X



東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:20.42ID:CEHKYoi0
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【今後の開通予定】
令和2(2020)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <年度末>

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1556110421/
※前スレ
東北中央自動車道【E13】part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1566941967/
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1580107406/
0101R774
垢版 |
2021/03/15(月) 16:35:31.18ID:tXnBCpx7
人口重視なら当然秋田>山形になる
山形県民には申し訳ないけど、過疎地に道路は作らないよ
0102R774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:26:29.96ID:wdc2pOJ9
確か30年くらい前は山形より秋田のほうが人口多かったな
秋田の人口減少がすごいのでいつの間にか逆転したようだが
0103R774
垢版 |
2021/03/15(月) 17:59:01.73ID:GDTZPgZP
目糞と鼻糞が、お前の方が汚いと罵りあってもしょうがない
0104R774
垢版 |
2021/03/15(月) 18:03:02.02ID:IVl+Z2Tf
秋田のこと話題に出してるやつは昔このスレを荒らしてた雑談キチガイだぞ
0105R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:16:22.83ID:wdc2pOJ9
別に秋田自慢でもいいと思うが、>>101のような明らかな嘘はやめてほしい
0106R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:06.81ID:wbyYpHVo
>>104
しかし何で今このタイミングで復活したんだろうな。荒らしなら他のろくに機能してないスレでやってほしいわ。
0107R774
垢版 |
2021/03/15(月) 20:54:49.23ID:9QpKCYpQ
♪山形さいこう&#12316;、山形さいこう&#12316;
0108R774
垢版 |
2021/03/15(月) 22:16:59.13ID:TZ8RYCWQ
別のウンコスレでやりな
0109R774
垢版 |
2021/03/16(火) 15:48:06.39ID:ib7iNQPd
コロナでネクスコが赤字転落して債務返済がやばいから
高速道路新設や4車線化の勢いは落ちていくかもしれない
0110R774
垢版 |
2021/03/17(水) 07:42:40.84ID:Im0CghLL
>>94
奥羽道にして欲しかったです
東北中央道は長い名称だし
0111R774
垢版 |
2021/03/17(水) 13:14:22.62ID:/wOWtElf
秋田100万とっくに切ってるからな
秋田市も大概だが内戦かと思うぐらい各地寂れてる
0112R774
垢版 |
2021/03/17(水) 13:26:57.68ID:y7y8nq2z
その秋田より寂れているのが山形
0113R774
垢版 |
2021/03/17(水) 14:42:21.03ID:iYYsxfK4
良い子はくれぐれもスルーで

さて、もうすぐ大石田村山開通から三周年か。。まさかその先が来年までお預けになるとは思わなんだ
0114R774
垢版 |
2021/03/17(水) 16:47:08.48ID:/wOWtElf
秋田道の交通量の少なさにビビる
秋田から北は弘前までまともな町ないよな
0115R774
垢版 |
2021/03/17(水) 17:54:29.77ID:jyYeWKi2
山形は県全域にまともな町がない
0116R774
垢版 |
2021/03/18(木) 02:15:10.34ID:m5h3utM5
秋田はインターが中心部から遠すぎて町も見えない
その点盛岡とか利便性がいいね
秋田はイオンしかないじゃん
コストコすらない
0117R774
垢版 |
2021/03/18(木) 09:05:44.70ID:Yu4D6NKP
>>114
山形から北も秋田までまともな町ないだろ
0118R774
垢版 |
2021/03/18(木) 09:48:44.07ID:jkTWhbSD
秋田はセブンアイ系が極端に少ないから新庄までは店の種類も多め。湯沢に入ると寂れが酷い。沖縄も最近までセブンなかったけど、沖縄本島の人口多いから賑わってる
0121R774
垢版 |
2021/03/18(木) 18:52:24.94ID:nMDvcsA4
4車線化は無謀だと言うことが良くわかる資料だわ…
0122R774
垢版 |
2021/03/18(木) 19:57:28.72ID:+Gnq49s9
今で8000台弱か
村山区間が繋がったら13号からの移行が考えられるから1万台はワンちゃんあるな
0123R774
垢版 |
2021/03/18(木) 22:24:07.62ID:m5h3utM5
コロナ禍でこの台数だから平常通りなると交通量もっと増えるな。
0124R774
垢版 |
2021/03/19(金) 00:19:53.73ID:WZz8+IrJ
令和2年1月までの数字だからコロナの影響はほとんどないだろ
0125R774
垢版 |
2021/03/20(土) 10:38:32.41ID:lV4NYZRj
米沢ー福島間が有料化したら半分になりそう
0126R774
垢版 |
2021/03/20(土) 15:29:16.89ID:2je9bxN1
積雪期以外は1/3以下になるんじゃないかな
下道とて栗子ハイウェイを自称するくらいきっちり整備されてた道だし
0127R774
垢版 |
2021/03/20(土) 16:07:01.28ID:muZxvp+t
>>126
下り坂の左カーブが右にカントがついてるという謎構造がなければな
0128R774
垢版 |
2021/03/20(土) 17:05:06.22ID:ZrWLYiYO
有料化議論はスレによっては活発におこなわれてるぞ
0129R774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:03:22.58ID:lV4NYZRj
オイオイオイ
地震でまた霊山区間が開通延期になるんじゃないだろうな
0130R774
垢版 |
2021/03/20(土) 20:26:19.45ID:rF8zM3+0
普通にありえる
0131R774
垢版 |
2021/03/21(日) 09:08:26.67ID:kav9sSGS
>>121
相馬IC〜桑折JCTは永久に完成ニ車線なの?
暫定ニ車線の方が良い
0132R774
垢版 |
2021/03/21(日) 10:39:05.78ID:8ICVM9Fi
相馬福島道路はBじゃなくてA'だから完成二車線であっても国が高速道施工命令を出せば4車線化はあると思っている
そんな命令は出ないとは思うが紀伊半島では前例がある
0133R774
垢版 |
2021/03/21(日) 21:56:35.48ID:7mE0DuJU
将来性考えてほしいよ
福島より秋田の方が可能性はある県だし
0134R774
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:05.27ID:xesNjXfX
>>133
どう考えても首都圏から300km以内の福島の方が将来性は高い
0135R774
垢版 |
2021/03/21(日) 23:52:58.91ID:m4lFBWxA
そいつは秋田の雑談キチガイだから相手にしないで
0136R774
垢版 |
2021/03/22(月) 17:49:28.91ID:1HrrATHG
46 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/03/22(月) 15:24:58.56 ID:prn+QrZQ0
2/1    人口  前月比 前年比 増減率%  

秋田県   947,661 -1,303 -13,843 -1.44
岩手県  1,208,412 -1,045 -13,972 -1.14
福島県  1,819,236 -1,713 -19,069 -1.04
山形県 1,061,200 -1,038 -12,258
宮城県 2,289,726 -1,189 -10,025
0137R774
垢版 |
2021/03/22(月) 17:49:55.09ID:1HrrATHG
何気に宮城県も230万切ったのね
0138R774
垢版 |
2021/03/22(月) 18:36:21.97ID:E1SeUCFf
>>136
山形県もあと5年で100万切る
0139R774
垢版 |
2021/03/23(火) 14:31:44.53ID:tL+vognJ
>>137
新潟県も宮城県より多かったのに今では宮城県未満
日本海側では持ち堪えてるのは北陸3県
残念ながら金沢>新潟だよ
0140R774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:47:32.53ID:ctsw1vAP
まーたはじまった
0141R774
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:41.24ID:tMXhdZv/
スレチネタはウンコスレでやれよ
0142R774
垢版 |
2021/03/23(火) 21:01:56.68ID:FQEDdg9m
ここがウンコスレだよ
0144R774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:41:59.49ID:zbYZZLAt
>>132
そう願いたいですね
0145R774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:54:23.72ID:TR2niZIv
交通量が少なすぎるからありえんでしょ
湯浅御坊道路は交通量が多すぎたからそうなっただけで
0146R774
垢版 |
2021/03/24(水) 21:58:08.38ID:GzQmttOr
福島みたいな田舎に道路作るのやめて、秋田に作れっつーの
人口優先にしてほしい
0147R774
垢版 |
2021/03/25(木) 06:09:00.31ID:ez4hHCrj
福島180万以上≫秋田100万弱
0148R774
垢版 |
2021/03/25(木) 06:11:38.08ID:6QRc6p4m
釣りに敏感に反応してどうする
0149R774
垢版 |
2021/03/25(木) 07:59:16.71ID:bocJGVIG
福島みたいな(普通の)田舎に道路作るのやめて、秋田(みたいな超ド田舎)に作れっつーの
(経済振興の面でも)人口(が少ない順に)優先にしてほしい

ってことでしょ。
ちょっと言葉が足りなかっただけだろうきっと。
0150R774
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:18.29ID:j6jzqsQ1
【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
0152R774
垢版 |
2021/03/25(木) 15:47:02.46ID:92Ihmr+Z
>>131
今絶賛建設中の村山〜東根はともかく新庄以北も完成二車線になるんじゃないの?
0153R774
垢版 |
2021/03/25(木) 15:59:06.41ID:jvyy86H5
震災以降に事業化されたところは大体完成2車線になったな
院内道路は暫定で作ってた途中に完成2車線にされたかな
0154R774
垢版 |
2021/03/25(木) 22:09:48.90ID:To5HPdeN
福島もう桜咲いたのか
お花見にわざわざ行く感じでもないな
0155R774
垢版 |
2021/03/25(木) 23:12:22.41ID:TRAUiLoh
来年開通する村山市内区間も分離帯ぐらいは置いてもらいたいものだわ
0156R774
垢版 |
2021/03/26(金) 15:47:13.66ID:qPXQWpmC
最近の流れだと分離帯つけるんじゃないか
東根〜東根北もあるし
トンネルはポールかもしれないけど
0157R774
垢版 |
2021/03/26(金) 21:00:48.84ID:HuBKoEmG
ワイヤー式分離帯になりそう
金山真室川は多分ガードレール
0159R774
垢版 |
2021/03/30(火) 23:48:20.62ID:Lo3tp3i8
誤字だと思うよ
0160R774
垢版 |
2021/03/31(水) 00:15:26.13ID:A2qAyvDj
誤字じゃないでしょ
新規計画になんか上がってくるんだよ
おそらくだけど山形中山道路の起点(山形中央インター付近)からそのまま南に向かって13号につなぐバイパスでも作るのでは
0161R774
垢版 |
2021/03/31(水) 07:25:11.45ID:sKgiViFG
>>160
そうだと思う、R112を完全に市街地を迂回させるのだろう

山形中山道路には予算は付いているが
調査設計の段階で、完成予定年も記されていないから
山形南道路は単なる計画の段階だな
0163R774
垢版 |
2021/04/02(金) 20:16:12.30ID:2NOTCnC7
【今後の開通予定】

令和3(2021)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <4月24日> ※5

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

出典:http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf
※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
※5:http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/86060_1.pdf
0164R774
垢版 |
2021/04/02(金) 20:32:09.15ID:Rule5f0K
福島なんか田舎に道路作らんでいいから、秋田に道路作れ
0165R774
垢版 |
2021/04/04(日) 00:56:31.51ID:25sQfyMw
>>162
相馬-福島とか沿線住民以外需要ねーだろと思ってたけど
東北道を北進して仙台の海沿いに行くときに
無料区間活かして常磐道から行けば料金節約できることに気づいた
0166R774
垢版 |
2021/04/06(火) 21:10:09.79ID:vGZZ1LZ8
>>158
スレチで申し上げないが
同じページに上愛子の渋滞対策にバイパス出来ると思ってええのか?
交通量調査は年がら年中やってるイメージだけど進展したのかな
0167R774
垢版 |
2021/04/06(火) 21:21:21.49ID:yZ1lpkuw
山形としては、老朽化で通行止めも多い現R48の関山トンネルのバイパスとして 高規格道路の建設を要望しているのだが
仙台&#8226;宮城は完全無視

地元の協力が得られないR48の改修は後回しだろう
0168R774
垢版 |
2021/04/06(火) 22:38:17.46ID:rwoMcOTH
>>165
そこに書かれた候補は数年以内に次の計画段階評価に上がってくる感じだな
0169R774
垢版 |
2021/04/06(火) 22:38:43.60ID:rwoMcOTH
まちがえた>>166だった
0170R774
垢版 |
2021/04/07(水) 00:55:30.85ID:lQnXrTsW
どうせなら関山か山寺経由で作ってもらいたかった山形道は
スレチ失敬
0171R774
垢版 |
2021/04/07(水) 05:41:23.28ID:1beTwPpk
山形道は山形と東京を結ぶ目的だから最短の笹谷で正解
0172R774
垢版 |
2021/04/07(水) 23:09:42.25ID:eJg3KxjI
金かけて無駄な道路ばっか作ってないで
既存道路を安くすることに尽力すべきだな
那須以北の東北道なんて土日でもガラガラだぞ

都会と田舎じゃ距離感が全く違うんだから
料金設定は対距離制ではなくどれだけ時間を短縮できるかで算出すべき
0173R774
垢版 |
2021/04/08(木) 00:14:15.42ID:9g3akEvr
・・・すべき

という言葉遣いをする輩はイカレポンチが多い。
0174R774
垢版 |
2021/04/08(木) 11:03:43.16ID:t6qAauQ7
東北中央道路ライブカメラを 開通依頼ほぼ毎日 見ているが 米沢八幡原ic は 
常時多種多彩の車両がカメラに入っている。

10トン級もすごく多い。物流、観光、通勤など やはり無料高速の効果はすごい!!。

霊山icから東は それに比べると 殆ど通行車両が映っていない。
4/24日 全通すると変化するか?
0175R774
垢版 |
2021/04/08(木) 11:09:57.22ID:ofOyga2J
全通すれば使われるかもしれないけど
元々交通量多くないからね
0176R774
垢版 |
2021/04/08(木) 11:42:20.61ID:t6qAauQ7
山形県内陸部の工業一次、二次産品は仙台港からが多いのかな?
そうならば 相馬港にその分変更して 搬送すれば 無料高速利用で

早くて安い物流コストを商売にできる会社が出てきそうだが・・・・
0177R774
垢版 |
2021/04/08(木) 12:08:06.24ID:ofOyga2J
相馬港がどのぐらい使えるのか次第だけど
米沢あたりからなら需要あるんじゃないか
0178R774
垢版 |
2021/04/08(木) 12:24:13.59ID:t6qAauQ7
4/24日が すごく楽しみだ。35年も前のことだが 米沢から松川浦まで 子供3匹と女房
載せて おんぼろシビックでちょうど今頃 4月末かな? 潮干狩りに行った。

行く前日は 2−3時間で簡単に着くさと思ったのが大間違い! グネグネ山道と2度の
山越え 大変だった。 その松川浦も震災津波で根こそぎ もって行かれたけど 逆に

潮干狩りは無くても快適な高速ドライブが楽しめる.時代は本当に皮肉だ!

3年前、震災伝承館に行ってきたけど、また、行ってみよう。牡蠣定食も食べよう。
0179R774
垢版 |
2021/04/08(木) 23:30:16.44ID:JIZwqJRb
>>174
福島にイオンモールができるまで、つまり2025年まで用無し
無料だから地元民は使うだろうけど
有料にしたら猪とタヌキしか通らないレベル
0180R774
垢版 |
2021/04/09(金) 09:15:52.80ID:U+La8jdr
>>176
断然京浜が主流で仙台港は耳くそレベルだよ
近い云々でなく企業数で京浜は段違いに多いからさ
相馬港使うところは相当物好きだな
0181R774
垢版 |
2021/04/09(金) 09:56:54.70ID:Wcr9MWWY
日本国内の輸送費は高い
トン当たりの輸送費が 海外〜横浜港よりも
横浜〜山形の方が高い
だから山形から近い港の方が良い

さらに、現在アジアのコンテナ船のハブ港は釜山
釜山からだと新潟か酒田が便利
山形〜新潟の高速道が整備されていないので
酒田港が残る
0182R774
垢版 |
2021/04/09(金) 17:13:20.26ID:8hhYpc3f
道路の平均移動速度がバカみたいに遅いうえに
高速道路料金は欧州の3倍だからな
ほんと非効率な国だし、政策も基本的に都会で生きてるやつの利便性しか考えてない
0183R774
垢版 |
2021/04/09(金) 21:30:20.83ID:U+La8jdr
欧州と比較(笑)
度平坦な国土と単純比較してもしょうがないだろ
その点北海道は高速なくても道路網しっかりしてる
東北が遅れてるだけ
0184R774
垢版 |
2021/04/10(土) 03:15:12.12ID:U8/8uDf0
コストが高いからと料金も高くして利用されないのでは何のために作ったのかわからない
一般国道が混雑しているのに隣接する高速道路はガラガラなのは東北によくあるケース
せっかく作った高速道路を全く活かせていない
0185R774
垢版 |
2021/04/10(土) 19:45:50.68ID:B4lD9YjE
田舎だと下道も信号少なくて走りやすいし高速との時間差も少なくなるからな
使うメリットが小さければ利用率が下がるのも仕方がない

まあせっかく作っても高いから使わないってなら、もうこれ以上作らなくてもいいんじゃね?
0186R774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:34:54.99ID:U8/8uDf0
無駄なんじゃなくて料金設定がおかしい

・岩手県内を北から南まで移動
・埼玉から東京を抜けて神奈川まで移動
同じ距離でここまで出来ることに差があるが
値段差は大都市近郊区間分の2割しか変わらない
そりゃあ田舎高速はガラガラにもなるだろう

最近首都高の上限が撤廃されたように
渋滞が頻発する大都市近郊区間はもっと値上げすべきだし
地方部なんか休日3割引きでもキャパに余裕があるのを見ると
常時半額でもいいくらいだ
0187R774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:50:20.10ID:J9tQ3/i1
大都市近郊は土地の買収費が高額なんだから
その分通行料も高くするべき

大都市近郊の高速の建設費を地方が払うのはおかしい
0188R774
垢版 |
2021/04/12(月) 08:40:07.20ID:Cl1A8F2/
>>89
あまり便利になりすぎるとまた人口減っちゃうよ
0189R774
垢版 |
2021/04/12(月) 09:59:23.42ID:P/utG/0t
秋田では交通インフラは県外脱出ツールと化してる
モノだけあっても仕方ない。ただでさえ少子化高齢化が一番進んでる秋田にコロナが追い討ち
いい加減米依存から脱却しないと産業全体死ぬ
0190R774
垢版 |
2021/04/12(月) 10:29:29.32ID:su5PSf6n
地元の人たちよ、村山市内区間の工事は
順調に進んでるか?
いよいよ来年度開通で仕上げの段階だろうけど
0191R774
垢版 |
2021/04/12(月) 15:27:45.34ID:AYaeXVO/
>>190
村山IC付近が少し遅れ気味な気がする
0192R774
垢版 |
2021/04/12(月) 16:39:23.21ID:44X0dSas
令和4年の今頃…果たして俺たちは東根北〜大石田村山の間を通ることができるのだろうか?
0193R774
垢版 |
2021/04/12(月) 16:48:05.95ID:Et4vSifO
それすら怪しい
0194R774
垢版 |
2021/04/12(月) 18:07:30.32ID:ezRjpRBz
2020年代のうちに全通するのだろうか?
0195R774
垢版 |
2021/04/12(月) 18:34:33.98ID:hHkN3w7m
進捗でないね
0196R774
垢版 |
2021/04/12(月) 20:00:24.29ID:WG5whAKN
>>194
まさか2023年の3月ギリギリまでかかりました。。とかはなしで頼むぜ
0197R774
垢版 |
2021/04/13(火) 06:46:25.93ID:PHvCdoqt
>>196
開通年は、「令和4年度」ではなく「令和4年」な
0198R774
垢版 |
2021/04/13(火) 10:05:13.69ID:LRmNm4vd
来年か
春は無理でも秋開通とかありそう
冬までには流石に開通するだろう
0199R774
垢版 |
2021/04/15(木) 10:32:52.24ID:+Tv2kNBv
他の原発大国のトリチウム放出すごすぎ
日本の技術力があるからこそIAEAの支持があるんだな
マスゴミは当然そんな事報道しない
0200R774
垢版 |
2021/04/15(木) 11:04:05.91ID:nlcZUy7M
あんな大事故起こしといて技術力もクソもないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況