X



中古戸建ての話しろよ! Part.20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:37:43.85ID:???
・最近、空き家だらけの理由は?
・どっかの会社がまとめて売り出せば?
・中古戸建ての価格ってどうやって計算されるの?

※自分語りはほどほどに!

※前スレ
中古戸建ての話しろよ! Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563376092/
中古戸建ての話しろよ! Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1566147162/
中古戸建ての話しろよ! Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1570647470/
中古戸建ての話しろよ! Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1584430143/
中古戸建ての話しろよ! Part.18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1590757176/
中古戸建ての話しろよ! Part.19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1595833100/
0852名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:52:10.47ID:???
売主が業者だとローン含め金さえ払えば割と早い
0854名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:59:39.44ID:???
今の家の隣が安く売りに出たので買ったんだが、うちより綺麗にリフォームしてあってどっちに住もうか迷ってるw
本当はガレージに作り替えるつもりだったがちょっともったいなくなってきた
0857名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:39:21.24ID:???
相場が2500万ぐらいの家が1500万で出てた
でも告知事項あり
買おうかどうか迷ってる
0858名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:40:13.40ID:???
総武線の駅徒歩7分の戸建住んでるけど
全然電車乗らんから高い分半分くらい無駄
駐車場狭いから車種制限されるし
0859名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:06:35.69ID:???
>>855-856
二台入るガレージに片方は車、その隣に布団敷いて寝てる風景を想像したw
0860名無し不動さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:21:10.10ID:???
>>844
札幌は23区内都民にはおすすめしないがUターンIターンは多いな。マンションの方が雪かきなくていいと思う値段は安い。札幌エリア先月は中古マンションも戸建もアホみたいに売れてタマ減ってるよ

>>850
歩いたら6分だわクルマ使えばいいのにわざわざ歩くか?w意識高すぎだろそんな道民はクルマか免許が無い人しかいない
0866名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:20:30.01ID:IuRFyndG
中古戸建の購入前にインスペクションかけたけど、車庫の上裏天井に水染みがあった...これって外壁塗装し直せば特に気にすることないのかな
0867名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:02:20.42ID:???
>>866
信頼出来る工務店とかにみてもらった方がいいよ。うちも似たようなケースで、見てもらったら大丈夫だって言われた。
0868名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:27:43.73ID:???
買いたい物件の土地の見積り価格を知りたい場合、地価マップ以外にあるかな?
購入前でも不動産鑑定士とかに頼めるものかな
不動産屋は売りたいのかどう見ても高すぎるわ
0870名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:39:21.22ID:???
>>868
自分は競売のBITや公売を見てる。
落札価格が業者の仕入れ値だ。
自分は首都圏以外の大都市圏だが、落札価格が妥当な金額でそれに利益を乗っけた売り出し価格がふっかけた金額だと感じるから、
自分の相場観は正しかったと確認できた。
ま、競売はややこしい相手も多いので、300〜500万なら利益をあげてよいと思っているけどね。

まず気になった土地はネットで登記簿を取ろう(334円)
そこに競売や公売と書かれている。
競売ならBITで、過去の落札価格を確認、3年は遡って見られる。
公売なら市町村の債権課に聞こう
0871名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:53:34.64ID:???
2DKのアパートから4LDKの家に引っ越すから色々家具変えなきゃいけなくて大変だ
ニトリと東京インテリア行きまくってる
0872名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:05:54.82ID:???
>>870
>まず気になった土地はネットで登記簿を取ろう(334円)
>そこに競売や公売と書かれている。
書かれてないって過去レスなかったか
0873名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:12:05.10ID:???
>>872
登記簿には「差し押さえ」「競売」「公売」が全部書かれている
偶然かもしれないけど、気になった土地が二つとも競売や公売で業者の買取りは競売や公売多いんだな〜と思ったもん。
0875名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:43:59.70ID:???
>>874
土地の取得日も分かるね。
登記簿とるときは「共同担保」を「要」にしておくとよいよ。
0876名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:51:20.42ID:???
>>875
すみません、ちょっと難しくて把握出来ないのですが、法務局かオンラインで取得する登記簿には所有者の他に土地の価格も記載されてるんですか
例えば不動産屋がここは固定資産税が昨年20万ですよと言われた場合、単純に70%割り戻した価格が現状の価格として捉えて良いのでしょうか?
0877名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:03:22.35ID:???
>>876
土地の価格は書かれていません。
抵当や根抵当の金額は書かれています。
ので、任意売却物件なら、借入額と何年たったかで、おおよその残債が分かったりする。
載っている情報の使い道はいろいろです。
0878名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:11:15.28ID:???
>>877
ありがとうございます
他人の借入額とか残債とか個人情報の中核のようなものを他人が閲覧出来るなんて今の時代では違和感を感じるが、不動産の売買などそれを確認出来なければいけない理由があるからなんですね
0879名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:09.09ID:???
>>878
そうですね。
業者がいつその土地を買ったかのか、例えば3年塩漬けしてるとかがが分かります。
そこに根抵当がついてたら、早く売りたいだろうなとか、いろいろ推測するわけです。
0880名無し不動さん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:49:56.38ID:???
>>874
870、873は嘘。
登記簿に、競売記載は無い。

売買の過去の記録を調べたいなら、国土交通省の過去の取引価格を見れば良い。

不動産を購入すれば、国土交通省から購入価格などのアンケートが送られてくる。
強制かどうかは知らない。
そのデータの大体の金額が国土交通省のどこかに公表されている。

ただ、購入したい不動産物件の近くにデータが多くないのが難点。
0881名無し不動さん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:27:17.56ID:???
ヌ(強制競売)はめんどうなの多いな
先祖代々の土地なので絶対に売らないとか宣戦布告してる奴いるしw
0882名無し不動さん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:30:54.48ID:???
銀行がアホなんだよ
旦那の持ち分だけ競売かけて、どうすんだよ
嫁といっしょに暮らせってかw
まあ美人でエロいなら考えないでもないがw
0884名無し不動さん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:22:07.77ID:???
>>873
その通り
個人的には競売物件を不動産屋が落札してリセールのパターンはあまり家相が良くない気がする
なんつうか縁起が悪いよね
0885名無し不動さん
垢版 |
2020/10/06(火) 05:47:35.23ID:???
まぁ縁起なんて言い出したら広島に住めないけどな
0886名無し不動さん
垢版 |
2020/10/06(火) 06:57:38.32ID:???
>>880
だから、競売、公売と書いてあったら、BITや公売の結果を調べればいいという意味です。
落札価格は登記簿に載りませんが、落札価格を知ることはできます。
0888名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 05:48:59.28ID:???
子供部屋の大きさ5.8畳+クローゼットって小さい?ぐれるかな?
0889名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 06:53:21.10ID:???
自分が子供の頃を思い出して。
子供部屋の大きさでぐれた?
不良だった子や登校拒否だった子は、子供部屋が大きいからだった?
0890名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 07:07:03.05ID:???
23区で40坪4LDKの家だったが5畳+クローゼットだった。
都内なら広いんじゃね。
0892名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:56:38.53ID:???
契約前って普通重要事項説明書の写しもらうもんなの?
読んでも分からなくない?
0894名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:30:14.30ID:???
>>892
事前にもらって読み込んで重要事項説明の時に質問しないと。
読んで分からないまま買うなんてリスキーだな
0895名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:31:04.69ID:???
俺は一応不安だったから契約前に重要事項と約款は仲介に頼んで見せてもらった。
仲介は通常やらないと言っていたが、工事の契約書とか
作ったりする身としては普通それくらいやって当たり前だと思う。
金額もでかいし。
0896名無し不動さん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:35:31.11ID:???
むしろ事前に契約書見せないとかおかしいから
0897名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:14:50.13ID:???
うちの担当は事前に重要事項説明書の写しくれって言ったらめちゃ渋ってたわ
0902名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 04:42:28.03ID:???
>>897
重要事項説明書を見せたがらないとかマジで抵当権ついてるかも
確認したほうがいいよ
0903名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 04:45:05.84ID:???
ほんとに不動産はダメな業界だな
他人に任すのは危険すぎる
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:52:34.23ID:???
中古物件は住宅ローン使うなら事前審査承認なってからじゃないと不動産屋も重説作らないだろw
本来最初から作るべきなんだろうけど専任外されることもあるから無駄なことはあんまりしたがらないよね
0905名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:22:25.76ID:KCX5NBe1
自分で謄本ぐらいとらないの?
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:31:53.24ID:???
友人が農協勤務でノルマに付き合ってやる為に建更で契約するんだけど、電子署名なのに、店に来て契約しないと行けないんだって。相変わらず農協って、バカだよな。
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:20.58ID:???
>>904
事前審査終わって契約までもうちょいなのに重要事項説明書渋る場合は?
0910名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:13:08.50ID:???
>>908
そいつが宅建持ってないか、お前に時間使いたくないんだろうな。
0914名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:34:01.54ID:???
>>908
売主と買主が仲介会社で契約する直前1週前くらいに重説と契約書の内容のコピーを渡してくるのが一般的じゃないの?
買うかどうか微妙だと不動産屋はマジで用意してこないよ
0915名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:36:55.80ID:???
>>902
抵当ついてるのは普通
ついてなきや価格交渉しやすいよね
どちらにしても確認するのは登記簿で
0916名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:14:40.59ID:???
築浅なら大体抵当ついてんじゃないの?
俺は築25年前後の土地代以下の物件狙ってるから、大抵抵当外れてるけど
中には相続含めて所有者4人ぐらい変わってる不気味な家もあったな
0917名無し不動さん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:11:58.50ID:Ic2qqChL
土地代以下の物件てなくね?
よっぽど売れないやつか売り急いでるパターンだよね
指値でギリギリ土地代で買えたけどそれでも15%引き指値ぐらい
0918名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:57:58.86ID:???
戸建買ってすぐに家具買いたくなるけど二、三か月は今のアパート用の家具でやり過ごして何が必要なのか見極めてから買った方がいいよね?
0921名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:58:57.08ID:???
>>918
引っ越し費用との兼ね合いだな
かさばるモノは捨てて買った方が良いモノもある
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:19:06.89ID:???
今度中古の家購入するけど購入段階で丸一年誰も住んでないからエコ給湯とか壊れてないか心配だ
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:20:34.06ID:???
中古住宅のお祓いしてもらうんだけど、お布施っていくら?
0924名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:40:50.40ID:???
>>915
抵当ついてたら、買う時に残債いくらだとか告知するだろ
それをやってないみたいだからヤバイんだよ
0926名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:20:05.63ID:???
任意売却で買ったけど 告知はなかったな。こっちからは聞かなかったけど
ただ最後支払いの時に銀行でこっちが払ったお金を全部債権者達に払ってるのはみたよ。 3番抵当までついてる物件
0927名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:05:15.95ID:???
中古で売りに出す理由って聞いたら答えてくれるのかな
0928名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:09:22.94ID:???
>>927
教えてくれるけど真実とは限らない。
表向きの理由とは別に本音があるかもしれないが、本音は教えてくれないよ。
0930名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:10.51ID:???
中古物件は内覧のときに既存設備の製造年月日くらいは確認する癖つけておいたほうが良いよ。年数浅ければ儲けもん。
分かりやすいのはエアコン、給湯器だね。
この辺の機械に詳しい人間なら、現オーナーがきちんと家の設備メンテに金をかけてるかどうかの判断材料にもなる。
0931名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:29:38.59ID:???
エコキュートって10年くらいで壊れるんでしょ?
0932名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:04:20.99ID:???
>>922
契約書に設備の扱いはどうするか決めれば?
売主が面倒だと思うなら、現状渡しとして値引きにおうじるかもしれん。
0935名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:16:36.23ID:???
>>925
基本必要無いと思うけど不動産屋に聞けば教えてくれるよ残債あといくらあるからこれ以上の値引きは無理とか言われたりするし
0936名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:10:53.02ID:???
>>933
おおー、ガチだね。
参考になるなー、ありがとうございます。

うちのは、お供え物を用意しないで、バッサバッサやるだけだし、宮司は上の子が入園する幼稚園の園長なのよね、どうしよ(´-ω-`)
0937名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:26:24.21ID:???
>>936
供物無ければ2万て言われた
物件エリアの神社の神主さんが来てくれたよ
鯛のお頭付きや餅や米や酒や塩や野菜果物用意するの面倒だったので供物もお願いしたけど用意してもらって助かったわ
0938名無し不動さん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:35:53.32ID:???
>>937
そっかぁ、参考になります。
色々ありがとうございます。
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:39.21ID:???
エコキュート買い替え高いんだよなぁ
中古の軽自動車くらいの値段する
0941名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:45:24.48ID:???
>>940
ガス給湯器なら5万円くらいだから、エコキュートは全然エコじゃないと思ってる。
0942名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:34.28ID:ECZ0uUdU
中古物件で建築確認申請のない建物がある。
イナバ物置みたいなものでバイクを置く予定だったし、
その設備があるから買おうと思ってた物件なんだけど、どんなリスクありますか?
売主はそれを承知で建てたんだろうけど、
こっちからみたら違法箇所ありますよって言われたものに手を出すってことになるから、今日は印鑑押さずに帰ってきた。
0943名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:20.90ID:ECZ0uUdU
書き忘れましたが、建蔽率を超えているとかそういうものではないとのことでした。
0944名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:48:53.02ID:???
ある日突然役所の人が来て「撤去して下さい」…と言われるかもしれない。
あとローンが通らない…かな。
0945名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:53:01.13ID:???
上の人も書いてるけど、役所から撤去要請来る可能性あるのと、ローン通んないのくらいしか思い浮かばない
0946名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:12:40.80ID:???
撤去要請とかめっちゃ怖い
ガレージあるから買うつもりだったのに
0947名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:21:31.61ID:???
中古戸建て買って撤去してって言われる人とかいるんですか?
不動産は法律ではそうだけど、そういうことになるケースは聞いたことがないっていうんですが
0949名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:45:25.83ID:???
崩れる危険があるとか異臭がすごいとかでなければ撤去要請はほぼ有り得ない
0950名無し不動さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:43:08.16ID:???
>>948
もう建っているものについて事後で出せるものなのですか?

>>949
ガレージなので火が出るものではないとは思いますが、そこにおいてあるものから火が出た場合
問題になりそうで怖いです。ガレージは電動でシャッターが閉まるので配線から出ない可能性も0ではないので。
0951名無し不動さん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:28:51.80ID:???
任売って長い間売れないと値下げされる?
債権者の許可ないと値下げできないとは聞いてるがどうなんだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況