X



中古戸建ての話しろよ! Part.20

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:37:43.85ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
中古戸建ての話しろよ! Part.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595833100/
0902名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 04:42:28.03ID:???
>>897
重要事項説明書を見せたがらないとかマジで抵当権ついてるかも
確認したほうがいいよ
0903名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 04:45:05.84ID:???
ほんとに不動産はダメな業界だな
他人に任すのは危険すぎる
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:52:34.23ID:???
中古物件は住宅ローン使うなら事前審査承認なってからじゃないと不動産屋も重説作らないだろw
本来最初から作るべきなんだろうけど専任外されることもあるから無駄なことはあんまりしたがらないよね
0905名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:22:25.76ID:KCX5NBe1
自分で謄本ぐらいとらないの?
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:31:53.24ID:???
友人が農協勤務でノルマに付き合ってやる為に建更で契約するんだけど、電子署名なのに、店に来て契約しないと行けないんだって。相変わらず農協って、バカだよな。
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:20.58ID:???
>>904
事前審査終わって契約までもうちょいなのに重要事項説明書渋る場合は?
0910名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:13:08.50ID:???
>>908
そいつが宅建持ってないか、お前に時間使いたくないんだろうな。
0914名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:34:01.54ID:???
>>908
売主と買主が仲介会社で契約する直前1週前くらいに重説と契約書の内容のコピーを渡してくるのが一般的じゃないの?
買うかどうか微妙だと不動産屋はマジで用意してこないよ
0915名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:36:55.80ID:???
>>902
抵当ついてるのは普通
ついてなきや価格交渉しやすいよね
どちらにしても確認するのは登記簿で
0916名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:14:40.59ID:???
築浅なら大体抵当ついてんじゃないの?
俺は築25年前後の土地代以下の物件狙ってるから、大抵抵当外れてるけど
中には相続含めて所有者4人ぐらい変わってる不気味な家もあったな
0917名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:11:58.50ID:Ic2qqChL
土地代以下の物件てなくね?
よっぽど売れないやつか売り急いでるパターンだよね
指値でギリギリ土地代で買えたけどそれでも15%引き指値ぐらい
0918名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:57:58.86ID:???
戸建買ってすぐに家具買いたくなるけど二、三か月は今のアパート用の家具でやり過ごして何が必要なのか見極めてから買った方がいいよね?
0921名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:58:57.08ID:???
>>918
引っ越し費用との兼ね合いだな
かさばるモノは捨てて買った方が良いモノもある
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:19:06.89ID:???
今度中古の家購入するけど購入段階で丸一年誰も住んでないからエコ給湯とか壊れてないか心配だ
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:20:34.06ID:???
中古住宅のお祓いしてもらうんだけど、お布施っていくら?
0924名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:40:50.40ID:???
>>915
抵当ついてたら、買う時に残債いくらだとか告知するだろ
それをやってないみたいだからヤバイんだよ
0926名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:20:05.63ID:???
任意売却で買ったけど 告知はなかったな。こっちからは聞かなかったけど
ただ最後支払いの時に銀行でこっちが払ったお金を全部債権者達に払ってるのはみたよ。 3番抵当までついてる物件
0927名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:05:15.95ID:???
中古で売りに出す理由って聞いたら答えてくれるのかな
0928名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:09:22.94ID:???
>>927
教えてくれるけど真実とは限らない。
表向きの理由とは別に本音があるかもしれないが、本音は教えてくれないよ。
0930名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:10.51ID:???
中古物件は内覧のときに既存設備の製造年月日くらいは確認する癖つけておいたほうが良いよ。年数浅ければ儲けもん。
分かりやすいのはエアコン、給湯器だね。
この辺の機械に詳しい人間なら、現オーナーがきちんと家の設備メンテに金をかけてるかどうかの判断材料にもなる。
0931名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:29:38.59ID:???
エコキュートって10年くらいで壊れるんでしょ?
0932名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:04:20.99ID:???
>>922
契約書に設備の扱いはどうするか決めれば?
売主が面倒だと思うなら、現状渡しとして値引きにおうじるかもしれん。
0935名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:36.23ID:???
>>925
基本必要無いと思うけど不動産屋に聞けば教えてくれるよ残債あといくらあるからこれ以上の値引きは無理とか言われたりするし
0936名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:10:53.02ID:???
>>933
おおー、ガチだね。
参考になるなー、ありがとうございます。

うちのは、お供え物を用意しないで、バッサバッサやるだけだし、宮司は上の子が入園する幼稚園の園長なのよね、どうしよ(´-ω-`)
0937名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:26:24.21ID:???
>>936
供物無ければ2万て言われた
物件エリアの神社の神主さんが来てくれたよ
鯛のお頭付きや餅や米や酒や塩や野菜果物用意するの面倒だったので供物もお願いしたけど用意してもらって助かったわ
0938名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:35:53.32ID:???
>>937
そっかぁ、参考になります。
色々ありがとうございます。
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:39.21ID:???
エコキュート買い替え高いんだよなぁ
中古の軽自動車くらいの値段する
0941名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:45:24.48ID:???
>>940
ガス給湯器なら5万円くらいだから、エコキュートは全然エコじゃないと思ってる。
0942名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:34.28ID:ECZ0uUdU
中古物件で建築確認申請のない建物がある。
イナバ物置みたいなものでバイクを置く予定だったし、
その設備があるから買おうと思ってた物件なんだけど、どんなリスクありますか?
売主はそれを承知で建てたんだろうけど、
こっちからみたら違法箇所ありますよって言われたものに手を出すってことになるから、今日は印鑑押さずに帰ってきた。
0943名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:20.90ID:ECZ0uUdU
書き忘れましたが、建蔽率を超えているとかそういうものではないとのことでした。
0944名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:48:53.02ID:???
ある日突然役所の人が来て「撤去して下さい」…と言われるかもしれない。
あとローンが通らない…かな。
0945名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:53:01.13ID:???
上の人も書いてるけど、役所から撤去要請来る可能性あるのと、ローン通んないのくらいしか思い浮かばない
0946名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:12:40.80ID:???
撤去要請とかめっちゃ怖い
ガレージあるから買うつもりだったのに
0947名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:21:31.61ID:???
中古戸建て買って撤去してって言われる人とかいるんですか?
不動産は法律ではそうだけど、そういうことになるケースは聞いたことがないっていうんですが
0949名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:45:25.83ID:???
崩れる危険があるとか異臭がすごいとかでなければ撤去要請はほぼ有り得ない
0950名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:43:08.16ID:???
>>948
もう建っているものについて事後で出せるものなのですか?

>>949
ガレージなので火が出るものではないとは思いますが、そこにおいてあるものから火が出た場合
問題になりそうで怖いです。ガレージは電動でシャッターが閉まるので配線から出ない可能性も0ではないので。
0951名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:51.80ID:???
任売って長い間売れないと値下げされる?
債権者の許可ないと値下げできないとは聞いてるがどうなんだろう
0952名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 05:40:26.92ID:???
>>942
火災保険に入れるかどうかと登記できるかどうかも確認しておいた方が良いよ
0953名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:16:55.20ID:???
128名無し不動さん2020/10/11(日) 07:14:49.64ID:YEBgYxRX
今って不動産が頂点価格だけど

思ったんだけど賃貸って変わってないからさ
すげー賃貸が逆にお得になってんだぜ

大家なんて利回り1%でやってるからさwwww
0954名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:02:17.14ID:???
>>951
長く売れないと競売行き
任売と競売同時並行もあるよ
最近都市部では競売の落札価格が高くて任売せずにいきなり競売することも
競売情報は入札開始額 落札価格 物件情報共に公開されてるからご自身の地域の価格を見てみたら?
0955名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:20:56.58ID:???
>>954
今、売りに出てる任売物件を安く買いたいんだけど、競売はしたくないんよね。値下げを待つか指値か悩んでいる。以前聞いたときは今月から販売期間に余裕がなくなると聞いた
0956名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:27:35.34ID:???
>>955
競売の入札価格と落札結果が見られるよ。
これで取引の目安が分かるのでは?
住所は地番表記(住所表記ではない)ので、地番から住所を知りたければ図書館で「ブルーマップ」を見るか、法務局に聞くといい。
一定期間過ぎたあとはおぼろげな表記になるが、だいたい場所の想像はつくはずだ。

http://bit.sikkou.jp/app/top/pt001/h01/
0957名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:27:46.72ID:???
任売は決まればほぼ買えるけど競売は分からんからね
0958名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:31:13.66ID:???
差し押さえ前なら鬼指しでなぼでもキャン言うんじゃね
任売って売主の不動産屋がゲロしたんか
0959名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:36:30.63ID:???
>>958
瑕疵担保責任免責だから、売却理由が任意売却なら必ず言うよ。
特記事項に書いてあることも。
0960名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:05:44.67ID:???
>>952
登記はできるみたいです。この時点でよくわからな買ったから調べたのですが、
確認申請はしてないものも登記はできるみたいですね。
火災保険については不動産に聞いてみます。
0961名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:14:49.99ID:???
例えば地価マップで、角地の土地が全面道路と側面道路の価格差が結構あるけどどっちを参考にしたらいいの?設してる面積が多い方?
0962名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:58:25.08ID:???
隣地の境界石が無いからって復元したら、隣地の息子がごねてきた
0963名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:55:41.95ID:???
>>932
勝手に境界石を設置したらダメでないの?。
関係両者が立ち会った上で、土地家屋調査士が測量して設置するものでないの?。
0964名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:55:59.47ID:???
selfinで調べたら土地の坪単価60万、不動産屋に聞いたら平均坪単価50万、公示価格見たらすぐ近所の土地が42万
どれを信じたら良いか分からん
0965名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:04:38.10ID:???
>>963
安価ミスだと思うけど、隣地立ち会いしてるのよ。その息子らしき人が大騒ぎしてるだけ。
0966名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:16:02.89ID:???
>>965
ミスだけど。
>隣地立ち会いしてるのよ。その息子らしき人が大騒ぎしてるだけ。
隣地の人が立ち会ってるのなら、難癖。
土地家屋調査士が立ち会って決めたものは、法的根拠となる。

その息子、危険な人物かも。
0967名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:36:59.13ID:???
40年以上買ってボロ戸建て運営してる奴らがいるけどさ

絶対無理だわ

地震きたら、一瞬でこなごなやで

20年以内に首都大震災に東海大震災が99%の確率で起こるんやで
0969名無し不動さん
垢版 |
2020/10/12(月) 00:18:47.92ID:???
>>966
まぁ、不動産屋が事情説明したら、納得したと言ってたから、大丈夫だとは思う。測量済の境界復元だし。
0970名無し不動さん
垢版 |
2020/10/12(月) 05:14:14.91ID:???
>>947
借地権で底地の所有者が基地外の場合はありうる
”マンションを建てるので上物を撤去してください”
0972名無し不動さん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:06:27.81ID:???
毎日二百人も感染者出してコロナ蔓延してるトンキンをGOTOトラベルに追加とか日本中にコロナ撒き散らすようなもんだろ
トンキン人は私は東京から来ましたって書いたステッカー付けてGOTOしろよ
0973名無し不動さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:10:25.32ID:???
関係ないスレに書き込むお前達に蔓延してるコロナ脳症の方が心配
0975名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:28:05.33ID:???
>>952
不動産から連絡あって、火災保険は入れるとのことでした。
建築確認申請してないと聞いて、再度物件見にきましたが、お隣さんとの境界線の柵ギリギリに建ってる。
正直、このガレージ建てた施工会社は何も思わなかったのかな。
0979名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:29:45.91ID:???
設備・サービス 浄化槽、上水道、下水道、プロパンガス、電気、側溝、庭、縁側
→→→→浄化槽、プロパンガス

いわば敷金礼金 740万、月額7500円のボロ屋で20年賃貸?
0980名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:46:12.13ID:???
>>976
申請が必要な話を知らなかったし事前に聞いてもいないらしい
本当かどうか知らないけど。
割とこの地域では大手みたいだけど、言わないことあるのかな?
0981名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:31:35.26ID:???
>>979
20年後返す時に更地にしなくてもいい定期借地権付住宅みたいな感じなのかな?
740万円は敷金礼金みたいなものだよね。
道路が狭いのも気になる
0982名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:23:28.55ID:???
30坪もあって固定資産税いくらよ
安すぎない?
9万もしないってことだよね?
0985名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:44:41.54ID:???
駅から平坦だしいいんじゃね? 地代20年で200万としても安上がりだろ
その間に金貯めていい場所に移り住む ってことも可能
画像13枚目の和室の壁から蛇口が不明だが、なに? 風呂?
0987名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:29:35.00ID:???
>>977
築66年かよ…
さらに
>本物件建物は建蔽率の制限を超えて建築されております。
だめじゃんw
0989名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:19:40.45ID:???
名義変更料・建替承諾料含むってなってるから土地を買う感覚で建て替えもありかな?
20年毎に更新料は必要だけど
更新料が幾らかも不動産屋さんに確認してね
それと、ローン可能かの確認も
この古さは建替え前提でしょう
逆にリフォームして住むなら建替承諾料要らないから安くしてくれって交渉可能だと思う
0991名無し不動さん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:14:34.91ID:???
>>989
これって、地主が手放したくないってことかな?
失礼だけど、あまり価値の無さそうな土地だから売ってしまえばいいのに…
0992名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:14:26.11ID:???
天涯孤独のみです
中古戸建てを買いたいです
キャッシュで買う場合でも保証人はいなくちゃだめですか?

中古マンションの場合も修繕費や管理費で毎月お金が掛かるので保証人必要ですか?
0996名無し不動さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:17:27.42ID:???
>>977
庭の手入れが大変そうかな
既に敷地からはみ出てるし

樹木と垣根ある中古買って住んでるけど
枝の剪定や枯れ葉や枝の処分ってなかなかの労力だし業者やシルバー人材呼ぶと金かかるからな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況