X



トップページ中古車(仮)
1002コメント402KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 22:15:31.14ID:J7kYozE7
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1604214984/
0357名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 14:10:42.31ID:Laiske3b
>>354
そうね
あれ、結構金とってるもんね
しかも、ほんのちょっと何かあるとすぐ交換交換言うし
壊れる前に対処してるだけだわな
0358名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 14:32:50.22ID:QvnsH4gb
>>354
壊れにくいというデマを流すために必死なんだよな
定期的に点検しても他社より故障が出たりする
コスイやり方だけは日本一かも知れん
0360名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 14:45:14.78ID:WKzM6hV0
安い高いの問題にすり替えてる時点で・・
点検出さないと保証しないというところが論点なのも分からんのか・・
0361名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 14:46:46.30ID:QGealHfQ
新車でCセグくらいまでならどれが1番長く乗れるのかな?
もし新車買うなら長く乗りたいし
0365名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 15:04:50.62ID:9P4x5uYP
>>356
ほとんどの整備士はお前と逆で、トヨタは他社よりはしっかりできてる方と言う人が多い。
あと、世の中の大半はおまえみたいにアホンダラじゃないから、そのへんはわかってて買ってる。
みんなが間違えてて自分が正しいなんてお前は愚かすぎる。多くの人がトヨタが他社よりは信頼できるとして買って売れてる。それだけの話。
それは、販売店の数の関係がない、中古車の途上国の向けの輸出でも同じ。そういう連中は壊れにくさとか重視して買ってるから、お前の言うステマとかは当てはまらない。
お前ごときが騒いでもこの事実を曲げることはできない。
0366名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 15:12:32.65ID:9P4x5uYP
>>354
車検すらなく、ろくなメンテも受けれないようなアフリカでもハイエースやカローラの中古車が、他の車種より人気で高めの値段で取引されてる。理由は他社より比較的故障しにくいからだ。
0367名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 15:19:21.83ID:9P4x5uYP
>>356
スカイラインGTS-tと、ほぼ同価格帯のツアラーVなんかは、フロアにトライアングルブレースとかの補強が入ってたが、スカイラインGTSは入ってない。倍くらいするGT-Rでようやく入ってる。これは一例だが、バルクヘッドとストラット回りの補強板もトヨタは入ってて、日産は入ってないとかあったな。同クラスの話で。
整備してると、トヨタ車は同クラスの他社よりは良くできてるってわかるよ。
0368名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 15:26:18.34ID:as5u3U3y
トヨタ6か月点検予約で気になるところ聞かれたから
足回り!って言っといた

何かチェックしてくれるんだろうか?w
0369名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 15:27:19.97ID:Uo3a9y3B
中古車購入のときアフィサイトとか見る?
https://voiture.jp/
0372名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 15:44:10.96ID:/7CruZNz
>>365
車の整備士が言ってるのはトヨタ車は作りがチープで分かりやすく交換が簡単に行えるという点
整備性が良いというのはそういう事
技術力を必要としない車
0373名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 16:05:28.96ID:/7CruZNz
ほれ


研究用に他メーカーの車をいろいろ調査していましたが
トヨタ車が中身にお金をかけていないのは確かですね。

外から見えない部品に限って言いますと
車両の性能よりもコストを優先しているといった印象です。

自社が10000円かけている部品の価格見積もりをすると
トヨタ車の部品は9700円だったり9800円だったり。
(額は小さいですが、部品ひとつで数十円はかなり大きい差です。)

あとサスペンションアームに使っている鋼板なども
張力がワンランク低いもの(当然安い)だったりしたましたね。


トヨタ車は、クルマのことをよく分からない人をメインターゲットにしています。
中身にお金かけない分、見た目を良くしたり販価を下げたりできるので
そのほうが当然車をよく知らない方には良く映りますので
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 16:53:26.34ID:F72WQeNh
最近のトヨタのコストカットがひどいのは同意するわ
主力のアルヴェルすらチープ
そんで新車の値段高すぎ

整備に関するところは消耗品以外故障しにくいのは事実や
整備性はダントツ1位
0379名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 17:31:23.80ID:GmQBE4rl
まあトヨタはコストカットするけど、カットに見合う品質や検討する体制があるのも確か。
個人的にはホンダが好き。

日産?それは爺に聞いてくれ
0380名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 17:34:30.84ID:G50B6rDu
アラカンの30プリ乗りのジジイです
年に3、4回往復1200qの高速道路走行をするほか近所の買い物などが主な用途です
100~200万円でおすすめ車種お願いします
(自分で検討しているのはレクサスHS、アコードHV、ベンツCクラス等々です)
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 17:44:23.59ID:SHjx/bT2
>>377
整備性の意味も知らないのに整備性という言葉を使うなよ
高額修理費がかかる箇所が良く壊れるのがトヨタの特徴だぞ
ただ整備性は良いから修理ミスは少ないという事
つまり治すのが簡単という事だ
覚えておけ
0383名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 17:49:24.17ID:SHjx/bT2
追記
整備性が良いからと言ってもトヨタは部品代や工賃も安くは無い
ただ整備士の技量が無くても治せるから人件費削減にはなってるだろうな
全て自社の得になるためでありユーザーにメリットは無い
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 18:12:24.83ID:PQAL/5Jb
ディーラーに点検に持って行った際に洗車機で勝手に洗われてて前の車を吹き上げた汚ぇセームで俺の車も拭きあげてて苦笑いしたわ
あれって入庫時に洗車不要と言わないと勝手に洗車機通されるもんなん?
0387名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 18:19:31.65ID:G50B6rDu
>>385
優先するのは快適装備の充実と高速道路連続運転が楽なこと。
あとは燃費も良いにこしたことはないかと
0390名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 19:03:50.55ID:+CdYiUPf
>>389
毎年うちの病院で健康診断受けないとあなたをこの病院では治療しません

て言われて「確かに!」って思うのってお前レベルのキチガイ低能くらいのもんだろ

頭おかしーんじゃねーのかこの幼稚園児
0391名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 19:20:54.73ID:DuuvnJ/x
ちょっと話は変わるけど

ご購入後に点検で当店にご入庫いただける方に売ります

って車でも、その場だけ良い返事すればいいよね笑
0392名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 19:21:11.28ID:ENV8tT2U
ちょっと話は変わるけど

ご購入後に点検で当店にご入庫いただける方に売ります

って車でも、その場だけ良い返事すればいいよね笑
0397名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 20:08:44.21ID:9P4x5uYP
トヨタが開発した技術
「レーザースクリューウェルディング」

この技術によって、点のスポット数を増やすよりも、線による溶接が可能になり、あらゆる面で性能向上が可能になった。
また従来のレーザー溶接と違い、板隙も対応でき、極めて強度が高く精密な溶接が可能となった。
従来プリウスにおいて接合強度の大幅な向上でボディ剛性が60%向上した。
他社は部分的なレーザー溶接にとどまっている状態で、トヨタの生産技術は他社をリードしていることがわかる。

今後も、開発費日本一のリーディングカンパニーであるトヨタの優れた技術を紹介していきます。
また、その技術によってトヨタ車が高性能な秘密も説明していきたいと思います。

FUN TO DRIVE AGAIN TOYOTA
0398名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 20:14:44.58ID:3gZmqNa7
>>390
医者とカーディーラーは違うだろ、混同してる自分の方が幼稚。
延長保証に
系列ディーラーでの点検受ける条件はたしかHONDAでもあった気がしたが。
見積もりとった時の答えが「お願いしております」という言葉で曖昧だったので正確なところは未確認だけど。
あなたがディーラーだったら、変なカスタムされてたり、いい加減な整備屋で廉価版の社外パーツに交換されて、
そうしたのが原因で故障したのも保証するのかね?
常識で考えなよ。働いたことないんか。
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 20:18:05.39ID:jTPedZrR
>>396
うーんトヨタの車で日産の車より速い車はないし、丈夫さでもホンダに敵わない
スバル、マツダ、スズキあたりは同価格帯の車で比べると完全にトヨタは内装、装備、外装全てショボい
レクサスとベンツ、BMW比べると完全に1ランク下だし
昔は良い車いっぱいあったし良かったんだけど今は値段の割にショボい車ばかりになってしまった
肝心の安全性も世界規模で見るとスバル、アウディに完全に置いてかれてるし
今はプリウスが売れてるだけの会社だな
0402名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 20:23:20.37ID:w2AxQjpp
>>398
似たような例えじゃない?
点検しないと保証しないってそもそもがおかしいし働いた事ないのお前じゃない?言ってる事に無理があるって自分でわからない?
0403名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 20:30:29.78ID:eg5dSk2Q
>>398
カスタムと点検に何の関係もないのが自分で書いててわからないの?
カスタムしたら保証しませんてw
どんな理屈なのこのキチw
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 20:37:10.45ID:b0l3j/g/
取り敢えず申込み終えてプラン計算書送ってもらったらこの中に車庫証明2万円ってあったんだけど、これは何?
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:11:39.10ID:3gZmqNa7
>>402
点検を前提とした保証料設定に決まってるだろ。
オーナーの重過失で壊してるのに保証されるわけ無いだろう。
自動車保険だって、家電の保険だってそうだよ。
治療のたとえしてるけど、保証は治療というより保険的性質のものだしね。
0413名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:13:36.10ID:teiYnFbM
>>393
マジェ良いんですけど何か惹かれない
修理代で爆死することになってもベンツの方がいいな
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:15:29.57ID:3gZmqNa7
カーセンサーなんかの保証はディーラーよりはゆるいんだろうけど
その分むちゃくちゃ保証料が高い。4倍位高い。
わからんもんかね。
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:25:19.14ID:04xffzUm
中古車買ったけど、ガラスも車体もウロコが凄い・・・
でも、それをキレイにしようとポリッシャーなどを買った。
次の土日でポリッシャーかけるのが楽しみ。
中古車でも自分の気に入った車だと、そういう楽しみあるんだね。
前の自分ではそういうのなかったのに・・
0420名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:25:25.01ID:eg5dSk2Q
>>410
しかもよ、それなら勝手に弄ったり改造車は保証できないと言えばいいだけだぞキチ
点検しないと保証しない理屈にもならない
こんなクソバカの駄々捏ねてるのお前だけだよ?
まだキチさを自覚できないの?
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:35:31.78ID:3gZmqNa7
>>420
保証加入時には改造してなくて、その後に改造する可能性も考えられる。
自社で点検しないことにはそのへん確認できないじゃない。
純正パーツをつかって自社で整備して、通常の使い方で自然故障した場合に初めて不具合として認められるのだろう。
家電とかでもそれは同じじゃないかい?
家電であれなんであれ、不正改造や不正な使用に保証してくれるものってどこにあるのよ?。
例があるならあげてみて。
10年落ちの車両で、2年延長で合計3年もの期間を25000円プラス毎年の点検料で保証なら購入者にもメリットあるし、話の筋も通るよ。
下手すれば一回で飛ぶ金額だし、エンジンやミッションなら何十万でしょ。

あなたの理屈をディーラーに言ってみたら?。そのとおりだって言って通るかどうか。
0425名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:50:09.51ID:eg5dSk2Q
>>421
よっぽど頭が悪いみたいだから整理してあげようか低能くん?
点検をしないと保証をつけない

金取りたいだけ

低能「点検しないと改造車かわからない!」

改造車なんか整備士じゃ無くても見りゃわかる

保証と点検に結びつきはない

低能「カスタムがー点検がー」

お前、車の事何も知らないだろ?
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 21:53:11.05ID:eg5dSk2Q
>>424
保証って壊れたらするもんだよ低能くん?
直してくれとデァーラーに持ち込んだ時点でパーツ等が違法であればそこでわかるけど?w
お前メクラなの?w
逆に何で改造車かどうかわからないの?整備段階で確実にわかるけど?w
あくまで保証は故障箇所を直すもので点検してるかどうかなんて関係ないのが普通なんだよ引きこもりくん
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 22:07:33.73ID:3gZmqNa7
>>425
改造車なんか整備士じゃ無くても見りゃわかる

↑これが理屈になってないな。バラして点検しないとわからない部品もあるだろ。
だいたい見りゃわかるって、逆に言えば見なきゃわからんってことだろうが。
だからディーラーの立場からしたら点検しないと保証は受けさせないに決まってるだろ。
自分こそ自己矛盾してるのに気づいてないぞ。
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 22:17:59.07ID:yliCAi+U
レクサスは保証継承の点検受けて、年次点検受けなければ保証しないと思う
改造した車は問題外で入庫すら拒否ですね
0434名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 22:21:44.09ID:3gZmqNa7
>>426
カスタムパーツ云々は要素の一つとしていったものだろ。保証修理の時点ではねられるのは当たり前。
もちろん言う通り、その状況の場合は整備に持ち込んだ時点ではねればいい。

だが車体に無駄な負担をかけるカスタム等一切ない状態だと仮定しても、
例えばエンジンオイルをまる2年変えてなかったり、そんな使い方した車のエンジンやミッションを保証できるわけ無いだろう。
どちらにしても自社で整備状況を把握できていない車体に保証はつけられないというのが常識的考え。

加入させるだけさせて、修理に持ち込んだらあれこれ理由つけて無償修理はしないというのはトラブルのもとになる。
お前さんみたいのがいるから。
そのクレーム処理にかかるコストも考えたら、最初から自社点検を条件に入れるのは当然。
0437名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 23:02:02.15ID:ZP7a5BNK
こないだGAZOOでヴァンガード見てたけど結構強気な値段が多いなーと思った
リアが横開きだったから候補から外れたけど見た目は好み
0438名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/19(木) 23:09:01.71ID:a2DoTBwf
>>393
いい車だ
でもアラ還だと、次の車買わずに退職の可能性ないか?
なるべく新しいのが必要では。

>>396
日産乗りだけど、ひどいよw
でも知人のBMWは無駄にタイヤとかめっちゃ高いし故障もあってもっと大変そうなのが事実

>>405
いいんじゃない?これヴァンガードの最終モデルだったと思う

>>423
走行少なすぎだろこれw
タイヤがひび割れてくると思うから溝があっても交換ひつようかもね。

>>433
一緒ですよ
0439名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 00:08:36.25ID:h1OseQI8
>>433
顔とケツが違うだけ
アルベル、ノアボクエクスの関係と一緒
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 00:23:31.47ID:iiTpn1DB
ヨタ薦めるのは良いが、2AZ-FE積んでるゴミ車は止めてやれ
新車半年でオイル食い アイドリング不調 エンスト ディーラで何やっても治らず 最後はヘッド一式交換して、オイル食い以外は治ったが、オイル食いは最後まで治らず
あのエンジンはゴミだ
0444名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 00:27:25.98ID:h1OseQI8
>>443
そりゃ中国製だから仕方ない
0447名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 00:33:48.57ID:XTHlI0eB
ID:3gZmqNa7
こいつやべーな
こんな屁理屈捏ねるほど追い込まれてるのにトヨタを正当化しようと必死になってる
完全に病気
頭が悪いとかではなくて病気の類
正当性のある会話をすることが困難なレベル
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 00:43:26.28ID:2T0BtlGA
家電に例えてたけど家電の保証使うのに定期点検なんか受ける必要ないからね
ディーラーで点検じゃなくて資格持った整備士ならどこで誰の点検受けても良いけど定期点検は受けることならまだ納得出来るんだけどね
何のための国家資格なんだか
0453名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 05:56:09.40ID:4KcqjnwH
トヨタの中古車買おうと考えてるけど故障が怖くて踏み出せない
検索するとエンジンとかCVTのトランスミッションとか壊れ過ぎでしょ
トヨタ車乗ってた人大丈夫だった?
たまに15万kmでほぼノートラブルとかも見るけど嘘臭いんだよなぁ
0456名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/20(金) 07:24:20.03ID:cz7q1Rpi
>>453

トヨタ贔屓じゃないけど、定期的なメンテナンスしてればちゃんと乗れる
ホンダも乗れた
ただ、ホンダは塗装が弱く感じたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況