だが、東日本大震災で半年東北応援行って、防災面で鉄骨造がええなと思ったクチでハイムにした。
でも断熱性とか暮らしやすさとか重視するなら木造がいいと思う。木造も耐震は充分行ける。
津波はわからん。というか津波に関しては鉄骨でも正直窓(壁)は持たん。
ハイムは豪雪地帯だと陸屋根どうなんだとも思うし、まずは土地からだと思うよ。
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/23(土) 08:19:14.01ID:???
スウェーデンハウスは妻の好みではないので、積水のシャーウッド?で、高気密高断熱仕様があるのでそちらでお願いしてみようと思っています。
予算より希望する内容を重視する覚悟ができました。ありがとうございました。
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/23(土) 08:39:21.06ID:dOSrErUv
3階以上の多階でなければ、耐震3とってる木造でいいよ
対災害はインフラや自治体の取り組み含む含む周辺環境の方が遥かに影響大きい

木造の気密断熱調湿は、光熱費抑制よりも、何より壁内結露を防ぐのと一種換気活きてくるのが大きい
建材を劣化させるのは紫外線と湿気だからね

防蟻と蟻道の早期発見に注意してれば、長く快適に住めるのは木造で間違いないよ
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/23(土) 13:06:46.18ID:???
鉄骨を選択する人は、その方が簡単に1Fに広いダイニングキッチン+リビング
の空間を作ることができるという理由も大きいのではないかな。木造で同じ
ような空間を作ろうとすると、構造上、それを2Fにもってくるしかなくなる。
でも、間取りとしては、個室が2Fで1Fが共有スペースの方が合理的だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況