X



★☆首都高を考える 72☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/02/03(水) 17:22:33.47
首都高を考えるスレです。
周辺道路の話題も可ですが、専用スレッドがある場合はそちらで

首都高ドライバーズサイト
https://www.shutoko.jp
[距離別料金案内]
https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/about/
[距離別料金検索]
https://fee.shutoko.jp

mew-tiミューティー
(リアルタイム交通情報サイト)
https://search.shutoko-eng.jp

首都高会社
https://www.shutoko.co.jp

--ローカルルール--
煽り荒らしなどは完全スルーでお願いします。

※前スレ
★☆首都高を考える 71☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600252797/
0002R774
垢版 |
2021/02/03(水) 17:22:45.47
過去スレ

71 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600252797/
70 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1590321885/
69 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1581855495/
68 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1568792219/
67 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1557677084/
66 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1546789222/
65 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1533887060/
64 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1526341043/
63 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1519858693/
62 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1513414298/
61 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503364557/
60 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496155068/
59 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1490244689/
58 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1481037313/
57 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1472979131/
0003R774
垢版 |
2021/02/03(水) 17:23:02.98
首都高C1「呉服橋&江戸橋」出入口5月に廃止
いよいよ進む「日本橋区間地下化」
https://trafficnews.jp/post/104041

首都高速道路は2021年1月26日(火)、C1都心環状線の呉服橋出入口、および江戸橋出入口を、5月10日(月)0時をもって廃止すると発表しました。

C1の日本橋周辺区間(神田橋JCT〜江戸橋JCT付近)の地下化工事にともなう措置です。
地下ルートを整備するにあたり、日本橋川内での工事に先立って川の水位を下げる必要があり、呉服橋出入口と江戸橋出入口の橋脚などを先行して撤去するとしています。

両出入口の利用者は、周辺の出入口を利用してほしいとのこと。
なお地下線ができた後も、呉服橋出入口と江戸橋出入口の代替は設けられない見込みです。
0004R774
垢版 |
2021/02/03(水) 19:31:04.97ID:PKwovcv1
>>3
トンネル区間はオーバーテイク禁止になるんか?
0005R774
垢版 |
2021/02/03(水) 23:18:33.70ID:lRJnvBF5
江戸橋〜神田橋のアップタウンは、現在の八重洲線〜C1みたいな感じか
0006R774
垢版 |
2021/02/04(木) 09:01:51.19ID:6hO01rg4
そこまでしてあの区間を地下化する意味がわこらん
0007R774
垢版 |
2021/02/04(木) 11:15:01.37ID:sKRnDehG
建設会社のお仕事を絶やさないため
0008R774
垢版 |
2021/02/04(木) 11:48:11.66ID:bpmpzsp/
老朽化工事<景観美化工事
0009R774
垢版 |
2021/02/04(木) 17:49:51.71ID:isvgUR97
>>6
工事が始まってるのにまだ難癖つけるのか?そっちの方が異常やろ
0010R774
垢版 |
2021/02/05(金) 03:18:23.92ID:b6nCKgFW
利害関係者か?w

工事始まろうがまだだろうが景観のために地下化することが異常と考えるのが正常な思考だろ
0011R774
垢版 |
2021/02/05(金) 11:00:19.85ID:VqqksBBO
>>10
その通り
あなたの見識は正しい
0012R774
垢版 |
2021/02/05(金) 18:30:19.34ID:/idAlEsv
>>10
正常である根拠は?
0013R774
垢版 |
2021/02/06(土) 04:35:17.53ID:0fl7Hq+T
>>12
老朽化のための再構築ならともかく、たかが景観改善のために、わざわざ地下化することを異常だと思わないのか?
なんだかんだ税金だろ建設費は

いや、景観のためにっていうのは異常だと思うけど個人的には地下化で景観改善することは賛成してる
どうせ地下化するならたかが1km程度じゃなくて日本橋川上の高架全て地下化すべき

ってか、日本橋の景観改善なんかより渋滞解消の対策すべきボトルネックが何ヵ所もあるのに何故?っていうのが異常だと思う最大の理由
0014R774
垢版 |
2021/02/06(土) 08:02:54.20ID:P1Y7sgHf
首都高の道路情報板は新しいものも表示が暗く質が悪い
製造メーカーが限られているのに NEXCOとは大違いだ
0015R774
垢版 |
2021/02/06(土) 11:26:00.05ID:H84Lv0rP
地下化してもいいけど
普通に考えて利便性もアップしなきゃダメだよな
0016R774
垢版 |
2021/02/06(土) 12:19:47.86ID:3BIRO0xS
またわき見運転クズが湧いてんのか
正直に景色が見えないのが嫌だと言えばいいのに
ていうかそんなに景色が見たいなら開けた後の日本橋でも散策してろ
0018R774
垢版 |
2021/02/06(土) 12:47:27.00ID:ybJkAIDH
また値上げするんだ。
上限が3000円近くになるのか。
0019R774
垢版 |
2021/02/06(土) 14:33:01.35ID:deFvYoqz
あんまり上限上げるとしわ寄せは下道に来る。特に車が少ない湾岸の幸浦〜本牧とか
よっぽど急ぐ車以外は357に移ってさらに車が少なくなったりして
0020R774
垢版 |
2021/02/06(土) 14:43:31.93ID:emVdM4cL
しわ寄せは財布にくる。
俺の場合年100回は乗るから13万円が20万円ぐらいになるわ。
2012年までは年間5-6万円ぐらいだったんだが。
0021R774
垢版 |
2021/02/06(土) 16:14:24.57ID:M+g2am9X
この話を待ってた!
激変緩和措置の撤廃が一年延長か
当初案は五輪終わって今年の4/1から一定以上の距離は事実上の値上げだったけど
来年まで持ち越して、いい方の話は夜間割引の導入か

ただ、夜間割引の導入はルーレット族美味しいですとなるとこれは如何なものかと
中型車以上と緑ナンバーとか制限が欲しいところ
0022R774
垢版 |
2021/02/06(土) 18:40:12.21ID:FU6/fcC3
>>13
> 老朽化のための再構築ならともかく
老朽化のために何かしなきゃいけないのは事実

補修を続けるのか
現位置で建て替えるのか、その場合仮設はどこに作るのか
別の位置に新設+現道撤去なのか、その場合別の位置とはどこか

の選択で3番目のが選ばれた
0023R774
垢版 |
2021/02/06(土) 20:23:58.59ID:cQAw6+5h
修繕はいいとして地下化に500億だっけ。
で、料金は最高2700円になると。
0024R774
垢版 |
2021/02/06(土) 21:56:41.85ID:Uf1WQBGA
いいからさっさと上尾延伸工事進めろや
今コロナで暇なんだから工事サクサク進められるだろ
0025R774
垢版 |
2021/02/07(日) 00:57:56.29ID:LVeTGo2p
また準中ホルダーがあばれてたのかよ
0026R774
垢版 |
2021/02/07(日) 04:53:01.72ID:zunbvXke
>>22
それは日本橋地区だけの問題じゃないだろ
修繕や改築などの必要性よりも景観を前面に出してるから異常って話
0027R774
垢版 |
2021/02/07(日) 07:10:04.07ID:WbrZGBeX
まあ国道基点だし道路元票あるし特別扱いされても不思議ではないが
0028R774
垢版 |
2021/02/07(日) 07:41:12.97ID:71uPW3cA
不思議
0029R774
垢版 |
2021/02/07(日) 08:32:08.16ID:syTpbXaF
景観など意味ないとか言いながら本心は景観を楽しみたいから地下化反対ってんだから笑えるw
景観問題は昭和時代から言われてたことだが、がいよいよ老朽化が進んできた上にアベノミクスで積極財政になった。
ここでいくら断末魔上げたところで今さら地下化は覆らん。
ピーピー喚いてる暇があったら走れるうちに走って景色を目に焼き付けとけよって話w
0030R774
垢版 |
2021/02/07(日) 13:07:04.40ID:uyU1r+w0
景観は気にしていないがトンネルは何か怖いから嫌なんだよ
慣れるしかないか
0031R774
垢版 |
2021/02/07(日) 14:28:40.63ID:zunbvXke
>>29
誰に対するレスなのそれw
0032R774
垢版 |
2021/02/07(日) 15:41:09.27ID:rksq9FZ3
>>30
長いトンネルって距離感や平衡感覚が狂う時がある
車間多めにして前の車、バックミラー、標識とか
一点をみつめないでちょっとずつ視線をずらすようにしてる
0033R774
垢版 |
2021/02/07(日) 16:33:12.24ID:INydKax1
>>30
俺も山手トンネルは苦手
0034R774
垢版 |
2021/02/07(日) 16:37:09.88ID:LJRI5wwR
江戸橋JCTにおけるC1〜C1の交通を、八重洲線に転換する腹積もりのようだが

八重洲線八重洲出入口は合流が激短で、交通量の少ない今はなんとかなっているけど、
あのままで交通量が増えたらと思うと、さらに事故が増えそう
0035R774
垢版 |
2021/02/07(日) 17:08:14.92ID:Gz71mfBz
>>33
真夏はバイクだと地獄だよね!
0036R774
垢版 |
2021/02/07(日) 17:16:14.24ID:gXME8xBq
>>32
北線は最悪
入ったとたん眠気を催す
おまけに事情のため傾斜付けてるから感覚がおかしくなる
0037R774
垢版 |
2021/02/07(日) 17:16:40.86ID:syTpbXaF
トンネルが苦手とか言い訳こいてる下手糞は
危ないから人殺す前に車なんか降りちまえよ。
まぁ景色見ながら首都高走ってる時点で危ないから
運転は即刻引退してほしいところだがw
0038R774
垢版 |
2021/02/07(日) 18:35:47.61ID:pjivdCDt
関 越 ト ン ネ ル
0039R774
垢版 |
2021/02/07(日) 20:32:44.14ID:INydKax1
>>37
またお前か
レス内容で分かるぞ
0040R774
垢版 |
2021/02/08(月) 01:41:40.74ID:EzwysJHQ
トンネルなんかより神経使う場所なんて首都高にはそこかしこにある
怖いとか苦手とかアンチ工作するにしてももうちょっとマシな言い訳考えろよ
0041R774
垢版 |
2021/02/08(月) 03:15:45.55ID:637+sLTd
>>37
トンネル走ってて景色w
0042R774
垢版 |
2021/02/08(月) 07:46:22.37ID:jkESSO0C
首都高のトンネルは地下鉄と同じでカーブと傾斜だらけ
0043R774
垢版 |
2021/02/08(月) 08:24:09.11ID:HtvxLhPd
それが苦になるなら(首都高を走るのは)難しい
0044R774
垢版 |
2021/02/08(月) 09:29:04.46ID:vut7qbUo
>>36
事情って何?
0045R774
垢版 |
2021/02/08(月) 12:47:55.71ID:KBcJmMkV
>>33
山手トンネルを全部走り通すと、飽きる。
脇見してるわけじゃないけど、自然と周りの風景を見て楽しんでるんだろうな。
だから高速沿いのビルの上に広告の看板がたくさんあるんだろう。

>>35
トンネル内高温注意
って表示が出るくらいだからな。
0046R774
垢版 |
2021/02/08(月) 13:16:03.99ID:AkLWzYri
山手トンネルは気付いたら通過し終わってる感じ
粟ヶ岳とかの方がいつまで走らされるんだ感はある
0047R774
垢版 |
2021/02/08(月) 14:36:35.01ID:KLO5DowE
山手トンネルが外より涼しいことあったぞ
温度計の上での話だが
0048R774
垢版 |
2021/02/08(月) 14:48:19.20ID:03oYxt3a
>>46
粟ヶ岳…初めて聞く地名ですがどちらでしょうか
0049R774
垢版 |
2021/02/08(月) 16:11:24.82ID:q9ExQ2Ty
新東名最長のトンネル
0050R774
垢版 |
2021/02/08(月) 18:49:32.55ID:UYw3grmg
都民の通行妨げるんじゃねえよ
0051R774
垢版 |
2021/02/08(月) 19:09:47.65ID:03oYxt3a
>>49
はー新東名最長のトンネルですか
でも3車線あるから走りづらさは感じなかったなあ
10キロ暫定片側1車線の飛騨トンネルの方が緊張しますね
0052R774
垢版 |
2021/02/08(月) 20:48:01.70ID:JdxKr9bY
0054R774
垢版 |
2021/02/08(月) 23:31:15.02ID:MueMh7Sb
え、山手トンネルで距離感・平衡感覚狂ってる人が隣に走ってるかもしれないのかよ
それは確かに車降りて欲しい
0055R774
垢版 |
2021/02/09(火) 15:20:54.86ID:WJ163B89
>>51
走りやすい走りづらいの話してるわけじゃないんだけどまぁいいわ
そりゃ走りづらさは山手が圧倒的だわ、トラック含めやたら飛ばすし見通し悪いし
それなのにどいつもこいつも車間詰めてくるし、トンネル内オービスとかいうクソandクソまで仕掛けてあるし
(首都高で60km/h制限区間の走行車両の巡航速度が軒並み90km/h以上なのほんときらい)
0056R774
垢版 |
2021/02/09(火) 18:13:51.23ID:+hU75dKw
流れに乗って走れねえなら運転やめろよ
0057R774
垢版 |
2021/02/09(火) 20:25:03.22ID:aUPdspNh
山手トンネルは線形悪いね
直線で作っとけよ
0058R774
垢版 |
2021/02/09(火) 20:57:42.99ID:sxe9KkBR
>>55
こういう奴が事故を起こすんだよねー。
0059R774
垢版 |
2021/02/09(火) 21:02:58.64ID:KmY6Psku
嫌いってだけでしゃーないから乗るけどな あとは前後の速度次第だわ
本音を言えば80以上は出したくないがな
0060R774
垢版 |
2021/02/09(火) 21:29:48.05ID:AVICXJbE
山手トンネルの線形は大井区間が悪いけど首都高らしさがあって良い
変な線形こそ首都高だ
0061R774
垢版 |
2021/02/09(火) 21:57:05.57ID:aUPdspNh
まるっきりブラインドになるのが嫌なんだよな
路肩幅広くとってればマシなんだけど
0062R774
垢版 |
2021/02/09(火) 21:59:19.13ID:KmY6Psku
逆に川崎線みたいにがっつり高速してる方がたしかに違和感はあるわな
神奈川県内で80なのは湾岸除けばここだけか
0063R774
垢版 |
2021/02/09(火) 22:01:36.24ID:KmY6Psku
>>61
その反省か横浜北線では掘削面自体大きくなったりな
あれは逆に同じ60なのが変に思われる位うまく造ったと思う
0065R774
垢版 |
2021/02/10(水) 19:05:06.73ID:AQDk0avV
首都高と東京湾アクアラインの浮島入口が3月から期間未確定で工事通行止め
川崎線の殿町入口を使えという
0066R774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:41:19.10ID:B/SuohbX
浮島入口に何が?と思ったら浸水時のかさ上げ対策で
5月上旬までの通行止めか
0067R774
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:53.90ID:G9Il5hl6
>>66
浸水時のかさ上げ?
周りを海底トンネルに囲まれている場所なのに??
そんな場所で工事をする意味あるのか???
0069R774
垢版 |
2021/02/10(水) 23:50:38.00ID:M8VO5TuM
>>65
料金調整してくれるんだろうな?
0070R774
垢版 |
2021/02/11(木) 06:00:22.82ID:blvnU0xN
冠水なんて設計段階でわかることなのに、
なんで初めから高くするなり排水管通しとくなりしなかったのか。
排水なんて道路の設計では基本中の基本なんだが。
0071R774
垢版 |
2021/02/11(木) 07:14:05.53ID:jUDc6LBL
このところの異常気象が原因
これでも開通20年以上
0072R774
垢版 |
2021/02/11(木) 12:23:00.60ID:Eg+31eXc
文句ばっかりの輩が増えたな
苦情は首都高へどうぞ。
ここに書き込んでも何にもならない。
基本中の基本なんだが
0073R774
垢版 |
2021/02/11(木) 12:23:12.35ID:VKc574Jm
>>70
> なんで初めから高くするなり排水管通しとくなりしなかったのか。
> 排水なんて道路の設計では基本中の基本なんだが。

(排水管は当然あるけど)
結局は想定雨量次第

どれだけの高さがあればよいのか
どれだけの排水量であればよいのか

で、ゲリラ豪雨とか
当初想定以上の雨が多発するようになったから改修するんでしょ
0074R774
垢版 |
2021/02/11(木) 12:41:06.56ID:93iG8rZ5
だから、周りを海抜0メートル以下のトンネルで囲まれているJCTなのに、そのJCT内の一部だけをかさ上げ工事をしたところで、一体なんの意味があるのだろうか?

ただトンネルに水が溜まるだけだと思うんだけど。
0075R774
垢版 |
2021/02/11(木) 12:59:14.79ID:N78hCE2Z
これ、浮島入口からアクア方面がすぐ下りになってて雨水が流れ込むと冠水するので工事するんだよ。
だから浮島入口の湾岸線方面だけ通す事は出来ないので、首都高は巻き添え食らってるだけ。
0076R774
垢版 |
2021/02/11(木) 13:12:34.95ID:VKc574Jm
>>74
説明にある通りだと思うのだけど

浮島公園交差点からそのまま下りになっているので
交差点付近の周辺の道路に振った雨が流れ込んでいる

これを、
浮島公園交差点からいったんちょっと登って降りるようにすれば
交差点からの流れ込みはなくなる

もちろん、ちょっと登った先以降に降った雨が流れ込むのは変わらずだが
量は減る
0077R774
垢版 |
2021/02/11(木) 16:14:15.36ID:m2z6Hlq6
単純に排水ポンプの能力を上げるとか
入口にグレーチングを埋設するとかじゃダメなのかな・・・
0078R774
垢版 |
2021/02/11(木) 16:14:29.42ID:jUDc6LBL
浮島町の土壌も良くないからアクアライン工事中はよく道路は冠水していた思い出
ヘドロ臭かった
0079R774
垢版 |
2021/02/11(木) 17:04:46.42ID:0h6WHM5p
ゲリラ豪雨のせいとか言ってる無知多すぎだろw
それが正しいなら都内に山ほどあるアンダーパスは全部改修だわ
アホ草
0080R774
垢版 |
2021/02/11(木) 18:24:27.06ID:JQmCc+U2
よし首都高に問い合わせてみよう
0081R774
垢版 |
2021/02/11(木) 23:25:43.37ID:VKc574Jm
>>77
とんでもない量だぞ?
0082R774
垢版 |
2021/02/12(金) 05:44:01.01ID:vshZDRH9
冠水時に通行止めすりゃいいだけ
年に一度あるかないか
どうせ無駄使いするなら耐震補強や老朽化対策のほうがマシ
0083R774
垢版 |
2021/02/12(金) 11:24:27.02ID:cFr/EnGS
年に一度以上冠水通行止があって、その先が地下トンネルなら
さっさとかさ上げしたほうがいいですね
0084R774
垢版 |
2021/02/12(金) 19:34:00.80ID:G1ewA3u8
>>82
その先に地下トンネルがあって
流れ込むと大変なことになるんだけど
0085R774
垢版 |
2021/02/12(金) 20:31:19.34ID:vshZDRH9
>>84
流れ込んでも排水溝はある
それでもダメと思えるくらい予想できれば通行止めにすりゃ済む
0086R774
垢版 |
2021/02/13(土) 00:10:47.45ID:MT+LJ2Vc
>>85
海底トンネルが水没すると
えらい面倒なことになるんだが
0087R774
垢版 |
2021/02/13(土) 06:34:57.24ID:K/aZBnmK
>>84
トンネル本体は大津波でも来ない限り大丈夫だよ
こんどの工事はトンネルじゃなくて料金所下のランプが浸からないようにするためにやんの
トマソン橋こしらえるぐらいならこっちを元から対策しとけよって話だが
0089R774
垢版 |
2021/02/13(土) 15:39:09.31ID:CKSlMNo0
欽ドン超懐かしい〜!
0090R774
垢版 |
2021/02/13(土) 17:34:27.80ID:A5UuwUNI
よくわからんけど萩本JCTの雨水対策は悪い子ということでおK?
0091R774
垢版 |
2021/02/13(土) 21:01:44.84ID:vJniHEaN
結局のところ、やらんでもいい工事ってことやね
0092R774
垢版 |
2021/02/13(土) 21:16:31.36ID:CKSlMNo0
どうしても不必要と思いたいその心根が気になる
0093R774
垢版 |
2021/02/13(土) 22:55:44.50ID:D0T9/YFS
首都高が僕の思うような工事をしない!!
って勝手に思ってんだろうなwww
0094R774
垢版 |
2021/02/14(日) 02:38:22.70ID:Yc2i2/Bg
>>93
きっと何でも反対の人なんだろう
0095R774
垢版 |
2021/02/14(日) 06:49:39.47ID:TstagKqm
首都高会社で勤務している人が最も首都高を熟知していると思うが違うのか?
0096R774
垢版 |
2021/02/14(日) 07:05:50.80ID:aeM+dUBZ
とは限らないな
どんな業種でも

例えば、現役自衛官よりも軍ヲタの方が色々詳しかったりするし
0097R774
垢版 |
2021/02/14(日) 07:32:32.20ID:+GjU3rmL
3月7日からMAX5月末まで通行止めにしたとしたら87日。
冠水通行止めが年に1回なら87年分、年に3回なら29年分の通行止め。
さてこれは
0098R774
垢版 |
2021/02/14(日) 08:14:57.63ID:fHxPPwSG
>>70
準中型みたいなこという奴だな
0099R774
垢版 |
2021/02/14(日) 08:48:13.96ID:UddevWtM
>>97
暇だけどこんにゃく問答まで付き合う気は無えから
勝利宣言でもなんでも好きにしろや
0100R774
垢版 |
2021/02/14(日) 09:22:45.51ID:aco0fv3r
>>95
高速道路会社の社員なんか政治家のコネ入社も多そうだし
特殊法人は縁故採用と天下り管理職だらけなのが恒
0101R774
垢版 |
2021/02/14(日) 09:54:38.89ID:CWx69XpC
首都高の職員より僕の方が詳しいのに!
僕の案の方が優れているのに!

なら入社しろよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況