X



トップページペット大好き
1002コメント394KB

リクガメ総合スレッドPart71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-GDUD [106.129.216.143])
垢版 |
2020/05/07(木) 01:31:20.51ID:n7qtwIola

SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。

ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが、荒しは華麗にスルー

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1582765511/

リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
リクガメ総合スレッドPart64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535837645/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1545167088/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1551620192/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1559395826/
リクガメ総合スレッドPart68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1565912580/
リクガメ総合スレッドPart69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1572947312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0031名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8693-4TLg [223.223.23.59])
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:10.11ID:9jl1ajEh0
素直に冷房使うとか、それか使ったことないけど評判の良いロゴスあたりの氷点下パックとかはどうだろう?
0033名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/09(土) 03:34:00.82ID:dEh13Opw0
放し飼いできる環境を用意できるならそれが一番。どんなにいい機材を揃えても
それに勝るものは無い。無理なら24時間空調管理は必須。
0035名も無き飼い主さん (ワッチョイ c62c-fiqv [119.243.18.63])
垢版 |
2020/05/09(土) 09:33:53.37ID:M7Lz8H100
うちはヘルマンを庭で放し飼いするために、庭の整備を家族総出でした。
広すぎるぐらいだけど日陰や隠れる場所もあり、いろいろ植えたりした。
でも暖かい日に外へ出してもいつも隅っこの同じ場所にいて何かに怯えてるように見える。
部屋で放すと楽しそうにずっと歩き回り、人間にもあまり怯えてない。
外に慣れていなくて怖いのか、25度以下だとまだまだ寒いのか…。
ちょっと残念です。
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e0b-+Vgv [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:02:18.84ID:XUkDRhfB0
気温もだが天気だな
俺は20度超えてて晴れててる日なら日中は外だしちゃう
0037名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:39.17ID:dEh13Opw0
水棲ガメは昼間にのんびり日光浴しているけど、リクガメは日の高い日中は
陰に隠れてることがほとんど。本能的に熱中症を警戒しているのだろうね。
野生のアルダブラゾウガメの死因は熱中症がトップだそうだから。
0038名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-gDt7 [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/09(土) 12:47:35.79ID:S8s6jTRV0
というか野生では食物連鎖の下位グループに位置するリクガメは
日中は身を守るために物陰に隠れてるだけだな

環境になれて危険がないとわかるとよく出てくるようになったりするけど
基本リクガメの一日は午前中に出てきたら日光浴で体温を上げて
餌を食べたら隠れるの毎日(夕方にまた出てくることもあるけど)
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/10(日) 00:20:03.26ID:o5dhBq/I0
放置するのがベランダなら危険だろうが、適度に植生などで陰がある庭なら
まず大丈夫。体全体が入るぐらいの浅い水場もあればなお安心。
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ b9b8-Geaw [126.163.187.44])
垢版 |
2020/05/10(日) 14:02:40.72ID:BrcepU5C0
>>45
ホシガメ飼育されてるんですか?
ヘルマンは湿度高いとグロッキーざます^^;
ところでhttps://twitter.com/hashtag/小松菜茎レシピ?src=hashtag_click
で紹介されてるのやってみてご飯に盛って食べてみたけど結構うまかった。小松菜使えるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048名も無き飼い主さん (ワイーワ2 FFca-Bhww [103.5.140.154])
垢版 |
2020/05/10(日) 15:05:54.46ID:9ROgg8QRF
ヘルマンも慣れ次第では湿度に強い。
我が家の22年飼っているヘルマンは春から秋は外飼いだけど雨の日も動きまわっている。
室内ケージも粉塵防止のためヤシガラにしっかり水撒いている。
0050名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-gDt7 [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:03:35.48ID:pCq4qguS0
コバエはもう餌は食べたら直ぐ片付けるとか、リクガメだけじゃなくまめにゴミ捨てたりとか(正直コバエ用の殺虫剤みたいなの使うのも場合によっては必要)総合的かつ徹底的にやらないと駄目だよ

それからコバエは種類によるけどめんつゆよりお酢の方が効くよ
というかお酢が効く方がよく発生する方かな
0051名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0992-2+Ho [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:48:46.86ID:8WK7PfzE0
お酢も麺ツユも多分誘引できる種類は大差はない(主にショウジョウバエとノミバエ)
それで誘引できないのはキノコバエ、タマバエかニセケバエの可能性が高い
前者は腐敗した餌、後者は床材が主な発生源
対策がそれぞれ違うのでコバエの種類をちゃんと同定するのが重要
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:44:32.24ID:o5dhBq/I0
床材が無機物だったり、有機系でもカラカラに乾いていたらほぼ出ないよ。
一度発生したなら発生源を徹底的に取り除かないと簡単には根絶できない。
卵や幼虫は微小だから見逃しやすいし、トラップもこまめに交換しないと
逆に発生源になる。
0055名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0992-2+Ho [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:55:50.28ID:8WK7PfzE0
床材から湧いたら全滅されるのはかなり難しいよ
対策は床材の全取り換えが基本
>ニセケバエ、クロバネキノコバエの場合

餌の腐敗なら餌捨てるだけok
>ショウジョウバエ、ノミバエの場合
0057名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:44:30.49ID:o5dhBq/I0
小さい蛾で家で見るのはノシメマダラメイガが多いけど、コメとかに沸く害虫なので
床材が発生源かどうかは疑問がある。下のリンク先に画像があるから確認してみて。
ttps://www.earth.jp/gaichu/discovery/noshimemadarameiga.html
コバエもメイガもリクガメに直接悪さをするわけではない。人間にとっては不快害虫
だけど。
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e0b-+Vgv [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/11(月) 09:26:15.31ID:jvtPa0d10
今日は日向ぼっこさせてる
0068名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d50-Hnlo [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:19:48.93ID:Sj24W/rw0
当方のロシアですが、気温も高くなり、発情・爆食モードに
なっています。
この時期はタンポポなどの野草が豊富で助かっています。
また、近くのスーパーの駐車場周りの植木30本程度が桑です。
ちょうど葉がででくる時期なのでありがたいです。

ちなみに近所に桜並木があり、新葉が出ていますが、これはリクガメに
食べさせても大丈夫でしょうか?
桜の葉は人間も桜餅で食べるので大丈夫かな?
0071名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp91-u0Zk [126.245.118.176])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:07.07ID:msYil1F5p
>>49
48だけど、コバエとかわいた事ないな。
わいても大量でない限り気にしない。
クワガタでキノコバエが発生するけど、これも適当に散らして終わり。
虫とか気にならないたちなんでレッドローチも普通に触っているから。
0072名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp91-u0Zk [126.245.118.176])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:53.87ID:msYil1F5p
>>68
食べるなら構わない。
うちのは皆食べなかった。
桜の真っ黒な実は好物。
0075名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-gDt7 [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:49:42.47ID:r7OTRuSZ0
多湿系は必須
乾燥系は餌の野菜などを十分湿らせた状態で与えたりすれば
なくとも生きてはいけるだろうけど
それで万が一、十分な水分を取れてなかった場合に
他の手段がなくなってしまうため水入れはどんなリクガメだろうと
入れておくのが無難
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/12(火) 22:12:35.35ID:0IPTope60
直接水を飲まん場合は食餌から十分に水分を取れるように心がける必要があると思う。
水を飲まない=水を必要としないでは無いのでそこは飼い主が気をつけるべき。
水の中に浸かって涼んだり、そこで糞をしたりするので、飲まなくても水入れは入れて
置いた方がいいように思われ。
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ c69f-96nS [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/12(火) 23:21:57.82ID:+H6HI/id0
LEDメタハラってなんだそれ?紫外線LED灯じゃないの?
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ fc50-RHMD [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:01:46.66ID:ehdwKP2g0
桑の葉も大きくなりエサの入手が楽な季節となりました。
しかしね桑の葉を採っていると「何をしているのですか」と
尋ねられることが時々あります。
「ペットのエサにします。」と答えると「蚕を飼っているのですか」
と言われます。
リクガメのエサであることを説明すると更にいろいろと尋ねられます。
最近は詳しく説明するのが面倒なので、「蚕を飼っているのか」と
尋ねられたら「まあそんなところです」と答えています。
みなさんもそんなことはありませんか?
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ be9f-mth5 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/13(水) 15:39:36.99ID:kjHEjM+n0
>>89
同じく野菜でも水分が多いものあげた方が良いね。
きゅうりとかレタスとかもやしとか水分あるのかな。
0094名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6c86-SSwS [61.126.207.254])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:06:40.34ID:QfbDlDzk0
ギリシャリクガメを飼い始めて1ヶ月なのですが、
端っこでじっとしてるときが多くあまり動きません。
エサの野菜や野草はよく食べています、
フードはあまり食べません。
環境はネット等の情報で一般的な温度や湿度で構築しているつもり(約30度、紫外線とか)で、
フンや尿等は出ていて異常は無いように思います、
8cmくらいのまだ幼体だと思うのですが、
みなさんのリクガメさんは幼体のときやお迎えしてあまり日が経ってないときはどんな感じでしたか??
元気がないのかこれが通常なのかよくわかりません。

ショップでもシェルターにこもっていたのでこれが普通なのかなと思ったり、もっと活動的なものなんじゃないかと思ったり、です。
0098名も無き飼い主さん (ワッチョイ be9f-mth5 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:33:22.55ID:kjHEjM+n0
個体差あるからどの設定温度が調子良いか見た方が良いぞ
ケージ内のどこにいるかとかも大事 何cmのケージで全体を30度ホットスポット30度?
0101名も無き飼い主さん (ワッチョイ be9f-mth5 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:55:38.13ID:kjHEjM+n0
この時期は暑すぎるの以外は心配しなくていいな。
60cmケージにバスキングライトとこの部屋温度だと焼き亀になるかもしれないが
0102名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp88-QVTr [126.233.236.162])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:54:30.96ID:ysPkkE0qp
>>86
そんなこと、人目を気にしてもう25年。

でもまだ気になる。
子供が幼い時はよかったなー。
子供ダシにできたから。
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8792-i5NG [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/13(水) 20:57:22.74ID:4KYqPj/v0
>>103
基本は大丈夫だと思うよ
ギリシャの亜種分は難しいしから注意が必要だけどな

うちは地中海系を複数種飼ってるけど屋外飼育だから加温はしないよ
自然任せでも毎年、冬眠して春には元気に活動開始する
昔は繁殖もさせてたけど今は全て別種の雌3頭だけ残して譲ってしまったから今はちょっと寂しい
今年もそろそろ無精卵を産むんじゃないかな
0105名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7269-Ek77 [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:11:53.62ID:+eR2raZ10
>>104
ちなみにどの地方?
おれは落としそうで怖いから冬眠はさせたくないけど無加温で快適に過ごせる温度は最低どのくらいをキープすれば良いんだろ?
うちは宮城で冬場の室温の最低気温が7℃くらいなんだけど無加温で冬眠させないのはさすがに無理でしょ?
0106名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:45:09.56ID:TS5tOnIc0
アラブ系のギリシャは甲羅が明色で小型だが、1日の温度差の激しい気候に適応した結果
だとされる。日本の飼育書は北部の旧イベラを基準で書かれていて参考にはならない。
飼っていて1日の大半ホットスポットの直下にいるのなら温度設定が低いとみていい。
無加温でも強力なホットスポットがあれば大丈夫だろうけど現実的では無いと思われ。
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8792-i5NG [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:05:10.98ID:4KYqPj/v0
>>103
長野だよ
標高が高いから真冬は氷点下10度以下になる割と過酷な環境だから初めは心配したけど意外と大丈夫だね
今の時期だと朝は5度くらいで日中25度とかになるけどかれこちらに移り住んで10年以上、問題なく過ごしてるから平気なんだろうね

ずーっと7度前後?室内とはいえそれだと冬眠に近い状態になるかもね
でも日中は20度位まで気温が上がるんでしょ?それなら問題はないと思うけど…
室内飼育の経験があまり経験がないから分からないな
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7269-Ek77 [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:20.56ID:+eR2raZ10
>>107
長野で大丈夫なら大丈夫かも
宮城は今の時期だと最低気温は寒くても10℃程度だから長野よりは暖かいかな
冬場の室温の最低気温は朝ストーブが着く直前とか日中留守にして夜帰った時とかは7℃くらいで日中は天気が悪いと12℃くらいで天気が良いと15℃を超えるくらいだった様な気がする
本当はペット部屋にエアコンを付けるのが一番なんだろうけどね
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ f586-SSwS [218.230.195.138])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:15:29.52ID:+uVW/XSI0
>>94です、
ありがとうございます

60cmケージで、
日中ホットスポットが30度強くらい、
ホットスポットから遠いところが27度くらい、
夜は27度くらいの場所で寝ています(暖突でサーモ使用)。

買ったペットショップで30度くらいを保ってって言われたのを基本に、ネットでもいろんな説?があるので
暖かめが良いのかと思ってましたがも少し低くていいんですね!

甲羅はどちらかというと黒めです、
暑過ぎたのか。。。。

リクガメというのは、普通はもっと活動的なものですか??
0110名も無き飼い主さん (ワッチョイ b0f5-ehT9 [180.29.31.27])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:27:04.94ID:PJ6zUd/j0
ちゃんと餌食べて排泄してるなら
うちの子も最初は餌の匂いで起きて食べたら寝るの繰り返しだったし
最近は慣れてきたのか朝ダバダバ歩いて餌要求してくるけど食べたらシェルター帰って寝るよ
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:09:14.02ID:m+5XgSr40
四六時中動いているようなら逆に問題(環境があっていない可能性がある)。
野生では朝晩の活動時間以外は草薮などに身を隠してじっとしている。
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fb8-9scZ [60.114.110.78])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:29:30.17ID:/vBoi8Ak0
うちのベランダ飼いのギリシャは晩には活動しないな
朝は動いて餌食べて、そのあとは手足投げ出してじっとしてる
夏は物陰だけど今は日が当たるところでリラックス
午後になると小屋に帰っていく
夕方になっても外で動くときは空腹のときかな
0116名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-slBN [49.98.158.188])
垢版 |
2020/05/14(木) 19:00:46.13ID:yITKWMgUd
あいつらはちゃんとこっちが見てるのを確認して暴れてくるよな
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ef7-bROA [119.244.93.39])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:04:59.08ID:Jp95FXTm0
夕方4時にライト消えたら速攻寝るわ 突然寝れるのはすごいと思う
0124名も無き飼い主さん (アウアウクー MM92-7kcB [36.11.225.27])
垢版 |
2020/05/15(金) 02:37:05.93ID:2SsclPTYM
リクガメやらブタやら猛禽やら散歩さすやつすげーメンタルだよな
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61b8-wHYS [126.74.92.84])
垢版 |
2020/05/15(金) 07:47:14.99ID:ldxFLpfW0
>>121
ヘルマン以外やったら個体差はあるけど暫くはそんなもんだよ。
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ ac44-7fJq [125.14.254.137])
垢版 |
2020/05/15(金) 08:31:36.80ID:iuzNA/6B0
>>120
餌残ってるのにガタガタしてるのは『さんぽ!』だと思ってる

後、ケージから庭に出すときは緑の籠に入れて運ぶようにしてるからか、その籠が見える範囲にあるときはそちらがわの窓に向かって突進してる
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/16(土) 04:41:47.31ID:xSSoF1y60
人に危害を加える動物でもないし堂々としていればそんなに人は気にしない。
最初のうちは物珍しさで声を掛ける人が多いだろうけど。沖縄でケヅメと一緒に
散歩しているおばあちゃんのニュースがあったけど好意的に取り上げられてたし。
0129名も無き飼い主さん (アウアウクー MM92-Ek77 [36.11.224.17])
垢版 |
2020/05/16(土) 14:57:26.80ID:KKZ9CC13M
リクガメはまぁクソ遅いからほぼ大丈夫だけどフトアゴは普段おっとりしてるヤツでも外に出すと猛ダッシュしたりするからやばいよね
鳥が飛んできたりすると命の危機を察知するのかスイッチが入る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況