X



トップページ軽自動車
1002コメント296KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合50箱目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 07:00:56.84ID:/H5VpVaR
●メーカーHP
バモス&ホビオ
https://www.honda.co.jp/auto-archive/vamos/
アクティ・バン
https://www.honda.co.jp/auto-archive/actyvan/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521086337/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合38箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1531401667/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合39箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543472724/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合40箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552686621/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合41箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1567566413/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合42箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576195456/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合43箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582886197/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合44箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1592938608/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合45箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603061892/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合46箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610677881/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合47箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1620042486/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合48箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1629892200/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合49箱目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641039159/
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 09:55:08.14ID:RsFcWa04
お疲れ様です
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 17:39:35.37ID:ln2C2fio
>>3
10万は高すぎる
俺はヘッドガスケット交換(部品代含む)45,000円だったぞ
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 18:56:48.41ID:sUww6mk5
オイラは、
タイベル&WP交換時のついでにガスケットも交換して貰ったね。
エンジン開けるなら、替えれるものは全部替えちまえ!と。プラグとかも。
あとエンジンマウントとか。なんだかんだで10万位かな・・・民間工場だったけど。
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 20:16:31.05ID:ln2C2fio
>>5
町工場でタイミングベルト交換時期だったので、予防でヘッドガスケットも一緒に交換したんだけど、タイミングベルト交換、ウォーターポンプ、オルタベルト、エアコンベルト交換混みで45,000円だったよ

タイミングベルト、ウォーターポンプ、ベアリング、オルタベルト、エアコンベルトは自分で用意して持ち込みしたから、この部品代は1万円くらいだった

部品代合わせても55,000円くらいだったな

町工場は50,000円前後でヘッドガスケット交換する所が多いね
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/10(金) 13:29:43.46ID:sfh4qz6F
エア抜きが1番手間じゃんね
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 21:25:28.57ID:LqxAQoOS
高速走行車線走行中、目の前で追い越し車線から高速出口に横切ってきた爺が居て、バモスのハンドル切れ角無かったら避けきれなかったわ
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 00:46:08.93ID:zXWArmPJ
いや、ギリギリ当たらなかったよ
お互い止まったので、怒鳴り付けたけど、痴呆っぽい感じだったな
バックもろくに出来なかったし
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 19:52:27.59ID:MmGdvmVF
鼻が短いから、狭い街角の交差点で左右確認するのが楽だね。
セダンの様にボンネットが長いと、車が半分近く交差点に出ちゃうし。
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 12:40:03.20ID:eN8OCBZM
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 12:46:41.38ID:eN8OCBZM
この動画、ためになったけど15:20からワロタ
youtube.com/watch?v=Pqd4YEPVdLQ
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 07:23:19.35ID:tR2kNdgh
今まで無かったのに車検から戻ったらEPSが点灯したり消えたりしてパワステが効かなくなったりするんだけどこれ簡単に直るかなあ?
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 23:52:15.92ID:9LLg8Vhe
クーラントエア抜きって
業者からすると儲からん割にめんどい
アホ臭い仕事だからそこまでちゃんとやらんだろうけど
自分の愛車でなんか弄りたい時にやると
ちゃんとやったった感あっていいね
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 05:39:21.92ID:L3yeNjn1
てか金貰ってんやからきちんと仕事しろって話しやけどな
車屋やったら誰でもバモスのエア抜き難しいの知ってるやろ
知らんほうがおかしいで
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 19:43:34.08ID:weD+qLMe
んでも、ベンツに横倒しにされても
死ななかったバモスのドライバー。
意外とタフなんだな、バモス。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 21:51:48.40ID:3xgK5wry
バモちゃん大けがだよ

www.fnn.jp/articles/-/376101
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 07:45:02.72ID:b16daaPn
まぁでも、車間距離は長めに取るけどな。
前にエンジンも何も無いので、追突に対する恐怖感は有る。
板金も薄いしね。
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 21:28:30.22ID:D9QnQEqn
エキマニ割れして排気音が増々ホンダらしくなってきた
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 13:02:13.49ID:+EeV+QZE
>>42
騙されたと思って、ワコーズのパワーエアコンプラスを入れてみろって言ってるだろ
俺の場合は吹き出し口温度13℃から10℃まで下がったぞ
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 21:32:08.65ID:O8AeIWnZ
ほんとそれ
PAC入れたことによる効果といえばそうなんだろうが、
実際効きが良くなったのは使用過程で抜けたガスが補充されたからっつーオチ
数百円のガス缶で補充しても同じことが起きるからPAC入れても金の無駄

サイトグラス見れない奴にはガスのちょい足しっつー意味では丁度いいのかもな
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 22:50:14.13ID:V6iAy+V4
>>21
中期のモデューロ仕様だなぁ
だいたいウチのHM1と同じくらい
15年以上生きてたのに廃車だな
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 00:02:03.40ID:Y001Ftb3
>>45
講釈はいいからお前もワコーズ入れてみろよ
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 01:06:25.95ID:dcduGTw6
>>47
200円のガス缶で2台に入れました多いのでそれで十分でした

2台ともめっちゃ冷えて大満足でしたよ
1台100円w
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 17:36:41.97ID:OAjgsb4D
>>50
両方乗ってるけど、 暫くバモス乗ったあとでホビオ乗ると広く感じるよ。
細かいとこだけどマップランプはホビオのほうが良い
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:23.94ID:D6t65gr+
俺も雨漏り酷くなったので、今日運転席側のフェンダー外してコーキングしてみたよ
ついでにヘッドライトもウレタンクリア吹いて実質新車になった
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 20:49:41.45ID:cH/80wa5
平成10年代のアクティバンだけど雨漏りなんてしたことない
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 21:22:10.09ID:GDVn3cCU
>>52
雨漏りモリモリ?
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 01:27:38.41ID:TwfXud6r
雨漏りはハズレ個体よな
18年乗ってるけどまったく無い
多分、製造時に車体が歪んでるとか接合がうまいこと合ってないとかそんなところだろうな
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 02:35:57.78ID:VkRJGt9o
>>51
2台持ち!羨ましいです
なるほどラゲッジスペースばっかり頭にあって
運転席などの高さなどは全然考慮に入ってなかったです
聞いてよかったありがとうございます。

ホビオの高さによるデメリットや運転時のロールとか燃費とかはどうですかね?
ワインディングロードすいすい走るとかじゃないと
あんま変わんないですかね
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 04:16:53.13ID:mlyZKtTs
>>57
乗り心地はホビオのほうがリヤが硬め(リーフが一枚多い為)

バモスは2台目で以前は標準サスだったけど、今度のはローダウン仕様に買い替えた。標準サス仕様より乗り心地は良いと思う。

車中泊とか自転車積むとかならホビオがお勧め

単純に運転楽しむならバモスだと思うよ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 04:38:46.59ID:mlyZKtTs
追記
ホビオは信号待ちなどで停車中に対向車の風圧で揺れが大きい
高速で風切り音も気になる
燃費は使用状況にもよるし、自分のはホビオNA5MTとバモスターボ4ATなので参考にはならないけど、ホビオがリッター14~15 ターボで12ぐらいだね。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 07:04:37.62ID:L76iLQa5

0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 19:51:24.75ID:XUJsdZbT
テスト
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 19:58:50.74ID:mJEnw1WZ
球切れしてた
ACボタン(エアコン)のスイッチが勝手に直った・・・
こんな事って有るの (・・?
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/22(水) 20:07:24.49ID:XUJsdZbT
上の図なんだけど雨漏りの原因は矢印の所。ワイパーカウルの近く
左側が前、右側が室内側で車の縦方向の断面
矢印の所は2枚の鉄板をスポット溶接してシーラー塗布しているが経年劣化でひびが入り
隙間から雨水が入る。
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 06:45:49.23ID:VI985Fqj
事故車じゃないの?
そんなところにクラック入るの
20年近く乗ってるけど雨漏りなんかしないよ
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 07:39:51.63ID:ptkJCc/c
7台乗ったけど4台はカウルトップ裏シールから漏れたよ
ホンダはよく漏れる
インテグラやらシビックやらもそこから漏れる
漏れてない奴は工場でシール塗ったやつが上手かったかきったなくて汚れでシールされてるかじゃねw
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 07:49:44.60ID:GJYMku9E
ワンダー、インテグラ、レジェンド、ライフ、バモス、フィットと乗ったけど1台も雨漏りなんか無いよ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 11:05:39.69ID:Ba/cLg3Z
>>65
https://youtu.be/762XhbcmcFY
ここから漏れますよ
うちのも修理しました

15年経過すると、シーラントがバキバキに硬化して割れるので仕方ないですな
ここは三方向のパネルが重なる所&屋根からAピラーへの雨水が激しく集まる所なので厳しい場所ではある
前上がり駐車だと更に雨水が侵入しやすいかも
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:56.34ID:eXrC6hcQ
バモスは暑いからハッカでも吹き付けたら
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/23(木) 22:34:26.90ID:Ba/cLg3Z
>>71
ここはシリコン系ではなくウレタン系自動車外装用シーラントを使いましょう

硬さと塗装性が違いますよ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 07:52:38.73ID:dzpPFVxr
今ひかげで吹き出し口の温度20℃だ右と左で吹き出し口の風量が違うしガス入れてエバポレーター掃除すれば直るかな
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 10:50:56.69ID:Jtt9QHYd
バモスはエアコンあんまり効かない
ガスクリーニングしても吹き出し10度くらい
そしてパワー無いから上り坂走らない
ビニールカーテンとかしてるけど昨今のキチガイみたいな真夏は乗るの嫌
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 14:22:45.72ID:Y1LCX/pm
>>75
治りますよ
①エバポレーター業務用クリーナーと噴霧器で洗浄 30%
②ガス充填 20%
③天井断熱 20%
④エンジン上パネル断熱 10%
⑤カーテン 20% (無くても十分)

これで寒いくらいに冷えてます

フィルター無いので5年5万キロでエバポレーターは詰まってますね

皆困ってるんですね~
エアコン断熱完全コースでも始めようかしら
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 19:50:46.15ID:wV3idZOz
屋根に直射日光が当たるから暑いんだよ
屋根に板の様な物を乗せて直射日光を遮れば涼しくなるよ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 20:53:15.81ID:FYruZ1ot
天井断熱が大きいな・・・
エアコン自体は冷えるし、一定温度までは簡単に下がる。
ただ炎天下では屋根が焼けちゃってるから、エアコンの冷風は
まるでスポットクーラーの様だw
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 20:58:42.13ID:4+5Y/oJK
研さんかよ。
石井さんと見間違えたわよ
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 15:06:01.02ID:woTxz3MF
梅雨の合間にワックスがけしようと思いかけたら梅雨明けしそうな感じだわ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 18:25:59.42ID:9lisZcxj
オレが住んでる所は海に近いので、夏でも比較的涼しい。
今日でも最高気温が30度。
バモス乗りにとっては、都合が良い。っても、エアコン冷えるけどな、オイラのは。
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 19:28:49.21ID:9lisZcxj
特に無いよ、雪も降らないし。
ただ、風が強いせいか、ボディや窓ガラスはスグに汚れるね。
あと冬は横風で吹き飛ばされます(笑) これが一番怖い。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 23:29:15.46ID:M1FSy6f8
暑い時のエアコン今一冷えが弱いんですけど
風は轟音をたてて吹いてるので
エバボレーター汚れじゃなくてエアコンガス・オイル減ですよね?
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 23:37:20.32ID:UzYGZI5R
>>95
走行何キロですか?

その風、果たしてエバポレーターを通過した風でしょうか?

ブロアモーターの方が手前にあるので風はエバポレーター詰まっていても出ますよ
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:11:24.48ID:VZeT1g13
ぬるい風しか出てないならドレンから水滴は落ちて来ないんとちゃうの?
エアコン本来の意味を成して無いもんな
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:15.94ID:l7IuvBkZ
ワテのは水滴だらけ・・・
それだけ効いてるとは思うけど、それでも炎天下では暑いね。
軽自動車の限界。
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:52:58.45ID:VqjWqvDF
俺の最後の手段は空調服だ。
有るけど使ったことない
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:40:41.35ID:cpTU30hJ
何日か前に40℃を超えた所に住んでいるが、さすがに40℃超えの時はエアコンはほぼ効かなかったな…
今日は37℃くらいだったけど、今日はそこそこエアコン効いてた

白に乗ってるけど、黒に乗っている人はかなり暑いんじゃない?
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:42:40.46ID:/jG6tfqR
>>100
詰まってると風であたためられないので暫くすると凍りますよ
風が通らないのでセンサーも反応しません

よって、ドレンから水滴は出まくりです
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:13.57ID:DIOzSVU1
ブロアってエバポの手前で貧弱で曲がったダクト介して吸って吐き出してるよね? かなりロスあるね
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 07:49:34.12ID:13i6Fqdm
ドレン水出ないし低圧側の圧がレッドゾーンになってたエキスパンションバルブが悪いのかいな
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 08:53:28.30ID:Rd1Z2glI
下周りを点検してたら、アース線がボロボロだった
とりあえず汎用のアース線に交換しておいた
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 08:55:26.04ID:27+IeSEv
105のいつものおったまげー回答を期待
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 13:26:41.21ID:z9+WYeqK
>>106
アクバモはブロアモーターが真ん中にあるので運転席から潜り若干取りにくいですが、10万kmに一度位外して掃除すると静音になりかなり吸い込みます

助手席BOX取ったらエバポ丸見えで掃除できるので非常に良い作りだと思います
https://minkara.carview.co.jp/userid/744675/car/2443890/5343653/3/note.aspx#title
普通の車はブロアが助手席でエバポはコンソール真ん中なので殆ど無理ゲー

https://minkara.carview.co.jp/userid/744675/car/2443890/5343653/6/note.aspx#title
前から除くと、10万km前後でこの位ビッシリです
業務用洗剤と噴霧器で、スプレーすると擦らずとも綺麗さっぱり剥がれ落ちます

あとは弱酸性洗剤で中和してその後、水道水で流して終了

ここまでやるとマジで冷え冷え、シベリア並の冷気が出てきますw

皆さんも猛暑前にチャレンジしてみ手配かがですか?
大変に満足度高いですよ
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 03:27:10.48ID:yW93Eyyc
H14年式 バモス2WD5MT 走行12Kmちょい
クラッチ踏んで始動しようとするも、セルが回るだけで初爆せず
バッテリーに負担がかかりそうなので一旦イグニッションをOFFにして再びスタートすると、一発で始動するという…
一体何が原因なのでしょうか?
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 10:57:04.09ID:/5RFlOzp
>>113
イグニッションをオンにして、燃料タンク付近からウィーンってモーター音がしなければ燃料ポンプ
モーター音がするなら、プラグ、イグニッションコイルの点火系
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 12:08:45.91ID:yW93Eyyc
>>114
やはりその二ヶ所ですよね
ダイレクトイグニッションとプラグが疑わしいと思っているのですが、アイドルも特に不安定ではないんですよ
予防的に交換してみようかと思案中です
ありがとうございました
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 01:19:23.30ID:oBClRO47
外気より高温な時点で暖房かと
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 16:16:38.07ID:U7gUPrSj
梅雨入り再開か・・・
とりあえず強い日光の日差しさえ無けりゃ
オイラのエアコンは良く冷える。
今年、真空引きしてガス補充したのが大きいな。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 17:44:31.96ID:Ci73Lj/j
このクソ暑い中、スタビのブッシュとスタビリンク一式交換してやったわ!
おかげでコトコト音消えたけどクラクラするわ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 19:27:07.22ID:oN1bM3pZ
>>123
足回り良いから差がデカいですよね
お疲れ様でした

うちも8月車検だからそろそろ整備のお時間取らないとな
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/04(月) 07:09:11.60ID:p9BX43EW
もっと紹介しなさい
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/04(月) 12:13:36.92ID:+2tkSbjh
この型になってから凡エンジンだろ
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/05(火) 10:46:59.42ID:043e74nN
>>128
エンジンは同じ
車体が、小回り重視でバランス悪くなったのであまり飛ばさない方が良いと思います
小回り2割アップで、安定感2割ダウンの中低速寄りの最終型

山や農業で使うアタック用途では最高ですね
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/06(水) 08:45:22.80ID:dRzaZP7c
HA7からHA9 共にアタック乗り換えたけど、
HA7のほうが乗りやすかった。
安心して回せるかんじ、HA9はイマイチ踏ん張りが無いって感じかな。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/07(木) 14:51:40.27ID:NQw3xR3J
>>129
違う
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/07(木) 19:54:42.66ID:qP6HmQYT
スレチも大概にしろ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/08(金) 10:29:49.21ID:Tqw5dxzl
何がスレチなんだ?
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 00:40:46.34ID:hVrlNH8/
>>138
息継ぎにも色々あって何とも言えないですね
アイドル中とか、加速時とか
年式とか走行距離とか、もうちっと詳しく御願いします
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 01:40:27.43ID:HGogRtaD
>>139
27年式ホビオプロNA MTです
主に3000回転位で走行中に安定しません。ガクガクするほどの息つきです
エアコンOFFにすると症状は出ません。
ディーラーで試乗してもらい、症状も確認してもらいましたが、初めてのケースだそうで原因は分からないと言われました。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 02:08:34.92ID:hVrlNH8/
>>140
その症状からすると、発電不良?
オルタネーターの調子が安定してないとか

もしかして電装関係何か弄ってませんか?

走行中の電圧を確認した方が良いかも
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 07:01:29.14ID:kLpTGVdC
>>140
初めてだから分からないとか
直す気のないディーラーだな
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 08:15:31.64ID:HGogRtaD
燃料系かセンサー類を疑ったんですけど、コンプレッサーは盲点でした。普通にエアコン効いてるので疑りもしなかったんで調べてみます。
ありがとうございました。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 09:32:22.94ID:PgLWShrh
高負荷時の息付きならコイルリークな感じがするけどな
プラグ交換したことないなら替えてみればいい

コンプレッサーならベルト飛ぶかすごい音が出るんじゃないかな
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 15:23:31.93ID:BKmq9lmJ
確かに分からん事が有ったら
ここで質問するのも手だな。
バモスは車歴が長い分、いろんなメカ・ノウハウが蓄積されてる面も有る。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 15:56:18.08ID:hVrlNH8/
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/capa/chiebukuro/detail/?qid=1070602825
どうやらホンダで特有の不具合みたいですね
https://www.step-cars.com/181217m/

エアコン入れた時だけというのが奇妙ですが、確かにあるみたいです
電力消費経路の関係でエアコン使用時だけリークするのかも知れません

点火系かなと思いましたが、イグニッションコイルが怪しいかも知れませんね
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/09(土) 17:47:41.20ID:HGogRtaD
>>150
OFF時のブロアは正常です。
やはり負荷が掛かった時に不具合出るのでエアコン関係でしょうね。
明日ディラー行ってみます。
因みに元プリモ店でストリートの頃から世話になってます。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/11(月) 21:49:34.37ID:jDc81kPs
イグニッションの異常は、加速時に顕著よ
エアコンの異常は俺もコンプレッサー焼き付きに一票
昔ビートで同じことあってオイル漏れでコンプレッサー死んでた
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/12(火) 14:11:22.08ID:i7EiABOb
140です 日曜にディーラーへ行き
相談してみましたが、工場長曰く原因が不確かな場合、修理はしたくないそうなので、暫く様子を見ることにしました。
一応コイルやプラグも診てもらいましたが、問題なしでした。
レスしてくれた方々有難うございました。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/12(火) 15:37:22.36ID:B/+E4cwZ
>>158
>一応コイルやプラグも診てもらいましたが、問題なしでした。

この場合、見た目じゃ分から無いので難しい所ですな (症状的には点火系だと思いますが)
知人でアクバモ乗りがいればコイル借りて試せるんでしょうがね

お金の掛からない方法から潰していくしかないと思います
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/12(火) 16:27:24.40ID:i7EiABOb
>>159
「異音も無いしチェックランプも点かないので厄介なんですよ」と言ってました。
今のところ深刻なトラブルではないので、我慢して乗るしかありませんね。
0162147
垢版 |
2022/07/13(水) 09:41:15.09ID:LMsq1uuU
>>159
27年式ホ ビオで86000kだろ
プラグの交換履歴はどうなんだ?一度は替えたのか?
イリジュウムだから大丈夫とか思ってるなら間違いだよ
コイルのトラブルはそれ単体の故障は少なくて、ほとんどはプラグの長期使用で
ギャップが過大になって要求電圧が上がってリーク、そうして、それを継続してコイル本体が壊れる

安いBKR6Eで何の問題もないから替えてみて
違ったとしても今まで買えてないなら、替えておかしくない距離だよ

あとコンプ焼き付きは論外w 的外れな回答だったときは御免w
0164147
垢版 |
2022/07/13(水) 12:38:00.08ID:LMsq1uuU
>>163
そうか、んじゃまたw
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/13(水) 21:23:42.10ID:uAOYvGyH
バモスここ一か月乗ってない。
バッテリー電圧減ってた
ガソリンリッター200円なったら悪夢だな
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/13(水) 21:43:59.04ID:RqrWI0OQ
>>165
石油元売りにリッター36.9円の補助金が入ってるから今の価格になってるけど、補助金がなければ現在リッター206.9円なんだよ…
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/13(水) 22:24:44.63ID:hK8RGTev
>>21
バモちゃん…😭
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 04:59:12.36ID:6Wwhj7lo
ホンダの軽だとアクティブバンってのがワイヤースロットルらしいんだけど
バモスのMTってワイヤーなのかな ǸバンもNワンMTも価格が高いんで買う気失せた
MTがいいのでバモスがワイヤーなら中古でもいいかなと
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 06:15:28.82ID:RCQhsq97
バモスに電スロなんかついてるわけがない
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 11:27:32.93ID:I/WwgzvW
誰かシャックルブッシュDIY交換した事ありますか?やってみようと思うが…。若かりし頃レガシィや86のショックは交換した事はあるけどなにぶん歳を重ねると腰が重たいから誰かケツ叩いて下さい。
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 15:30:35.82ID:/F+Ees2G
>>170
シャックルブッシュは大抵下側だけ減るので下だけ交換で良いと思います

あと高確率で軸がサビサビなので、交換したほうが良いです

ダンパー下部ボルトを外さないと軸が抜けません

シャクルブッシュはプーラーが無いと抜けないので用意しましょう、もしくはウォーターポンププライヤーで挟んだら抜けるかな?
とにかく固いです
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 15:48:36.40ID:/F+Ees2G
>>171
シンクロが痛みますよ

ギヤ入り口で軽く当てがい待機
シンクロが同調すると勝手に各ギアに吸い込まれます

正常なら全て無音です
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 16:30:23.73ID:JjSblQX8
三速はスルッと入るけどバックがやばいな
ほぼ音が鳴る
ダブルクラッチ踏むとスムーズだけど
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 21:29:11.00ID:wDYwVS71
>>173
ありがとうございます。場所が場所だけに固いのは覚悟してたんだけど…。プーラー使って頑張ってみます。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/15(金) 15:44:09.85ID:pDkKFPJy
窓開けて走ってると年に数回クラッチかなにかの焼けた匂いがしてきて焦るわ今日もあった
でもややもすると消えて、ああ、すれ違った対向車だなこりゃ・・と
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/16(土) 06:18:17.30ID:9Q/uirj5
おもしろくない
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/16(土) 19:58:12.14ID:9Q/uirj5
惜しい
この動画では重要なことが抜けてる
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/18(月) 18:54:14.00ID:futXqIIx
しかし、加速した時は
いい音するな・・・このエンジン。さすがはホンダ。
ワコーズ派でつ。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 09:22:18.56ID:qEniMdYW
ノーマルだとシフトノブが短すぎるので10p延長アダプターをつけた。丁度いい。ホンダさんなんでMTシフトノブあんな短すぎるんだ?
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 13:57:29.73ID:+yFTIF0Y
もっと短くなんねーかなと 思ってる 
アタック 乗り・・・
取りあえず ウルトラロック リングを持ってシフトしている。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 16:47:57.56ID:rNmtHl/N
アクセルペダルが重い
これで一日が重く感じる
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 18:30:51.19ID:7rAhGHAZ
>>192
それはグリス切れ

アクセルからワイヤーを分離して、ボンネット側に出してから、極圧スプレーをジワジワと流し込むとむっちゃスムーズになりますよ
クラッチもこれやると、引っ掛かりの無い繊細なクラッチワークが出来るようになりました。

目出度しめでたし
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 22:54:18.63ID:ImCJJGt6
出来るかどうか聞くヤツにはできない
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 17:23:47.11ID:eqoZNcM5
ちょっとした山坂道を登ったり下ったりするのが
楽しい車だね。良く曲がるし、フロントヘビーにならないし。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/25(月) 14:35:59.33ID:opIzZbXY
>>200
これは失礼しました
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2272885/car/1800641/5965957/note.aspx
シルバーのフックと黒の受けの間が円柱状でベアリングじゃ無いので、グリスが切れるとキーキー言うんですよ

この間に硬めのグリスが最適ですね
556とかは、期間が短いです
https://www.az-oil.jp/smartphone/detail.html?id=000000000019
吹くと固形になるスプレーグリスが良いと思います
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/29(金) 08:43:29.32ID:7NLHP4R+
ホンダの商用EVてのはN-VANのような使い物にならないやつになるのかな
荷室はタイヤハウスの出っ張りないのにしてほしい
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 04:37:10.41ID:g3BD7ANK
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック











山口580
73―30
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 08:24:15.23ID:H4+2agGO
N-VANは世紀の駄作でしたね。
運転席以外はすべて板椅子。
荷室が狭いもんだから、助手席潰して(倒して)やっと自転車やバイクが積める仕様。
ずーっと積みっぱなしにしてたら、助手席は死ぬし、そもそも衛生上も良くない。
バモスみたいに前席を透明カーテンで仕切れないから、エアコンも効かんかもねw
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 12:11:59.67ID:vHsqgRY6
寝言は寝て言え
バモスのウンコみたいな30年前の設計とは訳が違うわ
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 15:47:30.47ID:HRjeHgL4
N-VANの後席は腰掛椅子だし
ヘッドレストは最初見た時なんか座布団でも立ててるのか思ったわ
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 22:03:10.01ID:PhKceJfb
素晴らしいウンコのリアエンジン(ミッション?)マウント変えた
シフトフィールクッソ良くなった
13万キロ、見た目は全然やられてなかったけど変えてよかったわ
振動も減った
マニュアルの兄貴達は是非交換してみてくれ
14mmのソケットとラチェットと首ちょっと振れるエクステンションがあれば交換出来る 30分かからんぞ
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 23:14:39.47ID:xlgDdwZ9
>>213
オイラもMTだからそのうち交換してみよう

ところで購入時からバックドアがボコボコなので交換したいのだが、程度の良い中古が出てこないんだよね…
で、新品を見積もってもらったらまさかの5万超えだったorz
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 23:51:59.74ID:SUEZYlT4
>>213
HH4乗りだけどミッション側のマウントだけが廃盤w
他のタイベル側とリヤ側の2つを取り寄せ済み。リヤ側のマウントは再生産が掛かるのにこの違いは何?
因みにこのリヤマウントはこんなにクニャクニャで大丈夫なんかねぇ。
秋になったら替えてみようっと。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 08:13:17.80ID:vIOIGkBj
>>210
板椅子くん、人も乗せられないような
痛いクルマに乗って楽しいかい?(笑)

わざわざ異車種のスレッドに来て
詭弁を垂れるあたりも痛いヤツ。人も車も救いようがないw
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 10:00:14.17ID:9wZ8X+ff
以前せせらぎ音のYouTubeのぺーじ?をアップしてる方がいらっしゃいましたがあれはどこが悪いのでしょうか?
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 12:45:50.72ID:rqWMoqR0
ホンダが悪い
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:03.12ID:ZDbefeXM
>>219
まあまあ
両方じっくり乗った事のある人が殆どいないので仕方ないですな

自分の感想では乗り心地は同等
助手席リヤ席はアクバン圧勝
ハンドリング、アクバン圧勝
エンジンはNVAN圧勝
6MTはいいね
5MTも悪くない

こんな感じ
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 14:00:39.79ID:2ApQKBMW
人乗せる時は違う車出せよw
バモスもそうだしNバンもそうだけど人乗せる車じゃねぇって
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 17:43:04.10ID:ZDbefeXM
>>225
え~流石にそれは無いでしょう
元F1チームが設計したエンジンだしNシリーズのエンジンはパワー出てます
燃費も良いし

アクティのエンジンも悪くないですけどね
アクセルがワイヤーなのが良いです
燃費は流石に少し落ちますな
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 18:00:09.93ID:SDMhaqeJ
>>216
部品単体の価格です
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 18:28:30.35ID:5immlfzj
>>227
5万なら安いじゃん
そのうち入手困難になるんだからあるうちに交換が良いんじゃないの
程度の良くない中古でどのくらいだったの?
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 19:13:14.77ID:2ApQKBMW
フィーリングはE07だけど絶対的な性能はS07なんだよなぁ
耐久性は未知数だけどヘッドガスケット抜けを故障カウントしなければE07の圧勝
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 19:24:36.49ID:zBE5a9Bq
最近はAmazonでも新品部品が手に入るな
テールゲートはAmazonだと送料込みで43,560円で売ってる
テールゲートなんかは塗装代は別なのかな?
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 19:28:29.83ID:L3JjisND
助手席が要らないので外してから構造変更で車検を受けようと思うんだけど乗車定員を1人や3人にできるの?
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 20:03:17.17ID:e97nfUWW
>>223
エンジンについては、扱いやすいのがN-VANで
回して楽しむなら、アクバモという住み分け。
昨今は燃費が問われますから、低速トルク型のN-VANの
エンジンは、そういう意味では優秀だと思う。
ハンドリングについては、直進性ならN-VAN、カーブならアクバモ。
まぁ相対的に見て、後輪駆動の素直なハンドリングはFF車より上。
N-VANの6MTはそりゃ楽しいかも知れないが、ホンダが誇る各種の
自動運転機能(車間追随とか)が無くなります。なので、良し悪し。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 20:11:00.96ID:2ApQKBMW
>>232

> エンジンについては、扱いやすいのがN-VANで
> 回して楽しむなら、アクバモという住み分け。
> 昨今は燃費が問われますから、低速トルク型のN-VANの
> エンジンは、そういう意味では優秀だと思う。

E07は回さないとパワー出ないから
相対的に高回転型エンジンと感じるだけで
S07は上から下までフラットにパワーあるんと違う?
E07が勝てる回転域あんの?
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 20:42:53.03ID:e97nfUWW
優秀だって書いてるのに
一々噛みついてくるバカw

だからN-VAN乗りは●●だって言われるんだよな(笑)
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 21:04:06.81ID:BlYtRipp
>>232
Sはロングストロークなので乗りやすいでしょうね
楽しいかどうかは不明

同じロングストロークのダイハツのKFも似た様なもの
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 21:07:20.05ID:SDMhaqeJ
>>228
部品価格が5万でも塗装やらガラスの脱着で10万コースですよ
中古は程度下で〜1万ぐらい、普通に凹みあっても〜2万ぐらいですね(送料別)
>>230
そのAmazonの送料込み43560円って、いくら探しても出てきませんが…
もちろん新品部品は無塗装です
色付きで出るのは樹脂部品のみです(払拭したら色無しになります)
ちなみNH623Mの中期色付きリアバンパーはもう出ません
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 21:53:41.37ID:cPzRcI05
>>236
Amazonで68100-S8R-000ZZ で検索すると出る
後期型は43,560円だったけど、中期型は69,850円だな
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 22:06:43.57ID:zBE5a9Bq
>>236
中期NH623Mのリアバンパーも新品もAmazonに出てるけどな
品番71501-S8R-010ZJで検索
実際に買えるのかどうかはわからない
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 22:44:27.25ID:YtsSOsdU
>>231
できると思うけど座席が無いのにドアがあるのはおかしいって
難癖つけてくるときも有る
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 23:55:31.09ID:i2CjSoHw
>>231
座席やシートベルトの取付けネジ山を溶接で潰せば大丈夫だった気がする

ただPRO2シータ用のフロアって部品で取れたかな
1人乗りにするならせっかくだから助手席足元もフラット化して長物積みたいね
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/01(月) 00:34:18.08ID:ofVMDhm4
>>231
座席やシートベルトの取付けネジ山を溶接で潰せば大丈夫だった気がする

ただPRO2シータ用のフロアって部品で取れたかな
1人乗りにするならせっかくだから助手席足元もフラット化して長物積みたいね
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/01(月) 09:27:38.02ID:Rc2/YMSt
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック












山口580
73―30
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/01(月) 09:58:58.97ID:h+/y5SvD
旧規格時代には助手席側の前後座席がない2シーターのPRO-Tがあったけどあんな仕様は2度と出てこないだろうな
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/01(月) 21:39:18.93ID:qHjbk/lZ
>>237
前期も中期も後期もパネル自体は変わらんと思う
恐らく69850円はホビオ系のパネルでしょう
>>238
その品番から→04715-S8R-000ZZ(色無し)35800円に変わっている
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/01(月) 21:42:33.51ID:qHjbk/lZ
>>240
10万は私が車体本体を購入した価格ですん
地道に程度の良いバックドアの中古を探しますよ
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 00:20:12.47ID:3hNHJoXT
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック













山口580
73―30
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 19:51:55.00ID:uUonemRO
こんだけ暑いと駐車中の車内温度は
エアコン全開でも30度より下がらん・・・
冷たい風は出てても、軽バンの限界。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 21:20:53.93ID:eUMJFEFW
>>251
暑さ対策してないと辛いだろうな
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 21:10:21.27ID:H6nsqWZB
この時期はエアコン全開にするとやかましすぎるのが困るわ
ラジオの音も聞こえななるし
会社のハイゼットは全開でもこんなにやかましくないから羨ましい
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 22:13:46.86ID:4eV78HQ2
今日、気温37度あった。
仕事で現行のエスティマ1時間乗ったが
冷房最強にしてても
最後まで室内は暑かったぞ。

近年の異常な暑さでは
バモス 基地外以外の連中も
箱車は苦労していると思われ。
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 22:42:03.84ID:4lbRIFE9
ここみるとうちのバモス(21)は異常だわ
エアコンめっちゃ冷えるよ
冷媒とかいじった履歴無し
当たり個体なのかな
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 09:49:51.53ID:ndmlxcXB
バモスの暑さに耐えられる人は他の車にも耐えられる。たぶん

貴重な思い出を作ってくれるありがたい車がバモス
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 13:52:06.94ID:MWNfaQKy
シャックルブッシュ交換したいのですが前期と後期ではブッシが違うらしい。後期のブッシュ上段、下段の品番わかる方教えて下さい。
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 18:25:23.37ID:kCymc91B
通算5本目のマフラー交換。
今度こそ長持ちしてほしい。
なんでバモスのマフラーは穴があきやすいんだろうね。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 21:27:18.81ID:KoyxKR2d
うちは16年目でエキマニ割れた
マフラー自体は大丈夫だったけど
一応センターパイプは交換した
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 07:17:17.14ID:Am9wXEur
自分も海まで2.5kmの海沿いの町だけど特には傷んでないな
潮風より融雪剤が悪さしてそう

あとは農家が12年12万km+自分が6年2万kmのアクトラはセンターパイプのフランジとボルトが腐って痩せてる
やっぱり土汚れを放置するとダメなのかもね
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 07:32:07.14ID:Am9wXEur
そう言えば高年式バモホビ用の紙のサービスマニュアルやパーツカタログって出てないのかな

一応HA89用のSMとHA67用のPLは手に入れたんだけど2013以降のHM34用が欲しいんだよね
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 18:48:16.83ID:IsOghn+9
同じく・・・降雪地方に住んだことが無いバモス乗り。
修理で出した時も、穴あきを指摘されたことが無いので正常なんだろう。
そもそも排気音自体、フツーだし。
しかし後輪のタイヤハウスの出っ張りが無いちゅうのは最高だね。
荷室が最大限に活用できる。本当に阿呆ほど荷物が積めるのがアクバモの特徴。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 09:30:42.67ID:9oRmWWWU
豪雪融雪剤撒き散らし車朽ち果てるハズレ地区や洪水被害地区とか日本もだんだんと住みにくい土地が増えたよな
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 09:05:46.83ID:mzpae8cy
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック













山口580
73―30
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 15:09:00.91ID:QzBQzFx7
越谷でも暑い
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 20:07:31.22ID:NBmFMJlt
先週岐阜で40度だったけどクーラー効かないし地獄だった
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 20:17:59.83ID:rLwpCYC/
何言ってんだ、おまいらは
普通バモホビユーザーなら30度を境に乗る車変えるだろ
30度以上の日はトヨタのセダンに乗れよw
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 21:07:44.99ID:5bvdqpk0
エアコンの風は冷えてるんだけど、
結局、昔の公団住宅みたいに天井が日照で焼けてしまうので
エアコンが効きにくいって事。
雨や曇りなら、全然車内は涼しい。
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 21:08:13.89ID:XZbetR/g
40度越が来たらうちのバモスで挑戦してみよう
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 21:28:09.99ID:pVxHthKp
エアコンガスクリーニングしたら効きが良くなった
ガスがめちゃくちゃ抜けててコンプレッサーオイルも交換したから静かになった
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 12:17:59.99ID:5JWr1XI/
気温33度でクーラー吹き出し口10から11度だった。
エンジン始動10分アイドリング状態で
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 14:15:52.05ID:Jr8Mh2KG
この暑さバモス乗ってたら熱中症になるわ
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 00:23:10.14ID:Tl6dzRWf
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック














山口580
73―30
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 00:50:47.56ID:14DCRNx1
は、廃車になりましたとさ
めでたし、めでたし。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 09:43:14.64ID:ZUi2p8NQ
ブロワーファンのモーターヘタってきて風量落ちてるんじゃないかな
もう御老体多いからあちこちガタ来てるでしょ
うちの18年越しのバモスも樹脂パーツがサクサクバキバキになってきててボンネットの支えるステーの止める樹脂パーツが朽ち果てたし下廻りの配線を止めてる樹脂タイラップも朽ち果てて配線が垂れ下がっていたよ
そろそろラジエーターのカシメのところの樹脂部分が朽ち果てたりラジエーターのホースも朽ち果ててクーラント漏れて来そうだから注視してるよ
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 09:43:18.41ID:P2zQUiN8
>>289
助手席側の風量はなぜか弱いよ
仕様だな
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 10:41:13.04ID:N6tLCQNw
>>290
まだ部品出るんだから、早めに交換しといた方がいいよ
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 15:30:14.23ID:UoDjqzm0
アッパーとロアホース両方交換とクーラント全量交換だからけっこう行くわな工賃
ラジエーターも純正使うなら凄い金額じゃない?
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 16:18:00.04ID:H6bjcHkz
>>294
金が掛かるのは仕方ねぇだろ
そこ噛みつくとこじゃねぇぞ
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 17:05:21.71ID:N6onb0P9
いや壊れたら乗り換えるわ
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 17:21:13.61ID:ORKsLG0a
今月車検で12万ぐらいかかりますよ?と言われたオレ低みの見物
N-VAN出たばかりの時に試しに下取り見積もってもらったら9万円だったから今はもう足しにもならない
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 18:47:29.21ID:actqpGMT
豪雪地帯だから四駆必須だけど、エブリイとハイゼットはリヤのトラクションがかからんから嫌。
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 20:19:36.85ID:zy3wh31i
アクバモの悪地走破性は2駆でも結構いいよな。
4駆だと無敵。ちょっとした雪道でも走るだろ(アイスバーン以外は)。
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 06:32:27.57ID:HHfwnEGs
バモス二駆に乗ってるがつい先日山道の多少ぬかるみの泥がまじってるやや急な坂道を走る機会があった。大丈夫だろうと思い登っていったがスタックして一向に前にすすまない。これでは雪道の坂道は絶対に登れないだろう。田舎のおじは軽バン、特に軽トラ買う機会があれば無理してでも四駆を買えといつもいってる。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 12:08:33.82ID:8ytA/DIM
>>305
s660が後継たりえる思って乗り換えたら、
とんでもない話ですぐに手放して遠方にあった同色ホビオ低走行最終型を取り寄せて事なきを得ました。
あぶないところでした。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 12:28:59.49ID:3ZpncWQO
俺バモス2駆だけど、スタッドレス履いて雪の急勾配登れたけどなぁ
確かに4駆の方が間違いないけど、2駆乗ってて簡単にスタックしちまうような奴は
4駆買っても結局4駆過信してスタックさせると思うぞ
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 16:41:57.86ID:TYdJkZ/H
盆と正月くらいバモスに腹いっぱいガソリン食わせてやりたい。
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 20:12:59.20ID:TuG69dwa
ウィラポン壊れた。
オーバーヒートだ。
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 23:44:37.33ID:sTpUaszT
バモス!
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:24:40.56ID:jn6pJA+8
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック















山口580
73―30
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 11:39:17.29ID:vm9iEafS
ウオーポンもタイベルもヘッドガスケットもみんな交換済み
もちろんクーラントもホンダ純正ウルトラe
イグニッションコイルも新品交換したな
ヘッドライトも真っ黄色になってたからDIYでウレタンクリア塗装してからは何年経っても透明キラキラ
もうすぐ20年になるな
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 21:50:13.46ID:A1XtzymQ
タイヤハウスの張り出しが無いアクバモの荷室。
トランポ目的で買った自分としては、一番気に入ってる部分。
やっぱ軽バンは荷室が使えてナンボ。
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 16:45:36.85ID:7WXc4smj
後席を使わないならホビオの貨物登録は?
自分も13年過ぎたら変える予定だし

確か2012で水路に改良が入って2015で燃費改良とABSだから仕事で距離を乗るなら多少割高でも最終をお勧め
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 18:15:33.59ID:9JDmc6c3
一応、アクティのリヤシート付けて貨物登録も考えてるけど、高い気がしてな
安めの見てくと16万キロだの下手したら20万キロだもの
ヘッドガスケット抜けもあり得るかなと
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 09:42:45.55ID:gvW2Nv6v
そもそも車種すら書いて無い
MTって事はアクティかな?
この暑いのに軽貨物の仕事でもするのかな、御苦労なこって
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 09:54:31.68ID:/oFLvKTe
やな感じ
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 10:24:51.19ID:S2FCKRSk
出戻りだろ
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 17:24:45.84ID:hQp4g/B+
>>331
10万キロ毎にタイベル交換ですが、ついでにヘッドオーバーホールオススメ
カーボンが溜まって、パワーダウンし燃費が落ちます(しなくても17万km位まで何とか走るけどね)
更に序でにエバポレーターの清掃でエアコン激効きです

この辺キッチリやると35~40万キロまで新車同様のコンディションで乗れる
丈夫な車ですよ
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 18:01:33.40ID:f/+r/Zus
ゴムと樹脂部品は交換としてもOHはどこまでやんの?
バルブガイドとバルブも交換?それとも磨いてステムシールだけ打ち替え
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 19:29:39.63ID:V0jy5taZ
>>338
ヘッドオーバーホールって言ってるんだから
当然、ステムシール 、バルブガイド、バルブシート交換だろ
いくらシロウトでも、掃除してバルブ・クリアランス取っただけで
オーバーホールとかいうバカはそうそういないと思うよ
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 19:36:11.31ID:hQp4g/B+
>>338
状態にも寄りますが、ポートのカーボン落としてバルブ磨いて、ステムシール交換で良いですよ
これで20万kmでも新品同様の最高の状態になってます

カーボン溜まって圧縮上がりカリカリ言ってたエンジンが、アイドルでシュルシュル静かに、全域でパワフルに吹け上がります
クラッチミートでトルク無いエンジンは相当バルブ周りのカーボン溜まってます
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 21:00:35.94ID:XBZ8uZlK
いっそ20万キロのホビオ買ってヘッドガスケット交換しちまった方が安心して乗れるような気がしないでもない
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 23:21:01.95ID:XBZ8uZlK
冷静に考えて20万キロの軽自動車とか買うような物じゃ無いか
無料でくれるなら喜んで貰うのだけど
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/16(火) 06:33:19.13ID:0cwRM5k7
バモスの現役後は廃車にして畑
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/16(火) 06:35:31.45ID:0cwRM5k7
バモスの現役後は廃車にして畑で災害時の仮住まいにしようと思う
0347331
垢版 |
2022/08/16(火) 08:54:02.69ID:L7M+NcZU
まぁ長男の初車としての購入なんだけどね。
「MTで使い勝手良ければなんでもいー(流石に軽トラはヤメテ)」
ってことだったので、一生一度くらいリア駆動に乗せとくかと、
割りと素性のはっきりしてる個体があったもんで決めました。
ちなみに前オーナーさん、コレ(バモス)からホビオに乗り換えたらしい。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:30.03ID:8UvUn37n
車中泊キャンピング仕様にしようとか思ったけど下にエンジン有るから整備出来なくなるんだよな
オイル交換の為にギャレー外すとかどんだけアホなんだか
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/16(火) 12:21:28.49ID:0cwRM5k7
>>346
うち4ATターボですけど興味あります。
>>348
縦置きでも蓋を開けずに交換できます。
左後ろタイヤハウスからオイルフィラー見えるので
外してホースで規定量入れればよいです。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/16(火) 20:20:12.14ID:Ll0DvBpV
>>346
MTの場合、モーターのマウント製作するだけで成立するね
あとは、エアコン用のベルト取り回しだけ
暖房は、灯油ヒーターが良いかな?
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 01:06:06.52ID:EU8hGPcn
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック
















山口580
73―30
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 16:28:36.78ID:FlZeU0ii
荷室に荷物を積めば積むほどトラクションがかかる不思議な車、バモス。
荷室てんこ盛りにしても車高も殆ど落ちないし、運転も気を遣う事が無い。
今更ながら、よくできた車だ。
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 13:55:12.51ID:xML8CxVT
金具のところ切り込みしたボードを敷いたら。
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 17:44:12.86ID:NqHbLqlO
常時金具外しておいて、車検の時だけ付ければ大丈夫だと思うけどなあ
段差出来るみたいだから、アクティのリヤシート買うか
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 01:11:36.40ID:a2RQiFOs
アクティバモスの優れた点
Fシート下にエンジンが無いのでフロアが低く、リヤ席の膝下も高くシート下につま先も入り、バンであっても殊の外快適な厚みのあるリヤシート

芸術的でさえある神レイアウトだ
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 11:07:46.38ID:ZaCo5aRo
この車リフトして下を覗くとホント
スポーツカーかと思わせるもんな

スポーツカーなんて見たことないけど
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 12:02:11.63ID:DFRYNd3+
リヤドライブシャフト抜くのが異様に面倒だったり、ヘッドガスケット交換必要になったりと総合的な出来が悪いから消滅したんだと思うけどね

結局、殆どの人にとって軽バンごときに多額の整備代掛けたく無い
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 12:19:10.34ID:a2RQiFOs
>>372
スズキダイハツスレ除くと故障の話ばかりですよ
ホンダのエンジン、ボディは丈夫だと思うけどね
大体は適切なメンテで何とかなるし
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 12:42:55.10ID:h5S4cQXQ
ヘッドガスケット交換で修理諦めて廃車にした人は多いと思うよ
自分は新車購入したんだけど引っ越しで違うディーラーに交渉してサービスキャンペーン期間切れてたけど担当の頑張りで無料で対策部品で修理して貰ったけどね(笑)
助かったよ
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 15:33:19.97ID:3nqGJfAw
>>374
ガスケット抜けで廃車にするかどうかは年数でしょ
新車から5-6年で抜けたら直すだろうけど10年もたって抜けたらほとんどの人間は廃車にして乗り換えるわな
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 15:39:53.06ID:1uer7fJU
新車から17年目で抜けたよ
それでも修理したよ
機械的に見てあと10年は乗れそうな感じ
今度ラジエーターとか破れたりしたら乗りかえる予定だけど長距離や山坂道とか走行しないから負荷かかる運転もしないし油脂類も早目の交換してるし長持ちすると思う
ATFなんかも1000キロおきに5回DIY交換してきれいになったよ
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 19:22:14.06ID:LXkkoXSW
ストップランプが付かなくなったんだけどペダルストッパーが壊れてたのが関係してる?ずっとリアランプが点灯しててホーンのヒューズを抜いたら消えたんだけど何が悪いのか判らない
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 19:40:03.42ID:4hZPO+Tn
>>380
想像だけど、そのリアランプってストップランプじゃないか?

ストップランプスイッチの当たりゴムがダメになって
ストップランプが点きっぱなしになってるのを
ヒューズ外しちゃったんならいくら踏んでも点かないよ
当たりゴム替えてヒューズ入れなきゃね
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 20:31:15.89ID:ZaCo5aRo
それ何年か前あった。
たまたま運よく点灯してるの見つけてバッテリー上がらず済んだ
スイッチのところ自分で直せたから今もそのまま。
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 20:34:45.67ID:LXkkoXSW
ストッパーはお昼に注文したから明日には届くからヒューズ抜き差しで乗り切るよ皆さんありがとうございます
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 21:15:28.69ID:PUS2pkSv
>>384
とりあえず1円玉貼っておけば良かったのに

>>383
他車で経験したけど、PC用のゴム足が余ってたから貼り付けてそのままになってる
替えようと思って部品は買ったんだけど、アクセルだったかクラッチペダルにも同じ部品が使ってあってそっちで使っちゃった
ディーラだとしっかり型番調べないと発注できなくて、いちいち頼むのが面倒だね
余分に買っておけば良かった
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/20(土) 08:52:09.85ID:ANezjFWd
MTのバモス乗りたいから買うつもりなんですけどバッテリーの位置すごいねこの車 とても自分では交換出来る気しないけどカー用品店でもやってくれないかな? ディーラー交換が無難なのかな
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/20(土) 10:10:23.48ID:ANezjFWd
>>387
そっか~ せっかくだし自分で出来るようになりたいし買ったらチャレンジしてみるよ ミッドシップMT楽しみだ~ 
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/20(土) 10:54:46.84ID:sURLEptf
>>388
無理にバンパー外さなくてもウォシャータンクさえとれば楽勝。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/20(土) 12:39:25.63ID:R6FGCw9Q
バモアクは全タイプにスタビライザー付いてたっけ?
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/20(土) 12:52:49.00ID:xCGqRAXt
バモスは付いてるよ。
そんなにアンダー出ないけどな、オーバースピードで曲がらない限り。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/20(土) 15:54:27.48ID:wE3BSnV4
リヤゲートがたがた音がするようになった
ウェザーストリップにシリコンチューブ入れた人いますか?
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 09:52:29.10ID:P5HN2Sfp
アーム類なんて交換出来る部品はテキトーな錆落としとシャーシブラックで構わんと思う
外せないシャーシ側だけは念入りに錆落としてローバル
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 17:31:56.45ID:pqYrTBIx
いまエアコンは動いてるのにブロアファンが止まった、色々フューズ外して見るも切れてない、元に戻してエンジン掛けたらブロアファン復活、何が原因だったんだろ?
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 18:08:29.05ID:sQ65pxK5
>>394
ウェザーストリップにシリコンチューブwo
直接入れたら摩擦で通しにくいだろ
先にクリップに糸を付け通し引っ張るとか
針金先端丸めて通すとか
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 18:32:05.95ID:UdyJAx4o
HM1で初期型、互換品で交換します
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 19:58:16.51ID:yeNYCwxq
運転席のサンバイザーバネがバカになっちまった。グラグラでうっとうしいから外した。で試しに助手席のサンバイザーを仮に反転してつけたらバッチリちゃんとついた。案外違和感なくつくんだな。
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 07:48:31.43ID:HK8e9vn5
古くなって傷んできているから点検や修理を自分でしたいが
ジャッキアップでは狭すぎる
リフトに代わるものないかなと思ってる
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 19:07:52.71ID:L48j64qy
昨日ブロアモーターの者です、部品届いて交換しようとしてますがネジが見えなくてやりにくい、運転席下に頭が入らないから手探りしか出来ないなんかコツありますか?
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 19:58:41.56ID:L48j64qy
やはり手探りしかないのか
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 22:04:31.10ID:L48j64qy
心の目で外しましたw二度とやりたくない
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 22:14:43.68ID:atRgfrWh
リヤデフォッガーのガラス面端子が取れちゃった
ハンダが全然付かないんだけど、何か違う物で付けるの?
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 00:46:34.02ID:X66t0TeO
端子だったら大丈夫だとは思うけど
熱線周り直す時は局所的に抵抗値下がってそこだけ過熱してガラスぶち割れるから気をつけろって聞いた
2本ぐらい熱線死んでるけどガラス割れるくらいなら…つって治すの諦めてる
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 02:16:58.48ID:ix26SEKN
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック

















山口580
73―30
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 07:00:28.68ID:1ElSkB8h
何でこんなに燃費が悪いのか
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 08:28:04.95ID:ZsC1q+rG
>>417
俺は熱戦の電源でリヤカメラを使ってる。
荷物を積んで後ろが見えない時とかバック時。
見える感覚は全然違うけどあると便利
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 12:06:22.28ID:yLGEI+sz
7は?ねえ7は?
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 04:23:11.34ID:FPJQqkor
リッター21キロ

スーパーハイトワゴンターボだけど
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 23:35:49.50ID:zm3JjcVA
モービル1入れてエアコンガスクリーニングもしたで
めちゃくちゃエアコン冷えるようになった
ヘッドガスケットも替えたしあと20年乗るで
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 03:10:30.58ID:hbV70SZx
漏れも、あと20ねん乗るゼ。

リビルトエンジンに載せ替えたばかりだからな。
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 22:16:44.24ID:Mju+nkGp
ディーラーでリビルドのミッションに交換したが保証付きだったので良かった
不具合は無かったけどね
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:55.90ID:tPnhEfog
乙、そして汚ない
フィンにヘドロみたいなの付着してんな
こんなの通った空気を吸ってたのか
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 12:27:40.60ID:qXkitUfr
今汚れが気になって外してみた。
汚れは付着程度で積もってる程ではなかった。
しかし外すのは簡単なほうだけど
取付は手探りだから手こずった
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 12:29:31.95ID:rRik0E2/
車検の代車でLifeを借りたけど、なんともツマラン車だことw
FFなんで運転も楽しくないし、内装の内張りもプラスティッキーで安っぽい。
エンジンとスマートキーだけは、バモスより秀逸だと思うが
このテの車に、税金や車検費用を掛けてまで乗るのはお金の無駄だと思う・・・
やっぱ、バモスの次もバモス(中古)しか無いんだな・・・と小一時間。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 13:39:08.52ID:rRik0E2/
エンジンはね、低速トルク型だから発進からスムーズに加速する。
しかも音が静か(タイヤのロードノイズが気になる程)。
ナナナんと、3000rpmで70キロが維持できるわ。バモスじゃ有り得んw
燃費も計って無いけどよさそう。ATでもリッター17〜8キロ行くんジャマイカ。
逆に言えば、それ位しか取り柄は無いけどね。ツマラン車だ。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 15:20:36.65ID:l4i8+P0t
>>445
Amazonで3460円の互換品に変えたけど調子良いです、ブロアは故障以外で外さないので外して汚れにびっくりしました、しかし外しにくい
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/27(土) 22:06:48.92ID:qXkitUfr
こんな時内視鏡があればと。
買おうかな
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 10:17:19.47ID:8+/AQ3cQ
LifeのP07Aは調べてみたらショートストロークらしいね。
その割に発進はバモスほど、もたついた感は無いけど。
やはり車重の軽さが、そうさせてるのかねぇ。
エンジンそのものは静かだし、スムーズ。
バモスほど回さなくとも、街乗り必要十分(3000rpm以上は要らん)。
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 16:58:59.34ID:a3k1sNgv
P07は2バルブだからトルキーなのかねぇ
かといってE07みたいな楽しさはないが回してもダイハツのEFとかみたいに苦しそうな感じはない
実用エンジンとして見ればP07が優秀だけど
E07のなんとも言えない心躍るフィーリングも好きだ
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 18:26:36.56ID:oGxAh8tY
だね。ホンダの軽用エンジンは総じて良い。

Lifeは車重が軽いから、すばしっこい感じがするけど
バモス程のどっしり感は無い。
まぁスーパーやコンビニに行くだけの年金受給者には
扱いやすい車なのかも知れない。
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 18:27:27.62ID:ktvSoPaY
すれ違いも甚だしいが、
ディーラー行ってベゼル見たらハンコック履いてた
もう今のホンダには期待出来ないなと思わされたわ
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 20:37:37.33ID:yQgD/3pl
エバポレーターは2年に1回掃除してる
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:18.74ID:oGxAh8tY
>>457
ハンコックは有り得んなw どこまでコストダウンする気か? 

結局、宗一郎さんの息がかかった車までが、真のホンダ車。
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 22:40:42.56ID:rfIRdGaw
安いタイヤでもいいから選択肢が多いサイズの鉄ホイールにして欲しい
上位グレードを選んだら馬鹿デカアルミを強制とかホント酷い
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/29(月) 00:08:08.08ID:qOsfjlXl
客がそういうの望むからな
世の中の95%位は馬鹿である為、
大多数を占める馬鹿に受ける商品を開発する事が売れる為に必要らしい
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/29(月) 06:35:13.49ID:1l8zrjM9
>>465
韓国メーカーですね
性能はそれほど悪いとは思わないけど「韓国」の英語読みに由来する社名にモヤモヤする人が多いのでは?
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/29(月) 19:26:41.31ID:lwam/W6C
>>463
兄さんの言う通りかもな。
金持ってる爺婆連中はFFだろがFRだろうがMRだろうが関係ないしね。
てか、やれミッドシップだの後輪駆動だの言ってる方が少数派かも知れない。
今はそんな事より、燃費とか安全装備の方が優先される時代。
よってホンダもトヨタみたいに、見た目と燃費のいいクルマしか造らなくなったね。
N-BOXみたいなツマラン車がバカ売れしたり・・・
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 09:30:47.32ID:jATWqle8
>>470
燃費とか安全装備ももちろんだけど一番はコストダウンですよ
N-BOXが出てバモスの需要が爆減した
貨物のアクティの台数もしれてる
そんな少数しかない台数専用のためにMRのパーツを用意しなければならない
まして2駆と4駆のエンジンの搭載方法が違うなんてメーカーから見たらありえないコストだからな
N-BOXはつまらん車かもしれないけど売れるってことは市場が求めてるんだからメーカーは最大の利益
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 10:31:56.19ID:aQC3V8vN
Hondaの軽自動車「N-BOX(エヌボックス)」の2022年上半期(1~6月)における販売台数が103,948台となり、登録車を含む新車販売台数において第1位を獲得しました。
N-BOXは、軽乗用車最大級※3の室内空間や存在感のあるデザインに加え、全タイプに標準装備とした先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」や、優れた走行性能・燃費性能などが評価され、幅広い層のお客様にご愛用いただいています。

販売台数
2017年 218,478台
2018年 241,870台
2019年 253,500台
2020年 195,984台
2021年 191,534台
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:57.25ID:L7O+FWGr
FFでも構わんけどN-VANは荷室長が短いのがな
FFキャブオーバーにしたらホビオなみに出来る筈なんだが
尤も、せっかくシリンダー寝かすならMRにするか
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 11:48:21.05ID:grdx9JG2
この前ディーラーでN-BOX見たら余りの小ささにびっくりしたあれじゃ荷物載らない
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/30(火) 13:11:52.26ID:m01C6Ckr
自分のはバモスMでMTABSなしだから雨の日ブレーキ踏むとかなり滑走する。少しでもタイヤすり減ってると怖い。だから雨の時は必要以上に車間距離空けてる。
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/31(水) 01:01:08.50ID:+3t4O1Ek
DV01はゴミ
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/31(水) 15:25:28.82ID:FmbynMPm
>>478
嘘でしょ?
タイヤがショボすぎるのでは?
ブレーキで滑ったことなんて貨物用ツルツルタイヤでしか無いな
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/31(水) 22:38:20.87ID:HtcHPXvM
極細バンタイヤならフルブレーキでスリップしたことあるけど乗用ラジアルタイヤに変えてからはスリップは無いな
やっぱり乗用ラジアルタイヤはいいぞ
雨の路面とかも
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 01:19:33.84ID:QTkNvzgc
その貨物用タイヤですよ。極細でヨコハマのスーパーバンとかいうやつ。12インチの…。よく滑るよ雨の日はね。もうすぐ違うタイヤに交換するんだけど。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 10:19:19.33ID:bcZAE4fx
HM12006年式走行距離76,000kmに乗ってますが
一昨日あたりから急にアイドリングが不安定になって
振動が大きくなったけど点火系トラブルでしょうか?
ちなみに警告灯はつきません
あとエンジン周辺からゴムの焼けたような臭いがします
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 13:19:12.50ID:GzTJLDtC
>>490
ヘッドの内側のパッキンがヘタるとIGコイルがオイル漬けになりコイルがリークして壊れやすくなります

焦げ臭いのは、エキマニにオイルが垂れて焼けてますね
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 14:20:03.42ID:ujoTpNav
ちなみに、俺だったら中古のイグニッションコイルに交換して済ますな
3個セット1500円位だから使い捨て感覚でいける
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 15:34:38.08ID:cb9z+xUW
>>493
俺のhh4もタイヤ焦げたような臭いはこれだったか、エロい人ありがと
ほっといて大丈夫?
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 01:42:57.16ID:vCK0RgCK
コイルだよね~
それでかつて親父のが壊れたよ
でもその時、ホンダディーラーが原因分からず呆れたことが
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 21:22:56.42ID:RZQqax9L
俺は今日プラグにオイルの付着の予兆が無いか外して確認した。
付いてはなかったけど電極の碍子が真っ白、他のところはほんの少し煤が付着。
たまにはレッドゾーン近くまで回してみるか
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 08:26:48.39ID:HfkVaT1b
プラグホールのオーリングって交換面倒なのがな
プレート式トルクレンチなんて持って無いのに、中華の安物でいいのかな?
0505331
垢版 |
2022/09/04(日) 10:52:59.74ID:4R9C5dEg
ウチのコもこないだコイル替えた。
チェックランプ点いて持ち込むもエラーも履歴も残ってなかったけど、
1日預けた結果コイルでしょうってことに。
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 15:55:51.53ID:txw1aobN
>>506
しっかり旋回
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 15:55:51.53ID:txw1aobN
>>506
しっかり旋回
0510331
垢版 |
2022/09/04(日) 19:56:37.91ID:4R9C5dEg
>>506
コイルじゃ点かなくても失火で点くよね。
このスレ見てたから最初O2センサー疑ったんだけど、
パワーダウンしてたし違うよなぁと。
診断機でフルチェックかけても何も出てこねぇって焦ってた。
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 12:33:23.61ID:KZuxkISL
490です
寺で診断したところ
やはり2番のコイルがダメでした
まだ長く乗りたいのでコイル3本アッセンブリー
新車以来変えてなかったプラグ3個交換
オイルシールヘッドパッキンも換えて
30kでお釣りがきそうなので任せました
ありがとうございました
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 18:33:59.24ID:Bb31dLwh
うちのも明日ディーラー行きだわ
アクセル踏み込むとシューって音がする 加速も悪い ターボだけどブローではない
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 18:50:16.91ID:Cey5iR8f
この年式になると残存価値と修理費の葛藤になる
中古部品によるヤケクソ整備も案外理にかなっているような気もする
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 20:25:37.36ID:ptr/7vfq
ブーツってどのくらい保つ物なんでしょうか?
2年前に中古購入時に「ブーツ交換済」だったのに先日下回りチェックしてもらったら破れ有りだったんです
そんなもんでしょうか?

ちなみに2年で3万キロくらい走ってます
アクティHH5です
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:19:10.42ID:sSHyQwY1
>>519
他車種乗りだけど、リアは切れにくいよね
4駆なら前輪の外側が一番切れやすくて、残りは同じ位なのかと思う
ダイハツとスズキはリアは論外だけど、前輪については同様ではないかと思う
サンバーは8年8万キロ、アトレーは13年13万キロくらいで車検時に発見された
どちらもフロント外側だったと思う
サンバーはアクティと同様にリアも切れるはずだけど、現在9万キロでは切れてないと思いたい(未確認)
交換後は分割式だから純正のよりは寿命短いのかとは思うけど今のところ交換は無い
新車から13年4万キロしか走ってないサンバーは現在問題無い
施工ミスか何かにひっかけるようなことが無けりゃ2年3万キロくらいじゃ切れないと思うよ
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:36:14.58ID:DQbQ9MoS
4駆だけど前輪のほうが12万キロくらいで破れた。
片方は発見が遅れアセンブリ交換になったけど
もう片方は早めに気づき自分でブーツのみ部品交換した。
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:46:44.50ID:fGaqFX1q
>>519
うちの2004年式20万キロのアクトラは等速ジョイントブーツは未だに現役
2012年指揮2.5万キロのアクバンは等速ジョイントブーツ破れあり

塩害に弱いみたいですね
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 21:48:59.47ID:0t7IHV3J
ドライブシャフトのブーツも左右インナーアウターで4つ有る
全部交換する事は稀だから、別のブーツが破れたのでは?
0525520
垢版 |
2022/09/08(木) 03:20:43.70ID:7/XwWAUV
>>522
HH5と書いてあるから2駆アピールでドライブシャフトのだと思ってレスしたけど、>>519が同じ個所と勘違いしてるってこともあるのか
うちのアトレーはドライブシャフトのよりロアアームピボットのが先だった
それでも12万キロ超えてたかな、その後タイロッドエンドだったかな

複数交換したこともあったと思うけど、現在28年16万キロだけどドライブシャフトの内側は交換してないのがあるかもしれない
アクティとサンバーはリアのドライブシャフトブーツもあるからハイゼットやエブリイなどに比べると寿命面では不利な気がするね
ドライブシャフトブーツはFFのは後輪駆動車に比べるとさらに不利になるのかな
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/08(木) 07:50:34.52ID:ZBBjjRWE
中古車買う時整備記録簿見せてくれたのかな
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 09:58:23.21ID:dj06oe0M
H14バモス乗り。悲しい事に水ちょろちょろの音が
するようになっちゃったよ。誰かRISLONE(リスローン) ヘッドガスケットフィックスで
治しちゃった強者ないないかかしら。
つか知らんぷりして走ってって問題ないんかね?赤ランプは
まだ付いたこと無いんだが。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 10:18:36.12ID:e4povH22
赤ランプはもう壊れたから人間の安全を確保する為に止めろって警告
点灯したらお仕舞いよ
黄色ランプとは意味違うからな
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 12:19:58.90ID:hlDKJTUb
高温警告灯だけではダメなのよ
水温計で監視しなければ。
うちのは初期型だけどバモスは発売当初からOBD2が備わってたから助かりました。
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 15:05:51.36ID:3i7hD3eA
>>529
放っておいてヘッドガスケット抜けが収まる事はない、エンジン本体にダメージを蓄積させるだけ
今ならまだガスケット抜けでも買い手居るような気もする
直す金出すのが嫌なら売ってしまった方が良いと思う

リスロン使った事無いし信用してないが扱ってる業者の売り文句見る限りはそこそこ勝率高めのギャンブルって感じ
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 16:00:39.61ID:dj06oe0M
>>532
LLCはもりもり入ってます。案外奇麗だし。
サブタンクに泡とかも出て来てないんですよ。
>>533
勝率高めのギャンブル!パワーワードが俺の背中を押して
商品をポチってしま・・アブナーイw
ダメ元で試してみるか。乗り始めのちょろちょろ流れる水の音
気になるわーーー。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 16:51:35.23ID:hlDKJTUb
>>534
後に続くガスケット抜け野郎の為にも
一肌脱いだら
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 17:12:20.97ID:FoVo1BNR
俺も助手席から水の音がしてびびったがエアコンのドレンが詰まってただけだったわ
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 17:57:49.51ID:9tv3Mm7m
517だけど スロットルにつながってるゴムホースの劣化と判明 部品待ちなんだけど欠品が増えてきたみたいで時間が掛かるとか
フューエルポンプなども欠品らしいし
製造終了からまだ4年しか経ってないのに困るよね
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 18:05:30.88ID:3i7hD3eA
こういう漏れ止めとかフラッシング剤とか好きな人はホント好きだよね

扱ってる会社がわざわざバモスやアクティを名指しで注意する車種としてあげててりする
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 18:25:24.13ID:U+JzsBxW
今超絶調子いい
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 00:32:22.22ID:9mJ9GDzW
漏れ止めなんかで治るわけねーだろバカが
ヘッガスの隙間が埋まるならラジエターのコアが埋まるわ
初期症状のままなら俺が買取って治して乗るからください(ゲス顔)
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 08:47:32.22ID:fCN3qD69
ヘッドガスケットなんて数千円と安いし、手間は掛かるけど作業自体は簡単だから交換した方が良いとは思うけどね

でも何故か漏れ止め剤とかやりたがる人が多いんだよな
ギャンブル好きを引き寄せる何かが有るんだよな
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 09:26:47.75ID:6MZp0BPg
>>542
そう言える技術が欲しい
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 10:44:13.34ID:HGw6esYx
>>544
あとはカーボンホジホジ技術
うんkが取れると無茶苦茶吹け上がり良くなります
ガスケットリムーバーかければ割とサクサク落ちます
セットで交換整備がおすすめ

直噴エンジンなんか酷いよ、半分うんkでポートが埋まってた
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 11:55:13.69ID:emzBcR4c
久々にワコーズ以外の添加剤買った。
ループのスムースショット。1本1000円程度で、安かったし。今度の給油で入れてみる。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 17:10:56.04ID:YBg5ir1e
前オーナーが交換してた(と思われる)社外ホーンが片Ch鳴ってないぽかったので、切り分けしてみたら唖然。
各配線の接続がねじってビニテで済ませてあった。
配線引き直して終了。鳴らない片っぽは死んでましたとさ。w
ちょっとマヌケなかわいい鳴りだけどこれはこれでいいかな。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 00:28:01.76ID:UTjDY5oc
ガスケット交換でヘッド下ろしたら
あの面倒いエキマニガスケット剥がしもやらなくちゃ
いかんもんなの?
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 08:58:19.87ID:nv9NTa1P
シリンダブロックやヘッドの歪みのほうが厄介と思うけど

まああの狭苦しいところで修理すると思うと気力から萎えてしまう
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 19:54:48.32ID:uVEQoFnM
>>550
インマニ側ね
やってない人は簡単とか書くけど、実際インマニガスケット剥がしやバルブ外して
ステムシール交換、排気バルブに固着した生成物清掃、バルブすり合わせ
ギャップの調整、カム、クランクのシール交換     大変よw
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 20:58:25.30ID:uVEQoFnM
>>554
付きにくくなると思うけど、心がけるのは高負荷をかけない運転だろうと思ってる
速度に合った最小限のアクセル開度で、希薄燃焼をイメージして走ったらいいんじゃないかな
余計な燃料とインマニ側へのガスの吹き返しを最小限にするようなw
あと短距離の通勤みたいに暖機終わらずにエンジン停止、発進を繰り返すのはよくないと思う
以上俺の想像w
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 21:07:20.16ID:/3H8qv8n
素人は何故か無駄に拘った整備したがるが、プロは速く安く整備するから案外必要最低限だったりする
それでも漏れ止め使うよか余程マシだよ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 01:50:40.74ID:qrXjtXu1
>>557
どこの世界線からやって来たん?

うちのバモスは坂道だとターボオン(エアコンスイッチポチ)しないと登らんわ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 02:25:52.38ID:em82xHRe
>>556
カーボン落としは時間がかかるのでやりたくないだけですよ
もしくは時間工賃でかなりの高額になるのでリビルドエンジン交換が視野に入るから

素人整備なら部品交換とケミカルで12千円位だし、手間賃だけです
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 02:44:54.33ID:yhhnOTGl
>>558
NA MTだけど坂上ってる時に
エアコンつけて試しても全然変わらんのよね
仕事で乗ってるサンバーやミニキャブだと息継ぎするのに
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 17:15:07.61ID:5ozClszp
>>553
それほとんどオーバーホールちゃう?
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 20:47:33.43ID:sKTHnfBF
100年乗っても安心
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 22:48:06.60ID:RNRODi3m
バモスturboの4WDって最悪だと思よ
バモスでわざわざ4WD乗るような奴は大抵降雪地帯で使ってるから錆ちらかしてる
そしてturboが錆で壊れる
リヤドライブシャフトブーツが破れ、ハブベアリングの交換が面倒で修理代割高
プロペラシャフトのスパイダー交換不可だからペラシャ丸ごと交換で割高
あとヘッドガスケットも抜け易い

そろそろ始まる修理地獄へようこそ
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 01:35:47.36ID:1sewC3si
>>568
今思いついた
黒色のゼムクリップをJ字型にしサイドに挿入
ユルユルの支点に引っ掛けて手前に出す
○にしてニッパーでカット

これでユルユル解消
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 07:49:21.16ID:HY3zaXzt
問題児なのは承知です
エンジンはウチの耕運機より汚いしハンドルの戻りもイマイチだしアクチュエーターも固着気味
でも一度所有したい願望の方が勝ってしまった…
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 11:02:44.03ID:mrnOs8Gf
バイクも昔は変なの色々造って落ち着いた
車もやっと最近落ち着いて来たところだよ
バモス廃止もそのひとつ
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 11:13:20.49ID:mL8MyFiV
バモスも 出た当時は 貨物車を強引に
乗用にした 異色な車ってイメージだったからね。
ホンダの車は終売になってから 人気が出るのが多い
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 14:53:48.37ID:K4DYHlbG
初代バモスホンダが寺に入っていたのだが
遠目に見るとスリッパに見えるな
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:25:00.25ID:IS+7pMUm
こちらで聞いてよいか分からないのですが、当方平成13年製30万キロ超えMT4WDのバモス乗りです。

800キロ走行するごとにエンジンオイルを補充しなくてはならないなど、あちこちボロボロなので,軽自動車のMTで4人乗りのバモスのような荷室の大きい新車が欲しいのですが、
調べるとスズキのエブリイかダイハツのハイゼットカーゴ、ホンダのN-VANなどしかないようです(車検で通ってる整備士さんにシートがイマイチだからN-VANはやめとけ言われました)

バモスの中古を手に入れるのも考えましたが、部品の交換時期にあたると大変そうなので新車を買って乗り倒したいと思います
(車に関してからきしなので皆さんのように自分で整備ができません…)

バモスを愛する皆さんに聞くのは失礼かと思いますが、皆さんならどれにしますか?
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:38:54.70ID:6I25MbMZ
>>577
1、程度の良い中古ホビオを買って整備しながら乗る
2、覚悟を決めて今のバモスを修理する
3、ハイゼットカーゴを買う
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:40:34.88ID:NgWVBWkb
>>575
乗用に化粧した貨物車なんだけど
その貨物車ゆえの頑丈さや利便さが、たまらんのよ。
15年以上乗ってるのに、機関系は元気、足回りもゴツゴツした感も無いし
いわゆるミシミシ音も無い。個体差は有るのだろうけど、本当に快適だから
買い替える理由も無いしカネも無いw バモスさまさまですわ(笑)
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 19:40:55.98ID:y9kmO9V5
色々乗ったけど悪くないなと思ったのもあったけど、いいないい感じだなと思ったのはホンダだけだよ
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 22:18:27.35ID:vRpo0Eao
バモスマイナートラブル多すぎて他のメーカーの乗るか、って思ったけど
簡単にエンジン逝く鈴木ダイハツ、オイルビタ漏れのスバルって考えるとバモスが最適解だと思った
エヌバンは高いしあそこまで屋根高くなくていいんだよな
スペーシアベースが気になる
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 02:24:08.60ID:eSbXwMkj
>>581
アクバン188cmで最高です
後席もヘッドレスト付けたら乗用と変わらんし
乗り心地も最高
なんて良い車なんだろう
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 12:11:45.45ID:jukZUKGc
年式考慮したら多少の故障は当然だと思う
18年で普通と違う故障なんてステアリングラックの動き出しが渋いくらいのもの
他は殆ど壊れず優秀だよ、流石はホンダ
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 15:21:43.52ID:F/sr7u6s
バモスが先に生産終了したけどこの先 生存台数はエブリー、アトレーより多く
生き残ると思う ガソリン仕様は
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:38.18ID:X3VrkCQq
>>577
予算内で状態のいいバモス買うのがいいと思うよ。
N-VANとバモス両方所有してるけど、N-VANはアンダーの強さがいつも気になってしまう。
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 19:50:23.14ID:9l9oRUik
てか、FFなんて運転しててもオモロないのは周知の事実。
まぁ板椅子たたんで、配送専用に使うならN-VANも使い勝手は有ろうw
ピラーレスだから、左側から荷物の積み下ろしが出来るのは便利かも知れん。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 20:31:25.79ID:zX3m8pzF
ワックン.
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 07:07:16.71ID:MAFSWLqe
何処の動画で買ってはいけない車でN-VANが一番だったな。

FFでもいいけど荷室の床が丈夫でタイヤハウスのないフラットだったら買う気も湧いた
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 13:21:27.49ID:Xt52t9gp
下から覗いたらモーターは何かの影になってて面倒そうだな
でもヌルヌルで動くようになるのは魅力的
あの引っ掛かり感が大変鬱陶しい
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 19:00:24.40ID:A6sVFXFM
コントローラーを変えたら多少は改善したが、感触が変なのは治らんね
ワイは仕様だとあきらめてる

最初にこの車に乗った時は駐車が超下手になって難儀した思い出
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 19:07:51.92ID:7T3auuzo
トルクセンサーって一体型になってるような
丸ごと交換しかないんかな?
リビルドで23000円位か
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 19:54:25.25ID:WQFOlqMy
>>590
それ、引っ越しでバモス使ったときに思ったね。
(バモスは)荷室に張り出しが無いから、隅から隅まで
ダンボールが積める。しかも、荷物満タンにしても、
リーフサスなので、リアの沈み込みも感じ無いし、
むしろリアに荷重がかかって、トラクションUP。
これぞ軽バンのあるべき姿。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 06:20:22.93ID:awXG+qy1
グリスアップの方法をよろしく
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 08:04:38.54ID:MKN6ainT
577です
>>578
>>586
返信が遅くなりすみません
やっぱりバモスは良い車なんですね~
中古を探しつつ、もう少し付き合っていこうと思います
ありがとうございます
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 15:10:52.36ID:qy6S4XkG
>>600
点検時に頼めば良いことじゃないの
実際にやってるか分からないけど、車検時の見積もりに注油などの消耗品項目はあるし、部品交換が無けりゃ特別費用のかかる項目じゃないはずだよ
多かれ少なかれ気になる項目は伝えれば対応してもらえるでしょ
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 19:37:39.08ID:CuTDGeeZ
>>600
グリスアップ方法

①モーターのボルト2本外します
②モーターカプラを外します
③モーターステーの内側のボルト2本外します
④内側のサークリップを外します
⑤ハンドルをヒネるとギヤが出てきます
⑥ギヤにモリブデングリスを塗り込みます

元に戻して終了
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 06:55:14.82ID:m6rwYzDe
>>606
577です
免許取って以来ずっとこれしか乗ってこなかったので最終型との違いは気になりますね
どんな進化をしてるんだろうな
出会いが楽しみです
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 11:02:59.32ID:b61gR+FA
台風で吹き飛ばされないか心配だ(笑)
まぁ、ウチの所は直撃は免れそうなので
大丈夫だと思うけど。
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 14:21:00.19ID:ow+chIWx
>>604
ありがとうございます。
車両についたままでリザーブタンクを移動して
作業に移れますかね
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 17:47:34.68ID:XUzAvW9p
昔のステップバンみたいなバモス見たぞ!
あれはなんだ?
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/19(月) 16:23:26.07ID:PUTL1nCv
>>610
もしかして上からと思ってます?
馬掛けて下からですよ

ボルト4本で外れるとしても、下敷きになると普通に死ぬので
超素人さんは控えた方がよろしいかと思います
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/19(月) 21:14:27.04ID:5nSNaUD2
モーターのウォームギアグリスアップ、
メンバー降ろさないと無理かと思ってたぜ
そのうち試してみよ
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 02:25:07.33ID:ytKK0nmZ
車検出しちゃった
これで21歳確定です
パーツ供給は最低でもあと4年は大丈夫だよね?確か廃盤から8年は作っとかないといけなかったはず
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 19:29:37.56ID:Ac36ogIw
バモス来月車検だ
ヘッドライト、スモールライト、ルームランプ前中後、ブレーキランプ、テールランプ、ナンバープレートランプをLED球に変えてるんだけど、全部通常に戻さないと車検に出せない?
量が多くてかなり面倒くさい
他の軽バン車両でLEDバルブ付けたまま車検出した時、ヘッドライトを有料で新しいハロゲンバルブに変えられてた
元のハロゲンバルブ持ってたんだけど…
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 20:37:53.90ID:LWZhascm
ヘッドライトは無理
それ以外は色とかちゃんと光量(ブレーキはテールの五倍とか)出てれば大丈夫
車検対応を謳ってるヘッドライトも十中八九無理だし車屋は嫌う
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 21:21:27.30ID:0SmrZyyj
全部LEDで大丈夫だよ
殆どは糞な業者が駄目だと受け付けないだけ
希に本当に粗悪品だと車検通らない事も有るが、Amazonで売ってるような粗悪品でもなければ大抵は業者が糞なだけ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 21:58:54.33ID:Vr8Aadnc
エブリイに乗り換えるのと
塗装とかして修理してそのまま乗るの、どっちがいいですか?
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 22:24:43.31ID:4PQNnQCA
聞くまでもない
乗れば乗るほどこのクルマの良さがわかる
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 22:31:12.44ID:0g2mNflL
>>624
車検に通る改造ならそのままでいいし、通らない事したなら自分で元に戻せばいい
通るか通らないかは検査の結果次第だから
無知なことやって業者に作業させれば、お金盗られても仕方ないよ
ライトに限らず、シートやガラス、内装材とか細かく基準があるから
改造するならリスクを覚悟しなきゃね
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 22:40:50.79ID:0SmrZyyj
検査で落ちるなら当然だが、糞な業者は検査すらしないで受け付けない
そして無駄な整備すんのよ
民間車検場の連中はまともな仕事しないから関わらない方が良いよ
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 02:41:02.77ID:7wdF7AKY
自分で車検やれば保険税金含めて4万円ぐらいで済むのに業者に出すと10万円ぐらいするからアホらしくなるわ
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 13:03:29.02ID:AGD3r0fF
>>631
一通り点検して、ダメなところは調整したりパーツ交換したりして、
それで車検場に持って行って、一発でパスできればいいけど、
光軸で落とされたりして、テスター屋で光軸直してもらって……とか考えると、とても一日では済みそうにない。
その辺の車屋に金払ってやってもらった方がよっぽど楽。

まぁ新品同様の車に乗ってて、常日頃から自分で完ぺきに整備してるのなら別だけど。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 14:47:21.49ID:nJMyDxJ8
>>634
門前テスター屋なら光軸30分で済む、

まあ面倒くさいの基準は人それぞれだでいいけど
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 15:34:41.90ID:AGD3r0fF
>>635
光軸だけじゃなくて、全部ひっくるめての話

なんというか、木を見て森を見ずの典型みたいな5chらしいレスだなぁ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 16:13:01.54ID:jzORUiG+
>>633
どういうところが違いますかね?
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 23:47:47.92ID:36basgQ9
乗り出して15年目にやっと左腰の後ろでタイベルの回転が体感できるようになった
何かめちゃくちゃ気持ちいいー
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 00:13:36.57ID:DTOwn2kw
ヲタが言う程違うとも思わんが、ハイゼットはエンジンの音が直接的に入って来てうるさいのと、耳障りな音質してて嫌だったから手放したわ
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 16:50:25.76ID:/uhGBDAG
>>645
因みに前期、中期、後期型とありますが、言うまでも無く後期最終型は完成度が段違い平行棒です

ヤムチャとフリーザ位違います
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 17:18:29.03ID:AV58ybTM
アクティバンHH5で軽貨物配送をしてるんですが、運転席シートドア側が破れてついでにスポンジも薄くなってきたから身体が右寄りの姿勢になっているらしくて腰痛が辛いんたですが、何か対応策ありますか?
シート交換しかないですか?
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 17:39:17.83ID:zF2xH5wE
ウレタンフォームを盛りましょう
生地を剥がしてボロボロのウレタンを切り取り、新しいウレタンを貼り付けてから生地を戻します
生地が切れてたら縫い付けます
見た目気にしないなら適当なデニム生地でも当てましょう
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 19:29:51.73ID:Xp3VZuvh
>>642
そうなんですね
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 19:40:37.69ID:Xp3VZuvh
>>647
そうなんですね
たしかに仕事で乗るクリッパーバンはめっちゃうるさいですが
アクティは割合静かですね
ただ段差でゴツゴツするのは変わらないので前期なのかな?だいぶ古いし
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 20:11:02.92ID:bRHVmyhw
>>646
サンバーは静かじゃないよ
むしろアトレーの方が静か
RRだから静かなのは、軽トラだけでバンやワゴンは関係ない
鉄板一枚下にエンジンがあるから荷室に響いてうるさい
モノコック構造の一部に囲われている丈夫な鉄板で囲われているFRの方が響かない
更にエンジンの改良も進んでるし、遮熱のために断熱材がRRより多く入っているのも効果的
低グレードハイゼットは知らない
アクティもサンバーと同様の傾向かと思うんだけど、違うのかな
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 04:36:59.40ID:Fuzu6r1h
>>638
あと重要なのが、後席の居住性
アクバンはスプリング入り肉厚シートで快適だが他社は、メッチャ薄い

あと、前席尻下エンジンはつま先がシート下に入らないので足元スペースが実質3/5くらいになる
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 09:23:48.76ID:uVLQTDqa
先日車検に出してエアコンの効かない理由が判明した
エバポの排水ドレンが詰まっていてエパポが水没していた
助手席に水がたまる理由もそれだったわw
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 19:32:49.96ID:h/f17dvC
エブリイだとヘッドレスト付きのリアシートはフラットにならないのに
アクティのproだとフラットになるのはなぜですか?
荷室が高いから?
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:30.40ID:jbIfifWw
>>659
下位グレードで比較してないか?
下位グレードは鉄板むき出しとかが多いから、エンジンと離れている方が良い
実際に乗ってみるとサンバーはうるさいよ特にSCはね
モデル後期は改良されてるって話もあるけどサンバーのワイパーはうるさい
実際に所有して長期間乗っての比較だし、そんなに間違いは無いと思うよ
試乗車は上位グレードが多いけど、この手の車は、店頭で見れるのは下位グレードの方が多いから誤解してるのは多いと思う

同じようなレビューはネットにもあるね乗って比較してる?
自分の比較事例でアトレーだけは1台しかないけどサンバーは4台あっての感想

>>662
エブリイは知らないけど、アトレーやハイゼットは床が高いよ
それにヘッドレスト付きのグレードは、シートが厚くて畳んでもちょっと高い
昔は、ヘッドレスト付きでも、ほとんどフラットに畳めたんだけどね
ちなみにサンバーリア足元は余裕があるからヘッドレスト付きでもフラットに畳める
畳み方がベンチシートのと同じで左右に分離してるだけでロック機構は出っ張るんだけどね

アクティのproってホビオproのことを言ってるのかな、所有したことも無く店頭でも見たことが無いんで知らないんだよね
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 05:04:13.29ID:cbcR5Vic
>>661
そこが不思議な車なんですよ
バンなのに乗り心地が良くてハンドリングも良いし積載も余裕

あと遮音も優秀
(これは荷室の下に10mmのニードルフェルト引いてるのが大きいかも)殆どエンジン音気にならんし
(天井にも5mmの断熱材引いてるから上下の遮音は効いてるかも)
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 13:51:49.50ID:jLqi9fR5
>>665
「荷室の下に10mmのニードルフェルト」だと厚すぎじゃない?
剛性高めるため鉛シートを荷台の貼った上に何を敷こうか思案中
案外熱いので
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 17:04:34.23ID:u8q9pGBT
段ボール敷いてるわ
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 18:48:01.91ID:fHWhr/4w
卑怯なことばっか言うなよ古事記

ネットで仕事
メルカリ、ヤフオク、ネットショップとかしてたら
1日20時間ぐらいネットで仕事するからな、真面目だと

社員、公務員みたいな週5、1日8時間じゃないからな


ヤフオク、メルカリで出品してたら
休みなしで、1日8時間じゃないからな

20時間ぐらい仕事することになるからな

発送、出品、梱包、仕入れ
休みなんてないからなボケ


他人を楽とか、舐めるんじゃねーよボケ

お前は馬鹿を勝たせたゴミクズ泥棒丸出しなんだよボケ
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 19:53:19.45ID:/z/vRm+0
どんまいです
そんなにきついならふつうの仕事したらどうだろう?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 16:00:53.71ID:x3BZftXz
職場にアクティ、サンバー、キャリイ、ハイゼット、エブリイあるけどお気に入りはサンバーかな。もちろんスバル製のやつね
みんな違って、みんないい
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/02(日) 10:32:01.51ID:E35lTA+N
タイヤの山がなくなってきました
今までは国産に拘ってきたけど
近所しか走らないし
アジアンメーカーで充分ですかね?
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/02(日) 10:42:14.41ID:dnn0y2gz
アジアンメーカーは凄く割高だから止めた方が良いよ
DUNLOPで12300円組み替えバランス工賃込み、古タイヤ処分込みだった
グッドイヤーだと12600円
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/02(日) 10:51:42.67ID:dnn0y2gz
エアバルブ交換も込みだったわ
去年12月頃の価格だから今はもう少し上がってると思う

スタッドのシーズンになるとサマータイヤの特売が超お得な事有るよ
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/03(月) 00:49:13.38ID:Hk1WkTSe
145R12、155/70R13はアジアン割高だな
145R12ならヨコハマJOB RY52が好き

155/70R13ならトーヨーのSD-K7がコスパ良しでおすすめ
155/65R14ならエナセーブEC20Xとネクストリーを避けておけばOK
バックするとタイヤがバンパーに接触するから要対策
外径上がるから車検も場所によっちゃダメって言われるかもな
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/03(月) 00:59:36.23ID:Jo2+SDGC
アジアンタイヤは性能糞だから安く無ければ意味が無いまでは正しいのだけど、
それを当然安く買えるものと誤解してる人が多い
特に工賃まで含めるとアジアンタイヤは割高だから検討すら無駄なレベルだよ
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/04(火) 06:45:15.43ID:jhmv4f2r
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 01:23:28.90ID:INpMgfYD
左前輪が偏摩耗する
アライメントの問題?
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 01:45:23.05ID:3Q+g/3uz
俺は通りすがりの杖をついた爺さんに杖で軽バンの助手席側を故意に突かれたて傷がついた時があったから、それは流石にキレて爺さんに「今日中に4ね、そして二度とこのエリアを歩くな老害」と伝えた事はあるよ
傷をつけた事に対して謝らなかったし、居直ってたからな
警察呼んでも良かったけど、時間指定が間に合わなくなるし他の傷もあったからまあ仕方ないけど
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/08(土) 22:54:22.07ID:/qKSgy7b
>>203
とても遅くなって申し訳ありません

見事にそこでした
クレで汚れ落としてからスプレーグリスやった翌日から、嘘やろ!?ってくらいに音消えて快適です

これでバモスがさらに快適になって乗り換える気が減ってしまったw
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/09(日) 08:03:26.91ID:6VbaEyMz
昨日エンジンを始動したらあの音が
いよいよ来たか
HM12018年式走行距離77,000km
火曜日から入院するけど
それまで乗って大丈夫かな
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/09(日) 10:00:30.27ID:/XW/5ltF
4年落ちならまだメーカー保証の範囲だから無料か
4年で壊すようなボンクラは無料で直して貰えて、大切に乗る俺は自費って何か変なの
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/09(日) 12:19:50.47ID:6VbaEyMz
>>697
間違えた平成18年式だった
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:49.30ID:AkP/Re9t
バモスの新品のバックドアがアマゾンで5万くらいで売ってるみたいなんだけど色は型番でどう見分けるの?
HM1の黒が欲しいんだけど写真がなくて区別がわからない
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 15:43:52.49ID:AkP/Re9t
>>706
そうなんですか!
カラーの割に型番の種類が無いから、もしかしてとは少し思ってたけど、無塗装だったとは
こういう事情までよくご存知ですね
衝動買いしそうだったから助かりました
ありがとうございます
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 16:23:00.39ID:Hj3muZla
アクティ・バンは、新車購入後5年で水の流れる音の定番欠陥で大変な目にあいましたが、ホンダディーラーは、問題ないと言われ、リコールも受けれず、
民間工場で修理して今も乗っております。ホンダディーラーとは、関わりたくないので次はダイハツの貨物にするとは思いますが。
このアクティは、トーションビームでしょうか。
なぜか、フィットよりリアサスペンションの乗り心地が良いです。大昔のセドリックに乗ってるようなサスペンションの雰囲気があります。かなりの上り坂をダイハツMOVEは、75キロしか速度が出ないのに、アクティさ、
80キロ出るのがいつも不思議なのです。たまに後ろの
スズキキャリーとかが、居たりすると、バックミラーから離れていきます。スペックは低いのになぜ、そんなに馬力が良いのかが3速だからですかね〜。
不思議です。
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 21:11:48.71ID:zPkXnjwK
>>708
アクバンは奇跡のコラボレーションだからね
45:55の重量配分が絶妙な乗り心地を生み出す秘訣でもある
2WD 5MT 本当によく走るわ
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 22:30:28.03ID:qWwZW1PH
>>708
ドディオンアクスル
かなりお金の掛かるしっかりしたサスだよ
トーションビームなんてコスト最優先のクソゴミサスと比較されたらな
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 04:28:09.76ID:LDrp+pOF
>>710
サスペンションとしてはリーフスプリングでトーションビーム以下ってことじゃないのか
どちらも車軸懸架
MRでデフとミッションが一体だからドディオンアクスルにするしかなかったんじゃないの
他社は廉価なバンはリーフスプリングで上位機種のワゴンはトレーリングアームとラテラルロッドって感じでマルチリンクと言って使い分けてるみたいだから
リーフスプリングが最もコスト優先だと思うよ
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 07:45:33.34ID:SVSLYWrF
>>712
ホーシングのラテラルロッドは、バンプすると左右の位置がズレるのでフラつくし、バネ下がくそ重いのであまり良いモノではないよ

リーフは、ばね定数が変化するので積載に最適
バネ下が軽いド・ディオンは優秀ですよ
乗り心地良すぎ
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 10:16:55.58ID:m4xbd84k
>>712
2WDモデルは他に選択肢が無かったから仕方無く高価で高性能なドディオンアクスル使ったってのは有る
こんな高価なサスは使いたくなかったろうね、過剰性能だし

カローラとかのリヤサスが廉価版はトーションピームなのに4WDモデルは仕方無くダブルウィッシュボーンにするようなもの
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 19:38:03.42ID:9KmNDPJx
>>715
リーフ式サスペンションは最廉価だからしかたない
アクスル形式としてならコストはかかってるけど、それは別の話だもんね
真っ直ぐ走るだけならリーフ式サスペンションは優秀かもしれないけどね
ちなみにサンバーの独立懸架も大したことないよ
貨物車はタイヤ次第かもね
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/14(金) 12:26:55.42ID:3myLYBes
ドディオンアクスルだとホーシングが軽くサスの動きが良くなる
キャンバーやトーイン付けられて安定性が良くなる
デフが車体側固定で最低地上高確保し易い

他社のリジットだと空荷でリヤが跳ねる
特に高速のカーブで橋の継ぎ目で跳ねた時の安定性は明らかに違う
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 01:40:14.66ID:KNCKqMep
他社が跳ねるのはバネ上が軽いからなんだよなぁ
ドディオンチューブ、ステップバン見たらバモスとほとんど形一緒でワロタ
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 08:41:12.82ID:pySYQ7WW
寺でガスケット交換したら各オイルシール打ち替えとバルブクリアランスもとってくれるんでしょうか?
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 10:35:34.63ID:dsUf2RMY
バルブクリアランスって擦り合わせの事? タペット調整の事なら音がしてなければやらなくてもいいけど
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 00:25:01.22ID:cJaK4MLY
>>707

>>743
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 05:23:36.13ID:nl41n2Tn
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 12:54:06.31ID:dL4ASHgl
>>720
10万キロ毎に腰上ヘッドオーバーホールすると40万kmは普通に乗れる耐久性はある
17万kmでヘッド抜けたので、オーバーホールしたけど、新車みたいに吹け上がるよ
現在20万kmで絶好調(オイルは5千km交換)次は27万キロまで保留かな
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 17:58:40.58ID:FZfZvz5z
10万キロで駄目になってヘッド開けなきゃならん時点でどうかと思うが

現在8.4万キロそろそろタイベルやろうかとも思うが、ガスケットと同時交換にしたくて伸ばしてる
抜けるならさっさと逝って欲しいような
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 18:58:03.24ID:dL4ASHgl
>>726
駄目になると言うのとは違います
10万毎ならほぼ、新車状態を廃車までキープ出来る最高のメンテサイクルかと思います

20万は流石に調子がかなり落ちて保たないので、だったら10万が切りが良いかなと
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:30.83ID:PBSCIc1i
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 16:58:01.12ID:d0Yon6oz
>>731
728ですが カムシールからオイル漏れしてるのとプラグパッキンも駄目なので この際やってしまおうと思ってます。痛い出費ですが仕方ないですね。あとは持病のタービン壊れなけばいいんですけどね
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/20(木) 10:54:04.82ID:ntdciU63
コンビニで駐車場とコンビニの間を自転車で通ったら
馬鹿「ここ、歩行者が通るから危ないから、事故ったら危ないから!」

歩行者居ないから通ってるよね?
事故ったことないよね?
小さな親切、大きなお世話よね?

車道を逆走してる自転車の高校生を注意したろかな

それと
自転車でハピローみたいな手で合図して右折する自転車は
後ろを見てないから

逆に危ないから


自己責任!
エックスジャパン好き
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/20(木) 18:54:21.43ID:nwwLE9S4
自転車は車道だよ
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/20(木) 23:39:09.47ID:5kcbrI8Q
最近加速が悪いような感じがするんですが、いかれた可能性あるのは

・イグニッションコイル
・ヘッドガスケット
・俺の頭
・他

倍率どんなですかね?
加速が無茶苦茶悪くなる時があるので、個人的にはイグニッションコイルかなと思ってんですが
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/21(金) 13:26:12.36ID:a9ApHbYI
悪くなったり正常に戻ったりだったらコイルが怪しそうですね
振動や熱などで一時的に不調になるのかも
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/21(金) 17:42:20.63ID:fQwafZSs
右後ろのスライドドアが開かなくなった
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 01:13:03.23ID:eT2bh1y+
古い車だし仕方ない
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 10:43:57.91ID:fglX9VxZ
ドアロックアクチュエーターの接触不良だろうな
半田コテ使えればロハで直せるだろう、多分
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 11:55:40.06ID:m2k1rdx1
バモス新車で乗りたかった
でもあの時代は色々選び放題だったからやっぱり買わなかったかな
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 12:13:01.01ID:ubwFmpyR
>>749
当時は 軽自動車としては割高感があって、
箱車は人気車種のラインナップにも入っておらず、
色々付けたら200万円超てたら、
軽自動車に200万円も払うのは変態だと周りに褒められた。w
20年前の思い出。
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 16:18:57.82ID:6I9hfZm3
今新車で出るという事は現在の基準で出るという事かな
DOHC可変バルブタイミングとか、ホンダsensingとか当然付いる前提

SOHC3ATなんて前世紀の遺物のままなら今更新車は買えないな
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 21:43:37.56ID:rYW3em8t
前世紀の遺物だからな
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 01:01:28.98ID:3koM1sMs
右後ろのリアドア開かないし調べたら給油口のロックが壊れて閉まらない状態だった、ケーブルごと交換なんだけど屋根内張り外しての交換邪魔くさい
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 09:14:09.62ID:W1CuDBw8
そのグリスを入れ直す作業がやたら面倒でな
真夏に聞いたから、涼しくなったらやろうと思いつつもう寒くなって来たわw
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 09:46:21.90ID:S3H5jiF1
>>766
どこに補助ですか?hh4乗りですが
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 10:28:02.08ID:o8gc8Dtr
>>766
ハンドルの異音じゃないでしょ。
電動パワステの特性なのかおれも直進状態でハンドルを微調整する時にカクってなるわ。
まあ20年以上前の設計の電動パワステだからあきらめてるけど。
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 16:01:30.11ID:zEb9Kscj
当時としてはハンドル遊びが少ない方だったんだけどねー
今時は遊び角殆ど無いのが普通だからねー
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 19:41:51.42ID:S3H5jiF1
>>771
サンクス
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 20:30:49.53ID:Ep7cgxpR
古い車だし毎年あちこちが調子悪くなる
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 22:33:22.87ID:gxK5tiV4
>>775
左足の裏あたりにあります
馬掛けて潜ってやりましょう

一時的とは言っても2~3年持つので車検毎に塗り込めば永遠にヌルヌルです
段々と満遍なく行き渡るので期間が伸びて行きます
既に4~5年実証済み
ヌルヌルが止まりません
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 07:33:55.47ID:FxOmOwfW
アクティhh4でロアボールジョイントが不良だと、
スピード出した場合ハンドル、カタカタしますか?
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 11:50:11.09ID:xHgCefUY
乗り換えた方が早い
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 13:50:30.22ID:FxOmOwfW
>>783
アクティ乗りだよ
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 14:39:09.63ID:2DDhH1zy
アメリカで乗ってたシビックは40万キロ越えても大丈夫だったけどな、10万キロで捨てた車な東南アジアやアフリカでありがたく使ってますわ
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 15:23:58.43ID:FxOmOwfW
10万で廃車とか営業に洗脳されてるんだね、
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 20:13:50.06ID:+UWuySzE
寺でヘッドガスケット交換
タイベル&ウオポンも替えてもらったんだけど
明らかに吹け上がりが悪くなった
これはクレーム案件?
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 21:25:15.46ID:UvzsCCbw
タイベル半コマ遅らされてると予想
E07はタイベルのコマが見えづらいしコマがビタビタで合わない
迷ったら早い方にすれば間違いないんだが…
デラ整備士だって今40代くらいの人じゃなきゃタイベルやってねえもんな
GDフィット登場から20年だもん
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 22:30:11.80ID:JhwOk0H5
>>791
お前、E07のタイミングベルト交換やったこと無いだろw
E07なんてスゲー見やすいよ?
あれを間違えるヤツなんて居ない。
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 01:21:18.22ID:uEaIo9qx
何かブロアーファンの音が大きくなってきたっぽい
モーターのブラシ磨り減ってそうだな
永遠に壊れてく感じ
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 02:00:10.91ID:nPW0LfYX
>>793
3千円くらいでAmazonであるから交換した方がいいよ、そんなに難しくないし
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 13:35:52.10ID:nPW0LfYX
ガソリン給油口のプラスチックのロックが折れたから木ねじをタッピングして治した、見た目あれだけどちゃんの機能する、ワイヤーごと交換したら内装屋根まで外さないとダメだしこれでいいわ
https://i.imgur.com/ZKlzJ4A.jpg
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 21:01:30.81ID:8MLRGalU
流石にもうキツいが乗り換える車種がない今年車検取ったし2年は頑張って欲しい16万キロ
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 22:37:08.71ID:gCZOELkE
>>792
縦ならまっすぐ見れるか?
横置きはフェンダーが邪魔でカムプーリーまっすぐ見れなかった気がするが…
デラの3年目整備士でタイベル初めてとかザラな上に
先輩も忙しい上に性格悪いからまともに教えてもくれないし見てもくれないってのがよくあるからな
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 13:10:27.64ID:UxfAXXMR
0-30のオイル入れたらオイル上がりしたわ10-30でいいんじゃない
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 01:35:15.95ID:PuS9rkdL
始動にもたつく症状出てたけどまさかヒューズだとは思わなかった
エーモンで全箇所揃えて4千円ちょっとでクルマがすごい生き返った
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 07:24:33.92ID:XNskau6J
>>808
ヒューズで変わる理由はなんなんだ?
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 07:30:31.70ID:XNskau6J
どなたか、ラジオの昔のながらのアンテナ折れて、今の短いアンテナとブースターで都合よく使ってる方いませんか?
短いアンテナ付けれないか考えています
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 08:42:51.06ID:AyQS8Bva
>>808
そう云うのは、ヒューズ以外にターミナルとか、アースとかその他の部分が緩んでる事が多いです
知らずに増し締めして治ってる
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 19:09:11.65ID:UTqG6JGx
車って、バイクのサービスマニュアルみたいな物って出回って無いんですかね?
内装と電装系は自分でやってみたい
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 15:02:32.48ID:qrpOG8hV
オートマのギアがめちゃ硬い時があるんやけどなんでかな?
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/08(火) 18:51:25.96ID:sRmpkoQo
タイベル交換の修理頼んでから2週間
エンジンマウントの部品が届かないので待ってるんだが遅くね?
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 15:07:35.68ID:hJid9KPl
H19年式3AT、2WD、走行距離約8万キロのHH5アクティバンを去年の8月に買ってトランポや農作業に活躍してくれていたんだけど、エンジンの始動時にフロントダッシュボード付近から水が流れる音がする様になったんだけど、これってやっぱりヘッドガスケット抜けかな?中古車で買った際はメンテナンス記録とか付いていなかったから過去の整備記録は分からず…
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 15:41:25.77ID:hJid9KPl
>>824
早速レスありがとうございます。
対策品のガスケット交換時に他にやっておいた方が良い整備とかありますでしょうか?
例えばタイミングベスト交換とか?
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 15:51:17.33ID:5TWgT5MN
>>825
ヘッドガスケット交換時に同時にやった方がいいのは、タイミングベルト、ウォーターポンプ、サーモスタッド、オルタネーターベルト、エアコンベルトは同時にやった方がいいね
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 18:31:43.25ID:1LJYvjpC
>>827
ガスケットが抜けるとオーバーヒート状態になり、エンジンを冷やすことが出来なくなるので、最悪エンジンが壊れる
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 18:59:09.14ID:zbs2txVe
ありがとう
思い当たるわ
ベルトも交換してないしガスケット交換したら結構かかるなあ
シャトル買ったばっかりなのに
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 21:04:56.85ID:zbs2txVe
これまで近所の車屋に車検に何度も出してるのに水の音に気づかず、水温計ついてるからと持っていっても分からんしか言わなかったんだがあまり良くない車屋だったのかな
ここのスレ民のほうが詳しいな
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:47.73ID:sr4+V346
ガスケット抜ける前に交換しようと思うんだけど、
ウォーターポンプとかタイミングベルト交換とか・・
ついでにやっとくことってある?
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/10(木) 22:15:42.87ID:zbs2txVe
>>835
ありがとう
多分あんまりちゃんとしてないんだろうな
近所だからお願いしてたけど水の音のこと言っても分からん、水温計赤ついても分からん、タイミングベルト交換は10万とか言ってたし
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 00:40:59.92ID:jDIeKZ4c
ディーラーでタイベルとウォーターポンプを替えてもらって7万以内でしたよ
ガスケットまでなら10万コースでしょうけど
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 02:15:50.77ID:PYy1m14j
>>836
タイミングベルト交換ついでにヘッドガスケット、ウォーターポンプ、ベルト類を交換したよ
上記交換作業工賃は50,000円で、部品代は15,000円くらい、合計で65,000円(税込)ほどだった

ちなみにヘッドガスケット交換で10万円とかは完全なぼったくりだからね
ヘッドガスケット交換の作業点数は車両毎に決まっていて、バモス、アクティの場合は作業点数6.0時間になっている
この6.0時間にレバレート(時間工賃6,000円〜8,000円)を掛けた金額が作業工賃となる

自分が出している整備工場はレバーレートが7,000円なので、ヘッドガスケット交換のみの場合は6.0時間×7,000円=42,000円(税別)が作業工賃となる
ヘッドガスケット代も3,000円程度なので、ヘッドガスケット交換費用は50,000円以内で収まるのが本当のところ

この作業点数とレバーレートをきちんと出してくれる整備工場に出さないと、足元見られて高額な費用を払うことになる
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 02:32:42.80ID:PYy1m14j
画像のように国で定められた標準作業点数表というのが発売されていて、ここに車両毎の整備に掛かる時間が事細かく載っている
https://i.imgur.com/p525vgT.jpg

一般の人がこれを見ることはまずないので、どれだけ法外な作業工賃を取っている工場(ディーラー含)が多いのかがよくわかる
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 06:15:04.94ID:fXYhUcVq
>>841
情報サンクス!助かります。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 11:59:11.67ID:Uj6J0933
車中泊用にMTアクティ4wd10万キロ弱を乗り出し50万弱でディーラーで購入。
夏場は峠や長距離走行でヒートランプついてビビるけどその他快調に走って5年目突入。
ホント買って良かった。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 12:16:03.99ID:aZgQaHDa
>>844
ヒートランプ付いて何もしないとかエンジン死にますよ
ちゃんとメンテすれば30~40万キロ持つエンジンなのに…
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 13:30:53.53ID:+XjVlxir
HM12006年式3AT77,000km
コイル不良に続きせせらぎ音がして
タイベルウオポン交換
もう添い遂げるしかない
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 17:14:33.71ID:yw5HlKwz
水の流れる音は最初風流な車やなあと思ってた
このスレ見てるとこの車は古くなるとだいたいこの症状出てくるのかな
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 17:19:29.47ID:li0fOC7X
他の軽バン、ワゴンに比べてバモスは異常に金がかかる車なのは間違いない
ホンダ部品の品質の悪さなんだろうな
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 22:09:44.00ID:aZgQaHDa
>>850
タイベルとガスケット位で後は丈夫な車だよ
先日20万キロ過ぎたけど、しっかり整備してるので新車みたいに調子良い

整備のポイントは熟知してるので
質問には答えられますよ
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 23:17:11.85ID:HuVHVE9V
ルーフライニングの交換っていくらぐらいかかりますか?
何屋さんに出したらいいんですかね?
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 23:20:21.25ID:UlZjMzSW
スライドドアが凹んでるので交換したいのですけど
車体が古いので中古でもよいかな?と思うんですけどいくらぐらいかかりますかね?
ヤフオクとかで一万円くらいであるけど、自分でつけれるかな?
でも凹んだやつどこで捨てたらいいのですかね?
あまり器用じゃないから誰かに頼んだ方が無難ですかね?
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/11(金) 23:20:21.26ID:UlZjMzSW
スライドドアが凹んでるので交換したいのですけど
車体が古いので中古でもよいかな?と思うんですけどいくらぐらいかかりますかね?
ヤフオクとかで一万円くらいであるけど、自分でつけれるかな?
でも凹んだやつどこで捨てたらいいのですかね?
あまり器用じゃないから誰かに頼んだ方が無難ですかね?
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 05:49:15.01ID:KhWYWJDs
>>855
ギリギリ間に合うかも知れませんが、ヘッドが熱で歪んでいるかも知れません
人間で言えば末期癌です
メンテナンスを怠ったバツですね
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 06:45:25.36ID:Pat4DBch
>>851
丈夫じゃないだろw バモスほど金のかかる軽はないわ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 10:33:53.99ID:5Geu/Gi/
ガスケット交換、ウォーターポンプ、サーモスタット、各種パッキン交換
ポート研磨でだめならエンジン乗せ替えで治るだろ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 10:36:49.05ID:5Geu/Gi/
ついでにイグニッションコイルとか、走行多ければオルタネーターとかもだめになるかも
始動不能になるとめんどくさいので早めの交換が吉
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 12:31:23.81ID:aJvt/xNk
それにハイエースとかでかくて入れないとこあるし
ハイゼットカーゴは後席窓開かないし、エブリイもシート下エンジンでうるさくて夏暑いし
どんなボロい車でも海外とかで需要があるってことはそれだけ使えて経済的ってことだし
洋画とか見てると、道端で車止まっても自分でなんとかしたりしようとしてるのがカッコいいし
俺はそれで一日潰れたってなんてことないって精神を持ちたい
それに車に愛があればどんだけで治せる
テセウスの船みたく車は部品がある限り永遠に乗れる
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 18:26:15.03ID:3xb1nkYR
>>864
ありがとうございます
聞いてみます
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 18:37:17.66ID:f3zU3gb0
ドライビングフィーリングはすこぶる良いが
足回りがヘタってきたようだ
皆さんは純正品が社外品かどちらにしますか?
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/12(土) 20:56:24.05ID:KhWYWJDs
>>870
対策品の強化ガスケットが出ていますので交換すれば問題ありません
それと、オーバーヒート放置はまた別の話だと思います
ヘッドが歪んだらエンジン載せ替えになりますし
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/13(日) 11:36:52.53ID:GnbJh9Lj
4千回転過ぎるとトルクが一気に立ち上がってくるね
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/13(日) 11:54:07.33ID:cAPlsRJ/
軽バンだから乗り心地悪いのは当たり前と思ってたんですが
足回りが悪くなってるのと違いはあるんですかね?
どうやって見分ければいいですか?
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/13(日) 12:16:19.71ID:cAPlsRJ/
たしかに!了解です
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/13(日) 13:13:02.57ID:rwLv5WmX
後期型はあんまりタービンの音がしない
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/13(日) 20:59:28.87ID:uVVYChLK
ヘッドガスケット抜けの水の音って、始動して発進したときあたりの、シャ~~ッ!って音?
ワッシャー何個かが滑るような感じの音なんだけど

てっきりどこかの部品のノイズかと思ってた
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/14(月) 10:04:47.72ID:2I/gLBUD
風流な車ですね
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/14(月) 21:54:49.79ID:CTxNePNW
今日ディーラーにタイベル交換の為バモス預けて来た。代車はライフのターボ 意外と速くてワロタ
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/16(水) 10:16:24.58ID:RSnCbeTg
別に何も載せないしたまにしか乗らないけど
維持費が安いから一応置いてるぜ!
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/17(木) 13:58:22.52ID:gulKsyEe
昔仕事で2Lの水6本いるの箱を60ケース
バモスで運んだことがあったけど、結構普通に走れて
笑った記憶がある。さすがにショックは激下がりしてたけどww
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 10:21:05.61ID:1uoIgbzs
ガスケットとタイミングベルト交換したんで、もう遠出とかしても大丈夫ですよね?
途中で動かなくなってレッカーとかいうことはないですよね?
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 10:34:04.13ID:OeB6IHw0
有るでしょ
他にも消耗品なんて幾らでも有るもの
クランク角センサーとか、燃料ポンプとか、イグニッションコイルとかさ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 10:52:32.00ID:v7zINT6k
MRの駆動であのハンドリングは如何とも捨てがたい
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 22:14:21.43ID:AEOsLBw8
>>900
そうなんですね( ; ; )燃料ポンプ変えてないっぽいので検討してみます
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/18(金) 22:57:59.81ID:cjktaTKu
フロントタイヤからシャリシャリ鳴るって何が考えられますか?
低速というか、停止直前に鳴る感じです。
低速で左にハンドル切るとシャリシャリからゴロゴロに変わります。
ドライブシャフトかベアリングかなぁ…
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/19(土) 20:51:12.92ID:miuZtneZ
>>905
ティファニーの?
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/20(日) 11:01:33.72ID:9/fdOiJ9
バックドアの内側の板がぼろぼろなんで張り替えようと思ってホームセンターに来たんですが材質は何がいいですかね?
それかディーラーで頼むといくらくらいすかね?
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/20(日) 14:44:45.61ID:KtKnOoUz
板ダンでもいいんでね?
加工楽だし・・
俺は スピーカ 埋め込だから、コンパネにしたけど。
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/20(日) 19:27:28.04ID:2WPOP/Au
ありがとうございます!板ダン?にします!
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 08:46:31.32ID:D1+bbMr+
HH4乗ってますが、アンテナ折れました。
今時代のショートアンテナ+ブースターで改造された方はいませんでしょうか?
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 09:26:22.88ID:sc58pkzD
>>914
やってはないけど部品を見る限り簡単そう
中古買うならケーブルは長い方
ショートアンテナはブースター付きだから電源が必要なので変換ケーブルが必要
ルーフ穴あけ、元のアンテナの穴埋め防水が大変そう

アンテナ、変換ケーブル買って動作確認してokだったらボディ穴あけって感じ

https://i.imgur.com/WIluJyj.jpg
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 11:05:36.56ID:D1+bbMr+
>>915
ありがと。
hh4だと天井にアンテナないから、廃車部品売りからアンテナの土台部分買えばなんとかなりそうです
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 15:30:42.58ID:CR1n4dn4
>>913
買った時からなのでわからないけど多分そうでしょうね
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/23(水) 21:53:06.07ID:TA8q72Hb
インジェクターの清掃って簡単でしょうか?
仕組みは分かってるけどやったことがないので、なにかコツみたいなのがあったらご教示ください
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/24(木) 06:57:28.59ID:m7WkJcp3
>>918
ナゼにインジェクター?
20万過ぎてヘッドオーバーホールしたけどインジェクターはノータッチだな

上に付いてるだけだから外すのは簡単な部類だけど
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/26(土) 14:38:27.71ID:Sz9IE5cn
>>918
インジェクターの清掃よりeacvバルブの清掃が効きますよ
10万キロに一度やるとアイドル振動激減します

このエンジンの特徴で必ずカーボンで汚れるので
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/26(土) 15:55:22.69ID:TDK0dpLR
バモスってほんと金のかかる車だよね
Zもそうなのかな
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 12:38:40.33ID:Muyg6j5N
>>924
スーパーカーと同じ機構してるからな
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 13:22:14.86ID:D/ShXD+U
>>926
中古車買えそうな値段
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 14:32:15.87ID:C0LqPWrf
14年経ってるんでタイベルフルセット エンジンマウント プラグパッキン上下 オルタネーター全部で196000円也 イグニッションコイルは見送った
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 16:11:52.52ID:6P5pWxGx
>>930
問題のガスケットは交換しなかったのか?
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 18:22:55.35ID:PrXKFCMq
>>929
そんなの壊れてからでok
20万キロだけど何ともないよ

今まで交換したのは
タイベル、ヘッドガスケット、リブベルト、アッパーマウント、エンジンマウント、タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツ、シャックルラバー、シャックル軸
これ位かな、全部消耗品だな
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 18:41:11.10ID:FF0T0dPH
自宅に帰る途中(自宅まで20kmほど)にオルタネータが充電出来なくなりバッテリーランプ点灯、自宅50m手前で電装類が全て死亡して、自宅駐車場の真ん前でエンジン停止したな

バッテリー満充電で20kmほどは走れるんだな
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 20:29:07.46ID:F+SI5OFr
ヘッドガスケット2回とんだ人はさすがにおらんの?
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/30(水) 21:07:43.76ID:XeSbguQU
ガスケット交換時エア抜きをちゃんとやらないと抜けるかもね あとマニュアル車でマフラー替えててリミッターまで回し気味にしてたら起こるよね
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/04(日) 22:16:44.56ID:GwHLDy6R
冬準備でJC1純正アルミ+155-65-14からJB5純正アルミ+155-70-13スタッドレスにチェンジ
ちょっとした差なんだろうけどえらく乗り心地が良くなった
中古購入で初の冬なんだけど2駆だとトラクションどう?ちょっと位重り積んどいたほうがいいかな?
積雪は数回だけど山間部なもんで割りとバッキバキになる。
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/06(火) 03:38:01.15ID:0+hXbUsP
アイドリングがいつもなら800ぐらいなのにここ最近2000回転になるんだけど何の部品を替えればいいかなぁ?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/06(火) 14:53:44.00ID:tMgWtcb8
>>940
アイドリング800回転って低くないかい?
エンジン始動後1500〜1800回転で
あったまってくると1000〜1200回転だわ
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/06(火) 17:11:00.30ID:GZRiTVa5
>>940
まずはISCVとスロットルボディの清掃だね
>>941
バモスNAのアイドリング基準値は900回転前後だよ
ターボはわからん
左スライドドアを開けて、工具が入っている右側辺りにアイドリング基準値のステッカー貼ってあるでしょ
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 14:40:53.45ID:RH26q7CX
>>946
2駆5MTだけど新品タイヤが2年もたず車検でディーラーに指摘された。運転席側フロントの外側だけ偏摩耗してたらしい。その時にサービスマンに聞いたらバモスの持病みたいに言われたよ。
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/07(水) 15:15:39.66ID:7E08Tgtb
フロントがポジティブキャンバー(逆八の字)でリアはややネガティブキャリパー(八の字)だから、フロントの外側の摩耗が激しい
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 16:54:55.55ID:ZXzjqNPH
>>947
あざす。やっぱり仕様だっだんか二年で二本ずつ入れ替えてきたけど
後ろ二年後前二年で入れ替え微妙なコスパ。
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 20:56:41.18ID:CKkiHNdv
なんか開けにくいと思ったらバックドアのハンドルの左側がへし折れてた
年末は配達が中々届かないのに参った
申し訳ないですが、部品の型番を教えていただけませんでしょうか?
ABA-HM1バモス H20.4(2008)です
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/08(木) 21:27:45.96ID:CKkiHNdv
>>960
ナイトホークブラックパールB29Pです
種類いっぱいあるんですね
自分で型番探してるんですが、18種類くらいあって違いがわかりません
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/09(金) 18:07:43.57ID:Vwp4EmEY
バックドアのハンドルは2回修理した
ナイロン樹脂のパーツが割れやすい
2回目は外れただけなのでよかったが壊れやすいみたいだね。
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/09(金) 18:41:11.01ID:ufsiZfl7
バックドアハンドル速くて14日か
何度も開けてたら全部取れしそうで恐怖
みんカラで見たけど、届くまでビス止めするべきなのか…
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 05:26:23.56ID:DDuXLg5D
うちも94のおふくろがリアシートに乗り降りするのに
ちょうど欲しいと思ってた
いつもは前席シートベルトの付け根を掴んでいる
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 09:51:48.00ID:HFb2lZQ9
ヘッドガスケットの抜けが原因で、先日ヘッドガスケット、ウォーターポンプ、ベルト類を交換したんだけど、前には起きなかったクーラントの赤色のランプが付く様になっただけどなんで?!業者さんの修理ミスかな…修理ミスなら、どこが悪いんだろう?
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 10:10:38.60ID:DjElZoje
>>980
エア抜き出来て無いんですよ
そこ、ホンダ正規ディーラーじゃないのかな?
ちゃんとやると3時間位かかるので手抜き多いかもね
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 10:14:02.49ID:HFb2lZQ9
>>981
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 10:15:56.89ID:HFb2lZQ9
>>981
アクティを買った中古車屋さんです。修理から戻って、まだ例のチョロチョロ音が少ししてたから、そんな気がしてました…
0987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 20:30:04.99ID:6EGgGnOy
>>984
タイミングベルトなんか新品で2,000円くらいしかしないんだから、新品にしなよ…
ベルト類の中古を使うなんてありえないぞ
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/12(月) 22:28:22.96ID:7Knl963k
>>980
はい整備ミス。
その分だと新品のヘッドガスケットまた抜けてるからやり直し。
次はディーラーに出すんだぞ。旧プリモ店ならなおよし。
この時期のエア抜きは"ちゃんと"やったら3日ぐらいかかる。
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 08:22:18.60ID:ilu9vUJu
>>988
マジですか…クーラントのエア抜きだけじゃなくガスケットのやり直しからだと時間かかりそう。整備ミスだから車屋さんに費用は負担してもらおう…
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 09:39:10.53ID:RTECY0Wf
>>987
消耗品の中古って嫌う人は滅茶苦茶嫌うよね
新品の方が良いのは当然だけど、比較対象は18年使い古した現在使用中のボロだからね
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 11:00:57.01ID:fq3FRrnl
>>990
18年も乗った車だからこそ、新品入れなきゃダメだろ
特にベルト類はゴムで劣化が激しいのに、中古はありえんだろ
タイミングベルトなんて一番大事な部分だぞ
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 11:31:12.24ID:tDxlMGLM
ポン付け出来る ワイパーブレードとかなら
一寸付けてみるって 中古付けてもわかるけど、
工賃何万円も払う 部品交換でコンディション疑うようなもの
付けるのはもったいないべ、
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 12:17:52.97ID:sf6OhhzP
貧乏人はケチったらダメなところをケチって結局損するのよな

賢い人は投資すべき箇所はちゃんと投資する
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 12:32:43.58ID:tFtsFnPw
妹のライフが高速道路でお釈迦になったが、聞くとタイベル交換してなかったらしい
走行距離は13万キロ

皆さんも10年10万キロで交換しましょう
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 13:10:33.02ID:1OPYoog+
>>995
13万で切れるか
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 13:46:35.49ID:Po51UslL
クーラントのエア抜きって
クーラントチェンジャーで真空引き使ってもダメなんかな?
ダメだから皆苦労してるんだろうなぁ。
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/12/13(火) 15:27:18.18ID:tFtsFnPw
>>997
真空引きなら余裕でOK

普通にやるなら、50cm Fリフトアップ
断続的に3千回転まで吹かし
偶にエア抜きバルブ開ける
これで2~3時間位やってFに付けた漏斗からエアが出なくなったら終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 9時間 0分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況