X



トップページ派遣業界
1002コメント355KB

【請負消極的】 メイテック Part61 【MEITEC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 18:18:27.73ID:Ch2gbmK90
ここは技術者派遣大手(業界2位)のメイテックについて語るスレです。
実在の人物の誹謗中傷は禁止ですので宜しくです。

メイテックHP:http://www.meitec.co.jp/
メイテック労働組合HP:http://www.meiunion.org/
メイテック前スレ
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1590886477/


以後、冗長な誰も読まないテンプレ無用で御願いします。
0002名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 00:35:10.51ID:r+/RSLeP0
いちおつ
0003名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 04:58:38.80ID:z8jTCXQp0
メイテック(MEITEC)過去スレ

派遣業界板
【請負消極的】 メイテック Part60 【MEITEC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1590886477/l50
【請負消極的】 メイテック Part59 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1584875702/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part58 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1561448798/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part57 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1552783367/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part56 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1545384430/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part55 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1535318362/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part54 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1524882762/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part53 【MEITEC】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1519594598/l50(1000レス)
メイテック Part52 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1505542052/l50(1000レス)
メイテック Part51 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1495853133/l50(1000レス)
【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1488691458/l50(1000レス)
メイテック【MEITEC】 Part49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1482636277/l50(1000レス)
メイテックpart48 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1474814037/l50(1000レス)
メイテックpart47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1463747493/l50(1000レス)
0004名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:00:14.87ID:z8jTCXQp0
メイテックpart46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1456565122/l50(1000レス)
メイテックpart45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1449413573/l50(992レス)
メイテックpart42 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1417670697/l50(989レス)
メイテックpart41
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1408143478/l50(1000レス)
メイテックpart40
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/haken/1397771870/l50(1000レス)
【派遣社員】メイテックpart39【高レート人間力】
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/haken/1382392119/l50(985レス)
【派遣社員】メイテックpart38【人間力】
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/haken/1355553395/l50(1000レス)
【緊急避難】メイテック【シェルター】
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/haken/1296741222/l50(985レス)
次代を拓く!!メイテックpart36
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/haken/1318659782/l50(1000レス)
メイテック その32
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1268915186/l50(1000レス)
【次代を】メイテック【拓いて】もう33歳
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1282351745/l50(1000レス)
【転職の呪文】メイテックLv.34【MPがたりない!】
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1295909146/l50(1000レス)
ピーマン戦略ーメイテックー狂騒33
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1319205190/l50(162レス)
メイテック33〜メタボ豚の呪い〜
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1282212976/l50(1000レス)
【そう来た移植】メイテック32【躁期待色】
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/haken/1268999847/l50(982レス)
滅入って逝く【メイテック】31歳
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1261839573/l50(1000レス)
0005名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:01:46.55ID:z8jTCXQp0
【腐っても】メイテック30【上場企業】
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1255614922/l50(1000レス)
【チクリエーター】メイテック29【キチガイ講師】
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1251984344/l50(1000レス)
【名ばかり】メイテック28【キャリアサポート】
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1245273670/l50(1000レス)
【名ばかり】メイテックってどうよ?27【正社員】
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1240491251/l50(1000レス)
☆メイテック=パート26☆
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1237630895/l50(1000レス)
☆メイテック=パート25☆
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1233913223/l50(1000レス)
☆☆−メイテックPert23−☆☆
http://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1218186943/l50(1000レス)
●●● メイテック Part22●●●
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1210516546/l50(1000レス)
メイテックについて
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1205283319/l50(1000レス)
●●● メイテック Part20●●●
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1200922741/l50(1000レス)
●●● メイテック Part19●●●
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1193069397/l50(1000レス)
●●● メイテック Part18●●●
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1182250662/l50(1000レス)
●●● メイテック Part17●●●
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1176304884/l50(1000レス)
●●● メイテック Part16●●●
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1164639143/l50(1000レス)
●●● メイテック Part15●●●
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/haken/1151566586/l50(1000レス)
●●● メイテック Part14●●●
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/haken/1144591984/l50(1000レス)
0006名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:03:50.19ID:z8jTCXQp0
●●● メイテック Part13日の金曜日●●●
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/haken/1132074669/l50(1000レス)
●●● メイテック Part12●●●
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/haken/1120285387/l50 (983レス)
●●● メイテック Part11●●●
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/haken/1109590406/l50(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part10●●●
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/haken/1102174411/l50(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part9 ●●●
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/haken/1096282665/l50(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part8 ●●●
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/haken/1085149569/l50(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part7 ●●●
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/haken/1075207584/l50(984レス)
●●● メイテックってどうよ Part6 ●●●
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/haken/1069757228/l50(988レス)
●●● メイテックってどうよ Part6 ●●●
http://money.5ch.net/test/read.cgi/haken/1069679133/l50(176レス真・スレッドストッパー)
●●● メイテックってどうよ Part5 ●●●
http://money.5ch.net/test/read.cgi/haken/1060269901/l50(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part4 ●●●
http://money.5ch.net/test/read.cgi/haken/1049874859/l50(1000レス)
●●● メイテックってどうよ Part3 ●●●
http://money.5ch.net/test/read.cgi/haken/1031847336/l50(1000レス)
メイテックってどうよ Part2
http://caramel.5ch.net/test/read.cgi/haken/1015858920/l50(990レス)
メイテックってどうよ Part1
http://caramel.5ch.net/test/read.cgi/haken/977715751/l50(1000レス)
http://caramel.5ch.net/haken/kako/977/977715751.html
0007名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:04:44.30ID:z8jTCXQp0
メイテック関連過去スレ

就職板
【派遣】テクノプロ・メイテック・アルプス技研 Part5【請負】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1549770253/l50
【派遣】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part4【請負】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1499024118/l50
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part3【派】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1472402740/l50
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研 Part2【派】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1436847790/l50
【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研【派】 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1420010684/l50
【メイテック】特定派遣総合スレ【アルプス技研】
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1341120385/l50
メイテック(MEITEC) Part2
http://money6.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1154070414/l50(332レス)
メイテック(MEITEC) Part2
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1140754100/l50(472レス)
メイテック(MEITEC) Part2
http://money4.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1111207028/l50(637レス)
メイテック(MEITEC)
http://money3.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1079583986/l50(1000レス)
0008名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:05:46.47ID:z8jTCXQp0
メイテックは過去に転職板にもスレが在った

転職板
メイテック(MEITEC)ってどうよ? その3
http://changi.5ch.net/test/read.cgi/job/1204360230/l50(849レス)
メイテック(MEITEC)ってどうよ? その2
http://www.school7.5ch.net/test/read.cgi/job/1143187443/l50(1000レス)
メイテックってどうよ?
http://school5.5ch.net/test/read.cgi/job/1066274177/l50(981レス)
情報システム板
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1312904107/l50(790レス)
0009名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:15:38.27ID:z8jTCXQp0
メイテック(MEITEC)の概要&事業内容

社名  株式会社メイテック(英文社名:MEITEC CORPORATION)
設立  昭和49年(1974年)7月17日
代表者 代表取締役社長 國分 秀世
本社所在地 
東京本社/〒110-0005 東京都台東区上野1丁目1-10 オリックス上野1丁目ビル
Tel(03)6778-5100(代)
本店所在地
名古屋/〒451-0075 名古屋市西区康生通2-20-1
Tel(052)532-1811(代)
資本金 50億円(2020年3月31日現在)
株式  東証1部 (No.9744)
売上高 1009億95百万円(グループ連結:2020年3月期)
社員数 7,659名(2020年3月31日現在)
営業拠点 東京・名古屋・大阪など国内主要都市41拠点
取引先  株式1部・2部上場企業および優良中堅企業約1,200社
取引銀行
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、
みずほ銀行、三井住友信託銀行

事業内容
エンジニアリングソリューション事業
(機械設計、電気・電子設計、ソフトウェア開発、
ケミカルエンジニアリング、解析・評価)
労働者派遣事業許可番号「派 23-301659」
0010名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:16:23.93ID:z8jTCXQp0
・拠点名及び所在地

本社
〒110-0005
東京都台東区上野1丁目1-10 オリックス上野1丁目ビル
TEL: 03-6778-5100 FAX: 03-6778-5070

名古屋本店
〒451-0075
愛知県名古屋市西区康生通2-20-1
TEL: 052-532-1811 FAX: 052-532-6530
0011名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:17:00.69ID:z8jTCXQp0
受託型エンジニアリングソリューション拠点

・拠点名及び所在地

ソリューションセンター イースト
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-19 櫻岳ビル4階
TEL:03-5822-6604 FAX:03-5822-6653

ソリューションセンター セントラル
〒451-0075
愛知県名古屋市西区康生通2-20-1 名古屋テクノセンター8階
TEL: 052-532-6553 FAX: 052-686-0533

ソリューションセンターFT
〒451-0075
愛知県名古屋市西区康生通2-20-1 名古屋テクノセンター8階
TEL: 052-532-6551 FAX: 052-532-6554

ソリューションセンターFD
〒448-0028
愛知県刈谷市桜町3丁目26番地 三浦ビル2階
TEL:0566-80-9451 FAX:0566-80-9452
0013名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:22:17.05ID:z8jTCXQp0
研修その他の施設

テクノセンター

・拠点名及び所在地

厚木テクノセンター
〒243-0123
神奈川県厚木市森の里青山15
TEL:046-270-2211 FAX: 046-270-2222

名古屋テクノセンター
〒451-0075
愛知県名古屋市西区康生通2-20-1
TEL:052-532-6531 FAX: 052-532-6530
0014名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:23:12.81ID:z8jTCXQp0
キャリアサポートセンター(CSセンター)

仙台CSセンター
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-11-2 SK仙台ビル3階

宇都宮CSセンター
〒320-0811
栃木県宇都宮市大通り2-3-1 井門宇都宮ビル5階

さいたまCSセンター
〒330-0844
埼玉県さいたま市大宮区下町1-45 松亀センタービル3階

東京CSセンター
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-19 櫻岳ビル3階

立川CSセンター
〒190-0012
東京都立川市曙町2-20-5 日本生命立川ビル7階

横浜CSセンター
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-26-2 第4安田ビル4階

甲信越CSセンター
〒394-0027
長野県岡谷市中央町1-9-26 イワナミビル3階
0015名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:24:18.61ID:z8jTCXQp0
静岡CSセンター
〒422-8067
静岡県静岡市駿河区南町11-1 静銀・中京銀静岡駅南ビル7階

京都CSセンター
〒600-8216
京都府京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町843-2
日本生命京都ヤサカビル3階

大阪CSセンター
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル9階

福岡CSセンター
〒812-0037
福岡県福岡市博多区御供所町1番1号 西鉄祇園ビル7階
0016名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:36:29.83ID:z8jTCXQp0
一流企業の定義

一流企業   従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70  800万以上
大手企業   従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
-----------------------以下低学歴底辺男---------------------------
大企業    従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業   従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業    従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業    従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業   従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下


※ 最低でも大手年収700万に行かない甲斐性なしで世間から笑われる底辺男は無理
 (メイテックの平均年収は600万なので決して一流企業ではない)
0017名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:39:09.95ID:z8jTCXQp0
一般的な学歴別の生涯年収

中卒:1億7千万
高卒:1億9千万
大卒:2億5千万


※テクノプロ、メイテック、アルプス技研の生涯年収

 テクノプロ :2億0,132万1,676円
 (国家公務員 行政職(2)高卒レベル)
 メイテック :2億3,004万1,330円
 (国家公務員 行政職(1)大卒 一般職レベル(旧国家2種:準キャリ))
 アルプス技研:1億9,960万9,786円
 (国家公務員 行政職(2)高卒レベル)
0018名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:39:32.95ID:z8jTCXQp0
国家公務員(行政職(1))の生涯年収


大卒総合職(旧国T種 キャリア) :3.4〜4.3億円
大卒一般職(旧国U種 準キャリ) :2.3〜2.5億円
高卒一般職(旧国V種 ノンキャリ):2.0〜2.2億円


※上記の生涯年収は退職金は含んでいない
  大卒総合職(キャリア:旧国T)の退職金は6000〜7000万円
  退職金をプラスすると生涯年収は4億〜5億となる
  その後、天下りを繰り返せば生涯年収は8億〜10億になる
  高卒一般職(旧国V)でも定年退職金は2800〜3000万
0019名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:39:58.00ID:z8jTCXQp0
国家公務員(行政職(2))の生涯年収

大卒&高卒:1.85〜2.0億円


※上記の生涯年収は退職金は含んでいない
  行政職(2)の場合、学歴は殆ど関係ない

  行政職(2)の主な職種

  ・電話交換手の職務
  ・しゅんせつ船等の作業船の乗組員の職務
  ・一般技能職員(物の製作若しくは修理又は機器の運転若しくは操作に従事)
  ・理容,調理等の家政的業務を行う職員の職務
  ・自動車運転手の職務
  ・守衛又は巡視の職務
  ・用務員,労務作業員等の職務
0020名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/20(月) 05:40:42.72ID:z8jTCXQp0
.:
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | ソフ興がやられたようだな…   . │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フッ…奴はブラックの中でも悪どさが半端 ….|
┌──└────────v──┬───────┘
| 雇用調整金不正受給ごとき..  |
| 隠し通すのは基本中の基本.. │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   <`∀´*> ウリが四天王に昇格する日も近いニダ・・・
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
    TCS       蛆ソフト     迷テック  レバレジーズ
0023名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:43.96ID:Zvv819Nm0
メイテックの諸兄達に聞きたい。一次面接を受けることになったんだが、受けた方が良いのだろうか?
ちなみに、ワイは30後半で他社派遣会社。正直、派遣を辞めようと色々と会社を探しているのだが、
なかなか見つからない。中小でもいいのだが、それもない。で、メイテックからオファーが来たから、
一応、受けてみようと、書類を送ったら、書類選考をパスして、面接することになったわけ。
給与面は上がるかもしれないが、地元から飛ばされたりすることもあるらしいので、迷っている。
それに、この先、50歳とかになっても果たして仕事があるのか分からない。今いる会社もそうだが。
ここは定年までいる人がいるみたいだけど、それは一部の人だと思う。そこまで確実に働ける保証があれば別だが。
メイテックの諸兄達にアドバイスを頂けたらと思い、書き込みしたわけです。よろしくお願いします。
0024名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 21:01:41.29ID:BNc9zCiY0
>>23
スキル次第としか言えません。確実に定年まで働ける保証があるのは公務員くらいでは?ゆでガエルで定年迎えられたのは昭和の話。今は年齢よりスキル。現代で通用する技術にアップデートし続けられますか?少し努力すれば定年まで働けるとは思いますよ。毎日2時間スキルアップの時間として確保できますか?
0025名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 21:24:00.29ID:4x4cQcem0
50はともかく、60になったらどうなんの?
0027名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 22:51:52.95ID:KCIHQaf60
派遣辞めたくて転職活動してんのに派遣受けてんのがよく分からんが、給料上がるなら受けたらいいんじゃね。
派遣でやってくならメイは良い選択だと思うよ。
全国転勤は普通にあるのでそこは覚悟して行くように。
0028名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 23:00:33.68ID:kuuLS1/m0
メイテックで定年以後も働き続けると
毎年恒例の社員旅行でレジェンドと崇められ
ゲストで来ている社長よりデカい顔ができるという特権が与えられる
0029名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 00:56:25.74ID:qRDFmunz0
>>23
行きたい求人が無いなら仕方ないかな。
基本的に本命への転職うまく行かなかった時の滑り止めの会社だし。
IRレポートの50代比率とか見れば順風満帆に定年迎えられるのは、
それこそメーカー本体でも難なく行ける人材だけなのは良くわかると思う。
0031名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 11:58:20.45ID:rt+Vpv8J0
>>24
公務員も少子高齢化で夕張市みたいに財政難な自治体が増えてくるから安泰とは言えない
大阪市や千葉市みたいにリストラしている実例もある
0032名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:48:35.07ID:vbv12a/d0
>>23
>>31
学校卒業したらただ働くだけで一生食わせてくれる会社はないってことよ。
古い技術は使えない。
それでも毎日1ー2時間勉強するだけでいいんだから楽じゃね?倒産しても毎日自己啓発してた人ならすぐ見つかるよ。
0033名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 14:25:50.90ID:TfoeN4ju0
クソ邪魔なID:z8jTCXQp0は死んでしまえ
0034名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 17:07:24.29ID:vbv12a/d0
4連休ーフゥーーッ!
0035名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 18:19:48.16ID:vvdXfIly0
>>26
給料半分になっても五年間自宅待機だったらいいなあ。
0039名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 19:01:09.59ID:qCXtGc5z0
>>37
27歳で600万なんて無理なのはメイの社員なら誰でも分かるのになんで嘘つくんだ?
前スレにも居たけどそうやって知らない人騙してメイの応募者増やそうとしてる採用関係のスタッフとかか?
あんまり酷いようなら会社に通報するから
0042名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 20:20:01.59ID:vvdXfIly0
>>39
単身赴任手当て無しで600万だと、チャージ月額100万だよなあ。
0044名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 20:51:25.93ID:vbv12a/d0
こんな感じに年齢、職歴、学歴関係なしの求人も普通にあるよ。
https://mechatrax.com/2020/07/01/recruite/
但し自分のスキルが分かるブログやGitHubアカウント教えろって書いてるね。
スキルをつけて自宅でなんか作って人に説明できる状態に公開してれば転職余裕って事だ。
0045名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/22(水) 21:04:43.23ID:2cB/+Z9/0
メイで10年働いてようやく貯金1000万だったけど
転職したら2年で1000万溜まったわ
仕事はどんどん増えて責任は重くなるのに
給料はほとんど上がらずほんと糞な会社だった
0046名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 00:02:37.14ID:1jT+acGM0
もしかしたらメイ社員とメーカー社員激務の認識が変わってるんじゃないの?
0047名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 02:15:24.14ID:CnUA9KZG0
メイテックって夢のある会社だねw
0048名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 02:48:12.97ID:UXBSoMkG0
夢もえるし、不満もある
0049名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 03:39:41.89ID:sqgPsLEg0
まあ派遣の中では確実にトップだし、ニッチトップじゃない中小メーカーよりかは年収も高い。
転職できるならすればいいけど、大手メーカーは昇格条件に語学が入ってるから勉強苦手な人は転職すると一生無印でメイテックのがマシだったって事にもなる。
要は身の丈にあった会社が1番楽で楽しい。
0051名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 07:37:37.51ID:Ue9wO0Ev0
>>49
あと、待機でも給料もらえるからな。
0052名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:47:34.87ID:and/JllF0
>>25
60過ぎて働くの?
60過ぎて働いてるやつって生活崩壊してるやつやん。
コツコツとお金貯めたらええことやん。
俺は生活費コストダウンして年300万は最低貯蓄してるよ。
0053名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:50:57.76ID:and/JllF0
>>39
残業年間1000時間すれば可能。
昔友達が29歳で600万て言ってた。
0054名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:53:11.44ID:Ue9wO0Ev0
>>52
子供いると貯金なんて無理ですよ。
0055名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:55:19.48ID:Ue9wO0Ev0
>>53
年間720時間が上限じゃなかったっけ?
0056名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:54:23.54ID:sqgPsLEg0
>>50
求人みてないだろ?シェアもイマイチな何も尖ってない中小メーカーとか課長で450万とか普通だよ?
0057名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 11:39:45.69ID:sqgPsLEg0
てかメーカーに転職しても職能によってむちゃ安いからな。
電気、機械設計といったオワコンものづくり系はどこに転職しても高年収は無理だからな?金欲しいなら職能変えろ。
ソフト系の先端分野なら1000万はいく可能性もある。
0058名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 18:00:40.42ID:x44BvZHv0
新卒でメイテック入って、あまりにも新卒のクソみたいな環境に呆れて3年でやめて転職して年収1.7倍ぐらいになったわ。マジで転職してよかった。
クソみたいな教育 先輩 給料。あげれば山ほどある
0059名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 18:37:06.19ID:urWPuL7Q0
辞め方教えて
0060名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 20:03:20.42ID:urWPuL7Q0
自然に辞めたい
0061名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 20:39:24.31ID:and/JllF0
営業がカスだわ。
0062名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/23(木) 22:42:06.90ID:OXbasltG0
>>59
営業に辞めるって言えばいいだけ
入るのも楽なら出るなのも楽なのが派遣の良いところでもある
0065名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 02:26:08.37ID:00pCVtti0
こんな時期だから皆資格取ろーぜ!
オリンピックは多分中止になるけど、経済損失は開催前先行投資分でマイナス5兆、雇用促進、観光収入のレガシー効果でマイナス30兆らしい。
これにコロナの経済損失が加わるからな。今から少しでも武器を増やしておかないとヤベーぞ。株持ってるやつはオリンピック中止が正式決定する前に全て利益確定しておいたほうがいい。
あと転職するはいいが実家の近くで探したほうがいい。最悪共同生活できれば不況を乗り切れる確率があがる。
0066名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 07:27:00.77ID:RluuMEek0
大体どのくらいの期間で移動するん?3年以下とか少ないのか
0067名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 11:28:57.93ID:fzbTkWlq0
>>65
メイテックって資格手当あったっけ?
0069名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 21:43:54.08ID:6uEsOnPy0
コロナで飲み会がないのがいいな。
一生なくていいわ。金の無駄。
0070名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 21:48:04.21ID:6uEsOnPy0
会社の人間と飲みに行くんやったら、一人で鳥貴族いくわ。
0071名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 21:58:53.47ID:qNkPakou0
>>63
そう言って辞める奴多いみたいだな。
この会社最初にレート低い仕事にされて給料低いままになると
その後もレート低い仕事ばかりになって
ずっと給料低いままになるからな。
営業はその辺知ってるから給料で辞めると言えば波風たたないんだろうな。
0073名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 22:51:18.12ID:xlGEDH6v0
所詮は派遣なんてレート×工数の価値しかないからな
レートなんてベテランと若手でも1000〜2000円程度の幅しかなく、年売り上げベースでも400万以内の差しかない
新卒とベテランの年収差が300万としたらたったの100万だけの貢献だからな
製造業だと有能な人がいなくなる損失は億単位にもなることはあるが、派遣にはそれはない
だから去る者を引き止める理由なんてないのよ
0074名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 00:27:07.39ID:UaxfUOOz0
>>71
レートは普通に上がったけど、業務内容が糞みたいな場合が多いよ。
0075名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 00:28:01.61ID:UaxfUOOz0
仕事が忙しい時にいきなり辞めてやりたいわ。
0076名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 02:51:18.68ID:pTDKQ51B0
普通に働くのもだるいのに、役職とか絶対いらねぇ
0077名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:11:54.18ID:JGh4Ox3h0
>>72
復帰中なら是非今すぐ辞めてくださいってレベルですぐに辞められるだろうけど
派遣中なら慰留されるだろ。
客がメイに高いレートを払う理由の一つに
他社派遣みたいにすぐに辞めて居なくならないってのがあるから
派遣中の退職は嫌がる。
昔は退職届受け取り拒否も当たり前にされてた。
0078名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 14:08:18.88ID:9mrflEEo0
問題児は慰留なんてされないから。
むしろありがとう。
0079名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:09:06.92ID:UaxfUOOz0
>>77
2週間で辞めれるやろ。法律やで。
0081名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:25:01.85ID:pTDKQ51B0
どうすれば復帰になる
0082名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:23:17.34ID:NjfjrUUa0
>>79
メイテックみたいなブラック会社が退職届受け取り拒否とか好き放題やってたから
法律が周知されるようになったんやで。
0083名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:46:41.97ID:xB9R+kBo0
>>81
客先社員を殴れば復帰できるよw
0084名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 22:47:34.51ID:xB9R+kBo0
退職なんて代行頼めば即終了でしょ
0085名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/26(日) 05:10:34.99ID:UU4vaTD90
>>81
やる気ないとこ見せればいいよ。
客先もやる気ないやつに仕事してもらいたくないだろ。
俺はやる気ないけど金のためにしょうがなくやってるよ。
0086名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/26(日) 09:58:38.54ID:AKxRrKJe0
コロナで復帰できると思って楽しみにしてたのに
0087名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:08:12.10ID:Fbv/iFRC0
復帰って何年まで?
5年とか余裕? 
0088名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:26:09.17ID:Z1MZWqO/0
>>87
定年まで
おまえが耐えれるかどうかの問題
0090名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:26:30.62ID:XX+hH9sF0
派遣に求める仕事が大抵20〜30代向けだから、50代となると新規はないわな、同じところにずっと居続けないとな
0091名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 14:10:52.13ID:65O1MGZN0
じゃ50で派遣終了になったら
そのあと65まで自宅待機で給料だけ貰えばいいのか。ボーナスは無しかな?
アルバイトくらいしてもいいの?
0092名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 16:44:42.62ID:usJCz8RH0
>>91
タクシードライバーにでも転身したらいいんじゃねーか? 大手メーカーでも50過ぎくらいで上手く早期退社して退職金がっぽり貰って70過ぎまでタクシードライバして老後の資金も充分確保してる人はいるぞ

メーカで60歳から65嘱託になると給料激下りで毎年赤字で5年のうちに退職金無くなっちまう奴が多いらしいぞ、執行役員にでもなれないなら、50代早期リタイアのが生涯年収高いパターンも全然ありえる。
0093名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 16:48:17.28ID:6+BtV33c0
>>92
ここに22から50まで勤めて、派遣先見つからなくて会社都合で退職したら退職金いくらくらい?500万くらい?
65の定年まで勤めたら定年退職金3000万くらい?
0094名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:18:56.83ID:FyvDfMCV0
>>93
普段からコストダウンして生活してたらお金たまるで。
俺は飲み会とか一切行かなくて土日はyoutube三昧やから
年間300万は最低貯金してる。
みんな散在しすぎやねん。
0095名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:20:39.66ID:FyvDfMCV0
>>93
派遣なんかやめとけ。お金あっても俺みたいにしょーもない人生になる。
0096名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:34:51.08ID:uCwZdi/u0
>>92
もう数年後に完全自動運転が実現するのにタクシードライバーの仕事なんてあるわけないだろw
0098名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 19:38:35.70ID:65O1MGZN0
>>96
そうだよねー。
AIとかそっちのキャリアパス作る方がいいよね
0099名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:12:08.64ID:wtIDEiqD0
>>98
今のAI界隈は博士号持ちや元GAFAとか飛び抜けてる人がゴロゴロいてFランじゃ努力してもとても戦えないよ。半年前に発表された論文の話すると、古wって言われる世界だよ。
普及期に入るとAIを使ったりプチカスタマイズできるソフト屋さんが必要とされるらしいからそこを狙ったほうがいい。まずはテンソルフローで遊んでみよう。
0100名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:54:58.42ID:KxSxAdm90
リニア新幹線も未だに完全実用化できてないのに自動運転とか何夢見とんじゃ、実用化されて普及してる頃には俺たちは墓の中、終身雇用も派遣も無くなってるギグワークが主流の世の中になってるよどうせ、50代過ぎからタクシー運転手でも大人しくしとけ
0101名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 23:49:22.08ID:owqLENTJ0
>>100
時代遅れ乙w
0102名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 00:32:46.87ID:LZlyGNfC0
>>100
これは流石に恥ずかしい
もうちょっとちゃんと勉強して発言しなよ
0103名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 06:19:48.99ID:cqV8pwiu0
>>100
また中卒テクノアーティスト君が紛れ込んでるの?まずは高校ちゃんといけよ
0104名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 11:21:15.71ID:MyC/Cjax0
自動運転が実用化されても、まずは高速走行と渋滞追従のみで、タクシーがいきなり無人の自動運転にはならんなまず、まだ20年はかかるな、タクシーの仕事無くなるとか考えるのは今の新卒くんくらいだろうよ
0107名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 12:42:22.43ID:cqV8pwiu0
>>105
中卒ってこんな感じだよ?日本語が通じない、会話が成り立たない。
0108名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 13:08:41.20ID:1Cg4ENcJ0
>>104
もうすでに海外では普通の道も走ってるぜ?
0109名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 17:12:20.74ID:MyC/Cjax0
>>108
高速道路並みに綺麗な道だけどな、まぁ結局完全無人の自動運転までの道のりは険しい、せいぜい有人のアシスト運転で事故率が激減して技術革新したって丸めて終わるのが落とし所だろうよ

空飛ぶ車は俺たちが生きてる間には乗れそうにないな
0110名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 18:39:31.73ID:cqV8pwiu0
ここの口コミサイト君じゃないけどさ、メイテックも「年収例35歳698万」
とか記載すんのやめたほうがいいよ。まともな会社は後で揉めないように各年代の普通くらいの年収のせて求人だしてるよ。並よりランク高い人間が沢山残業した年収を例としてあげてなんになるの?有価証券報告書があるんだからその年収のせればいいじゃん。37歳600万ってな。事実誤認させて入社させてもどうせすぐ辞めるよ?
0111名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 21:41:28.89ID:HHs8obP60
自動運転が本格的に始まったら、お手伝い業務も自動化されて、ハケンもいらなくなるんじゃ…
0113名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 08:04:45.24ID:zKYQUf8o0
派遣でモチベーションよく上がるね。
俺は無理だわ。
0114名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 08:07:31.48ID:ulhjxQh60
>>94
コロナで風俗いけなくなったからいっぱい溜まったよ(お金が)
0115名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 09:38:17.68ID:Ei6RJ+d20
>>113
誰がモチベ上がってるの?
みんな死んだ魚の目してるが?
0116名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 16:48:51.10ID:eUl7zZhK0
今の時期に風俗ってコロナもらいに行くようなもんだからやばすぎる。
まだうちの会社で出てないみたいだが、第一号はただじゃすまないでしょうね。
0117名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 19:23:33.07ID:Zb+ZpwCk0
親睦会できないのに、互助会費取られるのはなぜ。
0121名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:46:54.61ID:6P55Ios00
何も変わらないし上がるわけない。
そもそもメイ社員同士でも同じ仕事していて
年収数百万差があるが
当然これも何も変わらない。
0122名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 00:33:39.14ID:h87nD+cp0
そもそもメイテックって正社員でしょメイテックって会社の。
だから同一賃金適用外なんじゃない?

会社から給料もらって派遣先から給料もらうっておかしな話だしな
会社は人材を派遣してその対価を派遣先の会社からもらう
その対価から会社はメイテック社員に対して給料を払う

商品が人ってだけで完全にBtoBだよな
だから同一賃金にはなりえないわけで
0123名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 05:49:07.71ID:DhdMLwDO0
>>122
君さ、先日の自動運転の話からちょっと頭悪すぎない?
0124名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 06:26:58.30ID:qnce1UE90
>>121
俺しょーもない仕事で新卒と同じことしてるのにレート5900円。
0125名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 08:03:02.77ID:26UBhXI10
同業他社と比較したとき今の自分のレートに見合った結果を出してるとは到底思えない。
今の客先は楽だからいいがこのままとしとって突然切られたら人生詰みそう。かといって転職は数十社祈られて折れたからズルズルとメイテックにいる。同じような人いない?
0126名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 09:14:37.48ID:W1wv0FlG0
大手メーカー元社員だけど、メイでレート高い所希望して入れてもらう方がレベチで楽だぞ、レートレートって文句言ってる奴は、メーカー正社員になってもリストラ候補のど底辺、ってか正社員にはなれないか…
0127名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:41:09.28ID:GB2mHV5d0
>>124
勤続何年?
今まで貢献してきてるなら問題ないだろ
0128名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 13:45:55.75ID:I8yEpodp0
大手の子会社で年600以上もらってたけど俺の無能さと会社からの要求が辛くて辞めたよ
メイじゃないけど正社員派遣の会社で年500くらいでそこそこ楽しくやれてる
精神安定代に年100払ってるイメージ
0129名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 13:50:54.52ID:e8CwenR+0
新卒配属できてんの?今年 見ないんだが
0131名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 16:56:30.00ID:i2/T8K610
新卒だけどここしか受かってない・・・もうここでいいのかな・・・
でも新卒なら正社員の方が絶対いいって君らいうやん・・・
0132名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 17:12:01.12ID:pQzIUVD90
先輩に向かって君とは無礼なやつだな
派遣でやっていくには人間力が大事だよ
研修でしっかり教育してもらいなさい
0133名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 17:29:45.40ID:i2/T8K610
>>132
申し訳ございませんでした
先ほど第一志望の1次面接に落ち荒んでいたため口が悪くなってしまいました
このままでは本当に後輩になってしまいますのでもう少し頑張ってみたいと思います
ありがとうございます
0134名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:51:41.97ID:CaE0e7x30
残念ながら優良企業の採用はもうほとんど終了してるから頑張っても無理かな
0136名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:11:18.78ID:pxCVaPdd0
結局この会社にいて良いことなんて1つもなかったわ
0137名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 22:24:49.87ID:e8CwenR+0
初めの研修がクソすぎる。
なんで大学でやった研究とか参考書復習させられなあかんねん。個性殺されてゴミ量産してるだけやろ
0139名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:47.99ID:+vT/lyEI0
>>136
バイトみたいな仕事で、そこそこ給料もらえるし最高やん。
0141名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 02:38:53.38ID:w5ZvZq620
>>136
製造メーカーでこの会社にいてよかったなんて本音言う奴なんて日本全国探しても0人ですよ
0142名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 06:19:29.08ID:63/BxsGN0
武漢肺炎が流行っているせいか、レスが激しくなったよな
流石のメイテックも影響を受けてきたか?w
0143名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:55:30.82ID:VgzMki0t0
派遣どころか来年は社員もリストラの嵐だよ。
これを気にキャリアチェンジを考えろ。
コロナとオリンピックの影響を受けない職種に。
0144名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:56:58.78ID:6x9+nHIX0
俺はコロナが流行る前から既にソーシャルディスタンスしてた。
常に人と距離を取ってた。俺って最先端行ってたな。
0147名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:26:11.68ID:g18g0Iit0
プログラミングなあ、10億人いるインド人に勝てるか?
カーストからの脱却の唯一の手段とも言われてるから、死に物狂いで勉強してるぞ
そんなやつらに、在宅で暇になったからという意識では、まず勝てないだろうな
0148名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:28:15.59ID:u8ZvugBV0
>>145
プログラミングが組める程度じゃ、年収300万もいかんぞ、ITコンサルレベルまでいってもたかが知れてる、多分どっち道年収はメイに残った方が高い

HP制作関係なら、個人でやればそこそこ稼げる
0149名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:31:04.00ID:u8ZvugBV0
それか、パイソンかルビーで絶対出会える出会い系アプリを独自に開発して広告収入で稼ぐくらいしかプログラムで一発逆するのは無理
0150名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:45:38.25ID:muVijShj0
まあ60定年になって案件なくなって退職しても、
なんか仕事はあるみたいだから、大丈夫か。

【高齢社会白書】60歳以上 37%が就労 74%が心配なく暮らす…内閣府「豊かで安定した生活を送る高齢者が増えた」 内閣府調査 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596158074/
0151名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:47:15.78ID:Z20VabCp0
貯金はそこそこできたし、年食ってそろそろしんどいから日銭を稼ぐ程度の仕事で十分かなと思ってるんだよね
0152名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:57:13.93ID:1wYKQ5Kl0
メーカー社員は書類仕事は有能だけど、プログラミングは全くの無能が大多数である。
だが極稀に化け物みたいに技術力も高く専門知識もあるメーカー社員が存在する

そういう社員は大体聞くと快く教えてくれるからかなり勉強になる
立場関係なく一介の技術者としてテンションあがるし尊敬と憧れを持ってしまう

しかし現実はほとんど書類仕事と指示しかできない奴らが大半である
だから俺たち技術者派遣が呼ばれるわけだが
0154名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:06:53.19ID:u8ZvugBV0
プログラミングって結局、建設に例えると現場請負の建設作業(土方)=プログラム なんだよね、だから大元の建設会社の正社員は建設作業やるわけないし、全体的なマネジメントと書類仕事になる、上に行けば行くほどプログラミングとはかけ離れた仕事になる

これを一時期IT土方と呼んだ
0155名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:09:23.34ID:u8ZvugBV0
あと、単純な需要の話だけど、

ITプログラマーなんかより、ハケンのお手伝いさんのが全然需要が高い、プログラマーオンリーの派遣が無いのがその証拠
0156名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 16:32:17.41ID:FMgl9I600
それは違うだろ
ソフトは請負が中心だから
0157名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:04:15.18ID:u8ZvugBV0
プログラム勉強して食べて行く気が本気ならどこにも所属せず自分でフリーランスで営業、開発、購買を行うことだね、最終的にはプログラムスキルよりも発想のが大切になってくると思うが、結局はスキルの使い方よぉ
0158名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 18:55:32.71ID:vOzHChTX0
結局IT系の「派遣」はお手伝いさんだよな
一応業務としてはプログラミング、設計、テスト、ドキュメント化ってことになってるけど
それ以外に予算聞いて新しいサーバの見積もり取ったり、
展示会の説明員やったり、資産管理のExcel表を手直ししたりもしてる

ソフトウェアの納品だけなら>>156のいうとおり請負で発注する
0159名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:45:30.00ID:w5ZvZq620
いやいや、IT系に関わらず、ハケンは全部お手伝いさんだろw プロパーからハケンやってるやつはなんでこうもプライド高いんだw
正社員からハケンになったやつはまだ身の程をわきまえてるから立ち回りが上手いし、客先メーカーから切り捨てられない術を知ってるから賢いな
まぁ術って言っても、正社員様の言うことは絶対君主として受け入れ、正社員様が求める分かりやすく的確なアウトプットを素早く出せばいい、求められる者はそんなレベルの高いもんじゃないから得に速さが重要だな
0160名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 06:35:56.84ID:bD/hdNJy0
>>155
メイテックの派遣でプラグラマーは無いのか?
0162名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:12:50.06ID:qWlrUWSj0
なんか不遇な人ばかりで、いわば特殊事例みたいな書き込みばかりだな。
普通にやってる人間には、そういうのも一部参考になる面もあるけどさ。
0163名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 12:42:41.47ID:0NKROiO/0
むしろ普通にやれてる方が特殊事例だと思う
今の環境に感謝して仕事してください
0165名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 14:51:38.32ID:aZpADlbe0
結局機械設計の会社だしな
0166名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 17:32:05.83ID:l5KJVAOZ0
結局、お手伝いの会社だな
0167名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:14:01.51ID:vlemkeJP0
当たり前だろ
自分らですべて出来たらメーカーになっとるわ
0169名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:25:39.04ID:/o7cMSzx0
そんな分野で待遇に違いあんのか
いやまあそりゃそうなんだけどどれも派遣だし言われたことやるだけじゃないの
0170名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:25:40.08ID:dGxsO3wb0
言われたことをやるといっても色々あるからね
作業レベルで指示される客先もあれば、スペックと納期だけ決まっててあとは自分で考えてやれっていう客先もある
0171名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/02(日) 01:35:58.49ID:SEmoggQ40
結局サラリーマンである限り、雇い主の依頼に対しての業務だからな。
それが嫌なら独立して自営でやるしかない。
0172名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 09:17:51.38ID:t0rnfviQ0
結局、言われたことやるだけだよ、スキルもクソもねーから
0173名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 10:32:00.11ID:q3audloH0
だからこそ請負強化すべきなのにメイテックは消極的
そりゃ社員に夢も希望も無いわな
0174名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:11:51.87ID:oo4C25yf0
2-3年前に、IT系は請負の拠点を東京と名古屋に集約して
拡大するみたいな話なかったっけ?結局あれはなくなったん?
0175名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:19:47.22ID:OzjATvSf0
請負はやるにしてもあくまで客先が決まらないおじさんのセーフネットとして考える程度でよい。基本的には45歳以下にはやらせるな。
新卒教育として請負部門を使うのはよい。原則若手は派遣しろ。メイテックの長所は単金。まだ売れる人まで請負させる必要はない。
0176名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:25:45.54ID:t0rnfviQ0
理由
・ITの地方化が進んでるから、東京、名古屋拠点は意味を成さない。
・既存のIT技術で地方の需要が高いから、市場は地方に高まっている
・ITの新技術の括りでは、日本は先進国の中では最下位クラス
・最近で、いうとPCR検査は実はIT技術が関わっていて、韓国ではIoTを駆使して、1拠点の検査施設で1日10000件の自動分析が行えて患者の検査から結果通知も全て自動

・ようは、各国の1日のPCRの検査数がIT技術そのものをある意味表す指標になってしまうので、日本政府は技術力の無さを露呈してしまうため、絶対に陽性率を出さない。
0177名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:18:22.71ID:OzjATvSf0
福岡はスタートアップ支援をガンガンやってるから、移住にオススメ。エンジニア職もちゃんとある。
山も海も都市部も全部あってコンパクトだから車で相互に2時間以内に移動可能。物価、家賃は安いし九州にはそもそも更新料が存在しない(2年毎に事務手数料で5000円くらい取られるだけ)
メイテック辞めて福岡のベンチャーへ転職しよう。
0178名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:45:55.91ID:oYMlA48f0
でも、地方ITも新しいことできるわけじゃないからな、10年前からやってるようなのを地方で活用して儲けるってだけでITだけど、やってる事はITじゃない

外資のIT行かないと、新しい事には日本じゃ触れられない、なんで日本はITにこんなにも遅れを取ったのか
0179名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/03(月) 19:06:36.75ID:mIv8eyRQ0
>>178
見返りがないから。ただそれだけ。年功序列で終身雇用。働かないオヤジがいてもリストラには退職金割増などのハードルがある。そのオヤジを養うために若手の給与を削る。若手のモチベダウン。モチベダウンした若手はやがて働かないオヤジへ。以降会社の利益率を下げながら倒産するまで無限ループ
0180名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:11:45.19ID:RTuUhBtM0
>>179
結局、日本企業のほぼ全部はピーターの法則だから、生産性は非常に非効率。 優秀な奴でも出世したら使えないポジションに行き着く
0181名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 12:52:19.14ID:MGby//mw0
書き込み減ったな、長期休み前は単純処理と棚卸しとか片付け的な業務に追われてハケンは忙しいのだろう

大手正社員の俺は今日から長期休みキモチェ〜
0182名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:53:19.02ID:kkn6WJM80
メイテック社員も一応大手正社員なんだよなぁ
0183名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:58:34.41ID:w+bVNjP80
>>174
>>175
テクノプロは自社の開発センターが30ヵ所もある
流石は業界一位だけの事はあるね
0184名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:25:02.15ID:kNpb3CTQ0
大手正社員(派遣)
0186名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:53:04.54ID:mfC4A+PU0
>>181
大手正社員が派遣板に来ねえよ。
0187名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:13:23.88ID:MGby//mw0
>>186
いや、来るよ、ハケンを雇っている大手正社員がね
つっかえねーハケンがいるが、直接言うと我が社のコンプラ違反になるから、ここで密かに警告しとかないと、本当は正社員を雇いたいが雇える人数にも制限があるから稟議がおりない、ハケンを雇う方がハードルが低いから仕方ないが、つっかえねーの来たらここ来るしかないっしょ
0188名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:22:05.91ID:MGby//mw0
あと、無期雇用派遣は正式には派遣先の正社員ではないからね。 過去の裁判事例で無期雇用派遣社員が派遣先から切られて雇い止めを理由に解雇され、不当の訴えをし裁判を行なったが敗訴となっている、いくつかの事例も全て敗訴、普通のメーカーの正社員であれば絶対に勝訴になる事例も無期雇用派遣ではほぼ100%敗訴になっているので注意

まぁ、解雇されるって言ってもよっぽどの奴かよっぽどの出来事がないとって感じだろうけど
0191名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:11:24.67ID:f+4xmlaI0
>>188
会社都合になるから願ったり叶ったりなんだけど。
0192名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:12:30.23ID:f+4xmlaI0
>>188
長文お疲れ様。
暇人かよ。俺もだけど。
0193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:46:07.98ID:f+4xmlaI0
>>181
派遣がまともにやってると思わないほうがいいよ。
手を抜けるとこは絶対抜いてるからな。
0194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:24:30.66ID:/JUFkisV0
>>169
この会社の待遇の違いってめちゃくちゃだよ。
分野だけじゃなくて新卒か中途かってのもあるし
EC格差もある。
これで年収が百万単位で違ってくる。
0195名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:39:58.33ID:ehA6y5ig0
>>188
ネタに食いつきすぎだろ
メイテックは派遣、の一言で済むことを長文で説明ってどんなコンプレックスがあんだよ
0196名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:06:58.25ID:1/IaBIkJ0
>>183
待遇は業界一位ではないところが流石テクノプロって感じなんだがな。
メイテックも請負主体にすると利益率は確実に下がるから年収も全員下がると思うよ。それでもいいの?
0197名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 00:31:52.10ID:dH4L/uT+0
いや、まともな会社なら請負の方が利益率は高くなるもんなんだがw
利益率下がるって事はメイのエンジニアはポンコツって言ってるようなもんだよ
0198名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 01:10:37.16ID:CHtHkgAq0
え、コツポンだろw

マジレスすると、6〜7年前はメイから来てるハケンの中には我が社大手正社員より出来る人も正直居た、これはマジな話、10人派遣されてる内の3人は正社員を凌駕する実力、さらに残りの内の5人も正社員同レベくらいの仕事っぷりでPL任せれそうな感じ、残りの2人はちょっとダメかな〜って感じだった

それが、ここ最近は、10人中の3人はうーんまぁ、最低限は出来るかなーって感じ、残りの内の3人は頑張ってるけどダメかなーって感じ、さらに残りの4人はまず「は?何トンチンカンな事言ってんだこいつ?頭沸いてんのか?」って思う事が度々あった

そんな感じ、ここ最近は転職売り手市場だったから優秀なハケンは、いい転職先決まって、ハケンから居なくなったんだろうと解釈してる
0202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:31:34.48ID:qXZH+iQR0
>>201
ゴミだけどエンジニアではないよ。
ただの作業者。今の俺がそれ。でもレートは高いよ。
0203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 07:42:26.57ID:3F+tB9OO0
新型コロナウイルス感染防止のために、得意先との接待、同僚同士、上下関係で、会食、飲み会は、やめましょう。
0204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 14:12:39.03ID:rHarD8+w0
メイで優秀の定義ってなんなの?

スキルもクソも大した仕事もない中メイのためにレートを上げて、仕事もないのに客先で残業をしまくり利益を上げる奴?


それとも、客先の開発のキーマンになり、なったところで結局レートが上がるわけでもメイの利益に繋がるわけでもないのに客先の利益や正社員のボーナスUPに貢献する、あくまでハケンだから評価されないボランティアな奴?

ハケンの優秀の定義ってどっちだ?
0206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 17:42:12.26ID:fmnk/UAU0
出たよキーマンくん
0209名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 19:47:24.39ID:PcgNpJtf0
>>208
切羽詰まった仕事ではないから残業するなっていってるわ
でも聞かない
やりたくないがあんまひどいと営業経由で文句言うことになるぞ
0210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:00:46.39ID:qXZH+iQR0
>>209
ただ単に仕事が遅いだけじゃないですかね。
ゆっくりやって残業いっぱいするのもサラリーマンの技術の一つなので。
0211名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:08:21.23ID:DKiMpD3Y0
別におまえのポケットマネーから残業代払ってるんじゃねーんだから放っておけよ
なんでそんなに気になるの?
うらやましいのか暇なのか
0212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:23:43.68ID:MUzmNCvq0
>別におまえのポケットマネーから残業代払ってるんじゃねーんだから放っておけよ

これ一番いっちゃいけない言葉や・・
メイテック社員は自分の単価の事も意識してない無能っていってるのと同義やぞ
すまんなたまにこういうやついるけど、自分等がもらってる単価の事をちゃんとわかってるやつはわかってるからもうちょい様子見てやってくれ
0214名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:28:46.33ID:idefeqGF0
なかなか昇給しないんだから残業して稼ぐしかないわな
客先って単価気にする癖に工数気にしない場合多いからどんどん残業したら良いと思う
0215名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:39:29.04ID:9sMhecL+0
わかったか!
これがメイテックという会社だ!!
仕事がなくても全力で残業する!!
残業代と売上おいしいですwww
0216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:48:36.65ID:idefeqGF0
お金に色はないんだよ
そのお金が効率よく定時内に終わらせたものか、だらだら残業したものか、そんなのは誰にもわからない
多く稼いだやつが偉いってだけだ
0217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:00:16.35ID:PcgNpJtf0
うーん。このままだと上層部の人から残業のこと言われてクレームになるのは確実だと思ってるから
言ってるんだが、メイテック社員のマインドがこういう状態ならどうしようもない気がするわ

というより繁忙期や納期前でもないのに派遣の残業時間がやたら長いって前々から上層部が言ってきてて
派遣の人たちにも通達してるはずなんだがこのままだと切られるってわかってるのかな
まあ残業意外の部分に関しては俺が関与する部分ではないけどw

一言でいうとしょせん派遣か
0220名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:33:32.96ID:BahFaRrE0
>>217
その通り所詮派遣だよ。
クレームにして賠償請求すればいいと思うよ。
ただちゃんと証拠残していないと
勘違いしたとかそういう意味と思わなかったとか
うまく意思疎通ができていなかったとかで言い逃れようとするだろうから
はっきりと残業するなという指示をして証拠を残しておくことをお勧めする。
会社も残業して稼ぐのを推奨している風潮があるから
誤魔化そうとする可能性があるからね。
メイテックって社内の風潮が昭和の会社だから
コンプライアンスとかを現代基準で適用するとびっくりすることになる。
0221名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:59.28ID:1rdSfOJB0
客先の都合も考えずに残業しまくって稼ぐのがメイテックといういう派遣会社なの?
0222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:18:11.53ID:oEJc6Air0
>>217
お金ケチるなら、派遣なんか利用するのやめれば。
0223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:20:41.87ID:oEJc6Air0
>>221
会社員は残業しなんぼなんで。
俺は2時間の仕事8時間かけてできるよ。
0226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:49:33.79ID:JT/EPzJR0
ここ複数人で客先にいて、1人だけ派遣終了とかあるの?
0227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:59:47.61ID:pMeJ/yca0
>>217
意識高くてかっけーw
0233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:04:34.59ID:ZZ4juOkn0
確かに残業雑技集団メイテックって語呂がいいな
それよりメイテックっていつから技術よりも残業を売りにする会社になったの?
仕事が大量にあるのに残業するなはおかしいけど、たいした仕事ないのに残業して終わらせるってただ単価高いだけの無能の極みじゃん
0234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:50:56.58ID:oAX74MvZ0
>>233
派遣なんか儲かればなんでもいいですよ。
開発が途中で頓挫しようが、どうでもいい。
頓挫前までお金もらえてますし。
正社員様が必死なの笑えるわ。
0235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:19:47.04ID:jUu50VRI0
>>207
沢山残業することでメイの利益をあげているから、メイからしたらそいつは優秀な人材、文句を言えば、御社にはハケン契約を禁止し、ハケン組合により、テクノプロや競合にも噂がたちまちに広がり、御社へのハケン契約はどこもお断り状態となりますよ。
正社員のみで人件費削減を行なってくださいね、文句言ったあなたがリストラになってたりして
0236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:20:24.62ID:f0qZAY3h0
残業が多い事が無能か有能かは誰の目線かで変わる。
派遣元としては残業=売上。売上が少ないやつは無能。
当然だが、派遣先の評価は二の次。評価は過程、売上は結果。それを履き違えるなポンコツ。
ここで残業減らして客先の評価、技術をあげたほうが将来的にーとか抜かすアホがいるが、将来本当に単価上がって売上が伸びたらその時に還元するから今は低売上のローパー社員の評価で勝手にやれって感じ。未来にきっと売上上げるからーって戯言で現時点で金を払う馬鹿はいない。
0237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:26:39.79ID:DJWMquVV0
まぁ、正社員の中にもダラダラ残業する奴は多いからな、結局まだ残業してる奴の方が頑張ってて評価されるって考えのアンポンタン上層部の会社が大手に関しては、9割くらいだからコロナで一掃してくれりゃいいんだがなー
0238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:33:19.43ID:+3CStpyF0
定時になったら正社員が全員立ち上がるくらいの会社じゃないと派遣こそ退社しにくいんだけどな
在宅は気にせず終われてよかった
0239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 12:43:21.11ID:kYaqvbgJ0
>>235
無駄な残業してる事注意したら全派遣会社からお断りになるの?すごいね
あなたはメイテックの社員ですか?匿名掲示板と言えどあまり適当な事書くと問題になりかねないけど、実例ある?
派遣の1人が問題(機密漏洩)起こしたせいでその派遣元は全員契約終了&出禁になったって話は聞いたことあるけど
0242名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 14:54:14.17ID:OQzFE8ho0
>>236
時代の流れて気に残業多い=無能でいいよ
ただし、有能なやつは多くの仕事を任されるからそいつの業務量を推し量った上での残業時間を見なきゃいけないけどな。
今回の場合はたいした仕事でもないのに無駄残業を繰り返してるっぽいから担当が無能なんだろうよ
0243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 16:54:03.68ID:BLWH1g9H0
ワイがやると数時間とかの仕事を派遣に回すと残業して2、3日とか掛けてくるから、
ワイの評価が青天井過ぎる…。
0244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 18:23:52.94ID:PRCKAdHV0
仕事早く終わらせても何の得もないからなぁ
早く終わらせたら次の仕事が来るだけ
それのエンドレス
だったらダラダラ自分のペースでやるのが賢いと思う
0247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 19:48:13.25ID:gL1949u30
まともな社員がいたら、自分らで回せるわな。
それが出来ないのだからお互い様ってところでしょう。
0252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 21:40:52.28ID:oAX74MvZ0
派遣にクオリティ求める会社なんて糞やろ。
自分の所で社員雇えよ。
非正規ばっかりやから世の中めちゃめちゃになってるのよ。廻り回って20年後ぐらいにツケが帰ってくるだけだけど
0253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 22:00:23.71ID:XaBhsN5y0
正社員はレート換算すると7000〜8000円らしいからな
だからメイは高いと言ってもせいぜい4000〜6000円だから正社員よりは安いんだよな
0254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 22:18:24.41ID:oAX74MvZ0
>>253
会社によってはレート換算1万円だよ。
0255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/07(金) 23:29:20.76ID:omngA3Jc0
こういう馬鹿がここには多すぎ
0256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 02:39:32.24ID:Y3K5NbPO0
定時退社出来るような暇な職場は派遣なんて呼ばないじゃろ
0257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 09:36:19.29ID:8HIycbOh0
ニッチな仕事なので、

プ「これ、週末までにできる?」
俺「やってみます。水曜日に進捗報告します」
俺「(火曜日だけど、もう出来ちまった。)」
俺「進捗報告です。残業多めで金曜日午前でできそうです」
プ「有り難う。いつも予定通り出来て助かってます」

評価も収入もあがりまくり。
0259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:07:03.64ID:1urp/vSh0
>>250
正社員1人雇うコストはそいつに払う給料だけじゃねーからな。
雇用保険だけでなく事務所の費用やそいつを管理する人員のコストとか
給料以外に乗ってくるものが大量にある。
メイのレートは高いと言われるが
そういう企業の活動コストと比べて十分に安いから金を出してもらえる。
ちなみに企業の活動コストは都市圏の方が圧倒的に高いから
都市圏に派遣された奴は地方より簡単に1000円程度高いレートをとれるんだな。
1000円高くても月間じゃ高々16万円だから。
0261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:18:07.91ID:iY8QtssS0
>>257
プロ派遣の鑑だなw
アホどもは短時間で安くやるのが正義みたいなこと言ってるけど、世の中ボロ儲けしてる仕事ってこういうことなんだよな
日本のエンジニアの地位が低いのも、ITがダメなのもこういうとこなんだよ
0263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 18:45:49.62ID:oMONXTYj0
期限までに終わらせるなら引き伸ばしもしていいけど、そういうのじゃない無能が蔓延ってるそうでなあ
0264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:59:11.24ID:0Nc6dwGg0
どうでもいいけどこれからの不況に備えてアピールできる何か成果物を作っておくといいよ。今は回路図CADも3d CADもタダでマシなものがある。
基板起こすのも送料込み2000円で作れる。口で出来る出来る言うより成果物を見せたら説得力あるし、ブログで公開してアフィリつけたら小遣いにもなる。
おれは盆休み中に作るよ。
0266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:09:19.70ID:BTQyriM40
派遣に仕事させてまともにやってると思わないほうがいい。
手を抜いてるから。
0267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:10:55.87ID:BTQyriM40
>>264
お好きにどうぞ。
0268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:11:51.92ID:BTQyriM40
>>265
正社員目指したほうがいいぞ。
バイトリーダーやっても虚しいだけ。
0269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:13:34.55ID:BTQyriM40
>>263
水揚げ多かったらええやん。
0271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/09(日) 15:55:33.88ID:PA2hcFS90
だって単価高くて無駄残業多いんだもん
結局同じ生産性なら単価安くて同レベルな派遣使うのは当然

単価高くても生産性や技術力を武器にできなきゃ差別化なんてできない
0272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:12:26.41ID:VfhUBQ3F0
ここって技術力を売りにしているようだけど、根拠ってあるのかな?
会社で物を作っているわけじゃないだろうし、個人のがんばり次第なんじゃないの?
0273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/09(日) 22:50:02.61ID:ZLw85wvL0
技術屋なんて個人次第だよ

ここは看板で持ってるだけ
そのうち人売るだけの仕事なんて限界くるよ

エンジニアって1番主体性もって働いてる職業だし、優秀な人ほど自分で良い会社行ったり独立・企業した方がいいことに気づく
0274名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 01:03:38.77ID:q9rfkwl00
確かにメイテックは何もしてないが、エンジニア個人が、
メイテックというブランドに恥じないために自ずと身が引き締まるんじゃないの?
実際、客先が期待するスキルを業務時間外でかなり勉強してる人は結構いるし
0276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 02:45:58.81ID:D1wwmmzg0
勉強したくないのにメイテック来る奴って何に引かれてメイテックに来たんだよ
エンジニアとしての勉強を取ったらただの派遣なのに
0279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 08:17:30.09ID:Lt3B2OAm0
>>276
そんな勉強熱心な奴がなんでメイテックなんかに入社したのか
そっちの方が理解に苦しむわ。
0280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 09:59:49.41ID:7vRsFNQ10
>>279
派遣が気楽だからだよ。
0281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:11:33.51ID:n1l8Gguw0
学歴もなく、例えあっても人間性に問題あり、努力も嫌い、向上心ない
こんな奴が派遣になります笑
0282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:26:24.54ID:71HsQKVh0
その派遣に使われてしまうプロパーもいるのが悲しい。
うちはその図式が結構あるから、刺激剤として派遣に来てもらうこともあるが、
刺激を与えてくれる派遣は10人のうち3人くらいかな。
メイテックはその比率が多いのが他社との違いと認識している。
0283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 12:30:48.18ID:7vRsFNQ10
>>281
人間性の問題って、具体的にどういうことですか?
法律違反することですか?
0284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:12:46.21ID:GBQuM6S20
>>283
彼は名物基地外の自虐テクノアーティスト君なのでスルーしてください。
0286名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 14:07:45.60ID:Gq+SNiwm0
>>271
色々な面でテクノプロに追い抜かれるね
0287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:42:33.13ID:71HsQKVh0
テクノプロって元グッドウイルでしょ?
だからうちは採用控えてる。
0288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 17:41:40.29ID:gh0PCb7b0
>>287
元シーテックです
0290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 18:41:57.70ID:8kv7gq8c0
wwwww
やはり「無駄残業で稼いでいる宣言のメイテック社員(自称)」=「テクノプロアゲアゲ君」=「テクノプロ社員?」
だったかw
0291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:15:01.66ID:tluvp/zi0
メイテックの林うぜー
0292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:02:37.48ID:+KZuDC8w0
何処の派遣会社もロクなのおらんからな。
同じレベルなら安いところでいいわ
0293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:52:54.67ID:V0MzQODp0
20代、遅くても30前半でこんな糞な会社抜け出した方がいいよ
エンジニアでいい人は皆そういっていた。
就活適当にやってた高学歴よりのやつらは、数年で転職・公務員・副業を本業にしてた。

元メイテックで現国家公務員だけど、マジでやめてよかったとしか思えん
多少給料は下がったけど、ふざけたポイント制度で休み出勤、
EC長やCS部門のゴミども(間接職のほとんど)の存在がなくなって快適になったわ。
こいつらや上の営業は高卒でアホのままで、大卒コンプだから
新採とか3年以内の若手に偉そうにして滑稽だったし、
思い出すだけで今からでもパワハラで訴えればよかったと思う。
今の職場ははみんな優しいし、明らかにメイテックの社員より優秀なのも多いし、
将来的には今の職場のほうが給料よくなるしね。

厚木の研修も講師によっては、ナチュラルにパワハラする糞に当たるし
配属先では、客と派遣が区別できるように意図的に社員証とかに一目でわかるようにしたり
昼食は俺らは倍以上で、机も複数人で一つで、歓迎会も他の客の送別会とかと一緒で
数か月後で俺らは最初からぞんざいな扱い。
客からしたら、明らかに見下すためだけの存在かつ、雑用係にしかみてないから
スキルなんか一生上がらん。

営業もEC長も基本エンジニアの敵で、味方がいない状態で異常やった。
唯一の救いは、エンジニアは優しい人が多かったのと、同期に運よく恵まれていた。

貝崎や柳沢、CSの高橋とかまだいるの?あいつらマジで間接職以外嫌ってたけど
0294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:12:44.19ID:1EvqvfTk0
>>293
>昼食は俺らは倍以上

そら福利厚生の一貫だからな
当たり前の権利だと思ったらいけない
でも食堂割引を社員特別するような会社ってほんとにあるんだね
同じ釜の飯を食ってんだからそれくらいやってあげろよと個人的に思うけど

>ふざけたポイント制度で休み出勤

これは同意する

>こいつらや上の営業は高卒でアホのままで、大卒コンプだから

高卒とかどうかとか気にするほうが学歴コンプなんじゃないか
0295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:30:16.42ID:7vRsFNQ10
>>293
官僚なら、こんなところ来ないで仕事しろよ、事務次官めざせよ。
0296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:33:23.67ID:V0MzQODp0
福利厚生については、メイテック側でどうにかしろよって思うけどね
客から払われている大金のほとんどをピンハネして間接職のバカ高い給料に消えているから、
当時はすごいむかついたな。

>高卒とかどうかとか気にするほうが学歴コンプなんじゃないか
ごめんなさい。言葉足らずでかっとしすぎた。
高学歴とか高卒とかは仕事には関係ないから、それ自体はいいけど、
間接職だけ毛色が違うのか上の学歴ほど嫌う傾向があった気がする。
自分の記憶が正しければ、お勉強はできるてもねって言われた。
自分にも至らない点はあったけど、そういわれたからそう感じるよ。
今は、周りはいいとこの大卒ばかりでいい人が多くて
高卒採用だった人も能力的に高くて面倒見がよくて素直に尊敬できる人ばかり。
メイテックのエンジニアのほとんどは、大卒・高卒関係なしに
面倒見がよくて素直に尊敬できる人いたが、間接職の上の人間の大半はマジで糞だった。
今だと、40半ば以上の間接職は実際に見た限りあれだった。
0297名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:43:49.27ID:V0MzQODp0
>>295
ふとしたきっかけで当時のこと思い出して
ここにきてしまった。確かに、こんなとこで書いてもあまり意味ないよね。
それでも、もし、若い人で見ているなら参考にしてもらえたらと思う。

転職会議とかのサイトには、昔にひたすら悪い点(同期やエンジニアの先輩に恵まれた以外)を書きまくったり
同期に本気でやめるように促したり、当時の知り合いの就活生に
メイテックについて体験したことや、自分以外のひどい扱い受けて間接職から
パワハラまがいのこと受けた事実を伝えたりしてたが&#8943;

まさか、今になって当時を思い出してイラつくとは思わなかった。
でも、少しはすっきりしました。
0298名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 00:55:53.62ID:Ob+hdIYT0
>>296
この業界の特にプログラミング能力諸々の技術力は学歴関係ないな
重要なのは業界に入ってからの勉強の仕方が重要
技術好きな趣味グラマーのひとは勝手に勉強して勝手に伸びていく
学歴高くてプログラミングに情熱ない新人と学歴低くてプログラミングに情熱ある新人を見たことある人は見たことあるかもしれないけど、後者はある日を境に化け始める事がよくある
逆に仕事と割りきってる職業プログラマーは学歴がいくら高くても伸びない

趣味グラマーは割いてるプライベートの時間が半端ないから差が出てくるのは当たり前だけどね
グーグルエンジニアも高卒が多いし統計とったら学歴関係なかったらしい

ソースは今まで仕事してきて出会ってきた連中
0300名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 10:13:04.37ID:pDFvUPVf0
300ゲットー!!
0301名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:04:36.36ID:7Du9h73z0
>>296
既卒で行くってのは多分二種の方だと思うが、あんまり割に合わんと思うがな
0302名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:10:36.28ID:8AmPwJKV0
確かに昼食代くらいメイの福利厚生でどーにかしろよとは思う。
周りに何もない田舎の工場に連れてこられて、社食は派遣は倍料金とか言われてもね
それしか選択肢ねーじゃんと思う
0303名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:31:20.81ID:rkovWc870
>>302
自分で弁当作って持って行ったらええやん。
ご飯におかかふりかけでもなんでもできるやろ。
昼食代コストダウンにもなるし。
0304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:32:29.74ID:rkovWc870
>>303
食堂は正社員様の福利厚生施設やぞ。
だから俺は使いません。
0305名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:45:31.62ID:yveNdqV50
昼食補助を福利厚生として支給すればいい
そしたら社員食堂が倍料金でも問題ないし本来会社としてそうあるべき
他社様の社員食堂の割引にあやかろうなんて都合良すぎだし道理じゃないからね
0307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:21:50.25ID:9g5G16IV0
高卒が必死に学歴関係ない論を説いても誰も聞かんわ。まずお前がコンプを克服しろよ。勉強した事ある奴なら分かるが基礎学力の差ってかなり大きい。高度になればなるほど理解のスピードに差が出る。
0308名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:25.97ID:hWMSsD1Q0
間接職はおべっかをコミュニケーションだと思っているから、
ずれが生じてるんだよな

上の奴ほど間接職はそれしかないから、だめだよなw
さらにコンプが激しいから、自分のほうが凄いように持っていきたいんだろうw

互助会はECの間接職がいいもの食ったりするのに使うから
実質あいつらのための制度
0309名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:59:16.64ID:hWMSsD1Q0
今更だが、エンジニアと間接職間(特にEC長)でここまで
考え方とか雰囲気等が合わないのも凄いよな

やめる若手、やめた若手は偶々かもしれんが
全員EC長始め間接職嫌ってたな
0310名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 23:19:56.45ID:rkovWc870
>>308
互助会廃止してほしい。
組合費も高すぎる。
0311名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/11(火) 23:38:39.54ID:7Du9h73z0
そりゃお前らが稼いだ金で食ってる奴らを好きになれる訳ねーじゃんw
0312名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 00:33:45.47ID:B9I1BU1k0
組合費4000円も取って
組合の人って普段どんな仕事してるの?
給与体系が年々改悪されて、
組合の存在価値ないだろ
金返せ
0314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:33:57.61ID:tyw1ZOJy0
最近契約切られまくってない?
0316名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:16.48ID:6Bs5Qy1H0
まぁ間接はメイテックの社員って感じがするけど、エンジニアは社員というか商品に近いからな
商品を売り上げて儲かったお金を社員のために使うのは普通の事だと思う
0317名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 13:38:23.47ID:WkDYNSk20
組合の役員だの言ってるごみなんなん?
結果もださずによく労懇なんかに顔だせるな。
わけわからん冊子送りつけてくるしお前らの顔写真だの経済感だのいらねえつのゴミクズ。
毎月俺らが必死に稼いでるなかからノーリスクで数千円をむしりとって無駄に遠方に集って旅行気分で飲む酒は旨いか?
しねよ。
0318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 13:42:20.11ID:8lef+Tkn0
コロナで売上低下
キャッシュフロー減少
プロジェクト数の減少
開発費の減少
これらの理由から人は余る。
業種によってさまざまだけど、製造業はヤバい
0319名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:23:15.20ID:5W+ul3ri0
>>317
会社のブランド、システム、営業努力その他諸々のお陰で稼げてるって事が分からないアホこそ死んだ方がいいかもね。
そんなに気に食わないならフリーランスでやればいいじゃん。今の1/3も稼げないからw
0320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 14:37:17.96ID:1XoqsAWU0
でもこのコロナのおかげで代連や労懇がいかに無駄だったのかわかったよね
こんなもん一斉に全部リモートでやればよくて、わざわざ交通費と時間かけてやるもんじゃねー、やっても意味なかったと痛感できたね
0323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 19:27:55.20ID:1XoqsAWU0
>>322
こんなとこに書いてる時点で才能ないから大丈夫だよw
0324名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:13:39.50ID:qOwbTV9Z0
半沢直樹見てるとこの会社内でも大企業から転職してきた組が新卒組に対して「俺はでかい仕事をこなしてきたんだ!」って威張り散らしてる光景が思い浮かんだ
0325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:18:23.74ID:a/tvxtu90
>>320
労懇は無駄やったね。アホの間接がでかい態度で困ったわ。
0326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:26:49.18ID:VqQs3ceh0
この数ヶ月、客先に営業来なくても何も困ってないしなw
ほんと無駄やわ
0327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/13(木) 13:51:16.37ID:CzXlqKAl0
>>299
全く同意だわ
0331名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:27:40.09ID:FF+OkkNB0
お客様に尽くすために仕事してます






オエッ、、、気持ち悪くなってきたw
0332名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:39:36.51ID:a19XSeEU0
仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。そういう連中が増えれば、当然組織も腐っていく。組織が腐れば、世の中も腐る。わかるか?
0336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/13(木) 21:59:28.70ID:vvcWGn3X0
>>332
お・し・ま・い・Death!
0337名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/13(木) 23:46:50.45ID:nC9tKuv50
>>328
いいえ。金の為に働いています。
しんどさと、貰える金のトレードオフを考えた時にメイテックが最もバランスがいいと感じました。大手メーカーと違い中国や新興国への転勤はないし。
0338名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/14(金) 00:29:23.94ID:BNXL/4XB0
なんか極端な奴しかおらんな。
金だけでもないし、社会貢献だけでもないし、両方やろ。
0339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/14(金) 07:43:01.01ID:A9govX4Q0
結婚できない非正規の会社なんか社会的責任はたしてないわ。
0340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/14(金) 07:44:35.60ID:thMvAy0R0
>>332
格好ええのう!
0341名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/14(金) 07:45:09.52ID:A9govX4Q0
>>328
派遣なんかお金しかないやろ。
社員でも結局は奴隷だから、経営者以外は労働力の切り売りなのでお金しかないやろな。
0342名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/14(金) 08:49:53.52ID:IcG+XkCQ0
>>316
そういう点ではメイテックってコンビニ会社と同じ構造と考えると分かりやすい。
間接社員はコンビニ本社社員で
技術社員はフランチャイズ店長にあたる。
技術社員や店長は同じ社名を冠する立場でも本当の社員ではない。
コンビニが店によっては儲かるけど儲からないところはぼろ屑にされて捨てられるように
メイテックの技術社員も儲からるところに行けた人間は給料が上がるが
そうでない人間は一切給料が上がらず搾取されぼろ屑にされて捨てられるのも同じ。
0347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:05:19.95ID:q4JxsxIY0
サラリーマン全否定ですか。
自営じゃないとダメ?
0350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 10:01:06.34ID:ELXhOSY20
ご立派な社会貢献をなさってる大企業様が人手が足りないって言うからここの奴らが駆り出されてる
ということは派遣に出てるだけで社会貢献だよ
0351名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 10:40:29.53ID:6NNhiwxv0
>>345
宝クジ当たったら、かあ社員やめて、たまに社会の風に当たる為に派遣でお気軽短期就労するのもいいかもな
0352名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 11:29:00.80ID:4+xdR+hU0
>>342
受託のソリューションセンター勤務のエンジニアは別だろ
派遣に移動させられたら最悪だけどな
0353名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 14:06:29.65ID:jzefB+Ig0
>>352
オンサイトとオフサイトじゃ全然違うし。
0355名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 16:46:52.20ID:KFiIBWqA0
オンサイトは派遣と変わらんぞ、、、
客がめっちゃ指示してくる
0356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 17:27:24.85ID:jzefB+Ig0
>>355
本当なら違法ですよ。
0357名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 18:05:14.78ID:KFiIBWqA0
>>356
違法だからって客に注意できると思うか?
会社に相談しても我慢しろって言われるのが関の山
0359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 18:49:41.18ID:RCupPt0H0
>>357
コンプラ違反を肯定するって。
0360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 18:51:31.76ID:RCupPt0H0
>>357
人間力研修しっかり受けとけよ。
0361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 19:46:35.00ID:KFiIBWqA0
>>359
客にクレーム言って契約切られたらどーすんの?
結局客の言いなりになるしかないんだよ
0362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/15(土) 21:03:16.69ID:Z/1/Y3ul0
>>361
なんか理不尽だけど、しょーがないね。
いろいろ言ってすみません。
0363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/16(日) 07:53:01.00ID:gR3IJ7sc0
>>355
同じ請負でも契約形態が違うからでしょ
色々な契約形態の請負があるみたいだし

完全な一括請負なら客先でも基本的には指示されないと思うがな
メイテックの客先常駐で一括請負があるかどうか知らないけどね
オフサイトである受託のソリューションセンターなら完全一括請負だから、
客先からは絶対に指示はされないだろうけど
0364名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:23:49.44ID:U39iiBFX0
>>360
メイテックの言う人間力ってのは
そういうコンプライアンス違反なら黙って従って間接様のために金を稼ぎ
問題になったら技術者が責任取って辞めるってことだぞ
0365名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/16(日) 15:03:10.66ID:kIR0Y/wP0
>>364
反社かよ。
0366名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 15:25:48.42ID:MksQFfN40
とりあえず、色々不満はあるだろうけど、仕事の負荷とストレスは明らかに普通の正社員に比べたら少ないし、仕事のわりに給料はかなり高いのも事実だから、結果的に楽して稼ぐことはメイにいる時点で成功してる、それよりも高い給与を望むなら何かを犠牲にしないと厳しい、まぁ俺の経験上だけど楽して稼いでる時って余裕があるから不満が沢山出てくるけど、本当にヤバイブラック企業にいた時はまさに地獄だから不満もクソも無くて一刻も早く辞めたいの一言しか出て来なかった
0367名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 20:13:42.16ID:ObVlnTY30
・給料は中小以上大手以下
・福利厚生は大手並み
・一応正社員
いったい何に不満があるんだ
0368名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 20:51:48.41ID:3hdnGd5P0
福利厚生が大手並って何の冗談だ?
地域手当は安いし、昼食補助もないのに
0369名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 20:53:07.66ID:tC1+qK0G0
派遣社員っていう肩書が嫌なんだろ
0370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:09:48.79ID:ObVlnTY30
>>368
昼飯代が出ないだけで会社にキレてんのかよ
0372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:43:45.08ID:4yxNlCcV0
>>371
派遣で独身量産して社会的責任果たしてないわ。
0373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 22:42:04.17ID:FMlpK/7G0
俺が設計したあの製品が全国に出荷されて色んな人が使ってると思うと結構満足だけどね
まぁ使ってる人達は俺が設計したなんて知らないんだけど、間違いなく社会に貢献できてるという実感は湧くよね
俺みたいな奴、結構メイにはいるんじゃないかな?
拝金主義のやつには理解できないだろうけどね
0374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/17(月) 23:46:12.85ID:qDSzWiyQ0
お前ら地方の社員数50名の中小メーカーの求人見てから文句は言えよ。
下には下がいる。
0376名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 00:43:33.75ID:LlWPzvcm0
派遣だけど給料高くて社宅とボーナスがあるのと正社員だけど給料低くて社宅もボーナスも残業代もないのどっちがいい?
0377名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 04:28:45.83ID:B5kVlC8X0
>>375
求人見た?中小正社員様(30歳残業40h年収350万、40歳課長年俸450万)とかだぞ?転職するなら500名以上のメーカーじゃねーと。
0379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 09:27:26.59ID:gugSJNgO0
>>377
下手したら30代でもメイの新卒に年収負けるってことか
0381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 18:48:21.71ID:q10Q1yf50
地方の下の方見たらキリないぞ
0383名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 19:03:59.08ID:B5kVlC8X0
>>380
地方つってもド田舎じゃなくて札幌、福岡、大阪、京都でこのレベルの求人はゴロゴロある。都内は知らん。
0384名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:14:56.39ID:cZYHNd+Q0
メイでも新卒から地方に飛ばされてレート上がってない連中は
>>377と年収大して変わらんぞ
40歳でそれより安い奴らはゴロゴロ居た。
0385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:53:04.34ID:iU/zaPLs0
派遣言うても業界最王手の東証一部だからね
収入だってそこらの企業よりよっぽどいい
実は勝ち組なのに派遣ってだけでなぜか下に見てくる人が多すぎる
0386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 23:08:39.51ID:0Qxhfp/B0
知らない奴は放っておけばいいよ。
半分ひがみが入っているような感じだし。
技術派遣でメイテックで荒波乗り越えてきたなら、一社しか知らないプロパーより
ずっと物事知ってるしタフ。それを期待してベテランを取ることもある。
0389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 02:36:03.12ID:bZPjCz1L0
>>387
実際そうなんだよ。メーカーでよく見る働かないおっさんってある時期は開発の中核でバリバリやってた人らなんだよ。1つの事ばっか長くやって、でも会社の都合で事業が消えたりなんだかんだで他の経験の浅い事業に飛ばされて仕事のレベルが一気にダウンの新人扱いで捻くれ働かなくなった人が多い。
0392名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 10:00:46.71ID:Ibr/sBTs0
>>385
業界最大手はテクノプロだけどな
0393名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 12:11:10.55ID:oebKGSvn0
>>392
大手だからといって、テクノプロの方が派遣員が優秀で高給取りとは限らない
0395名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 12:56:21.82ID:cT8wAQ8x0
>>392
だってそこブラックじゃん。
メイテックなら人に言えるが、そこは言えない。
0396名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 16:13:07.82ID:qa0NvHiv0
ゴミクズみたいなコンビニバイト以下の能力しかない人間がメイに入って年収600万も稼がせて貰えてるんだから、全員文句言うな

文句あるなら、辞めればいい引き止めはしない、せいぜい頑張れ、メーカー正社員は年収1000万貰ってるだなんだって夢見てるけど、年収1000万でも手取り額は最高650万、年収高い分組合費やよく分からない会社の積立だなんだって諸々引かれて結局600万くらい、メイで年収600万なら額面450万くらい残るだろ、手取りだと150万しか変わらん、たった150万しか変わらないのに負荷の割合が違いすぎてコスパは非常に悪い。 メイやりながら副業で+200万くらい好きな事で稼いだ方が全然幸せ、結婚なんていくらでもできる、清潔感無くてブサイクすぎてきったねーやつなんだろうよ、それじゃ年収2000万あっても結婚できねーよw
0397名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 16:17:39.94ID:yeCYN6/D0
ここの営業って年収高いですか?低いですか?
30歳時に大体どのくらい貰えるのでしょうか?
0398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 18:34:00.12ID:OTQMW5K30
>>389
>>396
メーカー社員は働かないで金貰ってるのか激務で金貰ってるのかどっちだよw

まぁメーカー行けるような人材なら、メーカー行って同じような楽仕事しても
今以上には金はたくさん払って貰えるぞ。
安い募集しか知らないのはその人の属性が…ってだけだし。
0399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:02:43.78ID:HcuxcC/m0
楽して金稼ぎたいわ
どれだけサボって、労力使わないで、金を稼ぐか
それが一番大事だよね
0400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:34:26.39ID:K4eDhWX40
自分の父親が派遣社員だとわかったら絶望するかもな
友達には絶対言えん
0401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:35.34ID:/4yHLEl10
7月の稼働率は87.7%か。
思ったより高いけど、去年の7月の95.7%と比べるとやっぱり苦しいな。
これからも下がりこそすれ上がる見込みは無いし。
0404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 20:58:46.78ID:IFAxapL00
コロナのおかげで世の中の色んな不要なものがなくなるからいいよね
派遣もいらねーし、このまま消滅した方がいいよ
0405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:58.51ID:uHLTCnTg0
この際なら会社都合で辞めたいわ。
0406名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/19(水) 22:09:53.32ID:K4eDhWX40
稼働率下がってるのはお前らの人間力が足りないせい
0409名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/20(木) 11:13:14.66ID:UlL5L9ew0
稼働率低いのは
4月入社の新卒をカウントし始めたから
新卒は10月まで研修

今働いてる人はほとんど復帰にはなってない
0411名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:03:18.73ID:hl8icD+w0
派遣にテレワークなんてやらせてもらえるわけないでしょ
0412名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/20(木) 22:15:09.30ID:SpAi5WID0
>>396
年収2000万円ある女性と結婚したいので一戸建ても用意してくれたらメイテックに入社してやってもいいぞ
0415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/20(木) 23:34:03.63ID:CkqwV6HI0
あと10日ほどでお前らの返品が正式決定するわけだなw
引き継ぎあるから人によってはもうやんわりと知らされてるだろうけど。
0416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 00:20:48.77ID:WrBH1W/j0
1ヶ月前に通知する必要があるからな。
9月いっぱいで終了するやつが何人でるか。
0418名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 07:08:25.92ID:W+qxSPNZ0
>>416
2ヶ月前には言われてるよ。
引き継ぎとかまともにしたことないな。
切られてんのに知ったこっちゃないわ。
とりあえず休みまくるわ。
0419名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 07:09:17.97ID:W+qxSPNZ0
>>413
株もダメなん?
0420名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 07:45:26.32ID:kKBJTxxp0
>>419
ダメなわけないじゃん
0421名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 09:51:26.94ID:ihdI24mI0
>>413
いや、大手メーカー正社員だよ、メイの派遣何人か入れてるけど、与える仕事は単純なものしかない、正社員クラスの業務与えるとメイの営業から苦情が来るから、どこもそうだろう
0422名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 10:30:49.67ID:owtxYB260
>>421
高度な業務を任せれば単価も上がり派遣元の売上が上がるはずなのになぜ営業は苦情を言うのでしょうか?
理由とか聞いてたら教えてほしいですm(_ _)m
0426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 15:15:14.71ID:WrBH1W/j0
>>424
まぁこんな市況だしストレスで気がふれた子もでてくるよ。生暖かくスルーしてあげてね。
0428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 15:55:26.59ID:lhaqoSGT0
>>424
くるよ、正社員やめてメイ入ろうか考えてるから、俺は責任あるメーカー正社員だが、楽して金を稼ぐことは悪いことじゃないと思ってる、そもそも企業とはいかにコストや人件費を抑えて効率よく楽に利益を上げ続けるかを追求する組織と認識してる

同じ業種、同じような製品を作って同じ仕事をしてる2つの会社があったとして、A社は年収1000万、片やB社は500万だと、A社は結果的に楽して稼げてるわけだ
0429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 16:11:28.81ID:lhaqoSGT0
>>422
高度な仕事って何だと思う? 恐らくここが、派遣と正社員の認識の大きなギャップだと思うよ。
極論言うと、製品開発に携わっているレベルだと単なる単純作業かパターン作業、その延長線上のレベル。
高度な仕事と呼ばれる始まりは、プロジェクトを一から立案して経営者に報告し納得してもらい、計画、人員、設備諸々準備をする。 それを先導して動かし、最終納期もしくは量産まで着手して成功に導く、こういうプロジェクトを数個かかえるレベルであればまぁ一人前かな。 正社員で課長代理クラス(〜700万)ではこのレベルまでになっていないと昇格できない、そう考えると、メイで600万でコストよく働くのが楽ちん
0430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 17:18:23.98ID:alusWuX10
>>429
そうなんだよね。派遣で働いてる限り、間違っても役員に状況説明なんてせずに済む。
それどころか自分が関係するプロジェクトで激怒している顧客(派遣先の顧客)にすら直接説明、詫び、言い訳、なんかせずにすむ。
0433名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:52.70ID:wR1ftn8e0
ここの営業って年収高いですか?低いですか?
30歳時に大体どのくらい貰えるのでしょうか?
0434名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 19:54:50.85ID:B5YLQyJL0
ここの営業は仕事きついぞ?
普通じゃ仕事にありつけないゴミをなんとしてでも派遣に出さないといけないからな
0439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 20:57:23.55ID:kNfsencd0
>>436
昔、取締役にいたよ。ア○○○技○にヘットハントされたよ。
0441名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 22:17:57.38ID:2s7RZcX50
東大いたし慶応早稲田クラスならざら。
まあ最近は学生減ってるから同じ大学だとしても昔よりレベル低いってのはあるが。
0442名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 22:50:39.63ID:WrBH1W/j0
マジレスすると本物のメーカー社員は自分でメーカー社員メーカー社員連呼しないんよね。もっと他に自慢出来る事あるしな。
多分他社の派遣かな。コンプレックスで拗らせてる感じの。頭はあまりよくなさそうだから高卒か中卒のフォーラムエンジニアリングとかスタッフサービスとかその辺の人だと思う。
0443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 22:54:41.23ID:WrBH1W/j0
>>439
役員は社員じゃなくて、使用人だから採用実績校には普通書かないよ。
0444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/21(金) 23:31:50.00ID:wR1ftn8e0
>>434
それなのにエンジニアの方が優遇されてるのか…
キツイな笑
0446名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 07:54:48.34ID:T2uYbQCy0
>>443
最初から役員な訳ないじゃん。
0447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 10:50:38.46ID:7HerAR2e0
>>430
役員に説明することはなくても部長に説明ぐらいはしてるだろ。
レート4000程度の人間でもやってるぞ。
0448名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:50:39.94ID:Qw4u9PlR0
>>447
部長と役員への説明なんて1000倍レベルが違うわ。エアプ?
0453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 16:58:03.19ID:Uh84EuEu0
東工大まで行って派遣って親が悲しむぞ、、、
0455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 19:39:31.08ID:Qw4u9PlR0
>>453
面接で受からないこともあるからなあ。
派遣なら少々コミュ症でも採ってくれる。
(そとあと派遣先で定着できるかどうかは保証しないが。)
0458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/22(土) 20:49:48.12ID:zo4caskY0
オリンピックの開催可否は直近2ヶ月で決めるらしい。
つまり株やってるやつは欲を出さずに利益確定しとけ。中止になれば日経平均は確実に暴落する。そして皆の冬のボーナスも絶望的になる。夏のボーナスは貯金しとけ。
0459名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:56.23ID:8U4Q07Vv0
EC長や40後半以上の間接職って性格があれなのが多いよな
元からなのか、間接職長い間やってそうなったか知らんが
人を見下したり、パワハラ好きで、学歴コンプレックス持ちだから
高学歴よりの新採に強めに当たることが多い気がする
あと、妙に意識高い系で自分はできる人間だと思い込んで、エンジニアや若い間接職に
陰でバカにされているw

いい大学の人間が来ても、そうなのばかりだと皆愛想尽きて逃げるわなw
既卒になっても、今なら難しいとはいえどネットとかで稼ぐ手段もあるし
公務員なら30歳になる年度まで一部を除けば、試験と簡単な面接で受かるだろうし
0460名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 01:31:38.07ID:fhy7omRG0
10月大量復帰ありそうだな。すし詰め研修また始まるのか?
0461名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 02:30:59.10ID:vbuWk7zC0
高学歴なんて普通にいるだろ、特に中途。メーカーのギスギスした環境が嫌で転職してくるとか普通にいる。
嫌なら他に簡単に回してくれる派遣は楽だしさ。
派遣と言っても世の中一般的にはメイテックの正社員で安定してるのだから。
リーマンでリストラしなかったのは大きいよ。
0462名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 04:13:31.54ID:Zfopo6QU0
リストラの方が優しいかもなw
0465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:09:48.45ID:M3eQV3ov0
国立大博士出て派遣ってどんな親不孝者だよw
勘当されるわw
0466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 14:04:09.91ID:vbuWk7zC0
今はそんな時代じゃないよ。もちろん大手メーカーに新卒から働き続けられれば安泰だけど、
会社に忠誠を誓ってもあっさりと捨てられる時代。
リーマンショックの時がそうだっただろ。電機や半導体なんて総崩れだったし。
むしろ派遣でマッタリやりつつ、裏で副業や投資などして資産を増やし続けるのが賢い生き方。
0467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 14:11:37.22ID:yx+1CTRT0
いまどき院卒なんて珍しくもないよ。
学生のレベルが落ちてるから、昔とは比較が難しい。

答案を解く力より、考え生み出す力、今後はこれだな。
0468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 14:13:00.58ID:syG/210w0
かといって中小企業だと大卒までで修士卒は逆に採ってくれないとこもあるしね
大手メーカーがダメだったらメイに流れ着くしかなさそう

博士まで行っちゃった場合は、大手の研究系に行けなかったら大学に残ってポスドクになったりするから
メイテックに流れてくることは無いだろうね
0472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 16:18:22.26ID:vbuWk7zC0
>>468
金のない研究所ポスドクなんて貧乏過ぎて可哀想レベルだよ。待遇に関してはメイの方がはるかにマシ。
貧乏でも自分の飽くなき研究を続けるか、派遣でもそこそこ安定した生活を取るか。どっちかだ。
今は世界的な研究者になった山中先生だって研究所がカネがなくて困ってた位なのだから。
0473名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:00:22.98ID:XZfX9bps0
死ぬときに、どう死にたいか
人生の半分以上を占める仕事が、派遣というお手伝いで良かったなあ、と思えるならそれでいいさ
0474名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:28:23.70ID:vbuWk7zC0
それは労働に重きを置いた場合で、俺はそこそこの給料で家族と幸せに過ごしたか否かの方が大事。
労働者なんてどこの組織でも結局社畜である事には変わらない。
0477名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:15:54.85ID:+G+WRPxZ0
>>473
わざわざそんなこと書きに来てかまって欲しいのか?
バカにしてる派遣にw
0478名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:17:24.89ID:o2A6H5O40
身分とかどうでもよくね?
普段生活してて派遣社員なんて会社以外で第三者からはわからないし、言わなきゃ誰も知らんだろ
で派遣だったとして、石投げられたりバカにされたりするわけ?
そんな奴おらんだろw
コンプレックス持ちすぎだよおまえらw
0479名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 20:30:09.10ID:hFoX+pXO0
石は投げられないがバカにされる事はあるよ
口に出さないだけでそう思われてる
まぁどちらにせよ気にしない事だ
0480名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 21:43:46.66ID:zwjVT0oI0
互助会費返せよ。
0482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 22:14:36.42ID:M3eQV3ov0
おまえらDX研修ちゃんとやったのか?笑
0483名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:16:30.64ID:5WBqGNP60
生活コストダウンして2000万貯めようぜ。
0484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/23(日) 23:26:25.15ID:pxCbQRRo0
>>448
部長も役員もそんなに変わるわけないだろ。
部長が昇格して役員になるのに
今は部長だからって理由で要求レベル落とすとでも思ってんのか。
メイテックでレート上がる奴は大抵要求レベルが低い客先ばっかりだから
そんな経験したこともなくて分からんのだろうが
カスのくせにレートだけ上がった馬鹿はホント使えねぇな。
0486名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 09:29:54.10ID:gwIdLT0r0
>>485
派遣ガチャでマネージメントまで丸投げの客先から、詳細設計、評価主体の客先に変わりモチベダウン。
年収下がってでも地元の数百人規模のメーカーにUターン転職しようか悩んでる。
0488名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 12:15:44.44ID:2UpGCasR0
>>484
そういうあんたは、役員に直接説明する機会を得たのですね?
そりゃたいしたもんだ。たまげた。
0489名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 12:22:45.88ID:q+VQIc3N0
役員といっても企業規模によって敷居が全く違うからなあ
売上1兆円以上、1000億円以上、100億円以上、全然違う
0490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 16:03:18.75ID:NsM+ZuNR0
>>484
部長クラスじゃ、直接な経営には関わっていないから、プロジェクトでも製品レベルしか問われない、役員クラスは直接な経営に関わってるからプロジェクト全体の総ツッコミの嵐がくる、そんなの知らねーよって内容ももちろん、そして役員説明を派遣にやらせる会社は聞いたことない、どこぞのマヌケな会社だよそんなトコに派遣されてるレベルでお察しがつくな
0492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:15:32.33ID:sUxet4q+0
客先の人間なんて部長だろうが社長だろうが、ただのオヤジだろ、、、
なんで派遣が平伏す必要がある?
ほんとマウント社会くだらねーわ
0493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 01:17:56.15ID:T45+1SD20
あんま見てないけど社長なんざ本社の社員でも一部しか関わらんぞ
0495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 04:18:03.42ID:8KPyU0Em0
展示会に駆り出されて、説明員として立ってたら
社長とは知らずに説明してしまったことはあるぜ…

VIPは社員が説明するとか言ってたけど、別のVIPに付きっ切りで居なかったし。
0496名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 06:58:22.25ID:QCFb0hEa0
>>261
メーカーだと、最初の訳分からんコンサルタントの研修でQCD強調されまくるからなー。
なので、製品を高く売ろうとするとアップルみたいにシンプルで美しいスマホじゃなくて、色々な機能でデコレーションしまくったゴテゴテしたガラケーみたいな方向性に走った。
相手のレベルに合わせて、技術を高く売るって発想は参考になるな。
営業は売り上げ貢献で、スキル関係ない適当な職場に売り込むことしか考えてないし、職場は移動した方が賃金上がるらしいから。
明らかに無茶苦茶な業打ちでGO出されたら、手を抜いて客先に切ってもらおっと。
業打ちでも適性(ヾノ・∀・`)です、って予防線張りまくるのが無難だな。
非上場、同族の中小企業とかでブラック過ぎて流出激しいから、とにかく猫の手でも欲しいって企業も腐るほどあるし。
そういうとこって、引き抜き前提で来るから、下手打つと安いレートで長期拘束されて抜け出せなくなる。
0497名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:09:36.36ID:QCFb0hEa0
>>489
規模が小さい会社の方が、社長は偉そうにしてるよ。
同族とかでオーナー企業が多いから。それに、知人で自営業やってる人いるけど、そこの業界のコミュニティの話聞いてても、集団が小さくなるほど…。マナーや礼儀に煩くなる傾向がある気がする。
要するに正社員なれなかったから、自営業か派遣になったと考えれば、むしろ人間性に問題ある人の方が多い。だから、うちは結局、サービス業なんだよね。
0498名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:18:42.75ID:IdsT+aQP0
なかなか昇給できないけど、メーカーでも普通なん?
0499名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:25:28.47ID:QCFb0hEa0
>>498
会社によるとしか、最近は口コミやYoutubeでも情報出てるし。ある程度、社会人経験積むと、あ、この会社やべーなってのは分かる。
ぶっちゃけ、過去の書き込みとか色々見たけど。
ここで、自称、大手正社員メーカーしてる人の書き込みは、上場企業平均レベルの費用対労力だね。
0500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:35:58.23ID:QCFb0hEa0
例えば

>>429

この人は、3D-CAD使えません、技術計算できません、商品のディテールは考えられません、ってタイプだろうね。市場ターゲットとコンセプトだけ考えてる、だからプロジェクトも同時平行でいくつも回せる。現状、日本の製造業みてても突出したコンセプトの製品はないから、パクリとか類似品だろう。それで、年収700万は妥当だよ。実務出来たら、もっと労力に対して給料の割がいいとこ見つかってるわ。大手の本部長クラスでも、実務できないから要りませんって言われてるやついっぱい見てきたわ。
0501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:36:41.06ID:AjvDMFun0
>>498 昔ながらのメーカーは最近成果主義()とか言い出して昇給し辛くなってきてる。 老人をリストラしてコスト下げたいんだろうけど日本は厳しいから給料を上がりにくくするしかない。 代わりに使えない認定されたら簡単に切られるが高い年収のジョブ型で人を集めたりしてる。
ベンチャーはついて行けたらガンガン年収上がるけど今自分がやってる事業が来年あるとは限らない。ただ会社に籍を置いてるだけで金貰える時代は終わったってことよ。 金が欲しいなら睡眠時間削って毎日新しい勉強しながらイケイケの会社を渡り歩いて下さい。それが嫌なら安い給料で我慢な
0502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 07:50:54.04ID:QCFb0hEa0
自身の経験に限定すると、仕事を細切れにされて、帯に短し襷に長しのような経験積まされるとメーカーでも給料は上がりにくい。会社が学校化?してるから、組織ヒエラルキーの形成のための評価基準が迷走してる。でも、年齢層高いとこでは仕事してなくても年収800万みたいなのもゴロゴロいる。

たぶん、ベテラン社員が高級取りで仕事しない⇒若手〜中堅が薄給&激務、上が詰まってるから昇給遅い⇒業務量が多いから派遣を雇う⇒正社員より僅でも易いとメリットあるから使う⇒会社の人事や総務は業務の質を判断する能力はない⇒給料に対して派遣の仕事が楽過ぎる、と不満が出る、なんだろうな
0503名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 08:02:21.48ID:QCFb0hEa0
最近、日本全体で内部留保400兆円あるし。派遣が正社員に比べて、会社にどのようなメリットがあるか。その会社に正社員、派遣含めて技術者の能力を適性に判断する力があるか、見極めて賢く立ち回るのが良いね。
まあ、どこも人事は無能だから技術者の能力評価はできないよ。そもそも、使ってるものさしが違う。
自己主張とか組織位置認識力とか、組織維持の観点でしかみてない。
年収上げたけりゃ技術力磨くのが大事、ってのはそうだけど。日本の場合は、100点取れなければ。0-99点は同じ、コンセプトを一から考えても1点だから。
稼ぐという視点で見直すと、QCDとはまた違った考えが出てきて面白いね。
0504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 08:07:31.77ID:QCFb0hEa0
楽な仕事して準正社員的な働き方して。余暇でスキルアップして、転職とか狙うのが一番だろうな。
0505名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 08:09:28.88ID:QCFb0hEa0
いまは仕事がスキルアップにはならない、業務が細切れだから。それは派遣もメーカー正社員も一緒。
0506名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 09:27:28.66ID:lnMRdUjp0
>>498
普通だよ、超ホワイトでベア1万くらいあがればいいの方
0507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 11:45:05.22ID:di7PFa7l0
>>506
ここはグレードが上がらなきゃビタ一門昇給しないから普通ではないと思うよ
そもそも昇給とベアの違いも分かってなさそうだが
0508名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 18:57:13.11ID:9e/kRcmB0
>>507
いや、ベアって言ってみただけだ、昇給だけど、大体のメーカーは業績による全員固定のペースアップ+個人の成績による昇給がある合わせてベアって表現にした

まぁだいたいホワイトなら、ペースアップ2000円+昇給2000〜10000円くらいだろうよ、平均値は6000〜7000円、平均より上位や上位階級なら10000円越えてくるだろうよ、まぁ天井があるんだけどね、、
0509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 19:09:07.81ID:LGBH/dzb0
派遣サイコーとか言ってるやつに仕事を任せたくない
0510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 19:33:01.74ID:OHHNJ+nV0
お金の次は社長かよ
どんだけメイテックの奴らは欲張りなんだよ
フォーラムエンジニアリングは平均年収350万円、
テクノプロは平均年収480万円、
お前らメイテックは平均年収620万円で働いてるんだろ
不満なんて何もないだろ
0511名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/25(火) 23:48:24.18ID:+BXMTYYx0
>>510
メイテックは定期昇給や年齢給が存在しなくてベアもない。
だから上にもいるがベアがどういうものなのか知らない奴も多い。
昇給はあるけど上がらない奴は本当に一切上がらなくて
年収低い連中は永久に年収400万以下で据え置きだから
不満持ってる人間は多い。
ちなみに昇給に能力とか結果とかは一切関係ない。
今は転職しやすいおかげでさっさと辞められるのでいいけど
昔は冗談抜きで新卒年収のまま30歳になる奴がゴロゴロ居た。
これからまた増えるんだろうけどな。
0512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:06:25.37ID:YytpSc0a0
まあそういうとこは所詮派遣会社だよな
0513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 02:45:31.47ID:0eLs5FRI0
機械設計なら安泰なのになぁ
0514名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 03:29:01.02ID:h7EUP37q0
回路CADも無料で基板製造も格安。3次元CADも無料で3dプリンターを使えるサービスもある。
半学習済のAIプラットフォームも色々無料で使える。1人メーカーが十分できる時代なんだから社員だ派遣だ言うのは止めて1人でやっていく気持ちで取り組んだほうがいい。
0515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 11:21:42.89ID:H55oZSl90
>>511
いや、本来なら新卒年収が基本なんだけど、メイの業績が好調で新卒レベルの仕事なのにプラスアルファで年収600万貰えていたと本来ならそう考えるべき

今までがメイテックバブルだっただけだよ、派遣は本来、生涯新卒年収が基本
0516名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 12:32:47.01ID:ZE0BKXdQ0
求人倍率が去年の半分になってて、下がり止まってないな。派遣やべーなw新卒の給料で雇って貰えるだけ有り難いと思わないとね。
0517名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 15:57:57.73ID:s4t1X/ns0
稼働率偽ってそうな気がするわ。
新卒って何してるの?全く見ないが。
0519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 16:10:19.13ID:FITqhDNn0
派遣の新卒って安くコキ使いたいという以外に客先に何のメリットある?
0520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:17:16.77ID:s4t1X/ns0
知らんかった。
そんな長期間研修とかメンタルしんどいな
0522名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:27:13.92ID:s4t1X/ns0
一定数研修中に見切って辞める奴いたけど、今年は普通に多そう。
0523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 17:52:40.80ID:FITqhDNn0
氷河期なんて1年研修とか普通だったぞ
0526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 19:32:50.44ID:iPbZDNWH0
35歳でキャリアで入社考えてるが、
ここ年収500万円超える?
贅沢言わないから年収500万円を明確に超えてくれれば
十分なんだけど
0529名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/26(水) 23:55:25.04ID:2NvcEaSO0
転職考えてますがよく見るグレードについて聞きたいです。
上でもE5とか書かれてますが全部で何段階に分かれていて、それぞれがどの役職のイメージなんでしょうか。
0531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 06:10:09.41ID:Nmrruqga0
掲示年収とか嘘やぞ。モデル年収いい加減変えろと言いたいわ。生活残業前提の年収書くなよ情けない。
0532名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 08:12:49.37ID:3u5oOM7V0
こんなとこで賃金制度詳しく書けるわけない。
ネットへの会社情報の書き込みについて厳しくなるから会社情報の漏洩なんて言われて最悪訴えられかねない。
エージェントに聞きな。
0533名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:16:43.90ID:W3MgPEWm0
内定蹴ったってやつ定期的にくるけど、蹴った内定先のスレにまでくるとかどんなメンタルなの?
0534名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 14:36:59.54ID:MxX5oDeW0
掲示年収は、会社によりまちまちだから、月残業40時間見込みとか家賃補助込みとか別とか、括りが全然違うから一概に数字で見れない

500万で内定出た電子メーカーの内約見たら、残業月80時間見込みの場合になってて、ちゃんと計算したらベースは400万ジャスト程度で平均残業時間も30時間程度らしいから、450万も年収いかねーから蹴った、IRの四半期報告書見たら平均年齢48歳 平均年収485万でびっくらこいた
0535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 15:26:50.88ID:YVMJx24B0
へーこいた
0536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 21:50:55.70ID:3jIA6SB10
結局生活残業しないとマトモな給料出ないってこったな

定時で帰った場合の給与は300万くらいなのかな
今どき残業しまくりの会社なんてあるか?
0537名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/27(木) 23:35:11.56ID:PVDOnHxv0
メイで300万ということは、テクノプロだと250万ということか・・・
テクノプロで無残は暮らせて行けるのか・・・?
0538名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:04:05.30ID:2BuHWtYg0
数年前の内定だとこんな感じだっな。
マイコン設計E05
本給212k
業績給36k
地域手当20k
研修推進、PCコスト、家族手足13k
で約280k、時間外30時間見込みで340k
年間賞与のグレード平均1162k

ちなみにフィルダーズのJEは250kの30見込301kだけど、
賞与比率が高いのか年収見込は本体より高くなってたな。
0539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:06:11.23ID:TGZua4g30
社員とバイトが揉めて口論して口論して口論して口論して、口論して

社員の最後の理屈
「俺が先に喋る、言うこと聞け!言うこと聞かないならクビ」

これが社員の理屈だぞ、最後の最後の理屈な

問題がどちらが正しいかでじゃないんだぞ
0542名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 21:41:17.54ID:FRkr7HEK0
単純作業ばかりさせらせるから復帰したいです。
0545名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:08:35.01ID:/MWdc5M30
>>543
なぜ、色々終わるの?
0547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:14:03.62ID:X1zuUgnF0
今は仕事を選べる時期じゃない。単純作業でもないよりマシ。
今は我慢して資格取るなり勉強するなり違う所にパワーをかけよう。
0548名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:17:15.90ID:l+V9ziBS0
休業補償は年末まで延長だが、これがいつまでも続くわけもない
終わったときにどうなるんだろうか
0549名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:27:02.76ID:GgBp2yW30
景気なんて人間力じゃどうにもならないことマネージャー共は気付け。無駄な研修ご苦労さん
0550名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 00:48:43.65ID:X1zuUgnF0
>>548
コロナの扱いをどうするかとオリンピックで180°変わる。
来月のオリンピックの開催判断前に今メディアはコロナを2類から5類へキャンペーンをしてる。感染に関して不安を煽る報道も減らしてる。オリンピック開催とコロナ5類化が実現すれば国内の経済活動は元に戻る。裏で持病持ちと老人が感染してひっそり倒れるかもしれんが何も問題ない。経済活動正常化。求人再開。
0554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 13:06:36.78ID:NN0hjmJ10
>>553
大学院出て派遣て意味ねえじゃん。
0555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 16:09:18.48ID:OnmnUUXz0
>>533
プライベートが充実してないから、マウント取りたいだけ
0556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 16:18:31.54ID:KKpXuPZF0
過去に何人か旧帝とかの院卒いたが、
いい大学の人間ほど皆EC長が上へのごますりしかできないゴミって言って辞めていったな。
入社して間接職があまりにもうんこすぎて、
初めて自分の環境に危機感もって本気で転職や公務員試験対策してたな。
就活の時点で本気出せよって話だがw
そういう意味では最高の起業かもなメイテックはw

連絡とってるのもいるが、
「新しい環境では間接職みたいな糞がいなくて
最初から本気出して就活か公務員受けるべきだった。
メイテックにいたことが恥ずかしすぎて今の職場の人にメイテックにいたこと言えない」とか言ってたなw
ただ、同期やごく一部を除くエンジニアの先輩は良かったとは言ってた。
0557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 18:15:03.85ID:rs7BJktP0
ゴミ人間って公務員(役所)の方が多いイメージなんだがな
部署によっては下手なブラック企業よりブラック(メイと違って残業代全額出ない)
何より、あの手この手でクレーム付けたがるクソ住民が多い
0560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:42:44.17ID:UFT+93dm0
仕事できることと学歴はマジで関係ない
そりゃメール返すの遅いとか、気が利かないとか、報告できないとか、学歴関係ないもんw
性格の問題だよ
0561名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:49:47.44ID:teKdYybz0
>>556
公務員って十中八九役所を指しているんだろうが、余裕でメイテックより年収低いぞ
自治体によっては30歳になっても手取り20万行かないからな
部署によっては激務だし、残業代出ないから割に合わない
0562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:26:20.04ID:VrCg9Ct90
>>560
その程度の仕事しかしてない派遣君には実感わかないよなw
世の中には君たちがやってる仕事より遥かに高度な仕事してる人がたくさんいるんだよ
0563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:44:04.40ID:tZrqNTeU0
>>562
客先社員が高度なことやってるとでも?笑
実態を知らないバカ乙w
0565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 22:32:36.52ID:+igDQIBW0
仕事出来る=メールを早く出す、気が効く、報告をするとかさ、レベル低過ぎてまがいにもエンジニアとして恥ずかしいと思わない?
いかにもお手伝い作業しかしてない派遣の考えって思えわw
0566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/29(土) 23:44:57.47ID:Mfc4oMXy0
>>531
モデル年収は残業だけじゃなくノンストップで昇給した場合の金額だしな。
新卒入社30歳で辞めた奴が一番年収が多かったのは
毎月80時間残業した年で480万だったって吐き捨ててたわ。
30歳のモデル年収は600万円だったけ。
中途ならグレードもレートも最初から高く設定されるから
まだモデルに近くなるんだろうがな。
0567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:03:43.93ID:StfmeWQy0
>>565
悔しかったんだねw
0568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:04:26.85ID:eNOMMb6b0
従業員へのお願いです。
新型コロナウイルス感染防止の為に、
得意先との接待、同僚同士、上下関係での、飲み会、飲食、レジャーを楽しむのを、やめましょう。一人行動をしましょう。
0570名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:40:35.41ID:LG70xbOS0
高専卒でもメイテックに入社してるから余裕

高専って短大だからね
Fランでも4年制なら、高専よりも評価は高いはず
0571名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:48:03.08ID:auujFYXW0
今復帰できてない奴って実質ベーシックインカムだよな
昇給からは遠のくけどうらやましい
0572名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 05:13:42.53ID:H2b5RCvb0
>>566
20代でそこまで残業しなくても480くらいいくよ、いつの時代のはなし?
0573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 05:54:23.12ID:n4l4k0Oy0
コロナが流行り出してからメイテックスレが活性化されて来たな
前よりもレスの進行が遥かに早い
0574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 11:45:20.19ID:TdEpZerk0
零細で技術してたけど、人間関係が嫌すぎてメイテックの面接してきちまった
0576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 12:51:58.66ID:qnBj6oYX0
>>572
今も昔もレートを一切上げてもらえなければそんなもんだろ。
昔は給料が基本給と業績給に分かれていて
金額が低い基本給を元に残業代が計算されていたから
今ならもう少し多くなるかもしれないかどな。
0577名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 13:11:48.38ID:DexyhhB50
メイテックの平均年収は600万円で平均年齢は40歳くらい
40歳のモデル年収は750万円
0579名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 14:40:09.72ID:+8mPI2z90
>>577
残業何時間?
0580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 15:13:12.51ID:auujFYXW0
>>579
転職サイトに書いてあったやつだから俺は知らない
0581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 16:25:26.46ID:fOziqIXE0
>>577
残業45時間しないと無理だよ
0582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 20:56:20.39ID:XdAKA9By0
>>561
田舎の地方公務員は給料安いが、
国家公務員や都市部の地方公務員(少なくとも地方都市部以上)は40代で
700〜800万は独身でも貰えるから最終的にはここよりも遥かにいいよ。
技術職で本庁で働けば、40後半で独身が900弱・子持ちで単身赴任なら1000万も
旧U種でも普通にいけるよ。技術系なら本庁でも残業減ってきているし、月40時間以内でも
ここまで稼げる。客先に転職でも、場所によっては同じ以上稼げる可能性もある。
開発とか研究、人によったら現場で働けるし、
激務な客先で奴隷扱いされてメイテックで間接職にパワハラされて
内も外も味方がいなく会社を信じられないくらいなら転職か国家公務員になるのが賢い選択だぜ。

ただ、ナマポの相手とかする市役所の部署とか糞なのもあるのも確かだが
ここよりもいいんじゃない。

口だけの意識高い系はメイテックでいいかもしれんが、
少しでも優秀な若手は逃げた方がいいよ
0583名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 21:03:01.38ID:XdAKA9By0
そもそもテクノプロに抜かれたのって、
EC長や営業、CS部門が若手をないがしろにしたせいだろ
ごく一部の営業は本当に若手のことも考えてくれているが。

口下手だけど客先から評価されている優秀な若手よりも
口先とおべっかだけの人間を凄い奴・優秀だと評価するからこうなるんだろう

間接職とくにCS部門の人間を大量に首にしろや。
こいつらに自主退職させられた優しくて優秀な先輩や仲の良かった同期とか本当にかわいそうだったわ。
0584名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 21:30:33.11ID:BpnaChys0
テクノプロに負けてるのは売り上げだけで、他はメイテックの圧勝だぞ
特に、単価はメイテックどころかアルプス技研より安い
最近テクノプロは請負に力を入れているが、これは派遣業ではメイテックに勝ち目がないから
0586名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 22:56:38.88ID:Un5tKkwz0
>>584
単価の差が大きいのはテクノプロは技術派遣以外の工場作業員派遣とかもやってるからだろ。
技術派遣限定でも単価は勝ってはいるだろうが
能力的に大差ないのが現実だから
そのうち抜かれるだろうな。
0587名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 23:30:47.75ID:BpnaChys0
>>582
ナマポ関連の福祉関連の部署以外にも人事・財政・企画は超激務で
部署や観光、土木などの花形部署も激務
楽な部署もあるが、予算が年々減らされていてそういう部署は淘汰されつつある

公務員としてやりたい事があるなら別だが、待遇目当てで公務員目指すのはお勧めできない
0588名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/30(日) 23:34:02.84ID:BpnaChys0
>>586
それテクノプロのどこよ?
デザイン社に居た事あるが、工場作業派遣なんか一切やってなかったが
単純に技術派遣の平均単価が3000円台後半って話
0590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 05:23:06.56ID:29cK9rH80
>>588
単価が安過ぎだな
メイテックに到底及ばないね
0591名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 05:26:50.48ID:29cK9rH80
>>584
>最近テクノプロは請負に力を入れているが、これは派遣業ではメイテックに勝ち目がないから


それは思い切りあると思うよ
実際にテクノプロは単価が安過ぎだし
請負を増やしてメイテックに追いつけ追い越せ戦略なのだろう
実際に自社開発センターが30ヵ所もある
このままでは本当に将来はテクノプロに全ての分野で抜かれるな
0592名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 05:27:43.19ID:29cK9rH80
>>586
テクノプロは工場作業員の派遣はやってない模様
0594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 08:06:16.37ID:XhsAdQHe0
>>593
稼働工数だよ。人数ではない。I Rに説明書いてますよ。
0598名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:08:55.43ID:29cK9rH80
>>596
10年後くらいには抜かれるでしょう
その10年の間に売上はもっと差が付いてると思われます
現段階でも売上は500億以上の差が付いてるし
テクノプロの場合、特にIT部門はSI化されて来ているし
順調に行けば3年後位には売上2000億を超えるでしょう

派遣単価に関しては当分メイテックを抜くことは出来ないでしょうけど、
請負化がどれだけ増えるかで平均単価も上がります
テクノプロの場合、請負契約でやっとメイテックの派遣単価くらいでしょう
0599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:10:15.61ID:29cK9rH80
>>597
売上はとっくに抜かれてますね
業界初の1000億円企業になってるし
0600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:17:41.44ID:BmonN7700
元々がブラックな企業と比べても意味ない
0603名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 11:15:32.51ID:sHfpFk6j0
31歳で大手メーカー勤務で年収750万だけど、毎日12時過ぎまで仕事してるよ、今年の健康診断でいくつか異常値があり精密検査ですが、去年は要経過観察でしたが、、、
0604名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 11:49:27.69ID:BGf21tiV0
>>570
Fランは出席点や試験問題の事前配布で全く理解してなくても卒業できるが、高専は結構厳しい。
Fラン卒業イコール大卒程度の教養ではない。1%くらいはちゃんと勉強する層もいるだろうが。
学位としての価値はほぼゼロだね。
0606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:35:29.11ID:Yj7c3QsX0
>>605
やれやれFランの意味すら知らないのか
しかもググればすぐ分かるような事をわざわざ質問してるし
仕事できないやつの典型だね
君が卒業した大学がFランなんじゃないかなw
0607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:45:00.90ID:4zfrZgV/0
Fランでも理系ならマーチの文系よりよっぽど勉強してるけどね
文系なんて遊んでるだけでしょ
0608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 15:44:39.43ID:sHfpFk6j0
>>606
こういうコメって、もう20年前くらいから定期的にあるから、つまんないからやめようぜ、もう今の時代ググるのも情弱の部類だしさ
0609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 16:53:31.84ID:BGf21tiV0
Fランは名前書いて金払えば入れるし卒業も簡単。馬鹿を矯正せずにスルーパスで輩出するからFランなんやで。
理系大卒なのにITパスポートに落ちたり電気工事士の学科で落ちたり....
そもそも理系なのにすべての基礎である論理学を知らないから会話がなりたたない。主張が支離滅裂。

Fラン大学の入試問題が小学生でも解けると話題に
https://f-ran.com/entranceexam/f5-5/
0610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 17:18:47.59ID:3Ef4119G0
君らがもしメイテックの面接官だとする。
履歴書をパッと見て
Fラン学生と高専学生、
どっちと顔を合わせたいか

どっちが採用後に活躍してくれそうか

Fランだけど、4年間かけて工学を勉強してきた人、
高専で2年しか工学を勉強してない人、

ポテンシャルはどっちが高いか明白だ
0613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 17:37:55.10ID:MM30ay0A0
>>610
マジレスするとFランと高専は採用枠が違う
Fランは曲がりなりにも大卒だから学歴フィルター設けてない会社なら受けられるし、採用の可能性はある
勿論、対策練ってないアホは普通に落ちるが
0615名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 20:20:01.79ID:iKSpktQh0
メイテックに求められてるのは新しい発想じゃないかな?ただ仕事こなすだけなら高レート払う意味がないと思うよ。
0616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 20:41:38.83ID:zpUWER8v0
客先からレート引き下げの打診されてる同期いるんだけど、メイテックでままある話なの?
0618名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 20:58:44.66ID:PlGTsz9E0
そりゃテレワークなんてやってたら割引もしてほしくなるわな
0620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 22:15:02.05ID:BGf21tiV0
jdlaでも高専生には強い期待をかけられている。高専ではFランの比にはならんほど数学を叩き込まれる。以下のようなイベントはFラン対象だと成り立たない(なんの成果も上がらずに終わる)まともな面接官ならただ年を取っただけのFラン卒と勉強しなきゃ卒業できない高専卒。どちらを高く評価するかは言うまでもない。
https://www.jdla.org/news/20200727001/
0621名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 23:19:56.64ID:R/TFr7ho0
高専卒とFラン卒を比べた場合、高専卒の方が優秀というのがごく一般的な意見だと思う。
Fラン擁護は自分がFラン出身ですと言ってるようなもの。メイには多いのかな?
0623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 23:35:11.19ID:RSqfHbBP0
fランに学歴コンプ抱えるやついるんだね
0625名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/08/31(月) 23:53:35.59ID:yDREWQz90
高専とFランどっちが上か
メイとTクノプロどっちが上かくらいどうでもいい
0626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 00:05:23.95ID:yP+SeCuY0
確かに当事者以外にとってはどうでもいい事だけど
Fランの人は高専より上だって主張したいし、メイの人はTクノプロより上だって主張したいもんなんです
0627名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 00:14:57.48ID:CjwM3YOf0
いやテクノプロは実際メイテックより下だからw
Fランと高専はそもそも採用枠が違うから競合しない(競合しようがない)が
0628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 00:25:51.21ID:24yP9u9q0
>>627
Fラン卒乙
0629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 00:30:01.78ID:CjwM3YOf0
>>628
ちげーよバカ
Fランは曲がりなりにも大学なんだから同じ大学と同じ土俵(枠)で争って
高専は短大扱いだから短大と同じ土俵で争うってだけの話
Fランが採用されるかどうかはまた別の話
0632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 12:53:04.55ID:UqHyMMLD0
大学で差別してる時点でアホなんだよなw
現在どうなってるかが1番大事なのに、昔話しかできない時点で彼の現在が悲惨な状況というのはお察しですなw
0634名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 15:24:26.82ID:XYhJWV7D0
今まで簡単なお手伝いで600万も与えていたんだ、これから来る大不況で人柱となって大活躍して企業を救ってくれ
0636名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 18:26:28.55ID:imCPbXUE0
派遣は雇用の調整弁なんで契約終了してもしょうがないっすね
0637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 18:39:43.47ID:a8+r5fvV0
>>627
能力的には
メイテックが100人居れば50人はテクノプロより下
40人はテクノプロと変わらず
テクノプロよりましなのは10人程度じゃね。
0638名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 19:02:09.72ID:CjwM3YOf0
>>637
それはテノクプロを買い被り過ぎ
メイテックの100人中少なくとも70人くらいはテクノプロよりマシだよ
テクノプロは去年まで中途採用でも新卒のペーペーと大差無い奴も採用しまくっていたからな
0639名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/01(火) 19:10:47.39ID:38ZwXZtL0
>>633
短期的な影響と踏んでた企業も長期戦になる様相を受けてカットに動いてる。
来期予算が決まる年末に向けて切られる人は増え続けるだろう。
新規案件も当面は低単価しか無い。
高単価は長期PJ見込んで中途採用に流れた。
0642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/02(水) 12:07:10.29ID:N33ngbSh0
メーカー正社員だけど、半期売り上げが社内で公開され始めたよ、目標に対して60%、前年比70%
他者と比べたらまだマシな方みたいだ

下期にはさらに低迷するなこれは、もうそろそろ派遣さん達にも影響出てくるかもしれない
0644名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/02(水) 17:54:45.63ID:dHe4cRE40
技術的というよりうちで言うところの人間力が段違いだと思う。
人としておかしい人の割合がメイより他のほうが高いきがする。
0645名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/02(水) 18:04:48.16ID:KwLsoSvS0
>>644
確かに、仕事へのハングリー精神は正社員並みにはないけど、普通の会話なら普通にできる俗に言う普通のまともな奴は多いな、ある意味今の時代出世して職制になるにはどこか欠落してないと無理なのかって奴が多いくらいどこの会社も上層部はヤバイが、まぁこれが今の日本だろーよ
0647名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/02(水) 20:37:29.54ID:sBvd8pkh0
>>646
その業績に対して泥舟呼ばわりって、自分の会社の業績も見てないのか?恥ずかしいよお前
0650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/02(水) 21:55:49.10ID:y+Hzm4hX0
メイテックの業績はそこらのメーカーより遥かに健全だよ

理論上、全員復帰しても1年間、借り入れ無しで給料払い続けられるよ
0653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/02(水) 23:48:35.38ID:3VfHDbF40
派遣会社の内部留保ってさあ、結局搾取された結果会社に溜まってる金なんだよな
0654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 00:13:21.63ID:XK9hQs9a0
短信見ると年度末の現金470億が3カ月で約50億減ってるから
稼働率悪化して持ち出し増えてるとすると、急速に財務悪化してくな。
無能のために働く有能がどこまで居てくれるか…
0655名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 07:43:24.48ID:ZaPkVC3Y0
>>651
いまの時点で新卒そんなに残ってるの?
会社が月に一人の新卒に払う金考えたら保険込みだとしても低く見て一人30万だとして単純計算で300人残ってるなら月9000万の無駄な出費か。
中堅層グレード9人分の年間売上くらいだな。余裕じゃん。
0656名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 08:14:25.45ID:o0iO3UkJ0
>>654
拠点増やしたからでしょ
0659名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:28:15.57ID:j4tfhWyD0
まぁ、メイは安泰だな
0660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:35:19.84ID:HN0FnDUs0
なぜか自動車業界も回復してきてるらしいな。普通に車は売れてきてるらしい。
コロナの扱いがインフルくらいに格下げされたのと最近みんな自粛しなくなったからな..
0661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:49:00.67ID:jPh9oaRM0
公共交通機関を避けて自家用車を使う人が増えてる流れかな
自動車業界が回復すれば製造業も広く助かるし良い傾向だ
0662名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 10:53:36.94ID:ms1bq4l90
>>650
テクノプロとか新卒、中途共に採用を中断して再開未定なのに、
メイテックは未だに採用活動続けられているのは内部保留の差か
0663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 11:19:01.57ID:bmYcUu2T0
クソぼったくられた結果なのに、安泰とか言っちゃうあたり訓練されてますねえ笑
0664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 13:11:37.94ID:MokaHRyt0
>>662
テクノプロは社員数も多いから余計に金も掛かる
0665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 14:08:10.06ID:uWm67zLY0
新卒なんだけど
大手電機メーカーに
来月頭から配属決まった
時間あたりの単価が5200円って言われたんだけど
時給5200円の仕事ってどんな仕事ですか?
想像がつかない
というか5200円ならメーカーで新卒雇ったほうが安くないか?
0666名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 14:30:13.99ID:DkOLUbM80
単価≠時給
社員を単価換算すれば5000円台に収まんない
単純に派遣の方が安い
0669名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 17:23:56.48ID:XFJYTk990
社員は給料だけでなく健康保険とか福利厚生、定期代等の負担もあるからな
新卒1人を雇うだけで1000万かかると言われていて、更に上記の負担が圧し掛かる
それでいて簡単にクビにできない

派遣は派遣先が支払うのは月々のチャージだけで
健康保険、福利厚生、定期代等は全て派遣元の負担で済む
0670名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 21:00:38.15ID:2Avw1ECg0
派遣社員がうちの会社は安泰とか言ってて草
0671名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 22:47:57.77ID:HN0FnDUs0
特に登録型派遣だけど来年の4月から同一労働同一賃金の猶予期間が終わり
各登録型派遣会社の試算で21年3月度で数万人以上の一斉契約終了が見込まれているらしい。
派遣=高コストで法の縛りが面倒くさいの認識がメーカーで広がり、またコロナ禍で遠隔で仕事をする環境が整っていく事もあり今後は派遣も廃れ請負主体の世の中になるかもしれないな。
0672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 22:49:17.12ID:qdhkGJSY0
でも新卒に時給5200円払うってマジアホくさいよな
駄目なら切ればいいみたいな感覚なのかも知れんが

切れない社員雇うよりいいのかあ?
でも中小には馬鹿らしくて払えないw
0673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 22:54:49.51ID:eFQc4Fig0
新卒で5200円なんてレートあり得るのか?
どんだけハイスペックな新卒なの?
0674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/03(木) 23:24:29.75ID:NXVO2QiB0
実際に配属されて低スペが露呈してすぐクビになると
0676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 03:05:52.87ID:iNUe0owU0
4200の間違いでしょ
0677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 11:45:13.75ID:goZZq6mX0
メーカーは掛かった費用を社員数で割る
いわゆる工賃的なコスト管理してるの

つまり新規開発してる会社は備品、装置、設備導入するのでこの金額は高くなる
工賃換算だとメーカー社員は1万円以上程度になる事が多い
これが会社から見た社員のコスト

メーカー側から見れば、時給6000でもかなりのコストダウンになるんだよ
メイが高いと言ってもそれは派遣業界での話

自社の社員に激務担当させて割り増し賃金払うぐらいなら
メイの中堅2人雇って残業も全部任せた方が仕事も回る
0678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 17:02:41.12ID:0onHea2j0
>>669
正直言うと、全額家賃補助なければ微々たるもんで、派遣のが単価高い、派遣は会社が傾いた時に人件費コストカットのリスク対策として何割か雇ってないといけないだけ

派遣はまず派遣されてるだけでそれが既に大きな役割の一つで、スキルとか能力とかは後付けで+アルファであったらラッキーな程度、だからスキルとか能力とかは求めてない、派遣先部署の受け入れ担当はそりゃ能力ある奴の方が重宝するけど、そいつの評価なんて意味をなさない。そいつが派遣を選んで採用してるわけじゃないし、本音言えば、完全奴隷で使える社員の方がほしいだろう
0679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 19:29:48.97ID:ZsrhPFIw0
フォーラムとかアウトソーシングテクノロジーとか分けわならない会社のほうが
遥かに単価安いのに、なんでわざわざメイテック雇うの?
メーカーの人に聞きたいな
メイテック高いでしょ
0680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 22:42:00.31ID:pSyD2YaV0
>677
あのさあ、社員は時給で言うと3000円もねーよ

6000円でもコストダウンってどんなツラして言ってんだ
0682名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 22:53:17.59ID:fAgWkf5T0
>>680
単価と時給が違うって話してるそばからそのコメントって、、
https://mid-works.com/columns/freelance-career/engineers/1074325
みたいなのが正社員の単価計算
額面を労働時間で割るだけのバイトじゃないんだからさ、派遣だからそういう事情に疎いのはしょうがないとして自覚して謙虚になれよ
0683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 23:02:59.23ID:pSyD2YaV0
>>682
時給6000円は残業しなくても月96万
月40時間残業したら120万

年間で1440万が社員雇うより安いって言いたいのか?w
0684名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 23:03:57.32ID:pSyD2YaV0
いつでも切れるからこその時給だろ

ただそれでも馬鹿らしい程高い
0685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/04(金) 23:38:18.34ID:KcAkQf5Y0
>>679
訳分からん会社の派遣だと知識がなさすぎて雑用もできないからだよ。
0686名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 05:06:19.27ID:ouC/fX0F0
メイテックは、人間力のある派遣を取りそろえている素晴らしい会社だからね。
0687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 05:24:34.35ID:mHc9YCP90
従業員へのお願いです。
新型コロナウイルス感染防止の為に、
得意先との接待、同僚同士、上下関係での、飲み会、飲食、レジャーを楽しむのを、やめましょう。一人行動をしましょう。

風邪を引いたら、欠勤届けを出して、外出しないで、自宅で休みましょう。
0688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 08:57:18.81ID:k3TLgaCN0
20代で派遣ならまだ救われる
メイテックなら新卒で行けなかった大手企業にいける
優秀な人間に刺激を受け、意識が変わり、自分自身に変革をもたらすだろう
その後、努力次第でどのような人生も歩んでいける

30代、40代になっても派遣をしている人間は、一生派遣だろう
派遣という身分に胡坐をかき続ける人生を過ごしていく
時給がどうやら、残業時間がどうやら、視点が学生バイトから変わらない

ただ、自分の能力や性格を的確に捉えているのならば、
どちらの人生を選んでもいいのかもしれない
0690名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 10:27:19.35ID:aY64BrdP0
派遣の方が楽だもん
やってる理由はそれだけ
会社や仕事のためにプライベート犠牲にしたくないし、煩わしい人間関係もいらない
好きで派遣やってんだから他人からどうこう言われたくないんだよ
0691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 10:29:43.08ID:eqMjmIwN0
あのさあ、新卒カード切って大手に行けないやつが派遣会社から大手企業に転職できるってことはねーよ
0692名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 10:33:05.23ID:eqMjmIwN0
派遣ってのは結局言われたことやってるだけだし、その職歴が評価されるってのはあんまりない気がする
0693名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 10:47:14.29ID:zP9/NFhA0
派遣じゃないけど転職で大企業に入社した人知ってるけど総じて優秀だった
新卒カード使わずに入ってくる人ははずれが少ないな
新卒はガチャで転職は実績+実力が必要だから当たり前っちゃ当たり前だけど
0694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 11:22:13.87ID:MtGO5Wmp0
>>673
5000超える新卒は昔からいるよ。
やる仕事は新卒なりの内容だけどな。
30歳でレート4000でも30歳としてのアウトプットを求められるのと同じ。
0695名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 12:13:57.46ID:aNpetLAH0
>>688
自己紹介乙
0696名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 14:03:42.44ID:ssv3+WxQ0
メイテック勤務なら
食費節約に冷凍食品は必須だと思う

昨日、夜7時にテレビで紹介されていた日清の冷凍焼きそばを買ってきたが
100円だけどメチャクチャ美味しかった

おすすめです
たた具が野菜だけだったのが少し残念
100円を維持したまま、豚肉100g入れてほしかった

メイテックのエンジニアとして数々の偉業を成し遂げてきた我々から見ると
これをできないことに企業努力の足りなさを感じる
0699名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 15:32:00.93ID:jj4GFvHb0
別に仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるよ
日本に生まれただけでもラッキーなのにほんとネガティブな奴多いよねw
0700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 17:31:35.00ID:cu7PbsIL0
>>696
肉買ったことないだろ
0703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 18:56:03.98ID:uP6yoDqc0
たまに40後半の禿げた派遣見るとなんか哀愁を感じてしまうわ
0704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 19:31:34.30ID:cTTdqvqH0
メイエアプしかおらんやんこのスレ
0705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 22:48:03.82ID:lCnfwYoF0
40代なら何とか仕事あるけど50代は厳しいよ
特に50代で新たな派遣先に配属されるのは皆無だと言っていい
お前らも客先で仕事してて新しく50代の派遣が入ってきたなんて経験ほとんどないだろ
そのくらいの年齢のやつらはとにかく今の客先にしがみついとけ
切られたら次は見つからないと思っておいた方がいい
0707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/05(土) 23:39:09.62ID:Prve/nGy0
今50台とかに仕事あるのって、今更引き継げないような
ロストテクノロジー的な部分を任せてるだけだから、
今後も同じようにあるとは思えんわ。
引き継ぎ易い環境が整いすぎてる。
0708名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 00:18:03.71ID:/GCpH24f0
>>691
メイから大手に転職してる奴はいるぞ。
もしかして上位グレードから転職する奴が居ないから
勘違いしてるのかな。
ずっと4000円からレート上げてもらえないような
きっつい客で鍛えられた下位グレードの連中は
結構転職してる。
上位グレードはレートが簡単に上がる楽な客先で適当に仕事してるか
復帰を繰り返してレートが上がっただけの能力的にはゴミの集まりだから
大手への転職はほぼ無理。
転職できる奴は上位グレードになる前に転職するしな。
メイは給料と能力が一切リンクしてなくて
評価制度的に上位グレードは使えないゴミを煮詰めた層になってるから
給料高い連中が転職できてなくても絶望する必要はないぞ。
あのゴミ共が下げた評判には足を引っ張られるので
簡単とは言わんがな。
0709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 00:29:38.48ID:iLq0q0Gg0
コピペ?
0710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 00:49:25.58ID:diA1kFCF0
いつもの4000円君だよ。
このスレに一番多く書き込みをしているかまってちゃんな。
少なくともコロナ前までなら、ローテーションで地域さえ選ばなければ
どんな無能でも30歳4500円以上の案件に押し込むことくらい、
メイテックブランドなら簡単にできた。実際、会社もローテを推奨してた。
だが彼はどこぞのEC長によってエンジニア達のローテ希望も無視され、
30代になっても4000円以下の客先に押し込められ続けるECにいるらしい。
0711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 01:02:54.05ID:diA1kFCF0
揚げ足を取られないように補足しておくと、
誰でも30歳で4500円を超えるとは言ってないからな。
あくまでローテ希望をした場合だ。
大抵の人はそんなことをせずに、
契約終了時のタイミングで募集があった客先に決めているだろう。
その場合は流れで4500円を超える場合もあれば超えない場合もある。
ただ、30代で4000円を超えずに不満があるなら、
普通であれば何とでもなったはずだと言ってるだけだからな。
0712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 02:23:47.26ID:kjRBckfN0
276 名無しさん@そうだ登録へいこう[] 2020/09/05(土) 11:25:43.45 ID:v6oHZF7y0

>>266
言うほどメイテック羨ましいか?
メイテックは給料が高いだけで企業としての力は俺らの方が上だしな
メイテックの社員が俺らと一緒に働いたら技術の差で震え上がるだろう
0713名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:29:38.34ID:9OZygghx0
>>698
テクノプロなんかはコンサルもやってるぞ
と言っても極一部で規模も小さいのだろうけど
0714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 11:48:56.88ID:qf0Q1Ju30
派遣会社のなかで
メイテックだけ、
飛び抜けて単価が高く年収も高いけど
なのにメイテックに他派遣からの転職希望者が殺到して、社員数がげきぞうしないのは、
なんでですか?
詳しい人、教えて
0716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 13:07:01.43ID:Wg2L8Egk0
>>715
お前>>683に反論できずに逃走したんじゃねーの?
0719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 19:26:01.84ID:vl8qUA930
トヨタグループのサプライヤー(どことは言わないよ)に派遣されている人おる?
来月は派遣社員の派遣契約を延長しないって噂が入ってきたんだけど
設計・実装を派遣さんに依存しているコンポーネントがあるんだが大丈夫か?(引継ぎ)
0720名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 20:41:11.32ID:Wg2L8Egk0
デンソーかな
0721名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:57.26ID:uehVvGDF0
レートが上がらなければ
ローテーション申請すれば上げてもらえるなんてプロパガンダを
本気で信じてる奴が居るんだな。
ピュアピュア君か。
0722名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/06(日) 23:32:40.47ID:diA1kFCF0
私はそれほどピュアピュア君ではないですよ。

賃金規定上、レートと昇給は切っても切れないのに、
社員の要望があるのに実現可能なローテ希望を管理職が握りつぶす。
(6000円の人を6500円するのは難しいが、4000円の人を4500円に上げるのは可能)

これが本当だったら労使問題における不当労働行為やパワハラに当たり、
東証一部上場企業としては大きな問題になります。
被害者の社員が不利益を被っているのはもちろんのこと、
誰もが見れる掲示板に明記されているのだから、
企業価値が毀損し株価への影響、株主への損害にもなりかねません。
そのため、メイテックとしてはきちんと内部調査し、
被害者社員への救済、社会への説明責任を果たす義務があると思います。

また、もし会社が動かないなら労働組合が率先して動くべき案件だと思います。
もし労組が動かないなら、組合員への裏切り行為であり、
組合の存在価値が無いと自ら認めることになるでしょう。

さらに、(無いとは思いますが)書き込みが嘘だった場合。
この場合は、企業への名誉棄損や株価不正操作が問題になる可能性があります。

私はそういう問題になりかねないことをするバカなEC長が未だにいるのかなと疑問に思うとともに、
実際にいるのなら関わりたくないので、早く会社に処分して欲しいなと思っているだけです。
0723名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/07(月) 00:59:42.69ID:w/na7x4a0
デンソーってリコールで今死にそうじゃん
0724名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/07(月) 12:25:34.76ID:dYgdHz9U0
退職しやすい会社の特徴は以下2パターン

・激務の超度ブラック、毎日終電、土日出勤は基本
・業務量の割に給料過多で社員が自分はできると勘違いして、最高の環境にも関わらず、会社のグチを言い続けるブラック社員化してしまうメイテック
0725名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:08:51.89ID:S83XAKZC0
>>718
年間離職率は5%代
今はコロナで退職したい人も我慢してるかも
0729名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/07(月) 21:42:36.71ID:MVk2WZFY0
>>727
普通にいるけど?
0731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:38:31.88ID:TPNrJ2DO0
俺の周りだとメーカーからの転職者多いよ
地域によって差があるかもしれないが
0733名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/07(月) 23:25:09.96ID:MnQ/UWkA0
>>722
根本的に勘違いしてるな。
メイテックの給料制度で会社に義務付けられてるのは
相対評価の上位約半数を昇給させること。
これだけ。
逆に残り半数に関しては一切昇給させなくても
制度上は何も問題ない。
これは会社と労働組合が合意して運用している制度なので
昇給させなくてもそれは労働者側の合意の下であり
不当労働行為やパワハラには当たらない。
定年まで昇給させなくても何ら問題ないし
それに類する行為が行われてることは労働組合も知っているが
組合は約半数の昇給さえ守られればいいという立場なので
昇給しない人間がいることは解決すべき問題とはしていない。
ローテーションは給与制度の枠外で会社が好意で提供するものであり
労働者側が交渉で勝ち取った権利ではない。
適用するかしないかは会社側が自由裁量で決める権利があるから
要望を却下しようが完全に会社側の自由である。
0734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 00:47:15.48ID:LHVMF3tb0
>>727
リストラされた場合、もっとも手っ取り早い手段だね。
0735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 01:13:40.37ID:SQk0+5uT0
メーカー早期退職組とかわんさかおるわ。
お前ら40後半とかで割増退職金貰って、この年齢から全く別のメーカーに転職してやっていこうと思うか?そんなモチベーションある?年齢的に出世はもうないよ。
新しく頑張っていくより、過去のメーカーの経験を派遣で切り売りしながらボチボチやろうって考えるのが普通じゃない?
0736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 02:40:19.60ID:niBCiwi60
技術派遣会社にとってエンジニアは商品だって事をちゃんと理解して欲しい
他じゃ能力的にやっていけないような人をそれなりに生活できるレベルまで引き上げてくれてる会社に感謝こそすれど不満を言うのは傲慢てもんだ
0737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 07:14:05.04ID:FmzAqRt00
>>727
大手メーカーで管理職になれず頭打ちになったエンジニア多いね
肩書は立派だけど大手メーカーでルーチンワークしかしていないので大部分は使えないけど・・・
0740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:11:28.77ID:+kSGCIAp0
>>737
管理職になったら、半田ごてとかプログラムの仕事を取り上げられるじゃん

とかいって管理職を拒否してるエンジニアは結構いるからなあ。
0741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:51:58.02ID:/DCfKkkP0
ピーターの法則から言えば実務が優秀な奴は管理職にならない方が会社のためなのよ
0742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 13:54:17.61ID:Bg9vO4nJ0
ドフラミンゴ風に言うと、

海賊はどうなろうと海賊
派遣はどうなろうと派遣

ならず者の集まりに違いねぇ
0747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/08(火) 18:55:33.13ID:JonJFfM40
勤続年数 X0年リストとか見ると当時の新卒採用は少なかったのか?退職者がぶっとんでるのか?よくわからん。
0748名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/09(水) 11:16:58.92ID:ywwaM7RH0
>>740
俺はそんな現場の仕事なんて卒業したいクチだけどな

メイテックでも技術マネージャーとか無いの?
請負が極端に少ないからそう言った役職を作っても殆どの人は無理そうだけど

現場で実務のエンジニアをやりながら後輩や部下に技術指導や教育を施し、
自分はプロジェクトのマネージメントもするくらいの本当の意味でのエンジニアの
ポストがあればやる気を出す人も増えるのだろうと思うのだけどね

ちな、俺は管理だけやりたい腐った人間だけどなw
0750名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/09(水) 12:08:33.89ID:BRj8Pdv40
>>748
派遣先で、20代の若手社員に使われるだけなのにメイの中でマネージャー作っても派遣の仕事レベルは変わらん、現実飲み会マネージャーくらいだろ
0751名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/09(水) 12:15:54.83ID:ywwaM7RH0
>>750
ホムペで色々と調べたが自社への持ち帰り案件の受託は極端に少ないね
ソリューションセンターの数が少なすぎ
テクノプロなんかは30拠点も自社の開発センターがある
メイテックと違いテクノプロは派遣契約単価が安いから請負を増やさないと
単価が上がらないって側面もあるのだろうけどな
0753名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 07:32:11.48ID:JXPePAP60
>>752
構内請負も請負の比率に入れるとオフサイトは0.5%未満だろうね
ソリューションセンター勤務のエンジニアは全部合わせても100名未満と思われ
0754名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:41:44.47ID:fhwduDuO0
でもテクノプロって適正年収800万を主張する傾奇者がいるからww
0755名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:46:52.25ID:rpjRf7TV0
>>748
技術的な管理ならともかく、顧客とか上への説明会議とか予算会議とかにはでたくないわ。
0756名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:48:19.34ID:rpjRf7TV0
>>754
残業40時間+単身赴任手当+資格手当上限ならそんなに難しくないかもって言うことらしい
0757名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:53:27.16ID:U0JOydt/0
日本はエンジニアの給料低すぎ
シリコンバレーなら2000万、3000万は当たり前
技術を安売りしすぎたね
0758名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 12:58:33.22ID:jMMkcY9+0
>>757
言っとくが、その年収得られているのは超有能だけだぞ
そんな有能でもコンスタントに適切なアウトプット出せないと速攻クビになる
アメリカって日本と比べ物にならない超格差社会だからな
あんまり夢見ない方が良いよ
0759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 13:02:08.01ID:U0JOydt/0
>>758
派遣も仕事できなきゃ契約終了ですが?笑
0760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 13:09:05.80ID:jMMkcY9+0
>>759
言うと思ったw
アメリカは日本の派遣よりも簡単に切られる
日本の場合は切られたって派遣元までクビになる訳じゃないだろ
0761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 14:58:39.48ID:fhwduDuO0
格差以前にアメリカは物価たけーし、医療保障も充実してない。同じ年収でも生活水準は下がる。
0762名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 15:16:39.24ID:af/jFF4F0
アメリカの数千万もらってるエンジニアと自分が同じだと思ってるのかよw

本気で、いまの自分の年収は能力に見合わず低いって思ってるやついるか?
俺はこの程度の仕事で貰いすぎだよなぁとすら思ってるわ。
0763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 16:14:26.91ID:AzkR98z/0
客先の社員がアメリカに2年間出向に行った話聞いたけど
シアトルなんかは市内は家賃高すぎて年収1500万とかでもとても払えないらしい
安いところは強盗が出るような治安の悪いところしかないから、
車で通勤1時間以上の郊外に家借りるしかなかったと言ってた
単身赴任のやつなんかキャンピングカーで寝泊まりしてたつわものもいたとかなんとか
0766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 20:21:59.10ID:lbMjWasy0
>>763
会社が住宅補助出さないの?
0767名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 21:52:25.28ID:U0JOydt/0
>>762
アメリカのエンジニアなんて大したことないよw
天才なんて1割もいない
日本で600〜800万クラスのエンジニアだったらアメリカで2000万稼げるよ
天才は億稼ぐってだけだ
0768名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/10(木) 23:16:14.02ID:7G/Sp4mY0
>>749
2010年入社なら300人弱居たはず
0769名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/11(金) 04:39:26.21ID:glqH2aOM0
80%くらい辞めてるってこと?
0770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:20:18.30ID:sZcLHtLl0
2000年くらいは1000人ほど採用してるんだなー。
0771名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/11(金) 12:14:43.74ID:VxHfubpS0
>>764
技術士補の資格手当っていくらくれるの?
月一万円くらい?
0772名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:12.27ID:3g/93ukZ0
稼働率もっと上げろよ
0775名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/12(土) 18:24:00.52ID:V9yRvnVy0
>>769
入社してから長期研修
それを乗り切ったら給与制度改定で年収大幅減にされた世代だからな
0777名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/12(土) 20:39:49.55ID:PthAY2PC0
擦り込まされてるんだよな、自分はプロだとかプロパーは設計できないとか。たいした事ないくせにプライドだけは高いどうしようもない人ばっか残ってた印象。
0778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/12(土) 21:15:14.59ID:AFMWkSIE0
>>776
メイテックでなきゃ入れないような一流企業で設計のお手伝いできるんだぜ?
こんな幸せなことはない
0780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 05:16:02.82ID:OrmVMIfu0
>>767
日本は経済が健全でないし経営も健全でないって事やね
0781名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 14:27:45.81ID:y3SVtb1R0
>>780
この30年間、毎年インフレ2%くらいで健全に経済成長してたら、給料1000万なんて普通だったんだからな
日本以外の先進国はそうなってんだから
日本だけこのザマだ
0782名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 14:51:03.71ID:OHlvgx3p0
自立ポイントとか支え合いポイントを稼ぐにはどうすればいいの?
給料上げるには、このポイントを稼ぐ必要があるみたいで、
入社したばかりで、どう稼げばいいのか分かりません
0786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 15:24:41.97ID:P11Zb19Q0
規定には具体的に何をすればいいかって書いてなかったような
このポイントのせいでレート条件は満たしてるのに昇給出来ないって状況が起こり得る
会社もそれを狙って新設したんだろうね
ほんとクソ改定
0787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 16:27:34.14ID:aSLvb6rZ0
名前が草
0788名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 19:51:58.83ID:NzvC40v20
自立ポイントはいくらでも貯められるが、支え合いは今年度は拠点内で1回チャンスあるかどうかだろうな
拠点間異動があったら事実上今年度は支え合いは獲得不可になる場合もある

もっとも拠点が変わる場合は復帰期間が長くなっている可能性が高いので、元々来年度の昇格はできないとは思うが
0789名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:05.57ID:XgIQnxba0
残業無しで
手取り30万円欲しい
となるとグレードはE12の37万円弱は必要ですが
E06からE12になるまで何年かかりますか?
0790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:49:14.52ID:Mg7J/NVR0
メイテックって自立ポイントとか支え合いポイントとかあるん?
ちなアルプス社員だけど貢献ポイントなる制度はある
0791名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:05:11.90ID:aSjefmFn0
そのクソ制度出来た年に見切りつけてやめれたわ
0793名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:27:50.79ID:f01XqMhk0
ある程度調べて分かってきた
でも支え合いポイントってどうやって稼ぐんですか?
最低1件こなさないとグレードアップできないとは
0795名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:02:08.10ID:h+RedIzh0
支えあいはECで開催される交流メインの活動でもらえるけどコロナだしな・・・
あとは客先の面々でお互いの技術を教えあう会とかでもECに認められればOKだったような。

1人客先のやつは、まぁなんというか乙
0796名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:11:44.13ID:f01XqMhk0
グレード規定の場所、やっと見つけました
グレードと単価の関係がいまいち不透明だな
スペシャルチーフエンジニアだけ具体的な単価が書いてるのに他は書いてない
単価5400円は、どこのグレードが適正値なんですかね?
0797名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/13(日) 23:22:43.98ID:f01XqMhk0
あと公的資格で得られるポイントもおかしいな
基本情報処理と電験3種が同じポイントとか
基本情報なんて殆ど一発で受かるけど、電験3種の4科目一発合格率は1%台なのに
0798名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 00:52:31.69ID:QNI9Os3U0
>>797
自衛隊もそうなんだよ

技術曹の任用資格(※注:一般公募ではなく部内での昇任加点制度)を見てみると、
基本情報技術者と電験3種が同じ階級の3曹
応用情報技術者と電験2種と2陸技が同じく2曹
高度情報(セキュスペやエンベなどの簡単なのも含む)と電験1種と1陸技が同じく1曹

電験過小評価されすぎだろ
0799名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 01:34:04.18ID:0V2CmNAd0
電験3種って5万ボルトまでの電気工作物の運用ができるんだっけか
5万ボルトってミスったら爆発事故起こすから、受かるには、かなり勉強しないといけないよね
0800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 01:37:38.28ID:0V2CmNAd0
メイテックって重電関連が自動車関連の次に多いよね
多分、日立とか三菱重工だと思うけど
発電インフラ系には電験持ってるのは受けがいいと思う
0802名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 10:20:52.81ID:X4N54kCI0
>>797
基本情報の合格率みたけど1発で受かるような確率じゃなかったけど。
IT系の人は頭良くてしっかり勉強して試験に備えるけど電気系の人は基本アホだから適当に観光気分で受験して落ちてるだけでは?
0803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:18:52.52ID:td0+XXrK0
元メイ社員だけど、今アメリカで現地で採用され働いてるんだけど、年収1000万余裕でこえてるよ、ちなみにメイ時代より難しい仕事はしてないし、実働時間も短い、16:00には社員の半分くらい帰る感じ

まぁ、エンジニアにこだわるなら海外で働くってのもありだよ、実力主義っちゃ実力主義だから、最低限のスキル経験あれば超一流以外の並の企業なら大抵採用される
まぁ地域にもよるけど都市部なら普通に1000万前後で掲示される、ほんとにCADお絵かきだけで1500万くらい貰ってるやつもいる、先進国で日本がどれだけ低賃金かわかるよ
0805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:44:17.79ID:QNI9Os3U0
>>803
へぇ、いいな
ちな俺は元テクノプロ→現在大手自動車メーカーグループだけど、まだ年収500万円だわ
修士なのに

もしアメリカで俺のスキルを活かせる仕事に就いて年収上がったとして
日本にいる美少女とかはアメリカにいるのかな?
アメリカのエロ動画見てもあまり俺の好みじゃない感じのオバ顔が多くてそこが不安だ
0806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 12:55:02.67ID:lVG0ZiVJ0
支え合いポイントwwwネーミングwww
0807名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 14:57:18.31ID:td0+XXrK0
>>805
年齢は?

最近のアメリカ人も30歳くらいでも18歳くらいに見えるロリギャルもいれば、18歳で40歳くらいに見えるやつもいる、あと日系でほぼ日本人みたいなやつもいる、まぁ化粧の仕方が少し違うからその違和感に馴染めるかくらいか、まぁ結論は、人生遊んで生きるならアメリカに住んだ方がいい、
0808名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 15:06:26.90ID:QNI9Os3U0
>>807
今年30になってしまったよ
なるほど、アメリカも夢がありそうだな
今まで選択肢にすら入ってなかったけど検討してみるかな
0809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 20:49:38.97ID:ZLFEVUGR0
電験3種取ったらレートあがる?
0810名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/14(月) 20:52:49.07ID:2JrR4e9H0
転職しろよ笑
レート上がっても月給1万ぐらいしか変わらんのに
0812名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/15(火) 16:40:40.92ID:LiBrjKtN0
まぁ、年収別生活水準早見表(単身者向け)
(衣食住娯楽をバランスよく充実させた場合で比較)
※年収の15〜20%を貯蓄した場合

どこからが金持ちかは人それぞれ

年収400万
家賃5-7万、毎日自炊(1食200円以下)、車所持厳しい、バイクなら維持できる、服はあまりいい物買えない、旅行も最安の国内のみ海外は厳し(年1くらい)

年収500万円
家賃6-9万、基本自炊たまに外食(牛丼屋クラス)、車所持は生活を圧迫するが可、バイクは余裕、服はたまにセレクトショップで買える程度、旅行は国内なら繁忙期年1〜2くらい、海外は年1くらい(繁忙期厳し)

年収600万円
家賃8〜11万、たまに自炊基本外出(ファミレスクラス)、車は維持できるが外車はやや厳しい、バイクはサブで所持可、服は基本セレクトショップで購入可・ハイブランドも貯金次第で可、旅行は国内なら長期休毎に可、海外も繁忙期に1度くらい可、繁忙期以外なら2回くらい可

年収700万円
家賃9〜14万、ほぼ外食(1食1000円程)、車は維持可・外車も維持費が安い車種なら可、バイクも所持可、服はセレクトショップ以上ハイブランドも少し可、旅行は海外年に繁忙期に年2程可(エコノミーのみ)

年収800万円
家賃10〜15万、全外食(1500円程のランチ)、車は外車の維持が可、バイクも複数所持可、服はハイブランドをいくつか揃えられる、旅行は繁忙期に国内海外に年2〜3回可(エコノミーのみ)

年収1000万円
家賃12〜18万、全外食(2000円程のランチ)、車は外食の維持余裕・サブカー所持可、バイクも大型複数可、服はハイブランドをいくつか揃えられる、旅行は繁忙期に国内海外3〜5回可(エコノミーのみ)

年収1200万
家賃15〜20万、全外食(2000円以上)、車は外食の維持余裕、サブカー所持可、バイクも大型所持可、服はハイブランドで固められる、旅行は繁忙期に国内海外5回以上(ファーストクラスなら1回)

年収1500万円
家賃18〜23万、外食(2500円以上)、車は外車を2台所持可、バイクは大型複数可、服はハイブランドで固められる、旅行は繁忙期に国内海外6回以上(ファーストクラスなら年1.5回)

年収2000万円
家賃20万〜30万、外食(3000円以上)、車は外車2台所持可、バイク大型複数可、服はハイブランドが基本、旅行は繁忙期に国内海外8回以上可(ファーストクラスなら年2回可)
0816名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:16:09.38ID:rLxusKTm0
>>809
レート上げたいなら復帰するのが一番手っ取り早いぞ。
今は復帰すると次がないかもしれないけど。
0817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 00:15:29.94ID:3CKBV9Ju0
>>815
家賃は目安で、だが仮に新築ローンを建てたとしても月々の支払いは年収に見合った額で算出している、
年収2000万あれば1億のローンは組めるから35年ローンで計算すると月の支払いは24万程になる

あくまで、衣食住の水準がこのくらい変わって生活ができるという目安、もちろん何かを削れば、他をもう少し贅沢にできるってのもあるが、あくまでバランス型
0818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 00:33:16.53ID:3CKBV9Ju0
東京の中で高級住宅街と呼ばれる地域は最低でも1億は越えるから、年収2000万を超えていることになる
もちろん大抵が世帯年収だろうから夫婦で2000万を超えているといったのが実情

一端のサラリーマンで年収2000万を越えるのは年収最高額のキーエンスに勤めても無理、もちろん役員や社長クラスになれば可能だが、そう慣れる頃には年も重ねている、あくまで35年ローンを1億円以上で組める年齢と年収を持つ前提の話で言えば、結局独身のサラリーマンでは不可となる

これがサラリーマンの限界である
0819名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 00:40:19.26ID:3CKBV9Ju0
つまり最終的に何が言いたいかというと、
メイで年収600万も大手で年収800万だろうが、生活水準はさほど変わらないし、ここで羨んでる奴が非常に多いが理想としてる正社員年収800万に実際になれたとしても、満たされることは何もなく、なったらなったでメイで楽に仕事して600万のが良かったとここにいる奴は全員口を揃えて言うだろう

つまり、メイで働いている人間は全てそういうこと、既に適材適所ということ
0823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 16:13:14.79ID:I5vaI6dO0
メイテックは家賃2万じゃないの?
0824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:26:38.14ID:I5vaI6dO0
ここってほぼ確で採用されること考えたら能力ないやつからしたら楽園よね
0826名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 19:25:14.41ID:cWo1janB0
奨励会という将棋のプロ養成機関に所属してるけど
多分プロになれないので辞めて技術者になるつもり
Fランの神奈川工科大学卒ですがメイテック受けようかな
0827名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 19:39:22.49ID:qmcClBZ00
一陸技はバチクソ簡単に取れるぞ。問題の9割使いまわしだから、前日に確認した計算問題と同じ問題は薄っすら答え覚えてて計算せずに正解できるくらいだ。
ジジイで一陸技を持ってる事に誇りを持ってる人いるけど、おれは正直に1ヶ月朝の出社前に過去問問いてたら一発で取れた。簡単ですよねーって話しかけてる。
0828名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/16(水) 20:55:46.28ID:LIHAclhr0
無能ほど資格取りたがるのはなんでだろ笑
0829名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 00:09:33.26ID:18HFWuTn0
そりゃ無能だからだろ
有能な奴は単純に能力や経験で評価されるからな
0830名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 03:17:48.25ID:IZ66KaN70
その無能が来るスレに君らも来てるんよ?
0831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 06:25:31.16ID:JXopvdGS0
悪いけど、俺はキーマンなんでw
0833名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 10:10:45.33ID:TtwpCj9P0
資格取れないやつほど資格は意味ないとか言うよなw
仕事ができるかどうかには確かに関係ないが少なくとも勉強したことの証にはなる。
勉強する気もなく取れもしない自称仕事できる俺様 がそんなこと言ってもむなしいね。
取ってから言うならともかく取れないやつに意味ないなんて言う資格は無いわ。
0834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:39.19ID:WvqIF9ag0
メイテックは
技術士の資格取ると
配属中は毎月3万円の手当が基本給と別に出るから
収入面では資格の意味はあるよ
0835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:52.28ID:l9psQphz0
>>834
そんなに資格手当が出るなら取る価値はあるね
流石はメイテックだな
0837名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 12:58:10.34ID:l8wp+pMq0
>>833
ほらほら、こういう資格取ることが目的化してるバカが仕事できない典型なんだよなw
仕事は結果がすべてであって、勉強したとか努力したとかは関係ないんだよバーカw
0839名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:09.24ID:KxH+ifkZ0
ここの書き込みに騙されて転職した馬鹿おる?
0840名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 22:02:57.29ID:2pXtrHQV0
メイは資格手当なんてないぞ
技術士持っててもゼロだよ
なんか知らんがこのスレ嘘情報書き込む奴がいるんだよな
誰の仕業かしらんけど流石に自重した方がいいと思う
0841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:18.90ID:emrrtMYB0
そりゃ技術士持ってても間接に転向してるような会社だしなw
いかに無意味なのかわかるw
0843名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 07:18:33.94ID:5VXnsFdA0
アルプス技研、テクノプロ、他に何があったっけ
0845名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:59:35.77ID:+0Fhkz+N0
>>837
お前は要領も悪くて知識もないからオペレーター扱いなんだけどなw
0846名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 13:08:16.83ID:/y5bgQim0
ジェイテクト?は?
0847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 13:08:16.83ID:/y5bgQim0
ジェイテクト?は?
0848名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 14:27:14.23ID:+0Fhkz+N0
アップル様はエンジニアではなくてテクニシャン、オペレータで年俸600万以上の求人だしてるぞ。
興味がある人は面接どう?
https://employment.en-japan.com/desc_1017314/?aroute=503&;arearoute=5&PK=9DD936
0850名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 16:55:57.38ID:1hbwtlBJ0
>>837
派遣さんって慣れたら誰でもできる定型業務任せてるだけだから、たまに君のように自分はできると勘違いする子でてくるんだけど、頭脳労働を任せてないだけやで?普通は資格も学歴も自己啓発も重要なんだよ?
単純労働者にとってはそりゃ意味ないかもしれんがwww
0852名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 18:13:06.79ID:19k4sB9L0
おにぎり
0853名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 20:25:03.21ID:kpAmJbNV0
>>840
テクノプロなんかTOEIC700でも資格手当くれるらしい。
0854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:02:43.94ID:imXhw/Pz0
>>845
わりぃ、キーマンなんだわ俺w
おまえとは格が違うのよw
0855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:08:03.62ID:9WNpL6Rs0
無能は資格しか誇れるものがないから仕方ないよ
0858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:03:15.28ID:H4XIXAEe0
この資格ないと仕事自体できない、物を取り扱えない、ならわかるけど自己啓発系ってぶっちゃけ意味ないよね。ただの自己満だし、わけわからん団体にお布施してるだけ
0859名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:05:51.06ID:H4XIXAEe0
俺はソフトだけど、〇〇情報とか〇〇試験とか持ってる奴はだいたい無能
コード書くのも読むのも遅いし使えない
ドキュメンターになるか、PCサポート業務に回されるやつ多いね
0860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:03.17ID:lOAPfO7o0
資格持ってても無能なら分かるが持ってたら無能ってw
お前が持ってないからそう思いたいって事だね
そう言う事はとりあえず取得できてから言え
基本情報や応用情報程度にも合格出来ないようじゃソフトエンジニアとしては無能だと思う
0861名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:52:39.96ID:H4XIXAEe0
>>860
君も頭悪いねw
持ってるから無能なんじゃなくて、無能な奴が他に誇ることがないからアピールのために取るってことだ
そもそもソフトウェア業界で優秀な奴は忙しいし、そんな無駄な時間はないからな
考えたらわかることだが理解できなかったのか?
0862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:37.24ID:HeLuszh+0
>>860
俺どっちも持ってないけど客先で神扱いされてるよw
そんなググったら数秒で調べられるような知識を覚えてても仕方ないよ
0863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:28.74ID:lOAPfO7o0
>>861
あんなの優秀なら勉強しなくて取れるぞw
わざわざ時間かけなきゃ取れないって事はお前が無能って事
むしろ手っ取り早くポイント稼げるから時間的にもメリットある
お前みたいな無能は社内の役に立たない研修で無駄な時間使ってポイント稼がないといけないんだろうなw
0864名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:40.23ID:H4XIXAEe0
>>863
受験のために休日潰して行くんだがバカなのか?笑
そもそも誰でも取れるなら価値がないと自分で証明しちゃってるとこが笑えるなw

典型的仕事できない人間なのが丸わかりだよおまえw
0865名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:05.25ID:H4XIXAEe0
>>863
ポイントの効率的な取り方他にもあるけど知らないんだ?笑
俺が休日潰して研修なんて行くわけねーじゃん笑
ほんととことん無能だねおまえw
0866名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:04:03.88ID:HeLuszh+0
転職なら基本情報持ってます、よりも〇〇でこんなの開発しました、構築しました、これが一番のアピールになるからなぁ
まぁエクセル、サポート要員の人は想像もつかなかったのかな?
0867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:05:24.13ID:lOAPfO7o0
>>864
社内研修も休日潰すけど?しかも土日も使ってね
それで得られるポイントは半分だよw

誰でも取れるなんてどこに書いてある?
優秀なら勉強しなくても取れるとは書いたけど
お前は勉強しないと無理そうだねw
0868名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:07:07.32ID:H4XIXAEe0
>>867
その様子じゃ知らないようだねw
誰も社内研修なんて一言も言ってないのにバカ過ぎw
休日潰さなくても一気に5、6ポイント取る方法知らないとか情弱過ぎだわなw
0869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:09:01.13ID:H4XIXAEe0
仕事できない無能ってこういうとこなんだよなw
制度も知らず、効率的な取り方も知らない
もしかして楽すること=悪とか思ってる人かな?笑
0871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:11:07.48ID:H4XIXAEe0
>>870
基本情報レベルではそんなにもらえませーんw
残念でしたw
0872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:12:18.13ID:H4XIXAEe0
ちなみに何もしなくてもポイント貰う方法もありまーす笑
そもそも昇給に必要な以上のポイント無駄に取っても意味ないのに、ポイント数でマウント取ろうとしてるところがアホっぽくて笑えたよw
0873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:14:07.54ID:H4XIXAEe0
論破されて今度はグレードでマウント取ろうとしててワロタw
こういう奴が仕事できなくて間接に転向するタイプなんだろねw
せいぜい資格コレクションがんばれよ無能クンw
0875名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:24:54.71ID:H4XIXAEe0
>>874
ハイハイ、負け惜しみ乙でーすw
0876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:25:54.98ID:HeLuszh+0
>>874
何十ポイントも貰えるような資格で時間かけずに取れる資格って何?
0878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:40:30.46ID:HeLuszh+0
>>877
>>871

やはりバカだよ君、、、
0880名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:48:23.06ID:lOAPfO7o0
何故か知らんが基本情報を基準にしたがるねw
きっと君が頑張って取得できるレベルがせいぜいその程度って事なんだろう
0883名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:14:42.44ID:LNnd2Gmt0
でもそもそも電験持ってたら派遣業界なんか飛び出して資格だけでいくらでも雇ってもらえるだろ
しかも実務経験積んだら独立開業できるし
わざわざ激務薄給な開発職を選ぶ理由がわからんわ
0884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:18:17.70ID:HeLuszh+0
>>879
だから何十ポイントも貰える奴は時間かけて勉強しないと無理だっつーの
論点は時間かけずに効率よくポイント取るって話しだったのにやはりバカだよ君
0885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:20:12.27ID:dyMY6QFt0
電験3種 4科目1発合格率 0.9%
電験2種 電力会社課長職レベル
電験1種 電気の神 昔、大学院生が合格して新聞に載る
0886名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:27:17.21ID:HeLuszh+0
合格率で難易度決めるのはなんか違うと思うわ
強電にそれほど需要がないだけでしょ
基本情報ですら合格率は1割未満だからな
大して勉強してないのに受けたり、職場や学校で強制されて渋々受けてる奴が多いって現実もあるんだよ
そもそもIPA自体が天下りの、、、
おっと誰かが来たようだ
0889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:47:24.05ID:HeLuszh+0
日本がなぜ生産性低いかこのスレでもよくわかるw
0890名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:09:53.20ID:weDTGj0e0
休日の技術研修ってeラーニングがあるのにわざわざ行く人いるのかね
まあ昼飯と交通費(-2000円)はでるから帰省ついでに使えなくもないのか
0891名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:42:02.90ID:4tUE+jyn0
eラーニング研修は数が少ないからそれだけでまかなえるのは最初だけだよ
上位グレードなほど休日の研修参加はほぼ必須な状況
それなのに社員の自主的な参加という建前で手当は出さないというブラック企業も真っ青な制度
0892名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:49:39.79ID:4tUE+jyn0
あと支え合いポイントの活動も業務外の扱いで給料は一切支払われないのもおかしい
ポイント取得は昇格に必須なのに
0893名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:19:02.06ID:7ldMEN0I0
それ違法じゃないの?
0897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:39:39.35ID:ROckm/GV0
午前は勉強しないと無理だろ
0899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:23:10.17ID:SW/1JYLa0
>>891
でもそれで昇給できる人はマシなんだよね。
レート据え置きにされて研修どれだけ受けても昇給させてもらえない人間も大勢いるんだもの。
そんな環境で自己啓発に励んで数十ポイント貯めても
給料上がった瞬間リセットされてポイント0になるという地獄。
0900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 03:11:11.93ID:Tipmgr2o0
応用情報になってからのことは知らないけど
名前変わる前のソフトウェア開発技術者は大学生の時に
参考書1冊買って10時間くらい勉強しただけで取れるくらい簡単だったな

e-learningは対象増えてるから、一覧表再確認したほうがいいよ
ソフト系の人は0円で受けられるPythonのやつおすすめ。
土日で3つ全部終わらせられて5x3 = 15p稼げる
0901名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 07:37:53.52ID:pz6Hgqio0
メイテックはITに関しては制御系が主体?
進出が遅かったせいか一般の情報システム系は今一つ苦手みたいだね
0902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 08:58:13.69ID:iPqAzUdl0
まぁデジタル庁が来年出来るからそこに応募でもしろよ
0903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 09:02:26.81ID:h0sHsaL60
俺もITで基本応用無勉余裕とか思ってて受けたらフルボッコだったわw

その後ちゃんと勉強して次の受験で取り直したが。
実務じゃ出ないような正に試験向けって感じのの内容だし、俺はパソコンに詳しんだ!レベルでは到底無理。

ほんとここ口だけのやつばっか。
試験を簡単だのってけなしても自分の実力の証明にはならんよ。
で?結局持ってるの?からの、持ってない!だもんなw
話にならねーよ。
0904名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 09:31:48.09ID:ohILjEic0
>>901
ITなんですかレート安いからなぁ
ライバルも多いし
0905名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 09:32:52.64ID:ohILjEic0
誤 ITなんですか
正 ITなんて
0906名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:20:12.40ID:cujG6rxp0
高卒の奴が「大卒の奴らなんてみんな無能じゃん!大卒資格なんて意味ねーよ!」って言ってるのと同じ感覚だなw
0907名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:29:27.65ID:ohILjEic0
でも大卒は無能だと思うよ
俺もさっさと就職してプログラミングしてたら今頃IT長者だったかもしれないしなぁ、、、
4年間無駄やったわ
0909名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:37:44.32ID:CfSPrvOl0
>>907
プログラミングって別に就職しなくてもできるんですが
しかも、高卒で入れるレベルの会社でやるプログラミングなんてSIerの下流工程くらいでそんなものは糞でしかないんだが

むしろ学生時代に自主的にプログラム作ってる人のほうが高度なことできるぞ
0911名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:09:30.12ID:ohILjEic0
>>909
俺は仕事で上達したタイプなんでね
0914名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:27:44.91ID:1NydX1Dt0
ITだけど最近は制御系に踏み込んだ業務もあって
知見広げようとELの高速デジタルの高周波回路系の研修受けたけど
全然分からなかった

プログラミングは高卒でも行けるが、
電気電子のエレクトロニクスは大学行ってないとキツくないか?
0915名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:36:49.27ID:0FaCjeaM0
逆に大学の情報工学科、あれは(学生にとって)存在意義ないわ
(教授にとっては電気、数学、物理などの先生が情報処理を応用した研究ができる程度)

情報工学科でやることって電気電子工学科の劣化版みたいな電気回路、電磁気学だし
応用解析や確率統計などは習うけど仕事で使うことないし
情報理論符号理論、言語理論オートマトン、計算理論、情報通信工学などの専門科目も業務で一切使わない

俺は情報工学科出て大学院の修士課程も出たが
社会人になってから自力で電工二種や電験三種など取ったわ
マジITの仕事は糞
ただの人海戦術で大学レベルの知識まったく使わん
ちな大手自動車部品メーカープロパー正社員
0916名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:48:04.57ID:Y8u/mRyk0
たまにプロパー名乗る人がこのスレ来るけど、
なんでわざわざメイテックの、しかも派遣スレに来るのか不思議でならない

誰が心理学のEラーニング受講した人、教えてくれ
0917名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:21:37.42ID:IJ9tai2Z0
>>915
ITが糞じゃなくておまえが糞なだけだよ
ITってのは完全に才能の世界
勉強できる奴がすごいプログラムが書けたり、システムが思い付く訳じゃないんだわ
おまえは凡人だったというだけ
0919名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:46:01.58ID:IJ9tai2Z0
>>918
そりゃプロパーから頼まれた仕事だけしてりゃなw
世の中にIT以外で何のバックボーンもない状態から何億も稼げる分野があると思うか?
メカや電気のエンジニアで巨万の富を得るなんて不可能だよ
0921名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 05:58:00.50ID:Mgvu0DvT0
>>914
それは大学行ってないとキツイよ
ソフト分野のプログラミングは何とかなる
でも制御分野、ハードも大学行ってないと辛い
ましてエレクトロニクスになると高卒じゃな...

大卒でも文系ではキツイ
プログラミングが関の山だね
余程の才能と基礎学力が無いとね
0922名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 10:11:55.52ID:NnSii9FG0
そんなだけ勉強しても稼げるのはプログラミングなんだよな
でも誰でも出来る、敷居が低いってのはそれだけライバルが多くて才能がないと稼げないとも言える
大学行ってしっかり勉強しないとできない仕事ってのはそれだけライバルが少ないから楽な道なんだよ
金と時間かけたら良いってだけなので
0923名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 17:49:47.33ID:QadZJYRN0
エレキは若い奴がやりたがらないから、需要としてはかなりあると思うがね。確かに儲からないけど、食いっぱぐれもない感じ。パワエレになると更に需要が増すな。
0925名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:36:28.65ID:lH/RftGv0
俺はITしかできないけど、作業レベルのものは面倒くせーからマクロやらCやら#でコード書いて半自動にする
統計とか手動で数値を入力するの面倒くせー、時間かかるし
それを見てた他の分野の人に羨ましがられる

コーティングより設計能力が大事かな
0927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 22:20:42.86ID:qa8dPIlF0
いやいや、すごくないことをいかにすごく見せて高く売るか、これ重要だぜ?
0928名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 22:25:25.20ID:FXxADRx60
技術力ないのに高収入な人
「画期的な情報システムを開発し、多くの社員の工数削減に寄与しました(ただの自動化スクリプト)」

技術力あるのに低所得な人
「アナログ回路設計と信号処理によるリアルタイム映像フィルタリング機能を実装しました」
0930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/21(月) 23:57:14.43ID:423tB/T+0
>>928
スマホの半導体で世界シェア60%、
現在、おそらく世界最強のアナログ半導体メーカーのQualcommのエンジニアの平均年収は4000万円だよ
0932名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/22(火) 07:58:30.30ID:MjK3PLrw0
>>928
わかる。
そういうハッタリがこの会社では大事。評価されるのが前者だからね。
技術のことなんてろくにわからん営業が一部のエンジニアから聞きかじった単語を使ってこれまた技術のことなど分からない客先相手にそれを売りにして単価交渉して売り込みかけるんだから。
正直者がバカをみるよこの会社は。
0933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/22(火) 09:23:00.41ID:YjlqAyi10
人ってのは知らない物に対してアレルギー持ったり、苦手意識持ったりするからね
だからITに疎い客先はただライブラリを呼び出してるだけのプログラムでもすげーってなっちゃうのよ笑
これで金取れちゃうから笑えちゃう笑
0937名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/24(木) 12:13:25.41ID:/muDxRuH0
>>928
だって前者は現実に会社に費用面で貢献してるじゃん。
後者はそれが商品として売れてないなら貢貢献度ゼロ
0941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:47.13ID:1ic3DXEf0
メイテックの社長って
もともとメイテックの派遣エンジニアだよな
どうすれば派遣から社長になれるの?
俺ら派遣も頑張ればメイテックの社長になれるってことだよな
0943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 06:35:36.56ID:PJa3VktS0
>>941
>>942
メイテック株を買って大株主になれば社長になれるだろ
何億の金が必要か分からんが...
0945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 11:30:42.36ID:N18S6lmA0
他社派遣の元営業だけど、その前はピンサロのキャッチやってて、その前は詐欺で獄中だった、そんな奴でも採用されてできる仕事だから、派遣はそんなもんよ
0946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 11:34:13.65ID:+/uj5U7H0
他社派遣の元営業だけど、実はその前はピン◯ロのキャッチやってた、メイは派遣で受かったけど蹴った
0947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:42:01.85ID:qXh1fqFj0
上流工程って悲しいよね

だってお金を生んでるのは下流の製造の人達でしょ

上流って下流の人達に食わしてもらってる乞食だよ
0948名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 15:30:53.68ID:XiXrqxbv0
等と下流工程しかできないピーマン君が発言しており

てか仮にお前の言ってる事が正しいとしても、よりお金を生んでる下流の方が上位より低賃金なんだから下流の方が悲しいだろw
0950名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:22:10.69ID:WXcxrSpS0
管理職のほうが給料が上なのは仕方ない
管理することで責任も発生するしな。

しかし、下流・上流という言葉はなんとかならんものかね
ITのネットワークやプログラミングでも
低レベル、高レベルっていうけど、下流や低レベルは簡単な仕事と誤解されがち
0951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 19:14:02.51ID:Z7T1YRCg0
高級言語や低級言語はともかく、下流ほど誰でも出来るから仕方ない。
企画や設計者がカスだとどうしようも無いけど、
コーダやテスタがカスな分には人海戦術も取れるし。
0952名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/25(金) 22:04:15.05ID:GihurQbP0
実は上流の方が誰でもできてスキルも必要ないんだよな
例えばスポーツでも監督なんてのは選手経験なくてもできるからね
結果の話とはまた別なのよ
0955名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 02:05:08.55ID:xywMILc60
>>953
選手に監督経験は必須ではないし、監督経験なくても技術があれば試合で結果は残せる
監督いなくても試合もできる
でも選手いなきゃ監督いても試合はできない
そういうことだよ
0956名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 06:50:58.31ID:OC8T3l5v0
>>952
それでも上流の方が年収高いのだから上流は美味しい
悲しいがそれが今の日本の現実だ
正直者は馬鹿を見るとは、昔の人は良い事を言うよね
0957名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 06:52:28.00ID:OC8T3l5v0
>>955
上手い例えだ!
100点をあげよう

でもやっぱ上流が美味しい思いをするのは変わらない
0958名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 07:58:16.65ID:xywMILc60
そこに論点を置いてないのでね
論点ずらして満足してるみたいだけどw
0959名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 09:45:22.67ID:i9wr5L9V0
>>900
IPAの資格は無勉で取れるっておじいちゃん居るけど新設されたばっかのIPAの組織、取り組みに関する事やAI、IOT時事問題が結構でるから無理だよ。
電気無線系とは違う
0961名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 10:41:34.05ID:IeGgLWOR0
>>955
上流と下流は例えるなら建築士と土木作業員だよ。
単純な構造の建物なら土方だけでも作れるかもしれないが、高層ビルやスタジアムみたいな複雑な建物になってくると土方だけでは作る事はできない。
下流だけでものづくりが出来ると思ってるみたいだけど単純な製品にしか関わった事がないのかな?
0962名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 11:38:11.48ID:Gtv8hulw0
>>961
全然違うな
エンジニアの場合は建築家でもあり土木作業員でもあり両方を兼ねる場合が多い
上流と言われる人がやる仕事はスケジュール管理や取引先との交渉、品証や生産技術への連絡役など
客先見ててわからない?
0963名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 11:39:02.41ID:Gtv8hulw0
あ、エクセル要員ではわからないかw
0964名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:49.82ID:IeGgLWOR0
>>962
やっぱり単純なものづくりしか経験無いみたいだね。
スケジュール管理や他部署への連絡は工程じゃなくて役割の話だし、そもそも上流下流が何を意味するのかも理解してなさそう。
0965名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:57:22.86ID:RY+qT4NM0
エクセル要員って自己紹介かな?
品管や生産技術と折衝するには
最低限それらについて一通りの知識と技術が求められるわけだが
馬鹿で無能な派遣は上流に対してそんな認識しかできないのか。
所詮派遣だなぁ
0967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 13:08:48.02ID:U9IZyTUw0
まぁ派遣は個人主義だからね
他の評価が低ければ相対的に自分の給与が増える仕組みだからしょうがない
客先で他のエンジニアの評価下げて自分の評価が上がるような立ち振る舞いする事もあるしw
0968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 13:10:34.25ID:M1jyjV0G0
>>966
実はメイ社員ほとんどいないからな
0969名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 14:06:00.16ID:xywMILc60
>>964
世界中に出荷される製品でバリバリ設計してるけどー?
論破されて悔しかったのねw
0970名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 14:08:56.60ID:fO19jrnh0
ジェ○テクトって潰れるの?
ト○タグループ主要13社の大手自動車部品メーカーのジェ○テクト

メイテックやテクノプロのような派遣のほうがマシなの?
0972名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 15:19:47.06ID:2kW6x8Ij0
上流工程やってもどうせお前らは文句を垂れるだろうよ、どこにいてもどの年収でも戯言うだろうよ、結局今が一番幸せだろ
0974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 16:51:41.19ID:xFKd9UK40
エンジニア時代に理不尽な目にも一度や二度あってるのかな?たぶん派遣の気持ちわかる社長だよね。
0977名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 20:40:59.71ID:OkbkROUE0
手配師なのは変わらんだろ
技術屋でやってけないやつのポスト
ウチで言えば間接になるようなもんだ
現実見ろよ
0979名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 20:59:45.51ID:OkbkROUE0
システム系の世界では上流は仕様書を書くこととプロジェクト管理が主な仕事になってるのが現実だよ
詳細設計やプログラミングは下請けにやらせてる
WordやExcelで仕様書をいくら書いても、進捗管理をうまくやっても、結局なんのスキルも上がらないんだわ
0982名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:25:18.92ID:pUiVPCE00
>>981
めちゃ使う
visioも結局貼り付け先はword
0984名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 10:26:49.34ID:MVXp4aRz0
>>983
新入社員
0985名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 11:39:31.97ID:IZqlXOE20
新入社員は冗談ですよね?

というのもメイテックのマージン率って40%じゃないですか
単価5300円ですが、
マージン率40%から逆算すると、計算が合わなくて基本給が低いんですよね
0987名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 13:49:21.00ID:q67VSkB60
基本給はグレードで決まるがそのグレードはほぼ単価で決まるだろうが
5300ならE8〜E9くらいだろ
てかメイってまともに会話する脳味噌すら持ってるやつが少なくてイライラするねw
0988名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 19:33:37.71ID:rBDUOW7r0
そろそろ新卒配属されるんだっけ?しょうもない仕事の数々に新卒は震えろ
0989名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 21:46:29.14ID:bXuKaBOP0
単価が関係するのはボーナスだけ
0990名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 23:00:40.82ID:q4KKLvNr0
>>987
5300だと今はE6〜E7じゃないか?
単価でグレードは決まらないっていうのはそういうこと。
0993名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 23:27:04.23ID:L9uN1Dgq0
詳細設計でも極めれば会社通さず個人請で仕事とれるんやで。マージンゼロだから下手な大手リーマンよか年収高い。コロナみたいな不況だとほぼ仕事ゼロだが。
0994名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/27(日) 23:29:06.48ID:L9uN1Dgq0
スキルと複数の企業とのパイプと箔付けに技術士、弁理士、中小企業診断士はとろう。
それだけでなんとかなる。不況時はそれこそ出稼ぎ一般派遣やればいい。
0996名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:07:48.25ID:yuIY9S+50
ジェイ◯トは管理者ならそれくらいだけど、45の一般ならメイより低いよ
メイに黙ってい続けた方が無難だよ、隣の畑は青く見えるんだよ。 
0997名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:37:48.63ID:BdO0RncG0
意地でもメイテックマンセーしたい奴多くて草
0999名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/28(月) 16:45:36.13ID:AZQzqD010
テクノプロは本来年収800万の層らしいから、メイテックより格上
1000名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2020/09/28(月) 16:46:03.56ID:AZQzqD010
はい、契約終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 22時間 27分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況