X



トップページペット大好き
1002コメント394KB
リクガメ総合スレッドPart71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa53-GDUD [106.129.216.143])
垢版 |
2020/05/07(木) 01:31:20.51ID:n7qtwIola

SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。

ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが、荒しは華麗にスルー

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1582765511/

リクガメ総合スレッドPart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523345058/
リクガメ総合スレッドPart64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535837645/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1545167088/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1551620192/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1559395826/
リクガメ総合スレッドPart68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1565912580/
リクガメ総合スレッドPart69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1572947312/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac5-GDUD [106.129.216.143])
垢版 |
2020/05/07(木) 01:31:50.66ID:n7qtwIola
リクガメは種によって差はありますがかなり長寿な生き物です、まずはじめに何十年も共に生活する覚悟を持って飼育に望んでください。
また種によってはかなり大きくなるカメもいます(代表的なものでゾウガメ類、ケヅメリクガメ、ヒョウモンリクガメ等)
これらの種は通常の水槽などでの飼育は最終的に不可能になりますので家に迎える前によく考えてから飼いましょう。
またリクガメは人間などとは違い変温動物です。
多くのリクガメの生息域は日本より温暖な地域のものが多いため日本で飼育する場合それなりの機材を用意しなければ長期飼育はほぼ無理でしょう。
カメを買う前に飼育機材を先に用意するぐらいの心構えが必要です。
飼育機材については下で説明しますので参考にしてください。

飼育に関しては種類によって違いがあったり飼育者によってさまざまです。
飼育書を買う、ネットで調べる、専門店でアドバイスをもらう、専用スレで質問する等情報を得る方法はたくさんありますので自分でしっかり勉強しましょう。

リクガメ飼育に必要な物
・ケージ
ベビーの頃は60センチの水槽などでも飼育は可能ですが殆どの種が最終的に60センチでは狭くなります。
最初から90センチや120センチなどのケージを用意するのもいいでしょう。
ケージは熱帯魚を飼育する水槽や衣装ケースなどでも可能ですが爬虫類専用のケージなども販売されています。
また自分で自作している方などもいますので自作も一つの選択肢にはなるでしょう。

紫外線蛍光灯
・カメは成長する為に多くの紫外線を必要とします、そのため専用の紫外線を出す蛍光灯が必要です。
また最近では紫外線の照射量のより多いメタルハライドランプ等も販売されています。
太陽光がいちばん優れていますが、いちばん必要なUV-Bはガラス一枚でカットされてしまうため、日光浴させる場合は注意しましょう。
種類にもよりますが、アフリカや地中海の乾燥系リクガメでは、週1回15分程度の日光浴ではソフトシェルの症状が報告されています。
十分な回数と時間の日光浴ができない場合は、紫外線灯の使用が推奨されます。
また、紫外線灯には寿命があります。寿命が尽きれば、可視光を出していても紫外線は照射しませんので、定期的な交換が必要です。
0003名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac5-GDUD [106.129.216.143])
垢版 |
2020/05/07(木) 01:32:12.33ID:n7qtwIola
保温球
・リクガメは殆どの種がそのままでは日本の冬を越冬する事が出来ません、そのため飼育ケージ内を暖める為の保温球が必要です。
保温球の数、大きさなどはケージの大きさやケージ内の温度に合わせて調節しましょう。
またケージの底に敷くタイプの保温器具もあります、カメの状態に合わせて導入してあげてもいいでしょう。

ホットスポット用電球
・リクガメを飼育する場合ケージ内に温度差を設けるのが一般的です。
そのため通常の保温球以外にホットスポットというものを設けて一部分だけケージ内の温度を上げてあげます。
温度差を付ける事によりカメが自分の好きな場所に移動します。

爬虫類用サーモ
・上記した紫外線灯や保温球などは取り付けるだけでは点灯したままになってしまいます。
サーモを取り付けることにより設定温度に合わせて保温球がON/OFFするようになります。
リクガメにとって温度は生命線です、サーモは保温球、紫外線灯と並んで必須といってもいい物でしょう。
サーモは熱帯魚用などよりも爬虫類用で販売されているものがベターです。
温度設定と同時に紫外線灯の照射時間なども設定できるものが販売されていますので若干高価なものですが是非導入しましょう。

床材
・これはどれが一番いいとは言えないので色々試してみる事をお勧めします。
園芸用の赤玉土、人工芝、ウッドチップ、それ以外にも飼育者や種類によって床材は色々使われています。
ただ幼体の頃に新聞紙などカメが歩くときに滑るようなものを使うと歩行障害などを起こす場合がありますので最低限カメがしっかり歩行できるものを選びましょう。
0004名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac5-GDUD [106.129.216.143])
垢版 |
2020/05/07(木) 01:32:44.48ID:n7qtwIola
飼育に関して
下記内容はあくまで基本です、種類によって違う部分もありますのでこれを実践したから大丈夫というわけではありません。
日々自分自身で勉強してより良い環境を作ってあげてください。

日常の飼育に関して
・種類にもよりますが、温度に関しては基本的には30℃前後と考えられます、ただ上記機材でも書いたケージ内に温度差を設けてあげることによりカメ自身が好みの環境の場所にその都度移動します。
またベビーや病気のときなどは症状に合わせて温度の変更が必要な場合があると思います。

また温度と共にリクガメにとって湿度も考える必要があります。
種類によって乾燥系、多湿系のカメなどいますが日本の冬はどの種類によっても乾燥しすぎな傾向にあります。
ケージ内に水入れを入れたり霧吹きをしたりして湿度維持もしてあげましょう。

餌に関しては基本的に野菜、野草をメインで与えるのが好ましいでしょう。
一般的に小松菜、チンゲンサイなどをメインに与えている人が多いようです。
それ以外の野菜でも与えて大丈夫なものがたくさんありますが栄養バランスを考えながら色々与え同じものを与え続けるのは避けましょう。
果物などもカメは喜んで食べますがあくまでおやつ程度と考えてください。
原産地に比べ、日本の野草や野菜はカルシウム含有量が少なめであることが多いです。
卵の殻を乾燥させたものや、爬虫類用の炭酸カルシウムなどをかけて与えたほうがいいでしょう。

リクガメ飼育者で温浴をされている方がいますが温浴に関しては賛否両論あります。
あくまで必須ではありませんので個体の調子に合わせて判断するのがいいでしょう。
0013名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddc2-LgLV [202.32.244.9])
垢版 |
2020/05/07(木) 17:42:06.43ID:gg0dnUm40
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0014名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddc2-LgLV [202.32.244.9])
垢版 |
2020/05/07(木) 18:00:21.15ID:gg0dnUm40
憲法記念日。
「日本国憲法」は今こそ、また「コロナ後」を考える上でも大事だと思います。まず基本的人権の尊重。
最たる物は第25条が定める「生存権」、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」ですが、現在これすら脅かされているのではないでしょうか。

憲法第25条の「2」には、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。
国の現状、すなわち、検査ができない、所得や休業の補償をする気が無い、おかしなマスクを配ろうとして失敗する・・はこれに反すると思います。

気がかりなのは、「政府の感染対策が不十分なのは憲法に『緊急事態条項』がないから」という言説があることで、これは全く関係がない、危険な主張と思います。
現行法や個別立法でできることをやる気がない政府の問題に違いありません。

首相が憲法に「緊急事態条項」を盛り込む検討を促した、という報道がありますが、容認できません。
ただでさえ国民を守ろうとしない政府が問答無用の全権を手にしたらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。そもそも第99条の「憲法尊重擁護の義務」がある首相が言及すべき事ではないです。

「憲法改正」では、第9条「戦争の放棄」が問題になりますが、私は「前文」の精神とセットの問題だと考えています。
「日本国民は・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という事が大事なのであり、9条の条文は、そこから導かれたものでなければ。

憲法前文にある「・・国際社会において名誉ある地位を占める」ことは、ウイルス対策においては、先進的な医療と福祉で模範的な対応を示し、
他の国々に技術や物資や人材による支援を行ない・・といったことで達成されると思うのですが、日本は今どうしてそうなっていないのか、考えるべきかと思います。
0016名も無き飼い主さん (ワッチョイ c62c-fiqv [119.243.18.63])
垢版 |
2020/05/07(木) 21:43:38.11ID:90ZV7gIc0
この春迎えたものを冬眠させるのは無謀?
庭で放し飼いで、今はまだ暖かい時間以外は室内に入れてる。
秋の動向を見守る予定だけど、静岡だから可能なのかな。
みんな飼育何年で冬眠させてるのかな?
0019名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/08(金) 00:20:22.19ID:p/a+cx6Z0
冬眠は野生でも弱い個体が淘汰される厳しいイベント。個体の状態の見極めが必要だし
冬の厳しさも地域や年で違うから一概に言えない。冬の間に何度も凍結する地域では
自然任せで冬眠するのはかなりのリスクを伴う。
逃げ場がないベランダで放し飼いするなら夏場の熱中症は脅威だ。庭飼いなら暑さを
しのげる場所に逃げ込めるので問題にならない。
0020名も無き飼い主さん (ワッチョイ c629-yY2D [119.230.238.108])
垢版 |
2020/05/08(金) 01:04:07.44ID:cioO5mCY0
荒らしの過去に書き込みしたスレ[202.32.244.9]


【両爬イベント総合】HBM&ぶりくら&JRS27【祭典】 [無断転載禁止]

【全日本】柳田 将洋 12【United】 - mao -

【太気拳】なんでも相談室 part5【意拳】

軍事 - 5ちゃんねる掲示板 - 5ch

[第四世代]10式戦車スレ配備232号車 - mevius -

【ウルフドッグ】狼犬を語れ11【ハイブリッド】

【質問】犬猫里親募集あれこれ6【愚痴】
0021名も無き飼い主さん (ブーイモ MM76-4LfO [163.49.208.107])
垢版 |
2020/05/08(金) 01:57:22.96ID:sTwT7TodM
リクガメ飼育歴20年以上だけど、今まで飼ってきた個体の一番の死因は冬眠かもしれない。
野生では地中に穴を掘って温度変化が少ないところで冬眠するので、同じ環境の準備が難しい場合は屋内の室温が上がらない冷暗所に置いておくことになるけど、気温が上がってきたら自然任せはやめて温度管理した水槽に戻してあげて確実に目覚めさせてあげた方がいいよ。
忙しかったりで目覚めたことに気が付かなかったりすると体力消耗して死んでしまうことがあるから。
0022名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0992-2+Ho [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/08(金) 07:40:00.85ID:jeJJUE2P0
>>21
冬眠で殺してしまう1番の要因は中途半端な高温になることだね
気が付かない間に目覚めて餓死ってのは経験がある
屋外で冬眠させるなら雨風が当たらず、深く潜れる場所を用意する必要がある
うちは面倒なので冷蔵庫に入れちゃうけど
0024名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d50-Hnlo [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/08(金) 10:12:18.06ID:fGmvwrKG0
ロシアのアダルトのペアを5月に入手し、そのまま庭の一角で完全野外飼育。
その冬から冬眠させています。
冬眠明けから発情し、夏に産卵・孵化(手製の孵化器使用)、幼体は生まれた年の
冬は室内で冬眠させずに飼育。
4月中旬から幼体も完全野外飼育。そのまま冬には冬眠。
といったサイクルで飼育しています。
親はほったらかしでも大丈夫ですが、子供は冬眠明けの気温に左右されます。
気温が20度を超える日が続き、エサをしっかりと食べるようになれば安心です。
子供は冬眠を乗り切ってもその後の気温で耐えられないこともあります。
☆当方は兵庫県の山間部で、冬の最低気温は朝の一時期は−10度近くに
 なりますが、完全野外飼育可です。

11月の一か月間はエサを食べなくなり、12月から冬眠し、3月下旬に冬眠から覚め、
4月中旬から通常行動、といったパターンです。
☆冬眠に入ったら潜った場所に藁を積むとともに雨除けのダンプラをかぶせています。
0027名も無き飼い主さん (ワッチョイ c62c-fiqv [119.243.18.63])
垢版 |
2020/05/08(金) 12:57:26.74ID:Jba56K6m0
さすが皆さんの経験は参考になります。
雨が当たらないケージで藁などで冬眠させる場合、湿度確保のために定期的に霧吹きをしますか?
冷蔵庫での冬眠も乾燥しそうなので疑問に思いました。
0028名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0992-2+Ho [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/08(金) 13:46:50.64ID:jeJJUE2P0
うちの場合、冬眠中の乾燥は気にしていない
極度に代謝が落ちているから影響は少ないだろうとの考え
逆に周辺が濡れてしまうほどの湿度は凍結の危険性があるから危険だと思ってる
0031名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8693-4TLg [223.223.23.59])
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:10.11ID:9jl1ajEh0
素直に冷房使うとか、それか使ったことないけど評判の良いロゴスあたりの氷点下パックとかはどうだろう?
0033名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/09(土) 03:34:00.82ID:dEh13Opw0
放し飼いできる環境を用意できるならそれが一番。どんなにいい機材を揃えても
それに勝るものは無い。無理なら24時間空調管理は必須。
0035名も無き飼い主さん (ワッチョイ c62c-fiqv [119.243.18.63])
垢版 |
2020/05/09(土) 09:33:53.37ID:M7Lz8H100
うちはヘルマンを庭で放し飼いするために、庭の整備を家族総出でした。
広すぎるぐらいだけど日陰や隠れる場所もあり、いろいろ植えたりした。
でも暖かい日に外へ出してもいつも隅っこの同じ場所にいて何かに怯えてるように見える。
部屋で放すと楽しそうにずっと歩き回り、人間にもあまり怯えてない。
外に慣れていなくて怖いのか、25度以下だとまだまだ寒いのか…。
ちょっと残念です。
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e0b-+Vgv [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:02:18.84ID:XUkDRhfB0
気温もだが天気だな
俺は20度超えてて晴れててる日なら日中は外だしちゃう
0037名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/09(土) 11:34:39.17ID:dEh13Opw0
水棲ガメは昼間にのんびり日光浴しているけど、リクガメは日の高い日中は
陰に隠れてることがほとんど。本能的に熱中症を警戒しているのだろうね。
野生のアルダブラゾウガメの死因は熱中症がトップだそうだから。
0038名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-gDt7 [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/09(土) 12:47:35.79ID:S8s6jTRV0
というか野生では食物連鎖の下位グループに位置するリクガメは
日中は身を守るために物陰に隠れてるだけだな

環境になれて危険がないとわかるとよく出てくるようになったりするけど
基本リクガメの一日は午前中に出てきたら日光浴で体温を上げて
餌を食べたら隠れるの毎日(夕方にまた出てくることもあるけど)
0041名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/10(日) 00:20:03.26ID:o5dhBq/I0
放置するのがベランダなら危険だろうが、適度に植生などで陰がある庭なら
まず大丈夫。体全体が入るぐらいの浅い水場もあればなお安心。
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ b9b8-Geaw [126.163.187.44])
垢版 |
2020/05/10(日) 14:02:40.72ID:BrcepU5C0
>>45
ホシガメ飼育されてるんですか?
ヘルマンは湿度高いとグロッキーざます^^;
ところでhttps://twitter.com/hashtag/小松菜茎レシピ?src=hashtag_click
で紹介されてるのやってみてご飯に盛って食べてみたけど結構うまかった。小松菜使えるな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048名も無き飼い主さん (ワイーワ2 FFca-Bhww [103.5.140.154])
垢版 |
2020/05/10(日) 15:05:54.46ID:9ROgg8QRF
ヘルマンも慣れ次第では湿度に強い。
我が家の22年飼っているヘルマンは春から秋は外飼いだけど雨の日も動きまわっている。
室内ケージも粉塵防止のためヤシガラにしっかり水撒いている。
0050名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-gDt7 [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:03:35.48ID:pCq4qguS0
コバエはもう餌は食べたら直ぐ片付けるとか、リクガメだけじゃなくまめにゴミ捨てたりとか(正直コバエ用の殺虫剤みたいなの使うのも場合によっては必要)総合的かつ徹底的にやらないと駄目だよ

それからコバエは種類によるけどめんつゆよりお酢の方が効くよ
というかお酢が効く方がよく発生する方かな
0051名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0992-2+Ho [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:48:46.86ID:8WK7PfzE0
お酢も麺ツユも多分誘引できる種類は大差はない(主にショウジョウバエとノミバエ)
それで誘引できないのはキノコバエ、タマバエかニセケバエの可能性が高い
前者は腐敗した餌、後者は床材が主な発生源
対策がそれぞれ違うのでコバエの種類をちゃんと同定するのが重要
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:44:32.24ID:o5dhBq/I0
床材が無機物だったり、有機系でもカラカラに乾いていたらほぼ出ないよ。
一度発生したなら発生源を徹底的に取り除かないと簡単には根絶できない。
卵や幼虫は微小だから見逃しやすいし、トラップもこまめに交換しないと
逆に発生源になる。
0055名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0992-2+Ho [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:55:50.28ID:8WK7PfzE0
床材から湧いたら全滅されるのはかなり難しいよ
対策は床材の全取り換えが基本
>ニセケバエ、クロバネキノコバエの場合

餌の腐敗なら餌捨てるだけok
>ショウジョウバエ、ノミバエの場合
0057名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:44:30.49ID:o5dhBq/I0
小さい蛾で家で見るのはノシメマダラメイガが多いけど、コメとかに沸く害虫なので
床材が発生源かどうかは疑問がある。下のリンク先に画像があるから確認してみて。
ttps://www.earth.jp/gaichu/discovery/noshimemadarameiga.html
コバエもメイガもリクガメに直接悪さをするわけではない。人間にとっては不快害虫
だけど。
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e0b-+Vgv [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/11(月) 09:26:15.31ID:jvtPa0d10
今日は日向ぼっこさせてる
0068名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d50-Hnlo [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:19:48.93ID:Sj24W/rw0
当方のロシアですが、気温も高くなり、発情・爆食モードに
なっています。
この時期はタンポポなどの野草が豊富で助かっています。
また、近くのスーパーの駐車場周りの植木30本程度が桑です。
ちょうど葉がででくる時期なのでありがたいです。

ちなみに近所に桜並木があり、新葉が出ていますが、これはリクガメに
食べさせても大丈夫でしょうか?
桜の葉は人間も桜餅で食べるので大丈夫かな?
0071名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp91-u0Zk [126.245.118.176])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:58:07.07ID:msYil1F5p
>>49
48だけど、コバエとかわいた事ないな。
わいても大量でない限り気にしない。
クワガタでキノコバエが発生するけど、これも適当に散らして終わり。
虫とか気にならないたちなんでレッドローチも普通に触っているから。
0072名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp91-u0Zk [126.245.118.176])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:00:53.87ID:msYil1F5p
>>68
食べるなら構わない。
うちのは皆食べなかった。
桜の真っ黒な実は好物。
0075名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-gDt7 [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:49:42.47ID:r7OTRuSZ0
多湿系は必須
乾燥系は餌の野菜などを十分湿らせた状態で与えたりすれば
なくとも生きてはいけるだろうけど
それで万が一、十分な水分を取れてなかった場合に
他の手段がなくなってしまうため水入れはどんなリクガメだろうと
入れておくのが無難
0083名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd4f-ok19 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/12(火) 22:12:35.35ID:0IPTope60
直接水を飲まん場合は食餌から十分に水分を取れるように心がける必要があると思う。
水を飲まない=水を必要としないでは無いのでそこは飼い主が気をつけるべき。
水の中に浸かって涼んだり、そこで糞をしたりするので、飲まなくても水入れは入れて
置いた方がいいように思われ。
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ c69f-96nS [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/12(火) 23:21:57.82ID:+H6HI/id0
LEDメタハラってなんだそれ?紫外線LED灯じゃないの?
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ fc50-RHMD [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:01:46.66ID:ehdwKP2g0
桑の葉も大きくなりエサの入手が楽な季節となりました。
しかしね桑の葉を採っていると「何をしているのですか」と
尋ねられることが時々あります。
「ペットのエサにします。」と答えると「蚕を飼っているのですか」
と言われます。
リクガメのエサであることを説明すると更にいろいろと尋ねられます。
最近は詳しく説明するのが面倒なので、「蚕を飼っているのか」と
尋ねられたら「まあそんなところです」と答えています。
みなさんもそんなことはありませんか?
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ be9f-mth5 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/13(水) 15:39:36.99ID:kjHEjM+n0
>>89
同じく野菜でも水分が多いものあげた方が良いね。
きゅうりとかレタスとかもやしとか水分あるのかな。
0094名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6c86-SSwS [61.126.207.254])
垢版 |
2020/05/13(水) 17:06:40.34ID:QfbDlDzk0
ギリシャリクガメを飼い始めて1ヶ月なのですが、
端っこでじっとしてるときが多くあまり動きません。
エサの野菜や野草はよく食べています、
フードはあまり食べません。
環境はネット等の情報で一般的な温度や湿度で構築しているつもり(約30度、紫外線とか)で、
フンや尿等は出ていて異常は無いように思います、
8cmくらいのまだ幼体だと思うのですが、
みなさんのリクガメさんは幼体のときやお迎えしてあまり日が経ってないときはどんな感じでしたか??
元気がないのかこれが通常なのかよくわかりません。

ショップでもシェルターにこもっていたのでこれが普通なのかなと思ったり、もっと活動的なものなんじゃないかと思ったり、です。
0098名も無き飼い主さん (ワッチョイ be9f-mth5 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:33:22.55ID:kjHEjM+n0
個体差あるからどの設定温度が調子良いか見た方が良いぞ
ケージ内のどこにいるかとかも大事 何cmのケージで全体を30度ホットスポット30度?
0101名も無き飼い主さん (ワッチョイ be9f-mth5 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:55:38.13ID:kjHEjM+n0
この時期は暑すぎるの以外は心配しなくていいな。
60cmケージにバスキングライトとこの部屋温度だと焼き亀になるかもしれないが
0102名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp88-QVTr [126.233.236.162])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:54:30.96ID:ysPkkE0qp
>>86
そんなこと、人目を気にしてもう25年。

でもまだ気になる。
子供が幼い時はよかったなー。
子供ダシにできたから。
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8792-i5NG [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/13(水) 20:57:22.74ID:4KYqPj/v0
>>103
基本は大丈夫だと思うよ
ギリシャの亜種分は難しいしから注意が必要だけどな

うちは地中海系を複数種飼ってるけど屋外飼育だから加温はしないよ
自然任せでも毎年、冬眠して春には元気に活動開始する
昔は繁殖もさせてたけど今は全て別種の雌3頭だけ残して譲ってしまったから今はちょっと寂しい
今年もそろそろ無精卵を産むんじゃないかな
0105名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7269-Ek77 [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:11:53.62ID:+eR2raZ10
>>104
ちなみにどの地方?
おれは落としそうで怖いから冬眠はさせたくないけど無加温で快適に過ごせる温度は最低どのくらいをキープすれば良いんだろ?
うちは宮城で冬場の室温の最低気温が7℃くらいなんだけど無加温で冬眠させないのはさすがに無理でしょ?
0106名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:45:09.56ID:TS5tOnIc0
アラブ系のギリシャは甲羅が明色で小型だが、1日の温度差の激しい気候に適応した結果
だとされる。日本の飼育書は北部の旧イベラを基準で書かれていて参考にはならない。
飼っていて1日の大半ホットスポットの直下にいるのなら温度設定が低いとみていい。
無加温でも強力なホットスポットがあれば大丈夫だろうけど現実的では無いと思われ。
0107名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8792-i5NG [14.8.97.224])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:05:10.98ID:4KYqPj/v0
>>103
長野だよ
標高が高いから真冬は氷点下10度以下になる割と過酷な環境だから初めは心配したけど意外と大丈夫だね
今の時期だと朝は5度くらいで日中25度とかになるけどかれこちらに移り住んで10年以上、問題なく過ごしてるから平気なんだろうね

ずーっと7度前後?室内とはいえそれだと冬眠に近い状態になるかもね
でも日中は20度位まで気温が上がるんでしょ?それなら問題はないと思うけど…
室内飼育の経験があまり経験がないから分からないな
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7269-Ek77 [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:34:20.56ID:+eR2raZ10
>>107
長野で大丈夫なら大丈夫かも
宮城は今の時期だと最低気温は寒くても10℃程度だから長野よりは暖かいかな
冬場の室温の最低気温は朝ストーブが着く直前とか日中留守にして夜帰った時とかは7℃くらいで日中は天気が悪いと12℃くらいで天気が良いと15℃を超えるくらいだった様な気がする
本当はペット部屋にエアコンを付けるのが一番なんだろうけどね
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ f586-SSwS [218.230.195.138])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:15:29.52ID:+uVW/XSI0
>>94です、
ありがとうございます

60cmケージで、
日中ホットスポットが30度強くらい、
ホットスポットから遠いところが27度くらい、
夜は27度くらいの場所で寝ています(暖突でサーモ使用)。

買ったペットショップで30度くらいを保ってって言われたのを基本に、ネットでもいろんな説?があるので
暖かめが良いのかと思ってましたがも少し低くていいんですね!

甲羅はどちらかというと黒めです、
暑過ぎたのか。。。。

リクガメというのは、普通はもっと活動的なものですか??
0110名も無き飼い主さん (ワッチョイ b0f5-ehT9 [180.29.31.27])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:27:04.94ID:PJ6zUd/j0
ちゃんと餌食べて排泄してるなら
うちの子も最初は餌の匂いで起きて食べたら寝るの繰り返しだったし
最近は慣れてきたのか朝ダバダバ歩いて餌要求してくるけど食べたらシェルター帰って寝るよ
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:09:14.02ID:m+5XgSr40
四六時中動いているようなら逆に問題(環境があっていない可能性がある)。
野生では朝晩の活動時間以外は草薮などに身を隠してじっとしている。
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fb8-9scZ [60.114.110.78])
垢版 |
2020/05/14(木) 00:29:30.17ID:/vBoi8Ak0
うちのベランダ飼いのギリシャは晩には活動しないな
朝は動いて餌食べて、そのあとは手足投げ出してじっとしてる
夏は物陰だけど今は日が当たるところでリラックス
午後になると小屋に帰っていく
夕方になっても外で動くときは空腹のときかな
0116名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-slBN [49.98.158.188])
垢版 |
2020/05/14(木) 19:00:46.13ID:yITKWMgUd
あいつらはちゃんとこっちが見てるのを確認して暴れてくるよな
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ef7-bROA [119.244.93.39])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:04:59.08ID:Jp95FXTm0
夕方4時にライト消えたら速攻寝るわ 突然寝れるのはすごいと思う
0124名も無き飼い主さん (アウアウクー MM92-7kcB [36.11.225.27])
垢版 |
2020/05/15(金) 02:37:05.93ID:2SsclPTYM
リクガメやらブタやら猛禽やら散歩さすやつすげーメンタルだよな
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 61b8-wHYS [126.74.92.84])
垢版 |
2020/05/15(金) 07:47:14.99ID:ldxFLpfW0
>>121
ヘルマン以外やったら個体差はあるけど暫くはそんなもんだよ。
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ ac44-7fJq [125.14.254.137])
垢版 |
2020/05/15(金) 08:31:36.80ID:iuzNA/6B0
>>120
餌残ってるのにガタガタしてるのは『さんぽ!』だと思ってる

後、ケージから庭に出すときは緑の籠に入れて運ぶようにしてるからか、その籠が見える範囲にあるときはそちらがわの窓に向かって突進してる
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/16(土) 04:41:47.31ID:xSSoF1y60
人に危害を加える動物でもないし堂々としていればそんなに人は気にしない。
最初のうちは物珍しさで声を掛ける人が多いだろうけど。沖縄でケヅメと一緒に
散歩しているおばあちゃんのニュースがあったけど好意的に取り上げられてたし。
0129名も無き飼い主さん (アウアウクー MM92-Ek77 [36.11.224.17])
垢版 |
2020/05/16(土) 14:57:26.80ID:KKZ9CC13M
リクガメはまぁクソ遅いからほぼ大丈夫だけどフトアゴは普段おっとりしてるヤツでも外に出すと猛ダッシュしたりするからやばいよね
鳥が飛んできたりすると命の危機を察知するのかスイッチが入る
0135名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/16(土) 17:16:59.27ID:xSSoF1y60
本気を出したリクガメの歩みは結構早いし、垂直な壁でもわずかな取っ掛かりが
あれば登ることができる。動物園がゾウガメを逃したこともあるから油断はしないに
越したことはない。
0138名も無き飼い主さん (ワッチョイ f2cc-fmzk [175.177.44.207])
垢版 |
2020/05/17(日) 02:05:36.34ID:8A/Kclbn0
ちゃうちゃう
リクガメが俊敏とは云えないことこそが問題なんよ
遅いから大丈夫だろうと思って目を話すと思わぬ速さで消えていく
これがすべて

油断しなければ問題はない
でも遅いから油断するんだよ
そうすると草むらに入り込まれたりして見あたらなくなるんよ
0139名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/17(日) 08:05:39.99ID:/Yb8JZNh0
リクガメを逃すのは鈍亀と人間が舐めプした結果である。
0143名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-rblD [106.180.23.7])
垢版 |
2020/05/17(日) 13:07:46.48ID:FXcH/exYa
>>140
半水棲のやつだと意外にイシガメが早い。ダーウィンが来たで見た時は野山を長距離移動してて、リクガメかと思った。
木とかに登るのはオオアタマガメの仲間じゃないか?
彼等は尻尾を使って木とかにぶら下がるなどの立体活動をかなり行うらしい。
話を聞くだけなら非常に魅力的な種であり、ぜひ観察してみたいものだ
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1c4f-b7lt [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/17(日) 13:58:38.49ID:/Yb8JZNh0
リクガメスレなのにパンケーキガメをあげる奴が誰もいないとは。紙装甲で軽量化してる
だけあって相当身軽だ。ただ本気を見る機会が本当に少ないから知らない人間が多いのも
無理はないか。
0148名も無き飼い主さん (スプッッ Sdde-bLq+ [1.75.215.149])
垢版 |
2020/05/17(日) 17:13:19.28ID:kbGIITh2d
うちのへルマン大根おろしつまんで口元持ってくともりもり食べるんだけどさ
かき氷作ったときにおろし氷ひとつまみあげてみたらがっついてきた
小松菜すりおろしは食べなかったくせに

あの小さい頭は痛くならないんだろうか?
あんまりあげると下痢しそうだからあれだけど、夏場外出すときに添えてあげるといいのかな?
0149名も無き飼い主さん (アウアウカー Saca-mth5 [182.251.158.30])
垢版 |
2020/05/18(月) 15:38:45.69ID:iRlpnvoza
白いもんは好きだな 
0155名も無き飼い主さん (スプッッ Sdde-bLq+ [1.75.214.147])
垢版 |
2020/05/19(火) 19:56:15.80ID:kqw0SW2Cd
>>154
うちのは大根おろしとかは口元まで持っていって初めて食べる(置いておくとわからないのか放置か踏みつけされる)けど流石にスチロールは食べたことないよ
コンクリとかは齧ろうとしてるけど…
ためしに家のなかで置いてみて口にいれそうなら100均のバット(調理に使う低い銀の皿みたいなやつ)とかにしてみれば?
スチロールのいいところは汚れてもすぐ捨てられる、つるつるしてるから洗いやすいとかだから あとは魚とか肉とか、人間の食品買ってたらタダで手にはいるし。
爪痕とかは結構つくよ、やわらかいから。あと中身ひっくり返されると軽いので風でよく転がってる。檻とかは必須かな
0163名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b2d-oSfo [122.130.228.130])
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:11.31ID:JeLQnD/e0
皆さんありがとうございます
そんなに大きな庭になる予定ではないので無難なのはクローバーやオオバコ、タンポポって感じでしょうか
桑やイチゴは畑みたいになってしまいそうですね
まだ1年くらい時間があるので色々調べてみます
0166名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-mmTX [126.147.179.89])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:11:19.52ID:MhJr+nU80
カメ飼ってない人からみると理解出来ないし近寄りたくない近所の人
0167名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp4f-sjIH [126.233.14.199])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:28:52.15ID:k4NYoFovp
やぶからしだけは絶対植えないように。
隣地にも根茎から伸びて侵入し、取返しつかなくなる。
グランドカバーとしてはクローバーが最適だな。
踏まれても大丈夫だし。
ただ、庭だけで賄えないし、そこに屋外飼育スペースを作っても亀によって踏まれ、枯れて生えなくなる。
0168名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp4f-sjIH [126.233.14.199])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:37:08.49ID:k4NYoFovp
まあ植物を植えたり、野草を採集するのも亀飼いの楽しみでもあるからね。
我が家では桑から果樹、野菜、野草と狭い庭だけど植えたり勝手に生えたりしている。
へびいちごも勝手に生えて、実は喜ばれる。
賄えたりしないけど、新鮮でオヤツ程度には自家栽培良いよ。
0169名も無き飼い主さん (スフッ Sda2-OgDu [49.104.29.211])
垢版 |
2020/05/20(水) 10:44:08.41ID:hwll+bzvd
見た目的には山桑一本植えが憧れる
0170名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp4f-OkZ7 [126.182.227.31])
垢版 |
2020/05/20(水) 11:30:54.31ID:5KPPEl2xp
ヘルマンリクガメ飼ってるけどいっつもシェルターから出てこない引きこもりなのでシェルター外したら
行くとこなくてウロウロしてる
0171名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-mmTX [126.147.137.55])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:25.58ID:y1HUdL8A0
ヘルマンは日光浴が基本嫌い。現地ではカルシウム含量の多い地質と水、昼寝時に地中の湿度によって綺麗な甲羅を形成している。活動時間帯は朝方か夕方。
0172名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp4f-OkZ7 [126.33.100.81])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:23.48ID:gUWXMm+5p
うちのヘルマンは甲羅ボコボコ
0177名も無き飼い主さん (ワッチョイ 160b-L/hU [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/20(水) 20:07:06.37ID:J894ihVM0
ウチもクチバシ手入れしたことないや

いうてもクチバシそこまで硬くなくて簡単に削れたり欠けたりするみたい
ウチはエサの皿とかに擦れるだけで削れてるっぽい
0180名も無き飼い主さん (ワッチョイ db4f-TaaU [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:53:19.75ID:NqfC4YpY0
野菜と野草とで育ち方に有意な差が出るとは思えない。ただ、餌のバリエーションを
増やした方が餌が原因の弊害が出にくいのは確か。
0181名も無き飼い主さん (スップ Sdc2-QPgs [1.75.7.110])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:56:55.36ID:p3F6Iclwd
1ヶ月前にきたヘルマンの体重がぜんぜん増えてなくてショックだったわ。
甲羅はすこーし大きくなってた。
よく食べてるし便も出てるし健康だと思うんだけど。
基本暖かい日は庭に放し飼いで、寒い日も部屋に放しててペットショップより動いてるからかなーと自分を慰める。
0184名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4286-VIJV [221.189.211.165])
垢版 |
2020/05/21(木) 13:24:57.51ID:O1qd4YtP0
かわいいよね
かわいいよね
まるい、かわいい〜っ
0185名も無き飼い主さん (ワッチョイ 160b-L/hU [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/21(木) 14:59:17.64ID:xjZ00SaJ0
メロンパンみたいで可愛いね
0189名も無き飼い主さん (スッップ Sda2-L/hU [49.98.159.236])
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:06.31ID:3NzHVXfnd
https://i.imgur.com/jarFhJu.jpg
うまくアップロードできないんで
古いやつだけどカメの日なんであげとくわ
0193名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp4f-sjIH [126.33.25.30])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:19:00.29ID:RTTHmtyUp
>>191
食べんね。
恐らく細かい毛が生えているからだと思う。
タンポポ同様菊科だけど、ハルジョンやヨモギと細かい毛が生えてるから好まれない。
0195名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae69-/84C [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/23(土) 23:48:28.45ID:koXZfwPV0
>>194
前足で完全にブロックされない?
動物病院で見たのはカメを油断させて首を伸ばしたタイミングで両サイドから前足を内側に押さえ込む様にして頭を引っ込ませない様にしてた
2人で作業しないと難しそうだったけど
0197名も無き飼い主さん (アウアウクー MM8f-Dtt6 [36.11.224.76])
垢版 |
2020/05/24(日) 02:13:14.33ID:gJwfIw7oM
ジャパンレプはやるみたい それに続いてブラックアウトとかエキスポとかやるんじゃない
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fb8-mmTX [126.2.139.75])
垢版 |
2020/05/24(日) 08:21:31.24ID:bD59hRjU0
>>195
秋頃に行うのがいいよ。
やや肥えてるから完全に首をひっこめにくい。
0205名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp4f-sjIH [126.33.23.158])
垢版 |
2020/05/25(月) 07:11:17.38ID:VgaSvgixp
>>200
恐らくブタナは多肉だから好まれる。
0207名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab50-jiYv [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/25(月) 11:35:23.64ID:RTOdWShC0
庭のロシアが産卵したようだ。
いつもならすぐに掘り出し孵化器で孵化させるのですが、
今期はすべて自然任せにしようと思っている。
無事孵化するかな?
2か月間の不安と楽しみです。
※例年ならあと2〜3回産卵します。
 同じ場所を掘って先に産卵した卵を割ったりはしないのかな?
0210名も無き飼い主さん (エムゾネ FFa2-baqh [49.106.187.12])
垢版 |
2020/05/25(月) 16:15:54.42ID:Zjze+I5dF
この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。

定年年齢の引上げとはまた別次元の話。

問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。

早くも混同してる主張を見かけたので注意。

「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。

「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。

何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。

例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。

しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。

だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
0211名も無き飼い主さん (スップ Sdc2-7YLe [1.75.0.190])
垢版 |
2020/05/25(月) 17:19:46.13ID:IT0F6hcKd
>>173
お前ら栄養上げすぎなんだよ

紫外線さえ知らない素人が飼ってるリクガメ
キャベツ、レタスの低栄養がメインで綺麗な甲羅で長生き
0212名も無き飼い主さん (ワッチョイ db4f-TaaU [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:13:08.46ID:qhp/fzon0
レタスはともかくキャベツをメインで与えている人は珍しいのでは?ゴイトロゲンを気にして
避けている人も結構多い。何種類かのレパートリーの一つなら有りだとは思うけど。
0213名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae9f-gKvg [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:36:03.79ID:fjh7BZNr0
甲高にするコツってある?個体差?
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ ae9f-gKvg [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:48:52.22ID:fjh7BZNr0
やっぱそうだよなあ
0218名も無き飼い主さん (スッップ Sda2-L/hU [49.98.159.236])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:02:18.23ID:zP4ZBiBNd
甲羅の形とか高さとか個体差というか遺伝の要素は大きいとは思う

飼育下で綺麗で甲高にする為に出来る事は
@しっかり水分補給させる
A紫外線
B適度にフードを食わせる
だよ
0220名も無き飼い主さん (ワッチョイ 160b-L/hU [113.150.7.83])
垢版 |
2020/05/25(月) 23:58:00.71ID:uhxgY90A0
まあその時いる子亀は同じブリーダーから仕入れられてるだろうから
みんな似た甲羅だろうね
別のショップに行くしかない
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ d37d-OkZ7 [152.165.59.103])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:57:33.31ID:/AJEguRD0
東ヘルマンのメス飼ってる
いつかは、、を期待してオスが欲しい
0225名も無き飼い主さん (ワッチョイ db4f-TaaU [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:05:54.08ID:kMJUOlVX0
リクガメが蚊に刺されるよりも、蚊取り線香も付けることができず自分が蚊に悶え
苦しむ心配をした方がいい。ピレスロイドは爬虫類には神経毒として作用する毒だからな。
0227名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a5b-bbOF [203.110.226.146])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:51:28.47ID:S6pDEQ190
>>207
生まれるといいな!
うちはヘルマンを庭の温室で飼ってるけど、去年一度産卵に気づけたからふ化器で孵したが
一昨年(初産卵と思われる)も去年の第2クラッチも産卵に気づかず子亀で発見したぞ
ふ化器が卵6個中5個孵ったのに対して、子亀発見は一昨年2匹、去年2匹だったから効率は悪そうだ
もちろん環境によるんだろうけどな
0231名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/28(木) 06:39:16.40ID:24gXi71s0
継続して売りたいなら動物取扱業の取得が必須。資格要件を満たしてから保健所に申請で
取得していた人が多いけど、法律の改正で要件が厳しくなるので今はどうか分からん。
0232名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp93-kwhn [126.35.79.72])
垢版 |
2020/05/28(木) 07:05:14.59ID:mT4NdIIlp
だから俺はペア飼い、繁殖させない。
0234名も無き飼い主さん (ワッチョイ 269f-YVwo [183.86.91.231])
垢版 |
2020/05/28(木) 08:35:51.80ID:ipPBY0DB0
繁殖難しい高額種飼えば良いよ リクガメ全体が値上がりすれば良いのに
0236名も無き飼い主さん (エムゾネ FFca-oSKQ [49.106.174.142])
垢版 |
2020/05/28(木) 16:27:18.39ID:V8+aMUrJF
病的な虚言癖の人たちがなぜか政治家として成功するという事例をこの10年ほどずいぶん見てきました。別に嘘つきが増えたわけではなく、嘘をつくことのペナルティがずいぶん軽微なものになったからでしょう。
嘘が「間尺に合わないもの」であるためには、条件があります。

それは多くの人が「ある人の言明の真偽についての判断をしばらく保留し、真偽が判定したあとに遡及的にその人物の評価を決する」という時間の中の「行き来」ができなくなったからだと思います。
時間意識の「ため」と言ってもいいし、「中腰」と言ってもいいけれど。それができなくなった。

今ここで大声で断定的に言ってしまえば、それで勝ち。あとでそれが嘘だとわかっても、その人物の評価はすでに決しており、それに基づいてすでに現実は大きく変成してしまっている。
「今さら言ってもしょうがないですよ。現実は現実なんだから」で話は終わる。だから、嘘は間尺に合うんです。
0237名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.153.153])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:09:04.89ID:HXwVJlOra
ケヅメリクガメケージで飼ってる人いる?
0239名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.153.153])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:30:11.09ID:HXwVJlOra
ケヅメすごいスピードで大きくなるもんな
0240名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f50-ULWp [58.189.224.8])
垢版 |
2020/05/29(金) 09:23:45.80ID:7S1dcONA0
>>230
売れるよ。
普通に買ってくれるショップがある。
これは違法なの?
0241名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.153.153])
垢版 |
2020/05/29(金) 09:38:46.35ID:j1a4P1gFa
グレーじゃないの?
0243名も無き飼い主さん (スププ Sdca-OMqv [49.98.72.232])
垢版 |
2020/05/29(金) 11:05:04.47ID:orOa58k2d
ヒント:非課税枠
0244名も無き飼い主さん (スプッッ Sd6a-ksLH [1.75.255.73])
垢版 |
2020/05/29(金) 12:58:47.29ID:SluxWX9qd
ホウシャガメ値崩れしてんのか
今100万切って
めちゃめちゃ丈夫で一生物の亀

お前らもそろそろ手に入れたら
0247名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-MMH/ [60.62.112.29])
垢版 |
2020/05/29(金) 14:18:30.72ID:ARPNlRTB0
ここ数年モーリシャス産で入ってきて、欲しい人には行き渡ってる感
国内CBも少しずつだけど出てきてるんだよね
いずれ3種のホシガメの中で一番小さくて繁殖が難しいインドが一番高値になりそう
金額にとらわれず欲しい種を買えば良いとは思うけど
0249名も無き飼い主さん (アウアウウー Saff-SAnM [106.180.49.227])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:50:24.20ID:QOtdUB44a
一歳くらいのギリシャリクガメ迎えて一か月たちますが、餌の量がよくわかりません。

朝、カメの二倍くらいの野菜を置くと食べてはバスキングを繰り返し昼くらいには食べ尽くします。

餌が無くなると動き回るか、シェルターで寝ます。

足りないのか、あげすぎでしょうか?
0250名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp93-kwhn [126.199.89.238])
垢版 |
2020/05/29(金) 19:40:52.82ID:yifJC4k7p
>>249
好きなだけ食わされば良い。
タンパク質過多のフードや豆科の植物は控えて。
0251名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-hNtB [126.224.66.132])
垢版 |
2020/05/29(金) 19:50:22.74ID:lR7u3M9B0
>>248
ヘルマンに始まり、ヘルマンに終わる・・・
丈夫で冬眠も可能で経済的だし、頑張ればそこそこ大きくなって部家での放し飼いも可能。
しかし綺麗に育てるにはかなりの技術が必要だ。
0252名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa22-8CVx [111.239.172.58])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:31:40.56ID:6ewFzKbKa
ロシアのベビー迎えたんだけど偏食激しいなぁ…
小松菜食べてくれるのは助かるけど、よければおすすめのうちの子ごはん教えてくれませんか?
あと、叩かれる覚悟で聞きたいんだけどいつまでなら同じケージで飼育できますか?
あまり生体が入って来ないから先に生体手に入れて器具はアダルトになるまでに少しずつ揃えたいんだよね。
ヘルマンとロシアのベビーがそのショップにいて欲しいんですよね。
0253名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/29(金) 21:12:45.44ID:yDPCJjJZ0
リクガメ同士を複数同じケージで飼う場合に一番気をつけんといけんのが感染症なんよ。
同じショップで同じケージに入って売られているなら今更だけど、時間差で迎えたり
違うショップから迎えると稀に病気をもらうことがある。ヘルペスウイルスだと一晩で
全滅も有りうるから迎えたばかりの個体をすぐに一緒にするのだけはやめておいた方が
いい。
0256名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-hNtB [126.224.66.132])
垢版 |
2020/05/29(金) 22:11:08.45ID:lR7u3M9B0
>>254
251です。
ウチのもちょうど18年前に甲長6cm程でお迎えして現在16.5cmの♀です。
後に他種類数種お迎えしましたが、東はやはり外せない。
0262名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.153.153])
垢版 |
2020/05/30(土) 04:37:16.88ID:94RxgixLa
そんな急成長しないよな。
フードも食わせたいだけ食わせてもそんな変わらないしまず残すわ
0263名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ea-LwiI [222.2.241.73])
垢版 |
2020/05/30(土) 07:18:28.63ID:ik5pMvZz0
>>252
チンゲン菜 小松菜 カブの葉 サラダ菜 庭のクローバー 細かく刻んだニンジン
今のケージ何センチ×何センチよ?ロシアは大きくなるまで何年もかかるからそれまでに揃えられないとは思えない
0264名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp93-kwhn [126.199.89.238])
垢版 |
2020/05/30(土) 07:52:00.66ID:1k10TmdXp
同居や多頭飼育は今後と取り沙汰されるであろう問題だな。
基本単独だろうけど、そんなに広くないケージでも多頭飼育しているケースも多い。
特に庭飼いの場合が顕著。
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-hNtB [126.140.136.133])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:30:29.85ID:2wp1qxEn0
>>247
日本は住宅事情により飼育環境が恵まれてない故に大型種を飼育するのが困難。
だからインドが一番人気があるのは確か。
しかし世界的にはホウシャのほうが需要は大きい。
0266名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-hNtB [126.140.136.133])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:30:31.22ID:2wp1qxEn0
>>247
日本は住宅事情により飼育環境が恵まれてない故に大型種を飼育するのが困難。
だからインドが一番人気があるのは確か。
しかし世界的にはホウシャのほうが需要は大きい。
0267名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/30(土) 10:49:19.14ID:4sSespK+0
インドホシガメは非常に安価で流通していただけで人気とは関係ないだろ。これから先、
ホウシャとインドが同価格帯になれば飼育の容易なホウシャの方が選ばれる可能性が高い。
ホウシャは産卵数は多いが孵化条件が不明だった。国内で徐々に成功事例が出ているので
ブリーダーがコツを掴めは流通が一気に増える可能性がある。
0270名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:25:32.21ID:4sSespK+0
インドホシガメはCITESアップ前に各ショップに結構入荷していたが、1匹10万前後だった
けど飛ぶように売れるという感じでは無かったね。今はそれ以上の値段が付いているよ。
正直人気と言われても「ホンマかいな」という感想を禁じずにはいられない。
0271名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.154.234])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:45:26.70ID:6WCVpdJNa
461cmの長方形のケージというか?部屋がケージってこと?
すごいな。

海外ブリーダーが持ってる綺麗なニシヘルマンが1番欲しいわ。ホウシャガメは見るだけで良い
0272名も無き飼い主さん (ブーイモ MM77-cAiJ [210.138.179.38])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:57:33.15ID:jQtSsQyyM
ホウシャは投機目的で買う人が多いのが事実だから、もしインドと同じような値段になってしまったら、大きくなるこの種を飼おうとする人は少ないと思うよ
大型種で直ぐに買い手がつくのって、リクガメに限らず希少価値のある生き物だけでしょう
0273名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.154.234])
垢版 |
2020/05/30(土) 16:24:05.77ID:6WCVpdJNa
ホウシャガメって特別綺麗な個体は販売されてないよね。
あんまり違いが分からない気がする。
0275名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:11:04.49ID:4sSespK+0
インホシの国内CBが今後どれぐらい出るかによるけど、ビルホシと同程度の価格帯には
なるんじゃないかな。インホシとビルホシならビルホシを選ぶ人間が多いから、数十万
カメに出せる人間が小さいだけで選ぶかどうかは疑問。安価な時代に定着した死に亀の
イメージを払拭できないとインホシは人気種にはなれないと思われ。
0276名も無き飼い主さん (スプッッ Sd6a-ksLH [1.75.255.36])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:50:38.58ID:17VoIJUzd
非常に丈夫で飼いやすい
ビルマ、ホウシャ


非常に難しく死にやすい
インド
0277名も無き飼い主さん (ワッチョイ e6cc-4qmJ [175.177.44.253])
垢版 |
2020/05/30(土) 18:26:52.00ID:yCgHUhDP0
インドホシはこれだけ価格が上がったらもう人気カメには戻れないでしょ
飼育は難しいけれど安価で飼いやすい大きさで星模様が綺麗なのが
インドホシの人気だったわけで、
死にやすい高価なカメがポピュラーになることはないだろう
ヤブガメと同じ立ち位置になるんじゃないかな

ただしそれでホウシャが飼われるかどうかは全然別な話
ビルホシと同等かそれ以上大きくなるカメでかつ値段も圧倒的に高価
知らない人もいるけどオスの方が大きくなってケヅメ並みに活発
飼いきれるのは余程好きな人だけ

まあ、ビルホシくらい値段下がったらリクガメ好きだから自分は飼うけどね
0279名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/30(土) 19:55:56.20ID:4sSespK+0
いつかはクラウンじゃないけど、カメ飼いの憧れの対象であるからな。米国などでは
随分前からCBが流通していて信じられない安値だけど。ホウシャはCITES批准前の個体を
30年飼っている老夫婦の記事がAllAboutに載っている(2002年の記事)。座敷ガメとして
飼われていて、それを読むとホウシャは値段だけのカメでは無いと感じる。自分もいつか
はと思っている一人。
https://allabout.co.jp/gm/gc/69788/all/
0285名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:23:10.42ID:XlmsHvcB0
インドホシガメは成長してサブアダルト位の大きさになれば格段に丈夫になるけどね。
体力がついて温度低下や乾燥にも耐えられる。広島だけどアダルトで10月下旬ぐらい
まで屋外にいても大丈夫ではあった(人には勧めないけど)。
子亀は高温多湿が絶対だよ。
0286名も無き飼い主さん (ワッチョイ e6cc-4qmJ [175.177.44.253])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:51:24.46ID:H+v9oXrd0
いやインドホシってインドでも分布めちゃくちゃ広いから
本来は丈夫なはずなんだよ
セイロンなんかは温暖でそれほど変動は激しくないけどインド北部なんて
やばいくらい暑かったり(寒くもなる)乾燥してたり

でも日本で飼うと明らかに弱いんだよね
ある程度強くなったアダルトでもやはりビルホシなんかと比べるべくもないし
要するに謎があるんだけど謎のまんま飼えない種になることが決まった感

まあヤブガメとそこも同じだけど
0287名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa0e-ySaG [219.167.195.111])
垢版 |
2020/05/31(日) 04:19:16.15ID:iZqZKWPn0
はじめまして。
イベラギリシャベビーですが
甲長何センチぐらいからお腹が硬くなるか
知ってる方いらっしゃいますか?
0288名も無き飼い主さん (アウアウカー Sadb-YVwo [182.251.154.234])
垢版 |
2020/05/31(日) 04:50:16.08ID:q3UEgD3Ea
冬の乾燥でインドやられるんだろ。
空気中の湿度が圧倒的に足りてない。

インドは紫外線より温度と湿度を主に考えた方がいいな。
サイテス1になったから更に興味なくなったけど
0290名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa0e-ySaG [219.167.195.111])
垢版 |
2020/05/31(日) 13:29:16.66ID:iZqZKWPn0
インド、甲長5〜5.5cmの肺炎だった個体を3匹+1匹飼って
今は4匹とも8〜10cmですが
温度は一定、下げても1度と湿度は多湿乾燥の環境作ってます(´・_・`)

まだまだアダルトになるまでは程遠いので
周りのアドバイス参考にしながら毎日ヒヤヒヤしてます(´・_・`)

ビルマは飼うのがつまらないと言われてる程
丈夫らしいですが(何匹も飼ってる方に聞きました)
インドと違った可愛さがあって憧れます。
ちょっと大きくなりますがいずれ飼育してみたいです。
0292名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-LOQp [60.62.112.29])
垢版 |
2020/05/31(日) 20:31:31.85ID:lhPj5SeA0
ビルマはいいぞ。
オスならそこまで大きくならないし、活発だけど暴れるようなタイプではない。
ある程度まで大きくなれば夜間20度程度でも余裕。
ただ上の条件ならドワーフアカアシも同じだし、アカアシは結石できにくいんだよね。
アカアシも良いぞ。
0293名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:14:42.49ID:XlmsHvcB0
アカアシが悪いわけではないのだけど、アカアシはヘルペスの無症状キャリアなんだ。
アカアシ以外飼育しないなら何の問題も無いけど、他のリクガメを既に飼っている
若しくはこれから飼う予定がある人は敬遠した方が無難。アカアシ自体はいいカメだよ
(乾燥させると自慢の色が褪せるので注意)。
0294名も無き飼い主さん (ワッチョイ e6cc-4qmJ [175.177.44.253])
垢版 |
2020/05/31(日) 22:34:06.29ID:H+v9oXrd0
いやすべてのアカアシがキャリアであるかのように書くのはいかんよ
そういうリスクがあるのは知っておいて損はないけど
ブリーダーに直接環境などを聞いてみれば誠実なブリーダーは
多種への影響(たいていのブリーダーはアカアシ以外も飼育してる)や発症があったかなどちゃんと教えてくれるから心配ないよ
0295名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/01(月) 00:54:24.76ID:yxi3QZ9F0
リクガメのヘルペスウイルスは発症したら高確率で死に至る致命的な感染症だ。特に地中海系は
このウイルスに耐性を持っていない。特効薬も無い。アカアシに限らず産地が異なるカメを同じ
空間で一緒に飼育することは感染症リスクを高める行為だという認識はしておいた方がいい。
ヘルペスはまだ知られている方だが、爬虫類の感染症は未知のものが多い。100%ではなくても
判っているリスクは回避するに越したことは無い。
0296名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-hNtB [126.224.110.143])
垢版 |
2020/06/01(月) 08:40:03.76ID:ROWjNUar0
>>244
ウチでは他にヘルマン、インドがいますが一番病院にかかっている。
なにもえこひいきしてるわけじゃないが、殊更丈夫とも言い難い。
個体差もあるかもしれんが
0297名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-+GDy [126.8.174.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 10:55:26.99ID:XI+LHRka0
WCのホルスフィールド飼い始めて6年目なんだけど、ヘルペスが怖くて仕方がない
もしキャリアで、発症したら死亡率高いでしょう
駆虫みたいに根治療法って無いの?発症させないように飼育するしかないのかな?
0304名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/01(月) 22:53:57.97ID:yxi3QZ9F0
ウズベキスタンにあるホルスのファームでは、CBを1万匹は生産できるみたいだけど
同数のWCも輸出している。EUで両方に割当枠があるからだろうね。
0309名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa5f-TDwy [111.239.172.152])
垢版 |
2020/06/04(木) 10:46:32.11ID:bS57nYHxa
お迎えしてから二週間のロシアのベビーが慣れたからか、よく食べよく眠り、よく穴を掘る。
この間モロヘイヤを1回だけ与えてみたらすごい勢いで嬉しそうに食べ始めた。
それからはモロヘイヤがないか餌皿を一周し切なそうな顔でこちらを見たあと小松菜を食べ始める。

なんか、表情にはあまり出て来ないけどカメさんって凄い感情豊かよね。
0310名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-T+a/ [60.67.225.254])
垢版 |
2020/06/04(木) 22:18:14.76ID:OM46xNnX0
高尾のケヅメの動物園は企画倒れになったの?
0313名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/05(金) 06:36:07.49ID:KK6zu2w80
あの手の施設は本人に自己資金が潤沢にあって、かつ相当精力的に動けないと維持出来ん
よね。組織を立ち上げなければ本人に何かあった時点でポシャる。
0319名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f0b-Ybgu [113.150.7.83])
垢版 |
2020/06/05(金) 14:09:55.67ID:royHA3w20
この形ならヒョウモンとかもできるだろうに
0320名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f93-7Qti [223.223.23.59])
垢版 |
2020/06/05(金) 15:20:16.02ID:STqe/mUm0
アルビノがあるせいで売上が2倍、2倍
0321名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13c2-a9SV [202.32.244.9])
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:20.55ID:0irWIk+i0
この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。

定年年齢の引上げとはまた別次元の話。

問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。

早くも混同してる主張を見かけたので注意。

「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。

「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。

何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。

例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。

しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。

だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
0322名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13c2-a9SV [202.32.244.9])
垢版 |
2020/06/05(金) 17:33:48.56ID:0irWIk+i0
PCR検査数が増えていかないのは、現場の問題というより政府のマネジメントの問題ですよね。首相は「どこに目詰まりがあるのかと何度も言っている」と弁明していましたが、原因の把握すらできないのでは効果的な手が打てるわけない。

もっと言うと、政権自体があちこち目詰まりを起こしているのではないかと思う。官邸に権限を集中させ、各省庁の人事も握って役人を意のままにコントロールしてきた安倍政権だけに、一番現場に近い末端からトップまで情報や改善提案が届かなくなっているのでは?

結局のところ、見せかけだけの「強いリーダーシップ」は、本当の危機が訪れた時には機能しないばかりか、かえって弊害が大きい、組織がもっている力を発揮する上での最大の障害になるということだと思う。
0323名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/05(金) 23:05:23.49ID:KK6zu2w80
大人の事情だが、この手のフィギュアで一番コストが掛かるのが塗装だからね。
アルビノとか単色がラインナップに多いのもそのせい。ヒョウモンは塗装コスト高そう
だから無理っぽい。
0326名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/06(土) 00:17:18.44ID:V90DZ16Q0
急性毒性という意味なら野菜の残留農薬でどうにかなることはまず無い。常時微量を
摂取することによる慢性的な毒性は不明だから何とも。野草でも生えている場所に
よっては排ガスや土壌の有害物を取り込んでいる可能性があるからね。
0327名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03b8-T+a/ [60.67.225.254])
垢版 |
2020/06/06(土) 05:24:47.31ID:xYtL9W4g0
>>324
丁寧に洗ってもダメなの?
0330名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-Ybgu [49.98.161.192])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:23:29.37ID:soTHGoByd
このケージの縁の高さがカメが爪引っ掛けて立ち上がるのにちょうどいいんだろ
0335名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b8-9LAe [126.242.137.188])
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:02.89ID:thbkfgn50
>>332
部家んぽ庭んぽ時間あるときしてやれる環境であれば120cmケージでも問題無いと思われ。
0337名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/06(土) 21:59:27.39ID:V90DZ16Q0
ある程度大きくなったらオムツを付けて部屋で座敷ガメとして飼う。ヒョウモンのキーパー
では結構見かける。ケージは横幅より奥行きを気にした方がいい。120cmの水槽は奥行き
45cmから60cmが多いけど甲長の2倍はないと見ている方がいたたまれない気持ちになる。
0341名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.145.59])
垢版 |
2020/06/07(日) 09:51:50.99ID:OZ6iyYmva
>>339
メスじゃない?
0343名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-Ybgu [49.98.161.192])
垢版 |
2020/06/07(日) 14:25:04.84ID:EKEX7PLJd
紫外線不足&運動不足じゃね…
毎日太陽に当てろ
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f44-LFL0 [119.172.204.31])
垢版 |
2020/06/07(日) 14:26:39.26ID:OB3Hwf4t0
>>340
家で栽培しててもやっぱ多少農薬使ってるけど今のところ大丈夫よ(野菜用の濃度でやってる)
ネットだけじゃ防げないからね…葉っぱの病気とかもあるし。
モンシロチョウ一匹で全滅するから油断できねえ
1秒葉っぱに止まってただけで卵生みやがった
0347名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/07(日) 14:52:51.78ID:9GyPAMzo0
日本の農薬使用基準は厳しい。食用の作物に使える農薬の種類やタイミングは厳しい決まり
があって守らずに生産した作物は出荷できない。流通している農薬も8割以上が普通物だから
薬液を直接摂取とか極端なことをしない限り問題にならないよ。
0348名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.145.59])
垢版 |
2020/06/07(日) 15:01:22.95ID:OZ6iyYmva
>>346
アダルトのメスを買ってきたらそうゆう歩き方してた。
後天的に治らないと思うよ。

メタハラと紫外線ライト当ててるけど変わらないし
ベビーの時の育て方だね。
0349名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-UP+p [49.98.148.26])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:22:51.43ID:X39FdVX2d
家のヘルマンはケースごと外に出して日光浴させるんだけど、その移動中にもエサをガツガツ食べている
ベビーの頃から手で持ち上げていたから足が地に着かなくても全然怖がらないよ
0350名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-Ybgu [49.98.161.192])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:39:55.43ID:EKEX7PLJd
まずは毎日日向ぼっこ
ベランダがあるならはベランダで放すとか
日影にいても紫外線はあたるので問題ない
0351名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.145.59])
垢版 |
2020/06/07(日) 16:53:53.13ID:OZ6iyYmva
日光浴させるにしても土の上とかが良いんだろうな
0352名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.145.59])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:26:31.18ID:OZ6iyYmva
まあメスはオスと比べると運動量も少ないしな。
0353名も無き飼い主さん (スププ Sd9f-7Qti [49.96.41.95])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:02.09ID:oHtveskbd
>>351
人間も大地に足をつけアーシングするといろいろと著効があるそうだよ
0354名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f44-LFL0 [119.172.204.31])
垢版 |
2020/06/07(日) 23:17:30.38ID:OB3Hwf4t0
>>346
上にもあると思うけど、日陰にいくのは野生で日向にいると狙われるからとかなんとか。

とりあえずガラス越しとかじゃなければ日陰でもちゃんと反射で紫外線は当たるらしいのでだしてあげてみて。
むしろ直射日光で影がないとこの先熱中症になるかもだし、日陰も用意した環境でで二時間くらいだらだらさせてあげよう。曇りでも多分大丈夫。
うちも出してても常に動き回るわけでもないのでそんなもんだよ多分
0355名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/08(月) 07:09:06.79ID:L9Wo5HAJ0
高級なUVBライトでも明るい日陰程度のUVBしか出ておらず、玉切れまでの間に
照射量は逓減する。結局は日光浴に勝るものはない。日陰でも十分な効果がある。
0357名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.145.59])
垢版 |
2020/06/08(月) 11:13:34.14ID:6/y36yyHa
メタハラ買えないケチな飼育者たくさんいるからな
0360名も無き飼い主さん (ドコグロ MM67-yrxr [110.233.244.155])
垢版 |
2020/06/08(月) 13:45:06.49ID:ZwT4F8hLM
日陰や曇りの日でもUVB50ぐらい出るよ 曇りでも外のほうがいいよ 空気が違うからな
0361名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f9f-fbXR [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/08(月) 14:03:22.76ID:t+but8gP0
測定器で調べたのか?
0363名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f44-LFL0 [119.172.204.31])
垢版 |
2020/06/08(月) 14:36:54.52ID:FwKkj9rr0
メタハラ気になってるけどよく分からなくて入れてないや

・紫外線球と併用で良いのか?
・紫外線球あればいらないのか?紫外線量はそれ以上なのか?紫外線球で部屋のなか明るくしてるのもあるから範囲決まってると暗くなりそう
・熱くなるからホットスポットのランプ代わりに入れることになりそうだけどそれで良いのか?
・暑さの調整難しそう
辺りが気になる
あと普通のホットスポットのソケットに突っ込めるのかな?
でかいのじゃなくて小さいやつ。
値段が値段だから試すってのが難しいんだよね…冬場なら温度上がっても良いんだけど夏場とかどうなるんだろう?
0368名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.144.23])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:04:13.60ID:f1a4DOO9a
メタハラは何も熱出ないぞ 紫外線直管型と併用してるけど明るさはちょうど良い
冬場の温度が足りないくらいだよ。

メタハラ付けて違いはよくわからないがケージはめちゃくちゃ明るくなるぞ
0370名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.144.23])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:19:26.56ID:f1a4DOO9a
どこのメタハラ?ズーメッドのやつは出ないぞ
0372名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.144.23])
垢版 |
2020/06/08(月) 19:27:40.78ID:f1a4DOO9a
ソーラーラプターそんな熱出るのか バスキングライトの何wのやつと同じくらい?
0375名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spe7-RpwJ [126.33.194.235])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:02:00.65ID:Msam7F5Pp
>>366
こっちはメタハラ無しでもう25年。
0379名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-UG0K [14.8.97.224])
垢版 |
2020/06/08(月) 21:48:11.39ID:p2+4L3+K0
>>377
農薬の基準は作物によって様々
他国よりも高いものもあれば低いものもある
ただ世界の基準からかけ離れたものはない印象
どこで情報を得たのかは知らないけどその情報源はおそらくかなり偏った思考の持ち主が発信したものだと思われる
0382名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/08(月) 22:17:23.33ID:L9Wo5HAJ0
>>377
ネオニコチノイド系農薬のことを言っているのかな?あれは蜂群崩壊症候群の原因の一つ
と目されて欧米で予防原則で使用禁止されているが、人間を含めた脊椎動物への影響に
ついては現時点で定まった評価はない。微量を長期間に渡って摂取した場合の長期的な
影響は難しいからね(本当に農薬の影響であることを証明するのが困難)。
0384名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6392-UG0K [14.8.97.224])
垢版 |
2020/06/08(月) 22:30:53.50ID:p2+4L3+K0
ネオニコチノイド系は忌避効果がないからミツバチみたいな特定の作物に集まるような昆虫だとダメージでかいだろうな
でも、節足動物以外には毒性が低いから爬虫類のケージで虫が湧いた場合は第一の選択肢になるよ
0385名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa27-fbXR [182.251.144.23])
垢版 |
2020/06/09(火) 03:26:28.93ID:5uawlKu6a
>>373
ズーメッドのメタハラは熱が出なくてトカゲに使うには熱が足りないって聞いたけどな。
0386名も無き飼い主さん (ワッチョイ f3b9-emMi [210.191.60.113])
垢版 |
2020/06/09(火) 08:56:54.13ID:gr3hdLZ+0
>>376
トゥルーライトならそれ以上前から爬虫類専門店には売っていた。
25年前ならそこそこ爬虫類専門店あったし、トゥルーライト以外の爬虫類専門紫外線ライトならあった。
0388名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-9cNu [1.75.253.57])
垢版 |
2020/06/09(火) 23:57:33.31ID:aaaWlElxd
ケヅメ2歳、甲長17センチ、今、横120センチのトロ舟と日中はベランダで飼育しています。
これが手狭になる前に、庭に放せる環境を作りたい(クローバーとタンポポくらいしか植えてない)のですが、

@脱走防止の柵でおすすめはありますか?
周りは畑、現在の庭には柵的なものはなくてガランとしています。

Aリクガメが食べられる植物を植えていこうかなと考えてます。そうした植物のおすすめもあれば教えて下さい。

B現在、ベランダにカラス避けのネットを張っていますが、庭で放している方はカラス対策はどうされていますか?

クレクレですみません、宜しくお願いします
0389名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/10(水) 01:22:12.35ID:AqdWR/Sz0
@柵ならイノシシの侵入防止でよくやっているワイヤーメッシュ柵は安価にできる。メッシュ部分を数十
 センチぐらい埋めて、地上部はトタン板で覆えば脱走や獣の侵入を防げる。
A周りが畑なら牧草系の草が良いと思われ。管理されていない雑草地のように思われると近所トラブルに
 なる可能性もある。
B参考 ttps://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2014/01/1389920852.pdf
0390名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-cIa8 [1.75.253.57])
垢版 |
2020/06/10(水) 06:38:45.32ID:7pZYKG3td
>>389
ありがとうございます、ワイヤーメッシュ調べてみます。
庭は刈払機で雑草を処理している状態なので、少しずつ牧草など調べて作り込んでいきます
0391名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f2c-gJnd [119.243.18.63])
垢版 |
2020/06/10(水) 07:10:49.70ID:I+gSqt7s0
庭で放し飼いをしてますが、桑の木を植えました。
木なら長い目で見て実用性が高いかなと思って。
あとモロヘイヤや小松菜や青梗菜を植えましたが、勝手に生えてくる雑草が多々あるのでそれらも食べてます。
その大きさならカラスは大丈夫じゃないですかね?
0393名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-cIa8 [1.75.253.57])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:04:56.23ID:7pZYKG3td
>>391
ありがとうございます
桑の木ですか!大きくなりそうなイメージですね。
その辺の桑の葉を与えてみて、食べてくれそうなら思いきって植えてみようかな?
野菜類は難しそう(現に小学生でもやるミニトマトに失敗してますw)ですが、チャレンジしてみます。
0394名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-cIa8 [1.75.253.57])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:06:42.39ID:7pZYKG3td
>>392
ありがとうございます
やっぱり庭で放し飼いとなると、そこが心配なんですよね
あとうちの近くはヘビ(アオダイショウ、ヤマカガシ)も多いので、そこも心配です
0398名も無き飼い主さん (スプッッ Sd07-uVfE [110.163.10.155])
垢版 |
2020/06/10(水) 16:30:27.10ID:YoodwWuxd
紫外線は必要ない説

要するにビタミンDをエサから上げれば良いわけだ

温度低くて餌を消化できないなら減らせば良いわけだ
0401名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/11(木) 00:13:57.52ID:ZpzB2hPW0
餌の植物の良し悪しに関しては「個人の感想です」の域は超えていないし、たとえ悪影響があったとしても
「直ちに影響はない」のだから難しい。問題が出るとしても数年はかかるし、ほとんどの人は比較できる
対象がいないからまず判らない。
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf1d-CVbX [133.218.61.151])
垢版 |
2020/06/11(木) 01:00:10.67ID:Jj9BQ2GE0
入手性とかそういうことじゃね?

キャベツに関してはデマって言って良いでしょう。
大体、定番の青梗菜も小松菜もアブラナ科だよね。
海外のブリーダーなんかもキャベツ結構食べさせて累代飼ってて問題ないみたいよ。
ちなみにうちではキャベツは食いつき良いよ。
芯まで食べる。
むしろ芯が好きなのかも。
0404名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/11(木) 07:12:12.37ID:ZpzB2hPW0
日本人は両極端な考え方をする人が多いから、悪い要素があると一切やってはいけないと
なりがち。動物園でもリクガメにキャベツを与えている所は多いからね。ただ、特定の
食餌に偏ると栄養バランスが悪くなるよ。動物園では数種類の野菜をミックスして与え
ている。芯まで食べるかは個体差もあるけど、水分を十分に摂れているかも関係している
と思われ。
0406名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43ea-cIa8 [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/11(木) 13:39:40.51ID:+XVHcllF0
>>156
我が家はグランドカバーにクローバーの種を買って蒔いたよ。かなり綺麗。
0407名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp87-NZ1p [126.33.151.160])
垢版 |
2020/06/11(木) 18:52:06.74ID:yQwBKEI+p
>>406
そのクローバーの作付け面積どのくらいか知らないがそこに放し飼いしてもすぐ食べられ踏まれて枯れてしまうよ。
単に餌としての活用でもかなりの面積でないと足りない。
0410名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43ea-cIa8 [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/11(木) 20:19:31.18ID:+XVHcllF0
>>407
面積はミニバン2台分くらいだわ
うちのカメがまだ2s位だからなのか、ワサワサ入って獣道できても、次の日にはピーンと戻ってる。
とはいえ、まだ生え揃って一年だから参考にならなかったらごめん。
0413名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-O2DV [175.177.44.253])
垢版 |
2020/06/12(金) 13:28:23.58ID:AdzVObT80
床材なんてベランダに敷かないだろう
保湿性のあるタイルを貼ってる人なら知ってるが

雨は十分に雨除け(日除け)できるシェルターの設置
ケヅメだと雨はあまり好まないかもしれないけどそれだって
今の時期なら十分対応するでしょ
0415名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/12(金) 22:14:45.55ID:3he8EW100
カメは手足を引っ込めた時に肉が甲羅からはみ出るようなら太り過ぎだけど、リクガメを
そこまで太らせるのは大変。脂肪がある程度付いていないと何かあって調子を崩した時に
体力が持たないからすぐに逝ってしまうよ。個人的には野草や野菜メインであげていれば
食べるだけ与えても問題ないと思う。
0416名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-O2DV [175.177.44.253])
垢版 |
2020/06/13(土) 05:27:03.99ID:ghSGROn70
>>414
海外の本だと二日に一度で良いという記述もあったりするが
その辺は種類にもよるとは思う

例えばアカアシだったりすると欲しい木の実が落ちて来るまで一週間でもその木の下でじっとしてるなんて言われる

一方ヘルマンなんかの草食性(果実とかではなく草)が強いリクガメは
毎日日の光を浴びて甲羅が暖まったら食餌をし終われば
巣(と書くと正確ではないが隠れる場所くらいの意味)に戻って
外敵や乾燥から身を守るみたいな生活をしてるカメは基本的に毎日あげるのが野生と同じリズムで害もないと考えられる

ケヅメなんかも広い砂漠を延々と移動してサボテンにありつくみたいな
生活をしていることを考えれば、飼育下のケヅメの結石のできやすさからみて
毎日餌をあげるのはあげすぎなのではないかとか、そういう推測はできなくもない
0420名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f15-D64z [111.98.110.145])
垢版 |
2020/06/14(日) 22:50:54.15ID:4/f7MYnp0
>>416
脱線するけど、リクガメって自然界で決まった「巣」ってあるのかな
うちのホルスはベランダに放すとほぼ必ず最後は決まったクーラーの室外機の下に行って寝るんだよね
地理を覚えてるのか、たまたま毎回好ましいところに行ってるだけなのか
0422名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffdc-223K [59.146.50.89])
垢版 |
2020/06/14(日) 23:09:08.77ID:gN262uXk0
アナザースカイで爬虫類ハンターの人出てたときリクガメ探してたけど
とんでなく深い穴掘っててその巣に潜んでたね
その巣をどのくらいの期間使うのかはわからんが
その巣とだだっ広い自然界での餌場を毎日往復してるんだろうからベランダくらいの地理は余裕で覚えるだろうね
0423名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-O2DV [175.177.44.253])
垢版 |
2020/06/14(日) 23:23:01.92ID:Vc9c5RIF0
>>420
例えばホルスなんかは穴を掘ってそこで隠れてるから一応決まった巣らしきものはあると言えるね
穴を掘らない種でもお気に入りの隠れ場所みたいなものがあるものもいる
ただケヅメなんかは餌を求めて大移動をするし、暑ければ砂に潜って休むだけなので決まった場所はないかもしれない
インドホシなんかも日中は水の中にいたりもするので必ずしも決まった場所はないかもしれないね
0424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8392-BauU [14.8.97.224])
垢版 |
2020/06/14(日) 23:29:32.39ID:Sn4zAnfQ0
うちのカメ達も大体決まった場所で寝てるな
先日テレビでみたアルダブラ達も洞穴を巣として使ってた
種類にもよるのだろうが巣やテリトリーを持ってると考えた方がいいんじゃないかな
0425名も無き飼い主さん (スプッッ Sd07-mm0o [110.163.217.118])
垢版 |
2020/06/15(月) 03:09:15.46ID:dbC6Hjftd
話しは脱線しますけれども
暖かくなると見掛ける"蝶々"
あの蝶々でさえも飛ぶルートが時間帯に依って決まってるみたいですよ
私は花を求めてランダムに翔んでるのかと思ってました
川で泳ぐ鯉も同様に
0426名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/15(月) 07:15:57.86ID:ATMRjRjA0
爬虫類で一番長距離を移動しているのはウミガメ(北太平洋を一周している)で、産卵する
ポイントは決まった場所を覚えている。リクガメでもある程度周辺の地理ぐらいは把握して
いるのは間違いないと思われ。テリトリーをアピールする行動をしないから、個体が明確な
テリトリーを持っているかはわからない。
0427名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-7alc [111.239.176.9])
垢版 |
2020/06/15(月) 11:40:59.82ID:I9c9dSnla
そらあれだけ自然界では大移動するなら飼育下では爪伸び放題になりますわな。
クチバシはイカの甲と餌を大きめに与えて引きちぎらせるようにすればある程度予防はできるけど爪だけはどうにもならない。
爪切らずに済んでる人とかいるんだろうか
0429名も無き飼い主さん (エアペラ SD1f-FSzn [49.108.108.56])
垢版 |
2020/06/15(月) 13:30:41.88ID:po0GldiTD
うちのヘルマンは6.7坪くらいの庭のスペースに放し飼いしてて、毎日好きな岩穴を出たり入ったりしてるけど、右ルートを行ったり来たりする時は岩穴に入るけど、左ルートを行ったり来たりする時は岩穴に入れず必ずその横にいる。
穴の中が好きだから、あえて入らないんじゃなくて真横に穴があるにも関わらず気付けてないんだと思う。
まだうちにきて2ヶ月ほどだから覚えられてないのかも。
そして行ったり来たりの直線的な動きしかしない。
広い真ん中は決して通らないのが不思議。
0433名も無き飼い主さん (ワッチョイ cfec-CVbX [153.215.49.200])
垢版 |
2020/06/15(月) 20:01:39.48ID:7MH+RFke0
手前味噌でアレなんですが参考になれば幸いです。

ttps://www.instagram.com/p/B-BHIjQhhjN/?igshid=1qyvb1nj0lvky

冬は亀の世話が減る代わりに他の遊びをやってますね。
日曜大工とか木工とかそんなの。
でも、当年産まれの小亀はケージで加温して世話してます。
0435名も無き飼い主さん (スッップ Sd1f-kj7u [49.98.155.172])
垢版 |
2020/06/15(月) 20:27:08.86ID:22O0bkWNd
もうフォローしてたw
0436名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:22:35.19ID:ATMRjRjA0
アルダブラゾウガメが洞窟に身を寄せるのは昼間の灼熱から逃れるため。微笑ましく見えるけど
ゾウカメたちは必死だと思われ。アルダブラ環礁にはゾウガメを捕食できる天敵はいないことを
ゾウガメ自身も理解しているから夜は首を伸ばしたまま外で寝ている。
0439名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf1d-CVbX [133.218.61.151])
垢版 |
2020/06/15(月) 22:19:45.90ID:oYGe0bxm0
小窓はブロックだけじゃ色気がないのでガラスブロックを追加しました。

ちなみに大きくなった亀のシェルターは縁台の下です。
冬眠時の断熱の為にスタイロフォームで囲って藁が積んであります。
ここは住宅地で今までには無いのですが、アライグマなどの獣害防ぐために入り口を亀の大きさギリギリにした冬眠用のケースを作ろうか迷い中です。
狙われると被害甚大らしいので‥‥
0440名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ee-lR7D [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:29:20.28ID:aeyJmjpM0
現在、トロ舟でフチゾリ8センチ飼育。
照明はメタハラのソラリウム。痛恨のミスでギリシャを死なせてしまって
今でもすごく後悔してるんだけど、木製のケージを購入して
フチゾリ、ギリシャ、ヘルマンを多頭飼いしようと思ってる。
ケージのサイズは120×奥行き60×高さ45
大きさを揃えて3匹飼育予定何だけど
メタハラを45センチの高さのゲージ内に取り付けようと思うんだけど
強すぎるかな?あと真上から照らすべしって聞いたんだけど
斜めから照らすと問題あり?
死なせてしまったギリシャが忘れられず、似ているのを購入したいと思ってるんだけど
この3種類の組み合わせは大丈夫かな?
飼育環境はガッチリと金かけて整えた。
0442名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-L2qR [106.140.20.227])
垢版 |
2020/06/16(火) 00:52:01.46ID:3IN7dmqya
>>441
地中海三銃士の夢の多頭飼育
0443名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-L2qR [106.140.20.227])
垢版 |
2020/06/16(火) 01:09:07.93ID:3IN7dmqya
>>441
そういう貴方はケヅメとホシガメをガラス水槽で飼育してるパターンやろ?
0445名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/16(火) 06:04:39.73ID:CLWCDwOs0
フチゾリ、ギリシャ、ヘルマンを最後まで飼うなら120×奥行き60×高さ45は
狭い。その倍のスペースは欲しくなるな。最初は大きさを揃えても、最終サイズは
かなり違うからフチゾリに他二匹が蹴散らされる将来が見える。
0448名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf94-L2qR [153.133.91.41])
垢版 |
2020/06/16(火) 07:55:26.86ID:VNHSHctH0
>>444
ベランダ放し飼い熱中症
0449名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf94-L2qR [153.133.91.41])
垢版 |
2020/06/16(火) 07:56:04.88ID:VNHSHctH0
>>445
そうなった時に考えればよい
0450名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf94-L2qR [153.133.91.41])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:36:16.00ID:VNHSHctH0
こういう掲示板なると大型魚とか、単独飼育やら、水槽サイズをかなり大きめに言ってくるパターンが多い。理想を語りたいのはわかるけど、実際のブログやインスタでは、そこまでの環境で飼育してる人はお目にかかる事は稀。ある程度のサイズなったら、屋外飼育に切り替えるよ。
0452名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf94-L2qR [153.133.91.41])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:52:54.94ID:VNHSHctH0
地中海三銃士は諦めて、地中海ツートップにしようかしら。風神マルギナータ 雷神ブラックギリシャ
0454名も無き飼い主さん (アウアウカー Sac7-BauU [182.251.149.101])
垢版 |
2020/06/16(火) 16:44:13.99ID:PBaiV+nRa
亀って紫外線ないほうが白く育つの?黒くならない?
0461名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ee-lR7D [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/16(火) 20:40:44.62ID:d84XepcD0
地中海三銃士で順位つけるなら?
横綱:マルギナータ
大関:東ヘルマン
小結:ブラックヘルマン
俺はこんな順位かな
0464名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ee-lR7D [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:20:23.85ID:d84XepcD0
地中海三銃士で順位つけるなら?
横綱:
大関:
小結:
俺はこんな順位かな

じゃあ、みんな上記をコピペして
自分なりの三銃士を記入せよ。
0466名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:31:36.29ID:CLWCDwOs0
猫は大抵の場合空腹ではないから積極的には襲わないだろうけど、猫がカメの飼育スペースに
入れるなら他の捕食動物も侵入できるルートがあるということ。最近はイタチとかも街中まで
出没しているので用心に越したことはない。
0468名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ee-L2qR [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:46:19.56ID:d84XepcD0
マジレスすると、飼育してる俺からすると

地中海三銃士で順位つけるなら?
横綱: ギリシャ
大関: ヨツユビ
小結: エジプト
俺はこんな順位かな
0470名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/16(火) 21:57:19.50ID:CLWCDwOs0
マジレスするけど、リクガメ飼いのほとんどはコレクターではない。自分の気に入った
1ないし数匹を大事に飼うスタイルの人が多い。ランクを付ける=劣位のものをDisる
行為だから好ましくないよ。
0471名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ee-L2qR [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:24:05.45ID:d84XepcD0
マジレスすると、亀吉と言う名前に憧れてるカメはいない
0473名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f9f-BauU [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/16(火) 22:34:07.83ID:GFTf5hMn0
強さ的なもの?大きさ的なもの?
0474名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ee-L2qR [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:07:08.56ID:d84XepcD0
>>473
マジレスすると、心技体の総合評価方式。
0475名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-6Ybc [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:33:29.04ID:CLWCDwOs0
西ヘルマンのメノルカ島産とか島嶼部のロカリティ付きのやつを飼っている人いる?
甲長8cmから10cmぐらいにしかならんという触れ込みで気になっているんだけど、
実際飼っている人がいたら意見を聞きたい。
0479名も無き飼い主さん (ワッチョイ de9f-BaLH [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/17(水) 05:47:04.53ID:7+RmAWRk0
>>475
本物ならマジ小さいぞ 
0481名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-87xL [106.140.53.134])
垢版 |
2020/06/17(水) 06:28:49.77ID:Q1m/ju2ca
地中海三銃士で順位つけるなら?
横綱: 西ヘルマンメノルカ島産
大関: アラブギリシャソリング
小結: エジプト初期ロット極美タイプ
俺はこんな順位かな
0484名も無き飼い主さん (ワッチョイ de44-IpAU [119.172.204.31])
垢版 |
2020/06/17(水) 09:03:09.15ID:OuoqUKZN0
>>480
のれんシェルターマンだけど
今は加湿器止めたり出力最低でやってるよー
それで45〜65%くらい
前はずっとつけてたけど、夜に加湿過多→カビ のコンボが来たので
ライトと同じタイマーの線に繋いでるよ いいかんじ。
0485名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-BaLH [182.251.149.101])
垢版 |
2020/06/17(水) 13:05:32.24ID:yZBEbOBGa
地中海でレア度高いのはエジプトリクガメ ニシヘルマン あとマルギの小さいやつ? 
ニシヘルマンは真っ黒のやつがレアらしいね。
0488名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-BaLH [182.251.149.101])
垢版 |
2020/06/17(水) 14:59:04.51ID:yZBEbOBGa
好きなリクガメ売ってないよ
0490名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-FLho [106.144.67.198])
垢版 |
2020/06/17(水) 17:29:31.36ID:6ONGdPIna
三銃士を言えないだけやろ。
0492名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp27-TIOm [126.236.72.43])
垢版 |
2020/06/17(水) 19:19:33.95ID:Abhb2YRMp
昔はエジプトも1万程度でゴロゴロ売っていた。
大きさと色で欲しかったんだけど、湿度にメチャ弱いとの事で諦めた。
0493名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-MP/v [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/17(水) 20:40:13.74ID:gKOVD7Rm0
>>479
トンクス。ハズレだとしても西自体小さいから手に入れられたら飼ってみようかね。
エジプトは現実的に入手不可能だし、日本の気候には明らかに向いていないからね。
海外のケアシートでも湿度を管理できる屋内で飼うことを勧めているぐらいだし。
0494名も無き飼い主さん (ワッチョイ de9f-BaLH [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/17(水) 21:01:43.18ID:7+RmAWRk0
>>493
アダルトのメノルカ見たことあるけど小さかった。
特徴はよくわからない。
0503名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa3-FLho [106.144.91.121])
垢版 |
2020/06/18(木) 23:31:38.37ID:ymyMRyRia
多湿系三銃士を答えよ
0507名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfee-f3e5 [220.208.159.152])
垢版 |
2020/06/19(金) 19:15:46.43ID:hcEX0ef50
>>506
寝てるか、脱糞してるか。
志村けんがウンコした。脱糞だ!
三銃士
キタクモノスリクガメ
ミツボシリクガメ
アカアシリクガメ
0508名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27ea-4cQm [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/19(金) 21:34:53.83ID:u6+JSBid0
>>506
何歳くらいまでを子亀なのかわからないけど・・・もうすぐ2歳のケヅメは、家に来て5ヶ月ですが、家中歩き回り、温浴済んだら自ら台所へ行って冷蔵庫の前でスタンバってます(笑)
人間の周りをぐるぐる周り、猫のしっぽを登ったり降りたりして遊び、飽きたら猫の寝床へ行って寝てます。
とはいえ、我が家へ来た時は数日、動かなくて心配しました・・
0509名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b01-sted [120.75.197.97])
垢版 |
2020/06/20(土) 00:21:20.93ID:4Pzu7Cfw0
複数種の飼育経験がある方、教えて下さい
本来爬虫類に求めるものではないと理解はしていますが、飼育者に慣れやすいリクガメで
一般家庭でも飼育可能なものは何でしょうか
爬虫類の飼育経験は蛇、トカゲ中心に長いので、どういうものかは理解してるつもりですが
リクガメはかなり懐くに近い慣れを見せると聞き、興味があります

ロシア、ギリシャ、ヘルマンは空腹時でなくとも飼い主について回るような個体がいるようですが、
 餌くれる=いいこと→人間は餌くれる→人間についてくといいことある
みたいな条件付けの結果かもしれませんが、懐いているように見えるような
慣れかたをする可能性が高い種を知りたいです

ゾウガメとケヅメについては明らかに知能が高く、懐くと言える個体も多いようですが
庭の狭い一軒家なので現実的に飼育は難しいです
ケージを床置きの開けっ放しにした半放し飼いを想定しているので
フチゾリか、いけてアカアシが限界かなと思っています

チチュウカイ3種の中ではヘルマンが性格的にも一番陽気で慣れやすいらしいですが
そのわりにSNSなどで飼い主についてまわるような個体はギリシャが多い印象です
大きめの方が知能が高いなら同じチチュウカイならフチゾリの方が賢いのではと思いますが
フチゾリの情報自体そんなになく、性格面はよくわかりません

一方、多湿系の方が空間認識力が高く視力が良い分慣れやすいという意見もあり
アカアシや、セマルハコガメ(リクガメじゃないですけど)なんかは人慣れしやすいと言います
ドワーフチェリーヘッドなら大きさ的にも問題ないし、良いなと思っています

などなど、いろいろ調べてもどの種が比較的懐きやすいのかまでわかりませんでした
もちろん個体差があるのは承知していますが、経験談レベルで構わないので教えていただけないでしょうか
0511名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-MP/v [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/20(土) 01:40:48.84ID:peQ29xp70
慣れる慣れないで言えば10年以上飼えば大抵の種類は慣れる。一部のトカゲのように
いつまでも飼育者に慣れずにビクついているリクガメとか想像できない。ペットショップ
で普通に入手可能な種類なら大差ないと思われ。慣れないリクガメは飼育自体が難しい
難物ばかりで入手できる機会も限られている。
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ de9f-BaLH [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/20(土) 02:47:52.45ID:PGIbK+7a0
オスはすごい勢いで寄ってくる。
アカアシのチェリーヘッドは親個体みたいとどれくらいの大きさになるかわからないよ。
0513名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bb9-Ff4y [210.191.60.113])
垢版 |
2020/06/20(土) 07:00:21.11ID:Owc0sWyB0
あとCBのベビーから飼うことだな。
亀に限らずCBはほんと人を恐れない。
ちょっとの事なら驚いて首を引っ込める事もない。
0514名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3cd-On34 [122.222.106.173])
垢版 |
2020/06/20(土) 07:02:02.79ID:ncFL4wLl0
>>509
ヘルマン、アカアシ、ギリシャ、ロシア、エロンガータ、ヒョウモン飼いです
まだ性別わからないのもいるけど、ほぼメス

ヘルマンは意外と来ない、性格だと思うけど引きこもり
ギリシャが一番来るかな

餌の時間になるとみんな餌皿の前に待機はしてる
0515509 (ワッチョイ 4b01-sted [120.75.197.97])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:06:37.28ID:4Pzu7Cfw0
>>510
なるほど。雄の方が活発なのはトカゲと一緒ですね
活発というかテンションの起伏が激しい感じですけど
人を見て餌くれくれって大暴れするのも雄、なかなか慣れずに威嚇してくるのも雄が多い印象です
カメも同じような感じなんですね

>>511
トカゲもハンドリング可能と言われる種は普通に世話してれば慣れはするんですけどね
部屋に放した時、空腹時でもないのに人に寄ってくるようなのは残念ながらいませんでした
リクガメは基本どの種も、慣れやすいと言われるトカゲと同レベルで
その中でも個体差で懐くレベルにまでなるのがいる。って感じでしょうか

>>512
やはり雄ですか。ドワーフチェリーヘッドはあまり明確な亜種って感じではないのですね
まあ、甲長40センチまでならギリギリうちのリビングでも問題ないはずなので
最悪ドワーフらしからぬ大きさになってもなんとか
0516名も無き飼い主さん (ワッチョイ 021d-MS8U [133.218.61.151])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:17:06.28ID:PEbq/CX60
マルギナータの雌雄ペアとそのF1までを飼ってるけど、ペアのメスは人影を見て寄ってくることはないが逃げもしない。
オスは寄ってくる。
でも、噛みつくから外敵と認識してるんだと思う。
(それでも餌を出せば手から食べる)

一方F1の方は人影を見るとススッっと隠れる。
でも人がいないと活発で順調に成長はしてる。
20cmを越えた今でも性質は同じ。
そして多分メス。

ペアの方はリクガメを飼い始めた最初の方からいるので体重計測だ何だと最初から頻繁に触りがちで、F1の方はずっと放置で年に1回サイズを測るために触る程度。
懐くというか慣れる感じで、どのくらい触れ合ったかで変わると思います。
0517509 (ワッチョイ 4b01-sted [120.75.197.97])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:22:15.51ID:4Pzu7Cfw0
>>513
CB、ベビーの方が圧倒的に慣れやすいのもトカゲと一緒なんですね
子供の頃拾ってきたクサガメを何度か飼ったことがあって
大体一ヶ月もすれば餌ほしさに人をみると寄ってきて
触っても全く引っ込まないベタ慣れになってたので
リクガメもべつにWC個体だろうとアダルトだろうと
慣れ具合はあんまり変わらないのかな?と思ってました
ヌマガメの方が分かり易い人慣れはしそうですけど
リビングに大きな水容器は置けないですし
ヌマガメを座敷亀にするのはかわいそうですし、やはりリクガメにしたいところです


>>514
すごい!よく聞く種はほとんど網羅されてますね!
ヘルマンが引きこもりとは意外でした。他の方も言ってましたが
やはり種ごとの違いよりも個体差の方が大きい感じなんですかね
チチュウカイ3種の中ではギリシャが他2種よりほんの少し馴れやすいかもしれませんね
見た目はアカアシかフチゾリが好きなのですが、話をうかがうと
懐いてる風を目指すならギリシャが無難な気がしてきました
0518509 (ワッチョイ 4b01-sted [120.75.197.97])
垢版 |
2020/06/20(土) 09:26:58.37ID:4Pzu7Cfw0
>>516
具体的な体験談ありがとうございます!
繁殖までさせてる方の意見、とても参考になります
触らないと慣れもしない、雄の方が活発。というのも他の種と同じなんですね
フチゾリは見た目が好みなので、懐いてるフチゾリの情報あったらうれしかったですが
そんな都合よくないし、やはり種差よりも雌雄差、個体差の方が大きいみたいですかね
0519名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfee-l/FX [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/20(土) 10:06:12.36ID:vwb7gZ9v0
慣れやすいリクガメ三銃士で順位つけるなら?
横綱: フチゾリ
大関: ケヅメ
小結: チェリーヘッド
俺はこんな順位かな
0520名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3cd-On34 [122.222.106.173])
垢版 |
2020/06/20(土) 12:43:26.39ID:ncFL4wLl0
>>517
ヘルマンはショップでもシェルターに籠ってたから性格かな
ちなみにうちのギリシャは、イベラギリシャ

CBとワイルドの違いはすごい
ヒョウモンだけワイルドだけど、来たときから、何かあるとすぐ甲羅に完全に籠る
籠らないと生きていけなかったから仕方ないだろうけど

ビクッとするじゃなくて、完全に入る
半年くらいで大分マシになった
CBはビクッとするくらいで、手足いれることはほぼない、爪切るときくらい
ワイルドにこだわりなければ、やっぱりCBがいいね

気に入ったカメがみつかるといいね
0521名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-hIfI [175.177.44.202])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:15:05.39ID:T5AdcLIy0
>>509
懐くを期待するなら爬虫類はやめなさい
慣れるを期待するならリクガメは慣れる

ただ頭の良いと言われるリクガメでも餌くれる人を覚えて近づく程度
これ熱帯魚でもやるよねってレベル
好意を持って近づいてくるなどと言うことはないので高い期待は幻滅するだけ
0522名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-hIfI [175.177.44.202])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:19:49.15ID:T5AdcLIy0
単純に人を怖がらなくなるといった意味合いで慣れるならほぼほぼどのリクガメでも慣れる

オオトカゲみたいに肉食で素早い動きができるわけではないので
必然的にそうなると言えなくもないけど
ただトカゲは慣れると腕に止まってある程度じっとしてたりするけど
逆にリクガメにそういうのを要求するのは難しい

抱っこして腕の中でじっとしてるとか飼い主に寄り添ってじっとしてるとか
そういうのはリクガメではかなり難しい
0523名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87b8-dvZp [126.243.127.245])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:45:57.72ID:97ukIHDT0
>>520
20年前お迎えしたインドもWCだったけど人前ではいつも完全に籠もっていて餌も人前では絶対に食べなかった。
部家に放しても同様で人がいないと察知するとトカゲかと思うほど脱兎の勢いで棚の下へとダッシュしていた。
今では持ち上げても首引っ込めないし、ケージの中ではいつも飼い主に近い位置に陣取ってジッとこっちを見ています。
0525名も無き飼い主さん (スプッッ Sd92-jOSJ [1.75.237.76])
垢版 |
2020/06/20(土) 21:03:59.75ID:8uQPRIBud
>>521-522
質問者もわかってることをくどくどと何が言いたいのか
漠然と「こっちを見てだして〜ってするの〜」とかほざいてるバカはちゅ女(笑)と違って空腹でなくてもついてくる
って具体的な理想像まで書いてるんだし
トカゲはそもそも木や岩に上ってじっとしてるもんなんだから
リクガメがどんなに慣れてもそうならないのなんて当たり前だろ
0526名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfee-l/FX [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/20(土) 21:42:40.57ID:vwb7gZ9v0
>>524
そこにヒョウモンも加えてもいい?
そうなると、大型種三銃士になる。
ちなみにマジレスすると、俺的には
横綱: ゾウガメ
大関: ヒョウモン
小結: ケヅメ
こんな順位かな
ゾウガメはいいゾウ!
なんちゃって!
0528名も無き飼い主さん (ワッチョイ de9f-BaLH [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/20(土) 22:51:54.31ID:PGIbK+7a0
ケヅメとアルダブラ大きさも成長スピードも違うしな。
金額や個体を選ぶ選択肢もケヅメの方があるし。
性格とか可愛さはケヅメ 大きさ的にはヒョウモンとかの方が良いと思う。
0529509 (ワッチョイ 4b01-sted [120.75.197.97])
垢版 |
2020/06/20(土) 23:26:36.80ID:4Pzu7Cfw0
>>519
意外なランキングですね
好きなフチゾリとアカアシが入ってて少し嬉しいです

>>520
イベラギリシャなんですね。チチュウカイ三種と簡単に言っても
ヘルマンでも大きくニシとヒガシ、ギリシャはめちゃめちゃ亜種ありますもんね
リクガメの飼育経験もなく不安なので基本CBで検討します

>>521-522
懐くと言っても、犬猫鳥みたいなのを求めてるわけではないです
懐いているように見える。ってレベルです
慣れたトカゲが腕でジッとしてるのは、単に上りやすくて暖かいホットスポット兼流木扱いですね
トカゲが上りやすい服を着て、うまく支えてあげればずっとじっとしてます
知能とはあんまり関係ないので別に大型のでなくても、小型のカナヘビとか蛇とかでもやれますよ
レインウェアとかシャカシャカした素材の服着て、特に腕で支えたりしないと
上りにくいし暖かくもないしで中々じっとしてくれないです
0530名も無き飼い主さん (ワッチョイ de9f-BaLH [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/20(土) 23:34:54.04ID:PGIbK+7a0
>>529
繁殖目指す感じなのか単独で飼って満足するかにもよるよね。
個人的には大きくなる種類の方が丈夫だし成長も楽しめるから良いと思うけど 
地中海の中ではニシヘルマンが1番綺麗だと思う。
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-MP/v [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/21(日) 01:22:21.25ID:lFLyRPQu0
>>529
地中海系だとヘルマンとマルギはCBしか流通していない。ギリシャは両方流通しているが
亜種によって適した環境や難易度が全く異なる。ギリシャを選ぶならイベラギリシャと
明記されて売られているものを迎えた方がいいと思われ(まずCBしか流通していないし)。
ホルス(ロシアリクガメ)はWCでも人に怯えたような個体を見ることが少ないし、活動的な
リクガメでこれもお勧めできる。
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-hIfI [175.177.44.202])
垢版 |
2020/06/21(日) 07:20:18.31ID:xErs9ZGk0
>>529
それも一般的なリクガメだと難しいな
何を求めてるのかだけど、リクガメの懐いているように見えるというのは
たまに(たまたま)飼い主の方へ寄ってくるくらいだから
それも寄ってきたところでいきなり足に噛みついたりするし

基本的には朝ケージで餌待ちしてるのがかわいいとか、卍寝してる姿に萌たりとかがリクガメがかわいらしく見える場面で
手の中でじっとしてたりすることはないので懐くいているように見える場面もほとんどないと思っていい

まあほとんどのリクガメが手から餌を食べるのでそれを懐いているように思えるのであればそれは良いかもしれない
0533名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7792-BaLH [14.8.97.224])
垢版 |
2020/06/21(日) 07:48:01.41ID:EBaAGgvX0
書き込みの内容を見る限り、求めているレベルの慣れはするんじゃないかな?
元々爬虫類飼ってるならここのスレの大半の人よりは爬虫類の特性なんて理解してるでしょ
うちはリクガメについてはヘルマンとマルギ飼いだけど、どの個体も人影見れば餌くれーって寄ってくるし、コレ懐いてるんじゃね?って行動とるよ
0535名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-hIfI [175.177.44.202])
垢版 |
2020/06/21(日) 08:06:49.62ID:xErs9ZGk0
懐くと慣れるって全然違うからな
犬や猫を懐くとすると爬虫類は慣れる

何より安易に懐くといわれて飼い始めて懐かないというストレスを抱えて飼育しなきゃいけないのは飼い主にも生体にも大きな不幸
元々懐かない生き物と割り切った上で飼ってみてその結果思ったよりは距離が近かったくらいでちょうど良い

この質問者さんはその辺わかってるけれど、寄ってくる(こともある、個体によっては全然寄ってこなくても普通)だけで懐いているように見えるのかどうか
ま、その辺は個人的な感じ方なので自分で判断してもらうしかないが
0537名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52dd-FLho [219.121.141.13])
垢版 |
2020/06/21(日) 08:37:34.44ID:YL6OgUmF0
Twitterでトランスルーセントヒガシヘルマンリクガメって言ってる人怖くないですか?( ̄▽ ̄;)
0540名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52dd-FLho [219.121.141.13])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:30:26.51ID:YL6OgUmF0
>>539
ですよね、、、
アイコンも怖いし、、若くないような気がするけど、、40歳くらい??の人なんかな?( ̄▽ ̄;)
0541名も無き飼い主さん (ワッチョイ def7-F5XL [119.244.93.39])
垢版 |
2020/06/21(日) 09:38:12.96ID:ECf5LWUs0
どの人?
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 930b-eOjj [106.156.245.119])
垢版 |
2020/06/21(日) 10:14:58.15ID:bRTGjkDd0
アカアシとスピークとロシア飼っているがロシアはケージの前に立つと必ず寄ってくる25年の飼うと自然と慣れてくるね もう一匹飼うならキアシがいいかな飼育下では40センチぐらいにしかならないからアカアシとあまり変わらないみたいだね
0546名も無き飼い主さん (スッップ Sd72-DXjb [49.98.155.172])
垢版 |
2020/06/21(日) 19:31:29.26ID:nznhkc1Md
アルダは宇宙人系の顔だよね
0548名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27ea-4cQm [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/21(日) 21:48:38.42ID:O/xrv21b0
>>547
8×8の方が色々とレイアウトききそうだと思う
0549名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-MP/v [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/21(日) 23:12:04.42ID:lFLyRPQu0
覚悟を決めて大型のカメを飼うのは浪漫だけど、10年単位で飼育プランを練っておかないと
後々対応できなくなる。順調に育てばケヅメでも50kgオーバーだし協力者は絶対に必要。
お金の問題はなんとかできても、スペースや人の問題は直面してからだと解決困難な場合が
多い。今すぐじゃなくていいけど手当ができる道筋だけは付けておいた方がいい。
0551名も無き飼い主さん (ワッチョイ b34f-MP/v [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/21(日) 23:53:53.02ID:lFLyRPQu0
マンション住まいならカメのために移住することまで検討に入れないといけんよね。
そこまでの覚悟を問われる生き物。仕事の都合で出来ない人も多いから本当に飼う
人を選ぶ。ケヅメはなまじ安価に売られているから覚悟せずに飼っている人も多そう。
アルダブラを50マソ出して買える人でも設備や光熱費でその10倍は必要なことを
飼育者全員が理解できているかは少し怪しい。
0553名も無き飼い主さん (ワッチョイ de9f-BaLH [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/22(月) 06:04:41.93ID:xHcwgZm60
ヒョウモンはどれくらいになる?
0559名も無き飼い主さん (アウアウカー Sacf-BaLH [182.251.146.89])
垢版 |
2020/06/22(月) 13:39:59.06ID:vrP9epPsa
>>555
成長スピード遅いしそんな大きい個体多くないよな?
ソマリアでさえそんな大きい個体見たことないよ?

>>557
フォローありがとう。そうなんだよね実際には35〜40cmくらいになるまでどれくらい掛かるんだろうって感じする。
>>558
個体差はあるかもしれないけど飼育環境で成長スピード以外は変わる?
ヒョウモンよりキアシ、アカアシは成長スピード早いのかな?
0560名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27ea-4cQm [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/22(月) 14:50:32.57ID:UFNEbI2F0
>>554
いや、うちも、家の周りをぐるっと囲んで周回できるようにするか、四角に庭を囲って広場のようにするか、まさに悩み中でして(笑)
どんどん大きくなるので、のびのび遊ばせてやれる方法を考案中です
0561名も無き飼い主さん (スプッッ Sd92-sted [1.75.214.158])
垢版 |
2020/06/22(月) 15:49:21.88ID:KXR2i5M5d
>>560
家の周りぐるっとの方が日向、日陰とか土の質とか変化あるだろうしよさそう
複数飼育なら、苦手な個体から避難もしやすいだろうし

ただ、人間の目も届かなくなるかもしれないっていう懸念はあるね
0563名も無き飼い主さん (ワッチョイ 27ea-4cQm [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/22(月) 19:28:15.64ID:UFNEbI2F0
>>561
そうなんです。日陰なども考慮して、周回コースを先に考えましたが、半周は犬走りなので、土部分は半周のみなんです。歩く距離はかなり満足できそうではありますが。

あとは一緒に世話をしている家族の意見を聴きつつになると思います
0564名も無き飼い主さん (エアペラ SD72-THsd [49.108.108.56])
垢版 |
2020/06/23(火) 12:40:18.49ID:VAWa1KZ9D
うちは長方形で真ん中辺りが芝生で大きな石や切り株もあって、楽しめるかなと思ったけど、隅っこを直線にしか歩かない。
個体差あるかもしれないけど真ん中を横切ったりも一切ないから、縦長の庭でもいいかも。
0565名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf44-byp2 [60.62.112.29])
垢版 |
2020/06/23(火) 12:54:52.98ID:tPU7RxeN0
野生下だと平野のど真ん中歩いてたら天敵に狙われるわけで、隅を歩くのが普通なんだよね
だから正方形にしろ長方形にしろ、地植えの樹木やプランター、岩場なんかをたくさん配置するとあちこち歩き回ってくれる
0566名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3ec-4cQm [122.30.46.124])
垢版 |
2020/06/23(火) 14:00:24.97ID:BnLUgDqc0
>>564
>>565
なるほど・・・めっちゃ参考になるわ・・・
0567名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7792-fMuV [14.13.73.192])
垢版 |
2020/06/23(火) 23:04:26.98ID:z6Kyr2xG0
上記の様に上級者の飼育法を見てると、
90×60のケージにパンケーキリクガメ3匹を管理しているが、
可哀想に思えてきた。
0569名も無き飼い主さん (スップ Sd03-dObz [1.75.228.122])
垢版 |
2020/06/24(水) 04:13:54.89ID:9y7dNuvyd
爬虫類飼いの特徴すぎてワロタ

【悲報】警視庁「一日中カーテンを閉めていたり室外機が常に動いてる部屋は通報して下さい」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1592937465/
0571名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-qFdY [119.241.244.187])
垢版 |
2020/06/24(水) 13:25:19.85ID:Wu1zL4xIM
爬虫類用のメタハラ以外全く同じ環境だよなw
0574名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4f-PKGA [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/24(水) 21:33:06.58ID:VO7I6TWE0
>>567
パンケーキは広い空間があっても一日の8割ぐらいは隠れているだろうし、岩の割れ目に
複数いることも珍しくは無いからどうだろうね。ビバガ82号によると現地の人でも外に
いるのはなかなか見れないらしいよ。
0576名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b0b-LTAt [113.150.7.83])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:03:53.16ID:8pLCPakh0
なんか暑くなったかと思ったら夜とか朝方とか寒いよな
保温球撤去したけどまた戻したわ
0577名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5ee-9i4j [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/25(木) 19:31:12.11ID:6fIEdsNR0
三銃士
0580名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6592-Y5M9 [14.13.73.192])
垢版 |
2020/06/25(木) 23:24:09.50ID:hX20IcNa0
573
コメント有難うございます。
賛否両論がありそうですが、夏季だけでも伸び伸びと暮らせる環境を作ってみます。
猫と鳥には注意したいですね。
0582名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/26(金) 13:47:42.87ID:12ne4gVw0
うちのケヅメが一生懸命ベランダを歩き回ってる。
このところ雨が続いて運動不足気味だったせいか食欲が落ちてたけど、さっき桑の葉めちゃくちゃ食べてて一安心。
様子見に窓開けると、めっちゃダッシュでこっち来るからかわいいのなんの。

この愛くるしさをなかなか共有できる人がいないので我慢できずに書き込みました(笑)
0586名も無き飼い主さん (ワッチョイ ed01-cIpx [120.75.197.97])
垢版 |
2020/06/26(金) 21:07:18.98ID:CRcDed4F0
>>583
ビニールハウスでいいんじゃない?
氷点下は流石に無理だろうけど生息地は最低気温5度くらいにはなるらしいし
関東ならたぶんビニールハウス内はそんくらいギリギリ保てるだろう
あとは、なんかの雑誌で見たけど家畜用の暖房設置した小屋を用意しとけば
夜は勝手に入って暖をとるらしいよ

冬は基本ビニールハウスで、ビニールハウス内にちょっとした物置を設置して
その中に小型の家畜用ストーブとか置けば完璧
0587名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4f-PKGA [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:13:14.21ID:v7e2hAg40
ビニールハウスは結構温度管理が大変だぞ。真冬でもよく晴れた日だと40度近くまで
上昇するし、夜は何もしないと放射冷却で0度近くまで下がる。暖房器具や換気扇が
無いと適温の範囲に制御できない。あとサイズが2坪以上は必要。小さい温室は温度
管理が大変すぎるからオススメできない
0588名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-Y4GE [219.59.57.102])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:46:57.41ID:RIPSLRNq0
うちのケヅメは、冬の昼間は窓際に定位置があるから、そこにUVライト設置すると昼間はそこでじっとしたり部屋の中をウロウロしたり。
午前中に風呂場でお湯掛けてやると排泄するから、一応オムツはするけど一回交換するくらいかな。
寒いときは勝手にこたつに入って爆睡してる。
猫と一緒にこたつを占拠するから人間は入れない(笑)
こたつの中でも、温度差のちょうどいいところを自分で判断して、真ん中に来たりはじっこに寄ったり調整してるようです。
0591名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4f-PKGA [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/27(土) 01:39:46.53ID:yfpdfB7n0
実際にビニールハウスを維持してみたらわかるが、気温以上に地温の変動がやばいのよ。
通常温室内は地面に近いほど温度が低くなる。ケヅメの生息地なら地面に潜って寒さを凌げる
けど、温室内だと自殺行為になってしまう。ビニールハウス内に構築される環境はケヅメの
故郷とは似て非なる環境だから断熱とか相当工夫しないとケヅメの命も危うくなる。
0594名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4f-PKGA [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/27(土) 12:01:01.22ID:yfpdfB7n0
温室内の温度変動だから地域で多少の振れ幅はあるが同じ問題が出てくるよ。本土でより
温暖な静岡や高知でもハウス内が夜にひどく冷え込むのは変わらない。暖房費はハウス
内外の気温差が少なければ多少安くはなるだろうけど。
0600名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b44-s8a0 [119.172.204.31])
垢版 |
2020/06/27(土) 13:14:40.77ID:vPzS5l/d0
最近在宅だからヘルマンに手で餌食べさせてるんだけど
こいつ手から食わせるとめっちゃ食うな…いや、自力で食べるの下手すぎて諦めてたのか?
葉っぱ三枚をちょっとかじって踏みつけてたのが、昼と夜に2房?づつ食べるようになったぞ
甘やかしすぎかとも思うけどこんだけ差があると困るな
0602名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:25:37.51ID:JgJiez4o0
>>600
手で持ってもらうと、葉っぱが固定されるから食べやすいんじゃないかな。うちのケヅメも食べやすそうで、手で持ってあげてるときは食べるスピード尋常じゃない(笑)
0604名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-y8zX [106.132.138.63])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:02:34.08ID:PUAdZfk8a
適さない温度になる日が1年のうち何日ぐらい続くのか、1日のうち何時間ぐらいなのか 適す温度との温度差がどれほどなのか
それによって対策方法も労力も異なるるし、一概に大丈夫とも無理だとも言えないわ
0605名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa93-RDCL [111.239.177.142])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:02:36.14ID:qMCNxkena
レタスの時だけ以上にテンション上がるうちのロシアリクガメさん。
うちのロシアさんはリクガメフードあんまし好きじゃ無いみたいなんだけど餌のバリエーションとして何かオススメあれば教えて欲しいな。
今はリックゼリーを嫌々赤いのだけ食べてるけど、ヒバリアのはダメでした…
0606名も無き飼い主さん (スプッッ Sdf1-LTAt [110.163.12.89])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:59:11.71ID:QU3UJO65d
サラダ菜ためした事ある?
レタス系だけどレタスよりは栄養あるよ
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b0b-LTAt [113.150.7.83])
垢版 |
2020/06/28(日) 11:01:06.15ID:AgZnjlUu0
正直今の季節は外に出したりしてるからいらないけど
冬にむけてあってもいいなー
0611名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa81-fven [182.251.148.227])
垢版 |
2020/06/28(日) 11:47:46.58ID:xJLrTWgda
>>608
ソラリウム?
0612名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bf7-qFdY [119.244.93.39])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:17:12.03ID:AdIQblm/0
外の日陰で85あったわ 日当たり悪くなったら外出してる
0613名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5ee-E7BZ [220.208.156.60])
垢版 |
2020/06/28(日) 18:44:07.45ID:QIrvw3b10
フチゾリ君って本当に食欲ないよね。
食欲無いリクガメ三銃士

では、どうぞ!
0621名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa81-fven [182.251.148.227])
垢版 |
2020/06/29(月) 09:48:17.72ID:fwgnijika
>>618
何の亀飼ってるの?
0626名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05b8-v8zZ [126.94.246.115])
垢版 |
2020/06/29(月) 16:25:12.68ID:s1HC4il50
>>613
キバラ、キタ、ミナミ
0627名も無き飼い主さん (ワントンキン MMa3-h9M3 [153.236.78.143])
垢版 |
2020/06/29(月) 16:30:51.32ID:7ban4NmrM
>>623
>>624
一応土日は日光浴させてるんだけど平日はライトに頼らざるを得ないので常にカメにライトが当たる蛍光灯タイプのほうがいいのかなぁと
ホシガメなんだけど、常にライトから離れた位置にいて紫外線当たってなさそうなので少し不安でした
0628名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa81-fven [182.251.148.227])
垢版 |
2020/06/29(月) 16:39:54.07ID:fwgnijika
>>627
光の範囲的なものならズーメッドのメタハラがおすすめだけどインドホシなら密閉度高くして飼ってるでしょ?
安定器も一緒になってるから本体ごと入れるの難しいかもしれない。
紫外線だけならばT5の蛍光管で十分みたいだけどね。
0629名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/29(月) 19:48:11.26ID:GPzGR0jV0
ご意見お願いします。
半年前からケヅメリクガメを飼っていて、現在1歳10ヶ月です。
まだ初心者なのですが、餌や運動について、こうした方がいい、というのがあれば教えて下さい。
ちなみに甲長18センチ、1300グラムです。

餌は普段は桑の葉(最近あげ始めた)、ヤブガラシ、タンポポ、クローバーの混合にトッピングでフードをふやかしたものを大さじ一杯ほど(購入したショップでそうしていたので真似してます)で、週に一度くらいは小松菜やチンゲン菜をあげています。
カルシウムのパウダーは、食い付きが悪くなるようなので、カットルボーンを週に三回ほど齧らせています。
水分補給は、レタス、トマト、キュウリ、スイカなどで補っているつもりです。

120×75のトロ舟に、ヤシ殻を敷き詰め、保温球、UVライトを使い、週に5日は昼間3〜4時間ほどベランダで散歩させています(ひたすら歩き回ってます)。床が熱くなるので、昼過ぎには切り上げてしまっています。
その中で、天気の良いときは土の庭に出して1時間ほど遊ばせています。

たいていはベランダで排泄しますが、身体中うんちまみれになった時はぬるま湯に浸けて洗っています。

寄生虫が出ましたが、駆虫薬を一度投与して頂き、時々検査でコントロールできるようにと言われています。
このような状況ですが、不安なのは
・ケヅメは成長が早いのでカルシウムを多く必要とすると何かで読んだのですが、カットルボーンだけでも問題ないのか
・尿酸は毎日出るのですが、時々、細かいジャリジャリしたものが混じっている事があります。水分不足でしょうか
・将来的には庭に柵を立てて、放し飼いにしたいのですが、庭で飼っている方は、どのくらいまで成長したら放し飼いにしましたか?


その他、何か気になることがあればご指摘下さると幸いです。

クレクレですみませんが、宜しくお願いします。
0631名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:32:06.74ID:GPzGR0jV0
>>630
ありがとうございます、クリーパーは本ですね、Amazonで発見しました!
マズリというのが、ググっても出てこないのですが、なんでしょうか・・?
0635名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:46:00.95ID:GPzGR0jV0
>>632
ありがとうございます!
このくらいの大きさなら庭でも大丈夫なんですね!
早速、柵と日陰作りに着手したいと思います!
0636名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:48:50.35ID:GPzGR0jV0
>>633
>>634
ありがとうございます!
餌なんですね!ちょっと調べてみます!

クリーパー、調べてみます!
0638名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa81-fven [182.251.148.227])
垢版 |
2020/06/30(火) 01:03:39.04ID:zo1X+8gga
>>637
甲羅フリフリと邪魔なやつをどかすようなことはするね!
0639名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d4f-PKGA [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/30(火) 01:26:56.75ID:Hsx8PKTR0
リクガメの成長過程で必要なカルシウムは食餌だけでは十分に摂取できない。野生のヒョウモンガメは
ハイエナのフン(カルシウムを多く含んでいる)を食べることが知られているし、ケヅメも同様に餌以外
からカルシウムを摂取していると考えた方がいい。カトルボーンは切らさずに常にケージ内に置くぐらい
でちょうどいいと思われ(成長盛りならかなりの量を食べるはず)。
0641名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b9f-fven [183.86.91.231])
垢版 |
2020/06/30(火) 03:22:58.88ID:ZxdLEns30
>>640
ソラリウムとか安くて良いんじゃない?
0642名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45ea-Y4GE [222.2.0.103])
垢版 |
2020/06/30(火) 07:00:03.61ID:/z5fgH5a0
>>639
ありがとうございます!
カトルボーン入れておきます!
0644名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa81-fven [182.251.148.227])
垢版 |
2020/06/30(火) 09:30:11.68ID:zo1X+8gga
>>643
ドーム型のライトスダンドにつけられるメタハラってズーメッドしかないと思うよ。
30cmだと距離足りなすぎると思う40〜45cmくらいが良いと思うよ。
0645名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.251.255.35])
垢版 |
2020/06/30(火) 09:42:13.49ID:9/4vkBrDa
>>629
うちのケヅメは体重2kgで飼育を開始してからずっと3月〜11月まで屋外飼育
今4年目で体重15kg
家の周りは外構でアルミ柵がしてあって脱走できないようになってる
保温球のある簡易な小屋を作ってて夜寝るときや寒い日はそこに勝手に入ってる
日中暑い日は木陰で寝ている
0646名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1dec-Y4GE [122.30.46.124])
垢版 |
2020/06/30(火) 13:47:13.61ID:lm8hFG3S0
>>645
ありがとうございます!
我が家は現在、庭に柵とか全くない更地状態なので、策から作ることになります。地中もある程度埋めないと穴掘って脱走されそうですね・・・色々と資材調べてみます!
0648名も無き飼い主さん (ワッチョイ d52c-f3Dh [218.227.233.177])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:25:21.26ID:Td6XP54K0
屋外放し飼いでヘルマンのペアにプラスケヅメを1匹飼いたいと思います。
その場合ケヅメは雄雌どちらがいいですか?
あと交雑はあり得ますか?
0649名も無き飼い主さん (ワッチョイ 454f-vKmw [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:04:44.73ID:SH5leQoM0
やめとけとしか言えんね。ケヅメはヘルマンのアダルトサイズに2年あれば到達する。
極端に大きさが違うカメを一緒にするのは事故の危険が高まる。ケヅメは力もあるから
ヘルマンのストレスは相当になる。
アダルトは大きさが違いすぎるから自然に交配は成立しない。
0653名も無き飼い主さん (ワッチョイ f69f-3Jm0 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/01(水) 10:29:57.77ID:lqvSftb00
そうゆうやつはわかってて聞いてるから好きにしろでいいと思う
0655名も無き飼い主さん (スッップ Sdb2-MfDg [49.98.144.145])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:07:35.47ID:GTU2yTI1d
お互い興味示さないと思うし、問題発生の確率は低いけど
たとえばちょっとした段差にケヅメが乗り上げて、その下に入って潰される危険とか、もっとありえるのは食事時に間違えて噛んでしまうとかね
たぶん一発でかみちぎられるよ
0658名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spf9-sxVH [126.33.203.4])
垢版 |
2020/07/01(水) 19:26:44.33ID:tv745Usrp
>>656
どれだけ食わせるか知らんが大量の桑を冷凍保存できるか?
どうしても野草食わせたいなら冬は冬の野草、
ハマダイコン、ノゲシでいいんじゃないか。
0660名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6e0b-d7ul [113.150.7.83])
垢版 |
2020/07/02(木) 14:38:45.17ID:bmihavJC0
日向ぼっこがはかどるな
0661名も無き飼い主さん (ワッチョイ e1ea-YPAJ [222.2.0.103])
垢版 |
2020/07/02(木) 19:18:49.84ID:i21st4SZ0
>>660
今後雨が多くなるから、今日は日向ぼっこ日和だったね
0662名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ee-F1x8 [220.208.156.60])
垢版 |
2020/07/02(木) 22:55:50.69ID:/Po4mbOc0
有名リクガメ飼育者。皆さんのリクガメ飼育者三銃士は?
0663名も無き飼い主さん (ワッチョイ e1ea-YPAJ [222.2.0.103])
垢版 |
2020/07/03(金) 18:56:11.12ID:mo0Rgwpd0
高尾山のケヅメ所長って、どうなってるんですか?数年前にケヅメの施設?作るみたいな話題が出てから、その後の情報が出てこないんだけど
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ 454f-vKmw [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/03(金) 23:24:23.29ID:ab7pXgAH0
大型のリクガメを複数飼育できる施設を作りたいなら土建スキルは必須だよ。飼育小屋とかの
設備を自分で作れるだけで必要な資金がかなり変わってくる。重機を保有しているならもっと
ハードルが下がる。
0672名も無き飼い主さん (ワッチョイ 454f-vKmw [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:17:42.10ID:a3ZjKhib0
珍しいだけじゃ他の動物でも客を呼ぶのは無理。旭山動物園は見せ方を工夫して客入りを
増やした。リクガメでエンタメ的な見せ方を思いつけば可能性は無くは無いけど、普通は
私財を投げ打たないと維持できんだろうね。
0673名も無き飼い主さん (スップ Sdb2-d7ul [49.97.105.195])
垢版 |
2020/07/04(土) 13:17:47.31ID:QZJL+Zzjd
アルダじゃないの?
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ 454f-vKmw [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/04(土) 18:20:34.57ID:a3ZjKhib0
>>673
iZooには日本で3頭しかいないうちの1頭がいる(他2頭は恩賜上野動物園)。ちなみに
全てオスなので繁殖の可能性は0。
0678名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ee-F1x8 [220.208.156.60])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:46.20ID:UNK0BX1/0
>>642
フチゾリに入れれみたら1日で結構食べてた。
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 120e-C4WJ [125.204.137.89])
垢版 |
2020/07/06(月) 08:02:48.18ID:8hmnpEhG0
地中海系の乾燥にも強い種って、逆に今みたいな湿度が高すぎるような環境はどうなんでしょう?
0681名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spf9-sxVH [126.247.193.161])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:55:12.14ID:7hP7JZtBp
>>680
庭飼いのヘルマンだけど、毎年今の梅雨時期も
びしょ濡れになっているけど問題無い。
雨や泥土を嫌うそぶりがないな、。
0682名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spf9-C4WJ [126.182.88.129])
垢版 |
2020/07/06(月) 13:42:39.17ID:ybeXlWcdp
今年からベランダ飼いにした途端にこの長雨なので気になってました、大丈夫みたいですね、ありがとう。
0683名も無き飼い主さん (ワッチョイ f965-MfDg [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/06(月) 14:03:59.10ID:I+XJAPFe0
>>680
よくない
食欲おちたり、皮膚疾患になったりしやすい
ただ、しやすい。ってだけで大抵の種がそもそも丈夫だから
室内飼いならまず問題にならない
そもそもケージ内はバスキングライトで梅雨であっても湿度低めだし
放し飼いでも普通の家庭ならエアコンとかでこれまた湿度はそこまで高くならない

外飼いでずーっと雨続きで常に湿度100パーみたいな状況が数週間も続く
とかでもなければ大抵は大丈夫だと思う
雨の日はそもそも出歩かずに屋根のあるとこでじっとしてるから
家の中に入れちゃうのがいいと思うけどね
0685名も無き飼い主さん (ワッチョイ a544-MfDg [42.147.61.128])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:19:01.41ID:hSjdPL330
うちのヘルマン、ちょっと元気無いように感じる

春先よりもガタガタいわせる頻度が減ってる


といっても毎日エサをもりもり食べて、少なくとも二日に一回はウンコしてるから心配はしてないが
0687名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spf9-sxVH [126.247.193.161])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:07:45.13ID:7hP7JZtBp
>>683
681だけど、23年間こんな感じなんだか。
ただ、濡れないよう雨除けは設置してるけど、
昼は大雨の中歩き回っているから、濡れるのが好きみたいだな。
個体差もあるだろうしまあ参考にしてくれ。
0688名も無き飼い主さん (アウアウクー MMb9-OqFv [36.11.228.102])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:16:33.28ID:uA6rUeElM
サイズによるだろ 状態のいいアダルトは耐性がある
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ f965-MfDg [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:16:31.09ID:I+XJAPFe0
>>687
うちは雨降ってるとほとんど雨かかるとこには出てこなかった
軒下がかなり広かったから雨に濡れないところで歩き回ってたけど
とはいえロシアとギリシャ、それぞれ一匹ずつの話だから
たまたま家で飼ってた個体が雨嫌いだっただけかもしれん

ロシアは雨が続くと露骨に食欲が落ちて、真夏になると回復してて
ギリシャは食欲落ちるってことはあんまなかったけど
数年に一度くらいのペースで梅雨時期にダニがついてたな
気づいたら綿棒で取ってたけど、これまた夏になると数が減って回復する感じ

父がペットショップの「放し飼いでいける」って言葉をそのまま信じて
なんの知識もなしに庭に放置プレイしてただけだけど
購入時すでにアダルトだったから何歳だったのかはわからんが
飼育開始から10年目くらいでギリシャが冬眠から永眠してしまい
そこで初めてきちんと飼い方を調べて、
独り暮らしするのを機にロシアを実家からつれてって以降は屋内飼育
つい一昨年死んでしまったが、飼育開始から24年
あのギリシャも、もうちょい考えて飼ってたら同じくらいは生きられたのかもしれない
0694名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29b8-c9XW [60.114.110.78])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:12:19.09ID:D0vcJ4OI0
うちのギリシャは大雨でも出てくるときは出てくる
昨秋の台風(千葉でゴルフ練習場のネットが倒れたとき)でもびしょ濡れで歩いていた
風も強いし餌皿も飛んでいくので
小屋から出てこなかったら餌出さないでおこうと思っていたんだけど
仕方なく野菜片手にレインコートきて餌食べさせてた
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ d52c-f3Dh [218.227.233.177])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:29:22.55ID:1mfoLidW0
うちのヘルマンもびしょ濡れになって歩いてる。
雨宿りできる場所は用意してあるけど。
雨の夜もいつも通り屋根のない場所で寝てたから、さすがに夜だけは部屋に入れてる。
濡れるのを気にしないのか、雨宿りという概念がないのか。
0696名も無き飼い主さん (ワッチョイ f69f-3Jm0 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:49:57.27ID:WAjyvRCk0
この時期の雨なら良いんだろうな。
冬の雨ならなら弱るよな
0699名も無き飼い主さん (ワッチョイ b693-NQCF [223.223.23.59])
垢版 |
2020/07/07(火) 02:14:38.88ID:ia+C8FB10
哺乳類だと過度の低温はエネルギー使うから負荷が寿命に影響しそう

爬虫類の場合だと代謝押さえるだけで済むから負荷が掛からないんじゃないかな
したがって苦痛も感じないとか
ただし冬眠種に限る
0700名も無き飼い主さん (ワッチョイ f69f-3Jm0 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/07(火) 04:30:22.88ID:5+IO38l40
紫外線与えないとリクガメどうなるの?甲羅硬くならない?
メタハラ高いよあんなのいらない。
0702名も無き飼い主さん (ワッチョイ f69f-3Jm0 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/07(火) 08:31:17.79ID:5+IO38l40
紫外線なくても普通に育つの?
0707名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa31-3Jm0 [182.251.148.128])
垢版 |
2020/07/07(火) 13:45:46.95ID:HLd5Hyxra
日光浴だけしてればどうにかなるの?
ショップにもメタハラや紫外線ライトなんてついてないしわゃん。
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ f69f-3Jm0 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/07(火) 13:48:40.45ID:5+IO38l40
ペットの気持ちなんかわからないよ。ペット飼ってる人たちだって全く考えてないでしょ
0709名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa31-3Jm0 [182.251.148.128])
垢版 |
2020/07/07(火) 15:45:26.44ID:HLd5Hyxra
リクガメが紫外線不足で問題おきたとかの記事とかある?
あるなら教えて欲しい
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75ec-YPAJ [122.30.46.124])
垢版 |
2020/07/07(火) 16:15:27.11ID:tJI1byuJ0
>>709
ググればたくさん出てきますよ(^^)
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ee-F1x8 [220.208.156.60])
垢版 |
2020/07/07(火) 17:58:02.28ID:akF9xleo0
70gのマルギが1ヶ月で1グラムも体重増加してなかった
大丈夫か?少食だけど食べないわけではない
0713名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89ee-F1x8 [220.208.156.60])
垢版 |
2020/07/07(火) 20:02:44.22ID:akF9xleo0
>>712
食べてないわけではないので尚更心配
0714名も無き飼い主さん (アウアウエー Sada-SYIh [111.239.177.221])
垢版 |
2020/07/07(火) 20:20:37.87ID:JLrxY6HUa
>>708
なんやこいつ…。

爬虫類なんて飼育環境の方が高いんだから紫外線ライトいらんとかいうなら飼わないほうがいいよ。

うちのロシアは紫外線ライトを浴びてからの方が餌の食いつきがいいな。

自分ちの大切なカメを紫外線ライトなくても大丈夫という根拠のない理由で飼育するなんて自分には到底できない。
0716名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa31-3Jm0 [182.251.148.128])
垢版 |
2020/07/07(火) 21:04:45.50ID:HLd5Hyxra
紫外線ライト使ってからってメタハラ?
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ 01b8-aBdg [126.94.195.0])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:19:29.12ID:baoCvlIY0
紫外線ライト=メタハラではないよ
紫外線ライトは色々あるよ
毎日外で太陽浴びれる環境ならライト無くても良いんじゃない?
昼行性の生き物全般ライト無しでも紫外線は必須だからね
0718名も無き飼い主さん (ワッチョイ 454f-vKmw [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:21:19.93ID:iWTg2f6a0
リクガメは太陽光に含まれるUVBを浴びることでビタミンD3を体内で生成する。ビタミンD3は
カルシウムの代謝に必要なビタミンで不足すると様々な障害が発生する。食餌からビタミンD3を
摂取させるという考えもあるが適量が難しい(多すぎると過剰症になる)。日光浴をさせられない
ならUVBライトは必須。
0720名も無き飼い主さん (ワッチョイ f69f-3Jm0 [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/07(火) 22:44:20.84ID:5+IO38l40
メタハラ以外の紫外線ライトゴミって聞いたけどどれくらいの期間で交換してるの?
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/08(水) 00:07:03.44ID:MUZjOo3t0
今3つくらいしか選択肢ないけどソラリウムかパワーサンでしょ。
紫外線に関して結構いろいろ言う人居るけどメタハラ買えない人多いんだよなあ。
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d65-qjNw [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/08(水) 00:18:15.64ID:06IK3Flo0
>>720
だからもうちょい自分で調べろって
お前の質問疑問、全部そんな苦労せずみつかるもんばかりだよ

まず、多くの爬虫類の健康には紫外線が必須(ヘビ、ヤモリとかに不要な奴もいる)
紫外線なしですぐ死ぬなんてことはないけど、特に成長期に紫外線が不足すると
成長不良や健康障害が出てくる。少なくとも長生きはできない
で、紫外線の強さは自然の太陽光が一番強くて、次にメタハラ、水銀灯、蛍光灯の順
もちろん蛍光灯の中にも強い紫外線を出すタイプと、弱い紫外線出すタイプとかいろいろある

で、メタハラじゃないといけないの?という件に関しては結論はない
まず、多湿系なら紫外線要求量はそう高くもないのでメタハラ必須とは言えない
それでも、待避場所を十分に確保できるならメタハラの方がいいと思うけどな
紫外線要求量の高い乾燥系でも、強紫外線蛍光灯で十分育ててる人もいる
蛍光灯で飼ってたらクル病に!とか甲羅がフニャフニャの成長障害に!とかいう話は聞いたことがない
普通に蛍光灯で飼えると思うよ。ただ切れてなくても年一回は交換してね

じゃあなんでみんなメタハラ最高!メタハラ以外ゴミ!みたいに言う人が多いのかというと
実際の紫外線量、光量というスペックの差もさることながら
メタハラに換えると生体が明らかに活発になるからなんだよ
だから室内飼いのマニアなんかは、大抵メタハラなの
ただそれでも太陽光には敵わないからそんなマニアも、春〜秋は外に出してるんだけどね
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/08(水) 01:15:26.19ID:MUZjOo3t0
>>725
3万あれば生体買えるもんな笑
0728名も無き飼い主さん (アウアウクー MM9d-0d+G [36.11.225.29])
垢版 |
2020/07/08(水) 04:15:20.71ID:fATtHBlXM
まずコンスタントな日光浴は絶対するべき それがなかなか難しい人は補助としてメタハラやら蛍光灯に頼るべき
0729名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e50-kYYI [119.231.153.235])
垢版 |
2020/07/08(水) 04:22:23.18ID:xxtC6+SG0
>>726
長っ
内容薄っ
0730名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/08(水) 04:42:13.71ID:eQHfqeeK0
メタハラじゃないとダメなのか?
に関してはメタハラじゃなくても良い

生き物にとって紫外線は必須だがその要求量はそんなに高くない
メタハラはどちらかというとケージ内で動きがみたいとか
リクガメはあまり関係ないけど綺麗な発色がみたいとかいう場合に
使えばいい

メタハラは必須なのか?みたいなことで変に飼育の敷居を高くする必要はない
なくても爬虫類用の紫外線を出す蛍光灯等があれば必要十分を満たせる
0732名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/08(水) 04:49:27.64ID:MUZjOo3t0
こんな時期だから日光浴もなかなかできないからな。
紫外線出せる蛍光灯も効果が小さいやつと大きいやつあるしまずどれくらい出すんだ?どれくらい持つんだ?
0733名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/08(水) 06:55:27.76ID:HElWVhOB0
他の動物と違いリクガメは劣悪な飼育環境でもすぐには死なない。動物行動学者の
コンラート・ローレンツはリクガメについて次のように述べている。
「死ぬまでに長い時間がかかるにすぎない動物。」
「飼われだした、その日から死にはじめる。」
0734名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/08(水) 07:14:40.49ID:eQHfqeeK0
それ特に飼い方が悪かった昔のリクガメについて苦言が言いたかっただけでしょ
相対的なものだけど一般的にはミズガメはリクガメよりさらに劣悪な環境に強いけどそんな言い方しないものね
(ミズガメも飼育者によっては劣悪な環境で飼われてるケースがままあるわけで)
0738名も無き飼い主さん (ワッチョイ de93-kLiH [223.223.23.59])
垢版 |
2020/07/08(水) 09:00:23.85ID:r6EgKOEH0
だって、地球と太陽のコラボで生まれたんだから
0740名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15ca-JKx/ [36.2.138.135])
垢版 |
2020/07/08(水) 09:21:07.65ID:FdMpnmYB0
新しい競輪投票サイトオープン

https://twitter.com/HlivaKVpWkUip08/status/1278641903529938945?s=20

期間限定で今なら無料で3000円の軍資金に加え、最大50000円が当たるくじ付き!!
この無料の軍資金で稼いだ払戻金はリアルタイムで自分の口座に出金可能!

手堅くワイドにかければ即換金出来ます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa75-oxNQ [182.251.143.90])
垢版 |
2020/07/08(水) 16:03:59.55ID:9HuwN6Qia
>>742は簡潔にまとめてあると思うけど
数値化されてなかったりデータ化されてないから分かりにくかったり、納得できないんだろうな
0744名も無き飼い主さん (ワッチョイ 55b8-1RNA [126.94.195.0])
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:34.01ID:oWE5i42A0
そういえば、数値じゃないから正確ではないだろうけど
無印の紫外線測定器でレプタイルUVB150とソーラーグロー80wを測ってみた
1〜11+の数字で表示されるのでレプタイルUVBは0でソーラーグローは1〜2前後だったよ
レプタイルUVBはまだ1年も経ってないはずだけどこの測定器では無反応だった
今後は全部ソーラーグローにしようと思った
そしたらバスキング外せるしね
ちなみに外で直射ではない所や曇りで0.2〜0.5、午前中の直射で2〜3で午後の直射は5位上
0745名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5ea-zWYQ [222.2.0.103])
垢版 |
2020/07/08(水) 21:51:12.50ID:Abw63kTw0
ベランダに午前中から午後1時頃まで出してて、床も熱くなるから、よしずでベランダの大部分を半日陰のようにしているんだけど、器用によしずの端から直射日光部分に出てしまう。

自力で戻ることもできるし、何故か直射日光部分で排泄するのが日課?のようだから様子を見てるけど、これからの季節やはり心配。


よしずをガッチリ固定するか迷い中だ・・・
0746名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/08(水) 22:32:06.61ID:HElWVhOB0
UVBランプやメタハラはランプ寿命の半分ぐらいで交換しないと意味ないぞ。明るく見えても
半年から1年も使えば驚くほど光量が低下している(当然UVBも出ていない)。ランプ特性も
理解して使わないと自己満になってしまうよ。
0747名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa75-oxNQ [182.251.143.90])
垢版 |
2020/07/08(水) 22:51:38.58ID:9HuwN6Qia
明るく見えても光量変化してるって十分明るいなら良いじゃん。
メタハラのUVB本当に調べたのか?具体的人購入当初からどれくらい減ったの?使ったメタハラとライトは?
具体的数値は?
0748名も無き飼い主さん (ワッチョイ 55b8-1RNA [126.94.195.0])
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:50.63ID:oWE5i42A0
>747
明るさと紫外線量は比例しないからね
明るくてもレプタイルUVBは紫外線測定器は無反応だったよ
説明書にも徐々に紫外線量は減るから1年で交換って書いてるから1年は大丈夫だと思ってた
ちなみに1年たっても普通に明るいからただのライトとしてなら使える

ちゃんとした測定器は高いけど無印のは2000円くらいだったし
もっと安価なので色で紫外線測れるのもあるからそんなに数値気になるなら測ってみたら?
まぁどの紫外線ライトも説明書には紫外線量は徐々に減るし1年で紫外線効果は無くなるって書いてると思うけどね
メーカーの説明には数値も書いてるよ
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/08(水) 23:51:13.12ID:MUZjOo3t0
>>748
メタハラは計測してみた?
0750名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/09(木) 06:20:58.47ID:D4k1Vbzm0
HIDランプ(水銀灯、メタハラ)の劣化は電球一般の特性。下リンクは日本電球工業会の
HIDランプガイドブックの19ページにグラフ付きで載っている。蛍光灯型はもっと劣化が
早い。
https://www.jlma.or.jp/tisiki/pdf/guide_hid.pdf
レプタイルUVB(水銀灯)も1年を目安に交換するよう書いてあるよ。
https://www.w-monster.com/shop/products/detail/82
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/09(木) 10:23:47.58ID:jxNuXbUe0
紫外線の説明は?
0753名も無き飼い主さん (ドコグロ MM52-Ff9b [119.243.55.232])
垢版 |
2020/07/09(木) 11:10:20.53ID:hS0vpgkyM
ざっくりだけど教えてやるよ
ラプター新品280 1年後80
屋外直射280曇り80
0754名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa75-oxNQ [182.251.143.90])
垢版 |
2020/07/09(木) 12:10:31.12ID:89P6L4gsa
>>752
わからないからって逆ギレ?
0755名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa75-oxNQ [182.251.143.90])
垢版 |
2020/07/09(木) 12:11:56.19ID:89P6L4gsa
>>753
UVB 距離40cmところかな?結構出てるね。
0762名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1ef7-Dtk7 [119.244.93.39])
垢版 |
2020/07/09(木) 18:46:33.16ID:vbP2R8Q50
大島が飼ってるロシアは50年ものだよ 風格が出てる
0763名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0dec-qjNw [118.1.189.136])
垢版 |
2020/07/09(木) 21:20:15.13ID:XjYNynU70
なんで俺は平気だった=この飼い方で正解!になるんだろ
10匹以上同じ飼い方で問題なく飼育できてるとかならわかるけど
リクガメなんてそう何匹も飼育できるわけないし
何より寿命30年以上、下手したら50年、種によっちゃ100年生きる生き物だぞ
これで平気なんて判断できるの重度のマニアでもなければブリーダーくらいだと思うのだが
俺はタバコ20年吸い続けてるけど至って健康。だからタバコに害はない!
とか言ってるのと同じだぞ
0764名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/09(木) 22:04:48.64ID:5cJ0eroW0
普通の紫外線灯については世界中で使用されてて実績あるものだから
そんなに心配しなくていい
どうしても気になるならメタハラ使えばいいし、使うなと言ってるわけでもないから安心していい

ただ紫外線灯で良いものを無理にメタハラじゃなきゃダメな事にして
無闇に敷居を高くするのはやめて欲しい
0765名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/09(木) 23:50:57.35ID:jxNuXbUe0
メタハラ程度で敷居が高いって言いすぎでしょ?
0766名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/10(金) 00:22:46.39ID:3Zv6phAs0
なんかさあ、こういう自分の世界がすべての世界みたいな近視眼的な人多いよな

もう忘れたのかもしれんけどリクガメ導入の初期費用って結構かかるわけで
できるだけ安く抑えたいのが人情、そこに紫外線灯で済むものを万単位でさらに追加しろってのは大きな負担でしかない
さらにメタハラはケージの設置場所やケージの高さによっては
設置が難しかったりするしそれをマストとするのは敷居を高くするだけ

まあこうやって書いてやっても貧乏人間がーとか始まっちゃうんだろうなあ
こういう精神的に幼稚な○鹿につける薬というものはないので
0768名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa75-oxNQ [182.251.143.90])
垢版 |
2020/07/10(金) 00:46:51.41ID:OxH1t71sa
飼育者増やす必要なんてないんじゃないの?
0771名も無き飼い主さん (ワッチョイ c90b-IWvA [106.156.245.119])
垢版 |
2020/07/10(金) 02:52:06.02ID:hhdz5PX10
好きなような飼い方したらいいやんメタハラどうのこうの言わずただそれが亀にとって良いのかどうかと聞かれるとなんとも言えないが20年飼っているアカアシはエサの量を調整してそんなに大きくはなってないエサをやり過ぎると亀も糖尿病にならから
0773名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6592-i0v+ [14.13.73.192])
垢版 |
2020/07/10(金) 21:08:31.66ID:/2JvnLhV0
パンケーキってペアで10万でゲットできるかな?
今更だけど、1匹5万なら考える。
0776名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/10(金) 23:45:02.23ID:SgMFJgKa0
>>773
紙付きでその値段で売ってくれる所はどこにも無いと思われ。1匹5マソ程度なら考えると
言っている時点で本気じゃ無いでしょ。手が後ろに回ってもいいならその値段で売ってくれる
所もあるかもね。
0780名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-A9kJ [49.97.105.195])
垢版 |
2020/07/11(土) 16:06:30.10ID:piyDDy6Td
トゲが少ないやつがいいんじゃないの?
0783名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/12(日) 01:08:33.88ID:e0bz36Rt0
ウチワサボテン類は一見棘が無さそうに見える種類でも芒刺という毛のような棘があるので
棘を取ってあげた方がいいと思うよ(人間も扱いやすいし)。大丸盆とかサボテンステーキ
用の食用サボテンは大型で棘の処理がしやすく扱いやすいと思われ。
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/12(日) 03:01:56.66ID:4YRYwuwT0
モロヘイヤの栄養価はよく言われるよ
最近の飼育書なんかには野菜の栄養分についてデータがあったりするから割と知ってる人も多いと思われ
ただたくさんあげすぎなきゃ良いって程度の話で尿酸の状態が気になるとかいうんでなければ神経質になる必要はない
0786名も無き飼い主さん (アウアウクー MM9d-0d+G [36.11.225.63])
垢版 |
2020/07/12(日) 03:07:45.41ID:CKdzMYG4M
やさいだと大根葉が良かった気がする
0787名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/12(日) 05:52:29.89ID:9YX8sU1W0
インドホシガメを新しく飼うつもりなんだけど湿度を保つためにはどうやって飼うのが1番良いの?
60cm水槽を密閉して飼うのが1番楽かな?
90cmケージ最初から買った方がいい?アドバイスよろしく
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/12(日) 08:21:27.85ID:e0bz36Rt0
今からの時期はホシガメに適した気候だから飼育を始めるにはいいと思われ。これからは
マイクロチップの施術が可能なある程度大きな個体しか出回らんからピンポンよりハードル
低い。90cmサイズのケージは必要。冬はケージを25度に保温した部屋に入れて、ケージ内
を更に30度に上げるぐらいしないと維持できない。湿度はヤシガラ土を厚く敷いて湿らせ
ておけば良い。
0792名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/12(日) 08:38:43.39ID:4YRYwuwT0
本来爬虫類飼育は飼育が困難なものにあえて挑戦する趣味だと言っても良いので
インドホシがダメだなんて言う気はないけれどサイテスが上がって価格が高騰してしまっているところで
飼育が少なくとも簡単ではないカメに本気で挑戦したいのか自身にもう一度問い直してみることはオススメする

価格が安かった頃はまだ気軽に挑戦できたかもしれないけど
今のインドホシはモエギハコガメに好んで大枚叩くような層向けのものになってしまってるよ
失敗するかもしれないけどどうしても飼ってみたいというパッションがなければ止めた方が良いし
爬虫類飼育の初心者にもオススメできない
0793名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/12(日) 08:52:10.14ID:4YRYwuwT0
その上で湿度の件に答えるとケージは最初は60でも良いけどいずれ90は必要となる
湿度を保つためには比較的密閉しやすい木製ケージがオススメで
床材は適度に湿っているのが好ましくかといってグチャグチャになってしまうのもNG

アダルトであれは冬場は60%くらいを維持できれば死ぬことはない
ベビーなら土などを厚く敷いてちょっと潜れるようにしてあげると良い
この時期であればベビーでもアダルトでも体が浸かれる程度の水入れを
入れといてやればさほど神経質にならなくてもOK
0794名も無き飼い主さん (ワントンキン MMba-gxAN [153.236.78.143])
垢版 |
2020/07/12(日) 09:40:25.15ID:BLoNm9VBM
インドも飼ってるけどCBなら割と飼いやすくていいカメだと思う
ただ、柄か大きさかどちらに魅力を感じるかで変わるけどインド飼うならより丈夫で活発なビルマのほうがいいんじゃないかな
既に値段も同じくらいになってるし
0795名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/12(日) 10:31:46.39ID:e0bz36Rt0
自分は20年以上インドホシガメを飼っているけど、最終的に部屋自体を専用に用意しないと
ダメという結論に達して数年前に家を改修した。断熱を強化した部屋で24時間空調を効かせ
ているから、冬場でも食が細ることはなかったよ。
一般的な日本家屋でリクガメ飼育の標準的飼育セットでインドホシガメを10年以上は難しい
と思われ。
0796名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99ec-zWYQ [122.30.46.124])
垢版 |
2020/07/12(日) 10:41:45.18ID:1vkVYex00
時々うちのケヅメの尿酸にジャリッとしたものが混じってる。トロトロの時もあるけど。
出来るだけ水分補給をさせているつもりだけど、お腹の中で尿酸が塊になってるんではないかと心配。
毎日少しでも尿酸出てればあまり心配ないのかな?
0798名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99ec-zWYQ [122.30.46.124])
垢版 |
2020/07/12(日) 11:08:26.60ID:1vkVYex00
>>797
ありがとうございます。普段は9割方野草をご飯にあげ、水分にリーフレタスやトマトキュウリあげてます。
水場であまり飲まないようなので、ジャリッとしたときは温浴で飲んでもらったりしてるのですが、うーん、数日置きにジャリッとします。
難しい・・・
0799名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdee-wtXw [220.208.156.60])
垢版 |
2020/07/12(日) 11:39:24.07ID:/SkP/bYc0
地中海三銃士
3種類多頭飼いを開始しようか迷ってるよ。
0800名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/12(日) 11:54:58.18ID:e0bz36Rt0
結石が大きくなってくると排泄に支障が出て食欲もなくなるけど、そこまで行くと外科手術
で摘出しないといけなくなる。気になるなら動物病院でレントゲンを撮ってもらって助言を
受けた方がいい。
0801名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:15:07.82ID:9YX8sU1W0
住宅改修したってどう改修したの?保温強化のみ?
密閉できるケージで90cmくらいあればいいんだ。
インドホシは多頭飼育できるって聞いたけどできるの?
0802名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:29:27.80ID:4YRYwuwT0
>>798
アダルトなら餌は1日置きでも良いかもね
確かに尿酸は意識してるつもりでもジャリっとしたりするので難しいね
でもいろんな病気があるとはいえ結石が一番怖いよね
お尻から崩せる大きさなら3万くらいで治療してもらえるけど
開腹手術ともなったら15万以上に跳ね上がるし、何よりそんな大掛かりな手術させたくないよね

なので細心の注意はした方が良い
一方で尿酸自体はそういう仕組みをもった生き物だからトロトロしてる
うちは怖がらなくてもいい
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99ec-zWYQ [122.30.46.124])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:36:21.13ID:1vkVYex00
皆様ありがとうございます。ケヅメは1歳10ヶ月です。
今のところは、尿も便も尿酸も毎日出ています。たいていは、元気に歩き回ってる最中にキュウリをかじらせると、排泄をはじめたり、温浴に入れると一気に排泄しているので、毎日出たての尿酸のチェックが出来ています。
様子を注意して、排泄止まるようなら受診したいと思います。
0806名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:46:11.78ID:9YX8sU1W0
ネット見ててもインドホシ多頭飼育してるもんね。
そうゆうトラブル見たことないなあ。
0807名も無き飼い主さん (スッップ Sd4a-qy4B [49.98.161.15])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:52:20.28ID:yTxTbrmLd
マズリ食わせろ
マズリを食べてると何故か結石ができにくくなるというレポートがある
0808名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/12(日) 14:32:27.46ID:e0bz36Rt0
カメのためだけの改修ではないから家全体の外壁や屋根、床の断熱、窓をペアガラスへ全交換
している。生物用の部屋はコンクリ床にも断熱材が仕込んである。熱帯魚水槽も置いてあるので、
湿度は50から70%程度を維持している。エアコンを24時間稼働させて部屋全体を適した温度に
しているのでケージごとの密閉はしていない。
ケージは掃除がし易いし床材を湿らすのも簡単だから90cmサイズのトロブネを使っている。この
サイズで雄1匹ならアダルトサイズまで何とかなる位。メスなら最終的にもっと大きなケージが
必要だと思われ。
多頭飼育はできるけどスペースが単独の倍は欲しい。外飼いの時は一緒にしているけど、室内で
スペースを用意できない時は1ないし2頭に分けて収容している。
0809名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/12(日) 14:41:30.31ID:9YX8sU1W0
>>808
すごいね。詳しくありがとう。
0810名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99ec-zWYQ [122.30.46.124])
垢版 |
2020/07/12(日) 15:46:04.00ID:1vkVYex00
>>807
ありがとうございます、マズリ、何日か前に書き込まれている方のを拝見して、小分けサイズを頼んでみました。
今3日目で、一応水でふやかして与えていますが、少しでも改善したらいいなぁ。
メインだと食べなそうなので、少量を野草の脇に置いてあげてます。
0814名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa75-oxNQ [182.251.147.188])
垢版 |
2020/07/13(月) 08:13:36.32ID:1ZX3uG7Ua
今市販ケージも選択肢ないんだけど特注ケージのおすすめある?
0817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99cd-lcD6 [122.222.106.173])
垢版 |
2020/07/14(火) 00:06:07.98ID:afAPYz9E0
ホームセンターで、マイクロサンだけのヘルマンがいた
マイクロサンってほぼUVB出てないよね?普通に動いてたからくる病にはなってなさそうだったけど

カルシウムとビタミンD3のパウダーかけてたら、意外と大丈夫なのかな
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/14(火) 02:21:29.14ID:pKnqWAhx0
ホームセンター紫外線なんて当ててないよ。
紫外線当てなくても影響が出るのに時間がかかるんじゃない?
0819名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d65-qjNw [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/14(火) 09:52:51.02ID:f6jy4rRS0
>>817
健康な個体で、成長のために大量にカルシウムを吸収する必要があるベビーとかでなければ
紫外線がなくても半年くらいは余裕で元気だと思う
ただ、緩やかに死んでいく。その前に売れるから問題ないって考えか
もしくはそんな知識すらないかのどっちかでしょ

d3に関しては不明な部分が多すぎてな
10年くらい前はd3入りの飼料を常食してれば
週一程度の日光浴で問題ないとか書いてる本もあったが
最近では容易に過剰摂取症状がおきるからむしろd3入りの飼料は避けて
あげるにしても月1ふりかけ程度なんて話もあるし
そして過剰症状ってよく聞くけど具体的にどんな障害が出るのかの情報もないんだよね
0820名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e9f-oxNQ [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/14(火) 09:56:18.51ID:pKnqWAhx0
3年くらいショップにいるリクガメ居るけど紫外線当ててなくても普通に成長してるよ。
エサだけでも大丈夫なのかなやっぱ
0827名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d65-qjNw [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/14(火) 14:28:06.90ID:f6jy4rRS0
>>826
尿道結石とか内蔵の石灰化とかと出てくるが
症状がくる病に近いとすると超怖いな

クル病みたいな症状出てきたら、当然まず疑うのはクル病じゃん
そんで必死にカルシウムが足りてないんだ!ってd3入りのパウダーをガン盛りしたら…
やっぱりd3入りを常用するのは避けた方がいいのかな
0828名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa57-40sW [125.175.177.21])
垢版 |
2020/07/14(火) 20:49:27.53ID:1fs7lRWI0
日曜に購入したヒョウモンですが、3日間全く餌を食べません。小松菜、モロヘイヤ、たんぽぽ、クローバー、りんごにも興味を示さず。
温浴をしても排便なしです。
迎えて3日程度だとこんなものでしょうか?
0829名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99cd-lcD6 [122.222.106.173])
垢版 |
2020/07/14(火) 20:59:54.53ID:afAPYz9E0
>>828
個体のサイズや温度などの環境情報が少なすぎるよ
もう少し詳しく教えて

うちはWCのヒョウモンだったから、なかなか食べなかったし、すぐ甲羅にこもった
小松菜とスドーのフードは食べなかったけど、マズリを少し食べた
ずっとマズリあげてて、ある日小松菜あげたら食べた
そこからは両方食べてる
0830名も無き飼い主さん (スッップ Sd4a-qy4B [49.98.161.15])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:27:58.33ID:vbim7fsId
まあまだ慣れてないのかもしれんね

まあヒョウモンちゃんは気難しい子が多いイメージ
うちのヒョウモンも偏食すごいし
0831828 (ワッチョイ aa57-40sW [125.175.177.21])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:35:10.22ID:1fs7lRWI0
>>829
12cm、350gくらいのベビーではないくらいの個体です。
今は日中はメタハラでもみ32℃くらい、夜間はパネルヒーターのみです。

>>830
初めて飼ったヒョウモンを2ヶ月でお別れしたので、次こそはと思い慎重になってます。
前から飼ってるヘルマンのつもりでいたので、慎重になってます。
0833名も無き飼い主さん (ワッチョイ a94f-hKmC [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:41:29.81ID:5ClbSa3K0
迎えたばかりのリクガメが餌を食べないのは、よくあるトラブルだけに色々な可能性が
考えられるよ。原因が違えば対処方法も違うから829の人が言っている飼育環境と個体
サイズ(体重も)以外に次の点も教えてもらえると回答し易い。
カメの様子におかしなところが無いか(鼻水を出しているとか、目が開かないとか)
ケージの中でのカメの行動(じっとしたままなのか、落ち着きなく歩き回るのか)
あなたが世話などでどれぐらいカメの前に姿を見せたり触っているのか。
0835名も無き飼い主さん (スッップ Sd4a-qy4B [49.98.161.15])
垢版 |
2020/07/14(火) 22:28:01.63ID:vbim7fsId
>>831
サラダ菜ためした?

とりあえず出来るのは温度とかかなあ…
うちは身体がしっかりあったまらないと餌食べないよ

まあ環境に慣れてないとしても絶食が続くのは心配
0838名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99cd-lcD6 [122.222.106.173])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:05:23.20ID:afAPYz9E0
>>831
うちが迎えたサイズとほとんど一緒だ
WCの大人の拳サイズは臆病みたい
ビバガに書いてあった

体重測りながら様子見かな
あまり色々するとストレスになって、さらに体調崩しそう
といっても、食べないのは心配なんだよね〜
0839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ecc-iRmk [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:17:50.73ID:uVRY/CuM0
まあチコリとか食べそうな野菜いろいろ試しながらさぐっていくしかない
一方で環境に慣れてないから絶対にいじくり回しちゃダメ
淡々と餌だして下げるときに食ったかどうか確認するだけ
この時期なら環境設定は問題ないだろうから
しばらくは淡々と世話して極力触れないこと
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/15(水) 00:37:05.78ID:3F8MnEWp0
リクガメに限らず子亀は低温に弱いから、夜間でも温度は30度ぐらいの高めを維持して
1日の温度差はあまり付けないほうがいいよ。温帯産のヘルマンと同じに考えちゃいけない。
0841828 (ワッチョイ e357-xJTa [125.175.177.21])
垢版 |
2020/07/15(水) 08:00:59.52ID:SzIdSA/s0
>>833
鼻水はないけど、目は少し開けにくそうにしてるかな。
ケージでは起きてると少し動くけど、基本寝てるような感じ。
水も水入れからは飲まず、霧吹きでケージについた水滴を飲んでます。
あまり触りはしないけど、テレワークのため、部屋でよく見てますね。

サラダ菜、バナナ、チコリ試してみます。

夏は保温球とっちゃったけど、入れておこうかな。
0843名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6324-yGrG [221.132.168.242])
垢版 |
2020/07/15(水) 09:07:01.15ID:5oRtw06+0
嫁が10年ぐらい前にとんぶりで激安のインド3匹ぐらい(たしか1匹1万円とかだった)買って飼育してて
繁殖にも成功してるんだけどサイテス1になったんだな
今まで俺が趣味ブリーダーで業持ってるから適当に知り合いにあげたり店に売ったりしてたけど
カメノータッチだから今日知ってびっくりしたわ
あげるのも売るのも大変そうだな
0844名も無き飼い主さん (スププ Sd03-mmrh [49.98.91.252])
垢版 |
2020/07/15(水) 11:10:48.64ID:gdy+i7HSd
>>851
飼ってるのどこの地域?
気候が知りたいので
あと飼育方法も差し支えなければ
0845828 (ワッチョイ e357-xJTa [125.175.177.21])
垢版 |
2020/07/15(水) 12:37:16.44ID:SzIdSA/s0
愛知の平野部ですので、そんな寒い場所ではないです。
日中はメタハラとヒーターで32℃くらい、
夜間はヒーターのみで26〜28℃になっています。

今日、曇りで27℃だったので庭に出してみたら、
うろうろしながら、生えてるクローバー、たんぽぽ、芝生など食べました。
顔見たら、食べ残しが口の周りについていて一安心。
0849名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-FK8A [49.98.136.28])
垢版 |
2020/07/15(水) 16:27:58.69ID:krMW9zRkd
オスは特に激しいんじゃないの?
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2dca-l+/r [220.211.57.82])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:11:23.34ID:6+1fViX70
家を建ててゾウガメ、ケヅメ、ヒョウモンを飼って7,8年になるが大きい亀は見てて楽しい
結構おおきくなったが喧嘩することもなく庭でずっと過ごしてる
週末は多量の野草採りに行って亀用冷蔵庫に保管する
0854名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-FK8A [113.150.7.83])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:52:35.13ID:cC9UkgJQ0
冬とかは室内だよね?
どんな感じなの
0855名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:03:19.99ID:3F8MnEWp0
>>841
恐らくケージ内の温度が低いと思う。カメの肺は甲羅の上側にあって空気が冷たいと体が
温まらない。梅雨の時期は温度が不安定になりやすいから、ケージ内の基底温を30度目安で
徐々に上げて様子を見た方がいい。
>>851
うちのホルス雄は甲羅アタックを開始するまでにベビーから12年かかった。まだ性成熟
していない可能性もあるよ。
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:13:41.92ID:3F8MnEWp0
>>855に少し補足。甲羅アタックって書いちゃったけど、ホルス雄の求愛行動はギリシャの
ようにガツガツぶつける感じじゃない。雌の気を引こうとして頭を上下に振ったり、雌の腕
に噛み付いたりとかの方が目立つよ。
0862名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbcc-CejA [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/16(木) 09:26:50.03ID:AGfWnYFt0
愛情表現という言葉を使うならやりたいという欲望と言った方がより正確かな
リクガメは比較的マシな方だけどミズガメなんかだとメスがボロボロになるまで噛んだりするので愛情表現とか甘噛みというレベルではない
もちろんリクガメだって場合によってはメスに大きなストレスをかけてしまう場合もあるのでむしろ要注意で
繁殖させる時以外の普段は一緒にしない方が基本的には良い
0866名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550b-EvTh [106.156.245.119])
垢版 |
2020/07/16(木) 19:23:37.70ID:FNO6YVWX0
アカアシは人懐っこいと言うが確かにケージの前に立つと寄ってくるが頭撫でようとすると首をシューと言って引っ込めるがスピークは寄って来て頭撫でるきもきち良さそうにする大型個体だから脳が大きいから頭良いと言うがそうでもないみたいだ
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbcc-CejA [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:12:57.54ID:d2Of8wnp0
嗜好性とこれまでリクガメ用に出回ってきた配合飼料はややタンパク質過多、そして一番売れてたのは着色料を
飼い主が嫌がるというのがあって野菜(もしくは野草)が中心だっただけで栄養バランスに問題なく嗜好性も十分で気になる着色料なんかも使ってないという
配合飼料があればそっちがメインになったと思うよ

というか上記が要因で配合飼料が嫌われる傾向が強いというのもあるかもしれない
マズリーやカラフルな奴もカルシウムを足して(気になるならビタミンも)与える量が的確ならそれほど問題になるとも思わないしね
0879名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbcc-CejA [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:05:10.51ID:d2Of8wnp0
マズリーやカラフルなのに関しては与える量にさえ気をつければ実際はそれ中心でもそれほど問題はないだろういうこと
一方で他の配合飼料は極端に成分のバランスが悪い場合があったり、タンパク質を気にするあまり嗜好性を犠牲にしてしまい問題があったということ(もちろん最近は他にも良いものもある)

野菜や野草も実際にはタンパク質の分量やカルシウムとリンのバランスが理想的とは言えないものも多いので配合飼料が極端に悪者になっている部分はあると思う
で、悪者扱いしやすい原因の一つに着色料というのがあった
でもあれも海外では普通に使われててそれでも生きしてるカメもいるのでそんなに問題とも思えないんだよね

桑、ヤブガラシ、オオバコなんかの野草が中心という人ならともかく、野草でもタンポポもクローバーも与えるもいう人なら配合飼料でも別に問題はないよ
0881名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1d88-aTVc [180.199.63.17])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:43:12.39ID:p3HOZyaP0
>>874
>>880
返信ありがとうございます。
最低週一で日光浴させており、ケージ環境もメタハラありです。

室内で散歩させると素早く歩くのですが、
お腹がどうしても床にあたっているようです。
あたらないときもありますが、太り過ぎですかね。
0883名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-FK8A [113.150.7.83])
垢版 |
2020/07/17(金) 22:25:18.30ID:j0fvAV7M0
>>881
広い所で動き回らせた方がよいね
0884名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/18(土) 00:25:50.00ID:HUtOaSbH0
>>881
太り過ぎよりカルシウムの不足を疑った方がいい。不足というのは絶対量が不足しているという意味と、
吸収阻害の両面がある。絶対量の不足はカトルボーンや牡蠣殻とかカルシウム源をケージに入れれば
好きに摂取するので解決できる。
吸収を阻害する要素はリン過剰とビタミンD3の不足になる。リン過剰は積極的にカルシウムを与える
のと、餌にリンが多いものを控えることで解消する。ビタミンD3は日光浴やメタハラ照射していれば
基本的に大丈夫。成長期の子亀ならカルシウムを十分摂取できれば回復する可能性は高い。
0887名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbcc-CejA [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:30:31.92ID:DYuKiebX0
>>881
飼育環境に問題なさそうだししばらくは様子見だね
どうしても心配なら健康診断がてらに獣医に見てもらうと良い
ここだと実際の個体見れるわけではないし、専門家でもないから
病気なら話聞いても限界あるしね
0888名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-FK8A [113.150.7.83])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:55:14.06ID:EVzWjuNb0
梅雨で天気イマイチかもしれないが
毎日窓をあけてその部屋で部屋んぽさせるといい
雨とか曇りでも紫外線出てる
0889名も無き飼い主さん (アウアウクー MMa9-UNtB [36.11.229.35])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:34:30.33ID:n7sq07+WM
>>881
うちのは8年くらい飼ってるギリシャだけど前足は踏ん張って腹甲を浮かせてガシガシ歩いてるけど後ろ足側は腹甲を引きずってる感じだなー
餌よこせアピールをする時は後ろ足立ち上がってケージのガラス面に垂直に張り付いてるくらいだから脚力は問題なさそうなんだけどどうなんだろ?
7cmくらいから飼い始めたけど当初からこんな感じ
0890名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-FK8A [49.98.136.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 12:51:36.01ID:O6MPm6dpd
歩き癖というのもあるしな
0891名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:13:49.83ID:HUtOaSbH0
カルシウム不足は甲羅だけに現れるものではないからな。種類や個体によっても不足の症状の
現れかたが違う。下リンク先個体はわかりやすいけど、骨盤とかの形成異常は外見ではわから
んし、低カルシウム血症とか活性の低下として現れることもある。怪しいと思ったら早めに
獣医に診てもらうのが正解。
http://www.ks-pet-clinic.com/case/ロシアリクガメの栄養疾患による甲羅の変形(代/
0893名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-FK8A [49.98.136.28])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:31:55.87ID:O6MPm6dpd
カルシウム不足の時に必要なのはカルシウムパウダーじゃなくて
紫外線と運動だからな
0894名も無き飼い主さん (ワッチョイ f52c-0hur [218.227.233.177])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:50:14.11ID:F+4Cy5Ta0
うちのヘルマンも飼い始めは後ろ足が弱く、
歩く時甲羅が下がり気味な感じだった。
今3か月くらい経ったけどしっかり4足で歩く感じになった。
極端に気温が下がる日や雨が酷い日以外は庭で放し飼いなので、運動量と紫外線かなと思う。
0895名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-0yRh [1.66.104.66])
垢版 |
2020/07/18(土) 20:40:23.59ID:UM+mHsO6d
今朝、齧ってたチンゲンサイの茎が引っ掛かって頭を出せなくなってた

口にジャストフィットした茎が邪魔らしく、前足を一生懸命振り回すが当然届かず
鼻息をフンスフンスしながら苦しんでるのを見て、慌ててピンセットで茎を引っこ抜いたら頭を出せるようになった

飼って三年目だが、過去最高に焦ったわ
怖いからもう茎は止めとく
0896名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2dca-l+/r [220.211.57.82])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:22:53.46ID:KeydPzHa0
うちのヒョウモンガメは久しぶりに甲羅長を測ったら50cmあったわ
まだ成長線が見えるから大きくなるだろう
もう一人では持ち上げれない
0898名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2dca-l+/r [220.211.57.82])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:44:41.15ID:KeydPzHa0
>>897
自慢のリクガメ
近所で見に来る人からも好評
飼育15年ほどだが最初から25cmあった
だから何歳いきてるかはよくわからん
0899名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa59-l+/r [182.251.243.14])
垢版 |
2020/07/18(土) 23:00:30.06ID:0wJccB2pa
>>896
すげぇな
そこまで大きいヒョウモン見たことないわ
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/19(日) 10:55:07.65ID:2FZD+L7f0
ヒョウモンを大きく成長させるポイントは幼体時の飼育管理なんだろうな。大型の動物は
幼体時に恵まれた環境で餌を十分に摂取できないと、その後も成長が伸び悩むことが多い。
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbcc-CejA [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/19(日) 11:17:48.56ID:/IvtaE+g0
50センチともなると運でしょう
良い環境で一生懸命育てた事実を否定するわけじゃないけど
190センチの人間を環境で育成できるかみたいな話でさ
ソマリアでもない限りワイルドでも50センチは大きい
0904名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-FK8A [113.150.7.83])
垢版 |
2020/07/19(日) 18:38:56.80ID:DvZcmKGR0
今日は久々に日が照ったな
0909名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-FK8A [49.98.136.28])
垢版 |
2020/07/19(日) 20:43:50.06ID:dTE/JK/xd
スチールネットとかじゃね?
0914名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/19(日) 23:46:12.55ID:2FZD+L7f0
柵は想像以上に高さが必要だぞ。甲長の2倍は高さを取ったほうがいい。下は動物園の展示室内の
柵をヒョウモンガメが乗り越える様子が載っている。参考までに。
http://www.misatosys.com/YUME/RYUME/hyomonga.html
0916名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-0hur [1.75.8.30])
垢版 |
2020/07/20(月) 09:11:19.89ID:8ZXgBpIfd
子亀にスイカをあげてたんだが、途中でやめて近くにあった鳥の糞に思いっきり食らいついてた。
まあ乾燥はしてたけど、うわっ!と思ってしまった。
スイカより食べたかったんだろうか。
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-M2Kz [126.94.195.0])
垢版 |
2020/07/20(月) 20:17:41.45ID:LxtTeic50
Twitterでセール中って出てた写真に個性的な甲ズレの亀がチラッと写ってて
めっちゃ気になる子けど種類が分からなかったから問い合わせたらソリガメ20万だった涙
さすがに手出せないわ

最近Twitterやインスタでアルダ迎えてるのちょいちょい見るけど
アルダとか値段も高いし環境整えるのも大変だろうけど金持ち多いのね
うちは20万でも無理だわ
0921名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-FK8A [49.98.136.28])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:48:03.35ID:fP9GiECTd
アルダはさらにお高いよな
0926名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd65-0yRh [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:43:46.03ID:H1zCZdiE0
>>923
広めの庭がある一軒家か、少なくとも10畳くらいの広さの部屋が必要な時点で他のリクガメと違くないか?
室内飼いできるなら冬の保温はエアコン任せでいいけど
庭となると家畜用の大型暖房を設置した小屋やビニールハウスが必要だし
0930名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0b-FK8A [113.150.7.83])
垢版 |
2020/07/21(火) 00:53:17.00ID:foa20KVs0
鳥の骨はまずいんじゃないか…?
0932名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/21(火) 01:01:06.55ID:t0bHO9LX0
>>920
10年ぐらいで死なすか手放す前提?東京都立園芸高等学校の飼育設備レベルで自分が汗を
流して資材も流用できる前提じゃないとキツイわ。下リンクのPDFはアルダブラゾウガメの
飼育環境改善についての学生の課題研究。iZooの園長にアドバイスもらって頑張っているけど
これを誰でも出来ると言っていいものかどうか。
http://www.engei-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000181122.pdf
0935名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbcc-CejA [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/21(火) 04:58:19.60ID:ruIJaFXg0
>>918
使えるならありだと思うよ

衣装ケースだから中型種かなと思うけど
その場合強度の問題が若干と軽い衣装ケースを固定する難しさ
それとプラ素材は外に出しとくと劣化が早いから買い換えの手間が発生する可能性があるところをどう見るか
まずこの辺のデメリットがパッと思いつくけどね

素材自体は市販のシェルターなんかも別に自然素材じゃないし自然のものに拘る必要性は全くない
使えるものならなんでもいい
逆に自然のものでも使わない方がいい素材とかもあるので自然かそうじゃないかで判断するのは危険
0936名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/21(火) 06:33:12.15ID:t0bHO9LX0
>>918
残念ながら衣装ケースでは1年も持たない。脆くなって少しの衝撃で細かく分解する
から細かい破片を誤飲する危険もある。屋外使用に耐えるベランダ収納ボックスか
コンテナを加工した方がいい。
0939名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-yGrG [1.66.98.124])
垢版 |
2020/07/21(火) 16:28:22.95ID:Ov75c3Fcd
いいじゃんというけど世の中DIYなんかやったことない人の方が多い
これを機にチャレンジするのも良いけど、板を真っ直ぐ切るのだって初心者には難しいし
よしんばそこはホムセンで切ってもらうとしても板を合わせて真っ直ぐ釘を打つのも簡単そうで簡単ではない

それに板は板で外に置いておけば腐るのでそれを防ぐ塗装が必要だし、可能なら衣装ケースで手軽に済ませたかったという気持ちはわからないでもない
0940名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc3-nXx/ [1.75.247.242])
垢版 |
2020/07/21(火) 16:49:02.43ID:q4Cpmgw8d
>>933
一応、補足なんですが今住んでる所は仕切りが必要な広いスペースがあって、将来的に異動はあるものの今住んでる所のスペースを有効活用しない手はないと思い書き込みました。
近くはないけど将来的に異動があるものなんでなるべく後片付けが比較的楽に外で飼えないかなと思ったんです。
0943名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-97kB [126.3.2.46])
垢版 |
2020/07/21(火) 20:55:36.13ID:/ahYHU8H0
ヘルマン君、自分がカメであると自覚してない
0945名も無き飼い主さん (ワッチョイ 954f-O2T3 [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/21(火) 23:22:06.31ID:t0bHO9LX0
飼っている種類や大きさもこっちは判らんけど、庭に低木の植え込みがあれば根元に隠れる
から別にシェルターは要らんぞ。シェルターにこだわるなら大きな駄温鉢を半分に割るか、
半分土に埋めるのでもいいんじゃない。
0949名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-FkPS [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/22(水) 10:33:06.19ID:NXqqMguv0
>>947
その大きさだと市販の爬虫類用シェルターの一番大きいのでもやや手狭で微妙なんだよなあ
小型犬用の犬小屋なんかに流用できそうなのもあるけど天井が高かったりすると入りたがらなかったりする
どちらもせっかく用意したのにシェルターに入らない要因になりかねないからちょっとお勧めしづらい

衣装ケースを消耗品と割り切ってとりあえず置いて様子みるか
板4枚ホムセンで切ってもらって釘打って塗装するだけと割り切ってDIYするか
引き続き流用出来そうなもの探し続けるか

自分の場合はDIYした
大きさもちょうど良く作れるし、染み込むタイプの塗装をして、もう5年くらい経つけどまだ問題なく使えてる
シェルターの上に餌用植物を置けば重石にもなるし一石二鳥
(そのくらいのカメだと結構力があって容易に衣装ケースなんかは動かしたりひっくかえしたりする)
0950名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp0f-7E8e [126.245.50.145])
垢版 |
2020/07/22(水) 11:45:13.44ID:/8T0Ae1op
ベランダ飼いしてる人は暑さ対策にどんな事をしてますか?
ウチは日陰スペースは沢山あるんだけど、昼の時間はどうしても30度超えるので外に出すのを躊躇してる。
0952名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.251.255.37])
垢版 |
2020/07/22(水) 12:15:13.08ID:kqu3AXFna
庭でリクガメを複数飼ってると性格の違いが見れて興味深い
芝生のど真ん中で卍になって寝るリクガメもいれば木陰でしか休まないリクガメもいる
日中しか行動しないので休みの週末しか観察できないが庭の真ん中で休むようなリクガメは人慣れしてて活発だな
0955名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.251.255.40])
垢版 |
2020/07/22(水) 14:40:48.86ID:Tyhm4m5Ja
>>953
仲良いかはわからないが喧嘩はしない
動物園でリクガメを見ても広いスペースで複数いるから多頭飼育は特別なことではないだろう
0957名も無き飼い主さん (ワッチョイ b712-qt8a [150.147.184.164])
垢版 |
2020/07/22(水) 19:53:06.65ID:Py8m72oD0
今まで1年中ケージの中で買ってきたんですけど、夏だけベランダ飼育に変えようかと悩んでいます。
日光が2〜3時間しか当たらないベランダと、ケージの中だとどちらがいいと思いますか?
東ヘルマンです
0958名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-wwwP [49.98.136.28])
垢版 |
2020/07/22(水) 20:00:47.24ID:9MQqZ5LHd
そら日光あたるほうでしょう
0963名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-FkPS [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/23(木) 08:41:24.56ID:KuA4lV2u0
>>954
お店で使用用途(外に置く)を説明したら染み込ませて塗るタイプの塗料が良いと言われてそれ塗っただけだよ
虫対策はベランダなので何もしてないけど地面ベタ置きだと考えた方が良いかもね(あまり強いのは生体に影響するから使わない方が良いと思うけど)
0964名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-FkPS [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/23(木) 08:50:02.36ID:KuA4lV2u0
>>961
別にコンクリ直でも大丈夫
要するに日中照り返しのきつい時間帯は
シェルターという逃げ場が確保されてれば良いから
また影になるプランターを多く置いたりで日差しは結構緩和できる
(水場も大事)

もちろんベランダに照り返しが少ないタイルを張る人もいるので
そこまで出来るならやるに越したことはない
手軽なところでは人工芝だけど糞が絡みついて乾燥したりするので
手入れがやや大変な面はある
0968名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa77-nIdS [182.251.142.145])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:12:16.26ID:CkTEv1Y2a
俺ならこんなところに絶対リクガメ居させないな。
クソ暑いし、居心地悪いだろ
0970名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b4f-UxuW [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:21:59.51ID:SidT4K+80
立地で環境がかなり異なる(高層階なら風通しがいいし、エアコンの室外機があると
運転時は排熱で高温になる)から一概に大丈夫とは言えない。コンクリートが輻射熱
で熱くなる状況なら対策は必須。体全体が浸かる浅い水入れとか体を冷やせるものは
必ずあった方がいい。
0973名も無き飼い主さん (ワッチョイ b765-CmbH [150.246.17.33])
垢版 |
2020/07/23(木) 14:04:47.61ID:yGCtLFf00
>>971
ひっくり返せないような容器を置けば良い
浅いバットとかなら亀も入りやすいし、平らな面に置けばひっくり返せないでしょ
それでもひっくり返すならでかくして中心に煉瓦でも置いときゃいい

あと、たぶん今叩かれてるのは画像に日陰が見あたらないからだと思うけど
ちゃんと日陰はあるんだよね?
0976名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2e9f-nIdS [183.86.91.231])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:19:47.33ID:ObgEuv3o0
これだから外飼いの人は批判されるんだよね。
土とかならいいけど辛いだろこれ。
0977名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-FkPS [175.177.44.202])
垢版 |
2020/07/23(木) 16:38:43.28ID:KuA4lV2u0
みんな責めてるけどちゃんと隠れられるシェルター設置してるんだから大丈夫よ?

基本的には日中は出てこないから(野生の習性で)写真のように出てきてるのはたまに好きで出てきてるだけ
早朝や夕方出てくる分には問題ないし

水入れは用意してあげた方が良いけどシェルターになってる部分が十分に日陰を提供出来てれば問題はない
(写真に写ってないか十分に用意されてるという前提での話だけど)
0985名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b4f-UxuW [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:38:01.15ID:+7C2hMok0
屋外で使用するなら木の種類もこだわった方がいいよ。安いホワイトウッドや合板は耐候性が
低いからスギとかを使った方がいい。あと、木は湿った状態が続くと本当に早く朽ちる。湿った
状態だと防腐塗装しても気休めにもならない。地面に接した部分は乾きにくいから注意。
0990名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b4f-UxuW [202.213.176.42])
垢版 |
2020/07/24(金) 23:54:51.19ID:+7C2hMok0
50坪ぐらいの土地にそれぞれに適した環境を整備できるなら無理では無い。同じケージ内で
一緒に飼おうと考えているなら大馬鹿もの。イシガメに合わせればヘルマンが、ヘルマンに
合わせればイシガメが調子を崩して死ぬだけ。
0991名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-HYSf [60.101.129.39])
垢版 |
2020/07/24(金) 23:59:01.11ID:7jSA6lj50
リクガメと淡水カメを一緒に飼うって…
広い庭に池を作ってとかなら出来るかも知れないけどケージ飼いならまず無理だろうね
お互いの飼育環境が違いすぎる
0993名も無き飼い主さん (ワッチョイ b720-CmbH [150.246.16.239])
垢版 |
2020/07/25(土) 01:50:54.65ID:ba/86vuq0
飼えるけど、お互い不適。特にイシガメには不適な環境で我慢してもらうしかないな
ケージ飼いでも外飼いでも一緒

イシガメファーストにしたら少なくとも甲羅がすべて沈む程度の水深がある水場が必要
ケージでやったらヘルマンは溺死する
広い庭に池がありゃいいと思うかもしれないが
囲いがなけりゃ変わらず溺死する可能性大
池の入り口はなだらかなスロープにして、かつ沈んで泳いでいかないと入れない水中に池への入り口をもうける
とかすれば平気かもしれんが。それもう池に囲いして
囲いの中でイシガメ飼えよって話だもんな

逆にイシガメには泳ぐことを諦めてもらって
ヘルマンが溺死しない程度の水場のみで我慢して貰えば
お互い死なずにしばらくは飼えるよ
でもヘンマンは適してない多湿な環境になるし
イシガメは常に甲羅の上の方が乾いている状態
十分に体力のあるアダルトから開始したとして
徐々に体調崩して数年後にお星様かな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 10時間 30分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況