X



トップページ軽自動車
1002コメント267KB

【ダイハツ】新型ミラ イース Part11【2017】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 09:59:03.83ID:tzQUITBf
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

※前スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part5【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504964584/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515162269/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part7【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543553498/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part8【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1557189805/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part10【2017】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597501059/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570672941/
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 19:33:46.92ID:WSXgyC7X
年に10万円分ぐらい高速を走るから2割引の軽自動車はとっても魅力がある。
軽自動車の中ではイースは剛性も高いしバランスもよい。
低い車高は安定性をもたらす、軽自動車ならイース一択。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 20:34:40.10ID:azBNx4Q1
ヤリスって詳しく知らないけど
安全性能はヤリスが勝ってるんでしょ?
そのへん気にしてるならヤリス


わいは見た目でミライース気に入って決めたけどね
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 22:05:25.50ID:+JoZh1/s
>>107
比較車のデミオのリアが浮いてたのは笑ったけどねw
そういやヤリスの動画もあったけど、濡れた路面でめっちゃ滑ってたのは焦ったわ…。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 07:02:09.88ID:IDqLqfNb
>>103
軽量なせいで風には弱いし、
90km/Lくらいならなんとか燃費も良いかもしれないが、
ともかく高速には合わないと思うわ
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 07:40:59.45ID:MdG/w3f+
>>103
G乗ってる俺からすると容赦なくノイズ入ってくるので疲れるかも
あと、ベッドライトがやたら暗く夜間の視認性が悪い。

俺的にはN BOXがいいと思う。背の高さは不安定になりがちだが、低重心化と、デバイスが働いて安定している。
あとセンシングによるハンドル支援、accで疲れ知らず。
車体価格は高くなるが、リセールバリュー高いので得になる。

まあ、ミライースはチョイのり、買い物車、下駄車としては、最適でGグレード買うより、下の、出来ればエントリーグレードのほうがコスパ高い
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 08:01:29.22ID:3ydQBvcH
イースの一番安い型のBクラス?って旧型の最安値のDクラスのようにデメリットってありますかね?
旧型は集中ドアロックが無いとかドアの防音が薄いとかあったと思うのですけども
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 11:18:32.46ID:gxC4O/tG
車種は伏せとくが、昔「1.0の車買って失敗したー」って言ってた同僚の女性が居たな・・・
営業マンに言われたほど燃費良くないし〜云々
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 18:10:51.80ID:IDqLqfNb
>>114
シャーシの剛性が軽とは段違いだからな
事故ったときのことを考えようよ
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 23:58:19.40ID:J9lh82Ny
情報ありがとうございます
ビジネスデッキボードはよくわからないですが、窓開かないのは悲しいですね…
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:52:23.65ID:CVzLur0K
>>121
主な違いはライト、ドアミラー、リアヘッドレストくらいかな?
あと重量税がBとLの2WDは100%免除だけど、XGは50%
個人的にはミライースやアルトは低グレード乗ってなんぼかなと思うけどね
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:59:57.86ID:s34/X1/f
グレードによってホイールサイズ、材質も違うかな
足周りのセッティングも違うとかどこかで読んだ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 12:05:09.17ID:gKr2jCib
>>126
確かにGグレード買って失敗した。
Gにするなら、ちょい追い金してハスラーのエントリーグレード買ったほうが良い。

ハスラーの良いところはエントリーグレードでも遮音関連は上級グレードと変わらないからね

予算オーバーになるけどN BOXのカスタムターボもローンで買うというパターンとあり。
軽自動車中、最もリセールバリューが高いので売却時ローンの金利もペイ出来る上に
手元にも金がのこる上に、カスタムターボをそれまで満喫できる。
オススメは0.9の金利のとこあるので、
現金で買えなくてもマジオススメ!

ミライースにするならBにするべき
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 14:13:35.82ID:/xPEGSP/
ローンで買う車やないと思うけど…?今の時代ちがうんかな?

一括払えないぐらいなら買ってない
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 15:46:39.92ID:dN/tU03l
>>126.127
サンクス!
そんなにかわんないのね。
LとXの違いなんかはカタログ持ってるしわかるんだけど、後期のSAが載ってなかったもんで。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:36.75ID:oiWDcstp
ローンで買うこと自体は別にどうでもいいけどタイミング的にどうよと思う
ガソリン車は今後中古が過剰供給になる予感が
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 17:00:22.19ID:NAUI9f6Y
ガソリン車はあと三十年は生き残るんじゃないかしら
日本はハイブリッド車が電気自動車扱いみたいだし
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:19.62ID:FLMh0i2I
インフラ整備って大変だもんな。鉄道だって未だ気動車が走ってる所も多い。
SLは…まぁクラシックカーみたいなもんかも
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 16:46:46.72ID:KzZn9N6l
ようやくフロントショックのギシギシ直ることになった。
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 11:04:03.56ID:I5dUfP1x
1000キロでオイル交換1回目

一年たっていま3000キロ

そろそろオイル交換した方がいいんかな?
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 11:40:04.67ID:hX8BDLTz
昔の目安だと、
半年で5000km以上走る場合は5000km毎、
5000kmも走らない場合は半年毎
だったけど。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 12:03:39.50ID:orWcpf1v
>>142

>>141
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 20:24:05.21ID:diUzNG4K
>>145
ミライース乗りって多忙なひとが多いのかもなレスないもんね

代弁すると音量は調整可能なんだって
イースはでかい音にしてあるけど、うちのタントは聞こえないくらい小さな音だよ
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 20:34:10.86ID:p0Vsw4Tq
というかあまり所有欲を満たすような車でもないからね
所詮、足代わりの下駄車に過ぎないから
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 08:40:56.61ID:Llx9h3Bq
そうそ そういう小さな何かで俺の車という感じを得たいのさ
だから他人のでも、そういう車を見るとニヤけるよ やってるな!という感じw
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 11:40:31.99ID:vTqnMaKs
>>147
同じく、買い物車としては良いが、養子やなく入ってくるノイズ、乗り心地等ドライブ行こうとは思えないなー

そこで、あえて所有欲を満たすためレモンイエローにした。
あと、ロングドライブ用にクルーズコントローラー付けて、タイヤが減り次第、交換のタイミングでREGNOに変える予定だがなかなか減らないw
かと言って山があるのに交換はさすがにもったいない。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 13:27:18.77ID:Ri1Y/VCf
漢字はちゃんと使ってくれ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 20:12:09.09ID:BfdWh2ki
素人の自分に以下ご教示ください。
用途は日常の足(年3000キロ程度)で車に関する知識皆無。
普通に走るだけなら特に支障ないとのことでこの車種を検討してるんですが
中古車を選定する目安とかありますか?走行キロ数とかグレードとか。
不安なら新車や認定中古車でも買えやって言われればそれまでなんだけど・・・
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 20:45:20.24ID:Llx9h3Bq
今のダイハツをみて、中古のダイハツを買うのは辞めた方が良いかも
地雷だらけかも
ホンダライフのがまだまし
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 21:53:57.37ID:02XqhI1o
販売店保証は最低1ヶ月欲しい
走行距離はあんまり重要じゃない気がするな
ミライースで中古買うくらいなら車種関係なく車検取得込み20万くらいのでもいいんじゃないの
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:39.65ID:CMKfnktK
>>159
できるだけ走行距離の短い車が買ってからの出費が減る。
買うときはタイヤの山がどれくらいあるか見ること。
偏磨耗とかあればやめておいた方がよい。

すぐ買わないと売れてしまうから早く契約してくれと言われても少し考えた方がよい。
もしほんとうに売れてしまったとしてもそれは縁がなかったに過ぎない。

装備ではキーレス、ETCは必須
ナビはポータブル買えば困らないからどちらでもよい。
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 22:33:31.84ID:vTqnMaKs
>>159
軽自動車の中古、割高なのでオススメしない。コンパクトカーの中古のほうが全ての面で良い。コンパクトカーの中でもスイフトが良いぞ。欧州基準で基本設計されてるからね。 他コンパクトカーより走りが良い。
0168159
垢版 |
2021/02/03(水) 18:06:47.73ID:SCsvYmqA
>>163
ありがとうございます、参考になりました。
なにぶん素人なので価格以外で比較もできないのでコミコミ40〜50万ぐらいのものでカーセンサーで決めようと思います。

>>164
なるほど、スイフトも良いのですね。ありがとうございました。
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 19:50:42.62ID:mcQ+mv2y
私はホンダの認定中古車で走行19000km、64.8万円で買った
少し割高だとは分かっていたけど色と装備がドンピシャだったので即決した
中古車は一期一会だし
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 01:09:35.29ID:qJEN1Oym
空気圧2.6って結構高くない?
設置面積減らして転がるようにしたいのかな。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 05:16:19.62ID:akfkM/cm
>>171
その通りだと思う
慣れるまで少し落としておいた方がいいかも
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 05:54:27.92ID:Wcw/YgZy
空気圧は走っているうちに下がるから初めは2.6でも半年後には2割は経る。1年後には1.9とかなるからまめに見る奴以外は規定通り入れた方がよい。
実際、変なタイヤ履かない限り高い方は3.0ぐらいまでは操作性変わらない。
車屋ではないタイヤ屋でそう聞いた。
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 08:57:23.27ID:hi0gMVT+
無線空気圧系付けてる
常時見れるからめっちゃ便利
気温によって1日で2.2〜2.6ぐらいで変化するから
日中の高い気温で圧を併せてる
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 13:10:21.20ID:BXBqFnix
空気圧に、全く無頓着なおばさんとかジジイババアだと空気圧めっちゃ低くても乗っちゃってる。
よって燃費が大幅に落ちたり、タイヤが片べりしてダメになったり、
高速ではバースト、重大事故の原因となる


高速単独重大事故の一つの要因。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 15:52:50.74ID:7xIzJgSe
高速乗らないし、自宅から半径20kmを超えるようなところには行かないから、割りとどうでも良いかな
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 05:48:53.05ID:VhnUNZAY
助手席に人を乗せてる場合は助手席もシートベルトしないと警告音でるけど
助手席に人が乗ってるか乗ってないかのセンサーってどこにあるの?
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 22:17:12.07ID:cpFw9pkj
純正エアロ、アルミホイール付けて購入予定だけどボディカラーが決めきれない。
ブラックが本命だけど汚れが目立つしこまめに洗車するほどマメでもない。
青系やイエローは好みじゃないのでシルバーかパールホワイトもいいなぁと思う。
ミライース乗りのスレ住人の皆さまのご意見を伺いたいです。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 22:31:24.07ID:Trpb1lEi
ノーマルホワイト
白黒は下取りで色がつく、パールより安い
ただし雪国では避けたほうがいい
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 23:03:14.11ID:KLlWHcON
>>187
黒にメッキ、ホイールオプション車の実物見たことあるがシブくて良かったぞ。
白や銀って無難だが、すぐ飽きるw
それにジーさんバーさんのイメージで、はっきり言ってだせェェェ〜w
もっと!こう!華やかでありたいと思って
俺はレモンイエローのGにしたよ。

飽きなくていいし、ヨゴレも目立たない、
たまに虫が花と勘違いして寄ってくるがマジオススメ!
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 01:52:34.17ID:2OkpBdR1
よく見たらGとXは普通の白でなくてパールホワイトしか選べないんだな
カタログ(2020年3月現在)では「パールホワイトV」でWebだと「シャイニングホワイトパール」でなんか違う
名称が変わったのかな

デザインにこだわるならナンバーの色との組み合わせも重要では?
白ナンバーとホワイトパールの相性はどう?
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 05:05:04.00ID:Z6i3xKJF
雪国こそ白系がおすすめ 融雪剤の汚れが目立たないからね
こればっかりは洗車しても1回走れば汚れMAX。黒系なんて酷いもんだ、俺には無理
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 05:40:37.60ID:VUAQFAHQ
元々リセールなんて考えないでよい車だから何色でも良い。という身も蓋もないレスを考えついたが
何色にせよ最初に3万円ぐらいのボディコートをしておけば、汚れても洗車機だけできれいになる。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 06:33:47.06ID:4/Cnisow
前の車がパールホワイトで今回はその反動でブラックマイカにしたが、汚れが目立つ目立つ
パールホワイトの時はろくに洗車してなかったが、今はマメに洗車するようになったな
綺麗なブラックの車体は引き締まって見えて現行のシャープなデザインに合ってカッコいい
0196187
垢版 |
2021/02/08(月) 12:28:19.46ID:vaPaSiGq
色々とレスありがとう。
自分も今の車がパールホワイトで別の色がいいかなぁと思ってるところです。
40前のオッサンなので明るい色はやっぱり抵抗あるからブラックメインで行こうとと思う。
cartuneのサイトでシルバー純正エアロもかっこよかったから後はあれば実物を確認して決めます。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 17:08:34.66ID:WmkuXpKW
黄色いいよ。あんまり見ないしXGだけだし。
何より黄色ナンバーと相性が良い
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 19:17:19.46ID:s4E5Ms+8
イースにエアロって…
それなら他にも選択肢出てくると思うんだが、軽のセダンタイプとなると後はアルトだけか
なら仕方ないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況