X



★☆首都高を考える 66☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/07(月) 00:40:22.99ID:YtUb78uq
首都高を考えるスレです。周辺道路の話題も可ですが
専用スレッドがある場合はそちらにおねがいします。

首都高ドライバーズHP:http://www.shutoko.jp/
首都高会社HP:http://www.shutoko.co.jp/
モバイル:http://search.shutoko-eng.jp/smp/
      http://search.shutoko-eng.jp/fp/

* 2012年1月1日 距離別料金制に移行 *  
* 2016年4月1日 料金改定 *
* 2018年3月18日 板橋JCT-熊野町JCT間片側4車線化 *

[距離別料金案内]
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
http://fee.shutoko.jp/

前スレ
★☆首都高を考える 65☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1533887060/

過去スレ
64 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/
63 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1519858693/
62 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513414298/
61 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503364557/
60 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496155068/
59 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1490244689/
58 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1481037313/
57 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1472979131/

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。
0758R774
垢版 |
2019/04/26(金) 20:59:29.49ID:6C8D9N+l
>>757
これから10連休はそんなんばっかりだぞ
0759R774
垢版 |
2019/04/27(土) 09:31:53.76ID:SZRsJnV+
トンキン弁はオカマ言葉w
0760R774
垢版 |
2019/04/27(土) 12:23:06.74ID:CT6x04oi
バカばっか
0761R774
垢版 |
2019/04/27(土) 12:31:54.84ID:a301V6vQ
5号下り以外はほぼガラガラになったな
0762R774
垢版 |
2019/04/27(土) 14:46:02.49ID:NZiW28TJ
>>751
昭和30年代に
> 白山通り上なら幅員に余裕もあるし急なカーブもなく
だったと思うか?
0763R774
垢版 |
2019/04/27(土) 15:29:03.06ID:XjxT/yh5
日本橋の景観対策より橋脚の再塗装をしたほうが良い
交通量が多いところは錆びても補修されないから汚い
0764R774
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:50.78ID:YSoVonqf
せやな
日本橋を掘り起こして地下化なんていう金は羽田線のリプレイスに回した方がいい
景観なんかどうでもいい
0765R774
垢版 |
2019/04/27(土) 20:32:13.22ID:QmunEgT4
でも日本は景観にもうちょっとお金かけた方がいいと思うよ
お役所の無駄遣いをうるさく言うようになって何でもかんでも無駄無駄っていうからいつまでたっても薄汚いゴミゴミした印象なんだよ
0766R774
垢版 |
2019/04/27(土) 21:05:40.48ID:oOyWVPst
むしろ日本橋は現状の景観を守るべき
せっかくの首都高を地下に埋めてしまっては、アーバンでサイバーな景観が台無しだ
0767R774
垢版 |
2019/04/27(土) 21:10:25.40ID:a301V6vQ
アーバンでサイバーというより荒廃的なディストピアっていう方がしっくりくる
0768R774
垢版 |
2019/04/27(土) 21:34:32.27ID:ycHLqVcS
日本橋は二階建てにして江戸橋JCTを全方向対応させるべき
0769R774
垢版 |
2019/04/27(土) 22:13:41.05ID:njtR4JTb
>>768
お前がカネ出せよ
0770R774
垢版 |
2019/04/27(土) 23:05:18.47ID:ycHLqVcS
>>769
何言ってるんだお前?
0771R774
垢版 |
2019/04/28(日) 00:18:23.66ID:pHQ3/w7S
>>770
要求するだけか?
〜すべきと言うなら、自分に財源があるから言えるんだよな?
0772R774
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:13.73ID:tu1nU12Z
>>771
何言ってるんだお前?
0773R774
垢版 |
2019/04/28(日) 06:42:54.09ID:B8A20wkz
面倒だから、呉服橋と江戸橋の間、とっぱらってもいいよ。逆に。
そもそも毎日新聞社の裏手の辺りとか、高架高杉だろう。
あれもっと低くしろ。地震での倒壊考えたらこわいぞ。
0774R774
垢版 |
2019/04/28(日) 07:07:32.89ID:IbAmTyJU
地震で倒壊したら新しく低いのを建てられるだろ?
0775R774
垢版 |
2019/04/28(日) 07:08:40.97ID:SgPjySXi
首都高の電通本社前くらいは柱が細いから自然倒壊そう
0776R774
垢版 |
2019/04/28(日) 09:20:13.62ID:qgaJqaX8
日本のヨハネストンキン
0777R774
垢版 |
2019/04/28(日) 09:54:26.76ID:nhXXxzPK
「焼き払え!」
0778R774
垢版 |
2019/04/28(日) 21:43:12.21ID:Z6kmC6sF
殺伐としてきたな
0779R774
垢版 |
2019/04/28(日) 22:35:35.30ID:83MUW5Fy
>>762
おお、地元の話だ。白山上の話か?昭和30年代はさすがに知らないが
0780R774
垢版 |
2019/04/28(日) 22:37:01.97ID:83MUW5Fy
>>766
俺もそう思う。もう少し、ずらせればよかったんだろうな
0781R774
垢版 |
2019/04/28(日) 23:13:31.01ID:Oz8GJIqO
>>774
南海トラフの被害額は阪神や東日本の比ではない。今までの常識が通用すると思うなよ猿野郎
0782R774
垢版 |
2019/04/28(日) 23:20:45.33ID:t1PRFUmy
>>781
南海トラフとか知るか、首都高がそれで崩れるわけねぇだろチョン猿(笑)
四国新幹線誘致でもやってろ
0783R774
垢版 |
2019/04/28(日) 23:30:31.00ID:B8A20wkz
>>782
いやいや、政府が首都圏ヤバいと怯えてるのは南海トラフ地震だよ。
あれ範囲が大きいからね。
0784R774
垢版 |
2019/04/29(月) 00:09:16.36ID:+bZh/ZOj
>>782
正体表したね
0785R774
垢版 |
2019/04/29(月) 09:20:23.95ID:jM5Z1T4p
修羅の国トンキン
0786R774
垢版 |
2019/04/29(月) 10:10:40.64ID:0m/rcAkF
南海地震が起きると東京直下型大地震も余震として誘発されるからなあ
最悪の場合、世界文明の消滅もあり得る
最悪、東京市場が瞬時に消滅することになるからなあ
想定してもどうにもならないが
0787R774
垢版 |
2019/04/29(月) 12:26:16.06ID:SertFPHT
都心環状線廃止でいい。都心に車で入る人にはロードプライシングで高額を設定で良い。
0789R774
垢版 |
2019/04/29(月) 14:20:23.83ID:+bZh/ZOj
>>787
小池さんには首都高ゼロを目指して頑張ってもらいたい
0790R774
垢版 |
2019/04/29(月) 16:01:20.14ID:gPPlkpkT
一般道に大量のトラックが流入して交通網麻痺するよ
0791R774
垢版 |
2019/04/29(月) 18:56:06.03ID:HBngTLrF
好景気が続けばな
0792R774
垢版 |
2019/04/29(月) 19:53:27.41ID:ypcF5XgH
トラックドライバーがどれだけ雇えるかだなあ。
無人トラックとかおっかないしー
0793R774
垢版 |
2019/04/29(月) 20:05:22.10ID:FIxOd1Ik
頭悪そうなスレだな
0794R774
垢版 |
2019/04/29(月) 22:16:34.99ID:SREfq+m+
【ジャカルタ共同】インドネシア政府は29日、首都をジャカルタからジャワ島外に
移転すると閣議決定した。交通渋滞による巨額の経済損失や、洪水被害を受けやすい
点を問題視した。政府は移転先候補地を示していないが、
地元メディアはジャワ島北方のカリマンタン島が有力としている。
国会承認などが必要で、実際の移転には5〜10年かかる見通し。
https://this.kiji.is/495562147670688865

一方東京は
0795R774
垢版 |
2019/04/29(月) 22:46:51.62ID:xP1Tgn/d
東京が大津波で壊滅したら、そう!日本の中枢は長野に移り、
エムウェーブが国立競技場に、松本空港が国際空港に
松代大本営が国会議事堂になるのだ!
0796R774
垢版 |
2019/04/29(月) 23:12:34.08ID:gPPlkpkT
内陸部に首都とかどうなの?

津波が怖いなら瀬戸内あたりなら安全か
0797R774
垢版 |
2019/04/30(火) 01:03:37.82ID:yw8X/bUw
内陸が首都でも問題ないでしょ。
パリとか。
0798R774
垢版 |
2019/04/30(火) 02:31:03.21ID:16AqMHDp
逆に海沿いなのってG7の中じゃ日本だけだし
その日本もずっと京都だったわけだし
内陸部の川の畔にあることが多いね
0799R774
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:20.51ID:6525yz1J
都心が被災したら、首都機能は立川(標高100メートル)に移転するんだよ
0800R774
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:08.33ID:qAhVU6ec
>>795
小牧と違って松本は長野から結構遠いぞ?
0801R774
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:09.51ID:ECet2Qtm
トンキンヒトモドキ
0802R774
垢版 |
2019/04/30(火) 09:13:08.34ID:Z+MWbjq/
皇族と政府機関とかだけだったら全然ありだけどな
0803R774
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:50.12ID:NJ1ixTGi
南海というか、東海・東南海・南海の三連動のこと?
0804R774
垢版 |
2019/04/30(火) 20:09:12.81ID:1hBzG59s
>>799
立川にも、
立川断層帯って有名な物が有って、
なんでこんな所に防災拠点を作ったんだと、
問題に成った。
0805R774
垢版 |
2019/04/30(火) 20:22:43.13ID:heiF0lUi
>>797
パリは観光の街だし、規模も関東首都経済圏とは全然違う

立派な国際河川があるから水運は便利
0806R774
垢版 |
2019/04/30(火) 21:36:14.19ID:tMDYVWtj
>>804
今は立川断層ではなく箱根ヶ崎断層ではとの説が出てきたし、その箱根ヶ崎断層が東京湾北部震源と同時に動く可能性も低いから、問題ないだろう。
0807R774
垢版 |
2019/04/30(火) 21:41:03.14ID:nKgAOAk7
>>805
それギャグで言ってるんだよな?
0808R774
垢版 |
2019/05/01(水) 06:35:48.67ID:hBT5mZBV
>>795
松本は機種制限が著しいから無理だな
0809R774
垢版 |
2019/05/01(水) 08:17:39.86ID:WoVTMoO0
トンキン弁はオカマ言葉w
0810R774
垢版 |
2019/05/01(水) 22:08:40.09ID:/WZRtSuf
首都高を考えるスレだろー
0811R774
垢版 |
2019/05/01(水) 22:35:01.46ID:Hk2BLsJM
レインボーブリッジやベイブリッジも老朽化が進んでそうやな
0812R774
垢版 |
2019/05/02(木) 07:48:20.57ID:EvTVRwHv
日本のヨハネストンキン
0813R774
垢版 |
2019/05/02(木) 08:31:44.35ID:iVdSkAHy
>>811
どちらも高さが不十分で晴海埠頭や大桟橋に大型クルーズ船が入って来れない
羽田空港の高さ制限も厳しいから、もう橋撤去して地下トンネルにした方が・・
0814R774
垢版 |
2019/05/02(木) 10:27:24.37ID:i/DbT8F/
>>811
まだ30年しか経ってないぞw
0815R774
垢版 |
2019/05/02(木) 12:24:36.51ID:gZfQiyHF
>>813
ベイブリッジは特にその影響が大きい。建設当時は余裕を持たせたスペックだったろうが今では通用しなくなっている
0816R774
垢版 |
2019/05/02(木) 19:45:24.09ID:MOMlh2lk
それでベイブリッジを沈埋式のトンネルにしたら、今度は舟底が擦れるって理由で
大型客船が入れなくなる予感
0817R774
垢版 |
2019/05/02(木) 21:29:44.24ID:8E1CElY7
大黒に客船ターミナル作ったからよしとしてくれ
つーか、むやみに船でかくしすぎなんだよ
0818R774
垢版 |
2019/05/02(木) 23:34:49.94ID:i/DbT8F/
東京港もレインボーブリッジの外に作ってるから大型船も入れるようになるがアクセス悪いよね
大黒もそうだろうけど
0819R774
垢版 |
2019/05/03(金) 05:34:16.21ID:2pYTIfHC
東京港はすでに臨海トンネルにより、それより内側は水深が16.5メートルに制限される。
客船がそれで問題になることはないが20000TEU級の超大型コンテナ船は大井埠頭に入れない。
0820R774
垢版 |
2019/05/03(金) 07:39:17.19ID:Yg/Bu0mK
修羅の国トンキン
0821R774
垢版 |
2019/05/03(金) 07:50:00.74ID:Xi7WkFUC
5号の高島平から外環の和光まで直結線とか無理ですか?
0822R774
垢版 |
2019/05/03(金) 08:37:24.53ID:YmmVeCoP
5号高島平からどーいうルート通ってどこで降りたら安く首都高ドライブできますか?
0823R774
垢版 |
2019/05/03(金) 12:10:37.53ID:f6uDIZO5
飛鳥山トンネル
減速しすぎだろ
速度差考えろアホマイカー
0824R774
垢版 |
2019/05/03(金) 14:23:54.63ID:RJw5c5Pv
パワーがないからしょうがない
0825R774
垢版 |
2019/05/03(金) 20:22:36.04ID:vMZ1aX7h
西新宿JCT
山手トンネルから減速しすぎだろ
おまえだアホマイカー
0826R774
垢版 |
2019/05/03(金) 22:50:24.29ID:4IATO7Rg
オーマイガー
0827R774
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:02.82ID:Gu5yYHS/
>>824
この玲和の時代に、坂道でスピード落ちる車なんてあんのか
0829R774
垢版 |
2019/05/04(土) 00:45:00.76ID:vwZn0h7x
西神田IN 代官町OUTで使わしてもらう
0830R774
垢版 |
2019/05/04(土) 02:05:17.95ID:iYSu2mPo
>>827
そりゃあみんなが新車乗ってるわけじゃないからな
0831R774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:10:55.17ID:wIgV+UCh
>>828
ありがとうございます、ご丁寧に色までつけてもらって!
使わせてもらいます。
0832R774
垢版 |
2019/05/04(土) 08:56:20.88ID:095A2Xj1
トンキンヒトモドキ
0833R774
垢版 |
2019/05/04(土) 09:51:53.89ID:yMVbDWrc
>>828熊野町で事故ってるのかw
0834R774
垢版 |
2019/05/04(土) 10:23:33.62ID:rM0KGBrX
矢印の先端では
0835R774
垢版 |
2019/05/04(土) 10:32:57.63ID:rM0KGBrX
神田橋内回り入り口 → 谷町 → 大橋 → 山手トンネル → 大井 → 葛西 → 堀切 → 箱崎 → 辰巳 → レインボーブリッジ → 浜崎橋 → 江戸橋 → 神田橋出口

300円だった
0836R774
垢版 |
2019/05/04(土) 11:06:54.92ID:XKhWoV3D
大井〜海ほたるに120分かかるって今
0837R774
垢版 |
2019/05/04(土) 11:28:48.78ID:WZIz5x/s
今日は川崎線が空いてる。
アクアラインに乗るなら川崎線まわりが良いかと。
昨日は川崎線もダメだった。。
0838R774
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:36.79ID:BOsxvu4z
>>827
たくさん荷物を積んでいる大型車とか坂道で
10km/h ぐらいしかでないみたいだぞ
0839R774
垢版 |
2019/05/04(土) 12:55:04.90ID:7Bf4049l
>>837
羽田線下りは混んでますぜ。
0840R774
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:13.20ID:gDKofeA5
箱崎のライブカメラがなくなったのが本当に残念だ
0841R774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:35:24.88ID:WZIz5x/s
アクア渋滞時は羽田線も混むけど、アクアへは羽田線経由の方が早いし、精神衛生上も良い。

湾岸線では渋滞途中からアクア行きの列に割り込む車が後を絶たないから、
まともにアクア行きの列に並んでいると呆れるほど進まない。
0842R774
垢版 |
2019/05/04(土) 19:24:14.16ID:w3iHVoDu
>>835
新幹線や長距離バス乗る人を東京に送る事があるが、東京降車場で下ろして戻れば、300円で済むからチョー助かる
0843R774
垢版 |
2019/05/04(土) 20:51:41.58ID:Pb4fI2wu
初歩的な質問かもしれないが300円で済ます条件って具体的にどういうのがあるの?
乗る時の入口の方向とか関係あるんだよね?
ETCのチェックポイントみたいのは関係ない?
0844R774
垢版 |
2019/05/04(土) 21:14:00.24ID:WZIz5x/s
入口〜出口の料金距離が4.4km以下なら300円。
実際の走行経路とは関係なく、入口〜出口の最短経路で判定。
(逆走しないと実現できないような経路はNG)
ETCのチェックポイントは割引判定用なので300円利用には影響しない。
0845R774
垢版 |
2019/05/04(土) 21:23:35.97ID:B3S32DnG
>>843
入口が決まってるならここで近くの出口をいくつか入れてみると何処なら300円で行けるのかがわかるよ
https://search.shutoko.jp/smp/
0846R774
垢版 |
2019/05/04(土) 22:22:58.13ID:vwZn0h7x
そうか西神田 代官町はだめか
0847R774
垢版 |
2019/05/04(土) 22:53:47.97ID:1mxhub3K
>>846
霞ヶ関で降りた方がいいね
0848R774
垢版 |
2019/05/05(日) 00:00:08.04ID:yDyRyYm0
神田橋 西神田で行く
0849R774
垢版 |
2019/05/05(日) 00:02:11.32ID:0dq3JrSE
大黒PAは「休憩」施設なんだよ。
騒ぎたいなら他を当たってくれないかな。
ほら、マハラジャも再開したんだしさ。
0850R774
垢版 |
2019/05/05(日) 02:01:00.06ID:SFkxAU4l
自動車文化の中心地だろ
0851R774
垢版 |
2019/05/05(日) 04:53:54.17ID:5pXkg39a
>>815
ベイブリッジ、レインボーブリッジは超大型クルーズ船くぐれないけど、
年に数回の寄港の為に大きな橋作るのも勿体無いよな

トラックで橋の上まで60m登って降りるのも無駄にエネルギー使うし、高低差あるからループ橋とか必要だし
0852R774
垢版 |
2019/05/05(日) 07:16:12.83ID:6I3dRI4F
羽田空港付近のB西行で大きめの事故があった模様
0853R774
垢版 |
2019/05/05(日) 08:16:12.56ID:wqhVFLpR
大黒PAは横浜市が土地を倉庫会社に貸したせいで景観が壊滅
いまはないマクドナルドから見えるベイブリッジは良かった思い出
0854R774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:05:10.66ID:F9y7Otcv
トンキン弁はオカマ言葉w
0855R774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:54:18.99ID:ZTe4gW4z
>>840
それな
立花証券だったっけ?
0856R774
垢版 |
2019/05/05(日) 10:05:37.66ID:pRZeMShC
>>844
>>845
thx
ハーフICで手前側に一つ戻るような場合はNGって感じで単純に考えていいんだね
昔からの癖であんまり短い区間は乗らないようにしてたからビビっててたw
0857R774
垢版 |
2019/05/05(日) 11:36:59.80ID:8fLV/OK5
海ほたる渋滞、いつまで続くの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況