X



トップページ軽自動車
1002コメント261KB

【ダイハツ】新型ミラ イース Part13【2017】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 18:45:10.88ID:UpGl9UGP
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

※前スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part5【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504964584/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515162269/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part7【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543553498/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part8【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1557189805/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part10【2017】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597501059/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part11【2017】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1609981143/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part12【2017】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1618571258/
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 18:09:42.86ID:3TFZhsu/
エアコンを外気導入にすると原付とか軽トラの排ガスまともに吸い込むよな、臭っさ
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 18:10:07.75ID:uDa7cZfH
距離が2キロならそんなもんでしょ
あったまる前に着く距離
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/13(日) 19:25:55.27ID:WdkPvh+v
>>607
ネタじゃないと思う。
走行距離2km未満のシビアコンディションでリッター20km以上走るガソリンエンジン車なんてこの世に存在しないけど、
>>604はそんな悪条件でもカタログ燃費通りリッター25km以上走らないじゃないかとマジでクレーム入れてくる
車音痴の情弱クレーマーと思われ。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/15(火) 16:02:57.31ID:TtUAGhBg
街中を買い物がてら20qほど走ったらリッター28qを超えてくる恐ろしい車やぞ
でもなぜか俺の後ろに大名行列ができるんだ
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/15(火) 20:35:03.63ID:KrPPbKMG
最安で如何にカロリー取れるか考えたけど、現状最強カロリーパフォマンスは砂糖2キロ8000kcalで300円くらいだな(体脂肪1キロ7200kcal)
お茶に溶かして飲めばグイグイいける
油だと単体で飲むと下痢しちゃって吸収されない
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/16(水) 19:04:53.38ID:OdnFA0kC
30年前
元嫁のミラに乗ってた
マジで、加速悪い・燃費悪い・うるさい
乗るのが苦痛だった

今の軽は昔ならほんと高級車だよな
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/17(木) 06:14:14.68ID:O+tuxjFa
30年位前
ミラのターボモデルとか
abcトリオとかの時代すね

今新車で買えるならミライースより欲しいかも
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 09:12:39.98ID:jsVy9LRK
燃費重視の車だからターボなんて要らん
ただ5MTは欲しいわ
(ユーザーに選択肢を与えてくれるトヨタやマツダは凄いと思うが、
俺は軽で十分なんだよなぁ)
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 12:40:09.97ID:M6guXqXo
アルトは知らんけど最近の軽はターボだったら街中で馬力不足は感じないし、走ってもフラフラしないよね
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 16:56:10.88ID:xZi9H/ox
M車はアイドリングストップを付けられないから燃費が若干下がる。
もうM車でなければ運転のタイミングがわからない昭和な人は免許返納の対象だから作る必要がない。開発費用ももったいない。

欲しいのはハイゼットのリヤシートを移植した4ナンバー仕様145/80R12タイヤでガンガン走るぜ
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 18:41:20.15ID:jsVy9LRK
MT車にもアイドリングストップは付けられるみたいやで・・・
別にアイストなんて要らんけどな
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/19(土) 18:42:37.43ID:RwZIlKEB
アイストで良くなるのはJC08だけだよ
リアルワールドに近いWLTCじゃ全然
MTは素の効率はいちばん良いから熟練者なら燃費は基本もっとも良くなる
でもイースに欲しいかと言われたら別にいらんかな
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/20(日) 16:20:16.36ID:s5Uxqsd6
アイスト外すと税金がぁぁぁぁぁっ!!!っていうけど、
じゃあ、実際にアイスト外したらどの程度税金が上がるのだろうか?
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 09:30:34.73ID:59Rs7ZUS
>>628
俺の知ってる範囲だと、日本初のアイストはKP61のMT車だけどな
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 13:12:16.85ID:QdOlQYqU
M車欲しい厨に対しイースはCVTだけでよいという意味の書き込みでおまえ等の知識はそれなりに尊重はするが

マニュアル車の優位性は事実上無し、初期のオートマ車違和感で運転できないまま年寄りになった人たちは既に死んでいないのでマニュアル車はいらぬ。

アイストが付いているマニュアル車を運転したい奴はいないからアイスト必須のイースにはマニュアル車はいらぬ。

ペコンでも買っとけ。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 13:37:28.08ID:HRpnQkPc
ほら!MTもターボもあるぞ!買えよ!ってやってたアルトがイース以下の販売台数だったんで
まあ切り捨てて正解だったんだろうな
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 14:30:08.77ID:/CjkkoI+
MT車はアイドリングストップを付けられないとかしれっと大嘘をつく>>628みたいなのは
本当にこの世から消えて欲しい
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 14:45:01.23ID:7GdQD6h3
そういえばコペンのエンジン&ミッションに換装したミライースを売ってるショップが神戸だったかにあったな
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 15:09:33.37ID:e60Thzas
>>636
20年くらい前のいすゞのバスにもアイドリングストップ付いてた。
もちろん5MT
クラッチ踏むとエンジンかかったような
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 16:00:22.38ID:A54S8zz3
でも、これからアイスとは無くなる方向でしょ?
てか、内燃機関自体がそのうち無くなる方針なんじゃ
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 17:57:45.24ID:rRSm0wXe
なくなんないよ
個人ユースの車両は漸進的に電動化(ハイブリッド含む)が進行するだろうけど完全に内燃機関をなくすのは寒冷地の人に死ねと言ってるのと同じ
あと輸送トラックの全BEV化は不可能と言ってもいい
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 09:52:28.48ID:d/panLl6
アイドリングストップしたきゃ自分でエンジン切ればいいんだよw
わざわざ自動にしてコスト掛ける意味が分からないw
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 10:08:35.25ID:G8jH/qw1
雪の塊にぶつけてサイドシルの凹み、気がついたらルーフに凹み
どっちも塗装剥げはないので錆はしないけど、板金屋に出すかDIYで目だたなくするか
所詮下駄車と割り切って放置するか、皆さんならどうしますか?
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 12:28:51.46ID:JzDcRZ1l
>>647
凹みは内側の方で塗装剥げしてる可能性もあるとかなんとか
ただ凹み直した後に、防錆剤を隙間から吹くくらいしか対策できないと思うけど
0651647
垢版 |
2022/03/23(水) 17:24:55.11ID:G8jH/qw1
>>648-650
ご意見をありがとうございます

板金の見積もりを取ってみたら2.5〜5.5諭吉といったところでした(3社見積もり)
塗装剥げは無いので錆びないとも言われました
デントリペアはサイドシルは厳しいそうです
とりあえずは放置でウクライナ情勢が落ち着く頃にでも財布に余裕があったら修理を考えようと思います
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 17:30:26.46ID:J9RxaSwq
>>646
アイドリングストップはボンネットカプラで短絡して常時OFF
半年経ってもストレス溜まりまくりだったので、半年点検後にクリップでアイストの息の根を止めた
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/23(水) 17:35:14.47ID:5la2oANI
>>651
漏れもサイドシルの凹みデントで相談したけど無理いあれたけど吸い出す工法なら出来なくはないっていあれたぞ
但し板金みたいに素人が見て分からない程にはならないと、とはいえ板金してもプロが見りゃ一発でバレんだからどっちがええかって事
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/24(木) 15:01:58.37ID:1nxcHUHW
>>647
ルーフは雪下ろしで凹んだんじゃない?
ミライース(先代含む)は軽量化でルーフ薄くて雪下ろしで凹ませる人が多いから注意と納車時にディーラーに言われたよ
0656647
垢版 |
2022/03/24(木) 15:34:54.75ID:yW4q8QZe
>>655
その可能性は高いかもですね、今年は雪が多かったし
ルーフが薄いのは凹みを指で触って軽く押して実感しました…orz
うちのディーラーも言ってくれてたら
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/24(木) 16:01:12.60ID:2YLKmaKt
今回のオイル交換0-20じゃなくて5-30に初めてしたんだがもう交換してすぐ店出た時のアクセルの付きが重いってか全然違うな
とにかく重い
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/24(木) 20:36:29.91ID:2YLKmaKt
これから気温がぐんぐん上がってくるからそこに期待
今の所ほんとフィーリングが重くなった最初の出だしがズッシリ
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/24(木) 21:42:17.06ID:tJMXw9EJ
>>657
まずはタイヤの空気圧をチェックした方がよい。
spかsmオイル入れているなら20と30体感はほぼ無い。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/24(木) 22:33:55.87ID:abAYIP14
調べたら2020年に制定された最新規格らしいですね、しかしコスパ重視のイースにそれ程の高級オイルを奢るのはちょっと
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/26(土) 19:29:27.70ID:7ZkcNS/n
5-30交換後40kmほど走行してきました
交換直後のような違和感は薄れ(これは慣れ)、燃費計デ11.8と目を覆う数値を叩き出してましたが15.0まで何とか回復しました
フィーリングは気持ち重厚感がむしろ増したような気がしますね、これは有りかもと思った次第です
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/28(月) 23:08:07.77ID:0NnSZvb9
アルファードよりも倍燃費いいから実質リッター85円でガソリン買える
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/01(金) 02:10:31.82ID:HRzREC2r
原油の影響でガソリンは高くなるけどエンジンオイルってあんまり上下しないよね、知らないうちに上がってるのかな?
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/02(土) 08:20:20.54ID:CGpkgo8y
>>678
どう生きてきたらオマエみたいな性格になるのかマジで疑問だわ

>>677
ちなみにターボ車は無いよ
これでターボ車の設定があったら面白いだろうね
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/02(土) 16:27:43.40ID:lLyqtcdw
初代と違って燃焼方式が違うらしいからターボはあまり効果ないらしい、初代には社外品のターボキットもあった様だけど・・現行は燃費に全振りした特性という事と割り切ろう
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/04/06(水) 08:51:30.37ID:LxzcIiUt
先週土日で約10時間掛けて500km程走行で25km/l位
道中峠らしい峠は3箇所でアイスト累計50分弱
初日は夕方〜夜間移動 エアコンOFF+暖房
帰りは午後〜夜間移動 雨のためエアコンON+暖房
帰りの時点で燃料計が半分だったので給油不要かと思ったけど
念のため満タン入れてきたけど恐ろしく燃費いい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況