X



東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:20.42ID:CEHKYoi0
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【今後の開通予定】
令和2(2020)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <年度末>

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1556110421/
※前スレ
東北中央自動車道【E13】part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1566941967/
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1580107406/
0056R774
垢版 |
2021/03/09(火) 23:38:27.31ID:xT4QZjuJ
常磐道の原発近くのPA行くと
世界の高級車博覧会みたいになってる
レクサスが軽自動車に見えてくるレベル
0057R774
垢版 |
2021/03/10(水) 07:16:00.49ID:YvTLEf34
コロナ禍で支出減って金余りの人多いぞ
旅行なし飲みなしこれだけで金は余る
0059R774
垢版 |
2021/03/10(水) 15:09:35.81ID:bzYsmE/I
>>58
福島県は3800人らしい
0060R774
垢版 |
2021/03/10(水) 15:47:15.44ID:ceJ270aG
>>55
なんかラウンドアバウト出来てたぞ
0062R774
垢版 |
2021/03/10(水) 22:40:08.75ID:YvTLEf34
最上峡をぶっ壊す勢いで道路作って欲しい
削った部分を酒田沖の埋め立てに使う
0063R774
垢版 |
2021/03/11(木) 02:44:31.14ID:8ATvETkm
新庄酒田道路でやたら自動車専用道路化に反対してた奴いたけど涙目だろうな
0064R774
垢版 |
2021/03/11(木) 07:05:01.89ID:TvUiSBQj
>>59
は?
令和元年の福島県の出生数は11595人だが?
どこの福島の話だ?
0065R774
垢版 |
2021/03/11(木) 07:34:09.89ID:Kifv0FEC
>>64
令和2年は3800人
0066R774
垢版 |
2021/03/11(木) 12:38:13.59ID:Kifv0FEC
なので子供の数は秋田>福島
0067R774
垢版 |
2021/03/11(木) 13:21:04.61ID:1ESC1vbM
>>60
村山IC少し13号線から遠いのが難点
0068R774
垢版 |
2021/03/11(木) 15:20:47.15ID:HYHvq+0V
>>65
今年の1月だけで818人産まれているので年間換算で約10000人。妄想を垂れ流すのもやめろ。
0069R774
垢版 |
2021/03/12(金) 06:32:08.08ID:FHi3MjFK
>>67
13号から近いと野黒沢みたいに一般道で十分な軽トラが時速30kmで走り出すので
中央道と13号を近づけないで欲しい
0070R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:12:47.96ID:tYAvtKVp
村山区間接続したら交通量も倍増するだろう
その時に新庄IC【実質的なJCT】の構造見直し議論も出てこないだろうか
0071R774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:47:27.24ID:eSW4i9S+
新庄が倍増するとしたら泉田道路以北が繋がってこっちがメインルートになったときでしょ
村山が繋がって増えるのはむしろ尾花沢以南では
0072R774
垢版 |
2021/03/12(金) 21:47:36.20ID:CI9xWrQ3
そう遠くない未来新庄〜尾花沢間は四車線化しそうじゃね?
0073R774
垢版 |
2021/03/12(金) 22:13:52.94ID:AUpU/Ud5
需要ない
0074R774
垢版 |
2021/03/12(金) 22:46:34.82ID:eSW4i9S+
お前走ったことないだろ
今すぐでも4車線にしなきゃならんレベルだ
0075R774
垢版 |
2021/03/12(金) 23:00:47.87ID:IzKIoFus
無料だから交通量が多い面もあるけどね
0076R774
垢版 |
2021/03/12(金) 23:11:28.45ID:nxIsI9el
山形が4車線だったら東北道は8車線必要w
0077R774
垢版 |
2021/03/13(土) 00:24:20.90ID:n739sb+W
有料だったら乗らない
山形人の民度の問題だと思うよ
0078R774
垢版 |
2021/03/13(土) 00:48:11.44ID:iNXYznyV
新直轄の有料化も案としては出てるけど地元から理解が得られるとは思えんな
0079R774
垢版 |
2021/03/13(土) 02:59:23.95ID:W/glha3w
>>76
実際必要だろ
この国は道路が狭すぎる
0080R774
垢版 |
2021/03/13(土) 03:24:29.39ID:xLrRh6S7
8車線ってすごく多いような感じがするが、片側4車線と考えると
栃木都賀JCT〜川口JCT間なら8車線あっても違和感ないかも
まあそれ以北は6車線あれば事足りるけど。

それはそれとして山形のは福島から新庄までは4車線あった方がいい
0081R774
垢版 |
2021/03/13(土) 09:59:58.38ID:RMR6L4Js
>>69
立ちションで通報された親父もいるほど
尾花沢民を滅ぼすしか対策はない
0082R774
垢版 |
2021/03/13(土) 13:08:11.99ID:NiVrqADp
>>78
有料化議論は三陸道スレでよく交わされてるようだな。まぁ路線距離が向こうは倍だけど。
0083R774
垢版 |
2021/03/13(土) 15:08:33.55ID:ABgXkawH
現在、有料の区間は 法的には償還が終われば無料になるのだが
老朽化で修繕費が増大する一方でなので、永久有料に法改正する議論があり

それに合わせて、現在無料区間が有料化される可能性はある
0084R774
垢版 |
2021/03/13(土) 16:34:49.87ID:fXgZeTMV
おまいらだって有料化は大反対だろう
今さら猿羽山や船形の旧国道を走りたいと思うかね?
0085R774
垢版 |
2021/03/13(土) 19:41:39.54ID:CJA6+wz/
>>84
たまに走ると面白いじゃん
0086R774
垢版 |
2021/03/13(土) 20:43:14.42ID:W/glha3w
有料化は賛成だわ
ノロノロ軽トラが乗ってこなくなる
0087R774
垢版 |
2021/03/13(土) 21:20:08.09ID:EfwxX8xS
無料ってやっぱりでかいんじゃないの?
この前、南三陸行ってきたけど、観光客の数すごかったよ
やはり無料か有料かで観光先決めてる人多いと思う
0088R774
垢版 |
2021/03/13(土) 21:47:25.75ID:n739sb+W
需要がないところを新直轄で作っている。
新直轄の分際で4車線化は認められない。
0089R774
垢版 |
2021/03/13(土) 21:49:55.36ID:n739sb+W
国土交通省の2021年度の4車線化リストに山形がない時点で結果が出ている。
秋田の名前があったから、山形<秋田の方が優先度高
0090R774
垢版 |
2021/03/13(土) 21:53:14.57ID:WmAO7S+P
山形はそもそも高速道路自体ができていないから、4車線化もくそもない。
0091R774
垢版 |
2021/03/13(土) 22:19:42.73ID:FoxNki/V
せめて追い越し車線の延長ぐらいはやらないと
0092R774
垢版 |
2021/03/14(日) 00:23:07.38ID:41VgOPyc
新直轄ってどこの話だ
尾花沢新庄道路は新直轄じゃないぞ
0093R774
垢版 |
2021/03/14(日) 00:38:21.96ID:41VgOPyc
あと今年度の4車線化は防災優先で事業化されてる
秋田道とその並行する107号が脆弱だから選ばれたんだよね
雪による立ち往生が起きてるんだってよ
0094R774
垢版 |
2021/03/14(日) 09:28:57.76ID:350L/38h
>>89
秋田道の北上湯田って奥羽山脈の豪雪地帯じゃん
盛岡秋田間に高速交通が無い上に数年に一度トンネルが雪で埋まって交通遮断するから
太平洋側への唯一の出口である秋田道の一部4車線化は遅すぎたくらいだ
47号、48号、山形道有り東北中央道有りの山形の贅沢さとは享受してきた環境が桁違いに貧しいのが秋田
0095R774
垢版 |
2021/03/14(日) 13:26:42.90ID:30A0aTt0
しょっちゅう走るならともかくお金払って快適な走行はしたい。貧乏人は家に篭ってろ
0096R774
垢版 |
2021/03/14(日) 17:45:29.64ID:cXQAiJ1g
秋田県なんか山形県の半分ぐらいしか人口いないのに
0097R774
垢版 |
2021/03/14(日) 17:55:04.55ID:350L/38h
>>96
山形県民って189万人も居たのか
なにげに東北で2番目に人口が多かったんだな
0098R774
垢版 |
2021/03/14(日) 19:06:31.41ID:41VgOPyc
秋田は高速をとにかく伸ばすのを優先したんじゃないの
山形はそれぞれの地域にまんべんなく道路作ってったらぶつ切りだらけの道路ができた
0099R774
垢版 |
2021/03/15(月) 03:44:16.84ID:SsNQUZ4r
昔と比べると46号線は相当早いんだけどね
とはいえ新幹線だったらが盛岡以南でスピード出して時間稼ぐけど
高速道路はそうはいかないから、どうしても距離の短い秋田道経由頼みになっちゃう
0100R774
垢版 |
2021/03/15(月) 15:47:47.89ID:pxeAdY5G
>>89
秋田は日本海側の縦貫ルート上にあり長距離交通需要が少なくないのに対し、
山形内陸部はぶっちゃけ県内需要のみだからなぁ

国交省がどちらを重視するかは言うまでもないわな
0101R774
垢版 |
2021/03/15(月) 16:35:31.18ID:tXnBCpx7
人口重視なら当然秋田>山形になる
山形県民には申し訳ないけど、過疎地に道路は作らないよ
0102R774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:26:29.96ID:wdc2pOJ9
確か30年くらい前は山形より秋田のほうが人口多かったな
秋田の人口減少がすごいのでいつの間にか逆転したようだが
0103R774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:59:01.73ID:GDTZPgZP
目糞と鼻糞が、お前の方が汚いと罵りあってもしょうがない
0104R774
垢版 |
2021/03/15(月) 18:03:02.02ID:IVl+Z2Tf
秋田のこと話題に出してるやつは昔このスレを荒らしてた雑談キチガイだぞ
0105R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:16:22.83ID:wdc2pOJ9
別に秋田自慢でもいいと思うが、>>101のような明らかな嘘はやめてほしい
0106R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:06.81ID:wbyYpHVo
>>104
しかし何で今このタイミングで復活したんだろうな。荒らしなら他のろくに機能してないスレでやってほしいわ。
0107R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:54:49.23ID:9QpKCYpQ
♪山形さいこう&#12316;、山形さいこう&#12316;
0108R774
垢版 |
2021/03/15(月) 22:16:59.13ID:TZ8RYCWQ
別のウンコスレでやりな
0109R774
垢版 |
2021/03/16(火) 15:48:06.39ID:ib7iNQPd
コロナでネクスコが赤字転落して債務返済がやばいから
高速道路新設や4車線化の勢いは落ちていくかもしれない
0110R774
垢版 |
2021/03/17(水) 07:42:40.84ID:Im0CghLL
>>94
奥羽道にして欲しかったです
東北中央道は長い名称だし
0111R774
垢版 |
2021/03/17(水) 13:14:22.62ID:/wOWtElf
秋田100万とっくに切ってるからな
秋田市も大概だが内戦かと思うぐらい各地寂れてる
0112R774
垢版 |
2021/03/17(水) 13:26:57.68ID:y7y8nq2z
その秋田より寂れているのが山形
0113R774
垢版 |
2021/03/17(水) 14:42:21.03ID:iYYsxfK4
良い子はくれぐれもスルーで

さて、もうすぐ大石田村山開通から三周年か。。まさかその先が来年までお預けになるとは思わなんだ
0114R774
垢版 |
2021/03/17(水) 16:47:08.48ID:/wOWtElf
秋田道の交通量の少なさにビビる
秋田から北は弘前までまともな町ないよな
0115R774
垢版 |
2021/03/17(水) 17:54:29.77ID:jyYeWKi2
山形は県全域にまともな町がない
0116R774
垢版 |
2021/03/18(木) 02:15:10.34ID:m5h3utM5
秋田はインターが中心部から遠すぎて町も見えない
その点盛岡とか利便性がいいね
秋田はイオンしかないじゃん
コストコすらない
0117R774
垢版 |
2021/03/18(木) 09:05:44.70ID:Yu4D6NKP
>>114
山形から北も秋田までまともな町ないだろ
0118R774
垢版 |
2021/03/18(木) 09:48:44.07ID:jkTWhbSD
秋田はセブンアイ系が極端に少ないから新庄までは店の種類も多め。湯沢に入ると寂れが酷い。沖縄も最近までセブンなかったけど、沖縄本島の人口多いから賑わってる
0121R774
垢版 |
2021/03/18(木) 18:52:24.94ID:nMDvcsA4
4車線化は無謀だと言うことが良くわかる資料だわ…
0122R774
垢版 |
2021/03/18(木) 19:57:28.72ID:+Gnq49s9
今で8000台弱か
村山区間が繋がったら13号からの移行が考えられるから1万台はワンちゃんあるな
0123R774
垢版 |
2021/03/18(木) 22:24:07.62ID:m5h3utM5
コロナ禍でこの台数だから平常通りなると交通量もっと増えるな。
0124R774
垢版 |
2021/03/19(金) 00:19:53.73ID:WZz8+IrJ
令和2年1月までの数字だからコロナの影響はほとんどないだろ
0125R774
垢版 |
2021/03/20(土) 10:38:32.41ID:lV4NYZRj
米沢ー福島間が有料化したら半分になりそう
0126R774
垢版 |
2021/03/20(土) 15:29:16.89ID:2je9bxN1
積雪期以外は1/3以下になるんじゃないかな
下道とて栗子ハイウェイを自称するくらいきっちり整備されてた道だし
0127R774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:07:01.28ID:muZxvp+t
>>126
下り坂の左カーブが右にカントがついてるという謎構造がなければな
0128R774
垢版 |
2021/03/20(土) 17:05:06.22ID:ZrWLYiYO
有料化議論はスレによっては活発におこなわれてるぞ
0129R774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:03:22.58ID:lV4NYZRj
オイオイオイ
地震でまた霊山区間が開通延期になるんじゃないだろうな
0130R774
垢版 |
2021/03/20(土) 20:26:19.45ID:rF8zM3+0
普通にありえる
0131R774
垢版 |
2021/03/21(日) 09:08:26.67ID:kav9sSGS
>>121
相馬IC〜桑折JCTは永久に完成ニ車線なの?
暫定ニ車線の方が良い
0132R774
垢版 |
2021/03/21(日) 10:39:05.78ID:8ICVM9Fi
相馬福島道路はBじゃなくてA'だから完成二車線であっても国が高速道施工命令を出せば4車線化はあると思っている
そんな命令は出ないとは思うが紀伊半島では前例がある
0133R774
垢版 |
2021/03/21(日) 21:56:35.48ID:7mE0DuJU
将来性考えてほしいよ
福島より秋田の方が可能性はある県だし
0134R774
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:05.27ID:xesNjXfX
>>133
どう考えても首都圏から300km以内の福島の方が将来性は高い
0135R774
垢版 |
2021/03/21(日) 23:52:58.91ID:m4lFBWxA
そいつは秋田の雑談キチガイだから相手にしないで
0136R774
垢版 |
2021/03/22(月) 17:49:28.91ID:1HrrATHG
46 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/03/22(月) 15:24:58.56 ID:prn+QrZQ0
2/1    人口  前月比 前年比 増減率%  

秋田県   947,661 -1,303 -13,843 -1.44
岩手県  1,208,412 -1,045 -13,972 -1.14
福島県  1,819,236 -1,713 -19,069 -1.04
山形県 1,061,200 -1,038 -12,258
宮城県 2,289,726 -1,189 -10,025
0137R774
垢版 |
2021/03/22(月) 17:49:55.09ID:1HrrATHG
何気に宮城県も230万切ったのね
0138R774
垢版 |
2021/03/22(月) 18:36:21.97ID:E1SeUCFf
>>136
山形県もあと5年で100万切る
0139R774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:31:44.53ID:tL+vognJ
>>137
新潟県も宮城県より多かったのに今では宮城県未満
日本海側では持ち堪えてるのは北陸3県
残念ながら金沢>新潟だよ
0140R774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:47:32.53ID:ctsw1vAP
まーたはじまった
0141R774
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:41.24ID:tMXhdZv/
スレチネタはウンコスレでやれよ
0142R774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:56.68ID:FQEDdg9m
ここがウンコスレだよ
0144R774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:41:59.49ID:zbYZZLAt
>>132
そう願いたいですね
0145R774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:54:23.72ID:TR2niZIv
交通量が少なすぎるからありえんでしょ
湯浅御坊道路は交通量が多すぎたからそうなっただけで
0146R774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:58:08.38ID:GzQmttOr
福島みたいな田舎に道路作るのやめて、秋田に作れっつーの
人口優先にしてほしい
0147R774
垢版 |
2021/03/25(木) 06:09:00.31ID:ez4hHCrj
福島180万以上≫秋田100万弱
0148R774
垢版 |
2021/03/25(木) 06:11:38.08ID:6QRc6p4m
釣りに敏感に反応してどうする
0149R774
垢版 |
2021/03/25(木) 07:59:16.71ID:bocJGVIG
福島みたいな(普通の)田舎に道路作るのやめて、秋田(みたいな超ド田舎)に作れっつーの
(経済振興の面でも)人口(が少ない順に)優先にしてほしい

ってことでしょ。
ちょっと言葉が足りなかっただけだろうきっと。
0150R774
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:18.29ID:j6jzqsQ1
【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
0152R774
垢版 |
2021/03/25(木) 15:47:02.46ID:92Ihmr+Z
>>131
今絶賛建設中の村山〜東根はともかく新庄以北も完成二車線になるんじゃないの?
0153R774
垢版 |
2021/03/25(木) 15:59:06.41ID:jvyy86H5
震災以降に事業化されたところは大体完成2車線になったな
院内道路は暫定で作ってた途中に完成2車線にされたかな
0154R774
垢版 |
2021/03/25(木) 22:09:48.90ID:To5HPdeN
福島もう桜咲いたのか
お花見にわざわざ行く感じでもないな
0155R774
垢版 |
2021/03/25(木) 23:12:22.41ID:TRAUiLoh
来年開通する村山市内区間も分離帯ぐらいは置いてもらいたいものだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況