X



トップページドケチ板
1002コメント211KB
ドケチの自動車 27台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2020/06/07(日) 11:03:41.34ID:???
ドケチ流自動車ライフを追求するスレですよ。

前スレ
ドケチの自動車 17台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1450001743/
ドケチの自動車 18台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1468973925/
ドケチの自動車 19台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1489487747/
ドケチの自動車 20台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1511784346/
ドケチの自動車 21台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1522794072/
ドケチの自動車 22台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1536496619/
ドケチの自動車 23台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1542364342/
ドケチの自動車 24台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1549666334/
ドケチの自動車 26台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1576829419/

ドケチの自動車 25台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1569738344/
0470名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 17:56:51.36ID:???
>>468
適当に運転して12〜13くらいじゃない、気をつけて運転すればもっと良くなるだろうし。
中古でもディーラー系の店で展示車や試乗車上がりのを買えば状態もいいし、アフターメンテナンスもばっちりだし。
0474名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 18:16:37.05ID:???
現行のアルト評判いいよね。
走りを楽しみたいならワークス、徹底的にケチるならバン、そこそこ快適さが欲しいならその中間て選び放題だし。
ただ室内の横方向の広さは窮屈だね。
0477名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 18:30:37.41ID:???
>>475
一人で乗る分にはシートをいっぱい後ろにスライドさせればいいんだから無問題でしょ、180センチ以上の人とかだとわかんないけど。
後部座席の足元スペースは広いっていうレビューが多いね。
0480名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 18:42:53.33ID:???
自分チビだから軽の前後方向の広さで不満感じた事ないわ。
ただアルトやミラは乗ったらすぐわかるけどチビが乗っても室内の横、右腕のひじとかは常にドアの面に接触してるくらい狭いよ。
ワゴンRとか今売れ筋のNボックスとかは規格ギリギリまで横幅増やして内装ペラくして室内幅上げてるから横も広いよ。
0481名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 18:56:34.75ID:???
>>479
シート一番後ろまで下げてシートに浅く座る意味ある?


64ジムニーはギリギリ座れたんだけどね
軽でも海外市場も視野に入れて設計してる車ならいけるのかもしれない
0482名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 19:08:48.72ID:???
>>480
前後さえ確保されてれば横幅はどうでもいいかな
大抵は前後が確保されてないから膝を横に出さなきゃならなくなるんで横幅も必要になるんだけど
0484名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 19:34:22.59ID:???
海外で日本の中古軽トラが人気らしい
外人が喜んで乗ってるのに足がどうこうしつこいんだよお前
0486名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 19:38:10.66ID:???
牧場内を走るのにゴーカートよりマシだからいいや
ってだけの話を
外人が喜んで乗ってるとか言いだしちゃうのは
クソ恥ずかしいチビだな
0487名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 19:42:58.07ID:???
ジムニーならギリギリ大丈夫だったって言ってんだから軽自動車を叩いてんじゃないだろ
メクラか
0492名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 20:01:40.33ID:???
トヨタの車は故障が少ない。
中でもプロボックス、サクシードは特に頑丈に作ってあるらしいから。
これを新車で買ってディーラーで定期的にメンテを受けつつ、補修部品が製造中止でもう修理できませんって言われるまで乗り続けるのが長い目で見たら一番お得なのかなとも思う。
0496名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 20:12:18.05ID:???
好きモノがちょっと敷地内の移動に使ってるってだけのことで
「軽トラが大人気!!」とか言い出してんのは
「韓流が世界で大人気!!」とかホルホルしてるのを見るかのよう
0499名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 20:36:38.06ID:???
荷物運ぶのにほぼ新車の軽トラの借りて、ペダルのあまりの小ささと狭さに圧倒されて
スタートでいきなり持ち主の前で盛大にホイルスピンかましたわ
あんなの絶対常用できない
0504名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 20:59:26.08ID:???
>>497
DXってのがあるね
160万ぐらいでいけそうかな
しかしこんなのに160万出す気になかなかなれないなあ
ディーラー中古で12年落ち9.3万km乗り出し55.3万ってのがあるけど
わりと距離乗ってて古くてもそれなりの値段はつくっぽいね
0508名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:07:39.57ID:???
運転が下手と言われたことはただの一度もないし、下手だったこともない
毎日乗ってて無事故無違反ゴールドは下手では無理だよ
ペーパードライバーは除いて
0509名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:13.38ID:???
初めて乗るマニュアル車はクラッチの位置が掴みづらくてそんなことはふつうによくある
そんなことに噛みつくチビがどうかしてる
0510名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:11:23.08ID:???
ナイーブな可愛くない小型犬が一匹いるんですみませんね。構わずお話の続きをどうぞ。
0511名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:13:40.50ID:???
初めて乗るクルマでもそんなん普通せんよね
体格に恵またものの運動神経はサッパリで
若い頃のあだ名がウドだったとかそんなやつか
0512名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:16:57.16ID:???
夜逃げしたブリーダーのアジトに残された腹ぺこの売れ残りが
チビチビチビチビ狂ったように吠えくさってすばろーしぃんじゃボケ
0513名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:17:53.96ID:???
160万でプロボックス買って11年目に売り飛ばすとして、20万円ぐらいで売れそうかな
差し引き140万、年間13万円か
240万円で買って20年間で乗り潰すのと変わんないね

年間12万、月1万程度の車両費がこの手のクルマの限界かねえ
こういった手法ならハイエースの方がお得になるんじゃない?
0518名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:26:52.14ID:???
>>504
こんなのって言うけど、乗った事あるの?
俺が乗ったのは先代の型で会社の車だけどバカっ速いし、車検以外は全くのノーメンテナンス、傾斜のある場所に無造作に止めてあるのに全くノントラブルだよ、ほんとに凄い車。
ビジネス車だからインテリアなんかシャレっ気は一切無いが実用上全く不便はないし。
ただ、現行型はミッションが全車CVTになってるからそれに伴う走行の変化はあるかもしれないですが、まあ、普通に走る分には全く問題無いでしょう。
0521名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:37:34.39ID:???
要するにスーパーカブみたいなもんじゃんか
それはそれですごいことだけど、自家用車としてはどうだろう?そんな取り立てて選ぶような車か?と思うけど
0522名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:44:07.98ID:???
プロボックス新車乗り出し240万で購入して20年で乗り潰すとすると
乗り出し60万円の車を5年毎に乗り換えるとか
乗り出し120万の車を10年で乗り換えるとかと
変わらんわけだよね
後者のほうが満足度が高いように思うけどどうだろ
0523名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:45:36.31ID:???
>>521
ここはどケチのスレですよ
見た目やインテリアは素っ気ないけど、全然普通に使えるし良品だから言ってみたんです。
まあ、とにかく車は高額な買い物なんで、試乗とかは絶対した方がいいと思います。
一番いいのはレンタカーで借りて長時間乗る事です。
目当ての車種がレンタカーにある確率は低いですけどね。
0524名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:53:56.24ID:???
60万円の車を5年で乗り換えていくのが楽しそう
壊れなきゃ7年、9年と伸ばしていきゃいいんだし
0525名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 21:56:32.79ID:???
>>522
おっしゃる通りです
新しい車の方が気分が上がりますからね
どっちをとるかはお好みでしょう
しかし長い目で見ると自動運転になるかもしれないですしね
所有しないで必要なときだけレンタルするか、そもそも所有しないって言う考えもありだと思います
0526名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 22:02:30.05ID:???
安い車ってのは当然故障も多いんです。
プロボックス、サクシードは安いのに全然壊れないんです、ここが重要なポイントです。
0527名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/19(日) 22:04:41.57ID:???
20年後で考えると確かにもう自分で運転するのは
ラストワンマイルとかの限定的な範囲のみとかに
なっててもおかしくないね
0530名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 07:41:43.24ID:???
走行距離が多い人は走行の少ない中古を乗り継ぐ方が安くつくだろ
走行距離の少ない人は車を持たないのが一番お得だが
やはり中古の方が安くなる
信者の方がお得という意見はあるが
新車の方が安いって言う野は嘘
0536名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 11:02:08.93ID:???
軽自動車以外だとプロボックス(サクシード)かハイエースしか挙がらないって君ら軽自動車乗りばっかりだったのか
0548名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 19:59:08.72ID:KfEmIEBq
14年式ライフ
0550名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 20:10:08.03ID:???
高身長相手にデブだの姿勢が悪いだの座高が高いだの訳の分からない事言って大暴れして、しまいには短足短足の連呼
たかが身長程度でそんなストレス抱えてるから背が伸びなくなったんじゃないか
0551名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 20:36:04.86ID:???
>>547
友人や異性や隣人や同僚とかからは、みすぼらしく見られてるかもよ?
せめて中古でも100万程度の乗った方が、その人も魅力的に演出されそうじゃない?いくら今どきは車離れとは言え。
外車で予算100万だったら何が良いかね?
0552名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 20:43:10.45ID:???
狭苦しくて事故時に危険だったり定員4人の軽自動車や
新車を傷付けないように注意しながら乗るのは嫌だけど、
金がないわけではないけどドケチなので維持費はできるだけ抑えたい
こういうことを語れるスレにならんものかね
0554名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 21:29:59.84ID:???
>>552
あなたにおすすめの車はプリウスかな。
新車か新車に近い中古を買って補修部品が製造中止で、修理できませんて言われるまで乗り続ける事。
0555名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/20(月) 23:01:08.56ID:???
プリウスの15万走ってるのとか安く売ってるけどパッテリー逝ったら高いんでしょ?高年式低走行は高値だし
0562名前書くのももったいない
垢版 |
2020/07/21(火) 04:30:33.08ID:???
俺は高身長だが短足だぞ
いっそ胴だけ10センチ短くしてほしいわ
ちなみに乗ってる車は20年ものの三菱車よ
ぜんぜん壊れないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況