X



中古戸建ての話しろよ! Part.25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん (ワッチョイ dfc2-K2R4 [123.219.219.77])
垢版 |
2021/06/03(木) 12:29:44.96ID:QcalCDo80
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
中古戸建ての話しろよ! Part.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595833100/
中古戸建ての話しろよ! Part.20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1599367063/
中古戸建ての話しろよ! Part.21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1602723445/
中古戸建ての話しろよ! Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1606201361/
中古戸建ての話しろよ! Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1611925151/
中古戸建ての話しろよ! Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1615361808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無し不動さん (ワッチョイ a992-xJJl [14.10.96.97])
垢版 |
2021/09/11(土) 21:28:30.59ID:xMrQYNL30
いい中古物件を見るポイントみたいなのあればいいなぁ。
駐車スペースに金かけている家は、それ以外にも高いオプションつけてそうで、
買いかなぁと思っている。
0855名無し不動さん (ワッチョイ fb0f-WJFT [207.65.201.184])
垢版 |
2021/09/11(土) 23:59:37.51ID:2WBDkEH+0
うち軒ないんよなぁ
格安建売
0858名無し不動さん (ワッチョイ 89b8-Y0uI [126.243.141.221])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:41:08.92ID:cVTE4uzk0
バスは1日5便くらい、ほとんどの用事はマイカーで済ます
出身中学校は廃校になった
そこの中古建物を買った
まだ寝泊まりしていない
田舎だから土地は290坪ある
建物は築24年の4LDK
定年後の来年から出身地のそこで暮らす
0861名無し不動さん (ワッチョイ f91f-8baz [118.241.208.205])
垢版 |
2021/09/12(日) 11:45:35.10ID:/va9/qDQ0
>>858
老後に不便な土地で暮らすのはリスク大きくないですか
むしろ歳取ってからはなるべく生活至便な所で暮らすのがベターでは

いつまでも健康体ならいいけど、これから病気の可能性も高まってきますよね
脳卒中で麻痺が残ったりしたらどうするんでしょう?車の運転はできなくなりますが…

あっ、もしかして釣り書き込み…?
0863名無し不動さん (スップ Sd73-Y0uI [1.75.2.236])
垢版 |
2021/09/12(日) 15:10:30.31ID:l0525H1Kd
>>861
つい10日ほど前、130坪部分の雑種池(元は畑)に前主が植えた柿の木
そこに実った柿の実
すでに熟している、取って食べて良いかと隣人からメールが来た
「自由に取って食べてください、ただしハサミを使ってね」と返信した
地方都市の中学校が廃校になるくらいの田園地帯。
病院とかスーパーがある中心部まで車で20分、車さえあればさほど不便ではない。
0864863 (スップ Sd73-Y0uI [1.75.2.236])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:04:06.02ID:l0525H1Kd
雑種池→雑種地
0866名無し不動さん (ワッチョイ f91f-8baz [118.241.208.205])
垢版 |
2021/09/13(月) 00:31:22.17ID:3oazd5H20
>>863
いや…
ですから、「車さえあれば」と車ありきでお考えのようですが、年齢からして遠からず病気や老化などで運転ができなくなる可能性も低くはないですよね
そうなったらどうするのかという話なんですが
0868863 (スッップ Sd33-Y0uI [49.98.150.220])
垢版 |
2021/09/13(月) 05:18:50.01ID:SyTGJxIid
>>866
買った後からのそういう問いかけはスルーしています
ちなみに徒歩で10分の場所に我が家を含む地域の集合墓地があります
賽は投げられたわけですよ
0869名無し不動さん (オッペケ Src5-8baz [126.237.83.142])
垢版 |
2021/09/13(月) 05:41:51.84ID:64BVJxe4r
あぁ…
>>858=>>868はちょっとアレな人か
0871名無し不動さん (ワッチョイ 130b-igbe [27.94.76.206])
垢版 |
2021/09/13(月) 06:45:12.47ID:Yeod6Zv40
以前suumoに掲載されていた23区内の築古物件、1480万まで値下げされた後で消えた。買った人がいたのかと思ってたら最近別の業者から1900万で再掲されている。
リフォームした形跡もなく、再建築不可のはずなのにその事が記載されていない。いったいどういうことなのか?
0872868 (スッップ Sd33-Y0uI [49.98.150.220])
垢版 |
2021/09/13(月) 07:01:15.99ID:SyTGJxIid
>>870
1人ではない
平屋
バリアフリー完備
車あり、バス不要
田舎の先祖代々の墓守として帰る
知らないかもだが、田舎出身の人はそのために実家に帰る人多い
ちなみに俺の実家は徒歩5分のところにあったがリフォームを断念した

ちなみに前主は高齢の一人暮らし
前主の属性良し、他県の老人ホームに移住した
0873名無し不動さん (ワッチョイ 417d-7/Cu [152.165.137.83])
垢版 |
2021/09/13(月) 07:30:28.12ID:DLhlzYYt0
>>871

不動産業者では普通だぞ
不利な条件はサイト載せない

さすがに通知なしは違法だからやらんが、契約時の重要事項説明でしれっと説明する。

基本的に一切信用しないほうがいい
再建築不可物件なんて載せてる方がレア。問い合わせたら、ゴニョゴニョして言いにくそうに白状する
0878名無し不動さん (ワッチョイ 990b-aUSC [124.214.55.208])
垢版 |
2021/09/13(月) 12:16:43.98ID:5/5pgUP10
以前見に行った物件では後から再建築不可が判明したみたいで、翌週SUUMOにも加筆されてたわ
旗竿部分の権利関係をクリアすれば大丈夫になるって説明だったけど、
それから半年経った今も記述が修正されないところ見るに、解決しなさそう
0879名無し不動さん (ワントンキン MMd3-eKAl [153.250.83.159])
垢版 |
2021/09/13(月) 13:01:32.57ID:x3UGHtneM
相場の半額ぐらいで出てた物件があって再建築不可とか分かりやすい低価格の理由がわからなかったからストリートビューしたら隣がゴミ屋敷だったことはある
その後1回消えて今は周りに合わせた値段ででてる
ゴミ屋敷が消えたのか騙すつもりなのか
0885名無し不動さん (ワッチョイ 8b6c-Y0uI [153.134.4.7])
垢版 |
2021/09/13(月) 22:06:39.25ID:QA8gV3V80
告知事項もだよね。片方には情報載ってて、もう片方になってなかったり。
0886名無し不動さん (ワッチョイ 0b20-m40g [121.94.71.92])
垢版 |
2021/09/13(月) 22:11:17.49ID:oMSEtzMP0
駅が近くて結構いい場所なのに、新築も築浅中古も相場より安くて問い合わせてみたら
道路を挟んだお向かいに反社の自宅兼事務所があると言われて納得した
でも時間がかかってたけど全部売れてた
0887名無し不動さん (ワッチョイ 417d-7/Cu [152.165.137.83])
垢版 |
2021/09/14(火) 07:44:26.00ID:nnV3zmKA0
道沿いにカースペースがある物件で内見に行ったら、微妙に狭い

メジャー持ってきてなかったから、別の日にこっそり図ってやったら、どんな幅の狭い車でもグレーチングにはみ出る

軽自動車なら入るカースペースと聞いていたがこれでは車庫証明がとれないので怒り気味に問い詰めたら、車庫証明は取れないが、カースペースがあるという謎理論を主張してきた
0893名無し不動さん (ワッチョイ f91f-8baz [118.241.208.205])
垢版 |
2021/09/14(火) 10:59:00.30ID:TC+eUycn0
>>888
「軽自動車は車庫証明不要」というのは田舎だけ。都市部では必要なんですよ
自治体によって違うということですね
0906名無し不動さん (ワッチョイ 130b-igbe [27.94.76.206])
垢版 |
2021/09/15(水) 15:46:01.98ID:dyE5vDAP0
>>904
正式な譲渡手続き(所有権移転)は、譲受人の住民票上の住所の管轄の陸運局に申請する必要があるはずだが、どのようにしたんですか?
買い取ったと言っても身内の取り引で名義変更はしてないならわかるけど…
0909名無し不動さん (ワッチョイ 1343-7gNx [59.137.241.194])
垢版 |
2021/09/15(水) 17:42:37.93ID:aCPvJ4LR0
車庫証明の確認なんて来ないから
って聞いてたけど2回ともちゃんと来たな。
グーグルマップで確認するってのもウソ
0913名無し不動さん (ワッチョイ 05c7-UW5w [92.202.96.218])
垢版 |
2021/09/18(土) 23:42:11.50ID:0T1ZeBFp0
歳を取ったら駅近の都内マンションに住むのが一番良いのはアホでも解るわ。
それをしないからといって、大丈夫ですか?って頭がおかしい質問だよな。
人にはそれぞれ気持ちも事情もある。現実問題として駅近都内マンションを購入できてるは年寄りはどれだけいるんだよw
0915名無し不動さん (ワッチョイ 03c9-nVhm [133.201.10.32])
垢版 |
2021/09/19(日) 08:08:22.24ID:C4ZtKv++0
この日本には何千万人という田舎で暮らすお年寄りがいるという確固たる”実績”が今なお継続中です。何千万人が困っている事が正しければ、とっくに社会崩壊するか、大挙して移動するはずですがしてませんね。それが事実です。
歳を取ると郊外や田舎では詰むとかいう、ありもしない不動産屋の”想像”の売り文句に踊らされない方がいいですね。彼らは高い物件に誘導したいだけです。
”何千万人の実績”と”不動産屋の想像”どちらが信じるに値するか考えるまでもありません。
0916名無し不動さん (ワッチョイ 230b-+T8g [27.94.76.206])
垢版 |
2021/09/19(日) 08:12:50.07ID:xj6hKk7+0
年取って退職したら駅近である必要はない。病院、スーパー、コンビニ、郵便局さえ近くにあれば事足りる。
理想は自宅は幹線道路から少し入った騒音の少ない地域で、その幹線道路沿いには大きなショッピングモールがあり、さらにディスカウントストアーが近くにあれば良い。
大きなショッピングモールには銀行ATMや郵便局もあるので便利。夏の暑い時期はモールのベンチで読書やネットアクセス等しながら過ごせば電気代の節約にもなる。
0920名無し不動さん (ワッチョイ 95b8-cIIB [126.243.185.200])
垢版 |
2021/09/19(日) 19:02:07.09ID:P1+agQit0
田舎に行けば年寄りしかいない
ダーツの旅とかポツンと一軒家、家族に乾杯で証明済み
場所にもよるがマイホームがあれば年金10万円以内でも生活出来る
公営住宅も賃料2万円前後でOK
0927名無し不動さん (スップ Sd43-cIIB [49.97.103.35])
垢版 |
2021/09/20(月) 08:40:41.36ID:ycbN2JZCd
>>923
老後は店に行かない
中古の建物と中古の軽自動車があれば十分幸せ
0930名無し不動さん (ワッチョイ ede3-qDHA [58.188.126.42])
垢版 |
2021/09/20(月) 09:09:35.11ID:/4uxfRm50
>>929
ニュータウンは例が悪かったかな
新旧は関係なくて、流動性が大事だと言いたいのさ
現所有者が死んだら、売りに出て、次の人がそこに移り住む
そういう新陳代謝が大事ってこと。
地方政令・中核都市でも利便性が高ければ、必然的に流動性は増す。
0931名無し不動さん (ワッチョイ 1b15-G/OO [119.229.191.12])
垢版 |
2021/09/20(月) 14:48:26.60ID:ZXCpzMex0
負動産処分に手こずってる
自分の実家なんだけど土地わずか10坪築50年の空き家
不動産屋には現地を見ただけで解体費も出ないと2件断られた
3軒目の小さい不動産屋はやっと中を見てくれたが2階が傾いてるとのこと
タダでもいいから買ってほしい

負動産処分のスレってないですよね?
0935名無し不動さん (ワッチョイ 1b15-G/OO [119.229.191.12])
垢版 |
2021/09/20(月) 15:25:34.92ID:ZXCpzMex0
というかあの不動産から早く解放されたいんだよ
今住んでるところからも遠いので
相続は公正証書巻いて俺にしてるから
2年後できる不動産の放棄制度利用しようかと思ってるぐらい

でもできたら親が署名捺印できるうちに処分しておきたい
0941名無し不動さん (ワッチョイ 95b8-cIIB [126.243.185.11])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:40:14.59ID:AdqkryC+0
自治体予算が令和4年4/1から再編成されるから解体費用助成金も新たな方針で策定されるはず
例えば俺の田舎の自治体は予算再編後の4/20から費用助成金の申請受け付けを開始した。
申請人が殺到して予算の都合で、例年申請受付の打ち切りも早いようだが。
0942名無し不動さん (ワッチョイ 95b8-cIIB [126.243.185.11])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:45:53.34ID:AdqkryC+0
地方都市は空き家が多くて放置したら危険、市としては少ない額だが補助金も出しますから相続人の方は早めに解体して下さいということではないかな
0945名無し不動さん (ワッチョイ 95b8-cIIB [126.243.185.11])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:56:04.50ID:AdqkryC+0
>>944
ゴミ屋敷であっても市は執拗に相続人探しをする
必ず突き止めて一部でも解体費用を負担させる、というニュースを見たことがある。
0946初心者 (ワッチョイ 8d92-ySJe [106.72.144.131])
垢版 |
2021/09/20(月) 22:14:33.06ID:uBkIHcDK0
今都心で賃貸で年間200万円のマンションに住んでるのですが、
リモートワークで週1ぐらいの出勤で良いので、
郊外の築25年の中古一戸建て1600万ぐらいで買ってそこに住むと、
単純に8年で元が取れるという考えでOKですかね?
売却も考えれば、6年ぐらいで元が取れる?
何か見落とし点、考慮すべき点ありますか?
0948名無し不動さん (ワッチョイ 03b7-7gP/ [133.209.203.129])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:28:28.60ID:wMj96SRE0
>>946
築25年の戸建ては、性能低いからお勧めできない
今ってマンション?断熱とか気密がガクッと落ちるよ
冬は結露、梅雨は湿気、夏は暑さでやってられないから、フルリフォームするくらいの気概がないならその年代の戸建てはお勧めしない

郊外で5,000万の新築戸建て買って、住宅ローン減税を9年しゃぶって、10年目のメンテナンスや設備の取り替えタイミングになる前に売却。これがお勧め

と言うか、そんな感じで売りに出された長期優良認定取得の物件を買った
補修工事は自分達で手配したけど、やっぱ劣化対策に気を配ってるだけあって安心して住める
(白蟻の防蟻処理も、床下への薬剤散布と、玄関ドアの木枠への薬剤注入くらいで済んだ)
0949名無し不動さん (ワッチョイ fd7d-IYK1 [152.165.137.83])
垢版 |
2021/09/20(月) 23:50:53.06ID:MfDkpqIe0
25年戸建でも普通に住めるし
元が取れるという考えも間違ってない
諸費用は必要だが

それと多分どっかは壊れてる可能性があるから、若干のリフォームは頭に入れておいたほうがいい

ローン利用する予定で、瑕疵保険に入れるなら入るべき。住宅ローン減税が使える。
0951名無し不動さん (ワッチョイ 0377-tl0G [133.114.85.26])
垢版 |
2021/09/21(火) 10:05:23.00ID:aBj26cTb0
築浅で検討してるのだが、戸建ての設備って10年前くらいから特に進化してないよね?
浴室乾燥、モニター付きインターフォン、ビルドイン食洗機あたりは10年くらい前から建売でもデフォで付いてるし、今の新築建売じゃないと付いてないものってあるかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況