X



トップページ中古車(仮)
1002コメント395KB

【お買い得】中古車購入相談スレ/71台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/01(日) 16:16:24.77ID:m0kGLLM9
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/67台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1599943334/
【お買い得】中古車購入相談スレ/68台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1601044209/
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1602127969/
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1603195285/
0985名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 20:47:32.93ID:Y10Y5Vlt
>>983
利益的にはそうだけど、道徳的に普通は謝罪の一つもしない?
まぁ謝罪とはいかなくても、例えば私たちが点検したときにはそのような症状はありませんでした的な返信一つあってもよくない?
流石にスルーはコンプライアンス的にどうなの?とは思った。

自分みたいに5chで愚痴言うくらいならいいけど、
中にはブログで書いたり、youtubeで公表したりする人もいるだろうに、
そういう人をなるべく出させないように、せめて最低限の対応(この場合はメールの返信)は必要だったじゃないかな、とは思った。
0987名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:02:06.84ID:X7OglWLV
>>978
いや、車もだね
トヨタはエンジンが終わってしまう事が珍しくない
そしてエンジンルームにスラッジも溜まりやすい
こまめなオイル交換をしなきゃならない
ホンダは適当なオイル交換でも問題ない
そしてオーバーホールの確率は極端に低い

元々の造りや技術レベルが段違いと言っていい
0990名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:04:02.27ID:X7OglWLV
>>967
ローンの支払い開始や頭金を支払った時点で契約成立してるだろうから途中で辞めるって事は出来ないね
その場合、ローン支払い中にその車を売却するというのは出来る
0991名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:04:44.85ID:vAA7ibjy
>>956
ピストンも実は円錐型(目視でわからないレベル)で熱膨張を考えて製造されている。
しかし、工作精度が低下するとシリンダーやピストンの精度が落ちると、
適切なクリアランスが保てなくなり、密閉が悪くなる。
いくらピストンリングがあっても、首フリぎみになれば、リングへの負担で
リングの早期摩耗や固着、またスカート部やシリンダーの摩耗にもつながる。

そういうのが燃焼室へのオイルリーク量が増え、スラッジの原因にもなる。
もちろん、寿命にも悪い。

その他の回転軸部においても精度が落ちれば、軸受けに負担がかかるし、
シールの摺動面の寿命にも影響する。

精度が落ちれば、オイルクリアランスが狂い、早期摩耗や異音になりやすく、
また各部の摩耗は、オイル下がりやオイル上がりにもつながる。
結果、スラッジの原因にもなりうると考えられる。
0994名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:09:38.97ID:3ooAl9fY
>>987
むしろTwitterやYouTubeで発信してくれ
あなたのような被害に合う人を減らすためにも是正していく必要がある
そのディーラーの対応はよくない
消費者を蔑ろにするのは本末転倒だと教えてやれ
0995名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:13:14.24ID:vAA7ibjy
>>987
カブは低出力エンジンで、各部に余裕を持たせてるから
頑丈なだけで、別に凄い技術でもない。
必然的に余裕率が大きく長持ちするだけのこと。

ホンダ信者は、F1やカブのイメージだけで、
ホンダに陶酔してるけど、
それらのエンジンにどういう技術が使われ、
その採用されている技術が具体的にどういうメリットが
あるかとか、そういう説明ができない。

なのでホンダとか、メーカー単位での神話を語る。
ホンダは4輪事業赤字で、研究開発費もトヨタほどある訳じゃなく、
また製造施設への投資も他社よりできる訳でもない。

ホンダ信者は技術がわからない、イメージだけで語ってるバカが多い。
0996名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:17:04.96ID:lASmpK2r
>>995
またブーメラントヨ爺か
で、トヨタの何が頑丈なのかまともな知識で答えてみみ?
お前は妄想ばっかで現実を直視できないからバカにされるんだよ
どんだけエンジン逝ってるかも知らない知識レベルで
0998名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:22:33.20ID:c3dck+oF
>>995
F1でホンダの足元にも及ばなかったのが悔しいのかな?
それにトヨタは自社でエンジン作れないってよく言われてたねぇ
ヤマハにお願いして
しかも>>987は具体例あげてんじゃん
お前だけが具体例の一つも挙げずにいる
0999名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:24:48.15ID:U7i0GQf+
ヨタの2AZ-FEエンジン積んでる中古車は買っちゃダメだ
新車で買って半年でエンジンオイル異常燃焼起こして何やっても治らず再発繰り返すわエンスト起こすわ最低の糞エンジン
1000名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2020/11/14(土) 21:26:53.25ID:vAA7ibjy
>>996
例えばトヨタのJZシリーズエンジン

半鍛造ピストン、メタルガスケット、
アウターシム式ソリッドリフター

これはGT-RのRB26とほぼ同等の贅沢な
コストのかかる部品を採用している。


最近ではトヨタの2ZR-FXE
エコエンジンと思われてるが、耐久性や冷却性を考慮し、
ピストン裏面から冷却する、ピストンオイルジェットを
採用している。
これは一昔前では一部のターボエンジンでしか
採用されないようなコストのかかるものだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 5時間 10分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況