X



トップページ軽自動車
1002コメント256KB
【ダイハツ】新型ミラ イース Part10【2017】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 23:17:39.75ID:wPOEYCop
ミライース
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/
ピクシスエポック
http://toyota.jp/pixisepoch/
プレオプラス
https://www.subaru.jp/pleoplus/pleoplus/

※前スレ
【ダイハツ】新型ミラ イース Part5【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504964584/
【ダイハツ】新型ミラ イース Part6【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515162269/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part7【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543553498/
【ダイハツ】 新型ミラ イース  Part8【2017】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1557189805/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570672941/
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 06:52:21.37ID:12Ntflc2
燃費最高だしアルトより上というユーザー審判は下ってるよ(笑)
前の車に追随するような加速をやれば燃費はボロボロだろが、
そういう運転したかったらSモードで40kmまで引っ張れ。それ以上は高燃費を望めないぞ
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 15:15:42.83ID:PIk3Wm61
今日気がついたのですが、フロントウォッシャーを作動させると連動してフロントワイパーが低速作動するはずが
ワイパーが連動して動かないのは何か原因がありますか?
これまではウォッシャー→フロントワイパーが連動して動いていました
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 18:05:38.74ID:YdzkSXFR
走行性能で負けてるのと、しょぼいシートカバーをなんとかしてほしい
あとシートヒーターと電格ミラーも(アルトは標準)

できればシートは丸ごと変えてヘッドレスト脱着型を希望
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 18:52:27.34ID:PIk3Wm61
>>853
フロントウォッシャーを手前に長目に引くとウォッシャーがドバーっと出てワイパーが往復しました
チョンと引いただけだとウォッシャーからチョロっと出てお終い、手動でワイパーを動かす(これが仕様なのかな?)
これまでに乗ってた車は手前に軽く引くだけでウォッシャー→ワイパー連動だったと思ってたのですが違和感が
あとウインカーもチョンだとすぐ切れるというタイプのようでしっかり入れないと駄目なのもこういう仕様みたいで
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 19:31:44.12ID:ANNlGovP
>>856
アルトのLはイースのLと約2万しか違わないのに、それらとステレオもつくから、装備で言えばイースを選ぶ理由がない。
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 20:27:56.69ID:AJjrU/qe
アルトはエンジン性能に余裕がある感じ
ミライースを選ぶメリットは実用域の乗り心地と高速安定性とデザイン
足元もミライースが余裕ある感じ
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 20:54:39.56ID:0fiKeIFR
>>858
ウインカーレバーは俺も変だと思った。普通と違うだろ。
ちょっと乗っただけでは、どう使えばいいのかよくわからなかった。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 08:06:31.69ID:/mEJJpI/
>>861
確かにアルトワークス現行からGグレードに乗り換えたけど乗り心地、静粛性、高速安定性、室内の感じる広さ、燃費すべてミライースが上。

ついでに言えば、作り込みもミライースが上。
アルトワークスは、内装が適当にホッチキスで止めている感で雑だし発泡スチロールがみえる。

だだ圧倒的なパワー感はアルトワークスが上。

現行アルトワークスは、取り急ぎ作った感
で、おすすめ出来ない。次期アルトワークスを待つべきだ。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 12:43:32.23ID:6szl0pkW
高速安定性がいいのは空力に優れてるからだろな
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 00:21:12.03ID:N9/ruTLg
ワンタッチウインカーは欧州だかどこか外国で標準仕様になりつつあるらしいけど
点滅3回じゃ使いもんにならんというかむしろ事故助長してんのかと疑うレベル
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 01:26:47.45ID:/FiaoA7d
ディーラーでウインカー点滅回数を変更してもらえるらしい
ダイハツお客様コールセンターに聞けばいろいろ教えてくれるよ
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 05:52:51.08ID:N9/ruTLg
>>872
ダイハツディーラーの担当に聞いたら変更出来ないという返答だったけどな
嘘ついてんのか知らないのかわからんけど電話で確認してみるか
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 12:20:51.88ID:/FiaoA7d
> 次のように機能を変更することができます。詳しくはダイハツサービス工場にご相談ください。
> ・(2)の位置まで操作したときの3回点滅を停止する
> ・3 回点滅するときのスイッチ操作の時間を変更する
> ・右左折後に消灯するハンドル角度を変更する

↑詳細版のマニュアルにはこう書いてあるよ
よく読むと角度とかの調整のみで、4回とか5回に増やすということはできないが
3回点滅を停止できるということなので0回には変更してくれるのかもしれない
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 05:49:12.64ID:X6lpIXJ8
好燃費巡航ん時はそうでもないけどそこからアクセル踏んで加速するとヒュィーンって音がするのは何の音?タービン音っぽい感じはするんだけど
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 06:36:53.64ID:M4mUiE9O
スタッドレスタイヤに交換した。
初めてautoway使ったよ。少しタイヤがブリジストンより硬い気がするがまぁ通勤車なのでなんでもいいや
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 16:54:16.23ID:8AmQ4Q5Q
低燃費になるかわりにメンテナンス費が高くなるという奇跡の装備、
アイドリングストップがミライースから無くなる日は来るん?
(MT車は高級になってしまったので諦めるが、
せめて無駄なアイスト無くしてほしいわ)
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 19:08:38.80ID:JVUJNHnZ
アイストは環境装備だよ。もう10年以上前から普通にオプションとして数多くの車に採用されてきて信頼性が高くスマート。

アイスト車が減っているのは選ぶ層がハイブリッドや電気自動車にシフトしただけで技術的な問題など一切無い。

エコを標榜するイースとしてはまだまだ必須の装備と言える。

アイストなくても今の車は充電制御がついているからバッテリーの値段もそれ程高いということはない。メンテ費なんでほとんど変わらない。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 20:02:22.43ID:0Sq32RY4
バッテリーの値段が4倍くらいでそれを負担してるのは車の所有者だという事に間違いはないわけで
それでエコか?と言われるとちょっと微妙ではあるな
浮いたガソリン代で充分以上に賄えてるから文句はないけど
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 20:12:12.56ID:JVUJNHnZ
ノーブランドの大安売とメーカー品の売値を比べているのかな?
こりゃ、なにいっても無駄だな。灯油で走る車でも探した方がいいのでは?
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 06:02:45.47ID:sJxaDD6S
どこから拾ってきたのかな?と思ったのと、スコア悪すぎるな

平均実燃費

アルト  26.61km/L
ミライース24.50km/L

ミライースは運転してすぐには燃費良くないときがある
しばらく慣らすとグーンと良くなるので短距離だと良いスコア出ないかも知れない
しかし平均実燃費をアルト超えしている人も多いと思うよ
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 11:14:04.18ID:KAIpixq6
>>894
>>896
どっちみちアルトに負けてるんだな

>しかし平均実燃費をアルト超えしている人も多いと思うよ

平均してアルトのほうが燃費いいんだからアルト超えしてる人よりミライース超えしてる人のほうが多いってことじゃん

なんでミライースはアルトに勝てないんだろ
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:20.00ID:OQoazUvi
スズキがイースの燃費を超えてくるのなんて発表の時点で開発者が言及してたし僅差だしそんな問題視するほどでもない
ダイハツが目指したのはトータルパッケージでありスズキはひたすら軽量化
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 13:20:44.46ID:yc5WF/mq
走行性能は目つぶるとしてもシート何とかしろよ
カバーちゃんとしてヒーター標準にしてヘッドレスト外せるように
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 17:59:41.80ID:BMDIKAgj
スズキはなんつーか車として最低限の機能を狙っているというか
あまり乗り味にこだわってないみたいだ
比べてウイークポイントが気にならなければ買ってもいいんじゃね?
ミライースはエンジンがうるさい以外は特にネガは無い
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 18:36:31.94ID:E/F41UW0
アルトのMTが羨ましい
値段を考えるとあの乗り味はコスパ高いよ
究極はスイスポだけど
余計なものを削ぎ落とし基本性能を突き詰めたプロダクトを安価に提供してくれるスズキはとても良い会社
たまに変態車出すけどご愛嬌
昔はダイハツも面白い車作ってたが今じゃ別物になってしまったよ
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 19:20:51.52ID:3VYF0pVs
レスチだがスペックには出ないのってわかるチープさがスズキだ。
思い切って切り詰めているのは細々したものの耐久性。3年までならまあまあ乗れないことはないが、それ以上乗るなら選択枝にはなくなる。
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 19:28:38.56ID:Y19THWz8
>>908
ネガキャンみっともないなぁ
カルト信者みたい
メーカーそれぞれの良さを認めてあげる心の余裕を持とうよ
3年以上経ったスズキ車そこら中走ってるからデマにしかならないのに
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:09:38.66ID:O4pzUX3E
明日大雪らしいから日中にタイヤチェーン装着の練習でもしようかしら
起きると体調悪いし目標履行率30%くらいなんだよねぇ
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:51:59.39ID:fNutmBRy
>>910
恥ずかしながら真性っぽいのが常駐でイースマンセーやってるスレなもんで
やたらに燃費いいと持ち上げてるの見てオーナー一同白けた気持ちになってますよ
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 22:27:59.16ID:NS54KpxB
完成度高いしチェンジサイクル長いんじゃないの
最近はアルトから法人需要奪いまくってるし(召喚の呪文)
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 22:49:52.83ID:t8xMrSUY
ヘッドレスト一体型シート止めれば根こそぎアルトの需要持ってこれるのにな
大阪発動機の開発さん見てますよね?
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 23:17:04.98ID:TbLVXBcx
そんなことしたら安い車ばかりが売れて
他の車で得られるはずの利益が減ってしまうじゃないですか
アルトも同じで足並み揃えてると推測
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 23:43:38.99ID:5g7RNb74
>>924
そうだと良いな
あと一番上のグレードGだっけ
ハンドルがチルトしないと足に当たるんだよなあ
ひとつ下のグレードでもチルトあれば良いのにな
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 04:54:49.70ID:1mKeEXz9
部品供給契約が生きてる限り変更出来ないでしょ
むしろ他車にも一体型シート使うくらい余ってんじゃないの
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 11:04:06.87ID:KQf4NCvy
ヘッドレスト一体型は仕方ないとしてもストッキングみたいなカバーは変えられるだろ
ミライースだけよ、あんな変なの
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 21:44:18.04ID:OYWQdHSD
通勤専用と割り切れば装備もいらないけれど、普段使いメインとなればそれなりに付けておかないと不便だし後付けは余計な出費になる。そういう点からするとエントリーのみが売れると言うことはない。
イースだってBLは少しつらい。
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 22:11:34.85ID:FZB23mNu
>>891
街乗り、アイスト無効 で4回給油してきたトータル燃費24.7km
それよりシートが真っ黒なのでフケが目立ってしょうがないのを何とかして欲しいわ
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 22:28:31.03ID:Kd+d7nWC
>>923
イースは今季限り。
低価格がウリでも必須安全対策しなきゃいけないので価格は高くなる、それに電気に
移行していかなくてはいけないので
イースのコンセプト、存在意義がなくなり、今期限りでフルモデルチェンジは無い
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 23:15:00.11ID:abARjEYB
え?無くなっちゃうの?
とりあえずオンライン見積もりしたら
トコットは20万以上高くなった
普通にイースのG SAV買うわ
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 07:37:02.52ID:R/P9DX9Q
>>939
信用できないな
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 08:05:31.80ID:BOtG8nau
説明が支離滅裂だな、長期、短期の予測が混ざっていて役に立たない。

無印ミラの最後を見ればわかるだろ、償却が終わっていれば採算とれるうちはモデルチェンジせずに売り続ける。

ガソリン禁止まではなくならない
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 10:48:44.97ID:UsSDLpdO
バンから撤退したくらいだから、ボトムカーもビジネス市場がどれくらい残っているかがキモだろうな。
軽トラ生産もスバル、三菱、もうすぐホンダもやめるし、三菱もミニカやめたし。
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 22:46:27.89ID:ZihvPlS9
新車100万を20年乗る場合と、中古50万を10年x2回乗る場合、
車両損耗費は同じとしてもガソリン代、税金、修理費はかなり差が出てくると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況