X



トップページ中古車(仮)
1002コメント370KB
【お買い得】中古車購入相談スレ/75台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/12/28(月) 13:48:06.00ID:mlcwrglL
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1604214984/
【お買い得】中古車購入相談スレ/74台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1607750802/

【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1605359731/

【お買い得】中古車購入相談スレ/73台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1606313293/
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 09:08:57.30ID:CmyWtH/I
一番コスパいいのは新車を買って20年乗る
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 10:15:47.75ID:OazA/MHx
中古の軽ほどメリット無いよな新車で買って車検前に乗り換える乗り方なら良いかもしれないけど
動画では1万で買った軽整備して乗るのとかあるけど整備士だからできる訳だし
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 10:21:09.14ID:DQYtVoAB
屋根のある原付と思えばいいんじゃない?
代車のアルト1週間ぐらい乗ると、車はこれでいいやになってしまう
0375名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 10:55:07.50ID:cOWUZqLG
>>374
大型車を除いたらその通り
特に追突される方の試験はしてないから、軽のリアとかミニバンの3列目なんてヤバい
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 12:00:39.40ID:PfSaDDUf
12年弱落ち、4万キロを本体価格40万で買います
トヨタロングラン3年つけて。8年は乗るつもり。

その後は新車願望が出そうで怖い
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 12:53:18.92ID:CHU0Zsfp
10年強落ち8.6万km乗り出し50万円を車検付トヨタディーラーで買って6年5万km乗ったけど、冷却水漏れだのテール断線だのでそこらが限界だったぞ

これ以上は金かかる
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 13:30:21.52ID:m9/GlL/i
>>373
将来的にはガソリン車禁止で、燃費の悪いガソリン車には重加算税に炭素税でさらに高くなると思う。日本も達成できないと多額の排出権購入や罰金で大変になる。
テスラは電気自動車だから排出権が余るので、それを売ってるが、排出権売却で多額の利益が出てる。
電気自動車か、軽くて小さい軽のハイブリッドでリッター50以上でないと、生き残れない時代がくる。あと10年で。
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 13:33:05.96ID:DQYtVoAB
>>379
今のうちにデカイ排気量乗っておいた方がいいね
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 13:56:26.36ID:ZM7shK5f
>>351
今のセダンは何の車種なん?
もうちょい良いセダンはどんなの希望なん?
たとえばこれだと年式古くて駄目とかかね
LS460 バージョンC Iパッケージ
サンルーフ 本革シート
本体358.0万円
総額371.8万円
H25,2.3万km,黒,法定整備付,保証付/ディーラー保証,栃木トヨタ
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 14:02:19.14ID:KK70vwun
最近の車でもCVTってトルコンATとかに比べて壊れやすいんですか?
中古買って壊れて高額修理とかになったら怖い
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 17:39:01.01ID:wdBmuVgC
五年ぶりくらいに中古車買おうと思って探しだしたところだけど、全体的に中古車価格上がってない?
アクセラとかインプレッサクラスってこんなに高かったっけ??
コロナで売れなくなった中古車業界が苦肉の策で値上げとかしてる?
ここ二年くらいの相場見てる方、意見聞かせてください
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:29.18ID:NX8tSjOi
どう見ても高いよな
傷だらけでどこか交換歴のある10年落ちの3〜3.5点の普通車が70〜80万とか気が狂ってるとしか思えない
こんなの普通50万相当のゴミ車両
0388名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 18:19:21.80ID:GUZGBwwV
高い、高すぎる。
同僚も探してて、これなら新古でいいかと思って見積りとったら諸費用マシマシ強気営業だったとよ
ちゃっかりその辺は連動してるらしい
0389名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 18:47:12.55ID:zO7iGmAp
>>386
コロナでみんな公共機関避けてすぐ手に入る中古車が売れに売れてる
中古車屋の株価高騰、CMバンバン
去年3月の底値に較べて200万クラスが230万くらいになってる
ゴミみたいな車も結構な値で売れている
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:42.88ID:i6jxecHY
競争が比較的ある首都圏はまだましだが、地方はもともと高めだった相場がコロナでさらに割高になってるね。
10年落ちでもまだまだ値がつくし。
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 19:09:34.41ID:PfSaDDUf
値上がり困るよ
うちは単に子供が増えて年齢上がって、バスや電車じゃ連れて行くのが辛くなっただでコロナ関係ないのに、タイミングが悪い。
0393名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 19:12:29.58ID:Z8d9zyEG
今のところ70万くらいの車を6〜7年乗ってまたそんくらいのを買っての繰り返し
新車を長く乗るのは性に合わないしその価値がよくわからん気を遣って疲れそう
0396名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 20:13:29.80ID:wdBmuVgC
今は中古車買うには冬の時代なんだなぁ
別に一年後もコロナ良くなってると思えんし
かといって今の車、18万キロ走ってるんだよ
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 20:43:52.35ID:DQYtVoAB
個人売買で買えばいいじゃないか
ヤフオクやメルカリやジモティーで選球眼を磨くチャンスだぞ
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 20:47:00.64ID:6ZNocDv2
>>383-384
ドアロックやエアコン切替ドアの不具合で保証交換もしてるからね
これとは別にウェザーストリップも13年目くらいで硬化したり
ヘッドライトも16年目以降の乗り換え直前には偶に片方切れたり、
フロントバンパー上部の塗装も14-5年目くらいからくすんできたり

ただ納車時にしっかり車検整備してくれてて、オイル交換もまめにやって
かつシニアコンディション避けてたからか2度の車検では全くもって金かからなかった
一番は車種が頑丈で製造コストかかってた後期プログレってのが大きいんだろうけど
0401名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 22:26:32.19ID:fuJEmRvk
予算:250万
都道府県:大阪
用途:通勤、遠出
年間走行距離:10000km

今は10年落ちのフィットに乗っているのですが、2人目子供が生まれるにあたりミニバンを検討しています。
ステップワゴン、セレナ、ノア辺りで10年乗れる程度で安全装置が充実した車を探しているのですが、年式と距離どちらを重視すべきか悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか。
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 23:12:15.58ID:tBFVe+ft
中古の黒い車って塗装剥げが心配だけどもし剥げて来たらどうすりゃいいの?
全塗装なんてしたら何十マンもかかるよね
0408名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/21(木) 23:32:28.21ID:fuOaBHsE
大型ミニバンで安いモノ探してます。
これはと言う不人気車種はないでしょうか?
7年落ち7万キロ以内を探してます。
今は最高に不人気だったプレサージュでこれより小さいモノは買えません。
MPVくらいしか思い当たらないのですが、他に選択肢がないか皆様のお知恵をお借りしたく。
よろしくお願いします。
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 00:07:24.41ID:4N0dOOOI
>>410
Mサイズは狭すぎるので買えないです。
最低4年出来れば6年乗りたいので、7年落ち7万キロ以内を探してます。
なのでエリシオンは候補外です。オデッセイはいい感じですがあんまり不人気感(割安感)がないような
なるべくグレードも含め新車が価格からの差が多いものが好みです。新車350万で100万よりも新車600万で150万の方がいいイメージ
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 00:11:21.94ID:D6SWYaSU
ラフェスタやプレマシーはどうでしょう?
これより広いとなるともうキャラバンやハイエースやアルファードやデリカになると思いますが
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 00:21:04.99ID:C0sviNMj
展示車上がりか試乗車上がりの車狙ってるんだけど欲しい車種検索してもガ○バーとかしか出てこない
正規店から買いたいんだけどディーラーに電話とかして出る予定ないか聞いた方がええんかな
0416名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 00:56:12.85ID:FMmhBtW6
>>403
黒がはげるわけではなくそういう車はどんな色でもはげる
昔は赤が弱かったし、最近はトヨタの白がよくはげてた
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 00:57:32.79ID:FMmhBtW6
>>412
エルグランドやろ?オデッセイより不人気で安いぞ
0418名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 02:40:33.69ID:TPG4P4ds
>>401
一応セレナが安全装備が充実してるが耐久性に難あるのが気になるセレナか
セレナに比べて安全装備が少し劣るが10年安して乗りたいなら3年落ちまでのノアかボクシー
距離と年式はそこまで気にしなくて良いかと
3年落ち3万キロ以内のを買えばOK
一応セレナとヴォクシー

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4997349534/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5205934080/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 04:15:52.38ID:UvDwOo/w
壊れない日本車より引用

ハイエースの牙城”を打ちくだくまでにはなっていないのが現実である。冷静客観的にいって、NV350がハードウエアでハイエース/レジアスエースに負けている部分は皆無に近いのだが、これがブランド力というものだろう。
0422名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 05:19:32.13ID:LcJOAyaZ
>>408
元々MPVスレに居たが絶版後、皆乗り換え先に困っていて、それでも現行オデ、デリカD5あたりが定番だった。
プレマシーやアイシスは値段的にはバッチリだけど、サイズも機能も一回り小さいから代替にはならんという話だった。
VWシャランあたりサイズ感も同じくらいで初期型なら値段もこなれてきていたが日本のミニバンとはちょっと違うから使い勝手で違和感あるかもね。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4865833151/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 07:19:23.81ID:ZNqQHD5a
>>403
1.気にしない
2.酷くなってきたら酷いところだけ塗装してもらう
※決して自家塗装してはいけない さらに見苦しくなるから

基本的に表面のクリア層が禿げるんで、洗車の時にみつけたら
表面コートする感じの溶剤がカー用品店に売ってるのでそれで多少時間稼ぎができるだろう
が、根本的にはプロに塗装してもらう以外にはどうにもならんから、
努力はあきらめて放置するのが一番、時点でプロに塗ってもらう。
0430名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 11:28:55.53ID:FMmhBtW6
>>428
軽やコンパクトなら買えるよ
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 12:41:49.31ID:X8VpHZck
>>428
じゃあ、450万で15年として
1年30万がボーダーか。

中古車50万で2年乗ったら新車より負担が少ない。損得は難しいけど、経済的なのはたしかだな。
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 13:08:26.96ID:llJs8YYm
それでもノートとアクアは腐るほど余ってるよな
特にノートなんかNo.1維持のツケなのか、状態良いのが安くて選びたい放題
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 13:18:12.33ID:X8VpHZck
>>436
独り言レスだが
俺は独身時代にローバーMINI(ポールスミス)を中古で買って、結婚して転職したから手放して10年たち

子供が複数出来て車移動せざる得なくなってきたので今回購入。

MINIの反動でデカイ、メンテフリー的な車が良くてアルファードにしたかったが、経済的な妥協で不人気で安いウィッシュにした。
0442名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 14:34:20.83ID:VPByYrl6
決まった年数所有して乗り換える、ノーマルのままいじらないというならリースという手もあるけど
中古購入と比較しても諸費用維持費など面白いと思う
スレチすまん
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 14:59:50.91ID:OxakjNxk
北海道のレンタカーアップがコロナの影響だと思うけど多く出回ってるね
スタッドレスタイヤ付きで投げ売りみたいになってるw
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2021/01/22(金) 20:15:50.14ID:+FLwsIWH
>>440
自社登録は軽自動車が多い。シェア争い。とくにスズキとダイハツが。

最近はマシになったけど未だにやってる。

鈴木修が「お行儀の悪い売り方は辞める」って言ってたから一時ほどではないけど、
新古車専門店ができるほど大量に自社登録のが流れてきてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況