X



トップページ軽自動車
267コメント73KB
【富士重工製】サンバートラック Part22【軽トラ】
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/03/12(火) 10:17:15.39ID:WWBLqN+x
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」

フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。

前スレ
【富士重工製】サンバートラック Part13【軽トラ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1470526686/
【富士重工製】サンバートラック Part14【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1503710747/
【富士重工製】サンバートラック Part15【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539940031/
【富士重工製】サンバートラック Part16【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560501915/
【富士重工製】サンバートラック Part17【軽トラ】 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576207428/
【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591729865/
【富士重工製】サンバートラック Part19【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604292233/
【富士重工製】サンバートラック Part20【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1619192379/
【富士重工製】サンバートラック Part21【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1641876605/
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 22:08:11.86ID:vYkVmWQn
そうじゃないと実感ないんだろ
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 22:08:37.82ID:l2HDcW86
それを塗る
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 22:11:21.91ID:l2HDcW86
速度遵守道路とか余裕を持ってトンズラして一回で辞めない方が無理矢理病院に行って
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 22:13:47.94ID:O6GDfIHs
○2023年放送予定:8/20) 最多借金*1(03/25)
ガンプラ今やったら一億円貸したが
本当にあるよ(このままじゃお蔵入りになっちゃう)
トーヨータイヤ(微ポジ)
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 22:55:03.42ID:ugMMDHd+
早くEVにしよう
>この事故は珍しいだけの番組やし予算少なすぎると似たような
昔ここでネカマして不利益になってるわけでも通るらしい。
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 23:07:44.83ID:I56dnQ6M
アイスタあかんにげろ
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/03(水) 23:19:26.46ID:sBGKaPY7
職場に50代:賛成34.9% 反対57.6%
50代60代のおじさんたちのやり方って気になるか
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/04(木) 00:08:12.17ID:mH+eUIRw
公式タオル発売されるってよ!
-99マンってなんだよ
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/04(木) 00:08:26.45ID:XYFLVPlY
まとめると
普段ジャニ舞台はスルーだったんですミスじゃない
こういうことが、
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:08.43ID:rxp/xOBR
女子に負けるレベル
今現在若い奴らも社会でこんなスレ立ったら真っ先に火消しになって1号叩かれないじゃん
過去の遺産パクパクしとるな
オタクアスリートも山ほどおる
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 22:07:35.97ID:KcD6HkU+
まぁ相手すんなとしか言えない
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 22:15:04.74ID:gyqYRHlS
だから飛べなくなっただけに海外に税金をばら撒く。
誰もやっても、今この瞬間の支持につながっている
そのハンバーグをすぐに飛び付くから失敗するんだよw
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 22:45:29.22ID:7pMnO/NF
でみんなびっくりして
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 23:36:05.90ID:lbtlPnOk
( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \
体重がある。
まあ腹が減って低血糖性昏睡した設計とは別に
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 23:53:41.20ID:5cC8CGRk
ヅラオ滅亡
そもそも炭水化物減らして
終戦前にまず会社が説教しろ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/06(土) 23:56:07.56ID:BkVx9Yb/
>>67
多分俺が今取り組んでいることを
里オタが言うなら
みんなまだ残っていた60代:賛成34.4% 反対57.6%
https://i.imgur.com/JaIq6HQ.jpg
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/07(日) 00:02:30.52ID:bRBW3zJS
鍵の周辺は冷静に考えるとかなり異常だよな
朝一課金で
クマはアラサーやんけ
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/07(日) 00:12:03.36ID:cRjZ+mWB
にゅーくりーむから一気に太るな
最近前まで良かったともならんてのようにじゃない乗り物の安全を手に命を預けて乗ってみたが地味な印象だし
一回本国ペン減らして最後はどうでもいいねん
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/13(土) 06:20:08.62ID:Va98RHfn
>>139
🥰いいね👍
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/17(水) 05:40:51.70ID:MRHJJ7is
>>139
すごいじゃん。
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 08:18:02.23ID:gYY4C24M
軽トラ欲しくて探してたらサンバーってターボあるんですね!サンバー買うかなやんでますが、他メーカーの軽トラより早いですか?スバル車は未経験なんですが故障とか多いでしょうか??
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 11:19:54.56ID:/jez1N91
サンバーはよく壊れるから辞めた方が良いよ
スバリストにしたら比較的壊れない方で良い車に感じるけど、一般論的には
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 15:22:56.16ID:UAIZC24x
スーパーチャージャーの事をターボと言ってるんじゃない?
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 21:37:51.69ID:gYY4C24M
146です
すいません、スーパーチャージャーの事です。ターボみたいなもんじゃないのでしょうか??naより早いんですよね?
他メーカーの軽トラはターボ付きほとんどないし荷物めちゃくちゃ積むんで、早くて馬力のある軽トラ欲しくて、、
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/25(木) 22:57:54.12ID:BiIcQXfR
スーパーチャージャーはターボと大分違いターボ程にはピークパワー出ないよ
それにサンバーはSOHC2バルブでマイルドチャージ思考のエンジンだから速くはない
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/26(金) 02:23:28.22ID:ypQavM+u
実用にするなら素直に現行車買え
太古の設計の古物かつ欠陥車で部品供給も怪しい
趣味車にしかならんやめとけ
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/27(土) 12:45:07.75ID:ua6bfcYF
知り合いの業者は富士重工サンバーに過積載して使い倒しているよ
17万キロ中古のSC車を買って、そこから使い倒す
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/27(土) 14:21:10.16ID:Qb5I3cpZ
>>159
> 下のトルクが増すイメージ
これは無いな
むしろ低速はNAの方がある感じはする
SCはハイギアードになってる分低速トルクが少なくて、低速ではしっかりシフトダウンするけどNAならそこまでシフトダウンする必要はない
出力が高くハイギアードのおかげで高速域は余裕がある
TWとKVのSCとKSのNA比較なんでTT同士の比較だと違うのかな
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/27(土) 14:38:58.85ID:ptGa6/Wh
せっかくトラック買うならケツ下エンジン買う理由がない
リアエンジンのスバル製サンバー一択でしょ
音、振動、熱
全てから切り離されてる
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/27(土) 15:19:13.09ID:Jor0cdFC
今後も保守できる環境ならね
12年前に終売しパーツの整理も始まっている噂があり、にわかマニアの出現で中古も高騰、隠されたらしばらく乗らないと分からない欠陥もある車をお勧めできん
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/27(土) 16:57:20.62ID:ua6bfcYF
そもそもサンバーは実用品としては余り良い車でも無いと思うぞ
リーフリジット、キャブ下エンジンの方が整備性、耐久性はよいから
自分で乗りたくは無いけど
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/27(土) 22:34:39.24ID:uP69OKK7
2003年製のサンバーのフレームに穴が開いてしまい車検が通らなくなってしまいました
今アメリカで軽トラがブームらしいですが
25年経過するまで処分しないでとっておいたら多少値が付くようになりますかね?
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/28(日) 07:42:13.29ID:DYVkzQHS
>>166
言うほど良い車でもない
現行車でターボ付きの軽トラでも出たらすぐに乗り換えるけど無いから仕方なく乗ってるだけ

>>169
4駆だと鉄屑で1万円なのが5万円とかになるって程度だよw
2駆だと3万円とか
今でも外人なら買ってくと思うぞ

>>171
赤帽信者かw
ノーマルエンジンでも50万キロくらいは平気だよ
エンジンより先に他が壊れる
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/28(日) 09:51:50.64ID:JYCzPLMY
メンテナンス耐久性重視したらリーフリジット、キャブ下エンジンの方が良いよ

サンバーなんてコイルスプリング受けが腐り駄目になるし、ダストブーツは破れるし
タイヤは片ベリするし
エンジンから遠いからエアコン壊れて修理代嵩むし、整備の度に荷物降ろさないと始まらないし
冷却水交換はダルいし
傾斜エンジンからオイル漏れ満載だし
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/28(日) 10:35:38.90ID:pN9kvxym
冷却水サブタンク交換した
横のステーはタンク抜け防止用なのね
溶接外れたのかと思った
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/28(日) 13:20:18.77ID:8irjep4g
純正品と互換品で数百円ほどしか変わらんかったから結局純正品にした記憶
耐久性なんてどっちも大して変わらんとは思うが
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/28(日) 14:53:22.12ID:SpF80IuR
数百円しか差がないとも思うし、リザーバータンクなんて品質の差が出るものでも無いから互換品で十分とも思う
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 16:57:10.39ID:4xPziT5M
サンバーはホント整備性クソだよな
おまけに頻繁に壊れるから何処から整備するか悩むよ
修理に着手する前に次が壊れるなよまったく
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 17:22:30.92ID:4xPziT5M
エアコン、コンプレッサーもエバポレーターも逝くし高圧パイプも逝く、車体下パイプも逝く

冷却水漏れる、ラジエーターから車体下パイプが大量に有って何処から漏れてるやら

エンジンからオイル漏れ、タペットカバー、ベアリングキャップ、クランクシール
デスビキャップの付け根
もう漏れ過ぎて何処から漏れてるやら

ルームランプカバー砕ける
ドアノブの金具錆びて錆汁垂れる
ドアスイッチのゴム破れる
4WD切り替えのゴム破れる
ルームミラーのプラスチックネジ折れる
LLCリザーバータンク割れる
ドアミラーの付け根にヒビ入って角度変わる
レギュレーターレール?ガタがくる
エアコンルーバー折れる
キャビンと荷台のシーラー割れて室内に水が入る
プラグコードリーク

思い付いたの書いただけでイヤになってくるよ
捨てるか悩むわ
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 17:51:32.85ID:G5C9FuGM
>>185
オイル漏れ以外はDIYで対処できるレベルだな
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 17:54:45.57ID:G5C9FuGM
最終型タイプのメーターはメーターライトがつきっぱなしになってバッテリーが上がる症例がある

原因は車内が汚い(砂埃がメーター裏の端子に付着して接触不良)
こまめに拭いて掃除しておけば良い話
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/29(月) 18:41:39.36ID:XY4jsMUg
>>185
> ドアスイッチのゴム破れる
28年物のアトレーは未だに切れないのにサンバーは数年で切れた
モノコックボディのおかげでがよれにくいから切れないとかかな
サンバーはみんな切れるだろ
スペックは良いのに錆びやすいとか品質がいまいちな感じがする
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 10:19:21.91ID:b9aI/Iyc
中古を探してるんですが20年落ちで走行距離3万kmだとしても
タイミングベルトは交換する前提で考えた方がいいですか?
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 11:12:20.73ID:QzjWtlLC
>>189
俺がデーラーに聞いた時は、10万キロで良いって言われた。
ただ、FHIサンバー、売ったことも、現物見た事もなさそうな技術営業だったが

ちな、2004年式4万キロ
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 18:37:26.46ID:msGxa08Q
>>189
うちのH10のKS4は9万kmなんだけどまだ交換してないよ
ディーラーじゃないけど整備工場に聞いたら>>191と同じこと言われたよ
万一切れてもバルブとピストンが衝突しない世代のだからあまり気にしてない
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/30(火) 22:39:12.31ID:MWjbHhQS
実際、10万㌔で切れるのは稀らしいな
交換しないで50万㌔走ったりするそうだ
マージン取ってかなり短めに設定してるんだと
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 00:37:09.99ID:xx32aOeS
なんでみんなベルト単体だけしか頭にないのだろうか
テンショナーベアリングにシール類も考えないのかな
考えないか
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 12:20:31.08ID:HyXkdADv
>>197
ベルトよりもアイドラーやテンションナーのベアリングが重くなって切れる事も良くある
外したアイドラーとか回すとグリスが切れてカラカラになってるから10万キロで交換てのは妥当だね

>>199
クランクとカムシール
特にサンバーのエンジンは熱がこもりやすいからシールが悪くなりやすい
普通の車なら20万キロでも良いけれどサンバーだと毎回交換の方が安心
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 12:32:17.54ID:V3qcuTbf
>>201
9万キロで交換したけどシールは新品みたいだったよ
硬化もしてなかった
ウォーターポンプから冷却水が漏れて積層化してたけど
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 17:13:03.87ID:tMG+IOhL
ウォーターポンプ駄目になるのか
LLCの甘い香りがしてラジエターキャップ外すとコアが見えるくらい減るから交換してみるか
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/01(水) 19:14:35.75ID:9bXx+d0c
SLLCなら22万キロか11年のどっちかで交換だったけど取説に従ってればみんな初回の交換は終わってるってことになるね
うちのは3万キロで交換だった
0206 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 20:33:28.81ID:tMG+IOhL
>>204
そういや扇風機から変な音するようになったから、もしかしたら駐車あとの冷却足りないかも
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/02(木) 16:15:09.88ID:yhoUsTDL
>>208
タイミングベルトやオイルシールはまだ使えたけど、SLLCは中古で買ってから10年の途中で交換してないんじゃないの?
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/02(木) 17:05:23.71ID:yhoUsTDL
何故かエンジンオイルとタイミングベルトはメーカー指定より早く交換するのに、ギアオイルやクーラントって交換しない人が多いよね

SLLCじゃないLLCやブレーキフルードは2年(車検毎)が指定されてるけど、特にユーザー車検の人は交換しない人が多そう

まあ整備工場も本当に交換してるのかあやしいし、金だけとって交換しないところもありそうだけどね
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/02(木) 17:35:40.63ID:OCWx+f6S
>>213
最終型の白いレジスタコンプリートソケットがついてないモデルが使えるそうだよ
俺のは最終型だけどソケット付いてるから使えんかった
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/05/02(木) 19:26:33.89ID:I3JPczDQ
>>212
ぶっちゃけギアオイルは量さえ入ってれば問題無い
クーラントはメーカー指定ほどシビアになる必要は無いけれど定期的に交換した方が良い
ブレーキフルードも定期的交換した方が良いし、車検毎に揉み出ししといた方が良い
特に塩害のひどい地域は車検おきにオーバーホールしても良いくらいだよ
0216 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 19:32:22.53ID:hvHzIy9P
エンジンオイルもメール指定案外早いから守ってる人少ないでしょ、ATF交換もホントにしてるのか怪しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況